23/04/23(日)07:50:33 再遊記... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/04/23(日)07:50:33 No.1049944011
再遊記読んだらこいつらただの一発屋モブのボンクラでだめだった なんでそんな人気なの…
1 23/04/23(日)07:52:32 No.1049944248
改めて見ても弱いだの少しだの微かだの曖昧すぎるだろ
2 23/04/23(日)07:52:36 No.1049944256
そこはグルタくんじゃなくてもう一人も入れてやれよ!
3 23/04/23(日)07:52:48 No.1049944280
定型にできそうなモブがここで変に流行るのはいつものことだぜ レボリューションっ!
4 23/04/23(日)07:54:58 No.1049944543
なんもかんも雑すぎるレボリューションが悪い
5 23/04/23(日)07:55:06 No.1049944556
「」は1回受けたコラネタはしつこく繰り返すから…
6 23/04/23(日)07:55:35 No.1049944626
所詮はハンバーグラーメンがバカ受けした適当な世界
7 23/04/23(日)07:57:04 No.1049944778
>再遊記読んだらこいつらただの一発屋モブのボンクラでだめだった >なんでそんな人気なの… 流行の見極めが甘いぜレボリューションっ!!
8 23/04/23(日)07:57:36 No.1049944828
オイオイオイ 死ぬわアイツ
9 23/04/23(日)07:58:08 No.1049944893
これ何話?
10 23/04/23(日)07:58:55 No.1049944981
名前も東西南北で捨てキャラ感増してて良い
11 23/04/23(日)07:59:17 No.1049945020
判事だってラーメン三銃士だってモブだろ
12 23/04/23(日)07:59:38 No.1049945066
>なんもかんも雑すぎるレボリューションが悪い 一番流行ってたのが私だっておわかり?
13 23/04/23(日)07:59:47 No.1049945074
>そこはグルタくんじゃなくてもう一人も入れてやれよ! あいつのセリフをレスに使うとただの煽りにしか見えなくてdelもらいそうなのはおわかり?
14 23/04/23(日)08:00:01 No.1049945105
ここで流行ったハルパゴスなんて登場人物ですらない
15 23/04/23(日)08:00:44 No.1049945186
舌は確かなんだよね? もしかしてこのレビューも的外れだったりするの…?
16 23/04/23(日)08:01:06 No.1049945230
ここの流行りに理由なんかないのお分かり?
17 23/04/23(日)08:01:14 No.1049945246
○○なのお分かり?と○○だぜレボリューションっ!!が定型として使いやすいから流行るのは必然なのお分かり?
18 23/04/23(日)08:01:21 No.1049945263
>舌は確かなんだよね? >もしかしてこのレビューも的外れだったりするの…? 読んできたらいいよ
19 23/04/23(日)08:01:23 No.1049945272
造反有理は原作でも描いてある!?って最初ネタになった気がする
20 23/04/23(日)08:01:49 No.1049945319
>あいつらは所詮ド素人のラオタ!プロの作り手にとやかく言えるだけの味覚も見識もない業界ゴロみたいな連中なんですよっ! >ラーメンを食う以外は何もできない原生動物の一種だ ボロクソすぎる…
21 23/04/23(日)08:03:18 No.1049945492
流れから少し外れてるからラーメンライターが一人だけ認知から外されてるの可哀想
22 23/04/23(日)08:04:09 No.1049945588
fu2128161.png fu2128160.jpeg
23 23/04/23(日)08:04:13 No.1049945597
スレ画をコラするときはレボリューション!のフキダシだけは変えない方が様式美
24 23/04/23(日)08:04:27 No.1049945624
>>舌は確かなんだよね? >>もしかしてこのレビューも的外れだったりするの…? >読んできたらいいよ 嫌だ…真実を知った時今までの理想が崩れてしまうから…
25 23/04/23(日)08:04:44 No.1049945662
学名はラオタ
26 23/04/23(日)08:04:50 No.1049945675
本店にいる名人の受け売りでそれっぽいこと言ってるだけ 実はグルタの言う通り支店も本店も味は変わらない こういう信者が支えてるから時代遅れのラーメンでも本店だけは繁盛してるっていう 支店は名人が作ってるっていうブランド力が無いからラオタは味が落ちてるように感じる 一般人からしたらどちらも今では微妙なラーメン
27 23/04/23(日)08:05:15 No.1049945719
ラーメンなんてどれ食ってもうまいだろ
28 23/04/23(日)08:05:52 No.1049945787
>fu2128160.jpeg ラーメン屋って90年代あたりの流行歌かけてるとこ多いよな なんでだろ
29 23/04/23(日)08:06:11 No.1049945830
しかもこれ登場してから数ヶ月経ってるしTCGコラも割と前のやつなのに 最近爆発しだして驚いた
30 23/04/23(日)08:06:27 No.1049945873
>fu2128161.png これも使えそうではあるんだよな…
31 23/04/23(日)08:06:49 No.1049945920
>一般人からしたらどちらも今では微妙なラーメン 微妙なんだけど芹沢さんにとっては恩人なのがね…
32 23/04/23(日)08:07:13 No.1049945964
>しかもこれ登場してから数ヶ月経ってるしTCGコラも割と前のやつなのに >最近爆発しだして驚いた コイトフクマル初出は1年前だぞ
33 23/04/23(日)08:07:33 No.1049946010
>最近爆発しだして驚いた フクマルコイトとか何故かよくあること
34 23/04/23(日)08:08:06 No.1049946077
>コイトフクマル初出は1年前だぞ そんな前だなんて思いもしなかったんですよ…!
35 23/04/23(日)08:08:38 No.1049946140
img内バズ
36 23/04/23(日)08:08:50 No.1049946165
初出よりも誰かが掘り返したあとのほうが流行りがちなのもよくあること
37 23/04/23(日)08:08:58 No.1049946180
ピタサンドも流行ったの最近だっけ
38 23/04/23(日)08:09:10 No.1049946197
>これも使えそうではあるんだよな… スレ画と比べたらよえーだろキャラ
39 23/04/23(日)08:09:22 No.1049946219
誰かが面白いコラとかをしてウケるとみんなこぞってやり出す
40 23/04/23(日)08:09:22 No.1049946220
そんなボンクラだったのかこの人たち…
41 23/04/23(日)08:09:34 No.1049946240
ピタサンドってデパプリの最終回から?
42 23/04/23(日)08:09:38 No.1049946251
>しかもこれ登場してから数ヶ月経ってるしTCGコラも割と前のやつなのに >最近爆発しだして驚いた ソ連コラが発端で流行り出したな
43 23/04/23(日)08:09:57 No.1049946288
例の資本主義がなんたらってコラのインパクトが強過ぎた
44 23/04/23(日)08:10:43 No.1049946384
>本店にいる名人の受け売りでそれっぽいこと言ってるだけ >実はグルタの言う通り支店も本店も味は変わらない >こういう信者が支えてるから時代遅れのラーメンでも本店だけは繁盛してるっていう >支店は名人が作ってるっていうブランド力が無いからラオタは味が落ちてるように感じる >一般人からしたらどちらも今では微妙なラーメン 全然ダメじゃん!
45 23/04/23(日)08:10:59 No.1049946414
一発モブってわけでもないっすよもっかいでてくるし
46 23/04/23(日)08:11:16 No.1049946447
革命家の印象が強いのは分かるけど冒険家までカタログに増殖しだしてオレは…恐怖した
47 23/04/23(日)08:11:44 No.1049946506
ラーメンライター東原だけ仲間はずれだぜレボリューションっ!
48 23/04/23(日)08:11:59 No.1049946534
バカかお前!とそんなことも分かんないのの2人も単独で行けそうな感じがしなくもない…
49 23/04/23(日)08:12:28 No.1049946603
ただの一発屋モブにしては登場回数自体は多いから困る ほとんどコピペだが
50 23/04/23(日)08:13:17 No.1049946694
塩ダレのホタテのうまあじだってキャラ弱いのにおわかりとレボリューションに助けられて登場頻度高いのムカつく
51 23/04/23(日)08:13:17 No.1049946696
>全然ダメじゃん! 本気かオマエっ!
52 23/04/23(日)08:13:18 No.1049946698
初登場とコピペで再登場のスレ画と原生生物で3回出てきた気がする
53 23/04/23(日)08:13:49 No.1049946771
レボリューションの雑感好きだけどイマイチ流行らなくて悲しい
54 23/04/23(日)08:15:05 No.1049946931
>革命家の印象が強いのは分かるけど冒険家までカタログに増殖しだしてオレは…恐怖した 一番ラーメン好きそうだし
55 23/04/23(日)08:15:17 No.1049946959
新刊が来週に出るのお分かり? 単行本派はちゃんと読んでからレスしないとねえ…
56 23/04/23(日)08:15:29 No.1049946989
最新刊もうそろそろ出るからダイマかな?って思ってたけど ネットカフェで既刊読んてたら出てきてダイマじゃないの…?って困惑した
57 23/04/23(日)08:15:59 No.1049947069
>新刊が来週に出るのお分かり? >単行本派はちゃんと読んでからレスしないとねえ… imgに貼られたのだけ読むぜ!レボリューション!
58 23/04/23(日)08:16:11 No.1049947100
最初の新世代系の4人組で一人だけめっちゃ出番ある兄ちゃんいますよね
59 23/04/23(日)08:16:12 No.1049947103
>塩ダレのホタテのうまあじだってキャラ弱いのにおわかりとレボリューションに助けられて登場頻度高いのムカつく その程度の認識だと長いではあるが汎用性はそこまで低くないことも分かってなさそうだね?
60 23/04/23(日)08:17:26 No.1049947282
>レボリューションの雑感好きだけどイマイチ流行らなくて悲しい 意外と勢いを出すのが難しいぜレボリューション!
61 23/04/23(日)08:18:29 No.1049947434
ラオタと普通のオタが戦ったらどっちが勝つの?
62 23/04/23(日)08:18:32 No.1049947445
ブランドを信仰して定量的な話ができないその癖ムダに偉そうなクソオタク信者ってのが妙にクセになる
63 23/04/23(日)08:18:39 No.1049947460
レボリューションは政治認定で絡まれるリスクあるから流行らない
64 23/04/23(日)08:19:13 No.1049947530
ラオタと他のオタって層被ってないよね…?
65 23/04/23(日)08:19:31 No.1049947558
作品まったく読んでなくてもコラしやすい画像がウケるのおわかり?
66 23/04/23(日)08:20:07 No.1049947642
丁寧につくられた本編よりインパクトあるモブのコラの方が流行る どこかで聞いたような話なのお分かり?
67 23/04/23(日)08:20:15 No.1049947662
伏せ丼はラーメンだっけ…?
68 23/04/23(日)08:20:21 No.1049947673
厄介なことにラーメン界のレジェンドに認定された4人のラオタだから界隈ではほぼ偉い しかも戒められること無いし
69 23/04/23(日)08:21:26 No.1049947830
>厄介なことにラーメン界のレジェンドに認定された4人のラオタだから界隈ではほぼ偉い >しかも戒められること無いし 有栖さんがよく知っているよって言うくらいには名前が通ってる人達なんだよな…
70 23/04/23(日)08:21:33 No.1049947841
冒険家とか革命家とか名乗ってる割に時代遅れになったラーメンをずっと祀ってるの全然肩書きと違うじゃん
71 23/04/23(日)08:21:33 No.1049947842
ラオタって字面だけならラオウみたいで強そうレボリューション
72 23/04/23(日)08:22:24 No.1049947948
存続してる個人店と常連の厄介な思想が界隈にダメージを与える事は個人店が多い業界ではよくあるぜ! レボリューションッ!
73 23/04/23(日)08:22:56 No.1049948027
東西南北の四人がそれぞれ指摘してる内容は 四人が四人とも全く同じ問題点(思い込み)を指摘することは出来ないんだろうな 問題でも何でもないんだし
74 23/04/23(日)08:23:18 No.1049948079
>冒険家とか革命家とか名乗ってる割に時代遅れになったラーメンをずっと祀ってるの全然肩書きと違うじゃん 時代遅れのラーメンで店を繁盛させてること自体はかなり頑張ってる
75 23/04/23(日)08:23:31 No.1049948112
たぶんモデルもいるんだろうな…
76 23/04/23(日)08:23:39 No.1049948126
これにもあったな単なる常連が勘違いして経営にまで口だすの
77 23/04/23(日)08:24:19 No.1049948211
>なんもかんも雑すぎるレボリューションが悪い でも「」こういうハゲ大好きでしょ レボリューションっ!
78 23/04/23(日)08:24:49 No.1049948295
そんなことも分かんないの? 〇〇もわかってなさそうだね?はあまり使われないな
79 23/04/23(日)08:25:16 No.1049948364
>冒険家とか革命家とか名乗ってる割に時代遅れになったラーメンをずっと祀ってるの全然肩書きと違うじゃん 温故知新という言葉はお分かり?
80 23/04/23(日)08:25:34 No.1049948398
ラオタと他のオタクはわりとかぶってることも多いと思う
81 23/04/23(日)08:25:46 No.1049948429
界隈では有名なレベルのラーメンマニアなのに味は分からないのか…
82 23/04/23(日)08:27:00 No.1049948611
>最新刊もうそろそろ出るからダイマかな?って思ってたけど >ネットカフェで既刊読んてたら出てきてダイマじゃないの…?って困惑した 自分の発想が病的なのおわかり?
83 23/04/23(日)08:27:04 No.1049948619
肩書は立派で日々進化しているようなものだけど言ってる事は的外れで保守的 特に造反有理という現代日本人が使うには古びた思想のバンダナをする事でオチに使えるくらい時代遅れ感や皮肉感を増してるぜ レボリューションっ!!
84 23/04/23(日)08:27:26 No.1049948680
>界隈では有名なレベルのラーメンマニアなのに味は分からないのか… 本編の描写的にどう見てもダメな方向に知名度がある奴らって扱いだし
85 23/04/23(日)08:27:26 No.1049948682
>そんなことも分かんないの? >〇〇もわかってなさそうだね?はあまり使われないな 攻撃的すぎる定型は使いづらいぜレボリューションっ!!
86 23/04/23(日)08:28:50 No.1049948914
レボリューションッじゃなくてレボリューションっなのが使いづらいぜレボリューション!
87 23/04/23(日)08:29:01 No.1049948942
>界隈では有名なレベルのラーメンマニアなのに味は分からないのか… 間違って入れた別のラーメン用のごま油すら気づかないレベルですので(グルタ君は気づいた)
88 23/04/23(日)08:30:07 No.1049949121
普段から定型間違いは起きる事だけど コイツラはどうせ適当な奴らだから適当な定型でいいやって罪悪感が薄れるのがおわかり?
89 23/04/23(日)08:30:33 No.1049949213
臭みが旨みになるか不味さになるかはそのときの主観でしかないのだ
90 23/04/23(日)08:30:46 No.1049949263
ライターは自称じゃないならこいつに記事書かせてる雑誌は存在するわけで…
91 23/04/23(日)08:31:18 No.1049949358
革命家だけ肩書きもキャラ付けも雑すぎるだろ
92 23/04/23(日)08:31:33 No.1049949408
どうせラーメン食べ歩きブログ書いてライター名乗ってるタイプだろあいつ
93 23/04/23(日)08:31:40 No.1049949440
>>そんなことも分かんないの? >>〇〇もわかってなさそうだね?はあまり使われないな >攻撃的すぎる定型は使いづらいぜレボリューションっ!! なるほど…言い逃れがお上手だ
94 23/04/23(日)08:32:12 No.1049949573
革命家はあのキャラで別にYoutuberとかじゃないの頭おかしくない?
95 23/04/23(日)08:33:14 No.1049949789
新刊待ち中だけどこいつらにギャフンと言わせる展開が欲しいような必要ないような…
96 23/04/23(日)08:33:43 No.1049949883
○○ションの英語を探す必要がある
97 23/04/23(日)08:34:03 No.1049949953
>新刊待ち中だけどこいつらにギャフンと言わせる展開が欲しいような必要ないような… そんな価値もない雑魚だからもう出番ないよ
98 23/04/23(日)08:34:18 No.1049950000
>○○ションの英語を探す必要がある 溜まるぜフラストレーションっ
99 23/04/23(日)08:34:41 No.1049950072
ラーメン冒険家は保守的な塩ラーメン食ってて煽ててこれのどこが冒険してるのか
100 23/04/23(日)08:34:43 No.1049950086
バリスタおじさんも最初に流行ったのはもう10年前だぜ! レボリューションっ!!
101 23/04/23(日)08:35:21 No.1049950206
…ショックでした 僕なんかにはレボリューションまで含めないとただの煽りにしか見えないなんて…
102 23/04/23(日)08:35:25 No.1049950212
>判事だってラーメン三銃士だってモブだろ ラーメン三銃士は一応モブではないだろ!?
103 23/04/23(日)08:36:03 No.1049950334
雑なキャラ付けがコラ素材に最適なんだレボリューション!
104 23/04/23(日)08:36:15 No.1049950372
こいつらのボスにラーメンハゲ自身がお墨付き出してしまったからぎゃふんはほんと無理
105 23/04/23(日)08:36:17 No.1049950378
レボリューションという割には20年間全く進歩しないラーメン屋の信者やってるのピエロすぎる
106 23/04/23(日)08:36:50 No.1049950512
>○○ションの英語を探す必要がある 本編でこいつらが裁かれる展開が見たいぜ! エクセキューションっ!
107 23/04/23(日)08:37:19 No.1049950645
話自体もなかなか悲しい話だったりする
108 23/04/23(日)08:37:58 No.1049950842
character,caster革命家 が好きすぎる
109 23/04/23(日)08:38:08 No.1049950887
令和のラーメン三銃士なのかもしれない
110 23/04/23(日)08:38:09 No.1049950897
>ラーメン冒険家は保守的な塩ラーメン食ってて煽ててこれのどこが冒険してるのか 古臭いブログやってそうな名乗りとかしてるラオタに碌なやついないっていうネタ
111 23/04/23(日)08:39:13 No.1049951196
南岡嫌い 口調も見た目も不快感凄い
112 23/04/23(日)08:39:24 No.1049951239
なんでもいいけどよお 鶏ごぼう醤油ラーメンふつうに食いてえ
113 23/04/23(日)08:40:38 No.1049951574
fu2128210.jpg
114 23/04/23(日)08:40:56 No.1049951623
こういう唐突な流行は「竹光?」や「わかれ!わかってくれ!」もあったけど 起承転結させやすいコラしやすいコマ割りっていうのが条件だよね
115 23/04/23(日)08:41:06 No.1049951659
>fu2128210.jpg 幸せそう
116 23/04/23(日)08:41:16 No.1049951691
こいつら誰がどの受け売り言うか担当決まってるのかな…
117 23/04/23(日)08:41:21 No.1049951714
もしかしてグルタくんはだいぶ優秀?
118 23/04/23(日)08:42:16 No.1049951886
>もしかしてグルタくんはだいぶ優秀? 今回の芹沢さんの恋人枠だからな
119 23/04/23(日)08:43:51 No.1049952279
>>fu2128161.png >これも使えそうではあるんだよな… 芹沢勝った後の他三人の「実は俺も清流房のラーメン食べてラーメン屋志したんだ…」「え?おまえも!?」「そ、そうだったのか!」って掌返しというかファンボーイ仕草結構好き
120 23/04/23(日)08:44:25 No.1049952371
同じ味なのに本店と比べるとなんか不味いのは事実だからふわふわした批判になる
121 23/04/23(日)08:44:34 No.1049952406
>話自体もなかなか悲しい話だったりする 名人が作ってる時代遅れのラーメンをありがたがってるだけって言われたらその通りなんだけど 名人が作ってるラーメンを食べるって他では得難い体験をしにきてるって考えるとこれはこれでアリなんじゃないかと思える
122 23/04/23(日)08:44:55 No.1049952481
需要に合ったもの出して利益出してんだからよくない?って話でもあるんだよね… 弟子のメガネはひたすらそのゆがみの割を食う
123 23/04/23(日)08:45:36 No.1049952602
この名人は数十年前の時点で芹沢さんのラーメンを評価してる実力者ではある あった
124 23/04/23(日)08:45:57 No.1049952660
芹沢さんのラーメン食いたいと思って調べたら実際に鮎使ったラーメン存在はするんだけど 出汁に使ってるんじゃなくてそのまま焼魚としてラーメンに投入してるタイプでこれじゃないとなった
125 23/04/23(日)08:46:20 No.1049952716
食ってるだけのくせにラーメンなめるなレボリューションっ!!とか言っちゃうの本当に好き
126 23/04/23(日)08:46:53 No.1049952830
昔はしのぎを削ったライバル達が引退したり過去の恩師が老害になってたりと再遊記は全体的に悲哀を感じる話なのお分かり?面白いけどつらいよねぇ…
127 23/04/23(日)08:48:15 No.1049953151
>昔はしのぎを削ったライバル達が引退したり過去の恩師が老害になってたりと再遊記は全体的に悲哀を感じる話なのお分かり?面白いけどつらいよねぇ… 芹沢さんも意識はしてるけどいつかはあの人も老害になるんだ…
128 23/04/23(日)08:49:20 No.1049953392
fu2128234.jpg
129 23/04/23(日)08:49:22 No.1049953406
>昔はしのぎを削ったライバル達が引退したり過去の恩師が老害になってたりと再遊記は全体的に悲哀を感じる話なのお分かり?面白いけどつらいよねぇ… だからこそあのプロレス編が染みる
130 23/04/23(日)08:49:33 No.1049953456
この漫画ゴリッゴリの偏見多いのによく炎上しないよなと思う
131 23/04/23(日)08:50:16 No.1049953638
ラオタがなにしたって言うんですか
132 23/04/23(日)08:50:24 No.1049953683
明日は我が身だという事をおわかり? 長く生きていると人は誰しも成功体験から堕落したり 本人だけでなく信者も周囲に迷惑を与える事がある可能性を考えないとねぇ…
133 23/04/23(日)08:51:10 No.1049953879
自販機ラーメン編の宇崎さんはまだ情熱が残ってた!! 引き際の見極めが甘いぜリザレクション!!
134 23/04/23(日)08:51:17 No.1049953899
>この漫画ゴリッゴリの偏見多いのによく炎上しないよなと思う ラオタに漫画炎上させられるほどの影響力ないからな
135 23/04/23(日)08:51:23 No.1049953925
ラーメン食ってるだけで革命家名乗るのはおかしいだろ…
136 23/04/23(日)08:51:36 No.1049953969
>>あいつらは所詮ド素人のラオタ!プロの作り手にとやかく言えるだけの味覚も見識もない業界ゴロみたいな連中なんですよっ! >>ラーメンを食う以外は何もできない原生動物の一種だ >ボロクソすぎる… そんぐらい言われても仕方ないくらいの害悪ボンクラだから仕方ない
137 23/04/23(日)08:51:54 No.1049954082
>この漫画ゴリッゴリの偏見多いのによく炎上しないよなと思う この漫画を読んでるオタクは自分達が馬鹿にされてる側じゃなくてハゲ側だと思ってるから
138 23/04/23(日)08:52:37 No.1049954263
>>>あいつらは所詮ド素人のラオタ!プロの作り手にとやかく言えるだけの味覚も見識もない業界ゴロみたいな連中なんですよっ! >>>ラーメンを食う以外は何もできない原生動物の一種だ >>ボロクソすぎる… >そんぐらい言われても仕方ないくらいの害悪ボンクラだから仕方ない 勝手に言ってるだけならともかくお店に悪影響与えてるからな…
139 23/04/23(日)08:53:32 No.1049954477
まずそのゴリッゴリの偏見が完全な創作じゃなくて大体過去あったことだし…
140 23/04/23(日)08:53:38 No.1049954502
>芹沢さんも意識はしてるけどいつかはあの人も老害になるんだ… ラーメンハゲ=このマンガもラーメン他の物事を言語化する勘が少しでも鈍ってくるとすぐに老害まっ逆さまだから他人事じゃないし怖い話ってことなんだよなって
141 23/04/23(日)08:53:50 No.1049954548
>もしかしてグルタくんはだいぶ優秀? 味覚も顔も性格もいい ラオタなのに
142 23/04/23(日)08:53:55 No.1049954569
安い&敷居が低いのにバリエが多いクオリティが高いジャンルだから厄介オタが集まりやすいのかな…
143 23/04/23(日)08:54:14 No.1049954663
>もしかしてグルタくんはだいぶ優秀? しっかり味のわかる優秀な舌を持ってる なので味のわからない東西南北の4人から舌バカ扱いされてボコボコにされる
144 23/04/23(日)08:54:23 No.1049954698
>味覚も顔も性格もいい >ラオタなのに 親もあれなのに
145 23/04/23(日)08:54:37 No.1049954779
>ラーメン食ってるだけで革命家名乗るのはおかしいだろ… レボリューションっ!が語尾のやつが革命家名乗らない方がおかしいだろ
146 23/04/23(日)08:54:46 No.1049954835
ラオタシールはまだまだ知らない世界があるんだなぁって思った
147 23/04/23(日)08:54:56 No.1049954877
>fu2128234.jpg まだまだあるなSOZAIになりそうなコマ…
148 23/04/23(日)08:55:26 No.1049955043
よく考えずハゲの言葉引用して何かにマウント取ってる奴ここにもいっぱいいるしな 多分ハゲが最も嫌いな人種だけど
149 23/04/23(日)08:56:04 No.1049955200
つまりフィルターかからない状態で本店のラーメン食ったらこういう批評が飛び出すのか
150 23/04/23(日)08:56:06 No.1049955216
>ラオタシールはまだまだ知らない世界があるんだなぁって思った 知らなくてよかった文化だった…
151 23/04/23(日)08:56:43 No.1049955404
原作者の人はラーメンオタクに怨みがあるのかってくらい 発見伝からずっとオタクをこき下ろし続けているな つい最近のバイトAKB出身の女が店主やってるラーメン屋の誹謗中傷事件で オタクの気持ち悪さと害悪さを知ってしまったけど
152 23/04/23(日)08:57:15 No.1049955522
>親もあれなのに ハゲがあそこで沈まなかったからよかったもののやったことは強烈なネガキャンだしな
153 23/04/23(日)08:58:11 No.1049955690
>原作者の人はラーメンオタクに怨みがあるのかってくらい >発見伝からずっとオタクをこき下ろし続けているな ラーメンに関わってたらラオタへの嫌な思い出はそりゃ山ほどあるよ…
154 23/04/23(日)08:58:42 No.1049955855
権威に盲信して自分で思考しない危険性がお分かり? 自分の人生に本当に責任をとれるのは誰かよく考えないとねぇ…
155 23/04/23(日)08:59:31 No.1049956015
グルタくんは将来有栖さんみたいになりたいんだろうか…
156 23/04/23(日)09:01:41 No.1049956535
流行!頼む来てくれぇ…O・イを便乗させてくれ…
157 23/04/23(日)09:01:50 No.1049956570
グルタ親子は何だかんだで離婚もしないで子供も大学にやって仲いいのがおわかり? 事業失敗や若気の至りはありつつも自省やわだかまりの解消が出来た事を考えないとねぇ…
158 23/04/23(日)09:07:21 No.1049957860
>よく考えずハゲの言葉引用して何かにマウント取ってる奴ここにもいっぱいいるしな >多分ハゲが最も嫌いな人種だけど ナイーブな考え方は捨てろの前後のコマ知らないからいい物は売れないのニュアンスで片っ端から使う奴だな…文脈踏まえるとどっちかというと逆なのに
159 23/04/23(日)09:07:46 No.1049958008
師匠の永友さんの真似してるだけなのに
160 23/04/23(日)09:07:55 No.1049958048
このボンクラどもの推すラーメン屋に行ってみたさがある
161 23/04/23(日)09:09:06 No.1049958348
>ラオタと普通のオタが戦ったらどっちが勝つの? ラオタには物理最強の有栖さんがいるのおわかり?
162 23/04/23(日)09:09:57 No.1049958590
>発見伝からずっとオタクをこき下ろし続けているな 他人の受け売りや知ったかでマウントとってくるダメなヲタなんてジャンル問わずここにもいくらでも見かけるからな
163 23/04/23(日)09:10:23 No.1049958684
>原作者の人はラーメンオタクに怨みがあるのかってくらい >発見伝からずっとオタクをこき下ろし続けているな >つい最近のバイトAKB出身の女が店主やってるラーメン屋の誹謗中傷事件で >オタクの気持ち悪さと害悪さを知ってしまったけど 店主は店主で食材偽装しててなんだこの争い…ってなってた覚えあるけどどうなったんだろこれ
164 23/04/23(日)09:10:58 No.1049958832
>>よく考えずハゲの言葉引用して何かにマウント取ってる奴ここにもいっぱいいるしな >>多分ハゲが最も嫌いな人種だけど >ナイーブな考え方は捨てろの前後のコマ知らないからいい物は売れないのニュアンスで片っ端から使う奴だな…文脈踏まえるとどっちかというと逆なのに 情報を食ってるもすっかりバカ発見器になってしまった…
165 23/04/23(日)09:12:03 No.1049959120
店主とこいつらの関係って庵野とオタクの関係を彷彿とさせるんだよな…
166 23/04/23(日)09:13:25 No.1049959470
>>原作者の人はラーメンオタクに怨みがあるのかってくらい >>発見伝からずっとオタクをこき下ろし続けているな >>つい最近のバイトAKB出身の女が店主やってるラーメン屋の誹謗中傷事件で >>オタクの気持ち悪さと害悪さを知ってしまったけど >店主は店主で食材偽装しててなんだこの争い…ってなってた覚えあるけどどうなったんだろこれ 情報の見極めができないぜレボリューションっ!
167 23/04/23(日)09:13:55 No.1049959590
まあ漏れ出てくる話を聞いただけでも何か普通のオタクとは別種の気持ち悪さが漂ってくるし…
168 23/04/23(日)09:16:49 No.1049960325
すごい細かいとこばっかり指摘するけど実は大豆油とゴマ油間違えて入れてたのを誰も気付いていませんでした ってオチは割といろんなとこで似たような形のみるやつだなとは思う
169 23/04/23(日)09:17:43 No.1049960543
作者の人ラーメン革命家に変なイメージ持ってそう
170 23/04/23(日)09:17:47 No.1049960559
読んでみたらわりと切ない結末だった…
171 23/04/23(日)09:17:49 No.1049960562
女性がラーメンを作るのはだめでしょ
172 23/04/23(日)09:18:01 No.1049960618
ラオタがただの消費者の癖にデカい顔してるのは実際にその界隈で有名なやつには確かな影響力あって店主側も媚びてたりするからなのでただ迷惑なだけの鉄オタとかとはまた別種の問題がね… 上で言われてるラオタが事件起こした時も店主側に擁護してるのがいっぱいいてうわぁってなった
173 23/04/23(日)09:18:16 No.1049960687
>作者の人ラーメン革命家に変なイメージ持ってそう 他にいるのかよこんな奴!
174 23/04/23(日)09:18:44 No.1049960802
>>ラオタと普通のオタが戦ったらどっちが勝つの? >ラオタには物理最強の有栖さんがいるのおわかり? 武田のオヤジもいるぜレボリューション!
175 23/04/23(日)09:19:22 No.1049960964
最初は確かな味で売れてたのが情報で売れてるに本人も知らずにシフトしてるから難しいんだよな本店… 商売として成立してる以上ツッコんでも藪蛇だし
176 23/04/23(日)09:19:32 No.1049961015
うわぁ
177 23/04/23(日)09:19:54 No.1049961111
>>ラオタには物理最強の有栖さんがいるのおわかり? >武田のオヤジもいるぜレボリューション! 武田のオヤジはゆとりちゃんにパパ活強要した時有栖さんに手も足も出ず制裁食らってるから…
178 23/04/23(日)09:20:08 No.1049961176
うわぁて
179 23/04/23(日)09:20:38 No.1049961303
そもそも武田さんラオタじゃないだろ!
180 23/04/23(日)09:20:56 No.1049961358
昔は革新的だったラーメンが進化に取り残されるの悲しい…
181 23/04/23(日)09:22:13 No.1049961694
武田サンは迷惑ラオタとかじゃなくただの迷惑だし…
182 23/04/23(日)09:22:18 No.1049961720
他のとこでも気温温度湿度を見て最適な…とか台詞あった気がしたけどコレってほんとにやってんだろうか
183 23/04/23(日)09:23:07 No.1049961940
>他のとこでも気温温度湿度を見て最適な…とか台詞あった気がしたけどコレってほんとにやってんだろうか 熟練のうどん屋とかはマジでその日の感覚でやってるらしい スープが味の大部分を占めるラーメンでそこまで変わるとは思えないが
184 23/04/23(日)09:25:30 No.1049962629
ラーメン三銃士もトリオでやってますみたいな格好しといて特にそんなことはないし専門家と言っておいて山岡の説明聞いて驚く役だったりして作品を読むと本当によくわからん集団…
185 23/04/23(日)09:26:26 No.1049962862
武田さん狡猾な経営者の側面もあるし最強キャラすぎる
186 23/04/23(日)09:28:37 No.1049963518
>武田さん狡猾な経営者の側面もあるし最強キャラすぎる 最遊記で二郎系の名前出した結果オリジナルから二郎リスペクトになるっていうナーフ食らってはいる
187 23/04/23(日)09:31:44 No.1049964399
読みは結構外れてるんだよな次郎がジャンル定着したりつけ麺が専門店ルート行ったり
188 23/04/23(日)09:35:02 No.1049965228
>読みは結構外れてるんだよな次郎がジャンル定着したりつけ麺が専門店ルート行ったり 才遊記で爆食ワイルド系(後に普通に次郎系表記になる)とつけ麺の流行りには陰りが見えてるみたいに言ってたけど全然そんなことなかったな
189 23/04/23(日)09:36:39 No.1049965880
茹で加減をその日で変えるのはよく聞く話 それを判断できるかはともかく
190 23/04/23(日)09:36:43 No.1049965920
つけ麺に関しては発見伝の頃はともかく再遊記でもまだ言ってるのはさすがにもう逆張りがすぎて作者が嫌いなだけだろ感出ちゃってるからそろそろ認識を改めた言及してほしい
191 23/04/23(日)09:38:21 No.1049966457
>武田さん狡猾な経営者の側面もあるし最強キャラすぎる 味方に居ても結構迷惑だけど敵にだけはしたくない
192 23/04/23(日)09:38:48 No.1049966606
武田は法を越えていくからな
193 23/04/23(日)09:38:50 No.1049966616
つけ麺はなんか定着したけど同時に収まった感もある気がする 二郎系は家系か二郎系やれがテンプレになるくらい強いままだけど
194 23/04/23(日)09:40:21 No.1049967084
チャーシューの臭みは本店でもありそう
195 23/04/23(日)09:40:55 No.1049967264
暴食ワイルド系は発見伝の頃から強キャラ扱いじゃなかった? どきゅん常に強かったし
196 23/04/23(日)09:41:02 No.1049967305
つけ麺ブームはそろそろ終わるぞと言われて30年くらい経ってる
197 23/04/23(日)09:41:10 No.1049967344
本編初めて読んだけどグルタくんめっちゃ良い子じゃん…
198 23/04/23(日)09:41:56 No.1049967549
>つけ麺ブームはそろそろ終わるぞと言われて30年くらい経ってる 一時のブームを超えて完全にジャンルとして定着した典型例だよね
199 23/04/23(日)09:42:06 No.1049967623
>本編初めて読んだけどグルタくんめっちゃ良い子じゃん… 本当にアイツの息子か?
200 23/04/23(日)09:42:57 No.1049967874
>本編初めて読んだけどグルタくんめっちゃ良い子じゃん… でもラーメンハゲとラーメンデブと三股してるんだよね…
201 23/04/23(日)09:43:44 No.1049968119
>本編初めて読んだけどグルタくんめっちゃ良い子じゃん… 浮気はダメよ~
202 23/04/23(日)09:44:05 No.1049968228
>>本編初めて読んだけどグルタくんめっちゃ良い子じゃん… >でもラーメンハゲとラーメンデブと三股してるんだよね… 仕事しろよ受付!
203 23/04/23(日)09:44:34 No.1049968369
ハゲが指摘したつけ麺の構造的欠陥とかはもう「つけ麺はそういう食いもんだから」で誰も気にしなかった感がある ラーメンは健康的に問題があるとか指摘しても無意味なのと同じ
204 23/04/23(日)09:44:35 No.1049968377
二郎系が人気ジャンルになったのは正直いまだにどうしてかわからん…
205 23/04/23(日)09:45:06 No.1049968530
…ショックでした 僕なんか常識的なあまりパワーのある定型が生まれなくて…
206 23/04/23(日)09:46:01 No.1049968799
>二郎系が人気ジャンルになったのは正直いまだにどうしてかわからん… はらいっぱいくえる!
207 23/04/23(日)09:46:07 No.1049968828
>ハゲが指摘したつけ麺の構造的欠陥とかはもう「つけ麺はそういう食いもんだから」で誰も気にしなかった感がある ラーメンとして見るならぬるくなるのはまずいだろってのもわかるしラーメンの派生っぽい料理なのも確かなんだけど つけめんが食ってる最中にぬるくなるのはそういうもんだもんな…
208 23/04/23(日)09:47:24 No.1049969156
ラーメンなどの外食に非日常を求めるというご時世もあった
209 23/04/23(日)09:48:19 No.1049969571
>ハゲが指摘したつけ麺の構造的欠陥とかはもう「つけ麺はそういう食いもんだから」で誰も気にしなかった感がある あの頃のつけ麺とは全く別のものが流行ってるから普通に意味はあったんじゃないの?
210 23/04/23(日)09:48:57 No.1049969918
今はつけ汁がぬるくなったら加熱した石放り込むようなところもあるよな
211 23/04/23(日)09:50:13 No.1049970344
別物はあるけど基本そんな変わってねえぞつけ麺
212 23/04/23(日)09:52:01 No.1049970877
なんらかの手段でぬるくなるのを解消する手法を取り入れたつけ麺みたいなのも一部あるけどそれは単にそういう変わり種のつけ麺の一種でスタンダードにはならなかったよ つけ麺が流行ったのはドロドロの濃いつけダレと大盛り麺のボリューム路線
213 23/04/23(日)09:52:36 No.1049971035
つけ麺は60点を出しやすいイメージある
214 23/04/23(日)09:52:41 No.1049971061
そもそもつけ麺選択した時点で熱々食いてえ~って状況じゃないから冷めても気にならないし
215 23/04/23(日)09:53:00 No.1049971169
オペレーションッ!って変えたコラに「」が即座にお前これがやりたかっただけだろってツッコミ入れてて外で笑ってしまった
216 23/04/23(日)09:53:45 No.1049971485
勘違いされやすいがハゲはつけ麺否定してないぞ 藤木との勝負で藤木が同じ温度でつけ麺出しのに対して 麺は冷えてスープは熱々のつけ麺を提供してる つけ麺はぬるくてマズいはそういう店が当時多かったということ
217 23/04/23(日)09:53:47 No.1049971495
一度受けたネタというか誰かが貼ってくれた画像を再利用してるだけだよ
218 23/04/23(日)09:55:26 No.1049972132
再遊記でつけ麵disってたっけ… グルタくんがあかだの件で大熊軒を好意的に取材はしてたが
219 23/04/23(日)09:55:50 No.1049972271
>勘違いされやすいがハゲはつけ麺否定してないぞ >藤木との勝負で藤木が同じ温度でつけ麺出しのに対して >麺は冷えてスープは熱々のつけ麺を提供してる >つけ麺はぬるくてマズいはそういう店が当時多かったということ だからそもそもぬるい=マズいで欠陥だって指摘が的外れだって言われてんだってば その話が出た当時でもう既につけ麺は流行ってたし結局その後もぬるさ対策なんて一部の店しかしないまま今日までつけ麺は廃れることなくジャンル化した
220 23/04/23(日)09:55:52 No.1049972273
ぬるいは否定しないけど別にそれがマズいわけじゃねえしなあ
221 23/04/23(日)09:56:07 No.1049972345
そもそもぬるくて何が悪いんだ 熱々のラーメンなんかよりずっと旨いだろ
222 23/04/23(日)09:56:25 No.1049972469
レボリューションは普段着がこれで普通に話す時も語尾にレボリューションつけるんだろうなと思うと
223 23/04/23(日)09:56:49 No.1049972574
グルタくんはビッチだからな…
224 23/04/23(日)09:56:59 No.1049972645
これが令和のラーメン三銃士…
225 23/04/23(日)09:57:04 No.1049972674
>再遊記でつけ麵disってたっけ… >グルタくんがあかだの件で大熊軒を好意的に取材はしてたが 再ではまだ話題に出てないね
226 23/04/23(日)09:57:12 No.1049972737
ラオタシールとかいうのはここで知った
227 23/04/23(日)09:57:17 No.1049972763
>そもそもぬるくて何が悪いんだ >熱々のラーメンなんかよりずっと旨いだろ 猫舌のレス
228 23/04/23(日)09:57:18 No.1049972766
>>舌は確かなんだよね? >>もしかしてこのレビューも的外れだったりするの…? >読んできたらいいよ どのシリーズの何話だろ
229 23/04/23(日)09:57:41 No.1049972905
発見伝はつけ麺以外でもこのラーメンは食ってる途中でぬるくなるから駄目だラーメンは熱々だからいいんだみたいな話何度も出てくるしそこはもうハゲじゃなくて作者の価値観なんだと思うよ
230 23/04/23(日)09:57:54 No.1049972985
>どのシリーズの何話だろ 再遊記全部読め
231 23/04/23(日)09:58:42 No.1049973284
そりゃラーメンは熱いほうがいいだろ…
232 23/04/23(日)09:59:02 No.1049973386
基本ハッピーエンドで終わる再遊記の中では異色のエピソード
233 23/04/23(日)09:59:08 No.1049973415
つけ麺ならともかくラーメンでぬるかったら嫌だよ…
234 23/04/23(日)09:59:13 No.1049973441
>別物はあるけど基本そんな変わってねえぞつけ麺 当時のラーメンスープそのままに少し酸味足したようなつけ麺今どこにもなくない?
235 23/04/23(日)09:59:13 No.1049973442
fu2128362.jpg 再
236 23/04/23(日)09:59:17 No.1049973458
単純にスープとかつけ汁がぬるくなったら動物性の油とか固まって本来の味から遠ざからない? つけ麺もラーメンもそんなに詳しくないけど
237 23/04/23(日)09:59:22 No.1049973480
>そりゃラーメンは熱いほうがいいだろ… だからつけ麺食ってる客はそうじゃないってだけだよ
238 23/04/23(日)09:59:25 No.1049973499
>発見伝はつけ麺以外でもこのラーメンは食ってる途中でぬるくなるから駄目だラーメンは熱々だからいいんだみたいな話何度も出てくるしそこはもうハゲじゃなくて作者の価値観なんだと思うよ 偏見強すぎる…
239 23/04/23(日)10:00:06 No.1049973653
つけ麺がぬるい云々は結局ハゲの好き嫌いでしかないってことになりそう
240 23/04/23(日)10:00:06 No.1049973654
>だからつけ麺食ってる客はそうじゃないってだけだよ だからラーメンはつってんだろ
241 23/04/23(日)10:00:22 No.1049973731
いい物が売れるなどというナイーブな考えは捨てろ 欠陥料理でも舌バカに支持されれば売れてしまうからこそハゲは苦しんだんだ
242 23/04/23(日)10:00:28 No.1049973766
ラーメンではまだ温度まで計算した上で適切に出してくるほどの繊細な調理をしたものは出て来てないよ 大量オペレーションじゃ難しいから招待制みたいな感じでならワンチャンあるけどそれはそれでいけすかないとか叩かれてそう
243 23/04/23(日)10:00:42 No.1049973828
結局自分の味が分からない奴はラオタみたいな面倒な老害化してないすかね
244 23/04/23(日)10:00:47 No.1049973859
>>だからつけ麺食ってる客はそうじゃないってだけだよ >だからラーメンはつってんだろ だからつけ麺をラーメンの文脈で語るのが的外れだっつてってんだろ