虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ハンド... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/04/24(月)11:59:30 No.1050349456

    ハンドレッドパワーってネクストの中でもかなりのぶっ壊れ能力だよね ヒーロー養成学校の回とか見ると本当にどうしようもない能力もあるみたいだし

    1 23/04/24(月)12:02:06 No.1050349963

    まさにヒーローの為の能力って感じだよな

    2 23/04/24(月)12:02:51 No.1050350105

    ハンドレッドパワー持ちが意外と多くてビビる レジェンドもハンドレッドパワーだっけ?

    3 23/04/24(月)12:04:15 No.1050350409

    だいたいヤバいことになるけどRisingに至っては発動した途端にラスボス文字通り瞬殺だったもんな…

    4 23/04/24(月)12:04:18 No.1050350426

    シンプルに全部100倍はまあそりゃとんでもねぇ 時速5kmで走れる人間は時速500kmになるし握力50なら握力5000だろ?

    5 23/04/24(月)12:05:40 No.1050350720

    そんなハンドレッドパワーを5分使えてなお無駄撃ちしてたのがクソスーツ時代のスレ画である

    6 23/04/24(月)12:06:06 No.1050350820

    10倍ですらかなり強いのに100倍はヤケクソすぎる

    7 23/04/24(月)12:06:07 No.1050350830

    ラスボスまでハンドレッドパワーだからな2は…

    8 23/04/24(月)12:06:09 No.1050350836

    モノレールのレールを溶けた飴細工みたいに簡単に捻じ曲げられるって時点で化物過ぎる…

    9 23/04/24(月)12:07:36 No.1050351167

    1期1話見るとモノレール高電車の線路グニャグニャにしてて軽く物理法則無視してたしな

    10 23/04/24(月)12:07:37 No.1050351172

    制御出来ない頃は大変そう

    11 23/04/24(月)12:07:40 No.1050351184

    底値を鍛えれば鍛えただけヤバいことになるよねこの能力

    12 23/04/24(月)12:08:13 No.1050351321

    >ラスボスまでハンドレッドパワーだからな2は… あいつ劇中全てのハンドレッドパワーの完全上位互換なの頭おかしい…

    13 23/04/24(月)12:08:32 No.1050351388

    >>ラスボスまでハンドレッドパワーだからな2は… >あいつ劇中全てのハンドレッドパワーの完全上位互換なの頭おかしい… まぁ本当に頭おかしいのだが

    14 23/04/24(月)12:09:00 No.1050351492

    >シンプルに全部100倍はまあそりゃとんでもねぇ >時速5kmで走れる人間は時速500kmになるし握力50なら握力5000だろ? 相互作用による相乗効果も加味すると100倍どころじゃない出力になりそうだ

    15 23/04/24(月)12:09:09 No.1050351541

    頭おかしいやつが頭おかしい能力を持ってるの酷すぎる

    16 23/04/24(月)12:09:20 No.1050351579

    >時速5kmで走れる人間は時速500kmになるし握力50なら握力5000だろ? 時速5キロって不動産の徒歩〇分の基準になる程度の速度だから走るどころかちょっと早歩きの感覚で500キロだ

    17 23/04/24(月)12:10:04 No.1050351746

    治癒能力とかも百倍なのズルい

    18 23/04/24(月)12:10:48 No.1050351926

    聴力も100倍になるしな…

    19 23/04/24(月)12:10:51 No.1050351941

    感度100倍

    20 23/04/24(月)12:10:55 No.1050351962

    クールタイムがインチキすぎる…

    21 23/04/24(月)12:12:21 No.1050352317

    下手に感覚系を100倍すると自爆しそう

    22 23/04/24(月)12:12:50 No.1050352430

    >>ラスボスまでハンドレッドパワーだからな2は… >あいつ劇中全てのハンドレッドパワーの完全上位互換なの頭おかしい… クールタイム1分なのすざけんな!!!ってなった なお本人も頭おかしい強さだから余裕で1分過ぎる

    23 23/04/24(月)12:13:19 No.1050352545

    それはそうと使いこなすのめちゃくちゃ大変な能力でもありそう 下手に要らんところパワーアップしたら最悪発狂するんじゃなかろうか

    24 23/04/24(月)12:13:33 No.1050352600

    要するに時間限定でスーパーマンになれる能力と考えればな 本家の方が全然おかしいけど

    25 23/04/24(月)12:13:38 No.1050352637

    他のヒーローもそうだけど能力よりまず先に地力ありきだよね

    26 23/04/24(月)12:14:14 No.1050352804

    例えば1が100になるので鍛えて10になれば1000になれる

    27 23/04/24(月)12:14:55 No.1050352973

    頭おかしいおじさんは更にお薬ブーストまであったの本当に酷い 良く勝てたな…

    28 23/04/24(月)12:14:55 No.1050352975

    >それはそうと使いこなすのめちゃくちゃ大変な能力でもありそう >下手に要らんところパワーアップしたら最悪発狂するんじゃなかろうか おじさんは実際幼少期制御できなくてつらい思いしてたな

    29 23/04/24(月)12:15:08 No.1050353027

    バニーちゃんの心の闇も100倍になってません…?

    30 23/04/24(月)12:15:18 No.1050353072

    結局なんで能力の寿命きたの? ネクスト自体そういうもの?

    31 23/04/24(月)12:15:41 No.1050353183

    ラスボスの話とかもしかして思い切りネタバレしてる話?

    32 23/04/24(月)12:15:58 No.1050353261

    おじさんとバニーちゃんは仲がいいから実現しないと思うけど戦ったらどっちが強いの?

    33 23/04/24(月)12:16:06 No.1050353289

    >結局なんで能力の寿命きたの? >ネクスト自体そういうもの? 単純におじさんがたまたまそうなった以外の理由は無い

    34 23/04/24(月)12:17:21 No.1050353617

    >他のヒーローもそうだけど能力よりまず先に地力ありきだよね 地力がだいぶおかしい ネクストって身体能力も高いのかな

    35 23/04/24(月)12:17:39 No.1050353706

    >おじさんとバニーちゃんは仲がいいから実現しないと思うけど戦ったらどっちが強いの? ははっ 勝てるわけないじゃないですか 僕が

    36 23/04/24(月)12:17:46 No.1050353726

    タイガーアンドバニーに限らないけど能力がまるで誰かが設定して与えたみたいにきれいな数字や影響範囲だと気になる 全パラメータがきれいに100倍なんて

    37 23/04/24(月)12:17:46 No.1050353727

    >ラスボスの話とかもしかして思い切りネタバレしてる話? ネトフリで全話配信済みだからネタバレ見たくなきゃ今すぐスレ閉じろ放送終わるまでタイバニスレ見るな

    38 23/04/24(月)12:18:08 No.1050353817

    >結局なんで能力の寿命きたの? >ネクスト自体そういうもの? レジェンドもそうだったしそういうものなのかもしれない

    39 23/04/24(月)12:18:19 No.1050353877

    おじさんセンス無いのかと思いきや素の身体能力も相当に高いし何でクソスーツ時代あんなにクソだったの?クソスーツのせい?

    40 23/04/24(月)12:19:12 No.1050354101

    >>結局なんで能力の寿命きたの? >>ネクスト自体そういうもの? >レジェンドもそうだったしそういうものなのかもしれない ハンドレッドパワーだけあまりにもインスタントにインチキ過ぎてそういう制約があるのかも知れんね

    41 23/04/24(月)12:19:18 No.1050354134

    >おじさんセンス無いのかと思いきや素の身体能力も相当に高いし何でクソスーツ時代あんなにクソだったの?クソスーツのせい? 番組も建物もぶっ壊しちゃう破壊屋だから

    42 23/04/24(月)12:19:29 No.1050354174

    >おじさんセンス無いのかと思いきや素の身体能力も相当に高いし何でクソスーツ時代あんなにクソだったの?クソスーツのせい? おじさんのせい

    43 23/04/24(月)12:19:35 No.1050354201

    100倍のパワーを制御できるスーツ作れる斎藤さん何者なの…

    44 23/04/24(月)12:19:38 No.1050354218

    >おじさんセンス無いのかと思いきや素の身体能力も相当に高いし何でクソスーツ時代あんなにクソだったの?クソスーツのせい? バーナビーと組むようになったり移籍したりと環境の変化はあったけど本人の本質が変わってないのを見るとシナリオライターが経緯を設定できなかった

    45 23/04/24(月)12:20:07 No.1050354367

    >おじさんセンス無いのかと思いきや素の身体能力も相当に高いし何でクソスーツ時代あんなにクソだったの?クソスーツのせい? 言っちゃなんだけど能力にかまけて意識の低いおっさんだったから

    46 23/04/24(月)12:20:16 No.1050354417

    >ハンドレッドパワーだけあまりにもインスタントにインチキ過ぎてそういう制約があるのかも知れんね 無いよ 監督とかがちょいちょいインタビューとかでもその辺の話してたけどレジェンドとおじさんがマジでたまたま衰退した

    47 23/04/24(月)12:21:02 No.1050354626

    >無いよ >監督とかがちょいちょいインタビューとかでもその辺の話してたけどレジェンドとおじさんがマジでたまたま衰退した そうなんだ…じゃあバニーちゃんとかヤバいじゃん

    48 23/04/24(月)12:21:04 No.1050354633

    聴覚を強化する回があったけど聞こえる範囲や強さはおろか聴き分けまで強化されてる模様

    49 23/04/24(月)12:21:23 No.1050354726

    衰退はまじでたまたまだよね…そこからどうするかが大事だったわけで

    50 23/04/24(月)12:21:37 No.1050354775

    >そうなんだ…じゃあバニーちゃんとかヤバいじゃん バニーちゃんは最終的に別の場所壊すし

    51 23/04/24(月)12:22:20 No.1050354986

    まあ減衰してクソ親父になったレジェンドとクソヒーローのままだったおじさんという対比がテーマのひとつだったんだろうしな

    52 23/04/24(月)12:22:55 No.1050355174

    射精量も100倍になるのかな…

    53 23/04/24(月)12:23:14 No.1050355278

    >バニーちゃんは最終的に別の場所壊すし まだ回収してない伏線とかあるけど3期やるとしたらどうなるんだろう

    54 23/04/24(月)12:23:31 No.1050355356

    2はともかく1はやりなれないことやってる感があって説明不足も辻褄合わせも投げてた印象がある おじさんとバニーがいかにして関係を築いたか書けよ急にベタベタして気持ち悪い

    55 23/04/24(月)12:23:45 No.1050355420

    牛角さんはどこまでが自力で能力でスーツでなのかよくわからない

    56 23/04/24(月)12:24:00 No.1050355499

    キングオブなのにスカイハイとファイヤーエンブレムが強敵にほぼ討ち負けてる…

    57 23/04/24(月)12:24:01 No.1050355509

    >まだ回収してない伏線とかあるけど3期やるとしたらどうなるんだろう あったっけ伏線とか ウロボロスとかはあれ倒せないものだし

    58 23/04/24(月)12:24:10 No.1050355566

    一期のバニーは女々しくて辛かった 今のバニーは立派なヒーローで好き

    59 23/04/24(月)12:24:31 No.1050355666

    世界観としてはまだ続けられるけど二人の話は終わりだろう

    60 23/04/24(月)12:24:39 No.1050355706

    >牛角さんはどこまでが自力で能力でスーツでなのかよくわからない バッファローさんって皮膚の硬質化だっけ? スーツ着る意味あるのかな

    61 23/04/24(月)12:24:46 No.1050355741

    >牛角さんはどこまでが自力で能力でスーツでなのかよくわからない 単純に本人がアホみたいに硬い というかあのスーツも硬さありきだから普通のやつが着るとミンチになる

    62 23/04/24(月)12:25:06 No.1050355849

    >射精量も100倍になるのかな… 予め精子の生産力を100倍にしておかないと…

    63 23/04/24(月)12:25:27 No.1050355946

    おじ酸素とか「」が茶化してるの見て笑いながらじゃないと割りと見るの辛かった

    64 23/04/24(月)12:25:48 No.1050356046

    >2はともかく1はやりなれないことやってる感があって説明不足も辻褄合わせも投げてた印象がある むしろ試行錯誤の1期から時間かけただけあって劇場版と2期がブラッシュアップできたんだろう 更に言えば粗はあったけど人気出たからこそ続編が作れたんだし

    65 23/04/24(月)12:26:00 No.1050356108

    特に意味ないんだろうけど2000年より前の話だったんだ…ってなった

    66 23/04/24(月)12:26:29 No.1050356269

    1期の1クール目のバニーちゃんはまだマシだっただろ! 本当にキモかったのはその後だよ

    67 23/04/24(月)12:27:07 No.1050356437

    2はハグの人が能力発動条件が実はハグじゃないのはわかったけどじゃあなんなの?ってわからんままだ

    68 23/04/24(月)12:27:09 No.1050356447

    全く同じネクストって怪しくない?って最初は思ってたけど本当に偶然同じ能力なのよね

    69 23/04/24(月)12:27:26 No.1050356534

    牛はトラック持ち上げてるの能力関係なくね

    70 23/04/24(月)12:27:48 No.1050356629

    最後のあのレジェンドオブバディヒーローでもう二人の物語は完全に終わったんだなって

    71 23/04/24(月)12:27:58 No.1050356698

    2はラスボスも異常な強さだったけど中ボスの兄弟も強かった

    72 23/04/24(月)12:28:05 No.1050356733

    肉体強化は被っても不思議と違和感ないけどドッドーンなんかが他にもいるっていうとイメージし難くなるなぁ

    73 23/04/24(月)12:28:15 No.1050356794

    筋力100倍じゃなくて身体能力全てが100倍はぶっ壊れすぎる...

    74 23/04/24(月)12:29:00 No.1050357009

    当たり外れがあまりにも激しい

    75 23/04/24(月)12:29:07 No.1050357052

    みんながみんな減衰起こるわけじゃないから正味違うけどおじさんの減衰は老化の暗喩なんかなって1期の頃は勝手に思ってた

    76 23/04/24(月)12:29:08 No.1050357058

    怪力系能力はだいたいハンドレットパワーになるんだろうけど劣化してんのも現状これだけなのがな…

    77 23/04/24(月)12:29:41 No.1050357183

    あくまでNEXT能力者の有用性を示すためのヒーロー制度なので スーツの特殊機能もその能力者の能力前提のものしか許されないっぽい

    78 23/04/24(月)12:29:49 No.1050357229

    >当たり外れがあまりにも激しい 1期の物を操作する子はちゃんとヒーローになって欲しい

    79 23/04/24(月)12:30:06 No.1050357321

    硬さも持続力も100倍?

    80 23/04/24(月)12:30:34 No.1050357464

    頭の回転も100倍になればよかったのに…

    81 23/04/24(月)12:31:04 No.1050357610

    なんでスレ画ハンドレッドパワー戻ったの?

    82 23/04/24(月)12:31:06 No.1050357617

    折紙サイクロンは能力的に表に顔出さない方が良さそうだけどヒーローって表立って活動しないとダメなんだろうな

    83 23/04/24(月)12:31:11 No.1050357659

    >硬さも持続力も100倍? 壊死しそう…

    84 23/04/24(月)12:31:20 No.1050357701

    1の中ボスが能力2つ持ってたのも何か設定あるの?

    85 23/04/24(月)12:31:40 No.1050357791

    聴力upだけでも十分強い

    86 23/04/24(月)12:31:46 No.1050357825

    ハンドレッドパワーデメリット 効果時間減少 古傷による痛み継続 記憶障害?(不明)

    87 23/04/24(月)12:31:50 No.1050357846

    >なんでスレ画ハンドレッドパワー戻ったの? 消えるが?

    88 23/04/24(月)12:31:53 No.1050357860

    >折紙サイクロンは能力的に表に顔出さない方が良さそうだけどヒーローって表立って活動しないとダメなんだろうな 折紙だけは能力公表したらダメなやつだよね 実際公表してたせいでバレたし

    89 23/04/24(月)12:32:17 No.1050357985

    >消えるが? 消えるのか

    90 23/04/24(月)12:32:17 No.1050357986

    >1の中ボスが能力2つ持ってたのも何か設定あるの? 無いが

    91 23/04/24(月)12:32:32 No.1050358064

    >1の中ボスが能力2つ持ってたのも何か設定あるの? 神に選らばれた存在だから

    92 23/04/24(月)12:32:38 No.1050358098

    バニーが植物と話してるの怖い

    93 23/04/24(月)12:32:57 No.1050358175

    能力2つは本当にアイツだけの特別な設定だよな…

    94 23/04/24(月)12:33:34 No.1050358374

    >バニーが植物と話してるの怖い こいつ友人はできても彼女はできないだろうなって思う

    95 23/04/24(月)12:33:52 No.1050358458

    感度百倍

    96 23/04/24(月)12:34:26 No.1050358642

    >こいつ友人はできても彼女はできないだろうなって思う 相手がおじさんなら?

    97 23/04/24(月)12:35:22 No.1050358892

    二期のバニーちゃんはちょっと天然入った頼れるヒーローおじさんだよ

    98 23/04/24(月)12:35:33 No.1050358935

    2のおじさんは効果時間短くなった分使い方が上手くなってるように見える

    99 23/04/24(月)12:36:01 No.1050359076

    他の新ヒーロー二人はともかくマジカルキャットちゃん後半の活躍少ない…

    100 23/04/24(月)12:36:11 No.1050359119

    >二期のバニーちゃんはちょっと天然入った頼れるヒーローおじさんだよ おじっ…!?

    101 23/04/24(月)12:36:45 No.1050359304

    キャットちゃんは曇らせて成長させる方向に全力だったから…

    102 23/04/24(月)12:37:38 No.1050359551

    ブラックくんに1の中ボスが戦ってる時の映像を見せてやりたい