23/04/24(月)11:16:46 京都記... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/04/24(月)11:16:46 No.1050341778
京都記念 2着 1着テイエムオペラオー 阪神大賞典 3着 1着テイエムオペラオー 天皇賞春 3着 1着テイエムオペラオー 京都大賞典 2着 1着テイエムオペラオー 天皇賞秋 5着 1着テイエムオペラオー 有馬記念 9着 1着テイエムオペラオー 天皇賞春 3着 1着テイエムオペラオー 京都大賞典 中止 1着テイエムオペラオー
1 23/04/24(月)11:17:39 No.1050341933
アニメ化できません!
2 23/04/24(月)11:18:23 No.1050342073
ステゴタックルでトラウマ持つのはやめてやってくれ
3 23/04/24(月)11:18:45 No.1050342136
でもだからこそ阪神大賞典が輝くんスよ…
4 23/04/24(月)11:20:04 No.1050342380
ステゴデザイン出たの?
5 23/04/24(月)11:20:07 No.1050342389
まともに賞金も積めなかったせいで除外まで食らうというね
6 23/04/24(月)11:21:53 No.1050342702
重馬場はいやだなーって宝塚回避し続けたらずっと晴れたやつがいるらしいな
7 23/04/24(月)11:22:40 No.1050342853
このテイエムオペラオーってのなんかおかしくない…?
8 23/04/24(月)11:22:42 No.1050342860
ドトウと性格逆だったかもしれねェ
9 23/04/24(月)11:36:14 No.1050345189
ずっと辛酸舐めさせられるのいいね
10 23/04/24(月)11:46:49 No.1050347046
もう生まれた時代を恨むしかない
11 23/04/24(月)11:48:03 No.1050347275
クラシック時代に割と燃え尽きてしまうのもナリタ
12 23/04/24(月)12:12:00 No.1050352225
20年後にトプロが美少女化してアニメ主人公になると当時の人に教えてあげたい
13 23/04/24(月)12:16:26 No.1050353385
ダービーの泣き顔を見てようやくつかんだ菊の後のオペドト大暴れ時代をどう戦い抜いていくのかもう見てみたくなってる俺はちょろいよ
14 23/04/24(月)12:16:56 No.1050353520
テイエムオペラオー強くない?
15 23/04/24(月)12:17:42 No.1050353717
半分くらいに2着メイショウドトウがある
16 23/04/24(月)12:18:05 No.1050353797
>このテイエムオペラオーってのなんかおかしくない…? ほぼ2着のドトウもおかしいとは思う 可哀想なやつだなトプロ
17 23/04/24(月)12:19:29 No.1050354175
>半分くらいに2着メイショウドトウがある おかげでオペラオーからドトウの馬単が手堅い投資扱いされてたぞ当時のサンスポで
18 23/04/24(月)12:19:37 No.1050354213
例えオペラオーがいなくても世紀末覇者怒涛が誕生するだけだった
19 23/04/24(月)12:20:12 No.1050354404
4話で終わるのは英断だったのか
20 23/04/24(月)12:21:04 No.1050354634
>>半分くらいに2着メイショウドトウがある >おかげでオペラオーからドトウの馬単が手堅い投資扱いされてたぞ当時のサンスポで 当時馬単はまだないよ…
21 23/04/24(月)12:22:16 No.1050354968
>>>半分くらいに2着メイショウドトウがある >>おかげでオペラオーからドトウの馬単が手堅い投資扱いされてたぞ当時のサンスポで >当時馬単はまだないよ… 3連複導入時だと思うぞ馬単
22 23/04/24(月)12:22:50 No.1050355159
>>>>半分くらいに2着メイショウドトウがある >>>おかげでオペラオーからドトウの馬単が手堅い投資扱いされてたぞ当時のサンスポで >>当時馬単はまだないよ… >3連複導入時だと思うぞ馬単 うん だからまだないよ
23 23/04/24(月)12:22:57 No.1050355191
>4話で終わるのは英断だったのか 全4話だったのか…これからトプロと一緒にたくさん曇るつもりだったのに
24 23/04/24(月)12:23:27 No.1050355329
まあ馬連の間違いだろ
25 23/04/24(月)12:24:02 No.1050355514
>4話で終わるのは英断だったのか 英断というか改めて見るとアプリへの導線としてかなり強いなって
26 23/04/24(月)12:24:18 No.1050355596
ダービーでめちゃくちゃ泣いてたけどこれ以降も泣きまくることになるのでは
27 23/04/24(月)12:24:29 No.1050355649
ワイドがようやく出てきた頃だね そんでオペトプロラスカルの阪神大賞典がワイド3通り全て100円元返しだったっていう
28 23/04/24(月)12:25:08 No.1050355862
ドトウが普通に2着に割り込むうえにオペいなくてもドトウはいて2着争いにステゴやらラスカルスズカがいるって感じだっけ賞金積めないなこれ
29 23/04/24(月)12:26:17 No.1050356212
>ドトウが普通に2着に割り込むうえにオペいなくてもドトウはいて2着争いにステゴやらラスカルスズカがいるって感じだっけ賞金積めないなこれ ステゴはこの世代が古馬になってからGIでは全く馬券内に入れなくなったから関係ない
30 23/04/24(月)12:27:12 No.1050356469
>うん >だからまだないよ 馬単復活は同年6月からだった なんだ馬複の記憶違いだった
31 23/04/24(月)12:28:25 No.1050356846
>ダービーでめちゃくちゃ泣いてたけどこれ以降も泣きまくることになるのでは 現時点でも期待とか応援に応えられてないってことがだいぶ効いてる感じなのでこの後の時代でどう向き合っていくか気になりますよね
32 23/04/24(月)12:28:31 No.1050356890
>まあ馬連の間違いだろ 後ワイドで買うなとも書いてあった覚えがある
33 23/04/24(月)12:29:44 No.1050357199
>>うん >>だからまだないよ >馬単復活は同年6月からだった >なんだ馬複の記憶違いだった なんの同年なんか知らんが馬単導入は02年だからオペドトは引退後だぞ
34 23/04/24(月)12:29:55 No.1050357260
スペ世代も大概だがその直後にこの世代である
35 23/04/24(月)12:30:39 No.1050357490
>なんの同年なんか知らんが馬単導入は02年だからオペドトは引退後だぞ うん2002年の平成14年でしょ
36 23/04/24(月)12:30:53 No.1050357552
>>なんの同年なんか知らんが馬単導入は02年だからオペドトは引退後だぞ >うん2002年の平成14年でしょ スレ読み返して
37 23/04/24(月)12:31:02 No.1050357599
>ダービーでめちゃくちゃ泣いてたけどこれ以降も泣きまくることになるのでは また泣いてますぅぅぅぅぅ!!!
38 23/04/24(月)12:31:04 No.1050357609
菊勝って万歳で終わるから大丈夫 描かれなければその後の人生がどん曇りでも大丈夫
39 23/04/24(月)12:31:07 No.1050357627
>>なんの同年なんか知らんが馬単導入は02年だからオペドトは引退後だぞ >うん2002年の平成14年でしょ 会話できてないぞ
40 23/04/24(月)12:31:08 No.1050357632
どの距離でもオールマイティに強い馬が2頭いて しかも三連系の馬券がなかったとしたら競馬つまらないだろうな…
41 23/04/24(月)12:32:21 No.1050358007
>>>なんの同年なんか知らんが馬単導入は02年だからオペドトは引退後だぞ >>うん2002年の平成14年でしょ >会話できてないぞ だから引退が2002年でしょ
42 23/04/24(月)12:32:23 No.1050358014
お昼食べて少しお昼寝した方がいい「」ちゃんがいるなぁ
43 23/04/24(月)12:32:33 No.1050358068
最後の宝塚のオペドト馬連2.1倍とか 地方でもそんな見ねーぞこんなガチガチ
44 23/04/24(月)12:32:47 No.1050358137
>>>>なんの同年なんか知らんが馬単導入は02年だからオペドトは引退後だぞ >>>うん2002年の平成14年でしょ >>会話できてないぞ >だから引退が2002年でしょ 引退は01年です…
45 23/04/24(月)12:33:15 No.1050358277
>4話で終わるのは英断だったのか あのレース作画はワンクールできないと思う
46 23/04/24(月)12:33:18 No.1050358297
アプリの方だと育成中に強ライバルを相応の性能で置いておくことに躊躇いなくしてるから楽しみですよね
47 23/04/24(月)12:33:19 No.1050358304
1つのレースを連覇とか3冠ならともかく一年通じてG1の1着2着がほぼ不動は興行ものとしてはそうよね…
48 23/04/24(月)12:33:33 No.1050358370
>引退は01年です… 抹消日は年明け後です
49 23/04/24(月)12:33:53 No.1050358468
>>引退は01年です… >抹消日は年明け後です 違う論点はそこじゃない
50 23/04/24(月)12:34:25 No.1050358630
オペドトが去った後またあともう一個くらいGI勝てそうな気配はあるものの結局クリスエスに粉砕されてまたこの顔で終わる…?
51 23/04/24(月)12:34:30 No.1050358658
記憶違いの人少し落ち着いたら?
52 23/04/24(月)12:34:37 No.1050358692
>>引退は01年です… >抹消日は年明け後です オペドトの馬単買え→当時まだないよ って話なのに抹消日の話してどうすんだよ
53 23/04/24(月)12:34:46 No.1050358730
もしかして3話はずっと泣きっぱなしにならない?
54 23/04/24(月)12:34:57 No.1050358784
サッカーボーイ代表産駒の座もヒシミラクルに奪われちゃう未来
55 23/04/24(月)12:35:11 No.1050358840
論点そらしで発端忘れてるといけないからこれ置いておくね >おかげでオペラオーからドトウの馬単が手堅い投資扱いされてたぞ当時のサンスポで
56 23/04/24(月)12:35:16 No.1050358866
荒らしは黙del
57 23/04/24(月)12:35:32 No.1050358931
世紀末覇王伝説アニメ化しねぇかなぁ しねぇなぁ盛り上がりねぇー
58 23/04/24(月)12:36:08 No.1050359109
ドトウ走りって理想のトプロだよね
59 23/04/24(月)12:36:15 No.1050359144
トプロのすごいとこはそんだけ負けまくっても一向に人気が衰えなかったとこだから
60 23/04/24(月)12:36:52 No.1050359329
当時のサンスポに何が書いてあったのか 秘密を探るべく我々はURAに飛んだ
61 23/04/24(月)12:36:57 No.1050359366
なんでライスいるんだろって思ったけど京都巧者のステイヤーでトプロに近いタイプだからか?
62 23/04/24(月)12:37:53 No.1050359617
4話最後のらへん顔見せでジャンポケかカフェ出ないかな
63 23/04/24(月)12:38:08 No.1050359693
>もしかして3話はずっと泣きっぱなしにならない? 約束を果たせてない今と菊花賞勝った後とでは 負けても心の持ちようがだいぶ違うんじゃないかなあ
64 23/04/24(月)12:38:29 No.1050359803
引退の有馬記念は2001年末(1着マンハッタンカフェ) 合同引退式は2002年の1月13日の京都 抹消日は同17日
65 23/04/24(月)12:38:50 No.1050359905
世代交代?何だそれは関係ない!をちらっとでもやんないかなあ タップもいることだし
66 23/04/24(月)12:39:20 No.1050360049
delする方も大概ですよね
67 23/04/24(月)12:39:39 No.1050360142
fu2131482.jpg
68 23/04/24(月)12:39:39 No.1050360143
>世紀末覇王伝説アニメ化しねぇかなぁ >しねぇなぁ盛り上がりねぇー ほぼずっと苦戦しましたが勝ちましたハァーッハッハ!するだけじゃん! 描写で繊細な所だしたり一瞬オペラしてない素の顔描いても本人の切り替えと絶好調重なって書くことないじゃん!
69 23/04/24(月)12:39:47 No.1050360190
>世代交代?何だそれは関係ない!をちらっとでもやんないかなあ >タップもいることだし 多分3話が溜め回になるんだろうけどせっかくここ取り上げてくれてるんだからちょっと未来の話も見たいよね…
70 23/04/24(月)12:39:54 No.1050360229
まあこの後本当になんの光もないのはアヤベさんなんだが
71 23/04/24(月)12:40:01 No.1050360267
>トプロのすごいとこはそんだけ負けまくっても一向に人気が衰えなかったとこだから ハーッハッハッハッ!トプロくんにじゃんじゃん賭けてバリバリ負けたまえ!
72 23/04/24(月)12:40:22 No.1050360361
毎年コンスタントに結果残してて6歳になっても重賞3勝秋天2着なんで間違いなく強い馬だったよ 巡り合わせが少しでも違ってたら…
73 23/04/24(月)12:40:27 No.1050360387
トプロは見た目が良かった
74 23/04/24(月)12:40:28 No.1050360392
当時のサンスポに何が書いてあったのか >秘密を探るべく我々はURAに飛んだ また潰した!オグリキャップ、スペシャルウィークの食い歩き災害 メイショウドトウ、テイエムオペラオーに死刑宣告「ドットさんはまくります!シラオキ様の言う通り!」 村中右ヒジ深刻
75 23/04/24(月)12:40:43 No.1050360480
>delする方も大概ですよね 事情通ぶった上に記憶違いでしたわめんごめんごが言えない人間の末路はどのみちクソ荒らしだから今から歪んでも大した問題じゃないやろ
76 23/04/24(月)12:40:51 No.1050360517
まぁオペラオーとドトウがいなくなっても別の壁が出てくるんだが…
77 23/04/24(月)12:40:51 No.1050360519
>まあこの後本当になんの光もないのはアヤベさんなんだが 京都新聞杯…
78 23/04/24(月)12:41:02 No.1050360574
スレ画みたいな顔して書き込んでる人がいてだめだった
79 23/04/24(月)12:41:18 No.1050360647
>トプロのすごいとこはそんだけ負けまくっても一向に人気が衰えなかったとこだから 1コマにもあるけど今日はやってくれるんじゃないか?って期待させる仕上がりの馬体だったから
80 23/04/24(月)12:41:48 No.1050360791
オペラオーさえ居なければと言うと怒涛が出てくるの酷いね
81 23/04/24(月)12:41:57 No.1050360823
>スレ画みたいな顔して書き込んでる人がいてだめだった 顔真っ赤とか古のインターネットから来てんのかよ
82 23/04/24(月)12:42:08 No.1050360874
やっぱりこの成績でオペラオーがナルシストの僕っ子ってズラし過ぎじゃねぇかな… ラオウみたいな戦績なのにアミバかユダみたいなキャラにするのって
83 23/04/24(月)12:42:15 No.1050360905
>トプロのすごいとこはそんだけ負けまくっても一向に人気が衰えなかったとこだから これ凄いと思う そりゃ一生懸命出走してるから人気なのは分かるけど何でそこまで人気あったんだ…
84 23/04/24(月)12:42:25 No.1050360957
まるでオペラオーの見た目がしょぼくれて見えるみたいな…
85 23/04/24(月)12:42:26 No.1050360964
>村中右ヒジ深刻 なにっ
86 23/04/24(月)12:42:27 No.1050360966
覇王の後も三歳ジャンポケに三歳ボリクリっていうまあ相手にしたくないやつがどんどん出てくる
87 23/04/24(月)12:42:41 No.1050361037
勝利に向かって懸命な委員長が段々惜敗慣れしてくのが見たいと申すか
88 23/04/24(月)12:42:53 No.1050361098
菊花賞勝ってんのに賞金不足でジャパンカップ除外とかおきる時代
89 23/04/24(月)12:43:12 No.1050361195
オペラオーはいつも勝つし見た目が良くないから不人気だった
90 23/04/24(月)12:43:12 No.1050361198
実際今年全勝で行きますと言われて全レースオペタンショウするような頭焼かれた買い方してた人もいたのかな 羨ましいな
91 23/04/24(月)12:43:14 No.1050361210
シルバーブロンズコレクターって昔から妙に人気出るよね…
92 23/04/24(月)12:43:19 No.1050361233
オペも走ってる時の見た目はかっこいいだろ!
93 23/04/24(月)12:43:34 No.1050361315
最近でいうとディープボンドとかマカヒキとかカレンブーケドールとかをごちゃ混ぜにした存在だしそりゃ人気出る
94 <a href="mailto:ラスカルスズカ">23/04/24(月)12:43:47</a> [ラスカルスズカ] No.1050361386
長距離には私もいるぞ!(2着)
95 23/04/24(月)12:43:50 No.1050361402
>村中右ヒジ深刻 ナリタトップロードネットに動画を晒される
96 23/04/24(月)12:44:06 No.1050361477
オペラオーいない重賞だとドトウ無双してるしこいつらほんま
97 23/04/24(月)12:44:06 No.1050361478
>覇王の後も三歳ジャンポケに三歳ボリクリっていうまあ相手にしたくないやつがどんどん出てくる 覇王が去った春天もマンハッタンカフェが出てきたしな
98 23/04/24(月)12:44:13 No.1050361513
>>トプロのすごいとこはそんだけ負けまくっても一向に人気が衰えなかったとこだから >これ凄いと思う >そりゃ一生懸命出走してるから人気なのは分かるけど何でそこまで人気あったんだ… サッカーボーイ産駒
99 23/04/24(月)12:44:23 No.1050361574
血統もマイナー気味で騎手は新人だから勝ち方抜いても人気が出ないのもしょうがないか
100 23/04/24(月)12:44:23 No.1050361576
>菊花賞勝ってんのに賞金不足でジャパンカップ除外とかおきる時代 これはねその年だけ「過去一年」の獲得賞金っていうクソルールが適用されてたからなんだ(菊花賞はギリギリ一年以上前)
101 23/04/24(月)12:44:32 No.1050361615
古馬GⅠ取るのってやっぱめっちゃくちゃ大変なんだよなあ…
102 23/04/24(月)12:45:15 No.1050361809
ブサイクでバックボーンもないやつが強すぎると人気出ないんだなあ…
103 23/04/24(月)12:45:22 No.1050361844
>オペラオーはいつも勝つし見た目が良くないから不人気だった ひどいな
104 23/04/24(月)12:45:54 No.1050361980
ラクダみたいな顔だったからなあ
105 23/04/24(月)12:46:13 No.1050362069
トプロトレーナーなんかあんまり指導とかしてないけど大丈夫?
106 23/04/24(月)12:46:24 No.1050362119
>やっぱりこの成績でオペラオーがナルシストの僕っ子ってズラし過ぎじゃねぇかな… 実力もさることながら覇王であると常に演じ続けることでプレッシャーと戦うというのは負けられないプレッシャーと鞍上要素も取り込んでいてズレてるように見せて王道の描写だと思う 育成シナリオも上世代との闘いだからこそ派手に盛り上げようという意志も度々描写されてたしもちろん名前から連想される派手さともマッチしてると思うけどなあ
107 23/04/24(月)12:46:34 No.1050362157
>>菊花賞勝ってんのに賞金不足でジャパンカップ除外とかおきる時代 >これはねその年だけ「過去一年」の獲得賞金っていうクソルールが適用されてたからなんだ(菊花賞はギリギリ一年以上前) もっと付け加えるなら ・当時は外国馬もたくさん来てたのでそもそも日本馬の枠が少なかった ・その年の二冠馬とダービー馬とオークス馬とNHKマイル馬が参戦してきてさらに減った
108 23/04/24(月)12:46:39 No.1050362178
でも当時つまんねーって言いながらオペドト買ってたんでしょう…?
109 23/04/24(月)12:46:44 No.1050362201
今だったら逆に変な人気出るんだろうなブサカワで
110 23/04/24(月)12:47:10 No.1050362323
オペラオーは別に馬体や見た目がどうの言われてないだろ 秋天のときとか記者絶賛やん
111 23/04/24(月)12:47:35 No.1050362418
>ブサイクでバックボーンもないやつが強すぎると人気出ないんだなあ… 勝ち方も見栄えがね...みたいな話あったよね 盛り上がりたいのに盛り上がれる要素が悉くない!
112 23/04/24(月)12:47:47 No.1050362469
>シルバーブロンズコレクターって昔から妙に人気出るよね… ですよねー
113 23/04/24(月)12:48:07 No.1050362563
トプロのほうが流星もデカいし毛色も明るくてカッコよかったんだよな ナリタの冠名も人気あったしトップロードの部分もカッコいいし
114 23/04/24(月)12:48:13 No.1050362589
>>トプロのすごいとこはそんだけ負けまくっても一向に人気が衰えなかったとこだから >これ凄いと思う >そりゃ一生懸命出走してるから人気なのは分かるけど何でそこまで人気あったんだ… 父親も人気者だったからそれがそのままシフトしたのもある 今でこそ父内国産馬なんて普通だけど当時はSSを代表とする海外血統全盛期だから
115 23/04/24(月)12:48:17 No.1050362608
ダービーの敗因は仕掛けのタイミングだからなあ…
116 23/04/24(月)12:48:20 No.1050362620
あの時代馬券買ってたらメインレースは見るけど買ってはないと思うわ俺
117 23/04/24(月)12:48:32 No.1050362674
昔の競馬ファンって強すぎ馬そんな好きじゃないのか カイチョーもCBより人気なかったんだっけ
118 23/04/24(月)12:48:45 No.1050362745
>オペラオーは別に馬体や見た目がどうの言われてないだろ >秋天のときとか記者絶賛やん 仕上がりの良さと見た目のカッコよさはまた別でしょ
119 23/04/24(月)12:48:49 No.1050362761
馬単が手堅い投資だって書いてある当時のサンスポもあるんだから当時のオペの外貌馬体ボロクソに言ってる記事もどっかにあるんだろうよ
120 23/04/24(月)12:49:22 No.1050362915
>昔の競馬ファンって強すぎ馬そんな好きじゃないのか >カイチョーもCBより人気なかったんだっけ 今も近いところない?アイちゃんとか実績の割に人気ないし
121 23/04/24(月)12:49:41 No.1050363001
ソース出せないネタで事情通ぶるのやめようや
122 23/04/24(月)12:49:53 No.1050363057
>オペラオーは別に馬体や見た目がどうの言われてないだろ >秋天のときとか記者絶賛やん 同期に同じ栗毛でどう見ても見た目こっちのほうが強いトプロがいただけで別に見た目悪くないわな
123 23/04/24(月)12:50:26 No.1050363223
馬券的にはオッズ低いのに買わないと外れるからまずあじしかない それが1着だけならまだしも2着にもいる
124 23/04/24(月)12:50:29 No.1050363234
アーモンドアイは普通に人気じゃない? 活躍時期的に単にここで話に上がらないだけで
125 23/04/24(月)12:50:56 No.1050363359
競馬おじさんが今更こんなところで熱くなったりしないだろうし聞きかじっただけのウマ娘オタクなんだろうな
126 23/04/24(月)12:51:25 No.1050363481
>競馬おじさんが今更こんなところで熱くなったりしないだろうし いや…
127 23/04/24(月)12:51:29 No.1050363495
すごいよくない話だが オペラオーの見た目がトプロだったらもっと人気出たという話まである
128 23/04/24(月)12:51:42 No.1050363571
>今も近いところない?アイちゃんとか実績の割に人気ないし 写真集2つも出てるしかなり人気だと思うけどなあ
129 23/04/24(月)12:52:18 No.1050363757
むしろオペの見栄えの話ならログにでも残ってたろ
130 23/04/24(月)12:53:15 No.1050363988
菊で終わるのが綺麗だけどトプロの物語ならその後にも触れて欲しくはある
131 23/04/24(月)12:53:16 No.1050363992
>>競馬おじさんが今更こんなところで熱くなったりしないだろうし >いや… 皮肉だから気にしないで
132 23/04/24(月)12:53:19 No.1050364018
まあイケホースだったテイオーとかシャドーロールで人気になったブライアンとか 強さにビジュアルが備わるとやっぱり人気は跳ねるよ
133 23/04/24(月)12:53:26 No.1050364043
スペちゃんの皮被ってないと競馬の話題はヒリつくな!
134 23/04/24(月)12:53:37 No.1050364078
20年前から壺で騎手アンチスレ立ててたことを自慢するどうしようもないクソみてえなおじさんが書き込みに来たりするぞ!
135 23/04/24(月)12:53:44 No.1050364109
>オペラオーはいつも勝つし見た目が良くないから不人気だった 見た目のせいで不人気って悲しすぎない?
136 23/04/24(月)12:54:09 No.1050364221
>やっぱりこの成績でオペラオーがナルシストの僕っ子ってズラし過ぎじゃねぇかな… >ラオウみたいな戦績なのにアミバかユダみたいなキャラにするのって 鞍上が悪い ビッグマウスの猪木アピールで虚勢張ってたから
137 23/04/24(月)12:54:47 No.1050364389
オペラオーは強いのはわかったけど 何が違うっていうんだよ…
138 23/04/24(月)12:55:10 No.1050364484
>20年前から壺で騎手アンチスレ立ててたことを自慢するどうしようもないクソみてえなおじさんが書き込みに来たりするぞ! おうまなんて壺とnetkeibaでオペアンチやってたのが誇りだぞ
139 23/04/24(月)12:55:36 No.1050364593
大阪杯負けてボロクソにこき下ろしたあと春天普通に勝って中距離で負けて長距離で勝つとか今の時代にそぐわない 馬体もトプロに比べて貧相で見た目が良くない種牡馬としてどうなんとか記事書いてた記者がいたのは覚えてる
140 23/04/24(月)12:55:45 No.1050364628
>20年前から壺で騎手アンチスレ立ててたことを自慢するどうしようもないクソみてえなおじさんが書き込みに来たりするぞ! このスレもうなんかそっち系の気配するんだけど大丈夫かな
141 23/04/24(月)12:55:48 No.1050364649
>育成シナリオも上世代との闘いだからこそ派手に盛り上げようという意志も度々描写されてたしもちろん名前から連想される派手さともマッチしてると思うけどなあ 自分の美しさを世界に知らしめたいって出力になってるけど無名からスタートしてる上昇志向の野心家だし性格の描き方上手いよね
142 23/04/24(月)12:55:51 No.1050364665
オペラオーはアンチばっか槍玉にあがるけど割と逆の立場の人も結構アレだから双方めんどいぞ!
143 23/04/24(月)12:56:00 No.1050364700
>>20年前から壺で騎手アンチスレ立ててたことを自慢するどうしようもないクソみてえなおじさんが書き込みに来たりするぞ! >おうまなんて壺とnetkeibaでオペアンチやってたのが誇りだぞ しょうもな…
144 23/04/24(月)12:56:05 No.1050364710
強すぎる戦績のウマはちょっとズレた性格にしないと嫌われがちだからあえてこうしてるってマルゼンと会長が言ってた
145 23/04/24(月)12:56:16 No.1050364773
>このスレもうなんかそっち系の気配するんだけど大丈夫かな 大丈夫じゃない!逃げろ!
146 23/04/24(月)12:56:43 No.1050364882
>>20年前から壺で騎手アンチスレ立ててたことを自慢するどうしようもないクソみてえなおじさんが書き込みに来たりするぞ! >おうまなんて壺とnetkeibaでオペアンチやってたのが誇りだぞ もしかして同一人物じゃないんスか?
147 23/04/24(月)12:56:53 No.1050364931
>おうまなんて壺とnetkeibaでオペアンチやってたのが誇りだぞ そいつのこと忘れてたのにこのレスで思い出したわ最悪
148 23/04/24(月)12:57:55 No.1050365168
>オペラオーはアンチばっか槍玉にあがるけど割と逆の立場の人も結構アレだから双方めんどいぞ! 周辺世代を皮肉ったりしまいにはオペで叩き棒にしたりはよく見る
149 23/04/24(月)12:58:06 No.1050365210
騎手だと武豊 馬だとプイプイとかオペ このへんのアンチやってて下手だとか雑魚だとか言いたがる人間が壺の競馬板にはいるみたいなんだけどさ 成績見てこれ言えるの何らかの病名つくやつじゃない? どこからどう見てもバケモンだろ…
150 23/04/24(月)12:58:16 No.1050365258
>もしかして同一人物じゃないんスか? 少なくとも同レベルではあるな
151 23/04/24(月)12:58:23 No.1050365300
今のドットさんは可愛いで話納めようや
152 23/04/24(月)12:58:54 No.1050365442
imgだってウマ娘血統の馬が勝つと盛り上がるから 知ってる馬の子供に活躍して欲しいという気持ちはわかるはずである
153 23/04/24(月)12:59:20 No.1050365562
アニメしか見てない人の感想だけど史実でオペラオーにボコボコにされてるけどなんでアニメの主人公になったんだろ…
154 23/04/24(月)12:59:24 No.1050365579
オペすごいね!ってスレだと思ってたのに…
155 23/04/24(月)12:59:28 No.1050365594
これが3すくみってやつか
156 23/04/24(月)13:00:01 No.1050365730
>アニメしか見てない人の感想だけど史実でオペラオーにボコボコにされてるけどなんでアニメの主人公になったんだろ… クラシック三冠最後勝ってキリいいからでは
157 23/04/24(月)13:00:02 No.1050365733
>アニメしか見てない人の感想だけど史実でオペラオーにボコボコにされてるけどなんでアニメの主人公になったんだろ… まずあの自体オペにボコボコにされてない馬はいない
158 23/04/24(月)13:00:05 No.1050365748
オペは成績棒でアンチをぶっ叩ける プイは産駒棒でアンチをぶっ叩ける
159 23/04/24(月)13:00:22 No.1050365829
>アニメしか見てない人の感想だけど史実でオペラオーにボコボコにされてるけどなんでアニメの主人公になったんだろ… 無双するだけの話なんて物語にしづらいんだよ
160 23/04/24(月)13:01:28 No.1050366091
判官びいきのほうがドラマになるからな
161 23/04/24(月)13:01:34 No.1050366118
アンチをぶっ叩こうってする時点でまあ大概な気がする
162 23/04/24(月)13:01:40 No.1050366144
>アニメしか見てない人の感想だけど史実でオペラオーにボコボコにされてるけどなんでアニメの主人公になったんだろ… クラシックの話だからボコボコにされてないし最後に勝つから
163 23/04/24(月)13:01:44 No.1050366165
というか原作と同じにする必要はないからな まだウマ娘の未来は白紙だよ 原作改変も起きたりするし
164 23/04/24(月)13:02:22 No.1050366313
今オフサイドトラップの話した?
165 23/04/24(月)13:02:34 No.1050366356
オペにドトウにアドマイヤベガいるのにナリタトップロードいないのおかしくない!?って一時期言われてたくらいにはリアルタイムでの人気ホースだったからな
166 23/04/24(月)13:02:41 No.1050366394
トプロしかりテイオーしかりステゴしかりサイゲの性癖なんだろうなって スペちゃんだって負ける時には割とボロクソに負けるし
167 23/04/24(月)13:02:46 No.1050366411
>アニメしか見てない人の感想だけど史実でオペラオーにボコボコにされてるけどなんでアニメの主人公になったんだろ… 菊花賞勝つからクラシックのみもしくは大半を扱う中編のメインにはちょうどいいんじゃない オペだと逆に最初に勝ってあと負けっぱでなんか最後急に覇王ダイジェストで流すような話になるし
168 23/04/24(月)13:02:51 No.1050366434
今年はアニメ合わせでcmもオペラオーって感じで作ったのかな古馬王道のcm全部オペラオーになっちゃうけど
169 23/04/24(月)13:03:23 No.1050366560
オペアンチはよく聞くけど ドトウが毎回2着で旨くねぇから ドトウアンチもいたのかね
170 23/04/24(月)13:04:14 No.1050366759
まあ最悪実際にないイベントレース作ればいいしね
171 23/04/24(月)13:04:41 No.1050366894
>無双するだけの話なんて物語にしづらいんだよ そのあたりは演出と脚本と捏造で…
172 23/04/24(月)13:04:42 No.1050366900
>というか原作と同じにする必要はないからな でもいつも史実史実うるさいじゃん…
173 23/04/24(月)13:04:58 No.1050366957
ドトウのアンチというかオペドト政権はもういいんだよ!!って声ならまあ…
174 23/04/24(月)13:05:28 No.1050367061
中央デビュー!(0) 今日は僕の初重賞です!(0) みなさんはどう思いますか?(0) あけましておめでとう!!(0) サラブレッドの皆さ~ん!お知恵拝借!(0) 菊花賞登録しちゃいました!!(0) 皆様にアンケートです(0) リュージがとても怒られています…(0) 鞍上すげ替えになりそうです…(0) 家にある飼い葉全部食べました…(1) さよならなの?リュージ…(1) 我は世紀末覇王、今年全てのレースを蹂躙する。(54687) で >今年全てのレースを蹂躙する をフューチャーされてもドラマもへったくれもねえよ!
175 23/04/24(月)13:05:39 No.1050367112
こういう短めのアニメどんどんやって欲しい
176 23/04/24(月)13:05:50 No.1050367152
まあ一年間無敗は大口叩くようなキャラじゃないと負かした奴に失礼な感じになるからキャラ付けは分かる
177 23/04/24(月)13:06:45 No.1050367397
日本人は敗者に鞭をあんまり打たないから 2着以下のアンチはあんまり産まれねぇんだ
178 23/04/24(月)13:06:52 No.1050367425
>トプロしかりテイオーしかりステゴしかりサイゲの性癖なんだろうなって >スペちゃんだって負ける時には割とボロクソに負けるし ビコーペガサスもいるもんな…
179 23/04/24(月)13:07:07 No.1050367491
アニメしか見てなくてもトプロ委員長が他の子と比べてもめちゃくちゃ人気ある描写が随一入ってるから当時の人気の高さがわかるようになってるよね
180 23/04/24(月)13:07:54 No.1050367687
グ、グロイ…
181 23/04/24(月)13:07:56 No.1050367694
腕を振り上げるオペラオーがキャラ付けにはあってるけど 元ネタはリュージの猪木の真似なのはちょっと笑う
182 23/04/24(月)13:08:10 No.1050367741
オペラオーにボコボコにされたトプロがオペラオーに引導を渡した奴らに実力を見せつけるところがいいんだよ アニメじゃそこまでやらないだろうけど
183 23/04/24(月)13:08:12 No.1050367753
わかりました 原作改変の責任をとってスズカさんが腹を切ります
184 23/04/24(月)13:08:17 No.1050367772
オペが不安そうな顔してたり余裕なさそうな顔してたりを劇的なしぐさでごまかしてたりオグリに相談してたりメンタル的にも頑張ってるのがいっぱい見えたから好きだよ モノローグないから妖怪に見えるけど
185 23/04/24(月)13:08:22 No.1050367792
オペと竜二も人馬一体だったけど トプロと薫彦も人馬一体だった
186 23/04/24(月)13:09:34 No.1050368085
>こういう短めのアニメどんどんやって欲しい めっちゃ面白いけど1クール持たせるだけの尺はなさそうって意味で ウオッカとダスカの因縁をこの枠でやってくれんかなと思ってる
187 23/04/24(月)13:09:39 No.1050368111
いやしかしウッは割とドラマ作れるんじゃないか
188 23/04/24(月)13:09:44 No.1050368122
馬の人気と馬券人気ってまた別だよね
189 23/04/24(月)13:09:50 No.1050368145
うなされてるオペラオーが見れたから 一話は満足
190 23/04/24(月)13:09:50 No.1050368149
競馬だから当然1着以外の負けた馬はいっぱい出るんだけど 他の馬と比べてトプロは負けるたびに 原因の分析というか長文のお気持ちがめっちゃ出てた
191 23/04/24(月)13:09:53 No.1050368160
トプロ主人公なんて云々とかよく見るけど人気で言えば割と当然なチョイスではある
192 23/04/24(月)13:10:19 No.1050368271
>涙を流すオペラオーが見れたから >二話は満足
193 23/04/24(月)13:10:40 No.1050368345
一人一話で三冠分け合って最終話で三人全員出走のIFレースとかやっても全然良いと個人的には思う
194 23/04/24(月)13:10:42 No.1050368353
でも見たいな…皐月賞から勝ちきれないのが続いて焦燥と思いつめた顔したオペラオーが真の世紀末覇王になる瞬間…
195 23/04/24(月)13:10:49 No.1050368390
>めっちゃ面白いけど1クール持たせるだけの尺はなさそうって意味で >ウオッカとダスカの因縁をこの枠でやってくれんかなと思ってる 牝馬が少ないのとティアラ路線がどういう立ち位置なのかが分からないという問題があるから そこらへんをフィーチャーする為にいつかはやりそうではある
196 23/04/24(月)13:11:20 No.1050368506
トプロはめちゃくちゃに人気だったからね なんでこの成績で人気投票の投票数がこんなに多いのかは当時の空気がわからないと困るよね
197 23/04/24(月)13:11:23 No.1050368513
オージ主人公だとしたら 今流行りの追放系みたいに闇墜ち→無双のパターンだと思う
198 23/04/24(月)13:11:26 No.1050368524
>いやしかしウッは割とドラマ作れるんじゃないか 負けないとドラマがってよく言うけど 世間一般の物語の大半は数年やそれ以上連載して1,2回負けたらいいとことかザラだからね
199 23/04/24(月)13:11:54 No.1050368615
おそらく菊花賞では勝ちに焦ったオペラオーが仕掛けを盛大に間違えるのをやる
200 23/04/24(月)13:12:15 No.1050368681
>でも見たいな…皐月賞から勝ちきれないのが続いて焦燥と思いつめた顔したオペラオーが真の世紀末覇王になる瞬間… トレーナーさんが外される!ってなった時に 覚醒するオペラオーみたい
201 23/04/24(月)13:12:24 No.1050368716
>おそらく菊花賞では勝ちに焦ったオペラオーが仕掛けを盛大に間違えるのをやる 菊でもやるんだ… ダービーでも仕掛け早すぎなかったかあいつ
202 23/04/24(月)13:12:45 No.1050368790
シナリオディレクターの小針って人初めて聞いたけどいい仕事するな
203 23/04/24(月)13:13:00 No.1050368834
>一人一話で三冠分け合って最終話で三人全員出走のIFレースとかやっても全然良いと個人的には思う サイゲならトプロ勝たせそうですね
204 23/04/24(月)13:13:18 No.1050368899
>負けないとドラマが 結局見せ方によると思うんだよね なんだったら遊戯王の遊星なんてあいつ回想のジャック戦以外は本編無敗だぞ
205 23/04/24(月)13:13:19 No.1050368908
あんまり後のほうまでやると 春天3年連続3着(うちオペ1着2回)もやることに
206 <a href="mailto:?">23/04/24(月)13:13:28</a> [?] No.1050368942
和田は下手くそ。オペラオーは俺なら三冠とれたよ。
207 23/04/24(月)13:13:40 No.1050368982
>>おそらく菊花賞では勝ちに焦ったオペラオーが仕掛けを盛大に間違えるのをやる >菊でもやるんだ… >ダービーでも仕掛け早すぎなかったかあいつ だから馬主に怒られた
208 23/04/24(月)13:16:08 No.1050369530
>和田は下手くそ。オペラオーは俺なら三冠とれたよ。 ラ 三
209 23/04/24(月)13:16:52 No.1050369694
そら完全オリジナルならいくらでも方法あるだろうけど ウマ娘でストーリー作るなら主役以外もしっかり立てていかないと馬主に申し訳がたたんからやっぱり無双する話は作りにくいよ!
210 23/04/24(月)13:18:47 No.1050370112
2000年なら合間合間に顔がシワシワになっていくトプロを挟んで場を繋ぐしかねえ…
211 23/04/24(月)13:20:22 No.1050370469
ウマ娘アニメはいつも「前作が結構評判いいから今作はあんまハードル上げずに見よう」という俺の無用な心配を払拭してくれる
212 23/04/24(月)13:21:12 No.1050370654
>>和田は下手くそ。オペラオーは俺なら三冠とれたよ。 >ラ >三 だから言ってねえよこの発言
213 23/04/24(月)13:22:15 No.1050370883
単純なミームだから?で誤魔化しているのでは?
214 23/04/24(月)13:22:19 No.1050370897
酷い発言言ったことにされてライアン擦ってるの地味どころじゃなく最悪だよ…
215 23/04/24(月)13:24:00 No.1050371237
このアニメ…オペ主役の方が良かったのでは…?
216 23/04/24(月)13:24:29 No.1050371336
クラシックはテキトーに例えれば甲子園みたいなモンだから そこだけ描いても盛り上がれる 古馬以降の成績がどうとか別に関係ない
217 23/04/24(月)13:24:40 No.1050371373
なんでソースもないのに言ったことにされてんだろうな?
218 23/04/24(月)13:25:01 No.1050371453
いつの間にか定着してた定型にツッコミが入るようになって「」のリテラシー向上を感じる
219 23/04/24(月)13:25:01 No.1050371454
>このアニメ…オペ主役の方が良かったのでは…? 色モノキャラ過ぎて 主人公ってキャラしてない
220 23/04/24(月)13:25:16 No.1050371498
オペラオーのおじさんみたいな顔の話しかしてないのに…