ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/04/24(月)16:50:41 No.1050412592
テンバイヤーマジふざけんな
1 23/04/24(月)16:51:02 No.1050412657
(俺は買い占めてるけどな)
2 23/04/24(月)16:51:39 No.1050412789
だが将来…
3 23/04/24(月)16:54:14 No.1050413370
2番目の子の声かわいいな
4 23/04/24(月)16:55:03 No.1050413562
この中で何人が汚い大人になるだろうか
5 23/04/24(月)17:00:48 No.1050414817
うちの職場の若い連中にもポケカ転売やってるのがいて世も末って感じ
6 23/04/24(月)17:01:24 No.1050414963
>うちの職場の若い連中にもポケカ転売やってるのがいて世も末って感じ そうでもしないと食っていけない会社なのでは・・・
7 23/04/24(月)17:02:15 No.1050415128
まあ小遣い稼ぎにはいいよね
8 23/04/24(月)17:03:12 No.1050415321
この子らが大人になった時今よりまともに稼げる仕事があるといいな
9 23/04/24(月)17:04:56 No.1050415638
レアカードなんか作らなきゃ良いんだよ
10 23/04/24(月)17:05:24 No.1050415742
>そうでもしないと食っていけない会社なのでは・・・ 一応額面30以上貰ってるはずだしそりゃないと思うぜ
11 23/04/24(月)17:06:09 No.1050415896
オワコンの人類に期待する方が悪い
12 23/04/24(月)17:06:14 No.1050415917
これからの未来考えるとカードゲームで遊んでる場合じゃないな… すっきり諦められていいじゃないか
13 23/04/24(月)17:06:50 No.1050416009
子供の頃心底憎んだ対象はなかなか印象変わらないからこの子達はならないはず カードゲームやってない子供もまだまだいっぱいいるけどね
14 23/04/24(月)17:07:22 No.1050416110
意識がひろゆきな社会人多すぎ!
15 23/04/24(月)17:08:23 No.1050416324
>レアカードなんか作らなきゃ良いんだよ 全部の種類のカードを均一に作ったらそれはそれでつまらないじゃん
16 23/04/24(月)17:09:38 No.1050416565
>>レアカードなんか作らなきゃ良いんだよ >全部の種類のカードを均一に作ったらそれはそれでつまらないじゃん これトランプとかだ 祖業ってことか
17 23/04/24(月)17:09:44 No.1050416588
お行儀よく座ってるよりも薄汚く動き回ったほうが得できる世の中なんだからしょうがない
18 23/04/24(月)17:10:04 No.1050416655
トレーディングカードがアート投資の対象になりだしたのっていつからなんだろうな なんか気づいたときにはそういうもんになってた気がする
19 23/04/24(月)17:10:19 No.1050416720
カード系は箱のシュリンクを店に届いた時点で破ってもらうようにすれば大分転売ヤーは減るよね
20 23/04/24(月)17:12:06 No.1050417107
ガキ共が悔しがる横で大金稼ぐのは気持ち良いから…
21 23/04/24(月)17:12:35 No.1050417229
1パック180円で買えて5000枚に1枚の割合いで入ってる1枚のカードを引けたら30万円で売れるからな…そら転売の的にされるわ
22 23/04/24(月)17:13:13 No.1050417390
貧しい世の中と税務署の吊し上げが足りないのが悪い 追加徴税で人生破壊するしかない
23 23/04/24(月)17:15:34 No.1050417892
転売ヤーから買うやつがいるのが悪い
24 23/04/24(月)17:16:38 No.1050418119
ガキも爆アドって喚いてるから救えない
25 23/04/24(月)17:18:02 No.1050418417
ポケモンカードは1パック5枚入りだっけ ?しかも5枚入ってて180円か…それで5000分の1で30万円が当たるなら宝くじより全然安いし現実的だな
26 23/04/24(月)17:19:37 No.1050418735
昔はカードショップくらいしか売る手段なかったから実入りも少ないけど今はフリマサイトが山ほどあるからな
27 23/04/24(月)17:19:46 No.1050418776
この手の転売がもう財テクになりつつあるからなぁ
28 23/04/24(月)17:20:22 No.1050418911
刷る側がなんとかするしかないんだろうけどやらないんかね
29 23/04/24(月)17:20:22 No.1050418917
まだレアカード目的で殺人事件が起きてないからギリギリアメリカよりはマシ!
30 23/04/24(月)17:21:04 No.1050419092
匿名で物売るのは犯罪にしないと無理
31 23/04/24(月)17:22:09 No.1050419321
カジュアルに転売ができるフリマサイト潰れないとダメだろうな
32 23/04/24(月)17:22:09 No.1050419323
>刷る側がなんとかするしかないんだろうけどやらないんかね なんとかしようとしたらレアカード商法諦めなきゃいけないしやるわけない
33 23/04/24(月)17:22:12 No.1050419340
>まだレアカード目的で殺人事件が起きてないからギリギリアメリカよりはマシ! 昔はカナダの山奥でブラックロータスを密造する輩とか居たが長野の山奥でナンジャモを密造する集団とか現れんものか
34 23/04/24(月)17:22:25 No.1050419390
世の中が不況すぎて自分さえ良ければ良いって考えがどんどん広まってるからね...
35 23/04/24(月)17:22:37 No.1050419441
転売ヤーにナイフ突きつけたら俺は何も悪いことしてないって言うんだよね本心で 面白いよね死ね
36 23/04/24(月)17:23:18 No.1050419579
>転売ヤーから買うやつがいるのが悪い そもそも転売のせいで買えないんだろうが
37 23/04/24(月)17:23:39 No.1050419665
でも転売屋がいなくなって子供しか買えなくなったらこのガキどもが転売し始めると思う
38 23/04/24(月)17:23:45 No.1050419688
転売やってる奴が多すぎてもう完全に麻痺してんだろ みんな最初のペンギンになるのは嫌がるけど誰かやりだすとぞろぞろ続くからな
39 23/04/24(月)17:23:51 No.1050419720
転売ヤーが目の前で死んだら多分みんな笑顔でつば吐きかけると思う
40 23/04/24(月)17:23:53 No.1050419729
高く売れるものを仕入れて売るのを禁止にしたら良いと思う
41 23/04/24(月)17:24:26 No.1050419839
>>転売ヤーから買うやつがいるのが悪い >そもそも転売のせいで買えないんだろうが それで転売屋から買ってたら世話ないだろ
42 23/04/24(月)17:25:41 No.1050420103
SARみたいな特殊レアが転売というかシングルで高値つくのはTCGなら普通のことだと割り切れるけど 未開封パックが転売されてんのは転売ヤーと販売元が悪いとしか言いようがねえ
43 23/04/24(月)17:28:42 No.1050420736
2番めの中学生くらいの子の声いいね
44 23/04/24(月)17:29:15 No.1050420850
>みんな最初のペンギンになるのは嫌がるけど誰かやりだすとぞろぞろ続くからな ファーストペンギンを最低なことに例えるな
45 23/04/24(月)17:29:55 No.1050421001
>転売ヤーにナイフ突きつけたら俺は何も悪いことしてないって言うんだよね本心で >面白いよね死ね サクッと相手以下まで堕ちてんなよ!?
46 23/04/24(月)17:30:18 No.1050421070
不謹慎だけど転売屋が無敵の人とか叩きのターゲットになってほしい
47 23/04/24(月)17:32:02 No.1050421432
NHKの番組でテンバイヤー出てきたけどその内一人は弁護士で理論武装して出てきてて面白かったな 法で認められてる以上文句言う方が無知なんだそうで
48 23/04/24(月)17:32:41 No.1050421547
>不謹慎だけど転売屋が無敵の人とか叩きのターゲットになってほしい むしろそういう底辺が無敵の人になるか転売屋になるかみたいなとこあるじゃん
49 23/04/24(月)17:33:22 No.1050421670
法で許されてるから犯罪じゃないわけじゃないだろ
50 23/04/24(月)17:33:26 No.1050421683
でもカードショップも広義で言えば転売してるんだよな
51 23/04/24(月)17:33:29 No.1050421693
転売屋の住所を強盗団に開示させりゃいいのにな
52 23/04/24(月)17:33:51 No.1050421764
>NHKの番組でテンバイヤー出てきたけどその内一人は弁護士で理論武装して出てきてて面白かったな >法で認められてる以上文句言う方が無知なんだそうで 実際その通りなんだけどむかつく クチャラーが法律で禁止されてないからセーフと言うのと同じくらい納得いかない
53 23/04/24(月)17:34:21 No.1050421860
子供達よ開封動画をあげるYouTuberの方が経費計上できる分テンバイヤーより効率いいぞ
54 23/04/24(月)17:34:22 No.1050421867
>法で認められてる以上文句言う方が無知なんだそうで あの手の転売ヤーは古物商許可なんてもってないだろうからもろに違法なのでは?
55 23/04/24(月)17:34:37 No.1050421911
クラシックの売り方見てると大元の株ポケが転売煽ってるのが明らかだからな
56 23/04/24(月)17:34:54 No.1050421983
>法で認められてる以上文句言う方が無知なんだそうで 法的には問題ないことくらい皆わかってるでしょ 法でなんとかなるなら文句言わずにさっさと通報してるよ
57 23/04/24(月)17:34:56 No.1050421989
>NHKの番組でテンバイヤー出てきたけどその内一人は弁護士で理論武装して出てきてて面白かったな >法で認められてる以上文句言う方が無知なんだそうで 法を守って転売してるならそうだね でも転売ヤーの大半は雑収入の枠超えてる分ちゃんと申告してるの?
58 23/04/24(月)17:35:02 No.1050422012
法規制しないとどうにもならん
59 23/04/24(月)17:35:19 No.1050422068
>子供達よ開封動画をあげるYouTuberの方が経費計上できる分テンバイヤーより効率いいぞ 開封動画上げるためにYouTuberが転売屋からパック大量に買うから共生関係だから両方死んでいいよ
60 23/04/24(月)17:36:18 No.1050422283
まず販売元が転売されないほど数用意しとけって話でとっとと法規制しろよって話でもある でもこれ規制すんの難しいよね
61 23/04/24(月)17:36:37 No.1050422356
公式や業界が何か対策するどころか煽ってそれで出る利益を当てにしてる節があるしね
62 23/04/24(月)17:36:37 No.1050422359
インターネットと流通が発達したのに結果法律が追いついてないバグ
63 23/04/24(月)17:36:38 No.1050422361
>>NHKの番組でテンバイヤー出てきたけどその内一人は弁護士で理論武装して出てきてて面白かったな >>法で認められてる以上文句言う方が無知なんだそうで >法を守って転売してるならそうだね >でも転売ヤーの大半は雑収入の枠超えてる分ちゃんと申告してるの? してるんじゃない?
64 23/04/24(月)17:36:48 No.1050422392
昔の子は大人の汚さを祭りの的屋から学ぶが 今はそれが転売屋に変わっただけさ!
65 23/04/24(月)17:36:58 No.1050422426
>してるんじゃない? どうかな…
66 23/04/24(月)17:37:33 No.1050422553
転売屋が税金収めてようが俺が赦さないだろ
67 23/04/24(月)17:37:51 No.1050422607
基本的に古物商取引なんだから がんがん攻めてもいいと思うんだけどな ヤフオクの時になあなあにしたことで よりevilなメルカリがブイブイ言わせてるのアホみたいだと思う
68 23/04/24(月)17:39:11 No.1050422920
法で咎められなくても被害を受けた側が良い感情持つわけがないんだから文句くらい言われとけ
69 23/04/24(月)17:39:52 No.1050423059
後ろめたいことしてるからこそ儲かるわけだしな… 理論武装して中指立ててもいいことにならん
70 23/04/24(月)17:40:33 No.1050423201
転売に手を出す程暇な弁護士って本業で儲かってなさそう
71 23/04/24(月)17:40:39 No.1050423230
割とお気持ちって大事だよね…
72 23/04/24(月)17:41:16 No.1050423372
実は新品を買ってそのまま売りに出すってのは仕入れ販売そのものだからそもそも古物商許可自体いらないんだ
73 23/04/24(月)17:41:42 No.1050423466
のちに転売屋を撲滅する組織を作る少年
74 23/04/24(月)17:43:00 No.1050423774
>法で認められてる以上文句言う方が無知なんだそうで 認められてるというより罰する法律が無いってだけだろ 受信料未払いと同じで
75 23/04/24(月)17:43:04 No.1050423793
低学歴がこんなくだらないことしなくても食っていけるように給料上げなきゃいけないんだけどそうじゃないからバカから順番にイリーガルな手段に手を染める
76 23/04/24(月)17:43:17 No.1050423852
転売屋への一番効果的な対策は転売屋から買わない事なので絶対に買うんじゃないぞ少年…
77 23/04/24(月)17:43:20 No.1050423861
転売屋は世の中から必要とされているみたいなくだらない自己正当化をやめろ
78 23/04/24(月)17:43:28 No.1050423894
>受信料未払いと同じで それは罰せられてるだろ
79 23/04/24(月)17:44:03 No.1050424023
新品でも中古扱いになるから古物商いるって聞いたけどどっちなのだ
80 23/04/24(月)17:44:58 No.1050424255
大人ならネットで買ったり遠出したり情報集めたりできるけど 子供は行動範囲も情報も限られるしいいように大人に奪い取られてるのがなんともなぁと思う 転売する人がそんなの一々気にするはずもないけど
81 23/04/24(月)17:45:31 No.1050424398
>転売屋への一番効果的な対策は転売屋から買わない事なので絶対に買うんじゃないぞ少年… 金持ってるおっさんが手間惜しくて買っちゃうのが多いんやけどなブヘヘヘヘ
82 23/04/24(月)17:46:55 No.1050424755
セイウンスカイの馬主の人が転売の何が悪いの?って言ってたね
83 23/04/24(月)17:47:08 No.1050424811
転売でも中古屋に流れ着くっていう論はあるけどいらないカードを捨ててないって保証は何一つないからな...
84 23/04/24(月)17:47:11 No.1050424825
>新品でも中古扱いになるから古物商いるって聞いたけどどっちなのだ 仕入れの時点で個人の取引が行われているから中古品扱いになるはずだから要ると思うけど詳しくは知らん
85 23/04/24(月)17:47:41 No.1050424949
>新品でも中古扱いになるから古物商いるって聞いたけどどっちなのだ 新品を買って売るだけならいらない 自分が中古品を仕入れて売るならいる
86 23/04/24(月)17:49:27 No.1050425352
ランダム封入なトレカの販売方法やめることできないのかな デッキ組みたいのにカード手に入らないんじゃ新規客入りにくいし まぁ儲けは減るかもしれんが元の売り方がソシャゲのガチャと一緒でアコギだし
87 23/04/24(月)17:50:09 No.1050425524
会社のポケカやってる新人の子にそんなに凄いの? って聞いたら一番新しいやつは5000円出して1/20位で4号機ミリゴのGOD揃い引ける感じですって言われてそんなに…ってなった
88 23/04/24(月)17:50:54 No.1050425691
パートとか期間雇用で食い繋いでる人の中で副業として転売がブームって聞いてうーnとはなったが 弁護士が理論武装して転売してんのは色々とダメだろ…
89 23/04/24(月)17:51:03 No.1050425730
子供に嫌な思いをさせて食う飯は美味いか
90 23/04/24(月)17:51:23 No.1050425819
こんな汚職まみれの国自体もう信用出来ないし国が許してる!とか言われてもなんの免罪符にもなってない
91 23/04/24(月)17:52:56 No.1050426207
>会社のポケカやってる新人の子にそんなに凄いの? >って聞いたら一番新しいやつは5000円出して1/20位で4号機ミリゴのGOD揃い引ける感じですって言われてそんなに…ってなった おっさんに合わせた説明ができるえらい子だな…
92 23/04/24(月)17:53:52 No.1050426431
これに関しては運営自体も新レアリティSAR作って多少煽ってた部分は有るけどここまで制御不能になるとは思ってなかったと思う
93 23/04/24(月)17:53:53 No.1050426437
>こんな汚職まみれの国自体もう信用出来ないし国が許してる!とか言われてもなんの免罪符にもなってない オリンピック見てても安倍が死ぬまで警察がまともに機能してないもんなあ
94 23/04/24(月)17:54:59 No.1050426693
>>こんな汚職まみれの国自体もう信用出来ないし国が許してる!とか言われてもなんの免罪符にもなってない >オリンピック見てても安倍が死ぬまで警察がまともに機能してないもんなあ おっと?
95 23/04/24(月)17:55:00 No.1050426698
このスレ画でまさはるは無理筋だろ!?
96 23/04/24(月)17:55:28 No.1050426815
俺エスパータイプポケモンだけど
97 23/04/24(月)17:55:49 No.1050426906
だから「」で政党を組んで世界を正しくするって動きが今あるね 皆立候補したがってる
98 23/04/24(月)17:56:40 No.1050427123
子供は転売ヤーの群がるボケカなんてやめてデジモンやろうぜ!
99 23/04/24(月)17:56:42 No.1050427135
不況というか困窮してないけど小金が欲しいだけじゃ…
100 23/04/24(月)17:56:45 No.1050427143
>子供に嫌な思いをさせて食う飯は美味いか そりゃあ美味いだろうよ 転売するやつが人の気持ちなんて考えるわけがない
101 23/04/24(月)17:56:52 No.1050427172
>このスレ画でまさはるは無理筋だろ!? 金の話題ならどこからでも仕込んでくるぞ
102 23/04/24(月)17:57:21 No.1050427289
国とか関係なく転売屋を殺したいって感じだろ
103 23/04/24(月)17:57:29 No.1050427314
スレ画の続き
104 23/04/24(月)17:57:38 No.1050427348
>これに関しては運営自体も新レアリティSAR作って多少煽ってた部分は有るけどここまで制御不能になるとは思ってなかったと思う 転売が盛り上がるほど儲かるだろうし運営的には狙い通りで万々歳なんじゃないの
105 23/04/24(月)17:57:55 No.1050427413
>金の話題ならどこからでも仕込んでくるぞ もうなんらかの病気だろ
106 23/04/24(月)17:58:29 No.1050427530
転売ヤーじゃないけど 偽造カード集団がなーされたのはあったな昔
107 23/04/24(月)17:59:05 No.1050427688
ポケGOパック塩扱いして買わないユーザーも悪いよ そりゃ転売屋だろうがなんだろうが売上に目がくらむ
108 23/04/24(月)17:59:24 No.1050427768
在庫なし出品とかやってるの見るといっそ正式な先物商品取引にしたほうがマシな感じする 転売屋同士高速で殴り合ってればよい
109 23/04/24(月)17:59:26 No.1050427774
>>これに関しては運営自体も新レアリティSAR作って多少煽ってた部分は有るけどここまで制御不能になるとは思ってなかったと思う >転売が盛り上がるほど儲かるだろうし運営的には狙い通りで万々歳なんじゃないの 過去に転売対策で大量に刷ったら在庫抱えたことあるんで狙い通りだと思うよ
110 23/04/24(月)17:59:42 No.1050427830
今日適当に某カードを3パック買ったら2万ぐらいするカードが出た これが錬金術
111 23/04/24(月)17:59:47 No.1050427841
>転売が盛り上がるほど儲かるだろうし運営的には狙い通りで万々歳なんじゃないの 一応人気のナンジャモ入ってるクレイバーストの方は受注生産検討してるって言ってる まぁこの後に及んで検討だからやる気あるかわからんけど…
112 23/04/24(月)18:00:14 No.1050427944
ヒナツちゃんは不人気
113 23/04/24(月)18:00:33 No.1050428015
>>転売が盛り上がるほど儲かるだろうし運営的には狙い通りで万々歳なんじゃないの >一応人気のナンジャモ入ってるクレイバーストの方は受注生産検討してるって言ってる >まぁこの後に及んで検討だからやる気あるかわからんけど… 普通にただのポーズだと思うよ
114 23/04/24(月)18:00:35 No.1050428018
ユーザーだって利益の出る期待値の高いパックが買いたいからな
115 23/04/24(月)18:00:43 No.1050428051
スノーの方もまともに買えなかったんだけどなんでだ
116 23/04/24(月)18:01:15 No.1050428182
こういうの大人がやってるのが転売に拍車をかけるんじゃねえの? 子供の遊びは子供にさせときなよ…おっさんには遊戯王とかあんじゃん?
117 23/04/24(月)18:01:20 No.1050428197
>ポケGOパック塩扱いして買わないユーザーも悪いよ >そりゃ転売屋だろうがなんだろうが売上に目がくらむ ポケGOパック欲しいやつのために買わないでやってるのに酷い言い草だ
118 23/04/24(月)18:01:39 No.1050428262
>>>転売が盛り上がるほど儲かるだろうし運営的には狙い通りで万々歳なんじゃないの >>一応人気のナンジャモ入ってるクレイバーストの方は受注生産検討してるって言ってる >>まぁこの後に及んで検討だからやる気あるかわからんけど… >普通にただのポーズだと思うよ ポケカの転売なんて前々から問題になってんだから初動で対策してない以上ポーズだろ
119 23/04/24(月)18:01:41 No.1050428268
この子達も底辺になったら転売するしかないんだよね…
120 23/04/24(月)18:02:00 No.1050428335
>転売ヤーじゃないけど >偽造カード集団がなーされたのはあったな昔 MTGの偽造集団が中国の天津大爆発に巻き込まれて作ってた奴と偽造工場自体が丸ごと巻き込まれて急激に高値が付くカードの偽造が減ったというあれか
121 23/04/24(月)18:02:28 No.1050428444
>この子達も底辺になったら転売するしかないんだよね… そうなったらこの子達なら自分から死を選んでくれると思う
122 23/04/24(月)18:02:32 No.1050428468
>こういうの大人がやってるのが転売に拍車をかけるんじゃねえの? >子供の遊びは子供にさせときなよ…おっさんには遊戯王とかあんじゃん? ポケカは既に高値で売れるから人が集まってるという状況なのでおっさんがどうとかはあんまり関係無い
123 23/04/24(月)18:02:33 No.1050428472
>この子達も底辺になったら転売するしかないんだよね… 転売は情報が大事だから貧すれば鈍する底辺には無理だ あれは小金持ちがさらに小遣い稼ぎにやってんだ
124 23/04/24(月)18:02:48 No.1050428534
でもこの小学生達も10万で売れるカードが手に入ったら売るんだよね
125 23/04/24(月)18:02:59 No.1050428587
おっさんが子供の頃流行ったのがポケモンなわけで 確実におっさん向けにも作ってると思うよ ただ子供も遊ぶんだから良い敏子居た大人が子供が買えなくなるくらい買うなよとは思うが
126 23/04/24(月)18:03:19 No.1050428668
任天堂リニンサンが子供の手に渡りやすいように高レアの排出率緩和したらいいんじゃね?
127 23/04/24(月)18:03:48 No.1050428798
>ランダム封入なトレカの販売方法やめることできないのかな >デッキ組みたいのにカード手に入らないんじゃ新規客入りにくいし >まぁ儲けは減るかもしれんが元の売り方がソシャゲのガチャと一緒でアコギだし どのTCGも一応構築済みデッキとか出してはいる まぁ初心者が使って強いカードなんて上級者が使っても当然強いから転売の的になりがちだけど…
128 23/04/24(月)18:03:51 No.1050428810
>でもこの小学生達も10万で売れるカードが手に入ったら売るんだよね 関係ない子供たちを勝手に悪者にするなよ
129 23/04/24(月)18:03:53 No.1050428819
本当に転売屋潰したいならポケカはもう遅いだのなんだの吹聴してバブル弾けさせた方がいいんだけどね
130 23/04/24(月)18:04:01 No.1050428850
>ポケカは既に高値で売れるから人が集まってるという状況なのでおっさんがどうとかはあんまり関係無い 買う人が居るんだから売る人が居るわけで 一定の額を出せるのは一定以上の大人と考えると大人が関係なくなくない?
131 23/04/24(月)18:04:47 No.1050429037
>>こういうの大人がやってるのが転売に拍車をかけるんじゃねえの? >>子供の遊びは子供にさせときなよ…おっさんには遊戯王とかあんじゃん? >ポケカは既に高値で売れるから人が集まってるという状況なのでおっさんがどうとかはあんまり関係無い その高値で売れるから人が集まって子供が嫌な目に遭うってのをどうにかしたほうが良くね?って言ってるんだけど
132 23/04/24(月)18:04:51 No.1050429054
親がやってるんだよねこれ…
133 23/04/24(月)18:05:14 No.1050429169
もはやカードゲームの皮をかぶった宝くじだから子供が買えなくなるのは必然だな プレイ目的で買ってる奴の方が希少種なポケカ
134 23/04/24(月)18:05:20 No.1050429202
>>>こういうの大人がやってるのが転売に拍車をかけるんじゃねえの? >>>子供の遊びは子供にさせときなよ…おっさんには遊戯王とかあんじゃん? >>ポケカは既に高値で売れるから人が集まってるという状況なのでおっさんがどうとかはあんまり関係無い >その高値で売れるから人が集まって子供が嫌な目に遭うってのをどうにかしたほうが良くね?って言ってるんだけど 俺は嫌な目にあってないから
135 23/04/24(月)18:05:30 No.1050429226
先駆者をファーストペンギンと表現するの初めて知って勉強になったぜ…
136 23/04/24(月)18:05:54 No.1050429338
>>この子達も底辺になったら転売するしかないんだよね… >転売は情報が大事だから貧すれば鈍する底辺には無理だ >あれは小金持ちがさらに小遣い稼ぎにやってんだ 並んでる奴らの身なり見て言ったけどそれもそうか 元手も結構必要だったりするのかな
137 23/04/24(月)18:06:14 No.1050429428
>俺は嫌な目にあってないから 定型に逃げてるのも大人気ない 言ってることも大人気ない みっともないよ君
138 23/04/24(月)18:06:32 No.1050429497
今は高レアだけじゃなくてそもそもパックが手に入らない状態で 公式も旧パックすぐ擦らなくなるのは安定して信頼感あるから BOX買って未開封のまま寝かせるのが1番確実にプラスになるのが浸透してきてる
139 23/04/24(月)18:07:32 No.1050429745
>>>こういうの大人がやってるのが転売に拍車をかけるんじゃねえの? >>>子供の遊びは子供にさせときなよ…おっさんには遊戯王とかあんじゃん? >>ポケカは既に高値で売れるから人が集まってるという状況なのでおっさんがどうとかはあんまり関係無い >その高値で売れるから人が集まって子供が嫌な目に遭うってのをどうにかしたほうが良くね?って言ってるんだけど 大人に責任があるとしてそれをどう正すのかって話になるだけじゃない? 大人はポケカ購入禁止って法律でも作るか…
140 23/04/24(月)18:07:55 No.1050429843
遊戯王の新弾にも特別なカードあるけどそっちは封入率が低すぎるからかそこまで話題にはならなかったな ポケモンの方が幅広く人気ってのはもちろんあるけど
141 23/04/24(月)18:07:57 No.1050429847
>BOX買って未開封のまま寝かせるのが1番確実にプラスになるのが浸透してきてる 昔のMTGで見たなこれ…
142 23/04/24(月)18:08:16 No.1050429920
金の話ばっかで嫌になっちゃうよ
143 23/04/24(月)18:08:17 No.1050429928
いい加減レアカードで射幸心煽って価値上げるのやめろよ 昔はギャンブル中毒者産んでただけで済んでたけど転売屋とかいうのも産むようになって完全に社会のゴミ生産機だろ
144 23/04/24(月)18:08:24 No.1050429944
転売で稼いだ金だけめっちゃ税金かかるようになんないかな
145 23/04/24(月)18:08:47 No.1050430042
遊戯王の新弾は魔術師以外だいぶ塩なのと確率低すぎで未開封の値段上がりにくいから…
146 23/04/24(月)18:09:01 No.1050430109
>本当に転売屋潰したいならポケカはもう遅いだのなんだの吹聴してバブル弾けさせた方がいいんだけどね 逆にめちゃくちゃ加熱させて国から怒られるルートもある
147 23/04/24(月)18:09:04 No.1050430122
逆に人気ないカードは安値でばら撒かれてるから小学生がデッキ組むのには今のがいいだろって主張見るけど 友達と一緒にパック買って開けてその場でトレードするのも楽しみの一つだったような
148 23/04/24(月)18:09:26 No.1050430218
ポケカはTCG人気の前にポケモン人気があってコレクターが多いから転売やシングル価格調整するの難しいでしょ それこそMTGみたいな売り方でもしないと
149 23/04/24(月)18:10:39 No.1050430514
>いい加減レアカードで射幸心煽って価値上げるのやめろよ >昔はギャンブル中毒者産んでただけで済んでたけど転売屋とかいうのも産むようになって完全に社会のゴミ生産機だろ そうしないと売れないからしょうがないって金の話に行き着く
150 23/04/24(月)18:11:14 No.1050430664
絵柄違いで釣って大人にパック剥かせてレアやアンコの流通量増やすのはむしろお金のない小中学生に優しいはず…なんだけど…
151 23/04/24(月)18:11:27 No.1050430737
公務員の転売って副業と見なされたりするのかな
152 23/04/24(月)18:11:55 No.1050430853
>昔のMTGで見たなこれ… そろそろテンバイヤーがバルダーズゲートとフォーゴトンレルムを買い占めるターンが来ないかと思っている
153 23/04/24(月)18:12:08 No.1050430907
まあ需要ないカードは安いっていうけど 箱ごと売っぱらってるせいでシングルの供給滞ってるのがポケカじゃね
154 23/04/24(月)18:12:20 No.1050430957
>絵柄違いで釣って大人にパック剥かせてレアやアンコの流通量増やすのはむしろお金のない小中学生に優しいはず…なんだけど… それはそもそものパック供給量が足りてる場合じゃん? 足りてないんだから無理だよ
155 23/04/24(月)18:12:21 No.1050430959
金持ってない貧乏ガキは客じゃねえんだよ大人しくユーチューバーでも見てろ
156 23/04/24(月)18:12:40 No.1050431045
>公式も旧パックすぐ擦らなくなるのは安定して信頼感あるから 新弾のペースめちゃくちゃ早い上にこれだから本当に転売屋大助かりすぎる…
157 23/04/24(月)18:12:58 No.1050431127
>ポケカはTCG人気の前にポケモン人気があってコレクターが多いから転売やシングル価格調整するの難しいでしょ >それこそMTGみたいな売り方でもしないと リミテッドで遊ばせるの前提だからパック買えないなんてことあっちゃいけないからな 焼畑感あるとはいえSecret Lairはよくやってるよ
158 23/04/24(月)18:13:02 No.1050431141
別に剥いて売る分にはいいんだよ 未開封のまま流すのが一番カス
159 23/04/24(月)18:13:13 No.1050431183
>そうしないと売れないからしょうがないって金の話に行き着く 遊戯王世代だけど金で高レア引いて殴るようなゲームは良くねえな…
160 23/04/24(月)18:13:33 No.1050431264
そういえばこれを経費で落として裏でこっそり売るみたいな脱税メソッドとかやってるYoutuber多そうだけど税務署が本気出したらすごいことになったりするもんなの?
161 23/04/24(月)18:13:39 No.1050431296
>いい加減レアカードで射幸心煽って価値上げるのやめろよ >昔はギャンブル中毒者産んでただけで済んでたけど転売屋とかいうのも産むようになって完全に社会のゴミ生産機だろ そんな魅力のない商品は売れない
162 23/04/24(月)18:13:51 No.1050431356
毎月新弾を出す上に再録もほぼしない転売屋のための公式がポケモンだ コナミがたまにやるレアカードだけ急に再録して売るよとかもないし
163 23/04/24(月)18:14:07 No.1050431428
まぁなんだかんだ受注生産でようやくキッズも買えるようになるんだから多分ナンジャモの高騰だけは落ち着くだろう
164 23/04/24(月)18:14:24 No.1050431496
>>そうしないと売れないからしょうがないって金の話に行き着く >遊戯王世代だけど金で高レア引いて殴るようなゲームは良くねえな… …遊戯王に限らないけどTCGって全部そうだよね?
165 23/04/24(月)18:14:32 No.1050431534
受注生産するようになったら転売屋は消えるよね? 受注生産でレアカード高く売るのふざけんなってのはお門違いだと思うし…
166 23/04/24(月)18:14:33 No.1050431540
子供は別にシングルで買えるから良いなんて割り切りしてないもんな
167 23/04/24(月)18:14:38 No.1050431566
>>いい加減レアカードで射幸心煽って価値上げるのやめろよ >>昔はギャンブル中毒者産んでただけで済んでたけど転売屋とかいうのも産むようになって完全に社会のゴミ生産機だろ >そんな魅力のない商品は売れない カードゲーマーにとって魅力=金かよ馬鹿みたいだな ゲームの面白さで売ればいいのに
168 23/04/24(月)18:14:48 No.1050431610
売るために射倖心を煽るようなものってもしかしてよく無いのでは…?
169 23/04/24(月)18:15:30 No.1050431788
元々値段が異常に高いのは供給少ないのが原因だから今パックは正常に戻るだろ 今後はまた同じ事しそうだけも
170 23/04/24(月)18:15:58 No.1050431924
>カードゲーマーにとって魅力=金かよ馬鹿みたいだな >ゲームの面白さで売ればいいのに そんなTCGは全て死んだ
171 23/04/24(月)18:16:11 No.1050431981
戦うだけなら絵柄違い最高レア要らなくない?
172 23/04/24(月)18:16:41 No.1050432102
任天堂と政府が転売推奨してるんだからやらないほうが失礼なんだよな
173 23/04/24(月)18:16:42 No.1050432110
ラッシュデュエルみたいに高レア高額バンバン再録しますスタイルやるとユーザーは嬉しくてもショップがやってられなくて取り扱い自体やめますでやる場所ねえになるからそれはそれで困る
174 23/04/24(月)18:17:01 No.1050432201
>戦うだけなら絵柄違い最高レア要らなくない? だから転売は全然OKだよな シングルで安いやつ買えばいいんだから となるもんでもないでしょ
175 23/04/24(月)18:17:01 No.1050432202
>カードゲーマーにとって魅力=金かよ馬鹿みたいだな >ゲームの面白さで売ればいいのに 面白い≒強いカード なので基本的には高いカードほど強いし面白いんだ コレクター用のカードはまた別の理由で値段上がるけど…それだって完全観賞用みたいなカードより強いカードのコレクターズ版みたいな方が高値つくし
176 23/04/24(月)18:17:22 No.1050432301
まあ良い反面教師になるだろう...
177 23/04/24(月)18:17:35 No.1050432358
ナンジャモ普通に性能も強いのなんなんだよ!
178 23/04/24(月)18:17:54 No.1050432442
>戦うだけなら絵柄違い最高レア要らなくない? 絵柄違いの最高レアが30万円で通常版が100円だってんなら良いんだけどそうならないから問題
179 23/04/24(月)18:18:18 No.1050432551
転売規制したら不動産業界が死んじゃうよぉ
180 23/04/24(月)18:18:50 No.1050432709
面白いと強いがイコールだとしてもだから高いは意味分からないんだけど レア度とかなくせばその分面白くて強いカードの供給量増えるだろ
181 23/04/24(月)18:19:00 No.1050432754
やっぱりフリマアプリが普及したのが悪いよなぁ…
182 23/04/24(月)18:19:10 No.1050432801
転売叩きをこじらせて問屋粘着してたとしくんの末路だ 「」もそのスレに何人描いたから気をつけろよ fu2132106.jpg 問屋粘着スレのメンツのオフ会だ怖かろう fu2132114.jpg
183 23/04/24(月)18:19:29 No.1050432889
輩みたいな人がポケカに群がってて怖い
184 23/04/24(月)18:19:39 No.1050432935
>ナンジャモ普通に性能も強いのなんなんだよ! 通常版はいくらなの?
185 23/04/24(月)18:20:37 No.1050433187
>輩みたいな人がポケカに群がってて怖い 販売初日はまあ謎の半グレとホームレスと主婦が多いな…… アキバのヨドバシやばいし
186 23/04/24(月)18:20:55 No.1050433262
>転売叩きをこじらせて問屋粘着してたとしくんの末路だ >「」もそのスレに何人描いたから気をつけろよ >fu2132106.jpg >問屋粘着スレのメンツのオフ会だ怖かろう >fu2132114.jpg 転売屋を潰すために頑張ってる人が虐げられてるこの国おかしいだろ…
187 23/04/24(月)18:21:09 No.1050433332
>受注生産するようになったら転売屋は消えるよね? >受注生産でレアカード高く売るのふざけんなってのはお門違いだと思うし… 受注生産分を転売屋が買い占めできなかったら消える買い占めできたらまだ続くと思う
188 23/04/24(月)18:21:19 No.1050433379
>転売規制したら不動産業界が死んじゃうよぉ やっぱ金融や不動産みたいにガチガチにルール作って記録残すべきだな!
189 23/04/24(月)18:21:25 No.1050433401
>転売屋を潰すために頑張ってる人が虐げられてるこの国おかしいだろ… 日本は法治国家だからな…
190 23/04/24(月)18:21:25 No.1050433402
>面白いと強いがイコールだとしてもだから高いは意味分からないんだけど >レア度とかなくせばその分面白くて強いカードの供給量増えるだろ 面白くて強いカードをレアカードにすれば売れるもん…
191 23/04/24(月)18:21:34 No.1050433442
>>ナンジャモ普通に性能も強いのなんなんだよ! >通常版はいくらなの? 480円
192 23/04/24(月)18:22:23 No.1050433647
>面白いと強いがイコールだとしてもだから高いは意味分からないんだけど >レア度とかなくせばその分面白くて強いカードの供給量増えるだろ 消費者としては正しい意見だと思うよ でも販売者がそうしてくれねえんだ
193 23/04/24(月)18:22:30 No.1050433686
転売屋のボリューム層が学生と主婦で専業でやってる人は案外少ない というか主婦が賢い財テクみたいな感覚で多数参入してるのがヤバい
194 23/04/24(月)18:22:53 No.1050433783
つよーいリザードンあげるから珍しいナンジャモちょうだい~
195 23/04/24(月)18:23:35 No.1050433969
資本主義の末路
196 23/04/24(月)18:23:45 No.1050434014
俺も金無くなってきたから実家にあるビーダマンでも売ろうかな
197 23/04/24(月)18:23:54 No.1050434052
>>>ナンジャモ普通に性能も強いのなんなんだよ! >>通常版はいくらなの? >480円 やっす 貧乏人はこっち使えばいいいじゃん
198 23/04/24(月)18:24:30 No.1050434237
>やっす >貧乏人はこっち使えばいいいじゃん 限定品欲しいじゃん?
199 23/04/24(月)18:24:39 No.1050434281
>つよーいリザードンあげるから珍しいナンジャモちょうだい~ 甲鱗のワームと極楽鳥で見たな…
200 23/04/24(月)18:25:23 No.1050434483
>>>>ナンジャモ普通に性能も強いのなんなんだよ! >>>通常版はいくらなの? >>480円 >やっす >貧乏人はこっち使えばいいいじゃん レアリティ気にしない人はこっち使ってレアの方出たら売って飯食いに行くのが普通だよ
201 23/04/24(月)18:26:56 No.1050434901
>面白いと強いがイコールだとしてもだから高いは意味分からないんだけど >レア度とかなくせばその分面白くて強いカードの供給量増えるだろ 仮に全カード均一に出してもカードごとに性能差がある以上絶対にアフターマーケットの価格は均一にならない 販売時点で強いカードをたくさん刷っても弱い方のカードが後に見直されることだってあるからやっぱり価格は均一にならない そもそもトレーディングっていう遊び方も想定されている以上カードごとのレアリティに差をつけるなって言うのはトレーディングカード自体の否定でしかない
202 23/04/24(月)18:27:37 No.1050435102
>転売屋を潰すために頑張ってる人が虐げられてるこの国おかしいだろ… 転売は違法行為じゃないし そもそも違法行為をしてたとしても何の権限もない人が勝手に制裁加えちゃダメなのよ
203 23/04/24(月)18:28:42 No.1050435390
>転売は違法行為じゃないし >そもそも違法行為をしてたとしても何の権限もない人が勝手に制裁加えちゃダメなのよ つまり違法かどうかは俺たちの正義には関係ないと言うこと!
204 23/04/24(月)18:28:45 No.1050435419
売上一位になるくらい刷ってるはずなのに明らかに市場にその数ほど出回ってない じゃあ何故かというと店が裏に隠してるだろってのが陰謀論じゃないっぽいのが怖い
205 23/04/24(月)18:29:08 No.1050435514
>つまり違法かどうかは俺たちの正義には関係ないと言うこと! そして告訴される「」!
206 23/04/24(月)18:29:11 No.1050435526
違法でなくても他人様が唾棄する行為なんていくらでもあるけど まあ当人がカスだとなんにも意味がないよね
207 23/04/24(月)18:29:12 No.1050435531
>>転売屋を潰すために頑張ってる人が虐げられてるこの国おかしいだろ… >転売は違法行為じゃないし >そもそも違法行為をしてたとしても何の権限もない人が勝手に制裁加えちゃダメなのよ 違法じゃないけどムカつくから潰す
208 23/04/24(月)18:29:47 No.1050435682
>>面白いと強いがイコールだとしてもだから高いは意味分からないんだけど >>レア度とかなくせばその分面白くて強いカードの供給量増えるだろ >仮に全カード均一に出してもカードごとに性能差がある以上絶対にアフターマーケットの価格は均一にならない >販売時点で強いカードをたくさん刷っても弱い方のカードが後に見直されることだってあるからやっぱり価格は均一にならない >そもそもトレーディングっていう遊び方も想定されている以上カードごとのレアリティに差をつけるなって言うのはトレーディングカード自体の否定でしかない 供給量に大きな差を付けるから値段がおかしいことになるって話なのに 供給量が同じでも値段の差が出るのは否定してないから馬鹿みたいな批判やめなよ
209 23/04/24(月)18:30:27 No.1050435861
>違法じゃないけどムカつくから潰す 潰されたのは叩いてた側だが… fu2132129.jpg
210 23/04/24(月)18:30:45 No.1050435941
>>転売屋を潰すために頑張ってる人が虐げられてるこの国おかしいだろ… >転売は違法行為じゃないし >そもそも違法行為をしてたとしても何の権限もない人が勝手に制裁加えちゃダメなのよ 転売屋のレス
211 23/04/24(月)18:30:58 No.1050435996
>違法じゃないけどムカつくから潰す まあそうしたいなら好きにしたらいいよ 自己責任で
212 23/04/24(月)18:31:05 No.1050436018
>>>転売屋を潰すために頑張ってる人が虐げられてるこの国おかしいだろ… >>転売は違法行為じゃないし >>そもそも違法行為をしてたとしても何の権限もない人が勝手に制裁加えちゃダメなのよ >違法じゃないけどムカつくから潰す 潰すにしても直接攻撃してないで法改正とか販売元に働きかけようね
213 23/04/24(月)18:31:23 No.1050436098
法がとか言い出すのは筋が悪いから 兎に角ムカつくんじゃ!って叩くのがいいよ
214 23/04/24(月)18:31:55 No.1050436238
>転売は違法行為じゃないし >そもそも違法行為をしてたとしても何の権限もない人が勝手に制裁加えちゃダメなのよ 古物商許可証持ってるんすか?
215 23/04/24(月)18:32:09 No.1050436305
大人なら まともなことをして 稼いでほしいです
216 23/04/24(月)18:32:29 No.1050436389
法が~とか言うよりムカつくから粘着叩きするって方がよっぽど健全だよね
217 23/04/24(月)18:32:30 No.1050436393
ポケモンカードがここまで高騰するとはなあ…
218 23/04/24(月)18:33:07 No.1050436573
>古物商許可証持ってるんすか? それは他人からかぃ撮って売買するときに必要な証明書なので自分で買ったものを売るのに必要はないんだわ しかも警察署で申請して2万くらいかかるだけ…
219 23/04/24(月)18:33:10 No.1050436584
>古物商許可証持ってるんすか? もしとってたらどうするんだよ… じゃあしょうがないですねって引き下がるつもりかよ
220 23/04/24(月)18:33:32 No.1050436681
>法が~とか言うよりムカつくから粘着叩きするって方がよっぽど健全だよね シャンカーとかヒロアカ粘着の方が転売屋アンチよりまともだった…?
221 23/04/24(月)18:33:58 No.1050436801
古物商許可は無敵の棍棒じゃないけど… 逆に古物商許可あったからってテンバイヤーは卑しいカスでしょ
222 23/04/24(月)18:34:34 No.1050436974
>古物商許可証持ってるんすか? 転売ヤーはわりと普通に持ってるよ 取るのに何のハードルもないし
223 23/04/24(月)18:34:37 No.1050436985
転売自体は農家から安く野菜仕入れてお店で売るのと変わらないからな… おいなんだその買い占めと脱税とカートン1レア出たあとのハズレ確定未開封ボックス単売は
224 23/04/24(月)18:34:41 No.1050437009
転売屋を見かけたら全員で袋叩きにする これは無罪とする それが正しい社会だよ
225 23/04/24(月)18:34:42 No.1050437015
>古物商許可は無敵の棍棒じゃないけど… >逆に古物商許可あったからってテンバイヤーは卑しいカスでしょ ちゃんと許可取ってやってんならその辺のショップと変わんねーだろ
226 23/04/24(月)18:34:44 No.1050437024
>法が~とか言うよりムカつくから粘着叩きするって方がよっぽど健全だよね それじゃ何も状況変わらないよ 自分がスッキリしたいだけならいいけど
227 23/04/24(月)18:34:49 No.1050437057
転売屋を叩きたいがために無茶な理屈こねる奴ってもはや転売屋擁護なんだよな こういう法に触れている!→違うので問題ないですね…の流れもうやめろ
228 23/04/24(月)18:35:09 No.1050437174
告訴されそうな頭ガイジの「」多いな…
229 23/04/24(月)18:35:10 No.1050437186
税金払ってようが古物商許可持ってようが許されないのに今更その辺掘る意味ないよね
230 23/04/24(月)18:35:31 No.1050437287
単なる逆張り荒らしなのかマジな転売ヤーなのかちょいちょい異様に興奮しながら転売ヤー擁護する子出てくるよねここ せどらーおばさんなのかもしれんが
231 23/04/24(月)18:35:46 No.1050437342
>転売自体は農家から安く野菜仕入れてお店で売るのと変わらないからな… >おいなんだその買い占めと脱税とカートン1レア出たあとのハズレ確定未開封ボックス単売は やっぱ伝統の一揆打ちこわししないとだめだな…
232 23/04/24(月)18:35:51 No.1050437364
未開封で流してるのが不快 違法と化云々じゃなくて
233 23/04/24(月)18:35:53 No.1050437378
>供給量に大きな差を付けるから値段がおかしいことになるって話なのに >供給量が同じでも値段の差が出るのは否定してないから馬鹿みたいな批判やめなよ 供給量を同じにしたって本質的には無意味って説明してるんだけど… おかしい値段ってのは個人的な感覚的な話でしかなくて それで売買が成立してるなら紙切れ1枚が数十万で取引されたって別におかしくはないのよ
234 23/04/24(月)18:36:07 No.1050437439
資本主義の命脈がもう尽きかけているのはおわかり?
235 23/04/24(月)18:36:14 ID:ufKyi5fE ufKyi5fE No.1050437468
>それじゃ何も状況変わらないよ >自分がスッキリしたいだけならいいけど スレで法がどうこう言ってれば状況が変わるんですか!?
236 23/04/24(月)18:36:17 No.1050437476
>単なる逆張り荒らしなのかマジな転売ヤーなのかちょいちょい異様に興奮しながら転売ヤー擁護する子出てくるよねここ >せどらーおばさんなのかもしれんが お薬飲みなさい…
237 23/04/24(月)18:36:17 No.1050437478
>>古物商許可は無敵の棍棒じゃないけど… >>逆に古物商許可あったからってテンバイヤーは卑しいカスでしょ >ちゃんと許可取ってやってんならその辺のショップと変わんねーだろ お前の周りにあるショップは随分ゴミみたいだな…
238 23/04/24(月)18:36:29 No.1050437522
>転売屋を叩きたいがために無茶な理屈こねる奴ってもはや転売屋擁護なんだよな >こういう法に触れている!→違うので問題ないですね…の流れもうやめろ 次は過度な転売叩きはテンバイヤーの工作!と言いそう
239 23/04/24(月)18:36:29 No.1050437526
イベントで餅撒きの様にパックばら蒔いたら群集雪崩を起こせそうだな…
240 23/04/24(月)18:36:44 No.1050437588
てかそんな金ねえのか?
241 23/04/24(月)18:37:09 No.1050437694
メルカリとか見てると古物商の資格制度って機能してるのか疑問になってくる
242 23/04/24(月)18:37:14 No.1050437720
>>供給量に大きな差を付けるから値段がおかしいことになるって話なのに >>供給量が同じでも値段の差が出るのは否定してないから馬鹿みたいな批判やめなよ >供給量を同じにしたって本質的には無意味って説明してるんだけど… >おかしい値段ってのは個人的な感覚的な話でしかなくて >それで売買が成立してるなら紙切れ1枚が数十万で取引されたって別におかしくはないのよ よくわからんイチャモン付けて来ると思ったら転売屋だったか
243 23/04/24(月)18:37:29 No.1050437790
>てかそんな金ねえのか? カードは持て余すけどお金はいくらあっても困らないだろ?
244 23/04/24(月)18:37:29 No.1050437791
>>せどらーおばさんなのかもしれんが >お薬飲みなさい… 根拠なくおばさんに限定してるのがマジ病気っぽい
245 23/04/24(月)18:37:32 No.1050437803
子供がレアカード引いたとしても親御さんは持たせるの怖いだろうな…
246 23/04/24(月)18:37:45 No.1050437865
次は過度な転売叩きはテンバイヤーの工作(はっ!?)
247 23/04/24(月)18:37:46 No.1050437872
>てかそんな金ねえのか? 金なんていくらあってもいいですからね
248 23/04/24(月)18:37:59 No.1050437923
>お前の周りにあるショップは随分ゴミみたいだな… 高値で売り買いしてる訳だしそこは同じだろプレ値で置いてる所なんていっぱいあるじゃん
249 23/04/24(月)18:38:10 No.1050437967
ガキと主婦がメインならメルカリから無職弾けばだいたい解決するだろ
250 23/04/24(月)18:38:12 No.1050437982
他のTCGみたいに再録まともにすれば抑えられるのかな
251 23/04/24(月)18:38:14 No.1050437989
転売自体止めようがないけどノコノコ表出てきて社会的に認められようとするのは欲張りすぎ
252 23/04/24(月)18:38:35 No.1050438072
>メルカリとか見てると古物商の資格制度って機能してるのか疑問になってくる だからあんなもん2万ちょい払うだけで買える資格であって試験もないもないのだ
253 23/04/24(月)18:38:47 No.1050438129
>>お前の周りにあるショップは随分ゴミみたいだな… >高値で売り買いしてる訳だしそこは同じだろプレ値で置いてる所なんていっぱいあるじゃん やっぱり君の周りのショップがゴミなだけだよ…
254 23/04/24(月)18:38:50 No.1050438150
>メルカリとか見てると古物商の資格制度って機能してるのか疑問になってくる 業としてやるなら必要ってだけだしなあ
255 23/04/24(月)18:38:53 No.1050438164
試合でレアカード使ったりしたらその人無事に会場出られなさそう
256 23/04/24(月)18:38:54 No.1050438172
カードゲームは一切やってないけどPS5ですんごい悔しい思いしたから転売屋には全員死ぬより酷い目にあってほしいと思ってるよ俺 「」にもいたけど欲しいと思わないけどとかやるゲームないけどとか言い訳して塩漬けにするのマジで許さんからな
257 23/04/24(月)18:38:54 No.1050438177
TCG自体がアコギ商売過ぎる 1ボックス買えば全部揃いますで良いじゃねぇかよ
258 23/04/24(月)18:39:01 No.1050438210
まあ子供にすら侮蔑されたらな
259 23/04/24(月)18:39:01 No.1050438214
>よくわからんイチャモン付けて来ると思ったら転売屋だったか 転売ヤーを許さない!って正義感は立派なんだからレッテル貼りに逃げるのやめなよ…
260 23/04/24(月)18:39:34 No.1050438375
まあ情強はポケカなんてセコイ商材じゃなくて家でこたつでみかん食べながら株取引やって儲けてるんですけどね
261 23/04/24(月)18:39:37 No.1050438398
>カードゲームは一切やってないけどPS5ですんごい悔しい思いしたから転売屋には全員死ぬより酷い目にあってほしいと思ってるよ俺 普通に淀で買えただろ…
262 23/04/24(月)18:40:00 No.1050438498
>やっぱり君の周りのショップがゴミなだけだよ… お前の周りはレアカードすら定価で置いてるようなボランティアが経営してる素晴らしいショップだらけなんだろうな
263 23/04/24(月)18:40:31 No.1050438642
プライドすら捨てたなら相応の振る舞いじゃないとな
264 23/04/24(月)18:40:31 No.1050438643
よくわからないのがテンバイヤーが価格釣り上げてるって意見で 小売希望価格より高いからってのがその理由っぽいんだけど 超過需要発生してるんだから価格は当然上がらんか? 小規模の有象無象のテンバイヤーがカルテルみたいなの組むの難しくない?
265 23/04/24(月)18:40:42 No.1050438695
水の無い地域に水道管引いて水売るのが水道屋 水道管切断して繋いで欲しかったら金よこせって言うのが転売屋
266 23/04/24(月)18:40:42 No.1050438697
俺もPS5欲しかったけどもう欲しくなくなったし転売屋のせいでソニーは機会損失したよ 転売屋は許されない
267 23/04/24(月)18:40:46 No.1050438717
>転売自体止めようがないけどノコノコ表出てきて社会的に認められようとするのは欲張りすぎ 自分は法に触れてない真っ当な存在ですって嘯くのは承認欲求の変化球版なのかね
268 23/04/24(月)18:40:49 No.1050438732
転売ってただのアービトラージだろ?ただ落ちてるお金を拾ってるだけでしょ
269 23/04/24(月)18:40:54 No.1050438758
絵画みたいなもんで買い手がいなくなっていつかは弾けると思ってはいる ただ儲けた資金で新しい転売やられるのはまじでムカつく
270 23/04/24(月)18:41:15 No.1050438863
>>やっぱり君の周りのショップがゴミなだけだよ… >お前の周りはレアカードすら定価で置いてるようなボランティアが経営してる素晴らしいショップだらけなんだろうな どうしても転売屋とカードショップが一緒ってことにしたいだね…
271 23/04/24(月)18:41:17 No.1050438871
>まあ情強はポケカなんてセコイ商材じゃなくて家でこたつでみかん食べながら株取引やって儲けてるんですけどね 聞き齧りで何もやってなさそう感が凄い
272 23/04/24(月)18:41:22 No.1050438884
>試合でレアカード使ったりしたらその人無事に会場出られなさそう 実際TCGの大規模大会で盗難事件は起きがち
273 23/04/24(月)18:41:44 No.1050438991
オリパのアタリは未開封BOXです!買ってね!
274 23/04/24(月)18:41:54 No.1050439044
初期のボトルマンとかでも転売してたのマジで許さねえからな
275 23/04/24(月)18:41:55 No.1050439047
狙ってやってる人はともかくレア出た!売った!30万!ヤッター!みたいな人は確定申告してなさそうだなとは思う
276 23/04/24(月)18:42:02 No.1050439088
土地や車や時計の転売に文句言わないのがオタクっぽくて好き
277 23/04/24(月)18:42:37 No.1050439245
>普通に淀で買えただろ… クレカあれば買えますってのが普通かどうかは意見の分かれるところだろ!? まぁそれはいいとしてその状態になるまで結構かかったでしょ
278 23/04/24(月)18:42:44 No.1050439272
>狙ってやってる人はともかくレア出た!売った!30万!ヤッター!みたいな人は確定申告してなさそうだなとは思う そんな少額申告の必要ないしね…
279 23/04/24(月)18:42:52 No.1050439309
>超過需要発生してるんだから価格は当然上がらんか? これを理解出来てない人多いよね 超過需要ない商品はいくら買い占めようが売れない 転売は誰かが買うから成立してる
280 23/04/24(月)18:43:07 No.1050439376
>どうしても転売屋とカードショップが一緒ってことにしたいだね… そりゃ高額取引成立しなきゃ転売なんてされないし店ですら高値で置くなんて事しねーだろ馬鹿なのか
281 23/04/24(月)18:43:20 No.1050439432
>よくわからないのがテンバイヤーが価格釣り上げてるって意見で >小売希望価格より高いからってのがその理由っぽいんだけど >超過需要発生してるんだから価格は当然上がらんか? >小規模の有象無象のテンバイヤーがカルテルみたいなの組むの難しくない? 必要としている人間に割り込んで高値で売りつけてる時点で吊り上げしてんだろ
282 23/04/24(月)18:43:21 No.1050439433
>土地や車や時計の転売に文句言わないのがオタクっぽくて好き 文句言ってほしいなら騒げば?
283 23/04/24(月)18:43:43 No.1050439529
>これを理解出来てない人多いよね >超過需要ない商品はいくら買い占めようが売れない >転売は誰かが買うから成立してる 自由経済社会の鉄則だわな 否定するやつは共産主義者なのかな
284 23/04/24(月)18:44:02 No.1050439609
はなっから小売が高く売りゃいいのに どうせ転売されんならその分のコスト無駄じゃん
285 23/04/24(月)18:44:18 No.1050439689
コミケの限定商品ならともかく カードゲームだのプラモだの全国流通の商品で「結託して買い占め」は無理がある 結局当初の値付けが安すぎたってこと
286 23/04/24(月)18:44:19 No.1050439693
>土地や車や時計の転売に文句言わないのがオタクっぽくて好き 嗜好品としては転売のターゲットになるのだいぶ遅かっただけなのにいざ転売ヤーの介入があるとこの世の終わりかのように騒ぎ出すの哀れすぎる…
287 23/04/24(月)18:44:22 No.1050439706
>狙ってやってる人はともかくレア出た!売った!30万!ヤッター!みたいな人は確定申告してなさそうだなとは思う 利益が一定数超えてなきゃ問題ないはず 問題が出るのは利益と取引回数が多い場合
288 23/04/24(月)18:44:22 No.1050439707
アメドリとか普通に定価越えでパック売ってるけどな 買取品ということで
289 23/04/24(月)18:45:23 No.1050439968
>自由経済社会の鉄則だわな >否定するやつは共産主義者なのかな 資本主義の犬のレス
290 23/04/24(月)18:45:43 No.1050440051
>お行儀よく座ってるよりも薄汚く動き回ったほうが得できる世の中なんだからしょうがない 得できると言うか薄汚い連中しかいなくて しかもそいつらからバカ扱いされる
291 23/04/24(月)18:45:51 No.1050440092
>>超過需要発生してるんだから価格は当然上がらんか? >これを理解出来てない人多いよね >超過需要ない商品はいくら買い占めようが売れない >転売は誰かが買うから成立してる 小売が値段上げるならまだしも小売から買い占めて転売屋同士で価格違う吊り上げてるのは一種の独占状態なのでは
292 23/04/24(月)18:46:17 No.1050440216
何言おうがホームレスとチンピラに金渡して並ばせる絵面は擁護不可能だろ
293 23/04/24(月)18:46:35 No.1050440285
大きく超過需要が発生する時点で小売価格が均衡価格より安いんだけど 小売価格が"正しい"価格だからそれより上げるのはどうしても気に食わないって人は結構いる
294 23/04/24(月)18:46:38 No.1050440299
>そんな少額申告の必要ないしね… 20万から必要だと思ってたけどそういうわけでもないのか…
295 23/04/24(月)18:46:48 No.1050440351
ただたださもしい
296 23/04/24(月)18:47:02 No.1050440414
転売需要そのものが価格が吊り上がる原因になるからな 吊り上げてるって言うかマッチポンプだな
297 23/04/24(月)18:47:03 No.1050440419
>何言おうがホームレスとチンピラに金渡して並ばせる絵面は擁護不可能だろ 擁護はだれもしてねえだろ 別に違法じゃないよって話なだけで
298 23/04/24(月)18:47:29 No.1050440529
>小売が値段上げるならまだしも小売から買い占めて転売屋同士で価格違う吊り上げてるのは一種の独占状態なのでは 自分より金持ってるエンドユーザー間で品物が回ってる状態を指して独占はなかなか面白いな
299 23/04/24(月)18:47:43 No.1050440590
>何言おうがホームレスとチンピラに金渡して並ばせる絵面は擁護不可能だろ それはもう古い 今熱いのはベトナム人同士の結束パワーだよ
300 23/04/24(月)18:47:53 No.1050440637
俺が許さないんだから合法だ!って擁護はズレてるんだよ
301 23/04/24(月)18:47:55 No.1050440645
>小売が値段上げるならまだしも小売から買い占めて転売屋同士で価格違う吊り上げてるのは一種の独占状態なのでは 転売屋同士での価格釣り上げってのがそもそも妄想 釣り上げようが誰かが買ってくれなきゃ意味ない まずはじめに超過需要ありきなのよ 結局は誰かが買うから転売価格(=真の市場価格)が成立するだけ
302 23/04/24(月)18:48:38 No.1050440853
この需要の終点の人はどういう人なんだろ 行き着くところはコレクター?
303 23/04/24(月)18:48:39 No.1050440856
まぁ転売は消え去って欲しいけど古物商の許可取って納税してるなら法的には文句言えん 取ってないならさっさと消えてくれればいい
304 23/04/24(月)18:48:42 No.1050440873
価格が吊り上がると見込んで買う行為そのものが価格高騰の原因になってると言う ちょっとしたバブルだよ
305 23/04/24(月)18:48:59 No.1050440946
高い金出せる人順に商品が手に入る状況は「効率的」だが倫理的か?ってサンデルみたいなテーマだね
306 23/04/24(月)18:49:39 No.1050441129
まあポケカ以外は大分萎んできてて ポケカもそろそろ限界って感じだからほっとけばそれなりにマシな状況になると思うよ
307 23/04/24(月)18:50:09 No.1050441258
テンバイヤーは卑しいカスだねってのは同意するけど 共謀して価格釣り上げてるってのは無理ない? 有象無象の小規模の転売屋がいっぱいいるわけで
308 23/04/24(月)18:50:18 No.1050441300
金持ってるやつだけが得する資本主義なんて潰すべきだぜレボリューション!
309 23/04/24(月)18:50:38 No.1050441382
実際バブルだからなこれ…
310 23/04/24(月)18:51:11 No.1050441545
売る側がバイヤーのカスを徹底して弾くべき
311 23/04/24(月)18:51:39 No.1050441691
まともに中学も出てなさそうな「」多いのはちょっとひくぞ…
312 23/04/24(月)18:51:45 No.1050441714
バブルってウハウハな印象あるけど サラリーマンは家高すぎて買えねえってなってたから カードゲーム同様本来の利用者にはめちゃくちゃダメージ出てたんだよな
313 23/04/24(月)18:51:54 No.1050441757
転売屋から買うカスを消し去る方が効率良いだろ
314 23/04/24(月)18:51:56 No.1050441764
転売って意味ではカードショップも同類だと思う
315 23/04/24(月)18:51:57 No.1050441773
正直なんで高くなってるのかよく分からない 情報商材的な扱いで内輪で回し合ってるのか
316 23/04/24(月)18:51:59 No.1050441784
要因の1つだったコロナの巣ごもり需要が消えてかなり露骨に勢い落ちた その中で転売屋最後の希望のポケカに全員群がった故のこの騒動
317 23/04/24(月)18:52:39 No.1050441966
>売る側がバイヤーのカスを徹底して弾くべき 誰に売っても変わらんのになんでそんな手間を?
318 23/04/24(月)18:52:59 No.1050442065
転売屋が主体的意思を持って吊り上げてるんじゃなくて 転売屋が存在してるだけで自動的に価格が吊り上がっちゃうから 存在してほしくないのよ
319 23/04/24(月)18:53:05 [税務署] No.1050442095
そろそろ狩るか…♡
320 23/04/24(月)18:53:46 No.1050442279
小中高生のプレイヤー減ったらどのみち先細りだよ