虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/04/25(火)00:38:10 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/04/25(火)00:38:10 No.1050575291

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 23/04/25(火)00:41:38 No.1050576366

唐突に生えてきた妹キャラなのにどこか馴染むな

2 23/04/25(火)00:42:44 No.1050576671

土着の神みたいになってきた

3 23/04/25(火)00:45:59 No.1050577546

かがみん妹いたんだ

4 23/04/25(火)00:47:16 ID:xhwNogIY xhwNogIY No.1050577935

インターネット道祖神

5 23/04/25(火)00:47:18 No.1050577945

もう友達のこなちゃんも作っていいよ

6 23/04/25(火)00:48:14 No.1050578179

むしろなんで15年近くいなかったの妹

7 23/04/25(火)00:49:04 No.1050578404

もう神性が宿ってそうだな

8 23/04/25(火)00:50:00 No.1050578688

50年続けばよくわからん守り神ぐらいに落ち着くだろう

9 23/04/25(火)00:50:15 No.1050578755

なんかオバケみたいなポーズしてるのなんで

10 23/04/25(火)00:51:15 No.1050579025

こなた!こなた!

11 23/04/25(火)00:52:05 No.1050579260

おせちみこおぞうにおせちみこおせちみこ!

12 23/04/25(火)00:52:21 No.1050579345

かがみんが学園生活を送るスピンオフらきすたもよろしく!

13 23/04/25(火)00:54:41 ID:xhwNogIY xhwNogIY No.1050579999

自分の作った可愛いキャラがこんな扱いになって神様みたいになって生きながらえてるのどんな気分なんだろ

14 23/04/25(火)00:57:23 No.1050580713

みんなにも見えるようになったんだよ

15 23/04/25(火)00:59:34 ID:Bt9d..HE Bt9d..HE No.1050581222

町おこしってレベルじゃないんだよな…

16 23/04/25(火)01:00:20 No.1050581416

姉も2人いたよな…

17 23/04/25(火)01:01:04 No.1050581592

いろはちゃんのぼんぼり祭りもそうだけど 数十年経って元のアニメが忘れられても残ってそうな感じがすごい

18 23/04/25(火)01:02:32 No.1050581954

いろはちゃんはもはやただの神事だよアレ

19 23/04/25(火)01:03:28 No.1050582186

今年はやれるなぼんぼり祭り

20 23/04/25(火)01:09:53 No.1050583802

元はどうあれ人の祈りが募るなら続くだろう

21 23/04/25(火)01:15:29 No.1050585251

いろはちゃんは地元密着型だから・・・

22 23/04/25(火)01:18:31 No.1050586091

元が漫画原作のアニメで何故か地方の土着神みたいな扱いを受けるという未来の考古学者が頭抱える案件

23 23/04/25(火)01:22:28 No.1050587063

かがみんのほうがゆる感があるのは何故だろう

24 23/04/25(火)01:23:43 No.1050587391

ぼんぼり祭りを他の著作物の中で取り扱った場合著作権的なことはどうなるんだろう…

25 23/04/25(火)01:27:15 No.1050588215

>いろはちゃんはもはやただの神事だよアレ こっちもそろそろその領域に片足突っ込み始めてるだろ

26 23/04/25(火)01:32:36 No.1050589409

そろそろ中の人も知らない着ぐるみになってそう

27 23/04/25(火)01:33:04 No.1050589521

かがみん様のえっちな本がある!

28 23/04/25(火)01:34:07 No.1050589754

>いろはちゃんのぼんぼり祭りもそうだけど >数十年経って元のアニメが忘れられても残ってそうな感じがすごい 海外のマジンガーZ祭りとか絶対知らない人が大半だと思う

29 23/04/25(火)01:34:59 No.1050589931

>かがみん様のえっちな本がある! 古代遺物だ…

30 23/04/25(火)01:35:27 No.1050590016

それにしてもつかちゃんって…

31 23/04/25(火)01:36:23 No.1050590183

鑑みると司るから来てるのかな

32 23/04/25(火)01:37:05 No.1050590311

>それにしてもつかちゃんって… 同じ音数で合わせたかったんだろうなたぶん

33 23/04/25(火)01:38:40 No.1050590597

土偶とか当時のオフィシャルグッズだったんだな

34 23/04/25(火)01:40:07 No.1050590860

ぼんぼり祭りは神様をぼんぼりで送るっていう設定がそれっぽいよな

35 23/04/25(火)01:44:09 No.1050591642

>>いろはちゃんはもはやただの神事だよアレ >こっちもそろそろその領域に片足突っ込み始めてるだろ 土師祭は元から存在してたお祭りだし…

36 23/04/25(火)01:45:20 No.1050591862

らきすたってまだ連載してるの?

37 23/04/25(火)01:46:39 ID:Bt9d..HE Bt9d..HE No.1050592105

>ぼんぼり祭りは神様をぼんぼりで送るっていう設定がそれっぽいよな それっぽ過ぎない!?

38 23/04/25(火)01:46:53 No.1050592146

>らきすたってまだ連載してるの? お休みしたり雑誌変わったりしながら連載中だよ

39 23/04/25(火)01:47:46 No.1050592311

コロナを越えて開催されたらああもう根付いちゃったんだなってなる

40 23/04/25(火)01:52:00 No.1050593050

ぼんぼり祭り公式サイトの昔からやってる感すごいな…

41 23/04/25(火)01:56:22 No.1050593811

かがみ!かがみ!

42 23/04/25(火)01:57:03 No.1050593932

こなた、御幸も神聖っぽい感じあるし作ってほしいね

43 23/04/25(火)02:00:19 No.1050594410

鏡 柄

44 23/04/25(火)02:04:48 No.1050595022

こなたのおやじが宗教delされるようになってしまう

45 23/04/25(火)02:06:34 No.1050595259

やっぱり結構お金掛かるのかね?

46 23/04/25(火)02:08:42 No.1050595511

https://www.yoritomo-japan.com/gyoji-maturi/bonborimaturi.htm 別のぼんぼり祭が出てきたけどスクロールしてったら見知った顔が出てきて駄目だった

47 23/04/25(火)02:20:12 No.1050596901

せんとくんとまんとくんみたいなもんか

48 23/04/25(火)02:26:29 No.1050597583

>https://www.yoritomo-japan.com/gyoji-maturi/bonborimaturi.htm >別のぼんぼり祭が出てきたけどスクロールしてったら見知った顔が出てきて駄目だった 鎌倉でもぼんぼってるのか 遠くないし行こうかな

49 23/04/25(火)02:26:42 No.1050597604

>むしろなんで15年近くいなかったの妹 版権代がなかった 制作費がなかった 金がなかった

50 23/04/25(火)02:30:39 No.1050597953

>https://www.yoritomo-japan.com/gyoji-maturi/bonborimaturi.htm >別のぼんぼり祭が出てきたけどスクロールしてったら見知った顔が出てきて駄目だった 予想外過ぎて耐えられるかこんなもん!! fu2133590.jpg

51 23/04/25(火)02:32:40 No.1050598105

三 谷 幸 喜

52 23/04/25(火)02:43:35 No.1050598993

しめやかに飾って拝んで数年経てばそのへんの岩すら由緒正しき神になると言われるがその過程を垣間見た感じだ

53 23/04/25(火)02:55:33 No.1050599919

三谷くん?

54 23/04/25(火)02:57:04 No.1050600024

お み し す

55 23/04/25(火)02:58:13 No.1050600111

>町おこしってレベルじゃないんだよな… 町自体に観光立地があるわけじゃないのにアニメの町おこしに成功した全国でたった一つの町だからな 宿泊施設すらないから遊びに行っても日帰りかホームレスなんだぜ

56 23/04/25(火)03:06:52 No.1050600631

着ぐるみの出来がいいな…

57 23/04/25(火)03:32:39 No.1050602068

>海外のマジンガーZ祭りとか絶対知らない人が大半だと思う f76563.mp4

↑Top