虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/04/23(日)23:56:09 今七部... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/04/23(日)23:56:09 No.1050261663

今七部を読んでるけどレースシーンが本当に面白いねこれ あと純粋にレースに挑んでいる人と比べて遺体と関わった連中が大体死んでない? 画像はなんか見たことあるけど予想以上に能力高くない?ってなったキャラ

1 23/04/23(日)23:56:52 No.1050261901

相手がチート過ぎた

2 23/04/23(日)23:57:16 No.1050262039

SBRにも便乗すんのかよ…

3 23/04/23(日)23:57:43 No.1050262164

肉スプレー相手じゃなければ護衛も戦闘も完勝してたかもしれない世界

4 23/04/23(日)23:57:44 No.1050262168

>相手がチート過ぎた 相性が悪かった

5 23/04/23(日)23:57:50 No.1050262201

大統領護衛官が弱い訳ないだろ

6 23/04/23(日)23:59:12 No.1050262605

スタイリッシュな戦い方だよね シャッター鳥とかすげぇ…って普通に感心したし

7 23/04/23(日)23:59:28 No.1050262683

>あと純粋にレースに挑んでいる人と比べて遺体と関わった連中が大体死んでない? そりゃ遺体と関わる=スタンドバトルの渦中に入るって事だからな 遺体に関わったディエゴとジョニイが反則扱いになって遺体に関わらずレースしてたポコロコが優勝だし

8 23/04/23(日)23:59:41 No.1050262753

金属のない僻地だと弱いかもしれない

9 23/04/23(日)23:59:48 No.1050262783

>SBRにも便乗すんのかよ… なんでこいつが便乗キャラになったの…? それは兎も角序盤のスタンドや遺体が関わらないレースシーンの方が自分は好きだったな、遺体に関わった人がバンバン死んでいく中無関係ゾーンであり続けたポコロコが勝利する展開っていいよね…

10 23/04/23(日)23:59:54 No.1050262815

スレ画の世界を兼ねるという言い回しは高難度すぎて全く使われていない世界だ

11 23/04/24(月)00:00:00 No.1050262855

相性も別に悪くねえよな…肉スプレーが無法

12 23/04/24(月)00:00:06 No.1050262889

肉スプレーがずる過ぎる

13 23/04/24(月)00:00:38 No.1050263047

スタンド発現したのに遺体を巡る戦いに巻き込まれなかったという最大の幸運

14 23/04/24(月)00:01:48 No.1050263479

でも肉スプレーじゃなくても勢いで婦人殺してない?

15 23/04/24(月)00:02:07 No.1050263568

スタンドバトルが面白くないなんてことは勿論全然ないんだけど なにぶんずーっとやってきたことなのでレースシーンが新鮮に映るってのはあると思う

16 23/04/24(月)00:02:10 No.1050263586

>でも肉スプレーじゃなくても勢いで婦人殺してない? ルーシーのにおいたっぷり肉スプレー

17 23/04/24(月)00:02:21 No.1050263663

この時代のアメリカで黒人が大統領護衛のトップやってるのは本当にエリートすぎると思う

18 23/04/24(月)00:03:14 No.1050263981

連載は読んでたのに某wikiの記述を読んでも肉スプレーでなんで負けたのか思い出せない世界

19 23/04/24(月)00:03:36 No.1050264095

>ルーシーのにおいたっぷり肉スプレー ああバブルドッグ!で死んだ後あの風呂場っぽいとこいって壁削って発覚だったか

20 23/04/24(月)00:03:49 No.1050264173

七部が読み終わったから八部も楽しみ 最初はサンドマン、ジョニィ、ジャイロが三馬鹿になってディエゴがラスボスになるんだろうなと思ってたら展開が二点三点して面白かった

21 23/04/24(月)00:04:56 No.1050264604

ポコロコの真の幸運は遺体に一切関わらないことだからな…

22 23/04/24(月)00:05:26 No.1050264769

>最初はサンドマン、ジョニィ、ジャイロが三馬鹿になってディエゴがラスボスになるんだろうなと思ってたら展開が二点三点して面白かった 大統領が交渉しかけてきたときのジョニィのもう一度会いたい人物にサンドマン入ってるのいいよね…

23 23/04/24(月)00:05:56 No.1050264962

忠告されたのに意地張って破裂した人

24 23/04/24(月)00:06:01 No.1050265012

チューブラーベルズは普通に強いし怖い バブル犬に襲われるとことかもうホラーだろ

25 23/04/24(月)00:06:54 No.1050265357

>相性も別に悪くねえよな…肉スプレーが無法 このスレでも言われてるけど犬に匂いを覚えさせての自動追跡でルーシーの匂いのある肉が夫人にいってるから そこでは相性が出てる

26 23/04/24(月)00:07:41 No.1050265614

肉スプレーはあの攻撃力あって回復アイテムになってんのもズルすぎる スタンドバトルは即死多いとはいえさあ

27 23/04/24(月)00:08:18 No.1050265864

追尾型の中でもかなり強いタイプじゃない?チューブラ

28 23/04/24(月)00:08:38 No.1050265983

>連載は読んでたのに某wikiの記述を読んでも肉スプレーでなんで負けたのか思い出せない世界 バブルシャッターでホットパンツの腕切断した時に飛び散った血肉に肉スプレー混ぜててそれが少しでも口に入った時点で気管詰まるの確定で負け なんか理屈も無茶苦茶でズルくない?

29 23/04/24(月)00:09:26 No.1050266289

実質即死能力持ちじゃんホットパンツ…

30 23/04/24(月)00:09:34 No.1050266329

>>SBRにも便乗すんのかよ… >なんでこいつが便乗キャラになったの…? そOだね…

31 23/04/24(月)00:10:21 No.1050266572

鉄限定のGEなんだからそりゃつえーよ

32 23/04/24(月)00:10:22 No.1050266578

>なんか理屈も無茶苦茶でズルくない? 肉スプレーらしい勝ち方だと思ういい意味で 最初にジョニィやジャイロたちに使ったスタンダードな使い方の延長だもん

33 23/04/24(月)00:10:52 No.1050266745

>なんか理屈も無茶苦茶でズルくない? 常人を超えてる肺活量が悪い

34 23/04/24(月)00:11:22 No.1050266925

肉スプレーはヴィジョンがないから防御出来なさそうで怖い

35 23/04/24(月)00:11:46 No.1050267055

黒人が19世紀のアメリカで大統領の側近ってだけで多分大統領とセットで語られるやつ 公民権運動でマイクの顔掲げてる奴が絶対いる

36 23/04/24(月)00:12:13 No.1050267198

負けるときは一方的に負けるホットパンツだから忘れがちだけど口封じるのが基本戦術だからね ディエゴにもそれで追い詰めてる

37 23/04/24(月)00:12:15 No.1050267206

黒人がアメリカ大統領の護衛をしてるからそりゃ強い 大統領婦人ぶっ殺したけど

38 23/04/24(月)00:12:35 No.1050267318

ホットパンツ自体が死んでも有効活用されてたし肉スプレーは便利な世界だ

39 23/04/24(月)00:17:25 No.1050268902

最初はレース漫画で行く予定だったからかレース描写が序盤中盤終盤通してしっかり面白い

40 23/04/24(月)00:17:44 No.1050269015

>鉄限定のGEなんだからそりゃつえーよ でもパンに食いつかせて運ばせたりはできない…改めてGEもトンデモだ

41 23/04/24(月)00:18:31 No.1050269263

>最初はレース漫画で行く予定だったからかレース描写が序盤中盤終盤通してしっかり面白い スティール氏のサンドマンの走り方解説好き

42 23/04/24(月)00:19:02 No.1050269428

殺され方がジョジョの中でもトップクラスに腑に落ちない世界だ

43 23/04/24(月)00:19:28 No.1050269593

元々は熱烈なスレ画のファンの「」がいて 手段を選ばずにスレ画を流行らせようとしてたのがきっかけだった気がする

44 23/04/24(月)00:21:09 No.1050270173

肉スプレーで喉に空気の弁を作られて吐き出せなくなるって話じゃない?

45 23/04/24(月)00:22:11 No.1050270548

~の世界って言い回し何なんだよと思ってたけどこの前取引先の偉いさんが使ってて吹き出しそうになったよ… 実在したのか…

46 23/04/24(月)00:22:50 No.1050270780

鉄のバルーンアートはオシャレ度高い

47 23/04/24(月)00:24:07 No.1050271210

ホットパンツの退場があっさり過ぎてびっくりした

48 23/04/24(月)00:24:17 No.1050271273

鉄釘を風船のように膨らませて追跡犬作るセンスは凄いと思うよ

49 23/04/24(月)00:24:25 No.1050271318

殺傷力ある鉄の釘が追跡してくるだけでも普通に凶悪よね

50 23/04/24(月)00:25:45 No.1050271744

>~の世界って言い回し何なんだよと思ってたけどこの前取引先の偉いさんが使ってて吹き出しそうになったよ… >実在したのか… その人もしかして吸血鬼の知り合いだったんじゃ…

51 23/04/24(月)00:25:46 No.1050271752

妹の夫が流行る→6部の判事も流行らせたいと頑張る「」がいたせいで判事えもん大ブレイク→流れでマイクにもスポット当たるが流行らない芸が身につく→同僚が流行って廃れる→もうじき判回10周年 みたいな経緯だった覚えがある

52 23/04/24(月)00:26:23 No.1050271993

喉に肉スプレー喰らって完全に勝負は決まったのに それでも諦めずに釘膨らませようと息吹いて死んだんだっけ

53 23/04/24(月)00:27:30 No.1050272367

男の世界ってイマイチ流行らないよね

54 23/04/24(月)00:27:53 No.1050272494

そう言えば「バルーン犬」じゃなくて「バブル犬」なんだな

55 23/04/24(月)00:28:23 No.1050272663

>男の世界ってイマイチ流行らないよね なんというか真っ当に恰好よくてネタにしづらい

56 23/04/24(月)00:29:04 No.1050272874

>喉に肉スプレー喰らって完全に勝負は決まったのに >それでも諦めずに釘膨らませようと息吹いて死んだんだっけ どっちみち死ぬけど無理やり釘膨らませようとしたらめちゃくちゃ苦しいよって忠告した 膨らませようとした 破裂した

57 23/04/24(月)00:30:22 No.1050273279

リンゴォってカッコいいけど普通に大統領の手先なんだよな

58 23/04/24(月)00:30:29 No.1050273318

>どっちみち死ぬけど無理やり釘膨らませようとしたらめちゃくちゃ苦しいよって忠告した >膨らませようとした 万が一にも勝ち筋あるのそっちだけだもんな…

59 23/04/24(月)00:30:44 No.1050273393

>どっちみち死ぬけど無理やり釘膨らませようとしたらめちゃくちゃ苦しいよって忠告した >膨らませようとした >破裂した 口調がおかしい事以外は真っ当にカッコいい敵だった気しかしない

60 23/04/24(月)00:30:44 No.1050273397

楽に逝けだったか言ってたけどあのまま窒息死するの絶対に苦しいよね

61 23/04/24(月)00:30:47 No.1050273409

>マイク・Oってカッコいいけど普通に大統領の手先なんだよな

62 23/04/24(月)00:31:32 No.1050273639

スタンド能力で肺活量上がってたりしたんだろうか

63 23/04/24(月)00:32:00 No.1050273802

>妹の夫が流行る→6部の判事も流行らせたいと頑張る「」がいたせいで判事えもん大ブレイク→流れでマイクにもスポット当たるが流行らない芸が身につく→同僚が流行って廃れる→もうじき判回10周年 >みたいな経緯だった覚えがある 判事ってもう10周年超えてるんだ…

64 23/04/24(月)00:32:06 No.1050273819

>口調がおかしい事以外は真っ当にカッコいい敵だった気しかしない 大統領夫人自分で殺しちゃって取り乱して冷静さ失いすぎたところはちょっとダサい 覚悟は決まりすぎてた

65 23/04/24(月)00:32:11 No.1050273854

あの時代のアメリカで黒人が大統領の護衛官やれるのは本当に凄い

66 23/04/24(月)00:32:27 No.1050273933

大統領夫人って殺されるほど悪党でもなかったよな ルーシーが明らかな不審者ムーブした事にキレたのは真っ当だし

67 23/04/24(月)00:32:38 No.1050273993

能力は強いし善戦もしたけど 大統領夫人殺したチョンボがデカすぎるマイク

68 23/04/24(月)00:32:47 No.1050274037

正直スタンド無しでレースして欲しかった

69 23/04/24(月)00:32:54 No.1050274080

鉄釘に匂いを覚えさせるとかよくわからない応用性も高い世界だ

70 23/04/24(月)00:33:40 No.1050274295

「圧迫祭り」よッ!

71 23/04/24(月)00:33:55 No.1050274371

モチーフにした生き物の性質を与えるってなんだよ

72 23/04/24(月)00:34:23 No.1050274483

本体が正面で注意を引いてるうちに後ろから肉スプレーな王道パターン

73 23/04/24(月)00:34:49 No.1050274616

7部で1番わけわからんのがシビルウォー戦

74 23/04/24(月)00:36:09 No.1050274986

あの…なんだっけ 名前出てこないけど雨のやつが好きだった 「スタンドが仮面」ってカッコ良すぎるだろ…

75 23/04/24(月)00:36:13 No.1050275009

序盤のレース路線の攻防もめっちゃ面白いよね…

76 23/04/24(月)00:36:22 No.1050275053

大統領が悪人であっただけで職務全うしようとしたこいつは別に悪くないよな…

77 23/04/24(月)00:36:49 No.1050275182

>7部で1番わけわからんのがシビルウォー戦 なんでこいつ『あの方』の『遺体』をぶっ壊せる選択できるの!?

78 23/04/24(月)00:37:15 No.1050275334

最終戦で大統領がスプレーだけ持ってきてたけど本当にどういうスタンドなんだあれ

79 23/04/24(月)00:37:23 No.1050275373

>本体が正面で注意を引いてるうちに後ろから肉スプレーな王道パターン スプレー本体ならではのギロチン処刑の世界で飛び散った肉片活用 スタンドバトルでは初見殺しが一番凶悪…

80 23/04/24(月)00:37:46 No.1050275498

>判事ってもう10周年超えてるんだ… 判事やら判回やらは2014年だから来年じゃない?

81 23/04/24(月)00:38:20 No.1050275658

ここら辺は荒木がグロ描写にハマってたからかなんか死に方がエグい

82 23/04/24(月)00:38:31 No.1050275722

>7部で1番わけわからんのがシビルウォー戦 あそこと恐竜バトルの展開は6部みたいな矜羯羅童子だった

83 23/04/24(月)00:38:50 No.1050275821

グロ注意!グロ注意!ってジョジョリオンだっけ?

84 23/04/24(月)00:39:02 No.1050275883

好きな方だったけど「」のせいで出て来ると渋い顔になるようになった

85 23/04/24(月)00:39:14 No.1050275927

>あの…なんだっけ >名前出てこないけど雨のやつが好きだった >「スタンドが仮面」ってカッコ良すぎるだろ… ブラックモア

86 23/04/24(月)00:39:16 No.1050275935

護衛任務があるから前線出て来ただけで本来なら見えないところから風船飛ばしてればそれでハンティング終了だからな 無茶苦茶だよマイクのスタンド

87 23/04/24(月)00:39:21 No.1050275953

>ここら辺は荒木がグロ描写にハマってたからかなんか死に方がエグい 破裂するシーンより肉弾け飛んで首の骨見えてる死体がグロい…

88 23/04/24(月)00:39:41 No.1050276045

「お前に既に攻撃当ててたから勝ちでーす」はずるいよ肉スプレー その攻撃当てるところがギロチン処刑の世界で難しいんだろうが!

89 23/04/24(月)00:39:42 No.1050276053

SBRアニメ化するとしたら鯖やばそう

90 23/04/24(月)00:40:19 No.1050276244

>グロ注意!グロ注意!ってジョジョリオンだっけ? ローゼンベルグオウゴンオニクワガタだな

91 23/04/24(月)00:40:34 No.1050276323

7部で俺だけが好きなのは「ブラックモアが自分の仮面を夫人に見せて非スタンド使いであることを確かめる場面」だ

92 23/04/24(月)00:41:21 No.1050276537

>7部で俺だけが好きなのは「ブラックモアが自分の仮面を夫人に見せて非スタンド使いであることを確かめる場面」だ けっこう好きな人多い場面じゃない?

93 23/04/24(月)00:41:29 No.1050276574

ブラックモアの声って何故か全部チョーさんで再生された

94 23/04/24(月)00:41:32 No.1050276585

>7部で1番わけわからんのがシビルウォー戦 大統領が護身完成してんのか範囲に入ってないからなのかよくわからんね

95 23/04/24(月)00:41:39 No.1050276608

>SBRアニメ化するとしたら鯖やばそう 始まるの何年後だってなるしマイク出てくるのもかなり後半だからimg自体が残ってるかかなり怪しい世界だ

96 23/04/24(月)00:42:14 No.1050276784

>>「スタンドが仮面」ってカッコ良すぎるだろ… >ブラックモア スタンド使い識別のために使うのもカッコいいよね SBRは終盤の一部を除いてビジョンがビジョンでしかないからこういうので映える

97 23/04/24(月)00:42:37 No.1050276876

マウンテンティムがブラックモアにすみませんでした電話の相手はルーシー夫人です言ってるやつ好きなんだよね

98 23/04/24(月)00:43:01 No.1050276997

>SBRアニメ化するとしたら鯖やばそう 六部のモブの判事であれだけ盛り上がったなら ウェカピポ妹の夫回やマイク・О冬のナマズ回はカタログの景観含めてやばそう

99 23/04/24(月)00:43:48 No.1050277221

保護色か?はもうちょっと説明欲しい

100 23/04/24(月)00:44:08 No.1050277320

まず2話ぐらいでロッカチュゴ男爵出てくるからなぁ

101 23/04/24(月)00:44:29 No.1050277447

>保護色か?はもうちょっと説明欲しい 明かりはつかないという意味だが

102 23/04/24(月)00:46:04 No.1050277910

「オレの傘がわりになってくれるのはありがたいが…『無礼』という行為に相当するんだぜ…」 「人様の頭の上に立つって事はな……ミスター・ブラックモア」 の台詞まわしはかなり好きで日常でも隙あらば定型で使っちゃう

103 23/04/24(月)00:46:17 No.1050277961

ディエゴはなんかちょくちょく言ってることが難解すぎる 大統領ボコボコにするときの悲惨の線?はカッコイイ雰囲気あるけど理解はできてない

104 23/04/24(月)00:46:20 No.1050277981

あの『遺体』は本当に必要なものだったのだろうか? これからも…あの『遺体』のために誰かが死ぬのだろう…

105 23/04/24(月)00:47:50 No.1050278421

>保護色か?はもうちょっと説明欲しい 英訳だと「擬態させられたいか?ランプは好きか?残念だが灯りは点せないが」って感じらしい

106 23/04/24(月)00:48:46 No.1050278660

世界なんて口癖はやはり無理がある

107 23/04/24(月)00:48:50 No.1050278688

ランプザウルスもなんなんだ…

108 23/04/24(月)00:50:23 No.1050279121

>「オレの傘がわりになってくれるのはありがたいが…『無礼』という行為に相当するんだぜ…」 >「人様の頭の上に立つって事はな……ミスター・ブラックモア」 >の台詞まわしはかなり好きで日常でも隙あらば定型で使っちゃう どういう状況ならそのセリフ日常で使う機会があるんだよ

109 23/04/24(月)00:50:36 No.1050279188

>ディエゴはなんかちょくちょく言ってることが難解すぎる >大統領ボコボコにするときの悲惨の線?はカッコイイ雰囲気あるけど理解はできてない 「ここを越えれば人間世界の悲惨~」って一部はカエサルの言葉の引用 Dioが言いたいのは要するに「めちゃくちゃ悲惨な世界で生きてきたけど、その世界を区切る線を超えて栄華を手に入れます」って感じだろう

110 23/04/24(月)00:51:27 No.1050279441

荒木自身がインタビューで「セリフは音感とひらめきを最優先で書いてるからたまに文法めちゃくちゃかも」って言ってるし…

111 23/04/24(月)00:51:51 No.1050279546

>ディエゴはなんかちょくちょく言ってることが難解すぎる >大統領ボコボコにするときの悲惨の線?はカッコイイ雰囲気あるけど理解はできてない ディエゴが貧民層で辛酸舐めた人間世界の悲惨側で大統領が体制側の最高権力者 一発目はそのディエゴが大統領に爪で一撃を入れる逆襲であり線の攻撃 そして次の一撃で大統領を倒して遺体を手に入れて頂点に立った …と自分は解釈してる

112 23/04/24(月)00:52:23 No.1050279683

>荒木自身がインタビューで「セリフは音感とひらめきを最優先で書いてるからたまに文法めちゃくちゃかも」って言ってるし… たまにかなあ…

113 23/04/24(月)00:52:53 No.1050279814

ブラックモア戦は星は見えないが…北の方角だ 雨音が変わったのシーンもめっちゃすき

114 23/04/24(月)00:52:55 No.1050279830

>たまにかなあ… 倒置法で喋るのはカッコイイからな…

115 23/04/24(月)00:53:25 No.1050279946

よしんば水滴に挟まれても水滴落ちたとこだけだろ!っていつも思う

116 23/04/24(月)00:55:00 No.1050280308

>ブラックモア戦は星は見えないが…北の方角だ >雨音が変わったのシーンもめっちゃすき 俺は見開きで雨の街を空中散歩するシーン あそこは単行本サイズでなく大きな画面で見て欲しい

117 23/04/24(月)00:55:19 No.1050280388

>なんというか真っ当に恰好よくてネタにしづらい そうかなぁ 殺人が趣味のブタ野郎がてめーの都合だけしゃべくってんじゃねぇーぞこのタコがッ!としか思えなかった

118 23/04/24(月)00:56:00 No.1050280592

ブラックモアが電話しようとしてたけど電柱の上に電話ってある(あった)の?

119 23/04/24(月)00:56:35 No.1050280743

雨男に話題食われ始めてる世界だ

120 23/04/24(月)00:56:38 No.1050280756

>殺人が趣味のブタ野郎がてめーの都合だけしゃべくってんじゃねぇーぞこのタコがッ!としか思えなかった 現代では必ずしも一致していない

121 23/04/24(月)00:57:55 No.1050281111

まあ文字通り命がけの戦いでしか得られないものはあるんじゃないかな…

122 23/04/24(月)00:58:52 No.1050281349

ブラックモアの辺り何から何まで格好いいんだもの…

123 23/04/24(月)00:58:53 No.1050281351

>まあ文字通り命がけの戦いでしか得られないものはあるんじゃないかな… 例えば…4桁の『ゾロ目』とか?

124 23/04/24(月)00:59:20 No.1050281464

リンゴォはなんかキャラとスタンドが噛み合ってない 男の戦いとか言いながら負けても無限に戻せるってセコいよ!

125 23/04/24(月)01:00:39 No.1050281843

>リンゴォはなんかキャラとスタンドが噛み合ってない >男の戦いとか言いながら負けても無限に戻せるってセコいよ! 死なない限りは回復できるだけだしそれをあえて説明すらしてくれる 一撃で殺せるなら何も怖くないスタンドだ

126 23/04/24(月)01:01:43 No.1050282159

>リンゴォはなんかキャラとスタンドが噛み合ってない >男の戦いとか言いながら負けても無限に戻せるってセコいよ! 個人的には噛み合ってると思う あらゆる手段を講じても言い訳の効かない敗北での決着を迎えられるスタンドだから 「ああすればよかった」とか「まだ奥の手があった」とか心に言い訳を残さず敗北を受け入れられる

127 23/04/24(月)01:01:43 No.1050282160

すいませぇんって情けない様子出してからルーシーの居場所とか推理し始めて準レギュラーのマウンテンティム殺すし最後まで覚悟決まってるからなブラックモア

128 23/04/24(月)01:04:36 No.1050282950

マイクのスタンドって群体型の自動操縦でいいんだっけ? 重ちーのハーヴェストと似た感じ?

129 23/04/24(月)01:05:33 No.1050283155

ブラックモアとかスレ画とかが国に殉ずる者として理想的すぎる

130 23/04/24(月)01:08:17 No.1050283756

仮面のスタンドっていうのも異質でカッコいい

131 23/04/24(月)01:08:24 No.1050283780

スタンドのない序盤が普通に面白いからな

132 23/04/24(月)01:09:59 No.1050284176

>マイクのスタンドって群体型の自動操縦でいいんだっけ? >重ちーのハーヴェストと似た感じ? 息で金属を膨らませて動物を作成する能力であって どちらかといえばジョルノのGEよりじゃないかな

133 23/04/24(月)01:10:30 No.1050284287

レースシーンは1st Stageが特に印象的だろうけど恐竜博士を倒してDioと湖越え勝負する場面や雨の中またDioと再戦する場面も良い 特に前者はここからグッとSBR特有の劇画表現が進化して絵がとても格好良い

134 23/04/24(月)01:11:49 No.1050284551

>恐竜博士 ペッ

135 23/04/24(月)01:11:54 No.1050284567

マイク・Oのスレだと思ったら真っ当な7部のスレだった もっと早く開けば良かった…

136 23/04/24(月)01:12:58 No.1050284779

マイク単体のスレがこんなに伸びるわけない世界ッ!

137 23/04/24(月)01:13:02 No.1050284794

なんなら妹の夫も紙一重だったけど結構強いと思う

138 23/04/24(月)01:13:29 No.1050284887

マイクスレがSBRスレを兼ねた!

139 23/04/24(月)01:15:43 No.1050285370

>マイクスレがSBRスレを兼ねた! チューブラー・ベルズが強いという共通認識の世界から他のスタンドの話に展開する世界だ

140 23/04/24(月)01:16:05 No.1050285441

そういやあいつも鉄球使いなんだよな

141 23/04/24(月)01:16:37 No.1050285556

妹の夫は左半身失調使える時点でその辺のスタンド使いより強いんで

142 23/04/24(月)01:16:51 No.1050285602

>ブラックモアとかスレ画とかが国に殉ずる者として理想的すぎる そして大統領が今までの死んだ刺客やレース参加者を生贄と表現するのもなんか凄みがある プッチ神父を天国へ押し上げる者みたいに少年漫画で出てきては倒される敵を独特な独善的価値観で捉えてるのが

143 23/04/24(月)01:20:17 No.1050286308

プレーンな筈なのにコラに見える…

144 23/04/24(月)01:21:59 No.1050286630

こいつと冬のナマズは全く関係ない世界

145 23/04/24(月)01:24:00 No.1050286997

>こいつと冬のナマズは全く関係ない世界 混同してすいませェん…

146 23/04/24(月)01:24:27 No.1050287075

序盤のスタンドなのかスタンドじゃないのか微妙な頃のシンプルなスタンド同士のバトルが特に好き

147 23/04/24(月)01:25:06 No.1050287201

>マイク・Oのスレだと思ったら真っ当な7部のスレだった >もっと早く開けば良かった… マイクの話するとネタ切れて自動的に7部の話になるから今度からマイク全部開いたほうがいいよ

148 23/04/24(月)01:27:49 No.1050287727

>序盤のスタンドなのかスタンドじゃないのか微妙な頃のシンプルなスタンド同士のバトルが特に好き 西部劇をやる銃との戦いが根底にあるからヴィジョンで殴りかかってくるとかじゃなくスタンド使いか否かのアイコン程度なの好き

149 23/04/24(月)01:29:06 No.1050287971

>忠告されたのに意地張って破裂した人 あの状況で生きこのってもやらかした事は免れないのでせめて戦って死のうってなったんじゃない?

150 23/04/24(月)01:31:02 No.1050288336

マイッッ!!

151 23/04/24(月)01:32:53 No.1050288675

>マイッッ!! 150まで伸びてやっとこれが出てくるの地味に驚異的なセカイって感じだぜ

152 23/04/24(月)01:33:12 No.1050288733

>>最初はサンドマン、ジョニィ、ジャイロが三馬鹿になってディエゴがラスボスになるんだろうなと思ってたら展開が二点三点して面白かった >大統領が交渉しかけてきたときのジョニィのもう一度会いたい人物にサンドマン入ってるのいいよね… サンドマン、理想の中ボスで好き リンゴォとサンドマンは何故かボス戦感ある

153 23/04/24(月)01:34:05 No.1050288896

>負けるときは一方的に負けるホットパンツだから忘れがちだけど口封じるのが基本戦術だからね >ディエゴにもそれで追い詰めてる 窒息ズキューンすき 相手がディエゴってのもいい

154 23/04/24(月)01:34:51 No.1050289046

>ホットパンツの退場があっさり過ぎてびっくりした ガラス片が肺に突き刺さって死んだんだっけか(あやふや)

155 23/04/24(月)01:36:13 No.1050289299

>>殺人が趣味のブタ野郎がてめーの都合だけしゃべくってんじゃねぇーぞこのタコがッ!としか思えなかった >現代では必ずしも一致していない 男の世界は社会に理解されないってのはリンゴォも分かってたしな

156 23/04/24(月)01:37:18 No.1050289488

>こいつと冬のナマズは全く関係ない世界 本家の冬のナマズの人は終盤に強敵として戦うかと思いきや急激に雑魚そうになって退場したのが連載当時ショックだった…

157 23/04/24(月)01:37:54 No.1050289611

>>>「スタンドが仮面」ってカッコ良すぎるだろ… >>ブラックモア >スタンド使い識別のために使うのもカッコいいよね >SBRは終盤の一部を除いてビジョンがビジョンでしかないからこういうので映える この仮面が見えるかって聞くところカッコよすぎて好き ダメだろお前ヘタレキャラなのにそんなかっこいいセリフとスタンド貰うの

158 23/04/24(月)01:38:47 No.1050289777

>最終戦で大統領がスプレーだけ持ってきてたけど本当にどういうスタンドなんだあれ 分からない…アヌビス神みたいな実体があるタイプなのかもしれない…

159 23/04/24(月)01:39:05 No.1050289841

キャッチ・ザ・レインボーって名前もいいよね

160 23/04/24(月)01:39:41 No.1050289965

好きって人を見たことないポークパイハット小僧

161 23/04/24(月)01:40:48 No.1050290151

>ディエゴはなんかちょくちょく言ってることが難解すぎる >大統領ボコボコにするときの悲惨の線?はカッコイイ雰囲気あるけど理解はできてない あれは過去作オマージュ込みのシーンだと思ってる かっこよけりゃそれでいいんだ

162 23/04/24(月)01:41:51 No.1050290335

>>まあ文字通り命がけの戦いでしか得られないものはあるんじゃないかな… >例えば…4桁の『ゾロ目』とか? 言われるまで気付かなかったよ 目がいいんだなキミは

163 23/04/24(月)01:44:28 No.1050290810

作業中にランダムで曲かけてたら今ちょうどチョコレイトディスコが流れてきて駄目だった お前も大統領護衛官だもんな…

164 23/04/24(月)01:45:06 No.1050290942

>好きって人を見たことないポークパイハット小僧 普通に覚えてるけど本気でどうでもいいキャラ

165 23/04/24(月)01:45:22 No.1050291000

>作業中にランダムで曲かけてたら今ちょうどチョコレイトディスコが流れてきて駄目だった それしか言わないわけではない

↑Top