虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/04/24(月)09:09:24 ポスト... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/04/24(月)09:09:24 No.1050323688

ポストアポカリプスもの大好きだけど自分で気付いていく過程が楽しいんだよね…困ったね…

1 23/04/24(月)09:11:46 No.1050323983

猿の惑星のDVDパッケージの事を言ったかテメー

2 23/04/24(月)09:13:02 No.1050324152

ポストアポカリプスのゲームやりたいけどポストアポカリプスのゲームって調べたくないジレンマ

3 23/04/24(月)09:26:03 No.1050325729

渚よりの話したかテメー

4 23/04/24(月)09:31:43 No.1050326443

未来神話ジャーヴァス…は取説で説明されてたか

5 23/04/24(月)09:33:09 No.1050326627

復活の日の話したかテメー

6 23/04/24(月)09:34:00 No.1050326752

NTRは不意打ちだから良いんだNTRと知ってたら駄目なんだ的な話か…

7 23/04/24(月)09:34:25 No.1050326812

タイトル出すと即ネタバレになるぞテメー

8 23/04/24(月)09:35:33 No.1050326969

剣と魔法のファンタジーだと思ったら東京タワーが出てきたとかか

9 23/04/24(月)09:36:26 No.1050327077

>剣と魔法のファンタジーだと思ったら東京タワーが出てきたとかか そういうのいいよね…

10 23/04/24(月)09:42:28 No.1050327878

>タイトル出すと即ネタバレになるぞテメー 小松左京はさすがにアリだろテメー

11 23/04/24(月)09:43:33 No.1050328012

ステラリスとか既に滅んだ宇宙文明イベントが山盛りだから楽しい 序盤終わったらイベント少なくなって飽きる

12 23/04/24(月)09:43:39 No.1050328027

前読んだ漫画はよく見ると登場人物の苗字が日本語だった

13 23/04/24(月)09:46:58 No.1050328466

アフタールインシヴィリゼーションは規模だけ馬鹿でかくなって一向に進まないからお勧めしねーぞテメー

14 23/04/24(月)09:48:36 No.1050328681

ナウシカとかそんな感じでいいよねテメー

15 23/04/24(月)09:56:23 No.1050329703

モータルエンジンは色々とアレのソレが露骨過ぎて4部作構想がきれいに吹っ飛びましたねテメー

16 23/04/24(月)09:58:05 No.1050329920

>ナウシカとかそんな感じでいいよねテメー 最初に文明が崩壊して1000年って説明されてるじゃねーかテメー

17 23/04/24(月)10:00:24 No.1050330201

>猿の惑星のDVDパッケージの事を言ったかテメー 猿の惑星って公開時はそこまで「ぬおおおおおここは地球だったのか!!!」をウリにしてなかったぜ そもそも冒頭でハッキリと座標的にここは地球だって言ってるし

18 23/04/24(月)10:02:31 No.1050330444

最近だとホライゾンが王道で良かった

19 23/04/24(月)10:03:33 No.1050330552

文明崩壊どころか人類滅亡しちゃった後の話も好き

20 23/04/24(月)10:04:37 No.1050330677

一旦滅んだ後別の文明が芽生えてちゃんと根付いてる場合はポストアポカリプスではないのかな

21 23/04/24(月)10:06:53 No.1050330979

>一旦滅んだ後別の文明が芽生えてちゃんと根付いてる場合はポストアポカリプスではないのかな 旧文明の人類視点ではポストアポカリプスでしょ 旧文明時点で全くの異世界の異文明だと分からなくなってくるが

22 23/04/24(月)10:07:02 No.1050331002

続猿のほうがポストアポカリプスって感じかな

23 23/04/24(月)10:08:51 No.1050331240

あとからポストアポカリプスになる作品限定なの?

24 23/04/24(月)10:09:44 No.1050331370

ニーアレプリカントいいよね…

25 23/04/24(月)10:10:59 No.1050331531

はいはーい! 人類は滅びたのではなく月に退避してるからポストアポカリプスではないですよー!

26 23/04/24(月)10:11:13 No.1050331570

>文明崩壊どころか人類滅亡しちゃった後の話も好き いいですよねゼーガペイン 先輩の味方だよ

27 23/04/24(月)10:12:58 No.1050331804

正直言うとラストオリジンの世界設定でオープンワールドなゲームを遊んでみたいのだ

28 23/04/24(月)10:15:24 No.1050332116

宝石の国はどうだろう

29 23/04/24(月)10:15:56 No.1050332181

>はいはーい! >人類は滅びたのではなく月に退避してるからポストアポカリプスではないですよー! …ああ!

30 23/04/24(月)10:17:14 No.1050332356

風のタクト?

31 23/04/24(月)10:27:51 No.1050333846

∀や新しい太陽の書みたいに古代文明がずっと示唆されているのはポストアポカリプスに入りますか

32 23/04/24(月)10:37:01 No.1050335191

なんか見覚えのあるエリアを進んでいくと辛酸を舐めさせられたエリアだと気付くダクソ3

33 23/04/24(月)10:40:13 No.1050335718

通貨の単位が伏線なのいいよね

34 23/04/24(月)10:42:05 No.1050336000

また古代文明かとか言われる

35 23/04/24(月)10:46:19 No.1050336668

マッドマックス……北斗の拳……

36 23/04/24(月)10:47:31 No.1050336857

月に退避した人類の遺伝データ? やっこさん死んだよ俺が殺した…

37 23/04/24(月)10:47:57 No.1050336931

メガテンⅣ!!

38 23/04/24(月)11:11:07 No.1050340750

いいですよね スプラトゥーン

39 23/04/24(月)11:15:24 No.1050341513

最初から使ってた魔法が実はSF技術だったとかも好き

40 23/04/24(月)11:15:40 No.1050341564

設定的にはエミルクロニクルオンラインの世界もポストアポカリプスと言えるのかな

41 23/04/24(月)11:24:46 No.1050343245

Splatoonシリーズとかすき 人間が残したもの使ってるとか種族間で上手いことやってるとか

42 23/04/24(月)11:29:17 No.1050344007

はぐるまどらいぶの世界観が好きだった

43 23/04/24(月)12:00:47 No.1050349703

ゲームだと人のいない寂れた街を探索できるのがいいよね

44 23/04/24(月)12:00:56 No.1050349737

>正直言うとラストオリジンの世界設定でオープンワールドなゲームを遊んでみたいのだ それはスケベなオープンワールドしたいだけでは?

45 23/04/24(月)12:01:52 No.1050349922

砂漠のネズミ団いいよね

46 23/04/24(月)12:08:04 No.1050351279

風の名はアムネジアいいよね… いや人類は滅んではいないけど…

↑Top