開放型... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/04/23(日)01:34:43 No.1049907237
開放型ヘッドホンを買った後にアレ?思ったより音漏れ凄くないってなっちゃう
1 23/04/23(日)01:37:20 No.1049908008
別に誰に聞かれる訳でもないし問題ないでしょ
2 23/04/23(日)01:38:00 No.1049908203
開放型なんだからそりゃそうでしょう
3 23/04/23(日)01:38:11 No.1049908263
そんなの買う前からわかってたことだろう
4 23/04/23(日)01:38:20 No.1049908312
俺もこの間買ったけど家でしか使わないしまあいいか!ってなった
5 23/04/23(日)01:39:08 No.1049908585
開放型の意味知らずに買ったの?
6 23/04/23(日)01:39:26 No.1049908684
自室で音抑えられるだけでも違うしな
7 23/04/23(日)01:39:44 No.1049908766
ハウジングカップが無いんだからそりゃそうでしょ
8 23/04/23(日)01:40:10 No.1049908899
開放型かつANC機能って構造的に無理?
9 23/04/23(日)01:40:12 No.1049908910
解放してるんだからそれを音漏れって言うのは違くね
10 23/04/23(日)01:40:20 No.1049908950
小口径のスピーカー鳴らしてるようなもんだしな
11 23/04/23(日)01:42:26 No.1049909561
>開放型かつANC機能って構造的に無理? 理屈としては出来るけどドライバーユニットで外部と耳を遮断する必要が有るね
12 23/04/23(日)01:45:12 No.1049910319
スレがはけっこう高級品じゃなかったっけ?
13 23/04/23(日)01:45:40 No.1049910442
おうちでつかおう!
14 23/04/23(日)01:45:51 No.1049910483
ANCは外から入ってくる音を全部打ち消す逆位相の音を出さなきゃいけないから 開放型だと開放してる部分から入ってくる音を何かしらの形で打ち消さないといけない
15 23/04/23(日)01:46:14 No.1049910590
>スレがはけっこう高級品じゃなかったっけ? 高級品と音漏れは全く関係なくね?
16 23/04/23(日)01:47:47 No.1049911018
>小口径のスピーカー鳴らしてるようなもんだしな 暑い時とか実際スピーカー代わりにしてるわ
17 23/04/23(日)01:50:56 No.1049911905
15年ぐらいHD580使ってるんだけど密閉型使ってみたい
18 23/04/23(日)01:52:17 No.1049912291
最近オーテクのATH-M50買ったんだけどよかった
19 23/04/23(日)01:54:07 No.1049912810
アメリカの民芸品や虫篭じゃないなら気にするほどでもなくね?
20 23/04/23(日)01:54:31 No.1049912923
開放型の問題点は外の音が普通に入ってくること
21 23/04/23(日)01:55:33 No.1049913202
>15年ぐらいHD580使ってるんだけど密閉型使ってみたい 使う頻度にもよるけどドライバーもヘタれてくるんで買い替えの時期じゃないかな
22 23/04/23(日)01:56:11 No.1049913362
>開放型の問題点は外の音が普通に入ってくること 音の傾向は開放が好みだけど生活環境音入ってくる環境だと密閉でノイキャン効かせたくなるよな
23 23/04/23(日)01:57:18 No.1049913632
低温重視のイヤホン買ったらなんか籠もってる感じがしてショックだ… こういうのはイヤーピース替えたらいいのか?
24 23/04/23(日)01:57:29 No.1049913679
密閉型は蒸れるから長時間の使用がしんどいのよね
25 23/04/23(日)01:57:31 No.1049913687
思ったよりと言ってるのが見えてない「」が多すぎる バカすぎる
26 23/04/23(日)01:58:56 No.1049913999
>低温重視のイヤホン買ったらなんか籠もってる感じがしてショックだ… >こういうのはイヤーピース替えたらいいのか? エージングで改善するかもしれない
27 23/04/23(日)01:58:58 No.1049914008
>思ったよりと言ってるのが見えてない「」が多すぎる >バカすぎる 顔真っ赤だな
28 23/04/23(日)01:59:24 No.1049914116
>密閉型は蒸れるから長時間の使用がしんどいのよね 冬はいいけど夏はマジで無理
29 23/04/23(日)01:59:37 No.1049914154
>密閉型は蒸れるから長時間の使用がしんどいのよね 蒸れない状況だったら長時間安定して聴けるのは密閉型かなぁって感じる 音が乱れないのよね
30 23/04/23(日)02:02:30 No.1049914871
>低温重視のイヤホン買ったらなんか籠もってる感じがしてショックだ… >こういうのはイヤーピース替えたらいいのか? イコライザでも使えば?
31 23/04/23(日)02:03:53 No.1049915163
>>開放型の問題点は外の音が普通に入ってくること >音の傾向は開放が好みだけど生活環境音入ってくる環境だと密閉でノイキャン効かせたくなるよな あんまり遮音しちゃうと時々後ろに誰か立ってるような気がするから嫌なんだよな
32 23/04/23(日)02:06:06 No.1049915709
>あんまり遮音しちゃうと時々後ろに誰か立ってるような気がするから嫌なんだよな fu2127875.jpg こういうのでも使えば?
33 23/04/23(日)02:06:12 No.1049915735
>こういうのはイヤーピース替えたらいいのか? Equalizer APO使え モノにもよるけど検索したら推奨設定みたいの出してくれてる海外のサイトとかある
34 23/04/23(日)02:06:25 No.1049915776
>低温重視のイヤホン買ったらなんか籠もってる感じがしてショックだ… >こういうのはイヤーピース替えたらいいのか? 替えたらある程度音は変わるけどイヤホン自体の性能がそうで問題が解決しない場合もある ポータブルのヘッドホンアンプを通したら解決する場合もある
35 23/04/23(日)02:08:56 No.1049916351
外の音が入ってくるのはメリットでもある
36 23/04/23(日)02:09:16 No.1049916430
なんかヌケ感みたいなのがある気がして解放型ずっと使ってる
37 23/04/23(日)02:10:53 No.1049916787
屋外だと外の音聞こえるほうがいいのはあるが開放型をお外で使ってたら中々の強者だな
38 23/04/23(日)02:11:03 No.1049916816
アップグレード用のイヤピが2500円ぐらいするのって普通?
39 23/04/23(日)02:13:10 No.1049917220
>アップグレード用のイヤピが2500円ぐらいするのって普通? こんな質問する時点で普通じゃないって思ってるんだろ?
40 23/04/23(日)02:13:18 No.1049917240
最近はイヤピも高級路線化してるよね
41 23/04/23(日)02:16:08 No.1049917789
低音重視モデルはかっこいい低音が鳴るのと ただこもって聞こえる物の差があるから お店で聞き比べないと選びにくい
42 23/04/23(日)02:17:25 No.1049918010
>お店で聞き比べないと選びにくい 最近有線イヤホンの取り扱い減ってるし視聴できるとこほとんどない…
43 23/04/23(日)02:19:20 No.1049918336
有線イヤホン本当に使わなくなったなぁ
44 23/04/23(日)02:20:04 No.1049918457
>有線イヤホン本当に使わなくなったなぁ 無線の音質がどんどん上がってるからな
45 23/04/23(日)02:20:26 No.1049918514
有線イヤホン好きで使ってるけどもっぱら家で聞いてる 外ではやっぱTWSが楽すぎる
46 23/04/23(日)02:21:28 No.1049918692
マスク生活になってからもう有線は使ってない というかマスク外せるようになっても無線から有線に戻らないし戻れない…
47 23/04/23(日)02:23:20 No.1049919052
>無線の音質がどんどん上がってるからな 音もいいしコードが絡まることもないし充電も割と持つしで文句なしだわ
48 23/04/23(日)02:23:31 No.1049919083
中華イヤホン買って音には大満足なんだけど形が合わないのかすぐ耳痛くなるのつらい… 普通のカナル型でなんかいいのない?
49 23/04/23(日)02:24:09 No.1049919212
>中華イヤホン買って音には大満足なんだけど形が合わないのかすぐ耳痛くなるのつらい… >普通のカナル型でなんかいいのない? イヤピ変えてもだめ?
50 23/04/23(日)02:24:20 No.1049919251
>中華イヤホン買って音には大満足なんだけど形が合わないのかすぐ耳痛くなるのつらい… >普通のカナル型でなんかいいのない? 耳の形なんて千差万別なんだからここで聞くより専門店に言って耳の形に合ったものを選んでもらうしかないよ
51 23/04/23(日)02:26:15 No.1049919595
なるべくユニバーサル形状の選ぶしかないんじゃない
52 23/04/23(日)02:30:28 No.1049920231
>中華イヤホン買って音には大満足なんだけど形が合わないのかすぐ耳痛くなるのつらい… >普通のカナル型でなんかいいのない? これを使え https://press.logicool.co.jp/ja-jp/gfits/
53 23/04/23(日)02:31:49 No.1049920452
>https://press.logicool.co.jp/ja-jp/gfits/ 凄いなコレ! >ロジクールオンラインストア価格は35,750円(税込)です。 却下
54 23/04/23(日)02:32:15 No.1049920537
1万円のちょっといいの買ったら本当に今まで聞こえなかった音が聞こえる……!って感動した その先は沼だよってアドバイスももらったからそれ以上には手を出していない
55 23/04/23(日)02:36:06 No.1049921099
ヘッドホンアンプ買い替えたいけどめっちゃ高騰してて買いづらい…
56 23/04/23(日)02:36:44 No.1049921184
Fiioがちょっと値下げしてたよ
57 23/04/23(日)02:37:23 No.1049921276
>ヘッドホンアンプ買い替えたいけどめっちゃ高騰してて買いづらい… メルカリとかでどうにも合わなかったのか中古が安値で売ってるからそういうの買えばいいよ
58 23/04/23(日)02:38:00 No.1049921371
>Fiioがちょっと値下げしてたよ 元がぼったくりすぎだから誤差なんだよな… fiioがいい製品出してもエミライが台無しにする
59 23/04/23(日)02:38:01 No.1049921375
何でもかんでも値上げが不況で出来なくなったんで字様子見しつつみんなセール打ったりしてるね
60 23/04/23(日)02:40:36 No.1049921758
形状記憶のイヤピとか結構前に色々あった気がする
61 23/04/23(日)02:46:22 No.1049922611
去年値上げ前にZENDAC買っといてよかった… けど既にもっと良いアンプ欲しくなってきてこれが沼ってことか
62 23/04/23(日)02:58:06 No.1049924230
>けど既にもっと良いアンプ欲しくなってきてこれが沼ってことか NeoIDSDほしい
63 23/04/23(日)03:00:46 No.1049924597
高いの買ったな
64 23/04/23(日)03:22:30 No.1049927311
GRADOのとかミニスピーカーみたいな漏れ方するぞ
65 23/04/23(日)03:41:18 No.1049929170
最近の値上がり見るととりあえずmotu m4買っといてよかったってなる
66 23/04/23(日)04:38:00 No.1049933057
いつも同じながれ
67 23/04/23(日)04:46:20 No.1049933487
Fiio昔は安くてそこそこ良い製品売るメーカーだったのにどんどん高くなっていったな
68 23/04/23(日)04:48:10 No.1049933588
motuM2かzendacならどっちがいいかな
69 23/04/23(日)04:58:39 No.1049934143
fostexの新しいA3値段高過ぎて笑った
70 23/04/23(日)05:02:33 No.1049934387
>fostexの新しいA3値段高過ぎて笑った 4万ちょいか…
71 23/04/23(日)05:37:41 No.1049936073
それならA4でよくない…?
72 23/04/23(日)05:43:35 No.1049936323
>それならA4でよくない…? A4はもう…