23/04/25(火)00:37:01 読み直... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/04/25(火)00:37:01 No.1050574978
読み直したけどL編めっちゃ面白いのに ニア編マジでつまらんな・・・
1 23/04/25(火)00:40:08 No.1050575922
まぁ事実Lはキャラも凄かったからな…
2 23/04/25(火)00:42:28 No.1050576599
ジェパンニと松田いなかったらなぁ!
3 23/04/25(火)00:43:32 No.1050576892
ニアのキャラの評価としてはこの月の感想がそのまんまだから…
4 23/04/25(火)00:46:09 No.1050577598
ここ切れ端にかかれてたらマジで終わってたのに
5 23/04/25(火)00:46:10 No.1050577603
二人なら並べるって狙いどころはよかったけどちょっとちんたらやりすぎたね
6 23/04/25(火)00:47:04 No.1050577874
ヘリで金ばらまくところとかはLにない大胆さがあって好きだけどやっぱニアはLには遠く及ばないよ
7 23/04/25(火)00:51:46 No.1050579172
メロと友情の力だぁー!したところでなんだかなぁって
8 23/04/25(火)00:53:40 No.1050579726
ジェバンニを隠しもっていたのは評価していいかも
9 23/04/25(火)00:56:26 No.1050580484
ニアは身体張ってなさすぎるのが
10 23/04/25(火)00:58:14 No.1050580920
良くも悪くも劣化Lだからな…
11 23/04/25(火)00:58:16 No.1050580930
三つ巴のノートの奪い合いとか面白そうな要素は多いんだけどね
12 23/04/25(火)00:59:07 No.1050581116
L編に比べたら面白くないのは同意だけどつまらないって程でもないと思う というかあれだけ密度濃かったのに12巻しかないんだなデスノート…
13 23/04/25(火)00:59:26 No.1050581189
二人ならがメロとじゃなくてジェバンニなんだよな
14 23/04/25(火)00:59:39 No.1050581244
L倒したところで終わりで良かったと思う
15 23/04/25(火)01:00:32 No.1050581475
Lはアイツ人手が足りなくてちゃんと現場に出るからな…
16 23/04/25(火)01:02:16 No.1050581884
メロ使い捨てたようにしか思えないのがな
17 23/04/25(火)01:03:32 No.1050582208
Lはちゃんと体張ってるし良いキャラしてるし月との関係性も好きだったからニアはずっとうーん…って感じで読んでた
18 23/04/25(火)01:03:36 No.1050582217
やっぱ決着としては月とL相討ちの映画版が綺麗だったなって
19 23/04/25(火)01:04:12 No.1050582364
L編は分かりやすかったから俺に優しい
20 23/04/25(火)01:05:08 No.1050582581
まあ体動かす部分担当がメロだから…
21 23/04/25(火)01:05:48 No.1050582744
お話は嫌いじゃないけどニアは好きじゃないくらいの感じ
22 23/04/25(火)01:05:53 No.1050582777
ひたすらニアに魅力がない
23 23/04/25(火)01:06:14 No.1050582873
>二人ならがメロとじゃなくてジェバンニなんだよな なんかメロも命がけで月の計算狂わせたとかそんなんだけど それも確か偶然だしなんか地味だから 一晩でやってくれた方が記憶に残るんだよな…
24 23/04/25(火)01:07:25 No.1050583177
>ひたすらニアに魅力がない メロはもっとないぞ!
25 23/04/25(火)01:07:54 No.1050583310
>それも確か偶然だしなんか地味だから もしかしたらメロはニアの考え読んで動いてたのかもね止まりで曖昧なんだよな
26 23/04/25(火)01:08:22 No.1050583428
2人でもLに遠く及ばないというのが読んだ感想 7巻までは面白かった
27 23/04/25(火)01:09:14 No.1050583657
>やっぱ決着としては月とL相討ちの映画版が綺麗だったなって デスノートに書いた後何分か経ったら後に書いても変わらないって原作で使わなかった設定生かしてるのいいよね
28 23/04/25(火)01:09:19 No.1050583677
メロのチョコの食べ方は当時真似したし…
29 23/04/25(火)01:10:16 No.1050583903
オチだけ強く印象に残ってるからメロ役に立ったかってイメージになってる
30 23/04/25(火)01:10:49 No.1050584039
月もニアもほぼずっと自分の拠点に引きこもってたからな 色々動いてた前半と比べると物足りない
31 23/04/25(火)01:11:06 No.1050584105
>やっぱ決着としては月とL相討ちの映画版が綺麗だったなって Lがあんな自爆特攻やらかすのは正直解釈違い
32 23/04/25(火)01:13:05 No.1050584612
>>やっぱ決着としては月とL相討ちの映画版が綺麗だったなって >Lがあんな自爆特攻やらかすのは正直解釈違い 自爆特効してなかったらレムに殺されて終わりの原作と同じじゃねーか!
33 23/04/25(火)01:13:12 No.1050584654
頭良くて体張ってテニスも出来るLに隙は無さすぎる
34 23/04/25(火)01:13:36 No.1050584738
なんかもう夜神家巻き込むのがほんとやめてってなる しょーもない仕掛け作って
35 23/04/25(火)01:13:37 No.1050584747
今だと監視カメラ使ったAI追跡とかあるから2部の力関係だとニア側速攻で特定されて終わるのが 逆に1部の月側も終わってしまうけど
36 23/04/25(火)01:13:38 No.1050584749
2部はキラ信者達もどんどん痛くなってきててな
37 23/04/25(火)01:16:19 No.1050585473
とはいえ大量殺人鬼を生存エンドは無理だっただろうし… Lが勝てばよかった
38 23/04/25(火)01:16:32 No.1050585548
月を終わらせるためのマフィンとして今なら捉えられる
39 23/04/25(火)01:17:03 No.1050585690
>月を終わらせるためのマフィンとして今なら捉えられる 美味しそうだな…
40 23/04/25(火)01:17:16 No.1050585745
2部はまぁガモウの限界なんてこんなもんだろな感が凄い というか割りとかなり酢入り探偵ダンだよね
41 23/04/25(火)01:17:40 No.1050585871
L編面白すぎたのがある
42 23/04/25(火)01:17:51 No.1050585927
映画版のオチは漫画版のボツネタなんじゃなかったっけ
43 23/04/25(火)01:18:56 No.1050586195
相打ち前提の勝利って感じでいいんだよな映画版
44 23/04/25(火)01:19:09 No.1050586250
劣化で特徴無いのが敵役として微妙なんだよね
45 23/04/25(火)01:19:11 No.1050586259
>L編面白すぎたのがある ヨツバ編とか毎週めちゃくちゃ面白ぇ…
46 23/04/25(火)01:19:36 No.1050586357
バクマンもそうなんだけど序盤の有り得そうパートは面白くて有り得そうパート終わって舞台がインフレするとラッキーマンとか酢入り探偵の時のガモウが顔覗かせるんだよな 本人は違うと思ってそうなんだけど根底のギャグ漫画作家センスが隠し切れなくなる
47 23/04/25(火)01:19:46 No.1050586398
漫画もあそこまで人気出なかったら映画版のオチで畳んでたんだろう
48 23/04/25(火)01:19:51 No.1050586424
>劣化で特徴無いのが敵役として微妙なんだよね 面白みのないLって感じだもんな…
49 23/04/25(火)01:20:07 No.1050586490
>頭良くて体張ってテニスも出来るLに隙は無さすぎる 首席入学同士のテニス対決とか絶対写真撮ってる奴いるよな…ってなったやつ 入学式もだが
50 23/04/25(火)01:20:30 No.1050586566
一晩で顕微鏡で見てもバレないレベルで筆跡ほぼ完璧にコピーできるジェバンニが反則すぎて…
51 23/04/25(火)01:21:05 No.1050586718
スマホのある世界線のデスノートは考えるの大変そうだな
52 23/04/25(火)01:21:06 No.1050586725
Lはノートを手にしてからの分析凄いんだよな ノートの切れ端が使用可能なのも感付いてるし記述の嘘も実験で証明しようとしてたし
53 23/04/25(火)01:22:04 No.1050586949
2人でもLに並べてないよなあとしか思えなかった
54 23/04/25(火)01:22:39 No.1050587110
能力が特別Lに劣ってるって感じはしないけど執念とか偏屈さとか異常性が完全オミットされてるからL並と言われてもそうか?としかならないんだよな Lは能力以上にそっちの異常性が能力の本体って感じだったせいで
55 23/04/25(火)01:22:44 No.1050587134
Lと月がキャラとしてお互い引き立てあって魅力的だったのが大きいんだよな ニア編から月もあんま面白くない
56 23/04/25(火)01:23:46 No.1050587404
キラはニア達返り討ちにできてたとしてもあの性格のせいで結局近いうちに破滅してただろうな…
57 23/04/25(火)01:24:43 No.1050587652
ほぼLって感じの造形なのも良くない いっそ女キャラとかなら
58 23/04/25(火)01:25:15 No.1050587772
>ニア編から月もあんま面白くない これはあるな
59 23/04/25(火)01:25:32 No.1050587834
魅上に切れ端持たせて当日寄越せばよかったんじゃないの?
60 23/04/25(火)01:25:59 No.1050587940
ジェバンニのアレやるならいちいちノート確認する偏執さとか見せるべきじゃなかった ハードル上げすぎてどうするのかと思ったら空飛べるやつ出したってくらい解決が無茶
61 23/04/25(火)01:27:56 No.1050588368
魅上の特定方法は流石に無理がありすぎる テレビ出てるのそれっぽいやつ決め打ちって少数チームだから出来なかった方法をポンと使うな
62 23/04/25(火)01:27:57 No.1050588375
というか直接顔つき合わせないせいでお互いに身体はる必要になるピンチに陥らなくてセリフでどうピンチなのかって説明だけするから退屈なんだよな2部
63 23/04/25(火)01:28:15 No.1050588446
ニアはLみたいな愛嬌ないのもきつい… ひたすら嫌なやつすぎる…
64 23/04/25(火)01:29:47 No.1050588776
>スマホのある世界線のデスノートは考えるの大変そうだな 適当な奴ノートで操って標的をスマホで写真撮らせてSNSに挙げさせればほぼ話終わりだぜー
65 23/04/25(火)01:29:50 No.1050588788
まぁ結局のところデスノートから酢入り探偵ダンになったってのが2部のつまらなさの全てだわ
66 23/04/25(火)01:30:03 No.1050588830
同格のライバルのように殴り合ったLと比べたらどうしてもなぁ
67 23/04/25(火)01:30:45 No.1050588999
Lと月は凄くいい感じに騙しあいしてたのに ニアメロは割と一方的な印象ある
68 23/04/25(火)01:31:03 No.1050589059
>ニアはLみたいな愛嬌ないのもきつい… >ひたすら嫌なやつすぎる… 不気味な風貌だけどどこか憎めないLと違って終始クソガキだからな…
69 23/04/25(火)01:32:44 No.1050589435
ニア編は無法すぎる アホな死神に突入部隊のヘルメット取らせる所とか物語としてルール違反だろ
70 23/04/25(火)01:32:46 No.1050589447
Lが大学で接近してきて 「私はLです」「月くんがキラじゃないかと疑ってるんですよ」はこいつ強えってなるよね
71 23/04/25(火)01:32:51 No.1050589467
エルと一緒に死ぬべきだった
72 23/04/25(火)01:34:04 No.1050589743
Lの評価高い原因はキラと面合わせて共同生活してたことだと思う 作劇的にも一緒にいる方がハラハラする
73 23/04/25(火)01:35:02 No.1050589944
>エルと一緒に死ぬべきだった 劇場版は原作の結果知ってると綺麗な終わり方だよね…
74 23/04/25(火)01:36:07 No.1050590135
ニアは最後の展開ぜってーノート使ってそうなのが
75 23/04/25(火)01:36:31 No.1050590203
束の間の共闘だったけど楽しかったなぁヨツバ編
76 23/04/25(火)01:37:19 No.1050590341
>ニアは最後の展開ぜってーノート使ってそうなのが 久々の読み切りもそうだったけどデスノート使ったやつは不幸になるで一貫してるから使ってないでしょ
77 23/04/25(火)01:37:51 No.1050590429
>Lが大学で接近してきて >「私はLです」「月くんがキラじゃないかと疑ってるんですよ」はこいつ強えってなるよね あのあと部屋に帰った途端キレ散らかしてリュークにも逆ギレするの好き
78 23/04/25(火)01:38:06 No.1050590486
>ニア編は無法すぎる >アホな死神に突入部隊のヘルメット取らせる所とか物語としてルール違反だろ 無法でルール違反の話をすると死神のルール違反で自分の命捨ててまで回避不可の必殺特攻仕掛けてくる 1部のレムが一番無法だと思う
79 23/04/25(火)01:38:15 No.1050590518
メロはキャラ立ってないなりに結構派手に動いてたしまぁ…
80 23/04/25(火)01:38:39 No.1050590593
ニアはLに能力で劣るのはともかく 人間性がだいぶ劣ってるのが一番駄目な部分だと思う いくらなんでも周囲見下しすぎだろ
81 23/04/25(火)01:39:05 No.1050590678
キラにただのクレイジーな大量殺人犯だって言い切ったところは好き
82 23/04/25(火)01:39:42 No.1050590799
ニアメロはそんなに好き放題できたらそりゃ勝てるだろ的なのがちょっと 月もエルもしがらみやらで雁字搦めの中で欺き合うのが面白かったのに
83 23/04/25(火)01:40:19 No.1050590905
>ほぼLって感じの造形なのも良くない >いっそ女キャラとかなら ドラマ版女だったけど特に面白くなったりはしてない…
84 23/04/25(火)01:40:53 No.1050591022
本来目指していた最終回がはるか手前にあって 連載好評で引き伸ばしていってるケースが小幡漫画にありがち
85 23/04/25(火)01:41:22 No.1050591119
記憶失った月はキラを否定してるのがいいんだ
86 23/04/25(火)01:41:48 No.1050591203
何十回も読み返したけど話が世界規模になってから今誰がどこで何してんの?ってなってた
87 23/04/25(火)01:41:48 No.1050591204
オチすげえ適当すぎると思う
88 23/04/25(火)01:42:15 No.1050591299
LなんかFBI投入させたの以外はだいぶ縛りプレイ状態だったしね
89 23/04/25(火)01:42:17 No.1050591311
ニアは月と初めて電話した時の変顔でちょっとおって思ったのに単行本だと澄ましたツラになっててダメだった
90 23/04/25(火)01:43:19 No.1050591496
ガモウに最終的に月を勝たせるつもり無いんだからLとの勝負が終わったあとのすべてがまず蛇足
91 23/04/25(火)01:43:45 No.1050591570
>>ほぼLって感じの造形なのも良くない >>いっそ女キャラとかなら >ドラマ版女だったけど特に面白くなったりはしてない… そもそもドラマ版女にしたどころじゃないぐらい変わってるだろ!
92 23/04/25(火)01:43:59 No.1050591607
>>ニア編は無法すぎる >>アホな死神に突入部隊のヘルメット取らせる所とか物語としてルール違反だろ >無法でルール違反の話をすると死神のルール違反で自分の命捨ててまで回避不可の必殺特攻仕掛けてくる >1部のレムが一番無法だと思う あれは状況をあそこまで制御し切った月が凄い場面であって
93 23/04/25(火)01:44:22 No.1050591685
ニアメロがそこまで魅力的じゃないのに月がずっとやられっぱなしな印象があってな…
94 23/04/25(火)01:44:44 No.1050591753
メロって何してたっけ 最期になんか月に一矢報いて死んだのは覚えてるけどそれ以外全く記憶に残ってない
95 23/04/25(火)01:44:58 No.1050591799
相打ち書きたかったのはバクマンで白黒悪魔のやつでの意思表示してたけどね
96 23/04/25(火)01:45:25 No.1050591876
>>>ほぼLって感じの造形なのも良くない >>>いっそ女キャラとかなら >>ドラマ版女だったけど特に面白くなったりはしてない… >そもそもドラマ版女にしたどころじゃないぐらい変わってるだろ! 世の評価は駄ドラマ一直線だったけど世界観再構築頑張ってたのは個人的に好きだった
97 23/04/25(火)01:45:38 No.1050591921
オチは適当すぎたけど最終巻の最後のルール読んで何となく許した
98 23/04/25(火)01:46:39 No.1050592107
個人的にメロが何でもありすぎるのが嫌い
99 23/04/25(火)01:47:08 No.1050592199
時に足も引っ張られたけど日本警察と仲良いのが良かったよ 2部月とニアはちょっとギスり気味だった
100 23/04/25(火)01:47:18 No.1050592223
メロがひたすら不快だったな もう推理漫画じゃなくてバトル漫画になってるし
101 23/04/25(火)01:47:31 No.1050592261
ドラマも面白かったしこのテンプレートはいくらでも応用できる
102 23/04/25(火)01:47:35 No.1050592271
Lと月は友情も育んでたしね
103 23/04/25(火)01:47:56 No.1050592337
>>ニアは最後の展開ぜってーノート使ってそうなのが >久々の読み切りもそうだったけどデスノート使ったやつは不幸になるで一貫してるから使ってないでしょ 使ってない場合ジェバンニがジェバンニな上に魅上が大事な詰めの場面に試し書き一つせずノコノコやってきたクソバカになるから 使ってたほうが整合性取れるんだよな
104 23/04/25(火)01:48:52 No.1050592531
ジェバンニノート書き写してる時に大量にシブタクの名前書かれてるページ見て噴き出してそう
105 23/04/25(火)01:49:26 No.1050592638
>時に足も引っ張られたけど日本警察と仲良いのが良かったよ >2部月とニアはちょっとギスり気味だった 1部はLが最後まで月がキラであると決めきれなかったけど2部は最初からニアがキラは月ですはい終わりってスタンスだからな…
106 23/04/25(火)01:49:37 No.1050592673
>個人的にメロが何でもありすぎるのが嫌い 取り巻きのプロフィールわかった時点でどうとでも殺害出来たよなこいつ
107 23/04/25(火)01:50:26 No.1050592808
ミサがノート手放して魅上が出る辺りの間読み飛ばした?感が凄い
108 23/04/25(火)01:51:31 No.1050592971
>ジェバンニノート書き写してる時に大量にシブタクの名前書かれてるページ見て噴き出してそう デスノートの設定で古いページは消えて新しいページ生えて来てページ数は一定をキープするってあるからしぶたくの名前書いたページはとうに消えてる 多分直近の数ヶ月とかそのくらいのログしか残ってない
109 23/04/25(火)01:54:49 No.1050593561
妹ちゃんが拉致されてレイプされて廃人になってしまったのが気の毒
110 23/04/25(火)01:55:01 No.1050593586
>デスノートの設定で古いページは消えて新しいページ生えて来てページ数は一定をキープするってあるからしぶたくの名前書いたページはとうに消えてる >多分直近の数ヶ月とかそのくらいのログしか残ってない マジか…滅茶苦茶イキって書いたLIND.L.TAILORを黙々と模写するジェバンニは存在しなかったのか…
111 23/04/25(火)01:55:52 No.1050593726
メロとニア双方出てる時は面白いじゃん 1/2だけあって片方だけだと面白さも1/2なだけ
112 23/04/25(火)01:56:42 No.1050593878
何年も書き綴ってきたページが残ってたら凄い分厚さになってそうだしね…
113 23/04/25(火)01:57:53 No.1050594061
デスノートならぬデスディクショナリー…
114 23/04/25(火)01:58:12 No.1050594107
>妹ちゃんが拉致されてレイプされて廃人になってしまったのが気の毒 妹が攫われてもデスノートに書かなくてリュークが 「お前でも妹は大事なんだな」って発言に月が (…それだけじゃない)って返してそれではあるんだなってちょっと笑う
115 23/04/25(火)01:58:58 No.1050594207
メロとニアは2人揃ってやっと1だけどLは1人で2はあったよね
116 23/04/25(火)01:59:39 No.1050594307
メロとニアだったらまだメロの方が好きだった
117 23/04/25(火)02:00:17 No.1050594401
>世の評価は駄ドラマ一直線だったけど世界観再構築頑張ってたのは個人的に好きだった ここも含めて方々でカルト的な人気を博してた印象 実際謎の熱量に満ち溢れた作品だったと思う
118 23/04/25(火)02:00:59 No.1050594505
妹レイプまでされてたっけ…?
119 23/04/25(火)02:01:01 No.1050594508
cキラaキラ編あたりになるとマシになるんだけどな…
120 23/04/25(火)02:02:21 No.1050594679
うろ覚えだけどエスパーかよって運と勘で月が苦労してた記憶ある
121 23/04/25(火)02:02:37 No.1050594713
ドラマ版はドラマ版で好きだよ 原作よりキラにとってハードモードすぎるけど
122 23/04/25(火)02:04:33 No.1050594969
>妹レイプまでされてたっけ…? 本当のことを言うを直接的な描写はない ただ車椅子生活で静かな暮らしをしようと母親に言われるくらいには拉致監禁で精神ダメージを負っている 誘拐だけでそこまでいくひともいるから真相は不明
123 23/04/25(火)02:05:07 No.1050595051
>うろ覚えだけどエスパーかよって運と勘で月が苦労してた記憶ある ライトもわりとミラクルだったからバランスは取れてるかも
124 23/04/25(火)02:06:55 No.1050595289
計画通りのシーンは数ある漫画の中でもTOPクラスに盛り上がった
125 23/04/25(火)02:07:05 No.1050595308
そも本来はキラがめちゃくちゃ有利な状況だから 特定できたLがスゲーというか月が煽り耐性なさすぎるというか
126 23/04/25(火)02:07:46 No.1050595386
>>妹レイプまでされてたっけ…? >本当のことを言うを直接的な描写はない >ただ車椅子生活で静かな暮らしをしようと母親に言われるくらいには拉致監禁で精神ダメージを負っている >誘拐だけでそこまでいくひともいるから真相は不明 拘束生活は軍人でも相当参っちゃうとは聞くね
127 23/04/25(火)02:08:19 No.1050595457
ニアとメロがってより話が世界規模になってギミックより陰謀とかのがメインになったせいだと思う
128 23/04/25(火)02:10:26 No.1050595743
>本当のことを言うを直接的な描写はない >ただ車椅子生活で静かな暮らしをしようと母親に言われるくらいには拉致監禁で精神ダメージを負っている >誘拐だけでそこまでいくひともいるから真相は不明 しかもあとで兄がキラって知るのか…
129 23/04/25(火)02:10:51 No.1050595802
Lの後継者はMでもNでもなくJだった
130 23/04/25(火)02:11:21 No.1050595877
>そも本来はキラがめちゃくちゃ有利な状況だから >特定できたLがスゲーというか月が煽り耐性なさすぎるというか 煽り耐性0+ミサ(呪いの装備)という超デバフ掛けてようやく話になるレベルだしな…
131 23/04/25(火)02:11:22 No.1050595880
いきなり海外に拉致監禁されて言葉通じねえ黒人と白人のゴロツキに囲まれて挙げ句銃撃戦のあと父親死亡とかショック受けるなって方が無理じゃね?
132 23/04/25(火)02:12:24 No.1050596013
レイプだの言わんでも普通に神経衰弱するわいな
133 23/04/25(火)02:12:38 No.1050596042
さすがに月に関しては殉職って言うんじゃない? いや父親も兄も事件で亡くすのは十分悲劇だけど
134 23/04/25(火)02:13:09 No.1050596116
>しかもあとで兄がキラって知るのか… ライトがキラって情報はキラチームの奴らしかしらない ミサはあの無能がキラ死んだってポロっと言ってショックで自殺した
135 23/04/25(火)02:13:26 No.1050596146
でもミサいなかったらL殺すの相当苦労したのでは
136 23/04/25(火)02:13:46 No.1050596176
漫画だと一瞬だけどあれ数ヶ月だか数週間の出来事だしな
137 23/04/25(火)02:14:22 No.1050596251
特別編のアニメであった夜神月勝利ルートがおもしろかったな 最後にLの墓の前で四つん這いで僕の勝ちだぁ!!!しながら笑ってたのがめちゃくちゃ面白かった
138 23/04/25(火)02:14:23 No.1050596252
そもそもキラ死んだってのは公表されてない
139 23/04/25(火)02:14:42 No.1050596281
最終的にレム持ち出してんだからミサいなかったら話変わるわな
140 23/04/25(火)02:16:48 No.1050596536
ミサは寿命が半分のさらに半分になってるのに割と生きたよな… 死神を2人も殺してる魔性の女だしさもありなんだけど
141 23/04/25(火)02:16:49 No.1050596539
>>しかもあとで兄がキラって知るのか… >ライトがキラって情報はキラチームの奴らしかしらない >ミサはあの無能がキラ死んだってポロっと言ってショックで自殺した キラ2人を実質殺害したエース松田
142 23/04/25(火)02:18:07 No.1050596681
ラストの月がリュークに頼ろうとしたとこの無様さがすごいから二部も好き 仮にも主人公なのに下げに全力すぎる…
143 23/04/25(火)02:22:10 No.1050597144
>やっぱ決着としては月とL相討ちの映画版が綺麗だったなって 実写映画版の偉いとこはストーリーとしてはLとの決着までだけどニア編以降の要素もちゃんと使ってるとこだと思う 相討ちになったって結末自体はオリジナルだけど キラ認定の決め手は偽ノートってのは実写映画版でも同じだし
144 23/04/25(火)02:26:17 No.1050597567
コラが流行ったのは連載中だっけ終わった後だっけ
145 23/04/25(火)02:28:36 No.1050597767
アニメでポテチを取り…食べる!(パリィッ って妙に演出に力入れてるのに笑った覚えがある なるほどこれがシリアスな笑い…
146 23/04/25(火)02:29:14 No.1050597820
コードギアスみたいに夜神の一喜一憂を楽しむ漫画だと思ってる
147 23/04/25(火)02:30:07 No.1050597898
>ミサは寿命が半分のさらに半分になってるのに割と生きたよな… >死神を2人も殺してる魔性の女だしさもありなんだけど あいつレムが死んだことで一般人の平均寿命もらったから最終的に寿命半分ですんでる
148 23/04/25(火)02:32:20 No.1050598076
月がグラビア鑑賞してるのを親父が見てあんな本見るとは信じられん…と言ってる場面は吹いてしまう
149 23/04/25(火)02:35:04 No.1050598289
>月がグラビア鑑賞してるのを親父が見てあんな本見るとは信じられん…と言ってる場面は吹いてしまう わざわざ買わねえと部屋になかったあたり親父の感想は間違ってないっても最高にギャグ 月はキラになる前からちょっと異常だよ…
150 23/04/25(火)02:48:01 No.1050599332
実写映画のオチが1番好き
151 23/04/25(火)02:51:58 No.1050599635
地域別にテイラーの映像流す予定だったらしいけど 都内で流した後にすぐヒットしてなきゃ 変な映像が流れてるって噂がネットに広まって月にばれてそうだ
152 23/04/25(火)03:02:26 No.1050600381
私利私欲のために使う人間の方がまだまともだわってニアのセリフは面白かった
153 23/04/25(火)03:08:43 No.1050600721
そういや最後に松田の発砲した弾の分どう報告したんだろう
154 23/04/25(火)03:11:33 No.1050600888
ちゃんと筆跡をチェックしてるって出しといてその突破方法がジェバンニでさらに試し書きしないはね… ハードル上げなきゃよかったのに
155 23/04/25(火)03:16:33 No.1050601191
メロはまだ好き いきなりマフィア使って誘拐からの銃撃戦とかLじゃやらないような手を使ってきてまた違う面白さがある もっともその面白さも二部序盤でほとんど絞り尽くしちゃったけど ニアはすげえ虚無 ずっと○○と考えれば辻褄は合う…ばっかやっててLから実動引いてジェバンニ足した感じにしかならない
156 23/04/25(火)03:30:27 No.1050601961
まだ笑うな…しかし
157 23/04/25(火)03:40:39 No.1050602460
ドラマ版のニアメロはほんと何なんだよこいつ…ってキャラしててキラ本人も何なんだよお前!って直接言うの笑う
158 23/04/25(火)03:43:56 No.1050602580
記憶ない月がめっちゃ好青年なのはなんか皮肉で笑う…
159 23/04/25(火)03:46:23 No.1050602675
まだTwitterもあるかないかの時期だったのほんとに運がいいな
160 23/04/25(火)03:52:47 No.1050602945
>メロはまだ好き >いきなりマフィア使って誘拐からの銃撃戦とかLじゃやらないような手を使ってきてまた違う面白さがある >もっともその面白さも二部序盤でほとんど絞り尽くしちゃったけど >ニアはすげえ虚無 >ずっと○○と考えれば辻褄は合う…ばっかやっててLから実動引いてジェバンニ足した感じにしかならない 念 L死んでニアメロ相手に移った直後のメロの手段を選ばないロケットまで使ったパートは面白かったと思う
161 23/04/25(火)03:52:52 No.1050602948
適当に殺されただけなんだけど3番目に頭良かったみたいな設定で小畑の趣味詰め込んだビジュアルのキャラすき
162 23/04/25(火)03:56:05 No.1050603075
Lが死んだ途端キャラがみんなIQ低くなるの意味が分からなかった
163 23/04/25(火)04:01:06 No.1050603272
もて王サーガでデスノ連載当時の小畑のアシ募集がキツそうとネタにされたの思い出して笑う
164 23/04/25(火)04:07:04 No.1050603519
>>月がグラビア鑑賞してるのを親父が見てあんな本見るとは信じられん…と言ってる場面は吹いてしまう >わざわざ買わねえと部屋になかったあたり親父の感想は間違ってないっても最高にギャグ >月はキラになる前からちょっと異常だよ… 異常だからリュークに気に入られたしキラになったんだよ
165 23/04/25(火)04:18:56 No.1050603932
別に月が負けるのはいいっていうかそれは当然なんだけど 負けるなら負けるで相手はLがよかったってのが俺のデスノートに対する感想の全て
166 23/04/25(火)04:24:19 No.1050604133
でも月もデスノートさえ握らされなきゃあの奇麗なままだったと思うとなあ…
167 23/04/25(火)04:30:11 No.1050604344
ニアはまず間違いなくノート使ってただろうけど 使ってなかったとしたら松田が止めなきゃ普通に死んでたよな切れ端のシーン
168 23/04/25(火)04:37:01 No.1050604592
ノートのせいにしてしまってもいいのに シブタクを殺したことを自己正当化するためにこれだけのことをするからだいぶ潔癖な人間よ