虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/04/25(火)05:45:24 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/04/25(火)05:45:24 No.1050606767

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 23/04/25(火)05:46:53 No.1050606820

これ痛くないの

2 23/04/25(火)05:48:38 No.1050606880

>これ痛くないの 痛覚無いから痛くはないよ ただ気絶してる間に腹開いて揚げられるのはちょっと嫌かな

3 23/04/25(火)05:50:12 No.1050606919

>痛覚無いから痛くはないよ >ただ気絶してる間に腹開いて揚げられるのはちょっと嫌かな 生きてる鯉ダンッ

4 23/04/25(火)05:51:11 No.1050606954

生きてる鯉もimgするんだ…

5 23/04/25(火)05:51:27 No.1050606963

朝からんまそうなんですな

6 23/04/25(火)05:52:20 No.1050606989

カタログの時点でんまそうなんですな

7 23/04/25(火)05:53:08 No.1050607021

続き始めてみた

8 23/04/25(火)05:54:34 No.1050607071

40分も揚げられたら死んじゃうよ

9 23/04/25(火)05:55:36 No.1050607099

>40分も揚げられたら死んじゃうよ 腹捌かれた時点で死んでて欲しいんですな

10 23/04/25(火)05:56:54 No.1050607144

締めないんだ

11 23/04/25(火)05:58:07 No.1050607190

>生きてる鯉もimgするんだ… 虹メもいる訳だし…

12 23/04/25(火)06:04:21 No.1050607416

まあ内臓を取られた時点で流石に死ぬんですな 活き造りは内臓を取らずに捌くから生きてるんですな

13 23/04/25(火)06:05:24 No.1050607453

失神してる間に内臓を取り出すって冷静に考えた怖すぎるんですな

14 23/04/25(火)06:06:20 No.1050607488

無造作に放り込むというほど無造作ではないんですな

15 23/04/25(火)06:08:14 No.1050607546

揚げてるときに暴れないよう ちゃんと仕留める必要があるんですな

16 23/04/25(火)06:11:23 No.1050607660

>痛覚無いから痛くはないよ 魚にも痛覚はあるよ…

17 23/04/25(火)06:14:17 No.1050607768

>>痛覚無いから痛くはないよ >魚にも痛覚はあるよ… 生きてる鯉(ダンッ

18 23/04/25(火)06:16:12 No.1050607851

痛みは一瞬なんですな

19 23/04/25(火)06:29:41 No.1050608508

揚げてる時に鯉が暴れたらどうなるかは別の動画が上がってましたな

20 23/04/25(火)06:38:34 No.1050608971

魚を素早く締めるために脳に針金みたいなの突っ込むやつヒィってなった

21 23/04/25(火)06:41:22 No.1050609111

鯉ちゃん美味いのかな

22 23/04/25(火)07:11:30 No.1050611179

40分も揚げるのか からあげクンなら6分でできるのに

23 23/04/25(火)07:27:04 No.1050612465

ダァンしてる人が喋ってるんじゃなかったんだ

24 23/04/25(火)07:36:01 No.1050613304

食卓に運ばれても生きている鯉

25 23/04/25(火)07:43:12 No.1050613980

生きて腸に届くらしいね

26 23/04/25(火)07:50:10 No.1050614674

最後まで語ってるバージョン初めて見た

27 23/04/25(火)07:52:06 No.1050614880

米朝師匠が峰打ち食らわしてる訳ではないんですな

28 23/04/25(火)08:11:45 No.1050617447

峰打ちとはまた違う殴打だと思うんですな

29 23/04/25(火)08:41:31 No.1050621428

しばえび…

30 23/04/25(火)09:29:39 No.1050627545

鯉なのかは分からなかけどスレ画みたいな料理食べたことある めっちゃ美味しかった

31 23/04/25(火)09:52:07 No.1050630701

生きてる鯉(ダンッ 頭のところに峰打ちを食らわして気絶させます。失神している間に内臓を取り出して綺麗に包丁目を入れる。 これを揚げるわけです。 小麦粉をつけた鯉を無造作に放り込んでいく。ダイナミックですな。 なんとこん中に、二十匹鯉が揚げられてるんです。すっかりこの鯉は食べられますので二度揚げに致します。 最初、強火で一気に揚げる。火は通っていくに連れて油の音が変わってきますな。これはどんどん水分が蒸発していくのです。 鯉はこう…浮き上がって参ります。音が低くなり鯉が浮きがって来る。頃合いを見て網の上に上げるんです。 一遍揚げてまた揚げる。二度揚げを致します。 この鯉を網の上に上げているその間でも予熱で骨やら頭の中にまで火が通っていくそうです。 少し時間をおいてからもう一度油に入れて揚げます。今度はちょっと低い温度ですな。 もうカラカラに揚がってる訳ですね。合計で四十分ほど鯉を油で揚げます。

32 23/04/25(火)09:52:29 No.1050630764

こうやって二度揚げをしている間に別のところで餡が作られてー…おります。 玉ねぎやらピーマンを炒め味付けをして、片栗でとろみをつける。熱々の餡を熱々の鯉にかける訳ですな。 この、音がまだしている間にお客さんの前へ運びます。甘酸っぱい餡に香ばしい鯉。 これが出ますとやっぱりテーブルが華やいた感じになりますな。 この餡を拵えるのと鯉を揚げるのは同時進行やないといかんのやそうでしてね。 必ず揚がった時分にこっちはそうすると餡が出来る、 タイミングが外れるとあの音がしないそうでございます。

↑Top