23/04/23(日)12:23:16 クモっ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/04/23(日)12:23:16 No.1050010589
クモって水の中まで適応してるのか…すげえなこいつら…
1 23/04/23(日)12:29:14 No.1050012485
糸が万能すぎて地中にも巣を作れるし空も飛べる
2 23/04/23(日)12:35:20 No.1050014297
絶滅危惧種なんじゃなかったっけミズグモ
3 23/04/23(日)12:40:21 No.1050015907
でも水ん中で魚に勝てると思えないが…
4 23/04/23(日)13:11:40 No.1050025435
体毛の中に空気を溜めて水中を生きてる 時々陸に上がって体毛乾かさないと空気が保持できなくて溺れる
5 23/04/23(日)13:12:14 No.1050025579
なんでそんな難しい生き方を
6 23/04/23(日)13:12:43 No.1050025721
水辺で餌を狩ろうって発想に至った経緯を知りたい
7 23/04/23(日)13:13:30 No.1050025945
>水辺で餌を狩ろうって発想に至った経緯を知りたい 餌は多いだろ
8 23/04/23(日)13:13:45 No.1050026010
もともと水中から上がってきたやつじゃないかクモ
9 23/04/23(日)13:13:46 No.1050026011
>なんでそんな難しい生き方を 2本足で生活してる俺らが言うのもアレな気がする
10 23/04/23(日)13:13:52 No.1050026043
酸素ボンベをアタッチメントできる数少ない生物
11 23/04/23(日)13:15:12 No.1050026438
>でも水ん中で魚に勝てると思えないが… だから魚の少ない場所で暮らす
12 23/04/23(日)13:18:32 No.1050027426
これ水泡抱え込んでるのか…
13 23/04/23(日)13:20:34 No.1050027970
>これ水泡抱え込んでるのか… 中に卵があるの
14 23/04/23(日)13:23:04 No.1050028583
深海にもいるしなクモと思ったらアレ蜘蛛じゃなかった
15 23/04/23(日)13:25:51 No.1050029342
水中にいるクモはこいつ1種だけで亜種とかいないらしくてへーってなった
16 23/04/23(日)13:31:16 No.1050030741
ウミグモはクモではないのだ
17 23/04/23(日)13:33:09 No.1050031225
飛行スキルもあるしな風任せでいきたい方にいけないけど
18 23/04/23(日)13:33:22 No.1050031269
カブトガニはクモに近いぞ
19 23/04/23(日)13:36:30 No.1050032024
fu2128883.webp
20 23/04/23(日)13:37:09 No.1050032171
多分俺より賢い
21 23/04/23(日)13:40:35 No.1050033045
一種のみなのに結構広い範囲に分布してるのか
22 23/04/23(日)13:57:42 No.1050037227
>もともと水中から上がってきたやつじゃないかクモ 生物みんなそうだろ
23 23/04/23(日)13:58:03 No.1050037320
草食の蜘蛛もいるそうな
24 23/04/23(日)14:01:42 No.1050038204
>>もともと水中から上がってきたやつじゃないかクモ >生物みんなそうだろ そうだけどクモは鰓が残ってるレベルだぞ