虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/04/24(月)22:05:28 「あう... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/04/24(月)22:05:28 No.1050520481

「あうぅ。これは………参ったなぁ」 春の暖かな堤防から失礼します、セイちゃんです フィッシュグリップでその魚を掴みながら、ちょっとその子には申し訳ないけどげんなりとしてしまう まだらな斑点のような模様があるその魚は、さっきから何度も何度も。それこそひっきりなしに釣れていて セイちゃん、まだ食べても無いのにお腹いっぱい気味です 「今日はやたら元気だねぇ………」 その魚………アイゴを、そのまま海へと返す ヒレの全てに毒針が仕込まれているアイゴは、毒に気を付けてちゃんと処理して食べれば美味しい魚なのだけど。実際、以前セイちゃんも美味しく調理して頂きましたし けど、何事にも限度というものがある 今日はすでにアイゴをキープしてある。毒針と内臓をとって丁寧に処理して、クーラーボックスの中に。それも結構いい大きさの だけど、今日の目的のお魚には一度も出会えないまま。そろそろ場所を変えようかと本気で悩んでいるくらいには、今日はアイゴに悩まされていた

1 23/04/24(月)22:05:41 No.1050520617

「いないわけじゃ、ないと思うんだけどねぇ」 そう言いながら、針先にオキアミを付けていく 今日やっているのは、ごく一般的なウキ釣り。のんびりまったり釣るには最適だし、様々な魚が狙えるから好きな釣り方なんだけど………今日はアイゴの猛攻の前に大忙し ぽいっと仕掛けを海に投げ入れて、その周囲にコマセ……魚を近くに寄せるための撒き餌を撒いて これで近くに寄ってきた魚がオキアミに食いついて、というシンプルな釣りなんだけど………ほら、またすぐにウキが沈んで 「………やあ、さっきぶり」

2 23/04/24(月)22:05:53 No.1050520717

それなりに強い引きの結果現れたのは、またアイゴ。もう今日だけで何度目だろう 刺されないように注意しながら針を外して、弱らないうちに海に帰ってもらう 結果だけ見れば大爆釣………なのかもしれないけど。セイちゃんのモットーは、釣って持ち帰るのは食べきれる分だけ。なので、自分の中の線引き以上には持ち帰りません それに、今日は他に狙っているターゲットがいる。その子を釣る事を想定すれば、あまり多くキープしてもいけないだろうし 「まぁこんな日もあるよねぇ」 もう一度仕掛けを投げ入れて、ぼーっと待つ そろそろ魚もスレてきたか、今度はウキもすぐには沈まない。釣りに来ておいて変な話だけど、ようやくぼんやりできそうだ 「ここ最近、トレーニング詰まってたからね」

3 23/04/24(月)22:06:03 No.1050520807

次のレースに向けて、最近はトレーニングに次ぐトレーニング、そしてまたトレーニングというハードなスケジュールをこなしてきた 結果として心身ともにヘトヘトになってしまって、二日間のお休みをいただいて今日に至るというわけで なので、今日はのんびりまったりできるウキ釣りで海を眺めて癒されましょう………と思ってたらこんなことになっちゃったんですけどね 「何にも釣れないより、何倍もいいんだけどね」 爆釣の嬉しさもあれば、穏やかな時間を過ごす楽しさもある。釣りとは、釣り人とは、難儀なものなのです 「磯に行けばよかったかなぁ」

4 23/04/24(月)22:06:17 No.1050520918

今回のターゲットはよく磯釣りで狙われることが多い。なので、本気で狙うなら磯に行ってもよかったんだけど……… 磯釣りは、堤防や港からの釣りとは比較にならないほどに危険。そのための安全装備も大量に必要になるし、とてもじゃないけどのんびりまったりなんてできやしない 時々信じられない軽装で磯に来てる人いますけど、絶対ダメです。セイちゃんおこですよ?釣りの、ていうかアウトドアの鉄則は何を差し置いてもまず第一に安全ですからね? それにレースを控えた上でそんな危険な場所もなぁと、こうして釣果実績のある堤防にやってきて釣り糸を垂らしているのです 「………ん?」 ぴょこぴょこ、と。ウキが沈んだり戻ったり、踊り出す 何かがつついているのだろう。またアイゴかもしれないし、そうではないかもしれない 確実に釣り上げるために、慎重にウキを眺める。そして、ふぅと息を吐いた瞬間…… 「……きた!」

5 23/04/24(月)22:06:31 No.1050521017

ぎゅんっと一気に沈み込んだウキに、竿を合わせる 上手くかかった。魚は外れることなく暴れ出して、竿先に確かな手ごたえを伝えてくれる この引きは………もしかすると、もしかするかも。アイゴかもしれないけど、本命の引きにも似ている気がする 「うわ!下に……逃がす、か!!」 竿のしなり、反発力を使って魚の動きを抑え込み体力を奪う そして上がってきたその姿を見て………思わず、顔がほころんでしまう 「やった!!いいサイズのメジナ!!」

6 23/04/24(月)22:06:42 No.1050521080

タモ網で掬い上げて、メジナとのご対面 メジナ。もしくはグレとかとも。青みがかかった黒い魚体で、艶やかな目が特徴のその子こそがセイちゃんが今日待ち望んでいたお魚です あまりスーパーなどで見ることは無いかもしれないけど、釣りをしているのであれば多くの人が知っている釣りのターゲット 人によっては、特に夏は臭みがあるからと敬遠することもあるけど、磯釣りでのメインターゲットとして多くの釣り人を魅了するその美しい姿と強い引きは何度味わっても病みつきになる このくらいの時期ならまだ臭みも出てないはずなので、今日は美味しくいただくためにお持ち帰りさせてもらう。ナイフで〆て、血抜きしてっと 「メジナは血抜きが大事だからねー。臭みが出たら台無しだから」 しっかり血抜きしたメジナをクーラーボックスの中へ。これでよし 時合が来ているのならじっとしてはいられない。またエサを付けて。もう一度、海へぽい しっかり撒き餌をして、またウキが沈むのを待ち構える

7 23/04/24(月)22:06:53 No.1050521166

「んー、久々のメジナの引き。やっぱりいいなぁ」 さっきの通り、メジナはその力強い引きが何よりも魅力的。釣り上げた時の達成感がすごいんです なんか熱が灯っちゃったし、レース終わったら久々にちょい帰省してじいちゃんと磯釣りにでも………とか思ってたら、またウキがぴょこぴょこ動き出す これでもしメジナだったら今日はそれで終いにしてしまおう。メジナ2匹にアイゴ1匹、十分な釣果じゃないか 「きた!!………ん?」 ウキが沈んだのに合わせて竿を立て、さあファイトだと意気込んだところで………突然、それはやってきた 水面にぽつぽつと、波紋が浮かぶ。それは僅かな時間で速度を増して ていうか、その。頭とかあちこち冷たいです。まさかこれ。うそ 「………こんな時に」

8 23/04/24(月)22:07:04 No.1050521251

魚とのファイトを継続しながら、ぽつりと恨み言が漏れる 何も、こんな時に 「雨ー!!!?」 突如やってきた、土砂降りに セイちゃん、半泣きになりながら叫ぶしかできませんでした

9 23/04/24(月)22:07:18 No.1050521366

● 「……昨日は酷い目に遭ったなぁ」 あれから一日。Tシャツにハーフパンツというラフな格好で失礼します、セイちゃんです あの後、土砂降りにやられてしまったセイちゃんは釣り上げた魚をクーラーボックスに放り込んで即帰寮 くすんくすん半泣きでお風呂に入って、濡れてしまった釣り具たちを手入れして。お魚の本格的な調理は翌日に回して、そのままシクシクと寝てしまいました とはいえ、最低限やりたかった調理はしておいたんですけどね。セイちゃんできる子なので なので、今日は朝からお魚の調理です。さあさ、お魚アップリケのついたお気に入りエプロンを装備して準備完了、お魚を冷蔵庫から取り出します 「それにしても………最後にこの子とはなぁ」

10 23/04/24(月)22:07:31 No.1050521487

トレーの中のその身を見て呟く。最後に雨の中釣り上げたその魚は、ちょっと予想外の子だった コノシロ。コハダって言った方が分かりやすいかもしれない。酢締めで美味しい、あのコハダです 20cmほどのそれが釣れてくれたのは素直に嬉しいです。ただ大雨の中で半泣きになりながら血抜き処理したのは今でもうへぇになるけど 「うん、よく漬かってる。これは大成功かな」 コノシロといえば酢締め。なので、セイちゃんも今回酢締めにチャレンジしてみました 昨日体力を使い果たした中で、頑張って処理したんです。えっへん。褒めていいんですよ? ウロコと内臓を綺麗に取って、三枚におろして腹骨をすいて。目立つ骨があればそれを抜いて そしたら塩をまぶしてしばらく放置。その間にお風呂入って釣り具手入れしてました 二時間くらいしたら、お酢に砂糖を少し入れたものを器に入れて。そこにコノシロの身を入れて一時間。………なんですけど、ちょっとうつらうつらしちゃいまして。一時間半ほど漬けちゃいました それを取り出して、汁気を軽く切って冷蔵庫で一晩熟成。させたものが、こちらになります

11 23/04/24(月)22:07:43 No.1050521578

「じゃあ次。メジナだね」 冷蔵庫から、ウロコと内臓だけ処理したとのメジナを取り出して メジナの両面にバツ印のようにして切れ目を入れて、塩を振りかけて少し置いておく。その間に鍋の準備 水、醤油、みりん、砂糖。そこに千切りにした生姜。これを一煮立ちさせていく そしたら綺麗に洗って水気を取ったメジナを入れて、焦げないように注意して火を通していく 煮汁をメジナにかけてやるようにして、しばらくしたら落し蓋。ここでよそ見し過ぎると吹きこぼれるので注意しましょう。セイちゃん泣いちゃいそうになりました その間にさっと冷蔵庫から取り出したのは、アイゴ。もちろんこれも処理済みです 「うん、いい感じに水分も抜けてるね」 三枚におろして腹骨をすいて、皮は残したアイゴはそのままラップせずに冷蔵庫に入れておいた 軽く塩水につけておいてから水気をふき取ってそうすることで、インスタント気味だけど一夜干しにできるんです。アイゴはこうするととにかく美味しいから それを魚焼きグリルに入れて、焦げないように焼いていく。途中でメジナの鍋も注意して、と

12 23/04/24(月)22:07:54 No.1050521654

「さて、できあがりかな」 それぞれをお皿に盛りつけて、ご飯を盛って。ついでにお味噌汁一杯いただきます それをテーブルに並べれば……最高の朝ごはんができちゃいました 本日のメニュー ご飯 タケノコのお味噌汁 アイゴの一夜干し メジナの煮付け コノシロの酢締め 「さてさて、それじゃあ………」

13 23/04/24(月)22:08:08 No.1050521735

昨日の死闘、そしてそこで出会った全ての命に敬意と感謝をもって 両手を合わせて、目を瞑って。大事な一言を 「いただきます」 最初に手をつけたのはコノシロの酢締め。さてさて、どうなってるか 「ん、美味しい。ちゃんと漬かってる」 しっかりと酢が浸透してて、臭みもなくとても美味しい。口の中が凄くさっぱりするし、これは大成功だ 個人的にはもう少し漬かっててもよかったけど、これはこれで。お刺身とはまた違う味わいにちょっと初手からテンション上がってます じいちゃんはお魚の酢締めがあるとよく日本酒飲んでたっけ。いつか大人になったら試してみよう 「じゃあ、次は一夜干し……」

14 23/04/24(月)22:10:21 No.1050522831

うーん、これも大正解 プリッとした身が舌の上で踊る。アジとかの定番の干物とは全然ちがう食感がとても楽しい。それに、あの見た目の刺々しさからは想像できないほどに優しい旨味が溢れてくる 釣った時に血抜きして内臓を処理しておいたおかげで臭みも全くない。アイゴはそこを手抜かると大変なことになったりするので、毒針に気をつけてちゃんと処理しましょう これをご飯に乗せて……はふぅ。たまりません 皮目にはちょっと特有の匂いもあるけど、そこまで気にはならないかな 「肩身狭いよねぇ、君も」 アイゴは毒があるのもそうなんだけど、とにかく海藻類を食べまくるせいで磯焼けと呼ばれる現象を起こす原因の一つともいわれてる 磯焼けを起こすと、海藻に依存してる魚はそこからいなくなってしまうので釣り人どころか漁師さんたちにとっても死活問題。だから決して良い目で見られてるとは言えない現状なんだけど…… こうして美味しく食べて活用できるなら、何か方法ないかなぁ。なんて、セイちゃんなりに考えちゃったり

15 23/04/24(月)22:10:33 No.1050522935

「続いて煮付け煮付け、と」 ほっくりしたメジナの身が、煮汁を吸って素晴らしい出来栄えに うん、これも臭みはない。正直メジナに関しては当たり外れは運みたいな部分もあったからちょっと怖かったけど、これは当たりだったか 生姜の香りがいい仕事してる。匂い対策で少し多めに入れたけど、全然問題ないや ご飯に乗せて甘辛い煮汁を染み込ませて、それを一緒に食べる。これが煮魚の醍醐味です 「ちょっと七味かけて……あ、美味しい」 七味を少しかけることで味が引き締まって、またご飯が進んじゃう。あ、でもちょっとかけすぎた。辛っ! 「ふへぇ、お味噌汁、お味噌汁……!」

16 23/04/24(月)22:10:45 No.1050523031

痺れた舌に、タケノコのいい香りのお味噌汁が優しく沁みる タケノコって食感も香りもいいから大好きです。タケノコご飯とかも久々に食べてみたいし……今度は釣り抜きにして普通にお料理してみようかな?でも、やっぱりお魚は欲しいなぁ コノシロを今度は少しお醤油つけてぱくり。ただの酢締めとはまた違う味わいというか、お醤油の塩気がいい感じに効いて食べやすくなるかも 酢締めも色々やり方があるから、今度は別のレシピ試してもいいかもなんて。またコノシロ釣れないかなぁとちょっと今から期待してます 「今度は入れすぎないように、と……」 また辛すぎてヒーヒー言うことのないように、気をつけてメジナに七味を振りかける 煮魚って基本的なレシピはほとんど一緒なのに、使うお魚や薬味一つで大きく変わるから凄い。作るのも楽だし、何よりご飯が進む そしてご飯を結構食べちゃって、メジナもほとんど身がなくなったところで締めに移る 残った身をほぐして乗せて、煮汁をさっとご飯にかける これが本当に美味しいんです。お行儀?そこにないならないですねー

17 23/04/24(月)22:10:57 No.1050523128

「あむっ、んむっ……」 煮魚やった時はこれが楽しみ。魚の旨みと煮汁の味、その両方を一度にかっ込める贅沢。お魚釣って本当に良かった 「ふぅ、食べたー」 残ってた一夜干しをパクパクつまんで、これにてお皿は全て空に。完食でーす 釣果だけ見れば大勝利だけど、そこに至るまでの凄まじい苦戦と不意のトラブル。それらに負けずに頑張って本当に良かった。あと、風邪引かなくて良かった 暖かくなってきたとはいえ冷える日もあるし、今度からカッパは一応持っておこうかな……そんなに荷物にもならないし 「夏になる前にまたメジナも釣りたいしね」

18 23/04/24(月)22:11:07 No.1050523207

魚釣りは釣れる魚や食べられる魚で季節を感じられてとてもいい。寒い冬が終わって魚も動き出して、釣り人としてもシーズンイン もちろん、レースだってシーズン。だからこそ、昨日今日のお休みで英気を養って明日から頑張らないと 幸い、その結果は……見ての通り、大満足になったことだし 「……今日は、ゆっくりお昼寝でもしようかなぁ」 昨日散々楽しませてもらったし、今日は一日のんびりしましょうか 久々にフラワーとお茶してもいいし、スペちゃん達とお菓子持ち寄って遊んでもいい 春の陽気のせいか、なんだかそんな気分だ 「その前に、お皿とか片付けないとね」

19 23/04/24(月)22:11:17 No.1050523274

ま、それはそれとして まずはやるべきことをやっちゃわないと。お皿を片付けるのももちろんなんだけど、その前に大事なことがある すっと姿勢を正して、空のお皿に向き合って 「……お腹、いっぱい」 今日の食材たちに、改めて感謝と敬意をもって 両手を合わせて、目を瞑って。大事な大事な、その言葉を 「………ごちそうさまでした」 また次の釣りも、楽しく美味しい一日になりますように

20 23/04/24(月)22:11:36 No.1050523428

おわり。セイちゃんにメジナとか食べてほしかった

21 23/04/24(月)22:15:56 No.1050525335

メジナは臭いのに当たると本当に臭いからね アイゴは処理さえちゃんとすれば大半なんとかなるけど

22 23/04/24(月)22:22:44 No.1050528193

ご機嫌な朝食…

23 23/04/24(月)22:26:22 No.1050529756

>メジナは臭いのに当たると本当に臭いからね メジナは運次第な部分が多少あるから 特に夏は外れが多いし食べるなら今の時期くらいまでじゃないか

24 23/04/24(月)22:30:18 No.1050531430

太公望連荘!? ありがたい…

25 23/04/24(月)22:35:50 No.1050533648

磯は舐めると文字通り召されるからな

26 23/04/24(月)22:37:39 No.1050534358

切腹する時に食うやつってイメージだけあったけど コノシロってコハダだったんだ

27 23/04/24(月)22:43:26 No.1050536657

>切腹する時に食うやつってイメージだけあったけど >コノシロってコハダだったんだ 小さいものの方が喜ばれるという珍しい出世魚よ

↑Top