23/04/24(月)02:35:15 量子コ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/04/24(月)02:35:15 No.1050297446
量子コンピューターって結局なんだったの 今もうAIの時代になってしまったけど
1 23/04/24(月)02:39:14 No.1050297800
同時に使われるものであってどっちかってものではなくない?
2 23/04/24(月)02:41:06 No.1050297968
量子コンピューターとAIを同列に並べるやつ初めて見た
3 23/04/24(月)02:42:16 No.1050298082
AIはGPUがひたすら掛け算してるとしてそのGPUを置き換えるかと言われたらわからん
4 23/04/24(月)02:42:36 No.1050298114
量子は分子より小さくて時間操作能力あるから 普通のコンピュータと同じ計算を過去に遡って計算するから 逆行できる時間野分高性能なコンピュータだったりする 但し悪用されると過去改変に繋がるからちゃんとした人間が 管理しないといけない
5 23/04/24(月)02:43:23 No.1050298189
>量子は分子より小さくて時間操作能力あるから >普通のコンピュータと同じ計算を過去に遡って計算するから >逆行できる時間野分高性能なコンピュータだったりする タイムマシンも作れるんだろうか
6 23/04/24(月)02:44:05 No.1050298254
なんだったのって言われても国産初号機のニュース出たばっかりですが
7 23/04/24(月)02:45:31 No.1050298382
>量子は分子より小さくて時間操作能力あるから AIもそのうち過去のこと持ち出してねちねちいびってくるよ
8 23/04/24(月)02:46:19 No.1050298459
最近勤め先のマイナー部署が作ろうとしてるらしいと知ってビビった ジャンルが違いすぎるのに…
9 23/04/24(月)02:47:01 No.1050298522
さっさとAIにAI作らせる時代になろ シンギュラリティしよや
10 23/04/24(月)02:47:09 No.1050298540
とんでもなくバカって事は分かる
11 23/04/24(月)02:55:09 No.1050299320
スーパー歌舞伎って結局なんだったの 最近はエスプーマラーメンが流行りみたいだけど みたいな文章であることを自覚すべき
12 23/04/24(月)02:57:23 No.1050299536
今はダイヤモンド半導体がアツい
13 23/04/24(月)03:00:15 No.1050299806
結局AIの賢さなんてマシンパワーだし量子コンピュータ使ったらAIめっちゃ効率的に回せないのかな 組み合わせ問題とか得意なんでしょ
14 23/04/24(月)03:04:58 No.1050300216
今の所特定用途特化過ぎるよな それこそGPUみたいにCPUと別に追加でインストールする物になるのかな?
15 23/04/24(月)03:16:26 No.1050301059
実際問題実装の話は絡んでくる どういう関数を回すとバク速になるのかは早いところ周知されて欲しい
16 23/04/24(月)03:19:46 No.1050301269
>量子は分子より小さくて時間操作能力あるから いやどこ情報だよ
17 23/04/24(月)03:26:22 No.1050301659
書き込みをした人によって削除されました
18 23/04/24(月)03:47:51 No.1050302744
そもそも人類の数学がまだ貧弱なんで応用の広い量子アルゴリズムを発見できてないんすよ
19 23/04/24(月)04:13:32 No.1050303803
まず量子コンピューターの性能が全然足りないけど無理に性能を上げようとすると正答かどうかわからなくなるって問題がある
20 23/04/24(月)04:36:02 No.1050304621
>そもそも人類の数学がまだ貧弱なんで応用の広い量子アルゴリズムを発見できてないんすよ なるほどそこでAIくん
21 23/04/24(月)04:45:30 No.1050304970
汎用量子コンはまだまだ先なんだよな
22 23/04/24(月)05:56:07 No.1050306940
バカ釣りて白けるから普通に科学スレ立ててほしいな
23 23/04/24(月)06:40:47 No.1050308680
量子コンピュータはハードの話でAIはソフトの話なんだから競合するものじゃねえだろ
24 23/04/24(月)08:05:55 No.1050315574
量子コンピューターは総当たり計算を得意とするものだよ だから暗号を解いたりするのが得意とされるしバカにされてたけど量子コンピューターでシフト表作るってのも向いている作業だよ
25 23/04/24(月)08:10:38 No.1050316130
シフト表ってバイトの話?
26 23/04/24(月)08:15:26 No.1050316696
暗号解読が早いってそれ現代の通信インフラの根幹が崩れたりしないの?っていつも思う
27 23/04/24(月)08:16:32 No.1050316846
むしろ今のAIの学習みたいに少しずつ条件変えて同じことやるのは量子コンピュータで飛躍的に処理量向上するってのは少し考えればバカでもわかるはずだろ
28 23/04/24(月)08:17:00 No.1050316903
>暗号解読が早いってそれ現代の通信インフラの根幹が崩れたりしないの?っていつも思う 崩れるね なので量子暗号も一緒に研究されてる
29 23/04/24(月)08:23:55 No.1050317802
>シフト表ってバイトの話? まぁ単純な勤務シフトとかそういうの シフト表って言うと馬鹿馬鹿しく聞こえるけど複数条件が絡まった組合せ最適化問題だから向いてる
30 23/04/24(月)08:25:09 No.1050317974
量子コンピューターのニュースいろいろ見てるとあと20年は無理そうだなーって思った
31 23/04/24(月)08:25:33 No.1050318036
ブルートフォース対策するだけでいいんじゃね
32 23/04/24(月)08:26:34 No.1050318171
佐野量子コンピュータ
33 23/04/24(月)08:26:44 No.1050318190
20年なんてあっという間だし……「」だって2003年なんてついこの間のように感じるだろ?
34 23/04/24(月)08:37:36 No.1050319558
AIの計算を量子コンピュータにやらせることはできないのか? 今のコンピュータのままだと物理的に頭打ちになるって聞いたけど
35 23/04/24(月)08:54:26 No.1050321730
>AIの計算を量子コンピュータにやらせることはできないのか? >今のコンピュータのままだと物理的に頭打ちになるって聞いたけど 現状のコンピュータで出来ることはほぼ全部量子コンピュータでもできるよ理論上は
36 23/04/24(月)08:54:56 No.1050321799
量子コンはまだ色々な事は出来ない現状は
37 23/04/24(月)08:55:50 No.1050321919
どっかの段階でAIが量子コンピューターのプログラミングやって量子コンピューターで更にプログラミングしなおして…って人間が数千年かかる組み方を1日でやる事になりそう