ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/04/25(火)02:43:35 No.1050598995
怪人が正義に目覚める展開好き?
1 23/04/25(火)02:44:48 No.1050599103
可愛い
2 23/04/25(火)02:44:52 No.1050599108
好きか嫌いかで言ったら超すき
3 23/04/25(火)02:47:11 No.1050599261
特撮が好きな奴はもれなく好きと言ってもあながち過言とは言えないレベルで好きだろこれは
4 23/04/25(火)02:48:13 No.1050599351
実例みたことないんだけど どんなのある?
5 23/04/25(火)02:48:25 No.1050599368
ヒーローと一緒に子供を人質にして立てこもる回好き
6 23/04/25(火)02:49:01 No.1050599411
仮面ライダーの初代からして広義的にはこれだからな
7 23/04/25(火)02:49:20 No.1050599440
好きだけど悪時代の方がデザインが良い場合が結構ある
8 23/04/25(火)02:49:21 No.1050599441
>実例みたことないんだけど >どんなのある? オーブの馬場さんとか
9 23/04/25(火)02:50:50 No.1050599563
>どんなのある? ここで貼られる目見えない女の人を助ける鳥怪人みたいなやつとか
10 23/04/25(火)02:51:20 No.1050599591
デザイン一新しないで怪人のままなのすき…
11 23/04/25(火)02:52:21 No.1050599663
正義の心と悪の美学は絶対惹かれる
12 23/04/25(火)02:53:20 No.1050599731
元敵ってわけではないけど たっくんもオルフェノクだし 始はジョーカーだし
13 23/04/25(火)02:53:50 No.1050599774
ゴーカイジャーのジェラシットとか
14 23/04/25(火)02:54:09 No.1050599800
ベビーターンというか善玉怪人はちょいちょいいるよね
15 23/04/25(火)02:54:21 No.1050599816
アマゾンでいやモグラとか…って思ったけど最初から善の心持ってた気がする
16 23/04/25(火)02:54:27 No.1050599832
正しい資質
17 23/04/25(火)02:54:33 No.1050599844
トッキュウジャーの6号とか
18 23/04/25(火)02:55:28 No.1050599913
完全に正義側に来るんじゃなくて一時的な共闘くらいが好き
19 23/04/25(火)02:55:30 No.1050599916
モグラ獣人チュッチューン
20 23/04/25(火)02:55:45 No.1050599933
元から善なパターンと洗脳されてた奴が元に戻るのは 好きだけどスレ画とは分けたい
21 23/04/25(火)02:56:29 No.1050599978
正義堕ちよりは自分の美学を優先した結果正義っぽい動きをするタイプが好み
22 23/04/25(火)02:56:37 No.1050599988
クジラ怪人はどうだったっけ…
23 23/04/25(火)02:56:44 No.1050600000
誰かを助けた末に命を落として「お前が本当のヒーローだよ…」みたいに言われる展開好き
24 23/04/25(火)02:57:14 No.1050600036
ダークヒーローっぽくなるのも良いし 完全な正義の心に目覚めるのも良い…
25 23/04/25(火)02:57:35 No.1050600066
ライダーとか戦隊でおなじみだけどプリキュアでもそこそこいる
26 23/04/25(火)02:57:42 No.1050600074
平成入ってからはだいたい味方化した怪人というか人外はライダーに変身するようになってる気がする
27 23/04/25(火)02:58:13 No.1050600113
ウルトラ怪獣の名前はあくまで種族の名称であり個人では無いので個体によって敵になったり味方になったりうだつが上がらなかったりするの好き
28 23/04/25(火)02:59:00 No.1050600164
クロコダイン
29 23/04/25(火)02:59:03 No.1050600167
仮面ライダーは根本的にコンセプトがこれじゃん
30 23/04/25(火)02:59:19 No.1050600178
>誰かを助けた末に命を落として「お前が本当のヒーローだよ…」みたいに言われる展開好き 俺も好き fu2133610.jpeg
31 23/04/25(火)02:59:27 No.1050600193
幹部とかじゃなくて鉄砲玉の1怪人が正義に目覚める展開じゃ最近じゃウルトラマンくらいしか心当たりがない
32 23/04/25(火)02:59:48 No.1050600213
>仮面ライダーは根本的にコンセプトがこれじゃん もともと敵側ってわけではないだろう 無理やり改造されたパターンだし
33 23/04/25(火)03:00:26 No.1050600248
仮面ライダーチェイスはかなり好きだった
34 23/04/25(火)03:00:26 No.1050600249
>>仮面ライダーは根本的にコンセプトがこれじゃん >もともと敵側ってわけではないだろう >無理やり改造されたパターンだし そういう目をしたっ!
35 23/04/25(火)03:01:08 No.1050600297
怪人じゃなくて悪人だけどロボアニメだと結構いる気がする
36 23/04/25(火)03:01:22 No.1050600312
怪人と幼女とかいう鉄板の組み合わせ
37 23/04/25(火)03:01:26 No.1050600317
昔お絵描き板でやってたスカルライダーが好きだった
38 23/04/25(火)03:01:30 No.1050600321
アニメ版デビルマンだな
39 23/04/25(火)03:02:21 No.1050600376
「お前を俺以外に倒させてたまるか!」みたいな寝返りの仕方は? そういう奴もいつの間にかいい奴サイドになってること多いけど
40 23/04/25(火)03:02:41 No.1050600396
ライバルポジだった敵幹部が親玉の隠されてた醜悪さに気づいて反旗を翻すのも好き
41 23/04/25(火)03:02:56 No.1050600407
>昔お絵描き板でやってたスカルライダーが好きだった いいよね…ドクター好き…
42 23/04/25(火)03:03:14 No.1050600422
最終的に死なないとちょっとモヤっとする
43 23/04/25(火)03:03:16 No.1050600425
ピッコロさんは融合が若干洗脳臭いのがノイズになるか
44 23/04/25(火)03:04:16 No.1050600480
>ピッコロさんは融合が若干洗脳臭いのがノイズになるか 悟飯鍛えて庇って死ぬのはモロこれだろう
45 23/04/25(火)03:05:03 No.1050600526
ゲスト怪人が味方化してその回で殺されるのあんま見なくなったな…
46 23/04/25(火)03:05:12 No.1050600540
チャージマン研に何人かいる
47 23/04/25(火)03:05:12 No.1050600541
ヤバイバいいよね…
48 23/04/25(火)03:05:24 No.1050600548
これで所詮は一怪人なので強すぎない程度だとより燃える
49 23/04/25(火)03:06:39 No.1050600614
怪人の姿のまま戦い続けてそのまま生き残った例とかあるの? 主人公は除いて
50 23/04/25(火)03:06:52 No.1050600629
シャンゼリオンの尺八を吹く怪人くらいが良い
51 23/04/25(火)03:07:00 No.1050600639
>怪人と幼女とかいう鉄板の組み合わせ ワイルドアームズのゼットを思い出す
52 23/04/25(火)03:07:32 No.1050600660
ファイズの海堂さんはまあ一回人殺してるけど怪人の姿のまま味方化して生き残ったな…
53 23/04/25(火)03:09:21 No.1050600760
俺は正義に目覚める瞬間が好きなんだよ! 正義側に付いた後の話が見たいわけじゃねぇ!
54 23/04/25(火)03:09:43 No.1050600781
>>どんなのある? >ここで貼られる目見えない女の人を助ける鳥怪人みたいなやつとか 今更だけどライオン丸のトビムサシかな 女性に情が湧いたって感じで正義に目覚めたって訳じゃないけど
55 23/04/25(火)03:09:53 No.1050600798
ドライブのチェイサーは完全にこいつ絶対味方になるやつだ!って分かった ブレンは…なんでスピンオフ作った?
56 23/04/25(火)03:10:25 No.1050600825
>俺は正義に目覚める瞬間が好きなんだよ! >正義側に付いた後の話が見たいわけじゃねぇ! (ギャグキャラ化)
57 23/04/25(火)03:10:46 No.1050600843
>俺は正義に目覚める瞬間が好きなんだよ! >正義側に付いた後の話が見たいわけじゃねぇ! なのでこうして即処してヒーローの感情の肥やしにする
58 23/04/25(火)03:10:52 No.1050600849
改心した怪人を死なせたがってるアンタらの方がよっぽど怪人だよ!
59 23/04/25(火)03:11:07 No.1050600860
>俺は正義に目覚める瞬間が好きなんだよ! >正義側に付いた後の話が見たいわけじゃねぇ! つまり正義に目覚めた回で適度に活躍してそのまま死ねと
60 23/04/25(火)03:11:21 No.1050600876
裏主人公みたいなのはだいたい先が読めるけどなんでもない悪役が個性発揮してくるのに弱い
61 23/04/25(火)03:11:25 No.1050600880
>改心した怪人を死なせたがってるアンタらの方がよっぽど怪人だよ! 庇ってくれたおばちゃんみたいなセリフ
62 23/04/25(火)03:11:32 No.1050600887
>怪人じゃなくて悪人だけどロボアニメだと結構いる気がする ロボアニメだと長めの葛藤からの位置変え宣言みたいの無い気がする と思ったが昔の作品ならまた違うな
63 23/04/25(火)03:11:56 No.1050600907
スレ画のザリガニ男結構面白そうじゃん…
64 23/04/25(火)03:12:03 No.1050600914
>改心した怪人を死なせたがってるアンタらの方がよっぽど怪人だよ! 見た目でも種族でもなく心が大事だと分かるシーン
65 23/04/25(火)03:12:20 No.1050600931
心まで怪人になるな
66 23/04/25(火)03:12:22 No.1050600934
>これで所詮は一怪人なので強すぎない程度だとより燃える だからコンクリートブロックで殴る
67 23/04/25(火)03:12:35 No.1050600948
正義の味方には見えない程々に醜い姿だからこそいいんだ…
68 23/04/25(火)03:13:11 No.1050600985
ボラギノール
69 23/04/25(火)03:13:34 No.1050601003
正義の心に目覚めたわけじゃないけど受けた恩は返さないとって立ち上がるのが好き!
70 23/04/25(火)03:13:44 No.1050601015
>心まで怪人になるな 仮面ライダーの脳改造手術が成功してたらと思うと末恐ろしい それとも人間の心があるからあの強さなのか
71 23/04/25(火)03:14:09 No.1050601039
ウルトラマンギンガの丹葉さんいいよね 地球侵略の尖兵が地球の文化に触れ守りたい物や大切な仲間が出来る
72 23/04/25(火)03:14:32 No.1050601066
怪人「主人公が来るまでみんなを守りきれたぞ…」 って満足死して主人公に間に合わなかったって罪悪感を与えて欲しい
73 23/04/25(火)03:14:43 No.1050601075
YAIBAの怪人共は 怪物のまま仲間入りして生き残ったあげく元の動物に戻って暮らしてる…
74 23/04/25(火)03:15:06 No.1050601092
俺はその回だけで正義に目覚めて死ぬよりそのまま善側に行って最後まで罪を償い続ける方が好きだ!
75 23/04/25(火)03:15:26 No.1050601120
シンカリオンのソウギョクいいよね
76 23/04/25(火)03:15:33 No.1050601133
純粋な正義の味方になる訳でもなく 過去の所業を清算するでもないけど 新しく芽生えた大切な何かの為に戦う者は好きだ
77 23/04/25(火)03:16:05 No.1050601165
スポーツ漫画の敵VS敵みたいにどっちが勝つか分からないバトルは熱い
78 23/04/25(火)03:16:14 No.1050601176
ザリガニが改心してるってシチュもあってなんかハンターハンターのキメラアント編思い出す キメラアントもまあ怪人みたいなもんでしょ 何匹か改心してるし
79 23/04/25(火)03:16:17 No.1050601179
主役だけどアクマイザー3もこれか
80 23/04/25(火)03:17:04 No.1050601227
>スレ画のザリガニ男結構面白そうじゃん… 2p目右上が主人公だったはずなのに…
81 23/04/25(火)03:17:08 No.1050601231
カーレンのバカどもも一応コレではある
82 23/04/25(火)03:17:16 No.1050601237
電王のイマジンズ…
83 23/04/25(火)03:17:37 No.1050601253
>YAIBAの怪人共は >怪物のまま仲間入りして生き残ったあげく元の動物に戻って暮らしてる… 初期の一部だけだからまぁ社会性ある奴だけ生き残ったんだなって…
84 23/04/25(火)03:17:50 No.1050601263
>電王のイマジンズ… あいつらは改心というか最初からなんかおかしい連中だったし…
85 23/04/25(火)03:17:58 No.1050601276
巨悪に立ち向かうちょっと悪いいよね
86 23/04/25(火)03:18:01 No.1050601279
所詮は雑魚怪人 悪党としてもカスだな
87 23/04/25(火)03:18:33 No.1050601317
ザリガニ男…お前が僕のお母さんを殺したんだ… みたいに悪人時代の罪で裁かれるのは
88 23/04/25(火)03:18:49 No.1050601339
見た目は酷いただの悪役が心に芽生えた物に従って力無き者を護る展開は良いと思う
89 23/04/25(火)03:19:08 No.1050601353
ハガレンのキメラのおっさん達もこれに入るか
90 23/04/25(火)03:19:32 No.1050601382
悪の組織から抜けて真面目に働いてる怪人もいたな fu2133618.jpg
91 23/04/25(火)03:19:34 No.1050601385
>ザリガニ男…お前が僕のお母さんを殺したんだ… >みたいに悪人時代の罪で裁かれるのは その少年を庇って死ぬことで清算するんだよ
92 23/04/25(火)03:20:05 No.1050601414
にせウルトラマンみたいなのが怪獣と戦う回無かったっけ
93 23/04/25(火)03:20:28 No.1050601439
ダイの大冒険は魔王サイドに裏切り者の怪人が沢山いてとても良い
94 23/04/25(火)03:20:32 No.1050601442
下っ端共は倒せるけど裏切り者を始末する為の幹部が出てきたら 全く太刀打ちできない程度の強さいいよね…
95 23/04/25(火)03:20:50 No.1050601456
キン肉マンⅡ世のハンゾウがあの悪行超人の姿のまま改心するのが最高に好き
96 23/04/25(火)03:21:08 No.1050601473
ブラックサンのゴルゴム離反怪人は皆キャラ立ってて好きだ
97 23/04/25(火)03:22:42 No.1050601544
単発エピソードでこういう話が来ると大体いい話になる
98 23/04/25(火)03:23:59 No.1050601618
過去の所業が酷すぎるとどの面下げて味方になってんだってなるから難しいよね オメーのことだぞピサロ
99 23/04/25(火)03:24:40 No.1050601650
主人公じゃないからこのまま負けて死ぬかもしれないスリルがある
100 23/04/25(火)03:26:20 No.1050601740
主人公の味方になる訳では無く偶然恩義を感じた一般人の為に戦うみたいなの好き
101 23/04/25(火)03:26:27 No.1050601745
>にせウルトラマンみたいなのが怪獣と戦う回無かったっけ オーブの馬場先輩?
102 23/04/25(火)03:26:40 No.1050601763
メタルダーとかちょいちょいいたような…
103 23/04/25(火)03:27:15 No.1050601795
正義じゃなくて 恩義で戦うケースが多いよね
104 23/04/25(火)03:27:20 No.1050601797
自分は所詮悪だと割り切ってたった一度きりの善行の後ヒーローに纏めて処される展開が好き
105 23/04/25(火)03:28:27 No.1050601865
型落ちの変身アイテムを使って一回ヒーローになって負けてから正体バレを覚悟しつつ醜い怪人姿に変身して欲しいぞ
106 23/04/25(火)03:29:21 No.1050601909
>過去の所業が酷すぎるとどの面下げて味方になってんだってなるから難しいよね >オメーのことだぞピサロ わざわざ改心してない事を強調するセリフがおかしかったから… って言いたいがこのスレ見るとむしろ改心せず参戦する方が好まれてるんだよな
107 23/04/25(火)03:30:09 No.1050601951
こういうのはスレ画みたいにザリガニとかちょっと間抜けな響きのモチーフ怪人だとより燃える
108 23/04/25(火)03:30:27 No.1050601963
正義に目覚めると闇堕ちは人気だけど 純粋悪はともかく一貫して正義はあんまり人気ないよね
109 23/04/25(火)03:30:40 No.1050601975
>オーブの馬場先輩? あーそれだ ウルトラマン知らないのに偶然見た回で印象深いんだよ
110 23/04/25(火)03:30:42 No.1050601979
トッキュウジャーのにじあきは改心して仲間になる経緯に トッキュウジャーの面々が全く関わらないのが珍しい
111 23/04/25(火)03:31:23 No.1050602011
>>過去の所業が酷すぎるとどの面下げて味方になってんだってなるから難しいよね >>オメーのことだぞピサロ >わざわざ改心してない事を強調するセリフがおかしかったから… >って言いたいがこのスレ見るとむしろ改心せず参戦する方が好まれてるんだよな ピサロは論外だわ
112 23/04/25(火)03:34:27 No.1050602142
ピサロってライバルズでしか知らないけど魔王に変身出来るイケメンだし人気あるんじゃないのか?
113 23/04/25(火)03:35:34 No.1050602207
ドライブの072…
114 23/04/25(火)03:35:45 No.1050602222
キャラ人気とシナリオの良さは別なので
115 23/04/25(火)03:35:58 No.1050602233
ククルス・ドアン…
116 23/04/25(火)03:36:08 No.1050602241
ピサロは怪人どころか組織のボスって立場であれだから…
117 23/04/25(火)03:36:18 No.1050602249
>ピサロってライバルズでしか知らないけど魔王に変身出来るイケメンだし人気あるんじゃないのか? 人気を勘違いしてリメイクでやらかした
118 23/04/25(火)03:36:46 No.1050602268
>ピサロってライバルズでしか知らないけど魔王に変身出来るイケメンだし人気あるんじゃないのか? 人気はある お出しされたものがこれじゃなかった
119 23/04/25(火)03:37:26 No.1050602300
>ピサロってライバルズでしか知らないけど魔王に変身出来るイケメンだし人気あるんじゃないのか? 悲劇の英雄として二次創作でも出まくってたし人気はあったけど リメイクで仲間入りする過程とか仲間入りした後のキャラでメチャクチャ不評 ただまぁ人気投票とかしたら今でも結構上に行くのかなって気もする
120 23/04/25(火)03:37:51 No.1050602319
報われねえ末路という悲劇性があるからギリ許せたからな
121 23/04/25(火)03:37:54 No.1050602323
ワートリで捕虜の立場のヒュースが陽太郎を守りながら無双するの好き 玉狛に正式加入したヒュース・クローニンは嫌い
122 23/04/25(火)03:38:04 No.1050602334
スパイダーマンとグリーンゴブリンの息の合ったタッグ どうです?
123 23/04/25(火)03:39:39 No.1050602407
勝てるはずのない性能差の相手に相打ちで勝って最後に一目思い出の場所にって足を引きずって向かってるところを何も知らない民間人に石を投げられて死んで欲しい
124 23/04/25(火)03:40:38 No.1050602458
モップはお前が…の人
125 23/04/25(火)03:41:03 No.1050602475
仲間にはなってほしいけどそれはそれとしてかつての行いの報いとして美しく散ってほしい
126 23/04/25(火)03:42:20 No.1050602511
ある程度同情できる悲しい過去があるけど 同じく不幸な勇者を差し置いて救済されて あらゆる方面で優遇されているのがピサロさんだけど べつにいつまでも目くじら立てるほどではないかなと思うけど ライバルズで常に使用率高い優遇っぷりは許さないよ
127 23/04/25(火)03:42:31 No.1050602516
>正義に目覚めると闇堕ちは人気だけど >純粋悪はともかく一貫して正義はあんまり人気ないよね 遊戯王の牛尾みたいに歪んだ正義キャラが後々ちゃんとした正義キャラになるパターン
128 23/04/25(火)03:44:28 No.1050602603
ごん…おまいだったのか…
129 23/04/25(火)03:44:47 No.1050602619
一貫して悪役キャラなマルフォイ一家だけど家族への愛は善悪よりも優先するって信念の強さがあるから下手な味方キャラより好き
130 23/04/25(火)03:45:33 No.1050602640
ピサロは好きだし仲間になるのも嫌じゃないけど若干モヤモヤした部分は確かにあるから嫌いってのも分からないわけではない
131 23/04/25(火)03:45:42 No.1050602647
仮面ライダーカブトのぼっちゃまはどっちだっけ…
132 23/04/25(火)03:46:00 No.1050602663
>一貫して悪役キャラなマルフォイ一家だけど家族への愛は善悪よりも優先するって信念の強さがあるから下手な味方キャラより好き 本当に親子みたいだな…って思ってた映画の役者が本当に親子みたいなことやってて好き
133 23/04/25(火)03:46:59 No.1050602689
正義の味方に憧れた知恵足らず怪人が良いことをしようとして「ち、違…私そんなつもりじゃ…」ってなるのも良い
134 23/04/25(火)03:47:29 No.1050602716
正義に目覚めるまで行かなかったけど死に際に 無知から命を奪うことを軽く考えてたことを後悔するアイガロンとかも好き
135 23/04/25(火)03:47:54 No.1050602733
敵が仲間になるのは熱いけど最後は惨めに死んでくれると嬉しい
136 23/04/25(火)03:48:15 No.1050602746
一貫して正義だけどアイアンマンとかキャプテンアメリカとか人気だし
137 23/04/25(火)03:48:31 No.1050602756
ヒーロー烈伝の正義に目覚めるカメバズーカ
138 23/04/25(火)03:49:56 No.1050602818
勘違いするなお前を倒すのはおれだタイプ
139 23/04/25(火)03:50:28 No.1050602842
それはそれとして報いは受けて欲しい
140 23/04/25(火)03:51:33 No.1050602888
>好きだけど悪時代の方がデザインが良い場合が結構ある 進化してカッコいいデザインになる奴
141 23/04/25(火)03:51:42 No.1050602897
キータクラーとかか
142 23/04/25(火)03:52:49 No.1050602946
悪役が味方になってパワーアップしたら禍々しい姿になってもらおう
143 23/04/25(火)03:53:02 No.1050602957
許されるかどうかは最近は一線超えるかどうかがデカいな 一線超えてると容赦なく死ぬ
144 23/04/25(火)03:53:32 No.1050602976
親 子 を 救 っ 英た 雄
145 23/04/25(火)03:53:47 No.1050602992
元が敵や悪人なら最後は絶対死ぬべきみたいのも滅茶苦茶作劇の幅狭めるし 罪は死でしか償えないみたいなメッセージになるから良し悪し
146 23/04/25(火)03:54:26 No.1050603018
都合により一時ドゲンジャーズと行動するメイド執事
147 23/04/25(火)03:54:44 No.1050603024
ガイバーにもそんなんいたしヒーロー物には入れるべきなんだろうな
148 23/04/25(火)03:55:29 No.1050603052
どでかいやらかししたのに生存のボーゾックだっているし…
149 23/04/25(火)03:55:50 No.1050603067
>それはそれとして報いは受けて欲しい そうだよなライナーやアニが結局家族無事だったりするのは嫌だよな
150 23/04/25(火)03:56:26 No.1050603089
武人としての誇りを汚した貴様だけは許さないタイプ
151 23/04/25(火)03:56:49 No.1050603111
>敵が仲間になるのは熱いけど最後は惨めに死んでくれると嬉しい これ以上は無かった気がするな地獄兄弟…
152 23/04/25(火)03:56:51 No.1050603112
取り返しのつかない罪を犯し苦悩し続けるにじあき
153 23/04/25(火)03:58:10 No.1050603153
インガオホーを守る作者さんって結構いるよね… まぁ応報としてそのキャラはデッドエンドであっても見せ場もらえてかっこよかったりする事もあるが
154 23/04/25(火)03:58:30 No.1050603164
>ダイの大冒険は魔王サイドに裏切り者の怪人が沢山いてとても良い ダイの場合裏切ってない幹部の方が少ないってんだから バーン様余程人望なかったのかな…
155 23/04/25(火)03:59:28 No.1050603205
正義の味方なんて馬鹿がやることだって思ってたけどよぉ…今は悪くない気分だ…
156 23/04/25(火)03:59:49 No.1050603225
ガイキングも敵幹部が二人も寝返っちゃう
157 23/04/25(火)04:00:36 No.1050603251
>インガオホーを守る作者さんって結構いるよね… >まぁ応報としてそのキャラはデッドエンドであっても見せ場もらえてかっこよかったりする事もあるが そこら辺しっかりしてる作者は信頼出来るのもある 贔屓のキャラ生き残らせる人は大抵…
158 23/04/25(火)04:00:47 No.1050603257
ピサロは主人公の義理の家族と幼馴染と育ちの故郷をまとめて滅ぼすという 土下座したあと切腹しても許されない所業をしたのに 別に私は悪い子としたとは思ってないしーみたいなノリで仲間入りするのがダメ もう全部だめ
159 23/04/25(火)04:00:58 No.1050603266
>取り返しのつかない罪を犯し苦悩し続けるにじあき 子どもたちの大事なイベントを雨で台無しにしてしまう罪…
160 23/04/25(火)04:01:54 No.1050603306
ラブさんの出るプリキュアは幹部全員寝返ってなかったか
161 23/04/25(火)04:02:27 No.1050603331
>インガオホーを守る作者さんって結構いるよね… >まぁ応報としてそのキャラはデッドエンドであっても見せ場もらえてかっこよかったりする事もあるが ジュビロだっけ 人殺ししたらそいつも死ななきゃなぁ!!って美学を持ってるの
162 23/04/25(火)04:03:23 No.1050603369
>ピサロは主人公の義理の家族と幼馴染と育ちの故郷をまとめて滅ぼすという >土下座したあと切腹しても許されない所業をしたのに >別に私は悪い子としたとは思ってないしーみたいなノリで仲間入りするのがダメ >もう全部だめ 仮に反省されても尚更ムカつくわ そこら辺種族の差と割り切ったFC版のは好き
163 23/04/25(火)04:04:59 No.1050603432
>人殺ししたらそいつも死ななきゃなぁ!!って美学を持ってるの 短編とかも読むと多分そこまで強固に信念として持ってる訳じゃないと思う ただ長編終盤に元悪人の味方に晴れ舞台を用意するとほぼ確実に死が待ってるってだけで
164 23/04/25(火)04:05:14 No.1050603442
因果応報きっちりしすぎると展開が読めすぎてつまらないのもあるが 寝返った敵を殺すのってその後の扱いがだるいから処理しました感があること多くて… 俺は生きて苦悩する姿が見たいの!
165 23/04/25(火)04:05:23 No.1050603451
>バーン様余程人望なかったのかな… バラン・ヒュンケル:復讐のため クロコダイン:義理 フレイザード:親の家業だから ザボエラ:野心家 キル:獅子身中の虫 ハドラー(超魔前):屈服しただけの使い魔 なので忠臣はミストしか居ないんですよあの人
166 23/04/25(火)04:05:33 No.1050603457
ライブマンの寝返った後の豪と毒島の会話めちゃんこ好き
167 23/04/25(火)04:06:37 No.1050603501
最近は悪いことした奴は惨たらしく死ぬべきと考える異世界おじさんのたかふみタイプのユーザーが多いから…
168 23/04/25(火)04:08:14 No.1050603570
でもキャッチ・ミー・イフ・ユー・キャンみたいなのも大好き!
169 23/04/25(火)04:08:29 No.1050603577
>最近は悪いことした奴は惨たらしく死ぬべきと考える異世界おじさんのたかふみタイプのユーザーが多いから… たかふみレベルの厭世家とまで言えるタイプはそう多くないだろ ないよね?
170 23/04/25(火)04:10:22 No.1050603634
悪党が人並みの幸せを手に入れるという死亡フラグ
171 23/04/25(火)04:12:36 No.1050603699
>悪党が人並みの幸せを手に入れるという死亡フラグ メタルダーのヘドグロスみたいなの大好き!
172 23/04/25(火)04:13:47 No.1050603744
改心した敵ポジは死んで欲しくないって感情と死んでも仕方ないって感情が合わさって戦闘がいつもハラハラするから好き 個人的に呪術のお兄ちゃんがポジション強さ活躍全部刺さってる
173 23/04/25(火)04:15:22 No.1050603808
意表を突かれたのはワンパンマンのアマイマスク いけ好かない奴かと思ったらかっこいいじゃねえか…
174 23/04/25(火)04:17:07 No.1050603870
>意表を突かれたのはワンパンマンのアマイマスク >いけ好かない奴かと思ったらかっこいいじゃねえか… あそこの市民の民度好き
175 23/04/25(火)04:17:19 No.1050603876
無免ライダーはベッタベタだなって思ってたけどアマイマスクはそうきたか!ってなったね 絶対サイタマのこと華がないから認めないとか言い出すと思ってた
176 23/04/25(火)04:17:23 No.1050603878
NARUTOの再不斬が諸悪の根源をぶち殺してくれたし最後は呆気なく死ぬのも含めてちょうどいい感じ
177 23/04/25(火)04:18:16 No.1050603907
>>インガオホーを守る作者さんって結構いるよね… >>まぁ応報としてそのキャラはデッドエンドであっても見せ場もらえてかっこよかったりする事もあるが >そこら辺しっかりしてる作者は信頼出来るのもある >贔屓のキャラ生き残らせる人は大抵… だがインガオホーするために原作改変するアニメ監督は許さん
178 23/04/25(火)04:19:02 No.1050603934
>仮面ライダーカブトのぼっちゃまはどっちだっけ… あれは怪人が正義に目覚めたとかとは違う気がする 神代剣をコピった結果でスコーピオンワームとしての自我が消えて 自身がワームって事を思い出しても尚死ぬ瞬間まで神代剣のままだったから
179 23/04/25(火)04:20:25 No.1050603990
ピサロは恋人を殺された復讐の為に怪人になった悲しきモンスターでもあるからなぁ…
180 23/04/25(火)04:20:27 No.1050603992
人殺しどころかムカつく存在というだけでキャラの死を願う人は多いぞ
181 23/04/25(火)04:21:46 No.1050604041
>人殺しどころかムカつく存在というだけでキャラの死を願う人は多いぞ それはなろうのコメント欄だけだと願いたい
182 23/04/25(火)04:22:35 No.1050604068
>人殺しどころかムカつく存在というだけでキャラの死を願う人は多いぞ そんなの新作ガンダムが出た時の旧作ファンくらいだろう
183 23/04/25(火)04:22:45 No.1050604073
>ピサロは恋人を殺された復讐の為に怪人になった悲しきモンスターでもあるからなぁ… まあでも因果応報っていうか… 人間の大事な物を好き勝手殺してきたのにいざ自分の大事な物を殺されたらブチ切れるって ちょっと身勝手じゃないかお前っていうか…
184 23/04/25(火)04:23:39 No.1050604102
悪ではないけど戦争で捕まった兵士が実情を見て心が揺れる展開も好き
185 23/04/25(火)04:24:56 No.1050604150
何故か仲間が同情してるのとかロザリーよりシンシア優先して生き返らせるべきだろとかで ピサロはピサロ自身より周りの問題のほうが大きい気もする
186 23/04/25(火)04:25:08 No.1050604156
ワンパンマンのガロウが引越し業者やってるとこ好き 難癖つけられて細やかな生活をぶち壊されるの因果応報で最高に良かった
187 23/04/25(火)04:25:09 No.1050604157
ピサロは元々ピサロが悪いのに哀しいことあって~のバランスがギリギリだったのにそこ全部ぶち壊されたから嫌う人が多いのもわかる
188 23/04/25(火)04:25:15 No.1050604164
怪人だけど人として戦う!!やっぱ人間クソだわ怪人として戦う!!!いややっぱ俺は人として戦う!!!
189 23/04/25(火)04:26:04 No.1050604198
ピサロが全く反省してないかというとそうとも言い切れないんだけどね…
190 23/04/25(火)04:26:46 No.1050604226
>怪人だけど人として戦う!!やっぱ人間クソだわ怪人として戦う!!!いややっぱ俺は人として戦う!!! コウモリ野郎!
191 23/04/25(火)04:26:58 No.1050604236
スレ画とは違うけど東京怪人ラプソディ好き
192 23/04/25(火)04:27:01 No.1050604240
実際醜い見た目を目の当たりにして是と言えるかは自信ない 視聴者目線だと肩入れしちゃうけどさ
193 23/04/25(火)04:27:02 No.1050604241
>>ピサロは恋人を殺された復讐の為に怪人になった悲しきモンスターでもあるからなぁ… >まあでも因果応報っていうか… >人間の大事な物を好き勝手殺してきたのにいざ自分の大事な物を殺されたらブチ切れるって >ちょっと身勝手じゃないかお前っていうか… 立場が違うだけでお前らだって魔物を好き放題狩ってきただろうがってなっちゃうからリメイク前は敵ながら憎みきれない良いラスボスだったんだけどな
194 23/04/25(火)04:27:57 No.1050604265
>怪人だけど人として戦う!!やっぱ人間クソだわ怪人として戦う!!!いややっぱ俺は人として戦う!!! でも俺は木場さんのキャラは好きだよ 真面目だからこそ迷ってしまうの
195 23/04/25(火)04:28:30 No.1050604282
ワームは元の人間の人格までコピーしてしまうと自身でも区別がつかないってのがエグいよね
196 23/04/25(火)04:30:48 No.1050604370
人間だけど怪人たちに付いて戦うっていうパターンはないのかな?
197 23/04/25(火)04:32:03 No.1050604411
>人間だけど怪人たちに付いて戦うっていうパターンはないのかな? なんか政治家とか医者とか社会的地位の高い人がなりがちなやつ
198 23/04/25(火)04:32:32 No.1050604430
>人間だけど怪人たちに付いて戦うっていうパターンはないのかな? いや…そうでもないか!
199 23/04/25(火)04:32:46 No.1050604438
>>人間だけど怪人たちに付いて戦うっていうパターンはないのかな? >なんか政治家とか医者とか社会的地位の高い人がなりがちなやつ あー寄生獣か…
200 23/04/25(火)04:33:46 No.1050604473
モグラ獣人みたいな怪人のままより人間形態があるとより好物
201 23/04/25(火)04:35:13 No.1050604526
>人間だけど怪人たちに付いて戦うっていうパターンはないのかな? 脅されて仕方なくとか騙されて手を貸してたとか最初は人間だったけど怪人側に付いて怪人になったとかはまあまああると思う ただ人間のまま人間として怪人側で戦うのはあまり浮かばないな…
202 23/04/25(火)04:35:13 No.1050604527
黒井津さんは人間だけど並の怪人より強いしな…
203 23/04/25(火)04:36:14 No.1050604566
味方になるとシュッとするイメージ
204 23/04/25(火)04:37:54 No.1050604621
元ソルジャー1stだけどアバランチとして神羅カンパニーと戦うぜ
205 23/04/25(火)04:38:14 No.1050604626
悪の組織視点の作品でならそれなりにあるシチュエーションなんじゃない?
206 23/04/25(火)04:39:08 No.1050604659
ちょっとだいぶ違うけどその癖めちゃくちゃ強くて後日もエンジョイしてるハガレンのキメラのおっさん達とか好き
207 23/04/25(火)04:39:31 No.1050604676
それはそうとママえっちじゃない?
208 23/04/25(火)04:41:20 No.1050604725
>それはそうとママえっちじゃない? ザリガニ怪人が正義に目覚めることに説得力があるよね
209 23/04/25(火)04:42:56 No.1050604765
エッチなママさんを守ることに理屈はいらねえ…
210 23/04/25(火)04:43:12 No.1050604776
キョウリュウジャーの初期幹部勢はすごいバランス感覚してるよな
211 23/04/25(火)04:44:04 No.1050604795
ライトスタッフ
212 23/04/25(火)04:45:23 No.1050604840
悪の手先だった時の所業をちゃんと清算してくれるなら許す
213 23/04/25(火)04:45:24 No.1050604841
>エッチなママさんを守ることに理屈はいらねえ… 生き残りが二人だけってことはおじさんは亡くなってるんだよね…ザリガニ怪人くんさぁ助けに来るタイミング遅くない?
214 23/04/25(火)04:47:24 No.1050604894
ザリガニ男でスター・バタフライ思い出した よく考えたらあれは正義の心には目覚めてないしむしろ真逆だったな…
215 23/04/25(火)04:49:13 No.1050604947
トッキュウジャーとか6人目がまんま光堕ちした怪人だよ ちゃんと怪人体も出たよ
216 23/04/25(火)04:50:03 No.1050604981
初期仮面ライダーとか大体コレ
217 23/04/25(火)04:50:29 No.1050604989
からくりサーカスの偽フランシーヌ人形とか
218 23/04/25(火)04:53:19 No.1050605072
>>エッチなママさんを守ることに理屈はいらねえ… >生き残りが二人だけってことはおじさんは亡くなってるんだよね…ザリガニ怪人くんさぁ助けに来るタイミング遅くない? 回想のママさんと生き残ってる人は別人じゃない?
219 23/04/25(火)04:55:52 No.1050605135
海堂さんとか途中で量産型ライダーになったりはしたけど基本怪人のままだったかな
220 23/04/25(火)04:57:36 No.1050605196
fu2133639.jpg
221 23/04/25(火)05:01:46 No.1050605344
>昔お絵描き板でやってたスカルライダーが好きだった http://goingroad.c.ooco.jp/rider.htm これであってるかな俺も好きだ
222 23/04/25(火)05:01:55 No.1050605352
>ライバルポジだった敵幹部が親玉の隠されてた醜悪さに気づいて反旗を翻すのも好き プリキュアこれおおくない?
223 23/04/25(火)05:02:01 No.1050605359
ヒーローが死んで正義に目覚めた怪人が主人公に成り代わるみたいな作品ないかな
224 23/04/25(火)05:04:50 No.1050605424
>ヒーローが死んで正義に目覚めた怪人が主人公に成り代わるみたいな作品ないかな アニメ版デビルマン…は微妙に違うか?
225 23/04/25(火)05:05:13 No.1050605445
>ヒーローが死んで正義に目覚めた怪人が主人公に成り代わるみたいな作品ないかな かなり詳細は違うけどジェッターズとか……?
226 23/04/25(火)05:05:44 No.1050605462
>ヒーローが死んで正義に目覚めた怪人が主人公に成り代わるみたいな作品ないかな スパイダーマンにそんなのあった気がする
227 23/04/25(火)05:06:40 [ラディゲ伯爵] No.1050605492
>完全に正義側に来るんじゃなくて一時的な共闘くらいが好き わかる
228 23/04/25(火)05:07:11 No.1050605508
>スパイダーマンにそんなのあった気がする あースーペリアか
229 23/04/25(火)05:18:33 No.1050605845
ステイシーいいよね… ブルーンは…この枠に入るのか?
230 23/04/25(火)05:23:12 No.1050605982
怪人から正義側になってちゃんとヒーローの姿になるんだけど最期は怪人の姿で一矢報いるのが大好き
231 23/04/25(火)05:32:49 No.1050606313
真面目な話すると散々悪いことしてきた奴がいまさら善人ぶるなという展開が多くて気持ちが乗り切れない お前のせいで被害にあった人たちは無視かよ
232 23/04/25(火)05:34:42 No.1050606384
ジャグラーがまさしくコレ?光→闇→光だからややこしいけど
233 23/04/25(火)05:35:14 No.1050606404
わりと好き 怪人さんの正当性を成立させるためにヒーローをややゲス側に振るやつは嫌い 漫画系の作品にありがち
234 23/04/25(火)05:35:29 No.1050606413
>真面目な話すると散々悪いことしてきた奴がいまさら善人ぶるなという展開が多くて気持ちが乗り切れない >お前のせいで被害にあった人たちは無視かよ MCUのバッキーみたいに償いパートとかずっと後悔してる描写挟まるとOK
235 23/04/25(火)05:36:17 No.1050606437
>真面目な話すると散々悪いことしてきた奴がいまさら善人ぶるなという展開が多くて気持ちが乗り切れない >お前のせいで被害にあった人たちは無視かよ 善人ぶってでもこれからたくさんの人を助けたほうが全体にとってはプラスじゃないの
236 23/04/25(火)05:37:05 No.1050606470
最終決戦とか重要な場面で一回だけ味方になってくれるやつ好き
237 23/04/25(火)05:37:48 No.1050606489
エグゼイドはこういうの多くて熱かったよね
238 23/04/25(火)05:43:09 No.1050606676
>真面目な話すると散々悪いことしてきた奴がいまさら善人ぶるなという展開が多くて気持ちが乗り切れない >お前のせいで被害にあった人たちは無視かよ 正義側に鞍替えしたキャラって過去の事を後悔とか反省してるキャラ割といない?
239 23/04/25(火)05:44:11 No.1050606715
>正義側に鞍替えしたキャラって過去の事を後悔とか反省してるキャラ割といない? ベジータでさえ「ナメック星には迷惑かけたからな」とか言うしね
240 23/04/25(火)05:49:23 No.1050606901
ご都合主義の極地だから嫌い ぼくはいいもんに変わりましたのでいままでのことは忘れて下さいって被害者と遺族の前で言えんのかって思う
241 23/04/25(火)05:54:20 No.1050607064
>ぼくはいいもんに変わりましたのでいままでのことは忘れて下さい そんなの考えて善側に寝返ったやつ見たこと無いな…
242 23/04/25(火)05:55:24 No.1050607095
>>ぼくはいいもんに変わりましたのでいままでのことは忘れて下さい >そんなの考えて善側に寝返ったやつ見たこと無いな… 大抵そういう都合のいいこと言うやつって上っ面だけで本心は寝首をかいてやると思ってて 見抜かれて殺される気がする ザボエラとか
243 23/04/25(火)05:56:58 No.1050607146
生み出された時点で洗脳されてたり親玉の命令に逆らえなかったりな怪人が反抗するパターン好き まあヒーローと一時的に協力して死ぬが
244 23/04/25(火)05:59:05 No.1050607222
罪の意識に関しては作中で消化するべき事だから外から切って捨てても意味はないと思う
245 23/04/25(火)06:00:27 No.1050607283
>MCUのバッキーみたいに償いパートとかずっと後悔してる描写挟まるとOK バッキーは改造と洗脳だから完全な非とは言いにくい… 兵士時にやった事の全てを任務報告の為に記憶しておくように調整されて被害者たちの事を忘れられないの良いよね
246 23/04/25(火)06:15:43 No.1050607827
良いよね仮面ライダーアマゾンズシーズン2 めっちゃ良い子だよね千翼
247 23/04/25(火)06:19:24 No.1050607998
馬場先輩良いよね… 偽物だから決して強くなくて怪獣に負けそうになったりするけどラストシーンでゴミ拾いやっててオーブだけがそれに気付いてるの…
248 23/04/25(火)06:22:26 No.1050608167
良い子だし本人に罪はないけど死んでくれ千翼
249 23/04/25(火)06:29:29 No.1050608499
>人間だけど怪人たちに付いて戦うっていうパターンはないのかな? オーレンジャーでバラノイアに寝返った科学者にバッカスフンドもドン引き
250 23/04/25(火)06:43:50 No.1050609248
特撮とはちょっとズレるけどグリッドナイトもこれか
251 23/04/25(火)06:47:46 No.1050609496
最近読んでるアンタニゴストって漫画を思い浮かべたけど あれはビジュアルが怪人のヒーローってだけで誕生の仕方はライダーみたいなもんか
252 23/04/25(火)06:48:38 No.1050609547
仲間入りはほとんどせずだいたいその回に死ぬよね正義に目覚めた怪人
253 23/04/25(火)06:51:22 No.1050609727
死んじゃうのは話のネタに消費されたような気がするから嫌い ボーブランシェとかも生き残ってほしかった
254 23/04/25(火)06:56:27 No.1050610084
>仲間入りはほとんどせずだいたいその回に死ぬよね正義に目覚めた怪人 近年はそこそこ生き残る
255 23/04/25(火)06:59:40 No.1050610301
>仲間入りはほとんどせずだいたいその回に死ぬよね正義に目覚めた怪人 怪人側のインフレが進んでるせいでヒーローが到着するまでのほんの少しの時間稼ぎみたいになるけど そのおかげでヒーローが到着できるの好きよ
256 23/04/25(火)06:59:52 No.1050610315
いい奴じゃんってヒーロー側からも仲間意識芽生えた頃に 人質取られて仕方なく敵対するも最終的に卑怯な敵幹部道連れにして死ぬ展開好き
257 23/04/25(火)07:03:57 No.1050610597
漫画版ボクタイの伯爵は仲間入りしたけど闇に飲まれて自我を失う前に敵を道連れにして死んだな けどそこから復活してまた敵になるのはちょっと…ってなった
258 23/04/25(火)07:08:38 No.1050610939
今思うとドライブのチェイスって味方になったの割と後半なのに剛との友情に説得力持たせてるのすごい
259 23/04/25(火)07:12:37 No.1050611255
ヒュンケルもこのパターンなんだけど あいつ気軽に自己犠牲するからどの口が…って気分にはならなくて ヘイト管理めちゃくちゃうまかったんだなってなる
260 23/04/25(火)07:14:10 No.1050611385
スーペリアスパイダーマンいいよね… 性格悪いの据え置きでもヒーロー業には本気なのが好き 正義に目覚めたとはちょっと違うけどキン肉マンスーパーフェニックスも似たような理由で好き
261 23/04/25(火)07:14:22 No.1050611402
まほプリのバッティも正義っていうか意地の為に戦ったって感じだけど格上食いしたのとか含めて色々好き
262 23/04/25(火)07:15:16 No.1050611475
これまでしてきたこと考えると幸せにさせるわけにもいかないからすぐに死ぬ
263 23/04/25(火)07:16:23 No.1050611568
世界を滅ぼそうとした大悪人が改心してその世界の守護者になるのいいよね
264 23/04/25(火)07:17:35 No.1050611669
好きだけど 彼我の環境を比較されてあっちが良いってなる脆弱性って製造段階でどうにかなるかなあとか色々考えちゃう
265 23/04/25(火)07:17:53 No.1050611688
1000円ヒーローって漫画で見た
266 23/04/25(火)07:20:26 No.1050611881
最近だとアンチくんが飛ぶのに怪獣形態また使ってくれて嬉しかったな
267 23/04/25(火)07:33:46 No.1050613099
>ヒュンケルもこのパターンなんだけど >あいつ気軽に自己犠牲するからどの口が…って気分にはならなくて >ヘイト管理めちゃくちゃうまかったんだなってなる 被害者遺族代表のレオナ姫に直接命の限り正義の為に戦うって罰を貰ってるのがデカいと思う
268 23/04/25(火)07:37:28 No.1050613431
>>ヒュンケルもこのパターンなんだけど >>あいつ気軽に自己犠牲するからどの口が…って気分にはならなくて >>ヘイト管理めちゃくちゃうまかったんだなってなる >被害者遺族代表のレオナ姫に直接命の限り正義の為に戦うって罰を貰ってるのがデカいと思う なかなか命尽きねえなこいつ…
269 23/04/25(火)07:37:35 No.1050613444
ワンパンマンの変身…解除…は熱かったな…
270 23/04/25(火)07:37:37 No.1050613446
>>ヒュンケルもこのパターンなんだけど >>あいつ気軽に自己犠牲するからどの口が…って気分にはならなくて >>ヘイト管理めちゃくちゃうまかったんだなってなる >被害者遺族代表のレオナ姫に直接命の限り正義の為に戦うって罰を貰ってるのがデカいと思う 禊してるかどうかはデカいと思う
271 23/04/25(火)07:43:47 No.1050614027
最期に空蝉丸と共闘するドゴルドが好きでした
272 23/04/25(火)07:46:46 No.1050614326
ヒュンケルは最初から最後まで味方になる悪として配慮されてるからな
273 23/04/25(火)07:47:34 No.1050614402
ブラックだってゴルゴムが作り出した創世王候補であり怪人の一人だろ
274 23/04/25(火)07:48:05 No.1050614455
味方だったわけじゃないけど人間の生活いいやん…ってなってた 炭火焼オルグってやついたなってのはずっと記憶に残ってる
275 23/04/25(火)07:50:27 No.1050614701
恩がある人間助けようとするの歯正義じゃない
276 23/04/25(火)07:51:53 No.1050614859
カブトのぼっちゃまみたいな正体知らずにヒーローやってるタイプも好き! でも正体解ったあとは絶対に最後死ぬ!
277 23/04/25(火)07:54:36 No.1050615181
マジレンジャーのティターンいいよね…
278 23/04/25(火)07:55:51 No.1050615331
>ワンパンマンの変身…解除…は熱かったな… あの漫画で一番好きなシーンだ
279 23/04/25(火)07:57:24 No.1050615494
こういう怪人って大抵このあと死ぬよね…
280 23/04/25(火)07:57:27 No.1050615499
わかりました怪人モチーフを残したままヒーローのフォーマットに合わせたデザインに変更します
281 23/04/25(火)07:57:32 No.1050615508
>からくりサーカスの偽フランシーヌ人形とか からくりサーカスならパンタローネとアルレッキーノじゃねえかな…
282 23/04/25(火)07:59:00 No.1050615666
それはそれとして正義に目覚める前に犯した罪の罰はしっかりうけてほしい
283 23/04/25(火)08:00:13 No.1050615820
アバレキラー好きたけどこれはどのパターンだろう
284 23/04/25(火)08:05:05 No.1050616443
ヤツデンワニいいよね
285 23/04/25(火)08:07:53 No.1050616881
>こういう怪人って大抵このあと死ぬよね… 死ぬと思った所にヒーローが間に合って認められて生存したまま退場するのいいよね
286 23/04/25(火)08:13:28 No.1050617702
プリキュアは初代からいるよね裏切り枠
287 23/04/25(火)08:15:21 No.1050617992
クールな敵女幹部がポンコツプリキュアにってのはお約束だけど女児はああいうの好きなんだろうか
288 23/04/25(火)08:17:46 No.1050618386
改心したかは微妙だけど取りあえず味方になった神みたいな奴とか…
289 23/04/25(火)08:18:22 No.1050618458
fu2133729.jpeg
290 23/04/25(火)08:19:23 No.1050618595
バネ足ジャックもこれに近いか
291 23/04/25(火)08:26:50 No.1050619654
ワシは怪人の目的とも相慣れない強大な敵が出て来てヒーローと一時的に手を組む展開に弱いぞ
292 23/04/25(火)08:28:20 No.1050619835
この金髪の幼女かわいいよね
293 23/04/25(火)08:31:06 No.1050620178
最近の特撮は凄いねえと思うときがあればうお…流石にアイテム多すぎ…と思うこともある最近
294 23/04/25(火)08:32:28 No.1050620323
ブチャラティとか霧彦さんみたいに汚い大人が自分勝手な欲望で自滅するのは本人の勝手だが 何も知らない子供が犠牲になるのは許さないって展開は好き
295 23/04/25(火)08:35:25 No.1050620672
怪人と少女ってシチュエーションは好きだけど BLACK SUNのビルケニアはお前その子とそんな行動していいキャラじゃねーだろ!ってなる
296 23/04/25(火)08:35:33 No.1050620684
1番最近だとモードック思い出した 俺もアベンジャーズになれたかな?
297 23/04/25(火)08:37:13 No.1050620894
イースはポンコツじゃなかったし… まあ後は全部ポンコツだけど
298 23/04/25(火)08:37:28 No.1050620919
正義とは違うけどデザストのラストは大好き
299 23/04/25(火)08:59:25 No.1050623790
>正義とは違うけどデザストのラストは大好き 戦い以外に自分には何も無かったって回想シーンでの灰色に染まる並木道の風景が 退場回の最後に緑が萌える草葉が風に棚引く並木道を映して〆るの良いよね
300 23/04/25(火)09:01:24 No.1050624025
>>こういう怪人って大抵このあと死ぬよね… >死ぬと思った所にヒーローが間に合って認められて生存したまま退場するのいいよね 非戦闘員ヒロインに武器持ってかれて庇われて無事足抜けたやつをふと思い出した
301 23/04/25(火)09:03:20 No.1050624253
>ライダーとか戦隊でおなじみだけどプリキュアでもそこそこいる 先週のがちょうど「粛清されそうになった敵幹部をプリキュアが助ける」って回で 人間態があるタイプの敵じゃなかったからこのままいくと怪人のまま味方になりそう
302 23/04/25(火)09:07:06 No.1050624733
「一度悪に手を染めた人間が幸せになんかなっちゃいけねえよなあインガオホー」 っていうのも一つのパターンかとは思うんだけど でもあまりにそれ求め過ぎて生き残った奴になんで死なないのかとか求めるのも それはそれで前科者いじめじゃねえの?と思うので 俺は元悪人でも幸せになって良いんだ派です
303 23/04/25(火)09:08:10 No.1050624861
ザリガニ男だと格好付かないからロブスターに改名しよう
304 23/04/25(火)09:09:47 No.1050625053
>>正義とは違うけどデザストのラストは大好き >戦い以外に自分には何も無かったって回想シーンでの灰色に染まる並木道の風景が >退場回の最後に緑が萌える草葉が風に棚引く並木道を映して〆るの良いよね 唯一つの心残りの友人を成長させる為に悪ぶって敵対して残り僅かな命を燃やし尽くす 怪人とのバディ関係の一つの終着点だよね
305 23/04/25(火)09:10:32 No.1050625134
>ザリガニ男だと格好付かないからロブスターに改名しよう だめだ!
306 23/04/25(火)09:10:43 No.1050625163
>都合により一時ドゲンジャーズと行動するメイド執事 2期はシャベリーマン以外ほぼ全員一時合流してる…
307 23/04/25(火)09:11:47 No.1050625288
>俺は元悪人でも幸せになって良いんだ派です 毎度だとちょっと…ってなるけどたまにはそういうパターンがあると心が暖まる
308 23/04/25(火)09:11:51 No.1050625301
>唯一つの心残りの友人を成長させる為に悪ぶって敵対して残り僅かな命を燃やし尽くす >怪人とのバディ関係の一つの終着点だよね あの最期が好きすぎてアウトサイダーズどうなってるのか怖すぎるんだが…
309 23/04/25(火)09:15:10 No.1050625680
最後にただの通り魔に殺されるんだよね
310 23/04/25(火)09:15:17 No.1050625690
積み重ねというか理由がちゃんとしてるやつは好き
311 23/04/25(火)09:15:19 No.1050625698
最近だと正義とはちょっと違うけど不徳のギルドのマスラオウとセイテンの話が凄く良かった
312 23/04/25(火)09:16:09 No.1050625806
ふみちゃんは気軽に人類を絶滅させる大悪党だな…
313 23/04/25(火)09:16:59 No.1050625939
>最後にただの通り魔に殺されるんだよね 私それ無常感やカタルシスより理不尽さを感じるようになってきてて嫌い 特にそれが類型化して今やったところで「よくあるパターン」にしたに過ぎなくて 気を衒ってのもののはずが別に斬新でも何でもなくなってるところが
314 23/04/25(火)09:19:48 No.1050626277
人間を信じて人間の悪意に殺されるの
315 23/04/25(火)09:20:51 No.1050626415
でも多分ザリガニじゃなくてアライグマだったらブチ切れてるよ
316 23/04/25(火)09:24:26 No.1050626869
餅きんちゃくとMOTIKIN
317 23/04/25(火)09:31:30 No.1050627798
>でも多分ザリガニじゃなくてアライグマだったらブチ切れてるよ どうかな こういう時に怒るのは同族より愛玩対象の死に対してだと思う 人間でもただ人間の死にはあまりショック受けないが人間の子供や犬猫はショック受けるし