虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/04/23(日)13:27:51 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/04/23(日)13:27:51 No.1050029853

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 23/04/23(日)13:29:34 No.1050030280

謝れて偉い

2 23/04/23(日)13:29:56 No.1050030384

二度とするなよ

3 23/04/23(日)13:30:06 No.1050030417

泣いちゃった

4 23/04/23(日)13:31:29 No.1050030795

撮るなってはっきり書けよな

5 23/04/23(日)13:33:13 No.1050031244

>撮るなってはっきり書けよな ハッキリ書くと角が立つからやんわり断ってるのよ

6 23/04/23(日)13:33:17 No.1050031256

想像を絶するバカ

7 23/04/23(日)13:34:36 No.1050031567

こういうバカは結構いるので実際ハッキリ書くようになってきてる

8 23/04/23(日)13:35:04 No.1050031682

ほんとは100枚撮りたいところを遠慮して1~2枚にできて偉い!

9 23/04/23(日)13:36:30 No.1050032022

削除依頼によって隔離されました えんりょ 【遠慮】 《名・ス他自》 1.他人に対して、言葉や行動をひかえめにすること。 スレ画はひかえめにしてるから正しいのでは?

10 23/04/23(日)13:36:57 No.1050032128

>えんりょ >【遠慮】 >《名・ス他自》 >1.他人に対して、言葉や行動をひかえめにすること。 > >スレ画はひかえめにしてるから正しいのでは? ばーか

11 23/04/23(日)13:37:12 No.1050032189

日本語って難しいね

12 23/04/23(日)13:38:24 No.1050032492

その発想はなかった

13 23/04/23(日)13:38:28 No.1050032504

日本人は空気を読むのが美徳とされているからな はっきり禁止するなんて粋じゃないよね?

14 23/04/23(日)13:39:04 No.1050032671

外国人なんじゃない? 日本に来て分かんない単語を調べながら生活してたら字義通りの意味でしか捉えられなかったんじゃね

15 23/04/23(日)13:39:11 No.1050032699

>スレ画はひかえめにしてるから正しいのでは? 「ご遠慮ください」まででワンセンテンスだよろしいか?

16 23/04/23(日)13:39:47 No.1050032868

相手を慮った表現が通じなくなってきてるよね 1から10まで説明しないと理解できないというか

17 23/04/23(日)13:40:46 No.1050033097

本当に謝れて偉い 誤解を招く表現をする方が悪いってのもよく見るようになったから

18 23/04/23(日)13:41:39 No.1050033306

知らない方への誹謗中傷はご遠慮ください

19 23/04/23(日)13:42:14 No.1050033474

知ってる!セーフ!

20 23/04/23(日)13:43:28 No.1050033754

便所でトイレットペーパー以外流さないでって書かれるとうんこも駄目なのかなって思っちゃうよね

21 23/04/23(日)13:44:21 No.1050033979

建前だろうがなんだろうが自分が言った言葉を相手が言葉通りに解釈したからって文句言うのはスジが通らないよね

22 23/04/23(日)13:45:29 No.1050034290

私服でお越しください

23 23/04/23(日)13:45:41 No.1050034345

文字通り受け止められるリスクは考慮した方がいいと思う

24 23/04/23(日)13:46:31 No.1050034554

文ではこう書かれてるけど実際はやってはいけません!ってマナー講師が言いそうなクソマナー感あるな

25 23/04/23(日)13:46:45 No.1050034606

>建前だろうがなんだろうが自分が言った言葉を相手が言葉通りに解釈したからって文句言うのはスジが通らないよね ほんこれ 禁止ならはっきり禁止と明示しろ

26 23/04/23(日)13:47:09 No.1050034705

まあでも悪気はなくて今後気を付けるならいいんじゃないかな…

27 23/04/23(日)13:47:21 No.1050034744

ご遠慮くださいって言われたら大体の人はやっちゃダメなんだなって認識するんですよ

28 23/04/23(日)13:48:14 No.1050034957

>相手を慮った表現が通じなくなってきてるよね >1から10まで説明しないと理解できないというか 前時代的だな

29 23/04/23(日)13:48:40 No.1050035056

日本に来る外国人も増えてきてるしニュアンスを感じ取れって言うのもそろそろご遠慮くださいって感じだけどな

30 23/04/23(日)13:48:47 No.1050035080

まあこれを少しならやって良いよと解釈するのはADHDとかの人だろうか

31 23/04/23(日)13:49:15 No.1050035164

禁止って書くと何様のつもりだってクレーム入れられるし…

32 23/04/23(日)13:49:31 No.1050035227

>まあこれを少しならやって良いよと解釈するのはADHDとかの人だろうか 知ってるか知らないかの話だと思うけど

33 23/04/23(日)13:49:42 No.1050035272

日本人はみな少なからず心に京都人を飼っている

34 23/04/23(日)13:50:12 No.1050035381

>禁止って書くと何様のつもりだってクレーム入れられるし… クレームはご遠慮ください

35 23/04/23(日)13:50:23 No.1050035430

>文ではこう書かれてるけど実際はやってはいけません!ってマナー講師が言いそうなクソマナー感あるな 実際日本ってもともとクソマナー講師気質で回してたのがおかしいと指摘される時代になってきたって感じ

36 23/04/23(日)13:50:32 No.1050035471

>まあこれを少しならやって良いよと解釈するのはADHDとかの人だろうか ADHDは注意書きに気づかないとか読んでもすぐ忘れる人だろ

37 23/04/23(日)13:51:10 No.1050035617

ケースによっては実際ひかえめにしてねって意味だったりもするぞ 音楽ライブとかでよくある

38 23/04/23(日)13:51:18 No.1050035647

>禁止って書くと何様のつもりだってクレーム入れられるし… それで運営とか主催がお気持ち表明してバトルになってるのよく見る

39 23/04/23(日)13:52:11 No.1050035856

その顔文字かわいいな

40 23/04/23(日)13:52:59 No.1050036068

婉曲にすれば少しくらいならいいと思われる ハッキリ示せば文句をつけられる 詰みである

41 23/04/23(日)13:53:43 No.1050036252

>まあこれを少しならやって良いよと解釈するのはADHDとかの人だろうか これを見て「知ってるか知らないかだな」と思うか「ADHDだな」と思うかの違いは何から来てるんだろうな

42 23/04/23(日)13:53:53 No.1050036297

ハッキリ示して文句に対応すればいい クレーマー対応の人件費は頑張れ

43 23/04/23(日)13:54:06 No.1050036347

かもしれないというか完全に思ってるよ

44 23/04/23(日)13:54:13 No.1050036387

知識の問題ではなく公共の場ではデフォルトで遠慮した状態になってるのが普通の人なんでそこから更に遠慮するってことはやらないってことなんだ

45 23/04/23(日)13:54:28 No.1050036455

ASDのこと?

46 23/04/23(日)13:54:36 No.1050036480

つまらない物ですが

47 23/04/23(日)13:54:45 No.1050036518

>ケースによっては実際ひかえめにしてねって意味だったりもするぞ >音楽ライブとかでよくある それって「過度の~~はご遠慮ください」ってパターンじゃね?

48 23/04/23(日)13:55:07 No.1050036611

仮にご遠慮くださいを「できればしないでくれたらありがたい」って解釈してたとしても俺ならやめておくから感覚が違うなと思う でもスレ画はアホだけど素直で悪いやつじゃなさそう…

49 23/04/23(日)13:55:40 No.1050036754

文字通りの意味でしか受け取れないってのはまぁわからんでもないけどじゃあその。。。とか、、、ってのも文字通りに使ってくれよって思ってしまうな……

50 23/04/23(日)13:56:00 No.1050036841

>知識の問題ではなく公共の場ではデフォルトで遠慮した状態になってるのが普通の人なんでそこから更に遠慮するってことはやらないってことなんだ じゃあ普通じゃない人は控え目になら撮影してもいいってことじゃん!

51 23/04/23(日)13:56:47 No.1050037013

いけたらいくわ

52 23/04/23(日)13:57:33 No.1050037183

>文字通りの意味でしか受け取れないってのはまぁわからんでもないけどじゃあその。。。とか、、、ってのも文字通りに使ってくれよって思ってしまうな…… でも三点で打つルール守ってる所がそれっぽいだろ?

53 23/04/23(日)13:57:44 No.1050037238

なんでマシュマロ

54 23/04/23(日)13:57:59 No.1050037304

いや物事をはっきり言わない文化が悪いなこれは

55 23/04/23(日)13:58:04 No.1050037324

>いけたらいくわ 来れたから来たわ

56 23/04/23(日)13:58:10 No.1050037346

ぶぶ漬け食べる?

57 23/04/23(日)13:58:43 No.1050037488

今度飯でもどうですか

58 23/04/23(日)13:59:16 No.1050037627

海外だと「禁止って書いてないからセーフの範囲でやっていいんだな」となるから海外圏とバカに向けて禁止と書いてた方がいい

59 23/04/23(日)14:00:19 No.1050037853

村社会気質の不文律が通る時代でもないんだろうな

60 23/04/23(日)14:01:00 No.1050038027

>>いけたらいくわ >来れたから来たわ 来んなよ

61 23/04/23(日)14:01:03 No.1050038039

撮るなカスくらいはっきり言わないとな

62 23/04/23(日)14:01:04 No.1050038046

>1.他人に対して、言葉や行動をひかえめにすること。 >スレ画はひかえめにしてるから正しいのでは? そういうとこだぞ

63 23/04/23(日)14:01:33 No.1050038159

はっきり書くと角が立つしやんわり書くと知らなかったそんなの…するからどうにもならない どうすればいいんです!?

64 23/04/23(日)14:01:34 No.1050038165

こういう奴らが運転免許試験のクソ問題作ってんのかな

65 23/04/23(日)14:01:45 No.1050038217

これについてはもうはっきり禁止と書くしかないな 残念ながらそういうのが通じない客が相手の商売である以上は

66 23/04/23(日)14:02:28 No.1050038395

>外国人なんじゃない? >日本に来て分かんない単語を調べながら生活してたら字義通りの意味でしか捉えられなかったんじゃね 日本語の意図を読めないやつが現れたら日本人じゃないんじゃない?って考えるのは一種の逃避だと思うの

67 23/04/23(日)14:02:29 No.1050038404

>こういう奴らが運転免許試験のクソ問題作ってんのかな こういうやつらはクソ問題に引っかかりまくる方なんじゃないの!?

68 23/04/23(日)14:03:55 No.1050038746

男女問わず。。。って使うやつはだいたいヤバい。。。

69 23/04/23(日)14:04:13 No.1050038835

電車とか好きそう 任天堂とか好きそう

70 23/04/23(日)14:04:18 No.1050038858

>こういう奴らが運転免許試験のクソ問題作ってんのかな クソ問題で弾かれる側じゃない?

71 23/04/23(日)14:04:28 No.1050038901

角を立たせたくないって書いた側の都合優先させたんだからそれに付随する結果は受け止めるべきでしょ

72 23/04/23(日)14:04:33 No.1050038923

マジの中学生とかならあり得る

73 23/04/23(日)14:04:46 No.1050038972

>ばーか >「ご遠慮ください」まででワンセンテンスだよろしいか? >そういうとこだぞ 言葉通りじゃんって意見に対するレス全部ふわっとしてんのお腹痛い

74 23/04/23(日)14:04:57 No.1050039014

>海外だと「禁止って書いてないからセーフの範囲でやっていいんだな」となるから海外圏とバカに向けて禁止と書いてた方がいい 英語表記だとdon'tって書いてある気がするけど海外の人がみんな英語読むわけじゃないからな…

75 23/04/23(日)14:05:24 No.1050039114

マシュマロで謝罪ってのもよく分からん

76 23/04/23(日)14:05:36 No.1050039169

車の免許問題は今はその話してねーだろうがえー!!ってなる 取れたけども

77 23/04/23(日)14:06:08 No.1050039269

知らねえ日本語といえば駐車場に書いてある「利用者以外の駐車の場合○万円申し受けます」の「申し受けます」

78 23/04/23(日)14:06:14 No.1050039297

>はっきり書くと角が立つしやんわり書くと知らなかったそんなの…するからどうにもならない >どうすればいいんです!? はっきり書くと角が立つから…って曖昧な表現にしてその表現の範疇で気に食わない行動取られたら怒るくらいなら最初から禁止って書いとけばいいだけでは そういう意味で書いたんじゃないんですけどね~とか後からやる方が絶対角が立つだろ

79 23/04/23(日)14:06:23 No.1050039326

>角を立たせたくないって書いた側の都合優先させたんだからそれに付随する結果は受け止めるべきでしょ それで緩く許されてた別のとこも全面禁止とかになって結局迷惑になるのは客側だったりすんだよな…

80 23/04/23(日)14:06:27 No.1050039341

俺はやったら殺すって言われてない事は多少やってもいいと思ってるけど

81 23/04/23(日)14:06:29 No.1050039348

>言葉通りじゃんって意見に対するレス全部ふわっとしてんのお腹痛い 確かに言葉通りに受け取って真意見抜けない相手にはもっとはっきり言うべきだな…

82 23/04/23(日)14:06:36 No.1050039378

●●したものは殺す。 この書き方でよろしい

83 23/04/23(日)14:07:05 No.1050039482

>マシュマロで謝罪ってのもよく分からん ばーか

84 23/04/23(日)14:07:14 No.1050039528

>俺はやったら殺すって言われてない事は多少やってもいいと思ってるけど 大体の犯罪やったことのあるやつのセリフ

85 23/04/23(日)14:07:17 No.1050039545

>それで緩く許されてた別のとこも全面禁止とかになって結局迷惑になるのは客側だったりすんだよな… ご遠慮くださいでゆるく許されてたところがあるならこの人間違ってなかったじゃん

86 23/04/23(日)14:07:31 No.1050039588

>マシュマロで謝罪ってのもよく分からん 懺悔室みたいなもん 名前出して謝罪すると今までそんなことをしていたのか!とかなんかあった時にこいつは過去にこういうことをしていた!ってほじくり返されるけど 匿名で知らない他人に懺悔すれば自分を守ったまま謝った気持ちになれる

87 23/04/23(日)14:07:35 No.1050039605

確かに察する前提はあまりにも効率的悪いし人によっては解釈が違うからはっきり禁止と書いた方がお互いのためでは? 察して欲しいって難しくない?

88 23/04/23(日)14:08:04 No.1050039732

はっきり言わねえとわかんないかな やめろって言ってんの

89 23/04/23(日)14:08:13 No.1050039762

>はっきり書くと角が立つから…って曖昧な表現にしてその表現の範疇で気に食わない行動取られたら怒るくらいなら最初から禁止って書いとけばいいだけでは >そういう意味で書いたんじゃないんですけどね~とか後からやる方が絶対角が立つだろ 端から細かいニュアンス読めない馬鹿相手にしてるって自覚しろってことならまぁ…確かに…

90 23/04/23(日)14:08:29 No.1050039822

喫煙はご遠慮ください…ってことは一本吸うくらいならいいか…

91 23/04/23(日)14:08:37 No.1050039845

>名前出して謝罪すると今までそんなことをしていたのか!とかなんかあった時にこいつは過去にこういうことをしていた!ってほじくり返されるけど >匿名で知らない他人に懺悔すれば自分を守ったまま謝った気持ちになれる なるほど…

92 23/04/23(日)14:08:39 No.1050039858

>はっきり言わねえとわかんないかな >やめろって言ってんの わかんねえし言ってねえじゃねえか

93 23/04/23(日)14:09:21 No.1050040014

実際やらかし告白するなら自分のSNSアカウントじゃなくてここでやるからそれと同じよ

94 23/04/23(日)14:09:27 No.1050040035

>外国人なんじゃない? >日本に来て分かんない単語を調べながら生活してたら字義通りの意味でしか捉えられなかったんじゃね 外人向けにはもっとはっきりと英語で書かれてるじゃん

95 23/04/23(日)14:09:30 No.1050040050

>喫煙はご遠慮ください…ってことは一本吸うくらいならいいか… こう…すみませんねぇ…へへ…って言いながらおずおずと吸う感じで…

96 23/04/23(日)14:09:38 No.1050040084

次からはそうされないように厳しくルールを書く たくさんの人が入って来るコンテンツほど厳しくするしかねえんだわ

97 23/04/23(日)14:09:55 No.1050040150

>はっきり言わねえとわかんないかな >やめろって言ってんの 最初からそう言えよ 曖昧な表現がみんなに全部伝わるわけないじゃん

98 23/04/23(日)14:10:34 No.1050040303

>次からはそうされないように厳しくルールを書く >たくさんの人が入って来るコンテンツほど厳しくするしかねえんだわ junくんちの定時スレでたっぷりローカルルールが書かれるようになった経緯は大体こう

99 23/04/23(日)14:10:55 No.1050040393

資格試験とかだとやっちゃいけないことやったら即失格で退室処理じゃん なんで他ではそうなんないの

100 23/04/23(日)14:11:10 No.1050040450

これから気をつければいいよ 間違えることは誰にだってある

101 23/04/23(日)14:11:35 No.1050040545

お控えくださいなら問題ない?

102 23/04/23(日)14:11:45 No.1050040580

>資格試験とかだとやっちゃいけないことやったら即失格で退室処理じゃん >なんで他ではそうなんないの 資格試験じゃないからだろ

103 23/04/23(日)14:11:48 No.1050040591

>ばーか どうした?自己紹介か

104 23/04/23(日)14:12:33 No.1050040779

はっきり書けばいいじゃんて言ったらそうなんだが 逆になんでそうなってないかと考えるとそれはそれでクレームついたりするんじゃない?

105 23/04/23(日)14:12:35 No.1050040784

>1から10まで説明しないと理解できないというか いやだから最初から1~10まで禁止事項とやっていい事書いとけっつってんの わかんねえやつだな

106 23/04/23(日)14:12:49 No.1050040841

おひけえなすって

107 23/04/23(日)14:13:15 No.1050040934

>いやだから最初から1~10まで禁止事項とやっていい事書いとけっつってんの >わかんねえやつだな 基本分かってないやつが説明しようとするなよ…

108 23/04/23(日)14:13:15 No.1050040935

>資格試験じゃないからだろ ほな試験以外はやってもええか…

109 23/04/23(日)14:13:16 No.1050040938

>お控えくださいなら問題ない? 手前生国と発しますは

110 23/04/23(日)14:13:18 No.1050040950

もっと言えば法的拘束力があるわけじゃないしな

111 23/04/23(日)14:13:31 No.1050041007

>お控ぇなすってなら問題ない?

112 23/04/23(日)14:13:38 No.1050041030

少しならええよってときは他のお客様の迷惑にならないようにとか 過度にするのはお控えくださいって言い方になるのかな でもこの手の言い回しをどこで学んだのかは覚えてない

113 23/04/23(日)14:13:52 No.1050041082

でも京都人のことはボコボコに叩く

114 23/04/23(日)14:13:56 No.1050041097

日本語が通じない日本人結構いる

115 23/04/23(日)14:14:52 No.1050041309

ガチガチにたっぷりルール書くとそれはそれで敷居が高いとか気持ち悪いとか思われるし… junくんちのスレに「」が言ってたし…

116 23/04/23(日)14:15:06 No.1050041357

通じるけど冷静に考えたら誤解する人もいるよなって表現だと思うわ

117 23/04/23(日)14:15:09 No.1050041375

ちゃんと説明しないのに空気読めって面倒だな

118 23/04/23(日)14:15:10 No.1050041376

美術館や歴史的建造物ははっきり禁止って書いてあるだろう 今どきだめならだめってちゃんと言おう

119 23/04/23(日)14:15:24 No.1050041433

暗黙の了解というかわかってるよね?って前提なのはもう今の時代に合ってないのかもねぇ

120 23/04/23(日)14:15:37 No.1050041477

小学生の喧嘩みたいな駄々を言う奴が増えてるのか知らんが表に出てきちゃうようになってるからそのレベルに合わせないといけないって地獄

121 23/04/23(日)14:15:56 No.1050041551

>暗黙の了解というかわかってるよね?って前提なのはもう今の時代に合ってないのかもねぇ img時代遅れ説

122 23/04/23(日)14:16:15 No.1050041629

社交辞令だと受け取ったのか

123 23/04/23(日)14:16:28 No.1050041667

こういう言い回しするならそれが伝わることが確実である閉じた集団の中でやればいい 外に開いておいて察してくださいは通じないでしょ

124 23/04/23(日)14:16:35 No.1050041692

>美術館や歴史的建造物ははっきり禁止って書いてあるだろう >今どきだめならだめってちゃんと言おう それが普通なんだよな どちらとでも解釈できるような物言いしてダメって言ったじゃないですか!は筋が通らない

125 23/04/23(日)14:16:38 No.1050041703

スレ画が遠慮しなかったら場合どうなるのかは気になる

126 23/04/23(日)14:16:48 No.1050041741

なんならID管理されてカメラガンタレットが複数設置されてるくらいが安心する

127 23/04/23(日)14:16:52 No.1050041754

少数の弁えた客が主体の段階から客層を拡大して多くの客を迎えるようになるほどに厳しくなるのは割とどんな商売でもそう

128 23/04/23(日)14:16:52 No.1050041756

本当に日本人だけの狭い世界じゃなくなってるんだから誤解を生む文言は良くないよマジで

129 23/04/23(日)14:16:53 No.1050041763

imgの定型に似ていると考えるとどうだ

130 23/04/23(日)14:17:01 No.1050041791

>便所でトイレットペーパー以外流さないでって書かれるとうんこも駄目なのかなって思っちゃうよね 自然言語にwell-definedを求めるな

131 23/04/23(日)14:17:07 No.1050041813

>スレ画が遠慮しなかったら場合どうなるのかは気になる 「」が叩く

132 23/04/23(日)14:17:32 No.1050041909

天地無用で

133 23/04/23(日)14:17:53 No.1050041985

>ガチガチにたっぷりルール書くとそれはそれで敷居が高いとか気持ち悪いとか思われるし… 敷居が高いの使い方間違ってるよ

134 23/04/23(日)14:18:00 No.1050042011

ご遠慮くださいならやってもいいじゃん運動を始めるしかない

135 23/04/23(日)14:18:17 No.1050042085

>>暗黙の了解というかわかってるよね?って前提なのはもう今の時代に合ってないのかもねぇ >img時代遅れ説 imgが村社会の限界集落って言ったか?

136 23/04/23(日)14:18:45 No.1050042196

世の厳しいルールの大半は最初は緩かったまである

137 23/04/23(日)14:18:48 No.1050042206

こういう曖昧なニュアンスってそれが伝わる知能がある人だけを相手にするためのテストなんじゃないかな imgもそんなもんだし でも現実だとそれ守れないやつが現れた時だと叩き出せないから機能してないよなよく考えると…

138 23/04/23(日)14:19:13 No.1050042290

遠慮には絶対禁止の硬いニュアンスはないな

139 23/04/23(日)14:19:21 No.1050042317

ご遠慮くださいはご遠慮くださいという意味ではないぜ!

140 23/04/23(日)14:19:27 No.1050042351

>こういう曖昧なニュアンスってそれが伝わる知能がある人だけを相手にするためのテストなんじゃないかな そのテスト必要…?

141 23/04/23(日)14:19:35 No.1050042382

>世の厳しいルールの大半は最初は緩かったまである とんでもねぇアホが現れる度に増えていくんだな…

142 23/04/23(日)14:20:01 No.1050042480

>そのテスト必要…? コミュニティが崩壊しないためにはいるんだと思う

143 23/04/23(日)14:20:05 No.1050042498

、や。の使用はご遠慮ください

144 23/04/23(日)14:20:05 No.1050042499

SKIMAとかで販売している立ち絵素材で一般的に使われている「公序良俗に反する利用は禁止」と書かれている=「エロに使ってはいけない」という意味みたいなもんか

145 23/04/23(日)14:20:24 No.1050042573

>>ガチガチにたっぷりルール書くとそれはそれで敷居が高いとか気持ち悪いとか思われるし… >敷居が高いの使い方間違ってるよ なんて言ったらいいかな?

146 23/04/23(日)14:20:44 No.1050042643

いやー申し訳ない 上映中だけどSNSの通知気になっちゃて…こっそりやるからいいよね?

147 23/04/23(日)14:20:44 No.1050042646

言葉の意味じゃなくて 過去になにかあったとかはっきり言えない事情とかの文意を汲み取らなきゃいけないから みんなさらっと空気読んでるけどわりと難しいことだよね

148 23/04/23(日)14:20:46 No.1050042657

これでテストできるのは知能じゃなくて文化を共有してるかどうかだと思うけど まあ自分の知ってることを知ってる人は知能高くて自分の知ってることを知らない人は知能低いって思う人もいるよな

149 23/04/23(日)14:21:19 No.1050042785

>SKIMAとかで販売している立ち絵素材で一般的に使われている「公序良俗に反する利用は禁止」と書かれている=「エロに使ってはいけない」という意味みたいなもんか ガチガチにすると逆に回避しやすくなるから曖昧にしてたりするな

150 23/04/23(日)14:21:23 No.1050042804

>>>ガチガチにたっぷりルール書くとそれはそれで敷居が高いとか気持ち悪いとか思われるし… >>敷居が高いの使い方間違ってるよ >なんて言ったらいいかな? 人に迷惑や嫌がることをしてはいけません ネットにupするならちゃんと許可を取りましょうとか?

151 23/04/23(日)14:21:29 No.1050042826

>、や。の使用はご遠慮ください 少しなら、いいってことだな…。

152 23/04/23(日)14:21:32 No.1050042838

>いやー申し訳ない >上映中だけどSNSの通知気になっちゃて…こっそりやるからいいよね? ころすぞ

153 23/04/23(日)14:21:34 No.1050042842

>SKIMAとかで販売している立ち絵素材で一般的に使われている「公序良俗に反する利用は禁止」と書かれている=「エロに使ってはいけない」という意味みたいなもんか 俺スレ画の人の気持ち分かった!

154 23/04/23(日)14:21:56 No.1050042936

>>、や。の使用はご遠慮ください >少しなら、いいってことだな…。 そう、だね

155 23/04/23(日)14:22:09 No.1050042981

>>いやー申し訳ない >>上映中だけどSNSの通知気になっちゃて…こっそりやるからいいよね? >ころすぞ (実際に殺すわけではない)

156 23/04/23(日)14:22:51 No.1050043171

曖昧なニュアンスで伝わればいいなという姿勢は伝わった相手だけ得をするみたいなシチュエーションで使うべきで伝わらないとこちらが不利益を被る時は使うべきではない

157 23/04/23(日)14:22:57 No.1050043192

ご協力感謝しますとかご遠慮くださいみたいなちょっと柔らかい言い方がメジャーだけど絶対禁止ですみたいなのがいいよねとは思う

158 23/04/23(日)14:23:05 No.1050043223

~~したらウソップをころす

159 23/04/23(日)14:23:19 No.1050043271

>●●したものは殺す。 >この書き方でよろしい 脅迫だ!訴えてやる!

160 23/04/23(日)14:23:27 No.1050043302

やってはいけないことを遠回しに書く意味がわからん

161 23/04/23(日)14:23:42 No.1050043367

>いやー申し訳ない >上映中だけどSNSの通知気になっちゃて…こっそりやるからいいよね? あれはもう上映前にスマホの明かりつけないでねのマナー広告入るくらいになってきてるからな実際

162 23/04/23(日)14:24:22 No.1050043534

>>●●したものは殺す。 (殺さない) >脅迫だ!訴えてやる! (訴えない)

163 23/04/23(日)14:24:42 No.1050043606

>いやー申し訳ない >上映中だけどSNSの通知気になっちゃて…こっそりやるからいいよね? 上映前のマナー動画?でダメよってしてなかったっけ

164 23/04/23(日)14:25:09 No.1050043729

今こそ座敷牢を復活させるとき

165 23/04/23(日)14:25:16 No.1050043762

曖昧な言い方禁止されたら京都人はどうすればいいんですか

166 23/04/23(日)14:25:49 No.1050043881

ニンジャスレイヤー公式を見ろ!ダメなもんはダメだ基準は我々が決めるとはっきり言っているぞ!

167 23/04/23(日)14:26:08 No.1050043962

最近見かけるいつもトイレをきれいに使っていただき有難うございますはかなり高度な空気読みだなこれ

168 23/04/23(日)14:26:26 No.1050044031

>やってはいけないことを遠回しに書く意味がわからん ルールの隙間をかい潜るやつがいるから敢えて曖昧にするとか… ハッキリ書くとそれはそれで苦情言うやつがいるからとか…

169 23/04/23(日)14:27:13 No.1050044245

>曖昧な言い方禁止されたら京都人はどうすればいいんですか マジレスすると京都は外国人観光客が多い関係ではっきりとした禁止告知がよくあるんすよ 婉曲表現はネットのネタかクローズドな場所とかになってくる

170 23/04/23(日)14:27:20 No.1050044280

こういう人もいるならはっきりと禁止する表現の方がいいんだな

171 23/04/23(日)14:27:30 No.1050044330

ここでの喫煙はご遠慮下さいって貼り紙あったら遠慮がちに吸うのかなこういう人種は

172 23/04/23(日)14:28:26 No.1050044546

英語表記だと曖昧な言葉遣いじゃなく直球な書き方してるな

173 23/04/23(日)14:28:48 No.1050044656

私服でお越しください(私服で来るな)

174 23/04/23(日)14:29:17 No.1050044779

禁止事項 ・暴力行為 ・撮影 ・飲酒 ・喫煙 ・性的あるいは公序良俗に反する行為 みたいなことをどこの場所にも書いてないとわからないんだろう

175 23/04/23(日)14:29:19 No.1050044794

ちょっと健常入ってるのかな

176 23/04/23(日)14:29:26 No.1050044822

信号の黄色では止まらなそうだ

177 23/04/23(日)14:29:30 No.1050044836

>ここでの喫煙はご遠慮下さいって貼り紙あったら遠慮がちに吸うのかなこういう人種は 1,2本なら吸っていいよね…と解釈するのかな

178 23/04/23(日)14:29:39 No.1050044877

禁止って単語使うと言葉が強いとかどうとか言われるからな アホか

179 23/04/23(日)14:29:39 No.1050044878

絵で表現するのが楽だよなカメラにバツ印でいいし

180 23/04/23(日)14:29:43 No.1050044907

まあはっきり言ってても読めない読まないバカは一定割合いるんだけどな

181 23/04/23(日)14:29:43 No.1050044911

>スレ画はひかえめにしてるから正しいのでは? >想像を絶するバカ

182 23/04/23(日)14:30:04 No.1050044997

>私服でお越しください(私服で来るな) 社会人ならちゃんとスーツで来てねって書けや 情報記載不足は社会人のスキルなんか?

183 23/04/23(日)14:30:16 No.1050045060

>絵で表現するのが楽だよなカメラにバツ印でいいし (スマホならOKなんだな…)

184 23/04/23(日)14:31:07 No.1050045269

>私服でお越しください(私服で来るな) これはどっちかって言うと就職氷河期から続いた謎の企業側の驕り昂りじゃねえか!?

185 23/04/23(日)14:31:09 No.1050045277

>>スレ画はひかえめにしてるから正しいのでは? >>想像を絶するバカ >言葉通りじゃんって意見に対するレス全部ふわっとしてんのお腹痛い

186 23/04/23(日)14:31:27 No.1050045370

>まあはっきり言ってても読めない読まないバカは一定割合いるんだけどな こういう連中って禁止とはっきり書いてても勝手に「ちょっとくらいならいいよね」って解釈したりするからな…

187 23/04/23(日)14:31:27 No.1050045373

きつくいうと内容に関わらずそれだけで来るなっていってるんだなこいつ?てなる人いるから きつく言わないと聞かない獣がいるとこ意外は言いたくないのよな

188 23/04/23(日)14:32:23 No.1050045599

会社のトイレでスマホ禁止は守ってない奴が結構いる…

189 23/04/23(日)14:32:25 No.1050045605

>禁止って単語使うと言葉が強いとかどうとか言われるからな >アホか アホだよ だから正面から相手すんな…

190 23/04/23(日)14:32:44 No.1050045671

>>絵で表現するのが楽だよなカメラにバツ印でいいし >(スマホならOKなんだな…) こういうバカがいるから多少曖昧にして当たり判定を広げる必要がある

191 23/04/23(日)14:32:46 No.1050045680

>会社のトイレでスマホ禁止は守ってない奴が結構いる… 規則に書いてある?

192 23/04/23(日)14:33:41 No.1050045906

ただまあ婉曲表現を解する文化の共有者ならキツい言い方しても理解してくれそうだし一回被害があれば厳しい方に転がってゆくしかないみたいなとこある

193 23/04/23(日)14:33:51 No.1050045949

>>ここでの喫煙はご遠慮下さいって貼り紙あったら遠慮がちに吸うのかなこういう人種は >1,2本なら吸っていいよね…と解釈するのかな 喫煙者じゃないから吸わないけど貼り紙した人は控えめに吸うくらいは許してるんだなって思うよ

194 23/04/23(日)14:34:07 No.1050046020

禁止事項を前面に出すとなぜか普通の客が減るんだよな 「ご遠慮ください」で十分に判断できる一般人からすると「禁止」は来ること自体を拒否されているように感じるらしい

195 23/04/23(日)14:34:29 No.1050046116

確かに撮影禁止を絵で表現するのは意外と難しいな…

196 23/04/23(日)14:34:31 No.1050046130

断定的に書くと不愉快に感じる人がいたとしてもそんな人に配慮しなくていいだろ

197 23/04/23(日)14:34:33 No.1050046138

別で撮影OKエリアを設けるなどして回避してほしい

198 23/04/23(日)14:34:50 No.1050046212

>>私服でお越しください(私服で来るな) >これはどっちかって言うと就職氷河期から続いた謎の企業側の驕り昂りじゃねえか!? 暗黙の了解を含んでいるって点では大して変わらないよ ご遠慮くださいだって辞書的にはどっちかというとスレ画の意味に近いんだし 日本人にどれだけ広まってるかの違いしかない

199 23/04/23(日)14:35:12 No.1050046304

厳しいルールは被害は防ぎやすいが殺伐としやすいからな

200 23/04/23(日)14:35:51 No.1050046473

>禁止事項を前面に出すとなぜか普通の客が減るんだよな >「ご遠慮ください」で十分に判断できる一般人からすると「禁止」は来ること自体を拒否されているように感じるらしい 人間は愚かニャ…(シュボッ)

201 23/04/23(日)14:35:53 No.1050046481

>「ご遠慮ください」で十分に判断できる一般人からすると「禁止」は来ること自体を拒否されているように感じるらしい 書いてある文章を普通に読めてないけどそいつ本当に一般人なのか…?

202 23/04/23(日)14:36:11 No.1050046547

ご自由にお取りくださいで全部取るのも非常識だけどなら最初から個数制限書いとけって言われたら反論が思いつかない

203 23/04/23(日)14:38:01 No.1050047018

>ご自由にお取りくださいで全部取るのも非常識だけどなら最初から個数制限書いとけって言われたら反論が思いつかない 普通は1~2個だろ!?って言う人は1~2個がその人の普通の基準であって3~4個取るのが普通の人が来た瞬間にその常識は破綻するのよね

204 23/04/23(日)14:38:12 No.1050047075

誰かがルール破ってることを店員に伝えたら正義マンとか呼ばれたりするの罠だよなあ

205 23/04/23(日)14:38:22 No.1050047112

>禁止事項を前面に出すとなぜか普通の客が減るんだよな 一々禁止って書くってことは当該事項が頻発して問題になってますって言ってるようなもんだからな まともな知能してたら治安悪いんだな…って推測してしまう

206 23/04/23(日)14:38:35 No.1050047157

>ご自由にお取りくださいで全部取るのも非常識だけどなら最初から個数制限書いとけって言われたら反論が思いつかない だからどっちかと言えば守ってほしいけど守られなくてもさらっと流せることにだけ柔らかい表現を使うべきでどうしても認められないならはっきり書けばいいんだ

207 23/04/23(日)14:38:47 No.1050047222

>ご自由にお取りくださいで全部取るのも非常識だけどなら最初から個数制限書いとけって言われたら反論が思いつかない そんな試食延々ねだったり全部食う人みたいな…

208 23/04/23(日)14:39:32 No.1050047426

>これはどっちかって言うと就職氷河期から続いた謎の企業側の驕り昂りじゃねえか!? こんな簡単なので最低限の常識のあるなしがわかるんだから慣習として残ってるんだろ

209 23/04/23(日)14:40:24 No.1050047646

>>絵で表現するのが楽だよなカメラにバツ印でいいし >(スマホならOKなんだな…) 適当に検索してみたけどこういう奴対策にスマホも描かれてるの多いな fu2129063.jpg

210 23/04/23(日)14:40:52 No.1050047766

「常識」を何か普遍的な共通の価値観だと思ってる人いるよね

211 23/04/23(日)14:41:17 No.1050047877

>>これはどっちかって言うと就職氷河期から続いた謎の企業側の驕り昂りじゃねえか!? >こんな簡単なので最低限の常識のあるなしがわかるんだから慣習として残ってるんだろ 私服勤務のとこもあるからそういうとこが素直に私服で来てほしいと書いた時に困ってる

212 23/04/23(日)14:42:16 No.1050048133

パレット返却しろって言っても誰も返さないし…

213 23/04/23(日)14:42:25 No.1050048175

>適当に検索してみたけどこういう奴対策にスマホも描かれてるの多いな >fu2129063.jpg 下の方にマイクまで禁止してあるあたりはさぞや面倒があったと推測する

214 23/04/23(日)14:42:40 No.1050048257

言葉を意味通りにしか受け取らない奴を想像できないのは想像力が乏しすぎないか

215 23/04/23(日)14:43:18 No.1050048427

>「常識」を何か普遍的な共通の価値観だと思ってる人いるよね 普遍的でないにしろ共通の価値観だから常識なのでは?

216 23/04/23(日)14:43:35 No.1050048503

他のお客様のご迷惑になりますのでって言い方は客が一人ならいいのか?

217 23/04/23(日)14:43:41 No.1050048530

注意事項はユーザーを知性のない愚民程度に仮定してしっかり書いた方がいい

218 23/04/23(日)14:43:54 No.1050048583

>言葉を意味通りにしか受け取らない奴を想像できないのは想像力が乏しすぎないか 互いに諸刃の剣過ぎない?

219 23/04/23(日)14:44:12 No.1050048655

私服でお越しくださいは実害のあるクソみたいな文化だよ インターンの学生にスーツで来てほしくてスーツでお越しくださいって書いたら 学生同士で話し合って裏の裏を読んで全員私服で来たって話聞いたことある

220 23/04/23(日)14:44:19 No.1050048689

転載禁止ってのはちょっとくらいならいいかなって…

221 23/04/23(日)14:44:46 No.1050048795

>学生同士で話し合って裏の裏を読んで全員私服で来たって話聞いたことある バカじゃねえの?

222 23/04/23(日)14:44:47 No.1050048801

ここだって政治はだめって明記してあるのに事あるごとに政治の話するじゃん

223 23/04/23(日)14:45:33 No.1050049003

>私服でお越しくださいは実害のあるクソみたいな文化だよ >インターンの学生にスーツで来てほしくてスーツでお越しくださいって書いたら >学生同士で話し合って裏の裏を読んで全員私服で来たって話聞いたことある 事前情報をちゃんと記載せず裏を読ませるみたいなのはその会社は社会に向いてないよ 社会はなぞなぞじゃねぇんだぞ…

224 23/04/23(日)14:45:43 No.1050049044

>普遍的でないにしろ共通の価値観だから常識なのでは? そう認識したい人とその認識を他者に押し付けて楽したいあなたのような人は一定数いる 個々人が個々の生育環境で積み上げてきた慣習を常識と呼ぶだけなんだよ

225 23/04/23(日)14:45:54 No.1050049096

https://twitter.com/uuusamomomo/status/1649943687596740609 元のヒ見るとこいつはこいつで極端な単語使いがちな気がする

226 23/04/23(日)14:45:59 No.1050049112

>ここだって政治はだめって明記してあるのに事あるごとに政治の話するじゃん 政治したらBANするよまで言わないと

227 23/04/23(日)14:46:19 No.1050049196

>ここだって政治はだめって明記してあるのに事あるごとに政治の話するじゃん はっきり書いてんのに守んねえ奴はどんな扱いしても良いのがうちの文化だ 逆に罠ですらある

228 23/04/23(日)14:46:28 No.1050049243

仮に出来ればしないでくれたら有難いって意味に受け取ったとしても じゃあちょっとならええやろってなる時点でクズいなあって感じちゃう

229 23/04/23(日)14:47:38 No.1050049538

ここのついぷり禁止みたいなもんだな 書かれてなくても守るべきことはある

230 23/04/23(日)14:47:46 No.1050049581

デザイナーとかだと私服でも気にしないしファッション関係だと私服も判断材料だったりするから私服で来てねって書いてるのに そういう引っ掛けで疑心暗鬼になった子がスーツで着て嘆かれる

231 23/04/23(日)14:48:24 No.1050049740

>ここのついぷり禁止みたいなもんだな >書かれてなくても守るべきことはある それ誰が決めたルールなんです?

232 23/04/23(日)14:48:42 No.1050049805

>事前情報をちゃんと記載せず裏を読ませるみたいなのはその会社は社会に向いてないよ >社会はなぞなぞじゃねぇんだぞ… 会社のせいにするよりもっと単純化できるよ 私服でお越しください(私服で来るな)ってなぞなぞが罷り通ってるのが悪い

233 23/04/23(日)14:48:43 No.1050049809

言葉通りの意味を成してないなら言葉を記載する意味は無いのでは?

234 23/04/23(日)14:49:02 No.1050049884

>元のヒ見るとこいつはこいつで極端な単語使いがちな気がする そういう定型句を定型句と理解してないのをあげつらってるんだから是非はともかく目的としてはそれでいいんじゃないかな 義務教育の敗北って言葉が本当に義務教育で行われるべき内容で使われてるのもあんまり見ないし

235 23/04/23(日)14:49:06 No.1050049907

>他のお客様のご迷惑になりますのでって言い方は客が一人ならいいのか? 後の客の迷惑にならない一切の痕跡が残らない行為でかつ二人目が来る前に気配を察して止められるなら

236 23/04/23(日)14:49:13 No.1050049937

>ここのついぷり禁止みたいなもんだな 俺はやってないけどその禁止事項誰も認知してないと思う それ君が嫌なだけって意味?

237 23/04/23(日)14:50:17 No.1050050163

政治はダメは規約にあるけどついぷり禁止は勝手に喚いてるだけだからな

238 23/04/23(日)14:50:29 No.1050050224

開き直ったりしないで自分の過ちを認めて謝れるとかレアキャラじゃん!

239 23/04/23(日)14:50:43 No.1050050272

無修正画像は駄目だけど正月に無修正ちんぽ画像貼るのが習慣というか文化になってる歪な掲示板だし…

240 23/04/23(日)14:51:52 No.1050050581

賛否両論ですね…

241 23/04/23(日)14:52:04 No.1050050638

>本当に謝れて偉い >誤解を招く表現をする方が悪いってのもよく見るようになったから 当たり前レベルなんだけどね 不良がたまに良い事したらってレベルまで落ちてる

242 23/04/23(日)14:52:16 No.1050050703

>>ここのついぷり禁止みたいなもんだな >俺はやってないけどその禁止事項誰も認知してないと思う >それ君が嫌なだけって意味? その「」文字画像も禁止と思ってそうよね

243 23/04/23(日)14:52:55 No.1050050869

撮らないでくださいって書かれてても 独自の解釈でつまり2,3枚なら撮っても良い…?ってなったのか撮り始めて 自分の中でさらに解釈が広まって10枚くらいいいだろってなったのか連射し始めて やめてって直接言われたらキレてあとでヒでお気持ち長文垂れ流す人はいた

244 23/04/23(日)14:53:09 No.1050050933

>政治はダメは規約にあるけどついぷり禁止は勝手に喚いてるだけだからな 他人の粘着とか晒しが叩かれてるだけで ついぷりだからで排除しようとしてる奴はアホだよ

245 23/04/23(日)14:53:54 No.1050051113

空気感に依存しすぎる体制も駄目だけど成人してるなら何が駄目かくらい判断してくれ…

246 23/04/23(日)14:54:34 No.1050051291

そもそも撮られるのを嫌がってるのが理解出来てないのがすごい

247 23/04/23(日)14:54:37 No.1050051310

>やめてって直接言われたらキレてあとでヒでお気持ち長文垂れ流す人はいた 迷惑すぎる…

248 23/04/23(日)14:54:39 No.1050051321

>空気感に依存しすぎる体制も駄目だけど成人してるなら何が駄目かくらい判断してくれ… 成人した人に期待しすぎじゃね? 期待しすぎて勝手に失望してない?

249 23/04/23(日)14:54:47 No.1050051352

お止めくださいにしないとダメなんだね

250 23/04/23(日)14:55:02 No.1050051413

みんな破るのが普通になってるときもあるよね エスカレーターは歩いてはいけないとか

251 23/04/23(日)14:55:50 No.1050051614

>撮らないでくださいって書かれてても >独自の解釈でつまり2,3枚なら撮っても良い…?ってなったのか撮り始めて もうこの時点で言葉が通じても会話が成り立たない生命体っていうのがわかるよね 殺処分しろ

252 23/04/23(日)14:55:55 No.1050051636

>お止めくださいにしないとダメなんだね 何でダメなんですか?いいと思ってやってるんですけど…って言うぞこのタイプの馬鹿は 本当に言ってくるんだよ…

253 23/04/23(日)14:56:09 No.1050051695

ついぷり云々は個人粘着と晒しについぷりを活用してる荒らしがdel貰い続けて 自分一人が悪人になるのを避けたい荒らしが何とか袈裟ごと憎ませようと頑張ってるだけだと思ってるよ

254 23/04/23(日)14:56:44 No.1050051841

控えると控えてくれとか遠慮すると遠慮してくれは意味が違う

255 23/04/23(日)14:57:14 No.1050051977

>空気感に依存しすぎる体制も駄目だけど成人してるなら何が駄目かくらい判断してくれ… こういうのは小学生くらいに兆候がでるのでその段階で是正されないと難しいので

256 23/04/23(日)14:57:33 No.1050052060

>何でダメなんですか?いいと思ってやってるんですけど…って言うぞこのタイプの馬鹿は >本当に言ってくるんだよ… 少なくともスレ画の誤解は避けられたと思うんだけど

257 23/04/23(日)14:57:46 No.1050052114

毎日駆け込み乗車はご遠慮くださいが守られてないな

258 23/04/23(日)14:58:36 No.1050052336

ガイドラインって真面目に読む人には不要という矛盾した存在だよな

259 23/04/23(日)14:58:43 No.1050052370

スレ画はギリギリ人間に戻れた稀有なケース だいたいはモンスター

260 23/04/23(日)14:58:48 No.1050052387

>ついぷり云々は個人粘着と晒しについぷりを活用してる荒らしがdel貰い続けて それ以外の何に利用してる人間がいるんだ

261 23/04/23(日)14:58:53 No.1050052410

>毎日駆け込み乗車はご遠慮くださいが守られてないな 遠慮してるよ 本当に必要なときだけにしてる

262 23/04/23(日)14:58:59 No.1050052431

そもそもなんでこんなことを他人のマシュマロに投稿したんだろう 単に自演なのかな

263 23/04/23(日)14:59:13 No.1050052484

まとめサイトへの転載禁止

264 23/04/23(日)14:59:17 No.1050052501

話通じない奴多いから多少角が立ってもきっぱり断った方がいいのかもしれない できない

265 23/04/23(日)14:59:20 No.1050052513

ちょっとならやっていいで撮影してインスタあげてる時点でちょっとの基準がおかしい

266 23/04/23(日)14:59:37 No.1050052586

>ガイドラインって真面目に読む人には不要という矛盾した存在だよな あれって真面目じゃない奴が違反した時に正々堂々殺すための準備だから…

267 23/04/23(日)15:00:08 No.1050052723

コンビニだと駄目だと言われてることでも 持ち帰り前提で買ったものをイートインで食う→指摘した方が正義マン 立ち読みや便所使うだけ使って何も買わない→バイトには関係ないからいいよ 駐車場を交差点のショートカットにする→迷惑だから駄目 とかいろいろあるよね

268 23/04/23(日)15:00:20 No.1050052771

>それ以外の何に利用してる人間がいるんだ お外で起きた面白いことの共有 お外ネタの持ち込みは禁止だろみたいな話は今ここでやるとややこしいから遠慮してね

269 23/04/23(日)15:01:25 No.1050053046

お手洗い行ってくるって言ってほんとに手を洗いに行ってるだけと思ってそうだな

270 23/04/23(日)15:01:56 No.1050053181

ちょっと違うかもだけど家庭訪問でお菓子出されてもいただけませんってプリントに書いてあんのにケーキ用意してる親は馬鹿みたいだと思ってた

271 23/04/23(日)15:01:58 No.1050053193

>お手洗い行ってくるって言ってほんとに手を洗いに行ってるだけと思ってそうだな 違うの!?

272 23/04/23(日)15:02:21 No.1050053278

>駐車場を交差点のショートカットにする→迷惑だから駄目 ちょっと待てや!

273 23/04/23(日)15:02:45 No.1050053404

>>ついぷり云々は個人粘着と晒しについぷりを活用してる荒らしがdel貰い続けて >それ以外の何に利用してる人間がいるんだ 公式情報の拡散とかそれを足がかりに語ったりとかいくらでもあると思うけど

274 23/04/23(日)15:02:49 No.1050053420

>>お手洗い行ってくるって言ってほんとに手を洗いに行ってるだけと思ってそうだな >違うの!? 小便したあと手を洗わない人なんだろ

275 23/04/23(日)15:02:49 No.1050053421

>違うの!? もしかしてお花摘みもマジで花を摘んでると思ってんのか?

276 23/04/23(日)15:03:01 No.1050053479

>そもそもなんでこんなことを他人のマシュマロに投稿したんだろう 上のヒ見るとメンエスで働いてるご意見番みたいな感じだった

277 23/04/23(日)15:03:04 No.1050053490

>想像を絶するバカ 反省できてるという時点で想像を絶するバカの中でも上澄みなんだよなたとえこの反省がポーズだとしても 想像を絶するバカの中のバカはご遠慮くださいなんて曖昧な書き方する方が悪いみたいに逆ギレするし もっとひどいと写真撮影とかを禁じるほうがおかしいみたいな論調になる

278 23/04/23(日)15:04:41 No.1050053864

>コンビニだと駄目だと言われてることでも >持ち帰り前提で買ったものをイートインで食う→指摘した方が正義マン >立ち読みや便所使うだけ使って何も買わない→バイトには関係ないからいいよ >駐車場を交差点のショートカットにする→迷惑だから駄目 上に成人ならわかれよ的なレスがあるけど わかっとかないといけない規範が昔に比べてめちゃくちゃ増えたのは事実だと思うなあ いや知らんよそんなん…ってローカルルールまっこと増え申した

279 23/04/23(日)15:05:10 No.1050053991

>>ついぷり云々は個人粘着と晒しについぷりを活用してる荒らしがdel貰い続けて >それ以外の何に利用してる人間がいるんだ 最近見たのならメタスラのドッターがツイッター初めて その事で取り扱った作品の話で普通に盛り上がってたけど

280 23/04/23(日)15:05:12 No.1050053996

バカだけど反省できるいいバカ 開き直るんじゃなくて過去の自分は非常識だったのかって省みられるのはえらい

281 23/04/23(日)15:06:42 No.1050054321

>バカだけど反省できるいいバカ >開き直るんじゃなくて過去の自分は非常識だったのかって省みられるのはえらい ヤバいバカはやってもバレないし堂々としてたらいい!って変な開き直りするからな…

282 23/04/23(日)15:07:52 No.1050054599

建前を建前と教わる機会が無けりゃそら気づかねえよな

283 23/04/23(日)15:08:25 No.1050054720

おひけぇなすって!

284 23/04/23(日)15:08:42 No.1050054789

imgでも現実でもつくづく思うけど「謝れる」ってすごい高等スキルだよね 「自分に非があることを認識できる」というべきか

285 23/04/23(日)15:09:05 No.1050054876

本物はわかりにくいからご遠慮くださいなんて回りくどく書くなよと逆ギレしたり なんで禁止するんだよ撮らせろと逆ギレしてきたりするからな

286 23/04/23(日)15:09:55 No.1050055096

>imgでも現実でもつくづく思うけど「謝れる」ってすごい高等スキルだよね >「自分に非があることを認識できる」というべきか 現実だと謝るのってわりと普通じゃない?

287 23/04/23(日)15:10:02 No.1050055132

>imgでも現実でもつくづく思うけど「謝れる」ってすごい高等スキルだよね >「自分に非があることを認識できる」というべきか そもそも間違うなよということは置いといて それはそれとして許してやるかとはなる

↑Top