23/04/23(日)03:05:48 こうい... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/04/23(日)03:05:48 No.1049925243
こういう本って内容はどんな事が書いてあるの?本屋で見かける度に「クトゥルフの…何だ?」って興味引かれるけどよく分からん
1 23/04/23(日)03:08:36 No.1049925582
拡張パックみたいなもんだよ
2 23/04/23(日)03:10:42 No.1049925890
ストーリーが書いてある読み物なのか
3 23/04/23(日)03:17:01 No.1049926654
一番左がゲーム本編で他はDLCだよ
4 23/04/23(日)03:20:11 No.1049927056
ルール本体とマレウスロントロルム以外は初心者にはたいして役に立たない 帝国とドリームランドも読み物としてはいい 付属シナリオがあんまりおもしろくないので参考程度に
5 23/04/23(日)03:22:03 No.1049927253
ルールブックがゲームを遊ぶためのゲーム本体 スタートセットてのが初心者向け構築済みデッキみたいなもの 残りは全部拡張パック 一部は読み物的に楽しめるけど基本的には元のルールに別の味を加えるための追加データ集みたいな感じ
6 23/04/23(日)03:22:27 No.1049927302
基本ルールがあって他はサプリメントだ 追加ルールとかが載ってる
7 23/04/23(日)03:24:32 No.1049927519
個人的には新より無印のブックタイプ(ボックスでも薄い方でもなく厚い方)がおすすめ
8 23/04/23(日)03:25:38 No.1049927629
やっぱ難しそうだなTRPG…クトゥルフに興味あるからってだけで読んでもちんぷんかんぷんなのか
9 23/04/23(日)03:27:38 No.1049927803
分厚いし書店でかなり棚のスペースとってて存在感すごいんだけど未知の世界なんだクトゥルフRPG…
10 23/04/23(日)03:28:21 No.1049927879
>やっぱ難しそうだなTRPG…クトゥルフに興味あるからってだけで読んでもちんぷんかんぷんなのか 興味あるならマレウス・モンストロルム(旧版)がオススメ クトゥルフモンスターが滅茶苦茶網羅されて乗ってるから読み物としてもかなり面白い
11 23/04/23(日)03:29:40 No.1049928020
確かTRPGオリジナルの神格とか呪文とかもあるんだよな あんまり詳しくないからどれがそうなのかまでは知らないけど
12 23/04/23(日)03:30:32 No.1049928097
書き込みをした人によって削除されました
13 23/04/23(日)03:30:42 No.1049928113
実際に遊んだりしてみたいならルールブックだけで雰囲気掴めると思うよ ちょっとハードル高いと思ったらスタートセット足す感じで 他の書籍はマジで慣れた人向けのものだから最初は気にしないで良い
14 23/04/23(日)03:32:30 No.1049928301
D&D3.5版基本ルールのクトゥルフはショゴスロードの解説あったりして面白かったな
15 23/04/23(日)03:33:01 No.1049928386
読み物としてのクトゥルフに興味があるなら星海社の新訳クトゥルー神話コレクション読めばいいんじゃないかな TRPGに興味あるならルールブック読んでもいいけどいきなりは高いし
16 23/04/23(日)03:35:05 No.1049928614
クトゥルフと帝国は え!?日本の大正時代をも舞台にクトゥルフ神話TRPGがやりたいの!?いいよいいよ何でも教えてあげるよ何から知りたい!? みたいな早口の熱が感じられて面白いよ
17 23/04/23(日)03:35:51 No.1049928696
帝国は大正時代の事を詳しく書いてるだけ過ぎる…
18 23/04/23(日)03:36:25 No.1049928749
TRPGのハードルはプレイすることより友達を見つけることだからルールに関してはルールブックを読んだりリプレイ読んだりしたら大丈夫よ
19 23/04/23(日)03:36:56 No.1049928792
クトゥルフとTRPGって関連した作品がなんでこんなにいっぱいあるんです?
20 23/04/23(日)03:37:09 No.1049928816
まぁコンベンション行けばいいからな…
21 23/04/23(日)03:38:05 No.1049928893
一番左端しか持ってないや…クトゥルフ神話は知っているけど一からTRPGやるってなるとハードル高いんだよな… 慣れたらそんなに気にならないんだろうか
22 23/04/23(日)03:38:09 No.1049928898
CoCじゃないクトゥルフはラブクラフト御大という3級雑誌にしか載らない異教徒と有色人種と漁村と海産物が死ぬほど嫌いな3級作家だけどカルト的な人気があってファンの小説の家庭教師とかしてる時もけおって指導の果てにほぼ全部自分で描いちゃったりする神経質な行動力のあるコミュ障の書く暗い小説から連なる二次創作であることを留意する必要がある
23 23/04/23(日)03:38:17 No.1049928907
>クトゥルフとTRPGって関連した作品がなんでこんなにいっぱいあるんです? それはね…人によってはTRPGこそクトゥルフの真骨頂だという人もいるからだよ
24 23/04/23(日)03:39:17 No.1049928996
ゆるキャラクトゥルフみたいなマンガも一緒に並んでた
25 23/04/23(日)03:40:10 No.1049929072
TRPGの本ってゲームブックみたいなもんだと思ってたが色々違うのな あなたはタンクトップと胸毛と筋肉の優れた男主人公です ABCの選択肢から好きなものを選んでください で指定した選択肢に書かれてたページのコーナーに飛ぶ(A→黒人に掘られる B→巨根ふたなり美少女に掘られる C→触手怪獣に掘られる) みたいな感じかと思ってた
26 <a href="mailto:4属性対応">23/04/23(日)03:40:34</a> [4属性対応] No.1049929111
漫画やアニメなら俺を使え!
27 23/04/23(日)03:41:40 No.1049929201
友達にクトゥルフ神話ってなんなの?って聞いたら 「ウルトラマンがいない世界で宇宙から来たシーフードバーベキューの怪獣達に怯える話」って返された
28 23/04/23(日)03:42:31 No.1049929276
ラヴクラフトファンとクトゥルーファンは富野信者とガノタくらい違うからTRPGやるために原作読まなきゃとかも考えなくていいよ 読んでいた方がより楽しいけど
29 23/04/23(日)03:43:40 No.1049929376
>「ウルトラマンがいない世界で宇宙から来たシーフードバーベキューの怪獣達に怯える話」って返された 一応ウルトラマンはいる 光の巨人だったかうろ覚えだがそういう存在はいる あとティガにもガタノソアが出張してるので微妙なつながりはある 敵かな?味方かな?という旧神という設定もある
30 23/04/23(日)03:43:55 No.1049929403
その本屋教えて?
31 23/04/23(日)03:44:30 No.1049929443
>TRPGの本ってゲームブックみたいなもんだと思ってたが色々違うのな 即興劇やる上で守らなきゃいけない部分をサイコロに任せたルールとして収めてるくらいのもんだよ
32 23/04/23(日)03:44:31 No.1049929445
クトゥルフ2010だけ買えば ええ!
33 23/04/23(日)03:45:56 No.1049929584
>CoCじゃないクトゥルフはラブクラフト御大という3級雑誌にしか載らない異教徒と有色人種と漁村と海産物が死ぬほど嫌いな3級作家だけどカルト的な人気があってファンの小説の家庭教師とかしてる時もけおって指導の果てにほぼ全部自分で描いちゃったりする神経質な行動力のあるコミュ障の書く暗い小説から連なる二次創作であることを留意する必要がある 一番致命的な文章が読みにくいことを書いてないじゃないか
34 23/04/23(日)03:45:56 No.1049929585
>クトゥルフ2010だけ買えば >ええ! 旧版のサプリ必要かな…
35 23/04/23(日)03:46:56 No.1049929667
肝心のルールが書いてあるページがとっ散らかってるので まとめ直す事がそのまま覚えるための近道になる…
36 23/04/23(日)03:48:33 No.1049929796
ラブクラフト全集とクトゥルー神話の文庫の両方しか読んでないけどそれでも >ラヴクラフトファンとクトゥルーファンは富野信者とガノタくらい違う っていうのは何となく分かる…それでもクトゥルー神話での善性の神の存在って要るのかなとなる辺りに 俺ってラブクラフトの方にハマっていたんだろうか…駄目なモンは駄目じゃんっていうか
37 23/04/23(日)03:48:33 No.1049929797
ルールブック高いけど実際にプレイすると使うとこあんまないよね
38 23/04/23(日)03:49:07 No.1049929841
>ルールブック高いけど実際にプレイすると使うとこあんまないよね 8割資料集みたいなもんだからな…
39 23/04/23(日)03:49:28 No.1049929864
ルールを把握している友人数名を半日確保するハードルが高すぎる… 場合によるとそれでも終わらないし…
40 23/04/23(日)03:49:56 No.1049929902
ルルブ買って覚えることおすぎ!ってなってそのまま放置してる 計算式とかパッと出てこないわ
41 23/04/23(日)03:50:12 No.1049929926
>ルールを把握している友人数名を半日確保するハードルが高すぎる… >場合によるとそれでも終わらないし… 最近だとLINEのオープンチャットでテキストセッションに参加するっていう手もあるぞ!
42 23/04/23(日)03:50:28 No.1049929939
今クトゥルフは人気あるから誰かしら声かけたらやってくれそうだけど 原義のクトゥルフやれるかは保証しない
43 23/04/23(日)03:50:59 No.1049929970
今はもう初心者でも興味あるなら動画なり見てるから 細かい部分以外のインストは勝手に終わってるみたいな気軽さがある
44 23/04/23(日)03:51:00 No.1049929973
まぁアイディアロールとSANチェックと図書館ロールと運転ロールと目星ロールがあればなんとかなるからな 1d100振れば成功か失敗わかるから簡単だ マスターがシナリオをひねり出すのが最大の難関だ
45 23/04/23(日)03:51:01 No.1049929975
クトゥルフもの読みたいだけならコミカライズすごいからあれでいい
46 23/04/23(日)03:51:04 No.1049929978
>一番致命的な文章が読みにくいことを書いてないじゃないか ラブクラフト大好きなホラーの大家のスティーブン・キングもラブクラフトのうちの特に会話文に対しては 何だコレ読みづれぇひでぇな!ってクサしていたから本当に酷いんだろうな原語版…宇宙からの色とか…
47 23/04/23(日)03:51:53 No.1049930035
>ルールを把握している友人数名を半日確保するハードルが高すぎる… >場合によるとそれでも終わらないし… もっというとキーパーという進行役を引き受けてくれる友人を確保するという何よりも高い障害が
48 23/04/23(日)03:52:10 No.1049930053
現状、C市が最高傑作かな
49 23/04/23(日)03:52:25 No.1049930069
ボルヘスもラヴクラフトは読むべきだけど読まなくてもいいみたいな微妙な反応だしそんなに原語だとアレなのだろうか…
50 23/04/23(日)03:52:40 No.1049930081
俺何回か友達誘ってやったがKPしかやったことないな… 誰かを誘ってやるという場合こうなることを覚悟した上で誘わなきゃ行けない…
51 23/04/23(日)03:52:53 No.1049930093
AI相手にひとりTRPGみたいなこと出来るようになったけど間口が広がるのか狭まるのか…
52 23/04/23(日)03:53:28 No.1049930131
>AI相手にひとりTRPGみたいなこと出来るようになったけど間口が広がるのか狭まるのか… AIというかKPをやってくれるソフトができたら間口は間違いなく広がると思う
53 23/04/23(日)03:53:30 No.1049930134
KP専だけどPLはみんな結婚してな… 遊んでくれる相手いないの
54 23/04/23(日)03:53:52 No.1049930156
>俺何回か友達誘ってやったがKPしかやったことないな… >誰かを誘ってやるという場合こうなることを覚悟した上で誘わなきゃ行けない… 俺がやりたいニッチなルールは俺がPLを出来ない!はよくある… 極稀にやらせた友人がドはまりしてGMしてくれる事もある…
55 23/04/23(日)03:54:04 No.1049930167
ルールブックだけ集めて実プレイやらないマン…
56 23/04/23(日)03:54:05 No.1049930172
>クトゥルフもの読みたいだけならコミカライズすごいからあれでいい 昔コンビニ本でクトゥルフの事がよく分かる本的なモンがあったんだけど意外とレパートリー豊富で 結構参考になった思い出がある…ウルトラマンティガやるくるくまで参考文献にしていたし
57 23/04/23(日)03:54:31 No.1049930201
よく見ると著者海外の人で翻訳書なのかこれ
58 23/04/23(日)03:54:49 No.1049930219
ルールブックやサプリだけ眺めていても楽しいってのはある
59 23/04/23(日)03:56:08 No.1049930315
旧版に付属してる日本人の作るシナリオの挿絵が手抜き感バリバリで結構ひどい
60 23/04/23(日)03:56:08 No.1049930316
オンラインセッションも興味あるけど怖くてできない人見知り…
61 23/04/23(日)03:56:28 No.1049930338
>ボルヘスもラヴクラフトは読むべきだけど読まなくてもいいみたいな微妙な反応だしそんなに原語だとアレなのだろうか… 駒形切妻屋根っていちいちうるせぇなオイ!とか思ったら負けなんだろうな
62 23/04/23(日)03:57:03 No.1049930378
森瀬繚の名前があちこちに出てくる
63 23/04/23(日)03:58:13 No.1049930457
>オンラインセッションも興味あるけど怖くてできない人見知り… テキストベースなら問題なかろ 時間はかかるが
64 23/04/23(日)03:59:54 No.1049930575
やってみたくて買ったけどやる相手いなくて積んでるや
65 23/04/23(日)04:00:39 No.1049930627
GPTくん雑にD10シーン表とか出してくれるの地味に便利
66 23/04/23(日)04:02:35 No.1049930736
GPTくん上手くやれば相手やってくれそう
67 23/04/23(日)04:04:01 No.1049930804
たまにここでもTRPGスレ立っているけど混ざれないでいる
68 23/04/23(日)04:04:23 No.1049930827
ストレンジャーシングスの冒頭でハハハ楽しそうだな…10時間やってる?!なにそれ無理!!ってなったTRPG
69 23/04/23(日)04:05:30 No.1049930903
この並びの右端あたりにあるであろうるるいえあんてぃーくを買って帰る
70 23/04/23(日)04:05:36 No.1049930907
>たまにここでもTRPGスレ立っているけど混ざれないでいる 覗いたりするけど皆慣れたプレイヤーぽくて腰が引けちゃうよね…
71 23/04/23(日)04:06:00 No.1049930931
>ストレンジャーシングスの冒頭でハハハ楽しそうだな…10時間やってる?!なにそれ無理!!ってなったTRPG 実際社会人の場合は無理なので長編シナリオの場合は日程分けてやるよ
72 23/04/23(日)04:08:18 No.1049931069
>帝国は大正時代の事を詳しく書いてるだけ過ぎる… 資料として純粋にありがたかったりする リプレイの巻末も資料として便利だった
73 23/04/23(日)04:09:38 No.1049931165
>たまにここでもTRPGスレ立っているけど混ざれないでいる なんかよくわからんダイスのスレ見てTRPG始めたとか TRPG題材のアニメやってたからルルブ買ってみて始めたとか D&Dの映画を最近みてルルブ買ったとか そういう人もいるので気楽に混ざればいい
74 23/04/23(日)04:11:04 No.1049931254
オンラインセッションでボイチャなしだとじゃあ20時間の予定で~って普通になるからな 数時間で済むのだとあなたは目が覚めたら見知らぬ部屋にいました系のになっちゃう
75 23/04/23(日)04:12:25 No.1049931348
DLC的概念が昔っから存在してたのはなんか面白いな… 最近できたモノじゃなく電子ゲームが追いついたのか
76 23/04/23(日)04:13:25 No.1049931415
>TRPGの本ってゲームブックみたいなもんだと思ってたが色々違うのな 敵を操ったりとかプレイヤー側にはわからない情報を管理する人間がどうしても必要になるからね 一応ゲームブック形式でキャラメイクすれば1人で遊べるサプリメントのあるゲームもあるけど
77 23/04/23(日)04:14:27 No.1049931493
DLCよりもmodの方が近いかも
78 23/04/23(日)04:15:28 No.1049931568
たぶんこのスレ読み終わってもそれはいまだ未知の世界であった…のままだと思う
79 23/04/23(日)04:15:31 No.1049931570
>DLC的概念が昔っから存在してたのはなんか面白いな… TCGの拡張パックみたいなものなので ボードゲームとかでも拡張パックはあるしDLCなかった頃でも電源系ゲームの追加ディスクやパックはあったから
80 23/04/23(日)04:15:35 No.1049931580
>DLC的概念が昔っから存在してたのはなんか面白いな… >最近できたモノじゃなく電子ゲームが追いついたのか ゲームはゲームで本体になるゲーム無いと遊べないアペンドディスクみたいなものは昔からあったけどな データだけになって更に細かくなったぐらいのもん
81 23/04/23(日)04:17:25 No.1049931685
>ガタノソア fu2128005.jpg
82 23/04/23(日)04:20:15 No.1049931869
>この並びの右端あたりにあるであろうるるいえあんてぃーくを買って帰る 電子版出てるからたまに半額セールやってるときの対象商品なのありがたい シリーズで10冊ぐらいでてるからな…るるいえあんてぃーく
83 23/04/23(日)04:46:00 No.1049933474
「ヤンキーは旧き神見て正気度失うほどIQ高くない」でショック受けたゲーム来たな
84 23/04/23(日)04:59:01 No.1049934169
そうだよな見た事ないバケモノ見て正気を失うほどショックを受けるってよっぽど生物の在り方とかの知識に自信ないと起こんないよな
85 23/04/23(日)04:59:44 No.1049934206
Y&Ysは結構画期的でいいゲームだったよ…
86 23/04/23(日)05:33:18 No.1049935865
ヤンキーシリーズは本当に頭弱いから好き
87 23/04/23(日)05:43:33 No.1049936321
クトゥルフは正直TRPGの中でもだいぶ異端だと思っている
88 23/04/23(日)05:54:13 No.1049936756
世界観が現代なのがでかいかな流行ったの いろいろ他にも要因はあるけどTRPG始めると楽しいからチャレンジしてみてね
89 23/04/23(日)05:58:26 No.1049936934
>クトゥルフは正直TRPGの中でもだいぶ異端だと思っている それがこんなメジャーどころか「COC=TRPG」みたいな扱いになるなんて15年前は想像もしなかったよ
90 23/04/23(日)06:03:20 No.1049937165
毎回シナリオごとにキャラ作ってるから引き継ぎ要素ないけどちゃんと経験値積ませて強キャラ作ってみたい
91 23/04/23(日)06:07:38 No.1049937385
ぶっちゃけクトゥルフは1回もプレイした事が無い リプレイ動画とかを数本見た程度で…面白そうとは思うが実際に面白いのか未知数なのでどうしたもんだか imgはリレーキャンペーンが多いから参加しづらいし
92 23/04/23(日)06:08:50 No.1049937438
本体:基本ルールやそれに伴うデータ 追加:追加ステージや追加ルール・エネミーデータの追加など みたいなイメージ
93 23/04/23(日)06:09:37 No.1049937476
ルールブック読んで特になんじゃいコイツ!ってなったのはパラノイア
94 23/04/23(日)06:10:01 No.1049937496
fu2128065.jpg 基本ルルブが2種類あるのもややこしいよね 買うなら右がいいけど今はルールブックのアプリもある
95 23/04/23(日)06:18:25 No.1049937899
>imgはリレーキャンペーンが多いから参加しづらいし 普通のキャンペーンの方が多かった時期もあるので… 特定のシステムなら通常のキャンペーンの方が多いのもある
96 23/04/23(日)06:24:12 No.1049938164
>ぶっちゃけクトゥルフは1回もプレイした事が無い >リプレイ動画とかを数本見た程度で…面白そうとは思うが実際に面白いのか未知数なのでどうしたもんだか >imgはリレーキャンペーンが多いから参加しづらいし ぶっちゃけホラー好きならともかくそうでないものを求めてるならかなりきっついシステムだと思う 現代異能ものとか人外やるようなシナリオも多く販売されてるけどそういうのがやりたいならそういうの専門のシステムがたくさんあるし
97 23/04/23(日)06:26:58 No.1049938299
書き込みをした人によって削除されました
98 23/04/23(日)06:30:40 No.1049938487
現代で異能とか超能力者やるならダブルクロスとか神我狩とかあるし 人外キャラにしたってそれこそ色々あるしな…
99 23/04/23(日)06:30:59 No.1049938503
楽しめるかどうかはGM+PLに拠る部分がでかいからな キャラ設定の独演会になりすぎるのもダメだし協調のできるメンバーに巡り合えるかはガチャみたいなもん
100 23/04/23(日)06:32:42 No.1049938583
ゲームを実際にやって見た流れがストーリー形式で描いてあって ダイス振ったリスキル成功させるのが凄いラノベやエロゲの戦闘シーンっぽくて ああこの手の変なテンポや掛け合いバトルの源流ってTRPGだったんだなと
101 23/04/23(日)06:33:13 No.1049938608
>楽しめるかどうかはGM+PLに拠る部分がでかいからな >キャラ設定の独演会になりすぎるのもダメだし協調のできるメンバーに巡り合えるかはガチャみたいなもん そこが醍醐味でもあるし 最大のハードルでもあるよね…
102 23/04/23(日)06:34:40 No.1049938683
>それがこんなメジャーどころか「COC=TRPG」みたいな扱いになるなんて15年前は想像もしなかったよ えっ今そんな事になってるの
103 23/04/23(日)06:41:28 No.1049939032
「それクトゥルフでやる意味あるの?○○があるだろ」って思うことは多いが まあ本人たちがクトゥルフのシステムでやりたいんだからやらせておけばいい
104 23/04/23(日)06:43:19 No.1049939124
かといって他のシステムが代替えになるかというとそうでもないシナリオとかあるしなあ
105 23/04/23(日)06:49:22 No.1049939493
100%システムは直感的にわかるから有用よ
106 23/04/23(日)06:50:00 No.1049939534
>>それがこんなメジャーどころか「COC=TRPG」みたいな扱いになるなんて15年前は想像もしなかったよ >えっ今そんな事になってるの ユーザー側の一部界隈で言われてるだけだから… いやその一部ってのがやたら人数多いけどさ 他のシステムが全然動いてないかって言われたらむしろ逆だし
107 23/04/23(日)06:50:39 No.1049939591
>100%システムは直感的にわかるから有用よ アメリカ人は計算が苦手だからこういうシステムが流行るんだよ って昔紹介されたな…
108 23/04/23(日)06:51:27 No.1049939636
やってみたくてルルブ買ってから半年経った
109 23/04/23(日)06:53:37 No.1049939753
クトゥルフは自由だけど他のシステムは不自由とか クトゥルフは万能システムで懐が広いとか まあちょっと何言ってんの…?ってなるのは増えたな 周りにはあんまりいないから気にしなきゃいいだけだけど
110 23/04/23(日)06:56:18 No.1049939913
野良の募集とか全部が全部COCじゃないしな 普通に他のシステムの募集見かける
111 23/04/23(日)06:57:07 No.1049939970
>まあちょっと何言ってんの…?ってなるのは増えたな 分母がでかいからであって別のシステムでも似たようなのは見るし…CoC以外でここでもたまに見る
112 23/04/23(日)06:58:23 No.1049940036
>やってみたくてルルブ買ってから半年経った やろうぜ!
113 23/04/23(日)07:01:28 No.1049940231
>「それクトゥルフでやる意味あるの?○○があるだろ」って思うことは多いが >まあ本人たちがクトゥルフのシステムでやりたいんだからやらせておけばいい なんか色んなアニメネタ合わせられるガープス…ルルブクソ高いけど
114 23/04/23(日)07:01:51 No.1049940248
俺はCOC以外のシステムでGMやらRLやらをKP呼ばわりしてる奴は信用しないことにしている
115 23/04/23(日)07:06:32 No.1049940528
ヒのCoC界隈は何というか トレーラーハンドアウト立ち絵背景BGM部屋そのもの全部凝ってないとダメ シナリオは自作するものでなく名作を買って通過するもの シナリオは神聖不可侵で一切改変不可 みたいな雰囲気が個人的にちょっと無理…とはなる なった
116 23/04/23(日)07:14:26 No.1049940976
ヒは新クトゥルフ募集で検索すればそういうの避けやすいと思う テキセはあんまりないが
117 23/04/23(日)07:19:31 No.1049941327
猫で探索者やりたい いくら界隈が広くてもフラグメントもちはなかなかいない…
118 23/04/23(日)07:24:28 No.1049941685
>ヒのCoC界隈は何というか >トレーラーハンドアウト立ち絵背景BGM部屋そのもの全部凝ってないとダメ >シナリオは自作するものでなく名作を買って通過するもの >シナリオは神聖不可侵で一切改変不可 >みたいな雰囲気が個人的にちょっと無理…とはなる >なった 何というか すごいTRPGっぽいな!
119 23/04/23(日)07:28:28 No.1049941967
俺はSWから入ったせいかプレイヤーのことはPLだしキャラのことはPCか冒険者だしGMのことはGMと呼んでしまうことが多い CoCのセッションやっててクライマックス辺りでじゃあ冒険者はどうする?なんて聞いたもんだから誰?誰なの!?って混乱を呼んでしまった
120 23/04/23(日)07:30:14 No.1049942093
CoC普通にオリジナルシナリオやってたり何ならシナリオ屋みたいな人がオリジナルで配布してたりしない? 俺が見てるTLがおかしいのかな
121 23/04/23(日)07:56:04 No.1049944677
ウォーハンマーもこういう物なんでしょう?
122 23/04/23(日)08:07:17 No.1049945976
>なんか色んなアニメネタ合わせられるガープス…ルルブクソ高いけど 和製だと結構そういうのあるよね 今日「」とやる卓は女子高生グリッドマン・女子高生怪人に 邪神探偵・寄生獣マッドサイエンティストがいる…
123 23/04/23(日)08:23:10 No.1049948062
>CoC普通にオリジナルシナリオやってたり何ならシナリオ屋みたいな人がオリジナルで配布してたりしない? >俺が見てるTLがおかしいのかな TLによるんじゃねーかな…
124 23/04/23(日)08:37:25 No.1049950678
つべとかデスマンでの公開セッションにCoCが多いのは確実にあると思う
125 23/04/23(日)08:38:45 No.1049951070
2010を改めて読んでるとここ10年ちょっとで技術の進化ってすごいな…ってなる
126 23/04/23(日)08:52:28 No.1049954229
原作読んだけどあっさりしたお話だぞ…どんだけ盛ってるんだ
127 23/04/23(日)08:55:35 No.1049955083
カタドロヘドロ