23/04/23(日)10:32:05 フラジ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/04/23(日)10:32:05 No.1049981574
フラジャイルがチケットで無料なので「」も読んで日曜を思い気持ちで過ごさないか?
1 23/04/23(日)10:33:28 No.1049981915
良いよね…宮崎先生のデビュー戦
2 23/04/23(日)10:34:02 No.1049982031
単行本だけど読み直すか
3 23/04/23(日)10:35:35 No.1049982351
基本いいお話なんだけど救いがないお話が多い…
4 23/04/23(日)10:38:29 No.1049983051
>基本いいお話なんだけど救いがないお話が多い… ぼく死にたくないよと蕎麦屋のおばあちゃんはいつ見ても泣ける
5 23/04/23(日)10:38:46 No.1049983122
アフタはこれとかメダリストとかスキップとローファーとか 最近面白いの多い
6 23/04/23(日)10:42:16 No.1049984031
>ぼく死にたくないよと蕎麦屋のおばあちゃんはいつ見ても泣ける 病気の話だからどうしても死がまとわりつくので仕方ないけどお辛い… その分偶に挟まれるギャグが癒やされる
7 23/04/23(日)10:44:16 No.1049984575
読後感がどうしようもなく重い… どう見てもカタギじゃない間瀬さんいいよね
8 23/04/23(日)10:45:47 No.1049984984
>読後感がどうしようもなく重い… >どう見てもカタギじゃない間瀬さんいいよね 良いよね…放送事故レベルのお辞儀
9 23/04/23(日)10:47:44 No.1049985494
俺も火箱さんにキスされたい
10 23/04/23(日)10:48:27 No.1049985677
>俺も火箱さんにキスされたい じゃあ「」も治験受けてもらうね…
11 23/04/23(日)10:51:52 No.1049986499
おすすめしないんですけどね私みたいなのは …退院したらもう一回
12 23/04/23(日)10:53:31 No.1049986883
どうしてどいつもこいつも傷痕残していくの…
13 23/04/23(日)10:55:13 No.1049987299
間瀬さん所見だと完全にラスボスみたいな風格なのに
14 23/04/23(日)10:56:17 No.1049987556
ドラマやってたのか 面白かったのかな
15 23/04/23(日)10:56:48 No.1049987690
春田さんにパイズリされたりだけの人生だった
16 23/04/23(日)10:58:03 No.1049988006
単行本で追ってるんだけど終わると思ったら続いてダメだった 面白いからいいかぁ!
17 23/04/23(日)10:58:28 No.1049988111
この漫画見てるとお医者さんの言う事ちゃんと聞こう…ってなる
18 23/04/23(日)11:02:18 No.1049989103
最終話迎えたから記念に一挙公開!とかやってんのかと思ったけど違った
19 23/04/23(日)11:04:10 No.1049989602
五代がしごき倒されてまともな病理医になって戻ってくるところは見たい
20 23/04/23(日)11:04:32 No.1049989701
>単行本で追ってるんだけど終わると思ったら続いてダメだった >面白いからいいかぁ! ああ…タイトル回収しちゃった ついに終わるんか…と思うよね普通
21 23/04/23(日)11:04:37 No.1049989727
>ドラマやってたのか >面白かったのかな そこそこかな…でも長瀬はちょっと原作のイメージではなかった 芦田愛菜がドはまりして病理医目指す!って言い出したりするぐらいには
22 23/04/23(日)11:06:44 No.1049990246
いいお医者さんもいるんだけどここの病院には行きたくない
23 23/04/23(日)11:06:59 No.1049990313
>そこそこかな…でも長瀬はちょっと原作のイメージではなかった 長瀬かぁ…長瀬は確かに… >芦田愛菜がドはまりして病理医目指す!って言い出したりするぐらいには そんなに
24 23/04/23(日)11:07:20 No.1049990402
>最終話迎えたから記念に一挙公開!とかやってんのかと思ったけど違った K2みたいにバズりたい…!
25 23/04/23(日)11:07:21 No.1049990409
K2流行ってる…羨ましい…で始まる全話無料いいよね
26 23/04/23(日)11:08:57 No.1049990822
K2は立派なお医者様ばかりなのに…
27 23/04/23(日)11:09:24 No.1049990952
はい死んだ!また患者死んだよ!
28 23/04/23(日)11:11:02 No.1049991355
>>単行本で追ってるんだけど終わると思ったら続いてダメだった >>面白いからいいかぁ! >ああ…タイトル回収しちゃった >ついに終わるんか…と思うよね普通 最初は数巻で終わらせるつもりだったのを引き伸ばしてる状態だからいつまで続いてもいい
29 23/04/23(日)11:12:58 No.1049991832
医者も人間だから見落としや思い込みはあるし 上のくだらないこだわりで救えない命もあるって話が多いから K2みたいな読後感にはならないんだよね… 気を抜いて読める温泉旅行回好き
30 23/04/23(日)11:13:40 No.1049992015
>最初は数巻で終わらせるつもりだったのを引き伸ばしてる状態だからいつまで続いてもいい 原作者が取材しまくって引き出し増やしてるの偉いよね…
31 23/04/23(日)11:14:34 No.1049992252
フラジャイルで病理医を目指しアンナチュラルで解剖医を目指すようになった医学生は割といるらしい
32 23/04/23(日)11:16:08 No.1049992673
珍しく自分のジョブが出てくる漫画 森井君はスーパー系すぎる
33 23/04/23(日)11:17:00 No.1049992884
原作者がめっちゃ取材してる上で治療の過程はかなりスーパー系だったりするよね…まぁ100%断言するって言ってる病理医の時点で大概ではあるんだが
34 23/04/23(日)11:17:37 No.1049993029
>珍しく自分のジョブが出てくる漫画 森井君はスーパー系すぎる 臨床検査技師「」!?
35 23/04/23(日)11:19:11 No.1049993442
守秘義務破った緩和医はさぁ…! 結果的に患者のためになってるのがビターすぎる
36 23/04/23(日)11:19:51 No.1049993596
ドラマはまあ悪くない出来なんだけど長瀬の岸先生だけはどうにもイメージが一致しなくてなぁ
37 23/04/23(日)11:21:47 No.1049994072
岸先生のイメージに近い役者って誰かと言われると結構困るな…
38 23/04/23(日)11:23:41 No.1049994513
>まぁ100%断言するって言ってる病理医の時点で大概ではあるんだが 岸せんせー全世界で数百症例くらいしか発表がない超激レア疾患を鑑別できちゃえるスーパーマンだからなあ… 頭の中どうなってんの?
39 23/04/23(日)11:24:03 No.1049994592
ドクターX流行ってたしそういう流れでああいうキャラかなって
40 23/04/23(日)11:24:23 No.1049994682
JS1止めて世界中の患者と医療関係者曇らせてた黒幕があまりにも小物過ぎる… 解決策も間瀬さんがより上位の権力者引っ張り出して上から叩いて即終わりとかアミノ社内改革編の焼き直しみたいなやられ方だし
41 23/04/23(日)11:24:31 No.1049994716
岸せんせーが100%を叩き出しても患者の命は救われないことが多いのが切ない
42 23/04/23(日)11:25:06 No.1049994850
今日も今日とて春田さんの布教をしよう fu2128521.jpeg
43 23/04/23(日)11:29:55 No.1049996126
今序盤の方見てるけど結構えっちな女の子出てくるのね
44 23/04/23(日)11:31:01 No.1049996433
>臨床検査技師「」!? 病理専業じゃないけどそれなりにいそうではある
45 23/04/23(日)11:33:51 No.1049997193
>JS1止めて世界中の患者と医療関係者曇らせてた黒幕があまりにも小物過ぎる… >解決策も間瀬さんがより上位の権力者引っ張り出して上から叩いて即終わりとかアミノ社内改革編の焼き直しみたいなやられ方だし でも上か外部からぶっ叩かれないと改善しないのは ある意味リアリティあると思うよ…
46 23/04/23(日)11:35:52 No.1049997721
>原作者がめっちゃ取材してる上で治療の過程はかなりスーパー系だったりするよね…まぁ100%断言するって言ってる病理医の時点で大概ではあるんだが そういう覚悟を持ってやってますって話だから… 今後私の診断は絶対です
47 23/04/23(日)11:38:45 No.1049998483
もうとっくに最終話迎えたろ?フラジャイルで
48 23/04/23(日)11:40:22 No.1049998939
>でも上か外部からぶっ叩かれないと改善しないのは >ある意味リアリティあると思うよ… 良くも悪くもリアリティだから高みの見物してたやつは痛い目見ないでいい塩梅で撤退し都合よく患者が救われるわけでもなくなんとも言えない気分になる
49 23/04/23(日)11:40:44 No.1049999052
岸先生は科学の世界に生きてるけど人間は理屈で動いてないから困るね…
50 23/04/23(日)11:41:03 No.1049999139
JS1の患者あれ最後死んで…
51 23/04/23(日)11:42:33 No.1049999552
話としては岸先生や製薬より宮崎先生ががんばってる回の方が面白い
52 23/04/23(日)11:42:34 No.1049999558
だからよ!俺は全話無料で漫画を読みてえんだ! 全話無料(1日に読める話には限りがあります)で読みたいわけじゃねえんだ!
53 23/04/23(日)11:43:31 No.1049999810
JS1はまー現実の薬モデルにしてて展開も日本の医療業界のあれこれを詰め込んで脚色した感じだからなあ
54 23/04/23(日)11:43:45 No.1049999879
>だからよ!俺は全話無料で漫画を読みてえんだ! >全話無料(1日に読める話には限りがあります)で読みたいわけじゃねえんだ! あの話いいよね…で何話?見ようってならないこの方式で流行るわけがないんだよな…
55 23/04/23(日)11:45:54 No.1050000483
こんな悪い顔してるくせに患者にはとても真摯
56 23/04/23(日)11:48:40 No.1050001279
20巻辺りから読み始めていま初めて序盤の話読んだけど岸先生のキャラ違わない?
57 23/04/23(日)11:49:30 No.1050001533
製薬会社が糖尿と痴呆の薬しか作らなくなるって話は今だとどうなんだろな コロナで製薬ベンチャーとかニュースで有名になったりもしたけど
58 23/04/23(日)11:51:08 No.1050002012
それで言えば精神科系の薬もぶっちゃけ半永久的に使わざるをえないから 製薬会社的には良い商売になりそうだけどどんなもんなんだろ
59 23/04/23(日)11:52:55 No.1050002527
>こんな悪い顔してるくせに患者にはとても真摯 患者というより医学という学問に対して限りなく真摯なイメージ その結果として正確な病理判断で患者が助かる
60 23/04/23(日)11:54:08 No.1050002827
>JS1はまー現実の薬モデルにしてて展開も日本の医療業界のあれこれを詰め込んで脚色した感じだからなあ モデルの薬があるの!?
61 23/04/23(日)11:54:44 No.1050002977
>その結果として正確な病理判断で患者が助かる (死ぬときは容赦なく死ぬ)
62 23/04/23(日)11:55:53 No.1050003252
今月号もつらい 雪の中ベンチに座っているのはイメージ映像だよね…
63 23/04/23(日)11:56:37 No.1050003446
武田薬品の偉い人は「正直メンタル系はそもそも国に患者が一人もいない(全員健康だしうちの社員も誰も倒れない)ほうが経済的なプラスはずっと大きいので売れても嬉しいかって言われると微妙です」って言ってた
64 23/04/23(日)11:56:39 No.1050003449
JS1のモデル薬ってTS-1でいいの?
65 23/04/23(日)11:58:53 No.1050004020
思ったよりブッダみたいな新人がいい感じに着陸した
66 23/04/23(日)11:59:08 No.1050004068
蕎麦屋のババア好き
67 23/04/23(日)11:59:50 No.1050004262
>それで言えば精神科系の薬もぶっちゃけ半永久的に使わざるをえないから >製薬会社的には良い商売になりそうだけどどんなもんなんだろ メンタル系の薬はめちゃくちゃデカいシノギなので世界的な大手の製薬会社はとても力を入れてる 例えばディジーズ・モンガリングという手法が有名で患者会を支援することで政府とかに患者支援強化の声を上げさせることで結果として薬の需要が増えて製薬会社が儲かるという構図は非常によく使われる あとは大人に対するADHD薬の有効性を検証したメタアナリシスの論文の作成に製薬会社の金が入りまくって極めて問題ある論文であることがあとから明らかになって共同執筆者の何人かが論文からの自身の名前の削除を求めるとか地獄みたいになったケースなんかもある
68 23/04/23(日)12:00:27 No.1050004410
>話としては岸先生や製薬より宮崎先生ががんばってる回の方が面白い 政治の話より現場の話がやっぱ面白いよな… 宮崎先生がまた曇ってるの可愛い…
69 23/04/23(日)12:00:39 No.1050004470
本誌で流し読みしている程度の記憶力だけどJS-1って過去治験で箱の折りたたみ方で見分けるインチキしてなかったっけ なんか今も継続してるけど禊は済んだん?
70 23/04/23(日)12:01:09 No.1050004599
完成したんですよ…!
71 23/04/23(日)12:01:13 No.1050004620
この読後感でギュッ…!みたいな方向に流行って欲しいのは無理があるって!
72 23/04/23(日)12:01:34 No.1050004704
コラの素材にするにはあまりにすべてのテーマが重い…!
73 23/04/23(日)12:02:04 No.1050004830
(こいつらいつも麺類食ってんな…)
74 23/04/23(日)12:02:07 No.1050004849
>コラの素材にするにはあまりにすべてのテーマが重い…! 野球編!
75 23/04/23(日)12:02:22 No.1050004902
なんかこう…最後は前向きになるけれどそれはそれとして助からないから気持ちの持って行き場所がないことが多い 火箱ちゃんがずっと引きずっているのはとても良かったです
76 23/04/23(日)12:02:39 No.1050004967
>(こいつらいつも麺類食ってんな…) 速く作れて速く食える
77 23/04/23(日)12:02:58 No.1050005055
バコちゃん良いよね…
78 23/04/23(日)12:03:01 No.1050005067
でも宮崎先生ってまだ新人じゃないですか だから違う方法にしますね
79 23/04/23(日)12:03:05 No.1050005083
「」にいけない性癖を植え付けてるような気がする…
80 23/04/23(日)12:03:21 No.1050005151
>バコちゃん良いよね… この名刺 リストにいれておいてね
81 23/04/23(日)12:03:23 No.1050005158
コウノドリの先生もカップ焼きそば愛好家だったな 医者あるあるなんだろうか
82 23/04/23(日)12:03:25 No.1050005163
>でも宮崎先生ってまだ新人じゃないですか >だから違う方法にしますね 死んだ 仕方ないね
83 23/04/23(日)12:03:39 No.1050005216
まぁ新人の判断なんか信用できるかってのはそうだよね
84 23/04/23(日)12:03:50 No.1050005251
>でも宮崎先生ってまだ新人じゃないですか >だから違う方法にしますね これがメインキャラのデビューにお出しする話か?
85 23/04/23(日)12:03:54 No.1050005273
婆さんと叔父と親父が癌やった俺に刺さりまくる
86 23/04/23(日)12:03:56 No.1050005277
>コウノドリの先生もカップ焼きそば愛好家だったな >医者あるあるなんだろうか 買い置きができて 早く食べれられる
87 23/04/23(日)12:04:27 No.1050005402
>本誌で流し読みしている程度の記憶力だけどJS-1って過去治験で箱の折りたたみ方で見分けるインチキしてなかったっけ >なんか今も継続してるけど禊は済んだん? 薬の効果は本物なのとそれを実践してた人はアミノを辞めた また返り咲いたけど間瀬さん
88 23/04/23(日)12:04:33 No.1050005427
>>バコちゃん良いよね… >この名刺 >リストにいれておいてね このKってなんの略ですか?
89 23/04/23(日)12:04:47 No.1050005475
あの先生昼休みに患者待たせて昼飯くっとったぞ けしからん
90 23/04/23(日)12:05:42 No.1050005681
政治のせいでいいものがダメだされるのとか本当によくあること過ぎておなかいたい
91 23/04/23(日)12:06:18 No.1050005857
>コウノドリの先生もカップ焼きそば愛好家だったな >医者あるあるなんだろうか 飯食ってると文句言ってくる患者居るので場所選ばずささっと食えるのが助かる
92 23/04/23(日)12:07:42 No.1050006190
カップ麺がなくなると国民の健康平均が落ちることを示す漫画
93 23/04/23(日)12:07:46 No.1050006204
>また返り咲いたけど間瀬さん これの印象があるせいでいまいち間瀬さん主役の話は乗り切れなくて治験が通らない理由もこれになるんだろうと思ってた
94 23/04/23(日)12:08:00 No.1050006265
>政治のせいでいいものがダメだされるのとか本当によくあること過ぎておなかいたい いかん!
95 23/04/23(日)12:08:14 No.1050006331
ここ中熊先生カッコよくて好き 普段からこうであってほしい fu2128620.png
96 23/04/23(日)12:08:21 No.1050006368
今週ちょっと大学病院にいったら 診察待ちどころか会計待ちでも30分以上かかったので うだうだ言ってくる患者いるだろうなってのは実感した
97 23/04/23(日)12:09:06 No.1050006557
NDAを簡単に破る医者描いててもう読まんとなった
98 23/04/23(日)12:09:13 No.1050006590
(またこの先生か~) みたいな扱いされてた人いたよね
99 23/04/23(日)12:09:32 No.1050006679
>NDAを簡単に破る医者描いててもう読まんとなった そっか わざわざレスしに来なくていいよ
100 23/04/23(日)12:10:10 No.1050006845
>>NDAを簡単に破る医者描いててもう読まんとなった >そっか >わざわざレスしに来なくていいよ お前がレスすんなよ
101 23/04/23(日)12:10:39 No.1050006973
>お前がレスすんなよ ブーメラン上手いな
102 23/04/23(日)12:10:48 No.1050007012
読んでない作品のスレにわざわざ書き込みを…?いかん!
103 23/04/23(日)12:11:01 No.1050007082
あの男の最初生意気やってた新人周りの話とかJS1治験の対象になってた患者たちの担当してた看護師?の話が好きだった気がするけどアフタヌーンを以前読んだ時の感想だから見直すか
104 23/04/23(日)12:11:18 No.1050007156
単行本揃えようと思ってそこそこでかい本屋行ったのに置いてない!
105 23/04/23(日)12:12:01 No.1050007347
病理医って他の科より暇なんじゃないの?とてもそうは見えない
106 23/04/23(日)12:12:07 No.1050007383
露骨なそうだね
107 23/04/23(日)12:12:34 No.1050007519
>病理医って他の科より暇なんじゃないの?とてもそうは見えない 皆自分の仕事が一番忙しいと思ってるから…
108 23/04/23(日)12:12:39 No.1050007545
NDAなんて破ってなんぼやろ
109 23/04/23(日)12:14:50 No.1050008193
>NDAなんて破ってなんぼやろ んなわけねーだろ!?
110 23/04/23(日)12:15:21 No.1050008334
>五代がしごき倒されてまともな病理医になって戻ってくるところは見たい 一応過酷って言われてる病院で続いてはいるっぽいんだよな鴻池と一緒に
111 23/04/23(日)12:16:24 No.1050008649
つまりJS1の話の後はNDAがどれだけ大事かみたいな話に繋げてもらえれば良いわけだな!
112 23/04/23(日)12:17:07 No.1050008851
多分NDAでキレちらかしてるの一人だけだと思う
113 23/04/23(日)12:17:16 No.1050008899
森井君はSSR技師だよね
114 23/04/23(日)12:17:26 No.1050008937
初期の話見返すたびクソ病院~!ってなる
115 23/04/23(日)12:18:08 No.1050009120
下請け技師君免許取って再登場しろ…
116 23/04/23(日)12:18:11 No.1050009137
>初期の話見返すたびクソ病院~!ってなる 初期だけか?
117 23/04/23(日)12:19:46 No.1050009558
K先生と共演してほしいと
118 23/04/23(日)12:20:07 No.1050009647
ひなたちゃんも死ぬかと思ったけど先に飛雄くんが覚悟決めたから生き残る方に行った感じがある
119 23/04/23(日)12:20:23 No.1050009715
全然違う話なのにラジエーションハウスとごっちゃになるときある
120 23/04/23(日)12:20:47 No.1050009846
>全然違う話なのにラジエーションハウスとごっちゃになるときある まぁあっちも似たような方向ではあるからな
121 23/04/23(日)12:22:43 No.1050010400
あとは麻酔医のマンガがあればいいのか
122 23/04/23(日)12:22:49 No.1050010435
>初期の話見返すたびクソ病院~!ってなる 医療漫画でクソ病院~ってならない病院の方が少ないだろ!
123 23/04/23(日)12:23:04 No.1050010517
岸先生には関わってほしいけどあの病院に入院したいかと言われるとすごく微妙…!
124 23/04/23(日)12:24:10 No.1050010875
>森井君はSSR技師だよね 医者としては並と断言されるのなんで…
125 23/04/23(日)12:24:23 No.1050010945
周囲の医者もちょっとずつまともになってきてるから…
126 23/04/23(日)12:24:40 No.1050011030
筋膜炎の子助ける話が短いけどまとまってて好き
127 23/04/23(日)12:24:55 No.1050011100
>医療漫画でクソ病院~ってならない病院の方が少ないだろ! Kが特殊なだけだよな
128 23/04/23(日)12:24:58 No.1050011120
>>初期の話見返すたびクソ病院~!ってなる >医療漫画でクソ病院~ってならない病院の方が少ないだろ! ゴッドハンド輝までいくとファンタジーが過ぎるし…
129 23/04/23(日)12:25:05 No.1050011138
>あとは麻酔医のマンガがあればいいのか 麻酔科医ハナ!
130 23/04/23(日)12:25:32 No.1050011291
>ひなたちゃんも死ぬかと思ったけど先に飛雄くんが覚悟決めたから生き残る方に行った感じがある あの2人の話大好き