23/04/25(火)01:22:44 やり取... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/04/25(火)01:22:44 No.1050587138
やり取りは良く分からないけど非日常が味わえる映画っていいよね
1 23/04/25(火)01:23:57 No.1050587472
ワイバーンと私もお暇をいただきますの辺りだけ見てもお釣りが来る
2 23/04/25(火)01:24:26 No.1050587586
あ、これ俺歌えるなぁ
3 23/04/25(火)01:26:38 No.1050588084
まぁこの辺はどうでもいいんですが。
4 23/04/25(火)01:27:18 No.1050588228
歌いますか
5 23/04/25(火)01:29:17 No.1050588686
マイク、無いんだよね
6 23/04/25(火)01:30:49 No.1050589007
気が付くと実際におもひでのベイブリッジ歌えるようになってるよね…
7 23/04/25(火)01:32:42 No.1050589431
「」藤隊長の8割はベイブリッジに夢中で小さい機影に気が付かない
8 23/04/25(火)01:34:55 No.1050589919
この会議を眺めながら隊長がボソボソ言ってるのが聴き取れない
9 23/04/25(火)01:36:08 No.1050590141
>この会議を眺めながら隊長がボソボソ言ってるのが聴き取れない 今までの仮説を勘案して結論まで導き出してる過程だからセリフ自体は聞き取れなくてもおk
10 23/04/25(火)01:37:05 No.1050590308
おkて
11 23/04/25(火)01:37:49 No.1050590423
自分もそのときまで気づかなかったくせに遅すぎたってキレられても
12 23/04/25(火)01:40:47 No.1050590996
やられたよ。って電話受けてから二課に電話→応答なし で戦争始まった(先を越された)と思ったのでは
13 23/04/25(火)01:41:22 No.1050591117
政府の緊急放送→じわじわ盛り上がってくるBGM→配備されていく自衛隊 のシーンも怖いけど好き
14 23/04/25(火)01:42:15 No.1050591302
荒川との会話は分からないがニュアンスは何となく通じるのがすごい
15 23/04/25(火)01:42:58 No.1050591445
飛行機が欠航していく場面に出会してみたいようなしたくないような
16 23/04/25(火)01:48:06 No.1050592372
やり取りよく分かんねえ!でもいいよね!ってスレに参加できる「」を限定しすぎでしょ
17 23/04/25(火)01:54:43 ID:Or8gxX4M Or8gxX4M No.1050593542
物語としては柘植と荒川(以下一部自衛隊)が結託して嘘の爆撃で東京を仮の戦争状態にして平和ボケした日本人の目を覚まさせるって予定だったのが柘植が裏切って本当にレインボーブリッジ爆撃してしっちゃかめっちゃかに!ってことでいいの?
18 23/04/25(火)02:05:43 No.1050595147
しっちゃかめっちゃかになったんで色々パイプを持った後藤隊長や動きやすい特車二課の力を借りようとしたのが本編 拓植は最後まで出てこなかったが何してたんやら
19 23/04/25(火)02:06:11 No.1050595209
ヘリ飛んでる中ビルの窓ガラス映るの好き
20 23/04/25(火)02:08:04 No.1050595427
だから!
21 23/04/25(火)02:10:13 No.1050595711
まあ初見で完全に理解することは難しいけど なんとなくは言ってることわかるよね イノセンスは初見だと本当によくわからなかった
22 23/04/25(火)02:10:19 ID:Or8gxX4M Or8gxX4M No.1050595725
荒川ってどう甘く見積もっても死刑だよな 小説だと部下に奢ってたり好きなキャラだけど
23 23/04/25(火)02:12:16 No.1050595995
よくわからないけどやりとりを真似したくなるイノセンス 事件自体は実はシンプル
24 23/04/25(火)02:13:36 No.1050596162
イノセンスは洋館行ったと思ったら急に戦艦から砲撃来てびっくりした…
25 23/04/25(火)02:17:51 No.1050596653
>拓植は最後まで出てこなかったが何してたんやら 最後のセリフ見るに混乱してる政府見てたんだろうな 満足してるわけでも無さそうだが
26 23/04/25(火)02:18:29 ID:Or8gxX4M Or8gxX4M No.1050596718
>よくわからないけどやりとりを真似したくなるイノセンス >事件自体は実はシンプル 誘拐された天才少女が助けてほしくてセクサロイドを暴走させました!ってだけだからな…
27 23/04/25(火)02:19:21 ID:Or8gxX4M Or8gxX4M No.1050596814
>>拓植は最後まで出てこなかったが何してたんやら >最後のセリフ見るに混乱してる政府見てたんだろうな >満足してるわけでも無さそうだが 動機から何からただひたすら虚無だからなあのクソジジイ 志があるわけでもないから死なないし渦中にも飛び込まない ただ腹いせと八つ当たりに大義名分掲げて大勢の人を巻き込んでるだけのクズ
28 23/04/25(火)02:19:58 No.1050596879
実際の機影は2つしかないよって同時視聴で言われるまで気付かなかった 作りこみが細かい
29 23/04/25(火)02:21:20 ID:Or8gxX4M Or8gxX4M No.1050597045
>実際の機影は2つしかないよって同時視聴で言われるまで気付かなかった >作りこみが細かい どの場面?
30 23/04/25(火)02:29:30 No.1050597845
>どの場面? fu2133588.png ナリタ上空を通過し首都圏に…って場面で 赤い点が二つ横切ってくんだがレーダー上では三機表示されてる
31 23/04/25(火)02:36:08 No.1050598372
拓植は大変な事件を起こして周囲に多大な迷惑をかけるのに 家族に会わずにはハイリスクを負ってまで愛人に会うわりとどうしようもない人だよな まぁそういう所がいかにも押井感あるけど
32 23/04/25(火)02:37:00 No.1050598448
極端なシンパは一部なんだろうけど支持者は結構な数結構な業界に大勢居そうで怖いよね…
33 23/04/25(火)02:37:24 ID:Or8gxX4M Or8gxX4M No.1050598480
>拓植は大変な事件を起こして周囲に多大な迷惑をかけるのに >家族に会わずにはハイリスクを負ってまで愛人に会うわりとどうしようもない人だよな >まぁそういう所がいかにも押井感あるけど あそこよく分からないんだけどなんでしのぶさんに会ったの? マジで好きだから会いたかっただけ?
34 23/04/25(火)02:38:24 ID:Or8gxX4M Or8gxX4M No.1050598552
本編では冒頭と最後のジジイ姿でしか分からないけど昔の生徒?が今でも同窓会やってたりカリスマあるんだろうな
35 23/04/25(火)02:39:29 No.1050598652
>マジで好きだから会いたかっただけ? 恐らくそうなんだろう男と女は理屈じゃないって感じかね
36 23/04/25(火)02:40:39 No.1050598754
飛行船も防衛タチコマも無人機だし首謀者だけポッと逮捕しました!されてももう一悶着ありそうな気がする 捕まえた実感がない…
37 23/04/25(火)02:43:47 No.1050599020
>荒川ってどう甘く見積もっても死刑だよな ストレートに行くと実際そう 共謀者が政治家や偉いさんにもいるのと本人が二課に頼って情報提供してるのを含めるとどうなるかはわからん
38 23/04/25(火)02:44:33 No.1050599080
非日常への変化って空気では空港が全便停止に切り替わるシーンが曲の盛り上がりと同時で最高にゾクゾク来る
39 23/04/25(火)02:46:50 No.1050599239
>やり取りは良く分からないけど非日常が味わえる映画っていいよね 自分の中で割と怪獣映画みたいな高揚感がある
40 23/04/25(火)02:47:39 No.1050599305
TNGの劇場版の一個手前で獄中の柘植が話す回好き
41 23/04/25(火)02:47:41 No.1050599308
>空港が全便停止に切り替わるシーンが曲の盛り上がりと同時で最高にゾクゾク来る 一瞬よく見るとタツノコプロ行きの航空便がある…
42 23/04/25(火)02:49:30 No.1050599458
航空管制や空港職員のやりとり個人的には差し替え後の声優さんが演じた方が好き オリジナルの方が良いって気持ちもすげー分かる
43 23/04/25(火)02:55:11 No.1050599887
>TNGの劇場版の一個手前で獄中の柘植が話す回好き 負の遺産に直面してめっちゃ不機嫌になる後藤田好き
44 23/04/25(火)04:30:34 No.1050604361
この映画で川井憲次は天才だと思った あんなに世界観と雰囲気に適合した音楽作れるなんて神だろ… しかも思い出のベイブリッジまで作曲してて笑った
45 23/04/25(火)05:59:43 No.1050607248
>自分もそのときまで気づかなかったくせに遅すぎたってキレられても 気づけなかった自分への怒りも込められてるんじゃない?
46 23/04/25(火)06:10:41 No.1050607631
竹中直人声小過ぎ
47 23/04/25(火)07:14:36 No.1050611424
>>どの場面? >fu2133588.png >ナリタ上空を通過し首都圏に…って場面で >赤い点が二つ横切ってくんだがレーダー上では三機表示されてる あれいいよね ワイバーンじゃなくてウィザードの光なの
48 23/04/25(火)07:20:24 No.1050611878
話が盛られてるので整理すると 日本が首都直下地震が1990年代に発生してその災害復興でレイバーって人型大型重機が生まれてさらにはその瓦礫処分に温暖化と余震津波対策防潮堤を作ることになった世界だしな
49 23/04/25(火)07:26:18 No.1050612386
展開する自衛隊?のシーンだけ楽しめた
50 23/04/25(火)07:27:56 No.1050612545
大本営の命令を受け入れた柘植と 上の命令を受理する前に痺れ切らして動いた後藤さんの対比だけど どっちが正しいのかは誰も知らない
51 23/04/25(火)07:31:53 No.1050612920
まあオタクが大好きな知識欲と細かい設定欲とロボットを満たせる作品だなパトレイバーって みんな子供の頃はパトカーって大好きでしょ?が発端で