虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

コンテ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/04/23(日)07:36:17 No.1049942605

コンテンツが盛り上がってくると冷めてきて辛い キャラやストーリーは好きなはずなのにファンが持ち上げ始めると急に微妙に見えてくる…

1 23/04/23(日)07:37:25 No.1049942711

無理に褒めなくてもいいのに…って思っちゃう

2 23/04/23(日)07:37:39 No.1049942735

ネットやめろ

3 23/04/23(日)07:38:52 No.1049942838

あるある 一旦離れてみんなが飽きてきた頃に戻ってこようね

4 23/04/23(日)07:38:55 No.1049942845

>ネットやめろ 多分これだと思う 単純に周りに影響されすぎなんだよな…

5 23/04/23(日)07:39:20 No.1049942877

それ魔女の仕業だよ

6 23/04/23(日)07:43:34 No.1049943265

流行りものは廃れかけが一番美味しい

7 23/04/23(日)07:44:18 No.1049943313

意地張ってないで自身も持ち上げる連中に加われば幸せになれるのでは?

8 23/04/23(日)07:44:48 No.1049943372

好きな作品でも無条件に持ち上げられたりしてるとなんかモヤモヤする

9 23/04/23(日)07:45:26 No.1049943431

ワシが育てたとか思うタイプ?

10 23/04/23(日)07:46:30 No.1049943544

調子に乗ってるオタクほど醜い物は無い

11 23/04/23(日)07:48:35 No.1049943778

ネットしてなくても鬼滅あたりで似たような感覚に陥ったひとも多少は居そうである

12 23/04/23(日)07:50:14 No.1049943973

カードゲームだとめちゃくちゃ研究されてえ…しらんなにその戦術…とかなると結構辛いよね

13 23/04/23(日)07:50:26 No.1049943995

>ワシが育てたとか思うタイプ? 育てたなんて大それたことは流石に思えないかな… ただ冷静に考えるとコンテンツが大きくなって公式も力入れてたりすると嬉しくなるから盛り上がること自体は嫌いではない? でもファンがデカい顔し始めるとなんか違うだろ…ってなっちゃう

14 23/04/23(日)07:52:48 No.1049944278

ただのマイオナ思考なんじゃないの

15 23/04/23(日)07:54:28 No.1049944472

長らくファンチしてたソシャゲに最近反転アンチが増えすぎて逆に俺がファンに戻りつつある

16 23/04/23(日)07:57:40 No.1049944833

袈裟いいよね…してたところに変な坊主見てしまってアイツと同一視されたくないみたいな

17 23/04/23(日)08:04:44 No.1049945661

やたら絶賛する声が聞こえるとそうか?って冷静になってしまう 絶賛された後に見た君の名はは古典的なSFの焼き直しじゃん…ってなったし絶賛される前に見に行った天気の子は年下の姉良いよね…セカイ系で躊躇なくヒロイン選んで世界滅ぶけど人類たくましく生きてるの良いよね…ってなったけど絶賛されてからはセカイ系の焼き直しじゃんってなった

18 23/04/23(日)08:05:16 No.1049945720

自分は逆に叩かれてるときに天邪鬼になってなぜか入れ込んでいっちゃう 盛り上がってるときは素直に自分も盛り上がってきちゃう だから他人から影響受けるときは基本的に好きになっちゃうんだよな

19 23/04/23(日)08:07:13 No.1049945962

欠点1つない扱いされてるとえー?ってなるのはゲームでよくある UIがダメダメで改善するMODとか公式が放置してるバグとかあって困ってるとかあるのに…みたいなの

20 23/04/23(日)08:08:51 No.1049946170

後から来た人の方が愛も知識も深いんだよね…

21 23/04/23(日)08:16:53 No.1049947205

感情が昂ってる時に同じように昂ってる人を見ると冷静になっちゃうのってなんか法則でもあるんかな…?

22 23/04/23(日)08:25:30 No.1049948390

作品やらを持ち上げるまではいい 作者崇拝に入るとほんとどんどんダメになる

23 23/04/23(日)08:36:29 No.1049950417

>欠点1つない扱いされてるとえー?ってなるのはゲームでよくある あれもこれもそれも最強!異論を唱える奴はアンチだから殺せ!みたいにヒートアップしちゃってると少なくともそのスレには入らない

24 23/04/23(日)08:38:14 No.1049950926

神輿持ち上げることで熱狂してるんだから無理だぞ何言っても 冷めたら勝手に叩き落とすとこまでセットの奴が滅茶苦茶いるのが悪質なんだがな

25 23/04/23(日)08:41:36 No.1049951756

まあその手の勝ち馬乗りがうぜえのは分かるけどシンプルに見なきゃええ

26 23/04/23(日)08:43:32 No.1049952215

作品と自身を同一視する人は意外といるから自分のことのように褒めるし欠点挙げられると烈火の如くキレるって聞いたことある そんなヤバイ奴存在するの…?ってなったけど

27 23/04/23(日)08:47:27 No.1049952955

原作追っててアニメ化すると嬉しいけど原作既読だから展開知っててアニメはつまんなく感じることある

28 23/04/23(日)08:48:04 No.1049953109

持ち上げられるとさらに好きになってしまう

29 23/04/23(日)08:48:48 No.1049953275

流行ってるものを推してる自分も流行ってるような思考の人種がまとわりついてくるのがウザいのはわかる

30 23/04/23(日)08:49:41 No.1049953490

自分が一人で深堀りせずに楽しんでいたのに 後発のファンはまとめ動画とか裏設定動画みたいに短くまとめたもので そこそこ掘った知識を持っているからな…

31 23/04/23(日)08:50:47 No.1049953788

熱狂するのはいいけど自分が過去いたジャンルに砂かけてるのを見ると その人間の程度が知れてしまうというのはある

32 23/04/23(日)08:53:25 No.1049954449

ビックリして素面になる感覚に近い

33 23/04/23(日)08:56:09 No.1049955234

>熱狂するのはいいけど自分が過去いたジャンルに砂かけてるのを見ると >その人間の程度が知れてしまうというのはある 嫌な目に遭った場合以外だとあれはどういう心理なんだろうね…

34 23/04/23(日)09:00:04 No.1049956120

やたらおおげさなオタクのノリについていけないのはあるかな

35 23/04/23(日)09:03:48 No.1049957087

これめっちゃ面白いわ~って思っててもこのコンテンツ最強!世界一面白い!とか言ってるやつ見るといやこことかあんまりだし世界一ではないな…ていうかこれ面白いかな…ってなるよね

36 23/04/23(日)09:04:10 No.1049957166

褒める時も貶す時も極端なんだよね… それに対してウンザリする気持ちは分かるよ

37 23/04/23(日)09:06:11 No.1049957589

>これめっちゃ面白いわ~って思っててもこのコンテンツ最強!世界一面白い!とか言ってるやつ見るといやこことかあんまりだし世界一ではないな…ていうかこれ面白いかな…ってなるよね ならないし他者と楽しみを分かち合おうとしないマイノリティ気取りの薄寒さを自覚しろ

38 23/04/23(日)09:07:54 No.1049958044

>褒める時も貶す時も極端なんだよね… >それに対してウンザリする気持ちは分かるよ ネット上だと0か100かみたいなテンションの人集まること割とあるし そうなってる場合は余計な事は言わない方がいいよなとは思う それこそその意見は逆張りってなるしバグあって進めなくなったとか アドバイスしてくれる人も居れば荒らせないからプレイヤー騙って水差しにきたのか?ってなる人も居たりするし…

39 23/04/23(日)09:12:06 No.1049959128

ひそやかに好きでいればいいと思うけどそれぞれ楽しみ方違うしな

40 23/04/23(日)09:12:40 No.1049959283

周囲とのノリが合わなくなったら素直に去って自分で楽しんだ方がいいよね…

41 23/04/23(日)09:13:15 No.1049959422

たまにこうなってないか心配になるけど同担と話すの楽しいからたぶん大丈夫

42 23/04/23(日)09:13:51 No.1049959572

流行ると単純に持ち上げ方が気持ち悪くなるんだよ 特にネットメディアの取り上げ方が気持ち悪くなる

43 23/04/23(日)09:13:51 No.1049959573

チェンソーマン

44 23/04/23(日)09:15:17 No.1049959891

○○しか勝たん!○○最高! ありがとう○○… ○○は他のコンテンツと違ってユーザーに凄い親切なんだよなぁ ○○のストーリーすご…こんなストーリーやったの史上初じゃない? みたいな事言ってる人が一年後他の作品で全く同じ事言ってるの見ると尻軽がよ…って気分になる

45 23/04/23(日)09:15:57 No.1049960080

鋼の錬金術師のことこれで毛嫌いしてた奴が知り合いにいて全く理解できねぇ…ってなった 褒めすぎ!そこまでの作品じゃない!ってそれ切れるところなの…?

46 23/04/23(日)09:17:24 No.1049960466

>やたら絶賛する声が聞こえるとそうか?って冷静になってしまう >絶賛された後に見た君の名はは古典的なSFの焼き直しじゃん…ってなったし絶賛される前に見に行った天気の子は年下の姉良いよね…セカイ系で躊躇なくヒロイン選んで世界滅ぶけど人類たくましく生きてるの良いよね…ってなったけど絶賛されてからはセカイ系の焼き直しじゃんってなった 新海誠作品は確かにこうなること多いな ここ含めて神格化されすぎというか

47 23/04/23(日)09:18:26 No.1049960733

>新海誠作品は確かにこうなること多いな >ここ含めて神格化されすぎというか 新鮮に感じたなら仕方ないと思うよ

48 23/04/23(日)09:20:10 No.1049961191

嫌いなものを叩く為に持ち上げにくる奴が増えるんだよマジで そしてそういうやつは飽きたら叩きだすすげー迷惑な存在になるんだ

49 23/04/23(日)09:21:48 No.1049961564

水差したりケチつけたい訳じゃないけどここ改善して欲しいなぁとか思うことは好きな物でもある けどそれスレで言っても何にもならないしな…ゲームなら改善するMODあるかな?とか出来るけどそれも怒る人は怒るし

50 23/04/23(日)09:22:12 No.1049961685

異様に持ち上げられてる作品はどうせ半年か一年したら 過剰なまでに落とされたりネチネチした引退宣言が相次ぐ あれを見ると無関係なのに嫌な気持ちになる

51 23/04/23(日)09:22:33 No.1049961790

カードゲームに関しては流行る=強いってことだから規制の可能性もあるしスレ画の気持ちもわかる

52 23/04/23(日)09:22:38 No.1049961808

人とまともなコミュニケーション取れない荒らしの泣き言スレ

53 23/04/23(日)09:22:55 No.1049961898

まあ専スレで愚痴言うのはやめた方がいいのは…うん… みんな楽しんでるんだし

54 23/04/23(日)09:23:53 No.1049962149

格ゲーでも自キャラの使用人口増えると萎えちゃう

55 23/04/23(日)09:25:22 No.1049962597

マイナーデッキで初見殺ししてたのにメジャーになってみんな対策知ってきたら萎えるよね

56 23/04/23(日)09:25:57 No.1049962736

FF15叩くスレだとよく世界で一番人気のオープンワールドゲーとしてフォールアウトとかTESの名前あげて バグもないし全ての完成度も高いとかめちゃくちゃ言われてて待てや!とはなったりした

57 23/04/23(日)09:26:49 No.1049962970

評価が反転してここで荒らしが暴れ出してるくらいの時期が一番面白い

58 23/04/23(日)09:26:56 No.1049962994

バグがないオープンワールドゲーなんてあるの…?

59 23/04/23(日)09:27:37 No.1049963214

盛り上がるのとは違うかもしれないけど 感想や意見は一つだけでそれ以外は存在しない みたいな感じになってると話しづらくなると言うかスレの内容ずっとループしている…となることは割とある

60 23/04/23(日)09:27:38 No.1049963218

>異様に持ち上げられてる作品はどうせ半年か一年したら >過剰なまでに落とされたりネチネチした引退宣言が相次ぐ >あれを見ると無関係なのに嫌な気持ちになる どうせこうなるだろうなって思っちゃうから異様に持ち上げてる人達に警戒心を抱く 案の定「どうして○○(持ち上げてた作品)は☓☓(最近流行って移住した作品)になれなかったのか」とか言い出すし

61 23/04/23(日)09:29:53 No.1049963856

人気のある作品を好きな自分が好きみたいなタイプは苦手

62 23/04/23(日)09:30:51 No.1049964150

最後にハマる人のことをコンテンツを看取るおくりびとと呼ぶ

63 23/04/23(日)09:31:41 No.1049964389

好きだからこそアラも見えたりするよね 全体通したら好きだけど部分的にはおかしいだろって思ってるところが褒められてたりするとなんか違うわって思う

64 23/04/23(日)09:32:19 No.1049964555

バグがないTESとか世界が一巡しても存在しない気がする

65 23/04/23(日)09:32:24 No.1049964576

ネトゲの開発陣が異様に神格化されててある時スッと熱が冷めて引退した

66 23/04/23(日)09:33:24 No.1049964817

シナリオライターを妙に持ち上げるな…って思ったりします 気のせいかもしれない

67 23/04/23(日)09:33:43 No.1049964892

その作品好きだからこそダメなとこから全力で目逸らすのは嫌い

68 23/04/23(日)09:35:43 No.1049965489

まさにスレ画だけど流行ってるから使ってると思われるのが嫌

69 23/04/23(日)09:37:31 No.1049966190

アニメ化でファンがブワッと増えたら試練の時だよね ポッと出のニワカからこの部分原作よりも神改変だよね!とか言われるとピリついてしまう

70 23/04/23(日)09:37:33 No.1049966199

無自覚に「俺だけがこいつを見ている」って意識あるんだろう そうじゃないってわかった途端興味を失うタイプ

71 23/04/23(日)09:38:41 No.1049966564

>その作品好きだからこそダメなとこから全力で目逸らすのは嫌い 俺はダメなとこを色んな場所で喚き散らす奴が一番嫌い

72 23/04/23(日)09:38:57 No.1049966646

後追いの人の方が愛が深いように見えるのは分かる 後追いの人の知識って参考文献あるみたいに画一化してるとも感じるけど

73 23/04/23(日)09:39:34 No.1049966865

他人がどうこう言うぐらいで好きじゃなくなるなら最初からその程度の愛しか無いってことでしょ

74 23/04/23(日)09:39:47 No.1049966932

鬼滅がまさにコレだった 割と初期にサビトのマイクロビキニを描いたのは俺だ

75 23/04/23(日)09:41:21 No.1049967381

アニメ化で爆発的に界隈の人口増えると オタクって無料で読める漫画以外読んでないのかな…ってなる時ある

76 23/04/23(日)09:41:38 No.1049967460

どう解釈するかみたいな色んな意見出るようなタイプだと 解釈の内容よりも俺と違う意見だからって理由で殴りあいする人達集まってきたりして嫌になるのはある…

77 23/04/23(日)09:42:35 No.1049967783

>鋼の錬金術師のことこれで毛嫌いしてた奴が知り合いにいて全く理解できねぇ…ってなった >褒めすぎ!そこまでの作品じゃない!ってそれ切れるところなの…? 知り合いの気持ちわかるわ なんか持ち上げ方が過剰すぎて冷めるんだよ…

78 23/04/23(日)09:42:44 No.1049967820

グッズ買い続けてたりイベントとかに足運んでたりする人見ると熱量違いすぎてなんか申し訳なくなってくる

79 23/04/23(日)09:43:04 No.1049967909

>>これめっちゃ面白いわ~って思っててもこのコンテンツ最強!世界一面白い!とか言ってるやつ見るといやこことかあんまりだし世界一ではないな…ていうかこれ面白いかな…ってなるよね >ならないし他者と楽しみを分かち合おうとしないマイノリティ気取りの薄寒さを自覚しろ 横からだけどその楽しみ方にもよるでしょ 他のコンテンツの名前出して下げながら持ち上げてるノリが盛り上がってるのみると分かち合いたくねぇ~ってすんげぇ勢いで冷めるぞ

80 23/04/23(日)09:44:57 No.1049968482

確かに他の作品下げる為に名前出されるの嫌になる

81 23/04/23(日)09:45:08 No.1049968540

>グッズ買い続けてたりイベントとかに足運んでたりする人見ると熱量違いすぎてなんか申し訳なくなってくる いずれ熱が冷めるしなーって考えるとグッズは処分なり売るなりもめんどくさい…

82 23/04/23(日)09:45:11 No.1049968550

無料公開してた頃のBLEACHが全肯定じみた神格化の対象になってここでも褒めてる自分たちに酔ってるみたいな空気になってたのは心底キモかった けど公開範囲外のアレな部分掘り起こされるうちに少しずつスン…って戻っていってたのは笑った

83 23/04/23(日)09:45:45 No.1049968716

逆パターンと言えるかわからんが四八(仮)が今世紀最低のクソゲー!とか名状しがたいナニカ!デス様二世!みたいな評価されててそんな汚物なら戯れにやってみたらまぁ淡々としたつまらんノベルゲーでこんな言う程のもんじゃねーなって感じだった

84 23/04/23(日)09:45:48 No.1049968731

好きな作品のアニメがヒットして嬉しい気持ちと あんまり好みじゃないアニメ版キャラデザのほうが世間受けしてるのに乗り切れない気持ちとで2つある~

85 23/04/23(日)09:45:52 No.1049968743

比較されてダメな部分言われる他作品にもそりゃ問題あるから言われてるんでしょ

86 23/04/23(日)09:46:03 No.1049968804

自分だけが楽しんでいたいから他人が楽しんでるのを見ると不快になる

87 23/04/23(日)09:46:17 No.1049968861

比較するときに名前出すのは当たり前なんだろうけどその比較でこの作品出すの?ってなることある

88 23/04/23(日)09:46:31 No.1049968923

トリコも一瞬それになりかけてたけどさすがに鰤ほどのパワーはなかったな

89 23/04/23(日)09:47:00 No.1049969037

>まさにスレ画だけど流行ってるから使ってると思われるのが嫌 それは凄い分かる 個人的には俺しか使ってなかったのに流行りだすともっといい構築とかプレイングが出てきて俺はゴミだと思ってしまうのが辛い

90 23/04/23(日)09:47:00 No.1049969038

>その作品好きだからこそダメなとこから全力で目逸らすのは嫌い そのダメなとこっていうのが他の人にとっても事実なのにって前提があるように見える言い方だけど 個人の感想や批評はそれぞれの感じ方なのに 絶対に自分の思ってることが正しいのにファンが受け入れないのが悪いみたいなのは違うんじゃないのか

91 23/04/23(日)09:47:01 No.1049969046

>人気のある作品を好きな自分が好きみたいなタイプは苦手 人気の無い作品を俺だけは良さ分かってるが好きみたいなタイプよりマシだろ

92 23/04/23(日)09:47:11 No.1049969096

おめー本当に作品見たのか!そのゲームやってんのか!みたいな人が参加してくると待てや!ってなるのは結構あるな

93 23/04/23(日)09:47:43 No.1049969288

>無料公開してた頃のBLEACHが全肯定じみた神格化の対象になってここでも褒めてる自分たちに酔ってるみたいな空気になってたのは心底キモかった >けど公開範囲外のアレな部分掘り起こされるうちに少しずつスン…って戻っていってたのは笑った リアルタイムで読むと薄くてもまとめて読めるとそれについてはあまり気にならなくなる ただそれはそれとして展開自体がアレなのはまあうん…

94 23/04/23(日)09:48:15 No.1049969544

まあトリコに関しては当時より今の方が面白がれている気はする こないだ渋谷のポップアップストアでフグ鯨のぬいぐるみ買ってきたよ

95 23/04/23(日)09:48:25 No.1049969647

めちゃくちゃ好きな作品だけどある時特定キャラがやたらと人気出て公式もそのキャラグッズ大量生産や映画でのスポットライトが当たりまくってて辛くなったことはあるよ それでも面白いからついていくけど普段なら気にしないのに〇×□のカプ話だけしかしないのが作品好きって言ってると他のところどう好きなんだよTT噛みつきたくなる しないけど

96 23/04/23(日)09:48:38 No.1049969740

藤子不二雄とか神格化されるに足る対象についてすらよそからプロットパクってる作品についてこんな内容思いつくとか藤子先生じゃないとできない!とか滑稽な持ち上げ方してるとスッと冷めるからなぁ

97 23/04/23(日)09:49:07 No.1049969972

鰤自体はどっかで見た事あるセリフとか構図とかパワーある作品だと思うから流行るのは分かるよ それとは別にダレてるとこも多いってだけで…

98 23/04/23(日)09:49:37 No.1049970113

>めちゃくちゃ好きな作品だけどある時特定キャラがやたらと人気出て公式もそのキャラグッズ大量生産や映画でのスポットライトが当たりまくってて辛くなったことはあるよ >それでも面白いからついていくけど普段なら気にしないのに〇×□のカプ話だけしかしないのが作品好きって言ってると他のところどう好きなんだよTT噛みつきたくなる >しないけど 9割コナンだろうな...

99 23/04/23(日)09:49:49 No.1049970180

>トリコも一瞬それになりかけてたけどさすがに鰤ほどのパワーはなかったな 神格化しようとして真面目に読むとダメな期間とかまともに扱えてないキャラとか肩透かし展開が多すぎて鰤ほどハマれねぇ

100 23/04/23(日)09:49:59 No.1049970258

アニメ化で入ってきた人の熱量凄い…って感心すると同時にちょっと引くことはよくある 正直ドラマCDとかまで追う気が起きない

101 23/04/23(日)09:50:13 No.1049970341

盛り上がってる人「このキャラいいよね…」 めんどくさいヤツ「いい…」 盛り上がってる人「最近実装されたキャラエピソード最高だったよね!!」 めんどくさいヤツ「難しい性格のこのキャラを安易にキャラ崩壊させず主人公と仲良くなる展開をよく書き切ったと思うよ…凄いよね」 盛り上がってる人「金髪ツンデレキャラをお嬢様じゃなく貧乏人キャラに当てはめるって今までどんな作品でもやってこなかったキャラ造形だよね!」 めんどくさいヤツ(いやそれは割とよくあるんじゃないかな…)

102 23/04/23(日)09:50:49 No.1049970501

>藤子不二雄とか神格化されるに足る対象についてすらよそからプロットパクってる作品についてこんな内容思いつくとか藤子先生じゃないとできない!とか滑稽な持ち上げ方してるとスッと冷めるからなぁ インタビューでこの映画参考にして描いた作品ですって言ってるんですよ…とかあるよね それ指摘したら荒れるだろうから見に回るで…

103 23/04/23(日)09:51:15 No.1049970625

>藤子不二雄とか神格化されるに足る対象についてすらよそからプロットパクってる作品についてこんな内容思いつくとか藤子先生じゃないとできない!とか滑稽な持ち上げ方してるとスッと冷めるからなぁ 手塚治虫については一時期気持ち悪いくらい全作神とか神か!?ってノリが蔓延してたけど さすがに駄作率も高いのそこそこ知られてるからかそんなにひどくはならなかったな

104 23/04/23(日)09:51:25 No.1049970688

>確かに他の作品下げる為に名前出されるの嫌になる そういう層もいるかもしんないけど単純にこれに比べたら山岡さんの鮎はカスやって人は結構よくいるんだよ

105 23/04/23(日)09:51:47 No.1049970810

ペルソナの元祖といえば3ですよねみたいな事言われて傷付く罪罰ファンとかだろうか

106 23/04/23(日)09:52:34 No.1049971025

ソシャゲやってて自分の好きなキャラの扱い悪いけどコンテンツ全体は順調だともうスレ離れるしか無いな…ってなること多い

107 23/04/23(日)09:53:14 No.1049971292

漫画神は逆に持ち上げの反動のアンチが長くて再評価とかいうわけわかんないことになってるイメージ 藤子Fとか永井豪とかだな功績はとんでもないけどそれ以外まで雑な持ち上げされやすいの 特に後者は見れたもんじゃない粗製乱造クソ多いの知らねぇのかって持ち上げが目立つ

108 23/04/23(日)09:53:18 No.1049971313

>ソシャゲやってて自分の好きなキャラの扱い悪いけどコンテンツ全体は順調だともうスレ離れるしか無いな…ってなること多い それはソシャゲなんかに入れ込むのが悪いだろ…

109 23/04/23(日)09:53:32 No.1049971418

流行ってるけど二次ネタとか動画勢だろうな…って思っちゃう時はある 逆に俺が流行りに乗って本編に触れてみたら流行で言われてるのと違った…とかもよくある

110 23/04/23(日)09:53:33 No.1049971422

>ソシャゲやってて自分の好きなキャラの扱い悪いけどコンテンツ全体は順調だともうスレ離れるしか無いな…ってなること多い スレで妙なキャラ付けをされる ガチャで出るとハズレ枠扱いされる 空気であることをネタにされる 居づらい...とても...

111 23/04/23(日)09:54:02 No.1049971646

>確かに他の作品下げる為に名前出されるの嫌になる 正直全然気にならんけど嫌がる人結構いるよね

112 23/04/23(日)09:54:42 No.1049971909

>藤子Fとか永井豪とかだな功績はとんでもないけどそれ以外まで雑な持ち上げされやすいの >特に後者は見れたもんじゃない粗製乱造クソ多いの知らねぇのかって持ち上げが目立つ 豪ちゃんはなんか豪ちゃん神輿担ぐのに酔ってるオッサンがやたら多い そんな無茶苦茶な全肯定しなくても十分すごい人だからやめろ…ってなる

113 23/04/23(日)09:54:54 No.1049971978

正直娯楽作品の批評する行為自体クソとしか思ってないからただコンテンツの良かったとことか感動したとこだけ共有して楽しんでる

114 23/04/23(日)09:55:10 No.1049972057

>流行ってるけど二次ネタとか動画勢だろうな…って思っちゃう時はある >逆に俺が流行りに乗って本編に触れてみたら流行で言われてるのと違った…とかもよくある るろ剣といえばキワミですよね!かSAMURAI Xですよね!だらけの時期は結構うざかった

↑Top