虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/04/23(日)19:48:24 エクセ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/04/23(日)19:48:24 No.1050154334

エクセルで図面描く人凄いよね それだけの努力と根性があればCADなんか一瞬で覚えられると思うんだけど たぶん脳の構造がぜんぜん違うんだろう

1 23/04/23(日)19:50:02 No.1050154972

セル正方形にして方眼紙にするの良いよね…

2 23/04/23(日)19:51:22 No.1050155479

>セル正方形にして方眼紙にするの良いよね… よくね えよ!!

3 23/04/23(日)19:53:46 No.1050156367

仕事やりたくない日にオートシェイプでオリキャラ作りしてることはたまにやる 図形マージと頂点操作でどこまでもいける

4 23/04/23(日)19:54:24 No.1050156594

結局三面図に書き直しにならない?

5 23/04/23(日)19:56:51 No.1050157663

そらCAD入れたいけど いちいちソフト入れようとすると会社がクソうるさくて使えない

6 23/04/23(日)20:01:11 No.1050159352

そういう風に作られてないソフトで 無理やりゴリ押しやるのは燃えるからな

7 23/04/23(日)20:02:42 No.1050159996

一人で使うものなら勝手にすりゃいいけどなんで他人に渡すものでやるの……

8 23/04/23(日)20:03:37 No.1050160377

>そういう風に作られてないソフトで >無理やりゴリ押しやるのは燃えるからな DOOMとかまさにその流れだよね

9 23/04/23(日)20:06:44 No.1050161678

CAD使えるけど別にCAD覚えてるわけじゃないしな 毎回えーっと…どうするんだっけ…?ぐぐるか…ってしながら使ってる Excelと同じだ

10 23/04/23(日)20:09:59 No.1050163074

営業なのに説明だけだとピンとこないから図面描いてくれと言われてCADねえし自社製品じゃないから設計に依頼できないのでEXCELでやるしかなかった… 図面も現場の報告書もなぜ営業が作るんですか…なぜ…

11 23/04/23(日)20:10:17 No.1050163213

CADめCADでまた種類あるのがややこしい

12 23/04/23(日)20:10:30 No.1050163316

現場が受け入れてくれるなら何で書いても良いのか

13 23/04/23(日)20:11:39 No.1050163808

visio

14 23/04/23(日)20:12:24 No.1050164141

オートキャド使えます…少しなら えっと一番使ってたのは電気設備用CADで… 3Dですか?電気設備用の3DCADなら…

15 23/04/23(日)20:12:55 No.1050164363

いいですよねfreeCAD

16 23/04/23(日)20:14:00 No.1050164887

ざっとでいいなら手描きで良いし!

17 23/04/23(日)20:15:03 No.1050165386

ラスタ形式のフリーソフトはいっぱいあるけど ベクタ形式のソフトはほぼないよね需要有りそうなのに

18 23/04/23(日)20:15:27 No.1050165563

JWのUIは狂いそうになる もうちょっと他にすり寄って

19 23/04/23(日)20:15:47 No.1050165707

結局全部pdf出力して投げるんだからなんでもええ!

20 23/04/23(日)20:16:15 No.1050165976

>JWのUIは狂いそうになる >もうちょっと他にすり寄って クセになるよね

21 23/04/23(日)20:16:50 No.1050166318

>いいですよねfreeCAD バージョンアップするたびに便利になる一方ちょっと変になっていく…

22 23/04/23(日)20:17:30 No.1050166662

JWしか使えないとかJWしか使わない所は信用しない

23 23/04/23(日)20:18:09 No.1050166988

>visio 高くてライセンス数限られてるならDrawIO使っていい?って聞いたら何それって言われたので布教活動した 1年でどうしてもVisioじゃないとダメって業務以外全部DrawIOに置き換えられてライセンス費用めっちゃ浮いてお給金ちょっと増えた

24 23/04/23(日)20:18:15 No.1050167054

2DCADでフリーだとARCAD気に入ってる 素直に使える 商用利用も可だ

25 23/04/23(日)20:20:18 No.1050168083

>JWしか使えないとかJWしか使わない所は信用しない 2DはJWが楽でええねん

26 23/04/23(日)20:23:32 No.1050169635

visioって365に入ってないの?

27 23/04/23(日)20:24:19 No.1050170006

今はほぼ企業間でツール固定してくるから町工場でもない限りはそうそう起きなさそう

28 23/04/23(日)20:26:39 No.1050171122

2005年ぐらいまでフォトショで漫画書いてる人が結構いたな トーンパターンを登録したりして

29 23/04/23(日)20:27:45 No.1050171634

3DCADから入ったから2Dあんまり使えない…

30 23/04/23(日)20:29:25 No.1050172488

>今はほぼ企業間でツール固定してくるから町工場でもない限りはそうそう起きなさそう 問題は複数の企業と取引している場合 CATIAとCreoと他ミドルとローのCAD用意してるぜ!

31 23/04/23(日)20:30:13 No.1050172861

solidworksの勉強し始めたけどこれうんちじゃない…? fusionの方が使いやすい…

32 23/04/23(日)20:30:26 No.1050172959

solidworksが難解過ぎるからautocadで3d設計する

33 23/04/23(日)20:30:31 No.1050172995

マクロゴリゴリ使える3DCADある?

34 23/04/23(日)20:31:48 No.1050173626

>マクロゴリゴリ使える3DCADある? CATIAは使える…らしい が俺はマクロとか知らないでCATIA使ってる

35 23/04/23(日)20:33:06 No.1050174218

solidworks以外使ったことないけど アレやっぱめんどくさいやつなんだ…

36 23/04/23(日)20:33:17 No.1050174322

2DCADは一つ覚えたら何かこう…雰囲気で出来る気がする 3Dは知らん無理

37 23/04/23(日)20:33:29 No.1050174416

>ベクタ形式のソフトはほぼないよね需要有りそうなのに 前職でinkscapeは結構使ってたなー

38 23/04/23(日)20:36:20 No.1050175740

今は熱解析までやらないといかんから大変よね 恒温室試験とのずれが説明できないんですけおおお

39 23/04/23(日)20:39:00 No.1050177061

プライベートでCorelCAD使ってるけどマニュアルなさすぎ問題

40 23/04/23(日)20:39:28 No.1050177320

>今は熱解析までやらないといかんから大変よね >恒温室試験とのずれが説明できないんですけおおお 解析は「これであってるのか…?」が多くてやたら工数かかって困る! あれこれ指摘も入る いいから試作機作ってみようぜ!?

41 23/04/23(日)20:41:45 No.1050178616

>いいから試作機作ってみようぜ!? 絶対小規模なもんしか作りませんというならともかく いざ大規模なもん作ろうぜとなったときにノウハウが蓄積されてないと困ったりするし…

42 23/04/23(日)20:42:04 No.1050178786

会社のpcで3dcadやるとすげえ重い…かいかえて…

43 23/04/23(日)20:43:13 No.1050179371

分からない俺は雰囲気でCADを使っている 多分きちんとした使い方ならこの作業もっと効率の良いやり方あるんだろうな…って思いながら作業してる

44 23/04/23(日)20:43:32 No.1050179520

>会社のpcで3dcadやるとすげえ重い…かいかえて… 入社して「これで3DCADやれ」って渡されたのが北森でフフッてなった 既に北森「」が弄られる時代ぞ

45 23/04/23(日)20:44:36 No.1050180054

CADはちょっとだけ触ったよ レイヤーとかいうのがよく分かんねえなこれ… jwの中心線とか一点鎖線の引き方よくわかんね なんもわかんね できた!

46 23/04/23(日)20:47:38 No.1050181630

>絶対小規模なもんしか作りませんというならともかく >いざ大規模なもん作ろうぜとなったときにノウハウが蓄積されてないと困ったりするし… 解析でちゃんときっちり解出さないといけないのも十分理解できるしノウハウの問題もあるのもわかる だが納期が!既にモノ作り出さないとアウトなのに!て状況で解析シコシコするのはたまらない

47 23/04/23(日)20:49:51 No.1050182884

jwはレイヤのとこ見るだけでダメだこりゃってなる 他のソフトで開いて予想以上になっててキレるキレた

↑Top