虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/04/24(月)00:17:37 「」に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/04/24(月)00:17:37 No.1050268961

「」に量産機あげる

1 23/04/24(月)00:18:11 No.1050269158

傑作機じゃないか いいのか?

2 23/04/24(月)00:18:32 No.1050269267

操縦しやすくて高性能で満点だけどパーツが入手難だっけ

3 23/04/24(月)00:20:20 No.1050269885

シーブックが初めて撃墜したメモリアル機体

4 23/04/24(月)00:20:25 No.1050269909

モビルスーツ用のアナハイムの部品じゃなくてモビルワーカー用の部品が刺さるんじゃないか

5 23/04/24(月)00:21:43 No.1050270368

経済状況もあっただろうがある意味の特異点が過ぎる

6 23/04/24(月)00:22:08 No.1050270523

カタログスペックだけならF90より上 F91と同等以上

7 23/04/24(月)00:22:35 No.1050270683

実は足がめちゃくちゃかっこいいことを知るものは少なくない

8 23/04/24(月)00:23:06 No.1050270862

オカルト除いたスペックが従来の殆どのガンダムより高いくらいのが一般機なのは怖いよな…

9 23/04/24(月)00:23:31 No.1050270999

出撃シーンがあまりにも格好良すぎる

10 23/04/24(月)00:23:36 No.1050271033

よく連邦にバレずに開発できたね いや黙認してたのかな

11 23/04/24(月)00:23:48 No.1050271095

>出撃シーンがあまりにも格好良すぎる あのシーン思い出すだけでうっとりできる

12 23/04/24(月)00:23:50 No.1050271112

当時なんでこいつプラモ化しないのってずっと思ってた

13 23/04/24(月)00:24:53 No.1050271469

>オカルト除いたスペックが従来の殆どのガンダムより高いくらいのが一般機なのは怖いよな… GジェネFでF91から始めて大量に確保したCBMSで無双するのいいよね…

14 23/04/24(月)00:25:21 No.1050271633

コクピット周りが薄くて心配になる

15 23/04/24(月)00:25:22 No.1050271639

CV機はスラスターがバカみたいに多いのがいかにも小型高機動って感じで好き

16 23/04/24(月)00:26:41 No.1050272083

ナンデ?

17 23/04/24(月)00:27:38 No.1050272420

>よく連邦にバレずに開発できたね >いや黙認してたのかな ていうか連邦はハウゼリー暗殺防げなかった件でブッホに思いきり借りがあるので…

18 23/04/24(月)00:27:43 No.1050272446

デナン?

19 23/04/24(月)00:28:35 No.1050272736

ゾンがだいぶ趣味に走った外見してるせいかゲーまでそんな風に見られがちだけど 実際はゲーはかなり正統派MSっぽい形をしている

20 23/04/24(月)00:28:53 No.1050272820

ゾンよりこっちが好き

21 23/04/24(月)00:29:20 No.1050272954

足回りのディティールいいよね…

22 23/04/24(月)00:30:04 No.1050273183

ゾンド・ゲーがこいつの性能で小型ならゾンド・ゾンもあるんかしら

23 23/04/24(月)00:30:47 No.1050273410

参考出展のゾンド・ゲーが見事に音沙汰ないのはしょうがないとして この子たちはだして欲しいなあ

24 23/04/24(月)00:30:50 No.1050273425

>ゾンがだいぶ趣味に走った外見してるせいかゲーまでそんな風に見られがちだけど >実際はゲーはかなり正統派MSっぽい形をしている 運用も正統派だからな CV戦争は5年ぐらい続いたらしいからその間の主力機はこいつなんだ

25 23/04/24(月)00:33:00 No.1050274111

>参考出展のゾンド・ゲーが見事に音沙汰ないのはしょうがないとして >この子たちはだして欲しいなあ ロボット魂は出てたじゃん

26 23/04/24(月)00:33:21 No.1050274209

むっちゃ早いし正面はビームシールドでMS戦の範囲ならほぼ無敵でパイロットは粒ぞろい… フロンティア駐留艦隊も善戦してる人いたけど怖いわこんなん

27 23/04/24(月)00:34:17 No.1050274455

ゾンのがすき

28 23/04/24(月)00:34:20 No.1050274473

>ロボット魂は出てたじゃん なぜハードオフで見かけた時に俺は買わなかったんだと後悔している

29 23/04/24(月)00:35:24 No.1050274775

立体物見ると思うんだがこいつ実はヘビガンとは異なるジェガンの系譜なんじゃないかと思ってる バーニアの位置関係とかまんまR型ジェガン

30 23/04/24(月)00:37:44 No.1050275488

>立体物見ると思うんだがこいつ実はヘビガンとは異なるジェガンの系譜なんじゃないかと思ってる 兵器の機構や部品を全部0から独自勢力が作るの大変すぎるから連邦との取引で基礎データとかはもらったりしてそう

31 23/04/24(月)00:37:48 No.1050275512

FFだと堂々とテレビCMに出てたりする

32 23/04/24(月)00:41:58 No.1050276710

大好きな機体だ はやくフルメカで出せ

33 23/04/24(月)00:42:36 No.1050276872

うさぎみたいな耳がかわいい

34 23/04/24(月)00:43:56 No.1050277269

>大好きな機体だ >はやくHGUCで出せ

35 23/04/24(月)00:44:15 No.1050277365

>CV戦争は5年ぐらい続いたらしいからその間の主力機はこいつなんだ 小説とかでいいからCV建国戦争を終結まで書いて欲しいなあ…

36 23/04/24(月)00:44:56 No.1050277587

デナン・ゾンとデナン・ゲーあってCVが負けるか?って思ったけどやっぱり戦いは数ってことなんだろうか

37 23/04/24(月)00:45:16 No.1050277673

F91とVは売れないんだよね REシャッコー誰も買わなかったでしょ

38 23/04/24(月)00:45:23 No.1050277703

>小説とかでいいからCV建国戦争を終結まで書いて欲しいなあ… 今描いてるクロボン終わったら長谷川先生に描いてもらうか

39 23/04/24(月)00:46:04 No.1050277907

>F91とVは売れないんだよね >REシャッコー誰も買わなかったでしょ 1/144なら買ったけどさ…

40 23/04/24(月)00:46:04 No.1050277911

1/144は小さすぎるからダメだ

41 23/04/24(月)00:46:06 No.1050277917

といってももう鉄仮面がおっ死んでドレルは非人道的行為恥じて宗教に走ってフェードアウトするしザビーネはベラ側に寝返るしでロクに戦い起こりそうもないぞあのあと

42 23/04/24(月)00:47:03 No.1050278188

>よく連邦にバレずに開発できたね >いや黙認してたのかな バレても問題ないよう開発してた っていうか下手すると普通に売り込みかけてた

43 23/04/24(月)00:47:35 No.1050278350

>デナン・ゾンとデナン・ゲーあってCVが負けるか?って思ったけどやっぱり戦いは数ってことなんだろうか MS戦やミノフスキー状況下のノウハウは連邦もちゃんともってるからいきなり謎の状況に置かれて核と毒ガスみたいなことしたジオンに比べるとアドバンテージは取れないからな…

44 23/04/24(月)00:47:54 No.1050278439

>デナン・ゾンとデナン・ゲーあってCVが負けるか?って思ったけどやっぱり戦いは数ってことなんだろうか そもそもフロンティアサイドのCVの戦力って戦艦2巡洋艦3駆逐艦1-2にMS2個半大隊とかしかないぞ

45 23/04/24(月)00:49:10 No.1050278795

ジャンク屋の癖に技術が高すぎる

46 23/04/24(月)00:50:58 No.1050279306

コスモバビロニア建国戦争というけど 実のところはフロンティアI~IVの4つのコロニーを連邦がクロスボーンバンガードに強奪に見せかけた譲渡みたいなモンだからな実質は

47 23/04/24(月)00:53:49 No.1050280042

こんなん容認したらそりゃ戦国時代幕開けするわな

48 23/04/24(月)00:54:31 No.1050280192

>こんなん容認したらそりゃ戦国時代幕開けするわな 容認と言うか止めるための戦力もなかったんじゃ

49 23/04/24(月)00:54:40 No.1050280229

コロニー4つで人口2000万人をコロニーごと譲渡と考えるとまあ建前として戦争にはしないと

50 23/04/24(月)00:57:35 No.1050281030

月基地が目と鼻の先にあるのになんであそこ選んだんだろう

51 23/04/24(月)00:58:22 No.1050281221

>月基地が目と鼻の先にあるのになんであそこ選んだんだろう 元々譲渡目的にあんな懐古主義なコロニー作ったんじゃねえのって小説でやってたな

52 23/04/24(月)00:59:15 No.1050281445

シーブックは訝しんだ

53 23/04/24(月)01:00:12 No.1050281710

全力で抵抗してた連邦の駐留部隊はなんなの…

54 23/04/24(月)01:00:13 No.1050281718

これでえ?コロニーが独自に武装しただけで割りと連邦とやりあえるじゃん!ってなってみんな武装して独立させろや!って言ってきた そしたらその中に一個とんでもないキチガイ国家があってまた戦争が始まってしまうわけだ

55 23/04/24(月)01:02:21 No.1050282356

>全力で抵抗してた連邦の駐留部隊はなんなの… なんにも知らされてない可哀想な現場の人 ていうか戦術的奇襲戦略的奇襲どっちも完璧に決まったのに意外とF4駐留部隊動けてるんだよな

56 23/04/24(月)01:02:30 No.1050282395

>全力で抵抗してた連邦の駐留部隊はなんなの… 何も知らされてない生贄

57 23/04/24(月)01:03:47 No.1050282739

酔っ払いのケンカみたいなもんですよ

58 23/04/24(月)01:04:54 No.1050283012

>>月基地が目と鼻の先にあるのになんであそこ選んだんだろう >元々譲渡目的にあんな懐古主義なコロニー作ったんじゃねえのって小説でやってたな 映画内でもシーブックたちがやけにクラシカルな作りだったなて言及してるよ

59 23/04/24(月)01:06:28 No.1050283340

Vガンの小説版の説明だと元からコロニーに対して連邦の政治的なグリップが効き難くなってたみたいな下地はありそうな感じだったけどね 全世界的に反連邦みたいなノリが強くなりすぎてて

60 23/04/24(月)01:08:56 No.1050283934

映画版だと全然わからんけど 背後設定とか含めたら過去からめっちゃ政治劇が激しいらしいF91世界

61 23/04/24(月)01:17:34 No.1050285749

>1/144は小さすぎるからダメだ 小型MSが小さくて何が悪いんだ…

62 23/04/24(月)01:19:22 No.1050286148

>小型MSが小さくて何が悪いんだ… ギミックが何も積めないだろ! 小さくしてコスト抑えた商品化できるから便利って当時の感覚では正解だったかもしれない

63 23/04/24(月)01:20:34 No.1050286354

コイツのプラモ出なかったのはまあショットランサー推したかったんだろうなって

64 23/04/24(月)01:22:07 No.1050286662

>>小型MSが小さくて何が悪いんだ… >ギミックが何も積めないだろ! >小さくしてコスト抑えた商品化できるから便利って当時の感覚では正解だったかもしれない 当時1/144出てねぇじゃん…

65 23/04/24(月)01:24:19 No.1050287049

CVの機体って顔は独特なんだけど首から下はわりと普通になってるせいでなんというかゲテモノにも振り切れてない普通のブサイクって感じがある

66 23/04/24(月)01:33:20 No.1050288751

>全世界的に反連邦みたいなノリが強くなりすぎてて そりゃまあ資源的にも人工的にももうコロニーと月が人類生活圏の中心な訳で連邦はロクにコロニー政策取れないとなりゃなぁ その気になれば酸素から何から自活出来る環境もあいまって連邦いらねえって気分にもなろう …フロンタルの狙った通りじゃねえか!

67 23/04/24(月)01:35:57 No.1050289238

>当時1/144出てねぇじゃん… そもそもリアルガンダムが氷河期みたいな扱いになっててね… センチネルの扱いが今もぐちゃぐちゃなのもその当時の負債ではあるんだ

68 23/04/24(月)01:37:26 No.1050289517

小型化は新規1/100を既存の1/144サイズで出すための方言だから…

69 23/04/24(月)01:47:35 No.1050291377

弄りようがない機体きたな

70 23/04/24(月)02:26:39 No.1050296559

印象深いシーン多いよねこの機体

↑Top