23/04/23(日)00:40:57 人間は... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/04/23(日)00:40:57 No.1049892188
人間は瞬間的に1馬力出せるから 2人いれば軍馬にも当たり負けしない
1 23/04/23(日)00:43:49 No.1049893213
馬は2馬力あるらしいぞ
2 23/04/23(日)00:56:54 No.1049897576
>馬は2馬力あるらしいぞ 2人いれば当たり負けしないな
3 23/04/23(日)00:58:35 ID:leHNVoAg leHNVoAg No.1049898110
実際には馬は臆病だから こんな感じになったらどうにもならん
4 23/04/23(日)00:58:53 No.1049898200
馬は500~600kgくらいはあるらしいぞ
5 23/04/23(日)01:00:08 No.1049898544
>実際には馬は臆病だから >こんな感じになったらどうにもならん コレでどうにかなったら騎兵突撃なんて存在しなくない……?
6 23/04/23(日)01:01:00 No.1049898792
どっちも刺せよ
7 23/04/23(日)01:02:19 No.1049899119
矢がオモチャっぽいし模擬戦かなにか?
8 23/04/23(日)01:03:24 No.1049899420
>矢がオモチャっぽいし模擬戦かなにか? 槍の先は鋭いよ
9 23/04/23(日)01:04:56 No.1049899815
模擬戦っぽいけど 模擬戦用の矢で痛いだけだから無視しろはダメだろって感じだし なんか全然しっくりこないな
10 23/04/23(日)01:05:37 No.1049900005
重力が地球より弱いのかもしれん
11 23/04/23(日)01:06:04 ID:leHNVoAg leHNVoAg No.1049900114
>コレでどうにかなったら騎兵突撃なんて存在しなくない……? 騎兵突撃は隊列が乱れた相手にするもんだよ 馬とか長い棒が並んでたら何もできない 漫画みたいにタックルでどうにかできるわけじゃないけど対応自体は楽なんだ
12 23/04/23(日)01:06:13 No.1049900160
>どっちも刺せよ ランスは普通にランスだからこれで刺したら死んじゃうじゃん!
13 23/04/23(日)01:07:17 No.1049900401
>漫画みたいにタックルでどうにかできるわけじゃないけど対応自体は楽なんだ 槍衾並べてたら止まるのは知ってるけど我々は今タックル突撃阻止の話をしてるのでは?
14 23/04/23(日)01:07:50 No.1049900529
人は馬には勝てねえ
15 23/04/23(日)01:08:13 No.1049900618
槍や逆茂木はともかく軍馬が人程度に怯むかよ…
16 23/04/23(日)01:08:40 No.1049900733
騎馬側が持ってる棒がクソの役にも立ってねえ!
17 23/04/23(日)01:08:45 No.1049900759
この漫画テンプレ転生なろうかと思ったら今こんな展開になってたのか
18 23/04/23(日)01:09:00 No.1049900819
ボーラを馬の足に投げつけるとかだめなの?
19 23/04/23(日)01:09:11 No.1049900864
2人なら2馬力なんだから軍馬の1頭ごときに当たり負けしない
20 23/04/23(日)01:09:21 No.1049900910
>我々は今タックル突撃阻止の話をしてるのでは? しょうもなさすぎて話の発展性がないので…
21 23/04/23(日)01:09:29 No.1049900935
軍馬は元々怖がらない馬を選別してさらに訓練してるからそうそう怯まないよ
22 23/04/23(日)01:09:44 No.1049901000
乱戦になってるのにランスしか持ってないの…?
23 23/04/23(日)01:10:10 No.1049901114
二人程度で止まらねえよで終わる話だからな…
24 23/04/23(日)01:10:27 No.1049901182
模擬戦かなんか知らないけど矢当たっても気にしないのは訓練としてダメでは…
25 23/04/23(日)01:10:55 No.1049901285
馬の出力がそもそも一馬力じゃないって話してもいい?
26 23/04/23(日)01:11:06 No.1049901327
この前ジャンプの漫画で巨大原チャリと戦うようなもんだって見た
27 23/04/23(日)01:11:11 No.1049901345
いくら刺さらないようにしてると言っても戦闘用の弓から射られた矢が当たったら痛いじゃ済まんだろ
28 23/04/23(日)01:11:58 No.1049901539
まぁでも貼られたページだけじゃ作品のノリがわからないのでなんとも言えないや
29 23/04/23(日)01:12:16 No.1049901607
騎兵も歩兵もその槍は飾りかよ
30 23/04/23(日)01:12:27 No.1049901660
軽自動車に時速数十キロで跳ね飛ばさて平気な人間だけレスしてくれ
31 23/04/23(日)01:12:33 No.1049901686
サラブレッド1頭で出せる馬力は10数馬力だ 軍用の馬なら多分もっと馬力あるぞ!無理だな!
32 23/04/23(日)01:12:33 No.1049901691
先が木製だとしても目はつぶれるし骨は折れる
33 23/04/23(日)01:12:42 No.1049901728
実戦で矢超痛てえで死ぬだけだ
34 23/04/23(日)01:12:42 No.1049901729
重量xパワー
35 23/04/23(日)01:13:17 No.1049901877
どうでもいいけど軍馬とか荷馬って足めっちゃ太くて安定感あるよね
36 23/04/23(日)01:13:26 No.1049901920
立ち止まってる馬に3人でタックルしたらえ?なに?って感じで下がってくれると思う
37 23/04/23(日)01:13:37 No.1049901960
>いくら刺さらないようにしてると言っても戦闘用の弓から射られた矢が当たったら痛いじゃ済まんだろ とんでくる矢のエネルギー量って とんでもないからな
38 23/04/23(日)01:14:19 No.1049902112
馬に蹴られたって痛いだけだ!構うな行け!!
39 23/04/23(日)01:14:40 No.1049902185
>>いくら刺さらないようにしてると言っても戦闘用の弓から射られた矢が当たったら痛いじゃ済まんだろ >とんでくる矢のエネルギー量って >とんでもないからな 意味わからん改行が挟まるくらいとんでもないのか…
40 23/04/23(日)01:14:49 No.1049902222
集団で興奮してる突撃中の軍馬を3人のヨイショー!で止められるならもう訓練なんて必要ないよ
41 23/04/23(日)01:15:02 No.1049902287
>馬に蹴られたって痛いだけだ!構うな行け!! 蹴られた腕がなぜか動きません隊長!
42 23/04/23(日)01:15:18 No.1049902357
馬タックルばっかり見ちゃうけど長物抱えてすごい丘だか山登っても途中で息上がって足止まりそう…
43 23/04/23(日)01:15:21 No.1049902375
>>馬に蹴られたって痛いだけだ!構うな行け!! >蹴られた腕がなぜか動きません隊長! 気合だ!
44 23/04/23(日)01:15:25 No.1049902386
構うな!矢じりが付いていたって当たって痛いだけだ!!
45 23/04/23(日)01:15:28 No.1049902403
一馬力出せる人間のタックルならそりゃ効くだろう
46 23/04/23(日)01:16:31 No.1049902669
>馬タックルばっかり見ちゃうけど長物抱えてすごい丘だか山登っても途中で息上がって足止まりそう… 長槍模した木の棒持ってこの距離の坂道全力ダッシュか……
47 23/04/23(日)01:17:00 No.1049902794
なんか主人公のチート能力とか人間>ウマみたいなそういう世界観かと思ったらそういうの一切なかった
48 23/04/23(日)01:17:11 No.1049902850
せめて手に持ってる棒使えよ なんで身体で止めるんだよ
49 23/04/23(日)01:17:16 No.1049902870
前足をかいくぐって突進してくる数百キロの肉の塊に体当たりする覚悟がすごい
50 23/04/23(日)01:17:30 No.1049902934
おおよそ訓練なんだろうけども だからこそ意味の無い解決策なのでは?
51 23/04/23(日)01:17:36 No.1049902961
>軍馬は元々怖がらない馬を選別してさらに訓練してるからそうそう怯まないよ 怯んでるし学生っぽいしだめな馬なんだろう…
52 23/04/23(日)01:18:09 No.1049903111
>前足をかいくぐって突進してくる数百キロの肉の塊に体当たりする覚悟がすごい 命をかけるに値する動機があったに違いない
53 23/04/23(日)01:18:36 No.1049903220
重種だと体重トンいくんじゃない?
54 23/04/23(日)01:18:46 No.1049903273
>命をかけるに値する動機があったに違いない 左下に書いてある!
55 23/04/23(日)01:18:47 No.1049903279
>おおよそ訓練なんだろうけども >だからこそ意味の無い解決策なのでは? 目の前の訓練でいい成績を出すために実戦じゃ無意味な方向に特化してく 実に現実的な話だな!
56 23/04/23(日)01:18:47 No.1049903281
>命をかけるに値する動機があったに違いない 眼鏡割られた
57 23/04/23(日)01:19:47 No.1049903551
全員眼鏡割られたのか…
58 23/04/23(日)01:19:52 No.1049903569
眼鏡割られたら相手を殺したくなるのは分かるが…
59 23/04/23(日)01:19:59 No.1049903602
>眼鏡割られた まぁ切れるけど… いや…馬だよ…しかも突進してくる馬!?
60 23/04/23(日)01:19:59 No.1049903604
そりゃ人間の体が馬防柵で出来てるなら止まるかもしれんが…
61 23/04/23(日)01:20:10 No.1049903648
>目の前の訓練でいい成績を出すために実戦じゃ無意味な方向に特化してく >実に現実的な話だな! 偉い人が頭抱えてそう
62 23/04/23(日)01:20:22 No.1049903687
眼鏡割るようなカスは一族郎党皆殺しでも甘いくらいだしなあ
63 23/04/23(日)01:20:47 No.1049903782
そこらへんのガキが思いつくようなことはほぼ対策した訓練されたうえで軍馬は運用されてる
64 23/04/23(日)01:20:49 No.1049903791
>せめて手に持ってる棒使えよ >なんで身体で止めるんだよ ウマの質量でぶつかられたら 棒が壊れるし…
65 23/04/23(日)01:20:51 No.1049903806
>おおよそ訓練なんだろうけども >だからこそ意味の無い解決策なのでは? これの前の話で節度を守った有意義な模擬戦しましょうね~みたいな事言われて真正面から落ち着いて挑んだら馬も弓も持ち出されてボコボコにされたからなりふり構わず組みついてる喧嘩みたいな状態だよ
66 23/04/23(日)01:20:57 No.1049903836
>>命をかけるに値する動機があったに違いない >眼鏡割られた いもげを見る限りキレ散らかす人種がいることに疑いはないが…
67 23/04/23(日)01:21:11 No.1049903899
>ウマの質量でぶつかられたら >棒が壊れるし… 身体が壊れる!
68 23/04/23(日)01:21:12 No.1049903904
馬を近くで見るとでけぇ…ってなるよね こいつらが突撃してきたら歩兵じゃ無理だわ…
69 23/04/23(日)01:21:15 No.1049903914
>重種だと体重トンいくんじゃない? 軍馬で有名なペルシュロン種の最大記録だと体高2.1mで体重1.3トンだったそうだ 平均でも1トンはいくとか
70 23/04/23(日)01:21:28 No.1049903964
馬という日常に馴染みのない生物だから危険性よくわかってないんだろうけど 軽自動車に轢かれるのと同じぐらいの衝撃だって言えば理解してくれるんだろうか
71 23/04/23(日)01:21:37 No.1049904006
>眼鏡割るようなカスは一族郎党皆殺しでも甘いくらいだしなあ 指紋つけられるだけでも重罪だからな…
72 23/04/23(日)01:21:59 No.1049904103
やっぱ戦象だよなぁ…
73 23/04/23(日)01:22:20 No.1049904199
>そこらへんのガキが思いつくようなことはほぼ対策した訓練されたうえで軍馬は運用されてる 乗ってるのもガキだしだめなんじゃね?
74 23/04/23(日)01:22:36 No.1049904265
なんならロバとか羊が相手でもこれやりたくない
75 23/04/23(日)01:22:40 No.1049904284
この戦法も実際一矢報いた程度ですぐ騎馬集団に制圧されたぞ
76 23/04/23(日)01:22:47 No.1049904314
基本的に騎兵って敵を轢き殺してて槍はあんまりだからな… 人間は馬に体当たりされると死ぬんだ
77 23/04/23(日)01:22:56 No.1049904354
なろうだから大目に見るが…
78 23/04/23(日)01:23:03 No.1049904399
なろうに理屈を求めるな
79 23/04/23(日)01:23:10 No.1049904442
>節度を守った有意義な模擬戦しましょうね~みたいな事言われて真正面から落ち着いて挑んだら馬も弓も持ち出されてボコボコにされた 殺して不幸な事故でした…したいだけだこれ
80 23/04/23(日)01:23:17 No.1049904472
高所馬弓対歩兵って前提として嫌がらせなんじゃねえの
81 23/04/23(日)01:23:39 No.1049904552
>>眼鏡割るようなカスは一族郎党皆殺しでも甘いくらいだしなあ >指紋つけられるだけでも重罪だからな… どの面下げて生きてるんだってくらいの行いよね 眼鏡触って笑ってる奴って自分の眼球抉られても笑ってられるんだろうな 脳味噌スカスカなバカって人としての尊厳捨ててるから生きるの楽で羨ましいよ
82 23/04/23(日)01:23:48 No.1049904577
>基本的に騎兵って敵を轢き殺してて槍はあんまりだからな… >人間は馬に体当たりされると死ぬんだ まあそもそも槍使うのは騎馬VS騎馬でぶつかったときだし
83 23/04/23(日)01:24:35 No.1049904776
>なろうに理屈を求めるな なんで?
84 23/04/23(日)01:24:43 No.1049904805
騎兵の突撃直撃矢射られても痛いだけで済むも歩兵大量にいるならそもそも金くい虫の騎兵いらねえな… 降りて殴り合え
85 23/04/23(日)01:24:53 No.1049904848
眼鏡してる人やべえな
86 23/04/23(日)01:25:00 No.1049904880
まあファンタジー世界だし軍用馬の一匹や二匹 チャージすればひるませられるか
87 23/04/23(日)01:25:00 No.1049904885
>まあそもそも槍使うのは騎馬VS騎馬でぶつかったときだし こういう長大化したランスは歩兵の槍をアウトレンジする為に伸びた物だよ
88 23/04/23(日)01:25:16 No.1049904956
合戦訓練だし強化魔法くらいかけてるんだろう
89 23/04/23(日)01:25:27 No.1049905016
騎兵だって槍も剣も弓も使うよ
90 23/04/23(日)01:25:40 No.1049905061
騎兵の槍の殺意やばくない?
91 23/04/23(日)01:25:42 No.1049905070
1回目のコミカライズで漫画家が逃亡 これは2回目のコミカライズだから2ってついてるんですね! fu2127774.jpg
92 23/04/23(日)01:25:45 No.1049905086
興奮してる馬が人間ごときで止まるなら落馬した騎手は踏まれねえんだ
93 23/04/23(日)01:25:54 No.1049905115
>眼鏡してる人やべえな fu2127775.jpg
94 23/04/23(日)01:26:16 No.1049905201
馬にぶつかっても痛いだけだ!
95 23/04/23(日)01:26:30 No.1049905240
>>眼鏡してる人やべえな >fu2127775.jpg 自分が怪我負ったら世界でも滅ぼす気か?
96 23/04/23(日)01:26:33 No.1049905256
>馬にぶつかっても痛いだけだ! こっちが痛いなら馬もきっと痛いはずだ!
97 23/04/23(日)01:26:33 No.1049905257
槍持ってるのになんで槍使わないの?
98 23/04/23(日)01:26:38 No.1049905283
>基本的に騎兵って敵を轢き殺してて槍はあんまりだからな… コレはコピアとかと同じで長槍の間合いで歩兵突き殺すためのやつじゃない?
99 23/04/23(日)01:26:42 No.1049905305
なんというか遠いな…目標地点っぽい旗の場所!
100 23/04/23(日)01:26:53 No.1049905353
殴り合うこと前提の時代の合戦に眼鏡かけたまま来るな
101 23/04/23(日)01:26:54 No.1049905356
まぁそもそも突っ込んでくる騎兵相手にタックルできる勇気ある兵士は余りいないと思う
102 23/04/23(日)01:27:16 No.1049905437
こっちと馬の品種違うから一概にも言えないけど 本物の馬みると「こりゃ無理だ…騎兵には勝てない…」ってなる
103 23/04/23(日)01:27:18 No.1049905441
ベッドの上じゃなくてもウマ並なのね♥
104 23/04/23(日)01:27:19 No.1049905447
>眼鏡してる人やべえな 一緒にしないでくれ?!
105 23/04/23(日)01:27:25 No.1049905469
>まぁそもそも突っ込んでくる騎兵相手にタックルできる勇気ある兵士は余りいないと思う 眼鏡が壊れたことで視界がぼやけて全員恐怖が消えたのだ!
106 23/04/23(日)01:27:26 No.1049905474
>まぁそもそも突っ込んでくる騎兵相手にタックルできる勇気ある兵士は余りいないと思う お前…怖い…?
107 23/04/23(日)01:27:36 No.1049905512
>槍持ってるのになんで槍使わないの? ぶちかますのと足止めがメインだからだろ
108 23/04/23(日)01:27:38 No.1049905520
>殴り合うこと前提の時代の合戦に眼鏡かけたまま来るな 目玉くりぬいてから同じ事言ってみろ
109 23/04/23(日)01:27:41 No.1049905532
維持できるなら騎兵は無敵だ! お馬さんが一日に飲み食いする量が凄い…
110 23/04/23(日)01:27:42 No.1049905533
何故か陣取り合戦の防衛側が騎兵ばっか用意して突撃する漫画…
111 23/04/23(日)01:27:42 No.1049905540
500kgとかある筋肉の塊に体当たりなんて向こうが止まってる状態でもやりたくねえ
112 23/04/23(日)01:27:42 No.1049905541
>ベッドの上じゃなくてもウマ並なのね♥ こんなので
113 23/04/23(日)01:27:54 No.1049905585
あたっても痛いだけって訓練ならちゃんと死ねよ ゾンビやめてください
114 23/04/23(日)01:28:06 No.1049905630
>こっちと馬の品種違うから一概にも言えないけど >本物の馬みると「こりゃ無理だ…騎兵には勝てない…」ってなる 実物見るとまずでけえたけえ・・・ってなるよね それが高速で突っ込んでくる
115 23/04/23(日)01:28:07 No.1049905633
馬のパワーってもしかして人間よりすごい?
116 23/04/23(日)01:28:12 No.1049905656
>自分が怪我負ったら世界でも滅ぼす気か? 自分が怪我をするのは別にいいさ だが眼鏡は殺す
117 23/04/23(日)01:28:22 No.1049905698
>ベッドの上じゃなくてもウマ並なのね♥ あなたとっても
118 23/04/23(日)01:28:34 No.1049905745
この漫画をどんなテンションで読者の人は読んでるんだろう… 嘲るとかじゃなくて純粋な興味で
119 23/04/23(日)01:28:58 No.1049905839
騎兵は防御力が弱いので突っ込まれたら弱いってのはそれはそう だからフリードリヒ大王とかも「プロイセン騎兵は敵よりも先に突撃しろよ相手の突撃許したら罰則な」って言ってたりしてる
120 23/04/23(日)01:29:00 No.1049905845
>この漫画をどんなテンションで読者の人は読んでるんだろう… >嘲るとかじゃなくて純粋な興味で はやくベッドシーン来ないかなぁって
121 23/04/23(日)01:29:01 No.1049905850
二コマ目の旗の場所まで行くのに歩兵だけって厳しくね?
122 23/04/23(日)01:29:05 No.1049905860
>あたっても痛いだけって訓練ならちゃんと死ねよ >ゾンビやめてください もうそんなマトモな訓練やってねぇ
123 23/04/23(日)01:29:20 No.1049905922
最初の突撃時にはちゃんと槍前に向けてるのに…
124 23/04/23(日)01:29:22 No.1049905927
>騎兵は防御力が弱いので突っ込まれたら弱いってのはそれはそう >だからフリードリヒ大王とかも「プロイセン騎兵は敵よりも先に突撃しろよ相手の突撃許したら罰則な」って言ってたりしてる つまりお互いが突撃してる状態だと条件は五分!
125 23/04/23(日)01:29:36 No.1049905972
>この漫画をどんなテンションで読者の人は読んでるんだろう… >嘲るとかじゃなくて純粋な興味で はよエロはよ
126 23/04/23(日)01:29:41 No.1049905995
>この漫画をどんなテンションで読者の人は読んでるんだろう… >嘲るとかじゃなくて純粋な興味で この皇女がベッドでボロ負けするんだな…って
127 23/04/23(日)01:29:43 No.1049906004
馬なんてほとんど車みたいなもんだろ
128 23/04/23(日)01:29:58 No.1049906058
眼鏡が思っていた以上にけおっててダメだった
129 23/04/23(日)01:30:01 No.1049906062
>維持できるなら騎兵は無敵だ! >お馬さんが一日に飲み食いする量が凄い… 馬に乗れて尚且つ馬上で戦闘行動が出来る人間の訓練も要るぞ!
130 23/04/23(日)01:30:07 No.1049906083
>この漫画をどんなテンションで読者の人は読んでるんだろう… >嘲るとかじゃなくて純粋な興味で エロ
131 23/04/23(日)01:30:11 No.1049906102
>この皇女がベッドでボロ負けするんだな…って 模擬戦は俺たちの勝ちだ!約束通り犯させてもらうぞ!皇女!
132 23/04/23(日)01:30:22 No.1049906145
いきなり人間にタックルされたら馬はどう思う? びっくりするさあ
133 23/04/23(日)01:30:36 No.1049906202
>いきなり人間にタックルされたら馬はどう思う? >びっくりするさあ まぁびっくりするよね…
134 23/04/23(日)01:30:47 No.1049906254
>>騎兵は防御力が弱いので突っ込まれたら弱いってのはそれはそう >>だからフリードリヒ大王とかも「プロイセン騎兵は敵よりも先に突撃しろよ相手の突撃許したら罰則な」って言ってたりしてる >つまりお互いが突撃してる状態だと条件は五分! 問題は重量も速度も馬より劣ること
135 23/04/23(日)01:31:16 No.1049906391
ガチで突っ込んでくる馬は怖いだろうけどまぁめちゃくちゃ舐めプしてる状況だろうし…
136 23/04/23(日)01:31:22 No.1049906426
馬さんもえぇ~?模擬戦じゃないのぉ~ってビビってる
137 23/04/23(日)01:31:23 No.1049906427
取り乱したウマが騎乗者を振り下ろし暴れまわりミンチに!
138 23/04/23(日)01:31:50 No.1049906558
はーたとえ実戦で矢が刺さっても痛いだけで踏ん張れますが?
139 23/04/23(日)01:32:14 No.1049906636
>はーたとえ実戦で矢が刺さっても痛いだけで踏ん張れますが? 薩摩もんは違う!!
140 23/04/23(日)01:32:20 No.1049906665
エロなんか
141 23/04/23(日)01:32:30 No.1049906705
>はーたとえ実戦で矢が刺さっても痛いだけで踏ん張れますが? そんな話どうでもよくない?
142 23/04/23(日)01:32:30 No.1049906706
>騎兵は防御力が弱いので突っ込まれたら弱いってのはそれはそう つっこまれたら弱いけど歩兵で騎兵に突っ込める状況ってめちゃくちゃ限定的だよね 普通は突っ込む前に逆襲されて側面から攻撃されるのが関の山だと思う
143 23/04/23(日)01:32:33 No.1049906720
>問題は重量も速度も馬より劣ること しかし気合では眼鏡を割られた我等に勝機あり!とつげええええき!
144 23/04/23(日)01:32:39 No.1049906737
戦場で眼鏡割ればなんか不思議な力で矢も大砲も痛いだけになるんだろ多分
145 23/04/23(日)01:32:48 No.1049906785
>はーたとえ実戦で矢が刺さっても痛いだけで踏ん張れますが? 目に刺さっても引っこ抜けばいいってそこの兵卒が言ってたよ
146 23/04/23(日)01:32:51 No.1049906794
まぁ眼鏡割れたんだからもう模擬戦どころではなかろうて
147 23/04/23(日)01:33:30 No.1049906935
眼鏡割られたやつが主人公でよくない?
148 23/04/23(日)01:33:34 No.1049906952
>戦場で眼鏡割ればなんか不思議な力で矢も大砲も痛いだけになるんだろ多分 勝利の儀式として出陣前に眼鏡割るのが慣習になるんだ…
149 23/04/23(日)01:33:36 No.1049906959
>戦場で眼鏡割ればなんか不思議な力で矢も大砲も痛いだけになるんだろ多分 敵味方戦闘前にパリンパリンメガネを割る世界ヘ…
150 23/04/23(日)01:33:38 No.1049906969
そもそも何のための馬上槍なのかと
151 23/04/23(日)01:33:52 No.1049907013
まあ無防備な馬に突っ込めたら崩せるだろうけどコレどう見てもお互い突撃してるし…
152 23/04/23(日)01:33:55 No.1049907027
昔の人たちって象兵どうやって倒したの
153 23/04/23(日)01:34:05 No.1049907070
どうでもいいけど 貴重な軍馬を訓練で傷物とかにしたらあとで双方怒られそう
154 23/04/23(日)01:34:17 No.1049907130
>そもそも何のための馬上槍なのかと 誉ある一騎打ちのためやないか!
155 23/04/23(日)01:34:30 No.1049907181
>昔の人たちって象兵どうやって倒したの 弓矢
156 23/04/23(日)01:34:49 No.1049907262
これならいっそ逆に相手はこっちを殺す気はない!槍も寸止めするはずだ!とかで死ぬ気突撃とかのが説得力でない?
157 23/04/23(日)01:34:51 No.1049907271
>どうでもいいけど >貴重な軍馬を訓練で傷物とかにしたらあとで双方怒られそう 皇女のお遊び部隊だろうし
158 23/04/23(日)01:34:56 No.1049907293
>そもそも何のための馬上槍なのかと 先が尖ってるのでマジで刺すのはマズいと考えられる
159 23/04/23(日)01:35:04 No.1049907323
>昔の人たちって象兵どうやって倒したの 弓や槍をヤケクソに当てまくって
160 23/04/23(日)01:35:07 No.1049907339
>まあ無防備な馬に突っ込めたら崩せるだろうけどコレどう見てもお互い突撃してるし… 行間を読め
161 23/04/23(日)01:35:15 No.1049907374
>弓矢 弓矢とか石って性能インチキじゃねえか?
162 23/04/23(日)01:35:19 No.1049907393
>これならいっそ逆に相手はこっちを殺す気はない!槍も寸止めするはずだ!とかで死ぬ気突撃とかのが説得力でない? そもそも騎兵倒すの目的じゃない
163 23/04/23(日)01:35:38 No.1049907482
>つっこまれたら弱いけど歩兵で騎兵に突っ込める状況ってめちゃくちゃ限定的だよね >普通は突っ込む前に逆襲されて側面から攻撃されるのが関の山だと思う 戦車なんて側面からのRPGで余裕みたいな話だからな 機関銃が普及した時期でもまだ騎兵突撃で死人ばんばんでるし近接なんて待ち構えてワンチャンが限界
164 23/04/23(日)01:35:43 No.1049907504
>昔の人たちって象兵どうやって倒したの 最初は対処が分からんから数で弓と槍 その後対策として突進をよけるか生き残った奴らが斧で足を斬るになった
165 23/04/23(日)01:35:43 No.1049907507
>そもそも騎兵倒すの目的じゃない 目的じゃないのに騎兵倒してるのすげえや
166 23/04/23(日)01:35:48 No.1049907529
>>弓矢 >弓矢とか石って性能インチキじゃねえか? 投石等の飛び道具は古来からの由緒正しいチート技だからな
167 23/04/23(日)01:36:18 No.1049907677
やじりにうんこ付いてたけど当たっても臭いだけだから構うな!!
168 23/04/23(日)01:36:26 No.1049907720
読んできた スレ画の後取り押さえられるけど実は騎兵に向かっていった主人公集団は陽動で別働隊が皇女チームの旗を取って勝ち! その後皇女は主人公に惚れましたってオチだった だいたいノリはわかったわ
169 23/04/23(日)01:36:32 No.1049907750
>目的じゃないのに騎兵倒してるのすげえや 油断しまくってる相手に全力でかかれば何度か程度ならまぁいけると思う
170 23/04/23(日)01:36:41 No.1049907796
だだっ広い高原?をやけくそみたいに走らされてる主人公たちも可哀想だな
171 23/04/23(日)01:36:45 No.1049907814
>昔の人たちって象兵どうやって倒したの 大スキピオは象が方向転換苦手な弱点を付いて 隊列に隙間を開けて横に避けられるようにした
172 23/04/23(日)01:36:59 No.1049907892
>先が尖ってるのでマジで刺すのはマズいと考えられる そんな状況なのに馬をガチで殴ってくる奴らカスだろ
173 23/04/23(日)01:37:06 No.1049907931
>昔の人たちって象兵どうやって倒したの カルタゴの像兵は機動力なかったから突撃をスカされて四方八方から殴られた
174 23/04/23(日)01:37:08 No.1049907937
>だいたいノリはわかったわ エロは?
175 23/04/23(日)01:37:22 No.1049908014
典型的な主人公SUGEEEするためにその他のあらゆる要素がおバカになってる世界でしょ
176 23/04/23(日)01:37:24 No.1049908033
騎兵の真価は突破力とか衝撃力じゃなくて機動力そのものだからな 映画みたいに戦列に真正面から突っ込むのは本来の仕事じゃない
177 23/04/23(日)01:37:39 No.1049908083
>そんな状況なのに馬をガチで殴ってくる奴らカスだろ 知らねぇぶん殴りてぇ眼鏡割った奴だけは殺すって状況だし
178 23/04/23(日)01:37:40 No.1049908090
どうせエロもクソデカい■がついてるんでしょ!そういうのわかっちゃう!
179 23/04/23(日)01:37:42 No.1049908102
後方に弓隊とかいるのに正面に全力何だな…
180 23/04/23(日)01:37:47 No.1049908127
つまりヤンウェンリー型主人公なのかこの漫画は
181 23/04/23(日)01:37:49 No.1049908145
>エロは? 次回!
182 23/04/23(日)01:38:13 No.1049908277
>昔の人たちって象兵どうやって倒したの 乗ってる人を射殺す
183 23/04/23(日)01:38:25 No.1049908354
>戦車なんて側面からのRPGで余裕みたいな話だからな それはまだ実行可能なら正しいけどこれは完全に理屈が破綻してるから クマなんて見え見えのテレフォンパンチ躱してヘッドロック極めれば余裕とかそういうレベル
184 23/04/23(日)01:38:26 No.1049908360
>典型的な主人公SUGEEEするためにその他のあらゆる要素がおバカになってる世界でしょ 今ワンピースの悪口言った?
185 23/04/23(日)01:38:31 No.1049908394
高所に陣取ってて周りには申し訳程度に木がいくつかあるくらいなのに別動隊に気づかずに負けるのか…
186 23/04/23(日)01:38:33 No.1049908414
サバイバルゲームで当たっても無視して撃てば相手がルールにしたがうまともなやつなら勝てるみたいな理論?
187 23/04/23(日)01:38:35 No.1049908418
>典型的な主人公SUGEEEするためにその他のあらゆる要素がおバカになってる世界でしょ なろうは現地民のIQ下げてなんぼだからな…
188 23/04/23(日)01:38:45 No.1049908476
弓撃ってる連中はただ主人公たちと騎兵が取っ組み合ってるの眺めてただけなんです…?
189 23/04/23(日)01:38:47 No.1049908486
ランスはあぶないので穂先向けちゃだめです 槍はあぶないのでタックルします 弓矢は先が丸いので安全だし死んだことにならなくていいです って状況になるけどこの理解でいいのか…?
190 23/04/23(日)01:39:08 No.1049908581
>今ワンピースの悪口言った? あの世界主人公もそれ以外も大体同レベルだしなんなら主人公の方がよほど酷いだろ
191 23/04/23(日)01:39:12 No.1049908600
困ったゾウ…
192 23/04/23(日)01:39:26 No.1049908675
>それはまだ実行可能なら正しいけどこれは完全に理屈が破綻してるから >クマなんて見え見えのテレフォンパンチ躱してヘッドロック極めれば余裕とかそういうレベル 歩兵のパワーも騎馬の馬力も詳細に描写されてないんだから破綻も別にしなくね?
193 23/04/23(日)01:39:33 No.1049908719
ていうか弓も何も持ってない歩兵が相手なら追い付かれる心配ゼロだし 側面後方を騎兵で脅かしながら弓で滅多打ちにすれば終わる話だよね
194 23/04/23(日)01:39:50 No.1049908796
槍とか弓よりタックルしようとして馬に蹴られるのが一番怖くない?
195 23/04/23(日)01:39:53 No.1049908814
>つまりヤンウェンリー型主人公なのかこの漫画は ヤンウェンリーって根性論で戦ってたっけ…?
196 23/04/23(日)01:40:28 No.1049908991
>ていうか弓も何も持ってない歩兵が相手なら追い付かれる心配ゼロだし >側面後方を騎兵で脅かしながら弓で滅多打ちにすれば終わる話だよね 皇女側は勝つためにやってるんじゃなくて意地悪したいのがメインだもの
197 23/04/23(日)01:40:31 No.1049909002
こんなアホみたいな行動ヤンなら切り捨てて終わるしヤンにこんなやる気あるわけないだろ
198 23/04/23(日)01:40:57 No.1049909097
騎馬突撃止めたければ機関銃もってこい それか十分な数と質を備えた弓兵か銃兵の統制射撃 まあそこまでやっても熟練の騎兵は突破してきたりするけど…
199 23/04/23(日)01:41:00 No.1049909108
この程度でなろうなろう言って知ったかぶりしてる子は 包囲殲滅陣を知ったらどうなってしまうんだろうね?
200 23/04/23(日)01:41:05 No.1049909133
制限速度で走ってるバイクに突っ込むようなものかって思ったらバイクって200キロくらいしかないのね バイクの2~3倍重いものが4.50キロで突っ込んでくるとなると本当に恐ろしいな…
201 23/04/23(日)01:41:07 No.1049909139
象って爺さんが何か怪しげな声をかけると味方になるんじゃなかったのか…
202 23/04/23(日)01:41:17 No.1049909180
>あの世界主人公もそれ以外も大体同レベルだしなんなら主人公の方がよほど酷いだろ 主人公も周りも状況次第で知能が乱高下するぞ 有名過ぎるだろ敗北者のエピソード
203 23/04/23(日)01:41:46 No.1049909321
ナイトキラーあればどうにかなるし…
204 23/04/23(日)01:41:50 No.1049909341
>それか十分な数と質を備えた弓兵か銃兵の統制射撃 了解!モードアングレ!
205 23/04/23(日)01:42:06 No.1049909430
>この程度でなろうなろう言って知ったかぶりしてる子は >包囲殲滅陣を知ったらどうなってしまうんだろうね? あれ結局クソつよユニット頼りだっけ?
206 23/04/23(日)01:42:07 No.1049909445
>制限速度で走ってるバイクに突っ込むようなものかって思ったらバイクって200キロくらいしかないのね >バイクの2~3倍重いものが4.50キロで突っ込んでくるとなると本当に恐ろしいな… それもあるが馬って縦にデカいんだ これが突っ込んでくると本当に怖い怖かった
207 23/04/23(日)01:42:10 No.1049909470
>この程度でなろうなろう言って知ったかぶりしてる子は >包囲殲滅陣を知ったらどうなってしまうんだろうね? それスレ画と関係ないですよね
208 23/04/23(日)01:42:19 No.1049909522
>弓撃ってる連中はただ主人公たちと騎兵が取っ組み合ってるの眺めてただけなんです…? 訓練なのに矢に当たっても無視されるから仕方ない サバゲーでゾンビしてる奴らと一緒
209 23/04/23(日)01:42:22 No.1049909536
>象って爺さんが何か怪しげな声をかけると味方になるんじゃなかったのか… 遠距離でホワホワ言いってるジジイ許せねえよ
210 23/04/23(日)01:42:23 No.1049909548
>ていうか弓も何も持ってない歩兵が相手なら追い付かれる心配ゼロだし >側面後方を騎兵で脅かしながら弓で滅多打ちにすれば終わる話だよね 弓は痛いだけだから無効でーすしてくるし…
211 23/04/23(日)01:42:24 No.1049909554
馬の脚って簡単に折れると聞くきど騎兵の突撃って大丈夫なん? あくまで現代基準で品種改良前の馬なら大丈夫なのかな
212 23/04/23(日)01:42:46 No.1049909624
ヤンウェンリーに謝れ
213 23/04/23(日)01:42:46 No.1049909628
これじゃあどうすりゃいいんだろうな… 嫌がらせしてくる皇女の騎兵+弓兵相手に棒をもった歩兵で勝つシナリオ
214 23/04/23(日)01:42:52 No.1049909660
>>制限速度で走ってるバイクに突っ込むようなものかって思ったらバイクって200キロくらいしかないのね >>バイクの2~3倍重いものが4.50キロで突っ込んでくるとなると本当に恐ろしいな… >それもあるが馬って縦にデカいんだ >これが突っ込んでくると本当に怖い怖かった 成仏して
215 23/04/23(日)01:42:53 No.1049909664
>象って爺さんが何か怪しげな声をかけると味方になるんじゃなかったのか… そうなると自軍のじいさんと敵軍のじいさんの呼びかけ合戦になるな
216 23/04/23(日)01:43:13 No.1049909769
>馬の脚って簡単に折れると聞くきど騎兵の突撃って大丈夫なん? >あくまで現代基準で品種改良前の馬なら大丈夫なのかな 簡単に折れるのはスピードを追い求めて脚が極細になったサラブレッドの話 軍馬はめっちゃ太い
217 23/04/23(日)01:43:37 No.1049909894
>馬の脚って簡単に折れると聞くきど騎兵の突撃って大丈夫なん? >あくまで現代基準で品種改良前の馬なら大丈夫なのかな 騎士の乗馬ってごついタイプの馬だし競走馬より多少はマシだと思う それでも折れるときは折れるとは思うけど
218 23/04/23(日)01:43:37 No.1049909895
>この程度でなろうなろう言って知ったかぶりしてる子は >包囲殲滅陣を知ったらどうなってしまうんだろうね? 他所にもっと臭いウンコがあったとしても目の前のウンコがウンコであることに変わりはないんだ
219 23/04/23(日)01:43:44 No.1049909930
>馬の脚って簡単に折れると聞くきど騎兵の突撃って大丈夫なん? >あくまで現代基準で品種改良前の馬なら大丈夫なのかな 軍馬はサラブレッドとかに比べるとがっしりした体格の品種で比較的丈夫ではある 装甲車とスポーツカー比べるようなもんだ
220 23/04/23(日)01:43:47 No.1049909941
>>制限速度で走ってるバイクに突っ込むようなものかって思ったらバイクって200キロくらいしかないのね >>バイクの2~3倍重いものが4.50キロで突っ込んでくるとなると本当に恐ろしいな… >それもあるが馬って縦にデカいんだ >これが突っ込んでくると本当に怖い怖かった スイス人かスペイン人かな?
221 23/04/23(日)01:43:49 No.1049909944
>高所に陣取ってて周りには申し訳程度に木がいくつかあるくらいなのに別動隊に気づかずに負けるのか… 話の整合性より 背景描くの面倒ってのが上回ったんだな
222 23/04/23(日)01:43:50 No.1049909948
>嫌がらせしてくる皇女の騎兵+弓兵相手に棒をもった歩兵で勝つシナリオ ゾンビ戦法OKならいたい矢用に盾でも構えてまっすぐつっこめばええ!
223 23/04/23(日)01:43:57 No.1049909985
騎兵なんて真正面から戦うくらいなら補給断った方が有効じゃないの?
224 23/04/23(日)01:44:08 No.1049910039
ヤンウェンリーは眼鏡を割られた人間の怒りがわかるのか?
225 23/04/23(日)01:44:13 No.1049910060
>馬の脚って簡単に折れると聞くきど騎兵の突撃って大丈夫なん? >あくまで現代基準で品種改良前の馬なら大丈夫なのかな 競走馬よりは軍馬はかなり丈夫だよ ただ映像作品にでる馬とか想像してる馬と割と全然違うフォルム 足が折れたら死ぬのは変わらない
226 23/04/23(日)01:44:35 No.1049910165
>了解!モードアングレ! ロングボウでキルゾーン構築すればそりゃ強いわ!
227 23/04/23(日)01:44:41 No.1049910189
アメリカ旅行行った時に騎馬警官見たことあるけど威圧感すごかったな 相手が立ち止まっててもあんなんに接近戦挑みたくねぇ
228 23/04/23(日)01:44:52 No.1049910227
>皇女側は勝つためにやってるんじゃなくて意地悪したいのがメインだもの 嫌がらせならそれこそ騎兵で精神削りつつ弓チクの方が良くない……?とは思うけどそこは原作ならではのなんかがあるんだろうな
229 23/04/23(日)01:44:52 No.1049910232
>訓練なのに矢に当たっても無視されるから仕方ない >サバゲーでゾンビしてる奴らと一緒 まず向こうがエアガン徒歩だけのルールにガスガンやバイク持ち込んできたんだからルール無用よ
230 23/04/23(日)01:44:59 No.1049910263
軍用馬って砲撃とか爆発にもビビらないのかな すごくね
231 23/04/23(日)01:45:09 No.1049910301
極限まで荷重減らして走ることに特化したサラブレッドと鎧武者乗っける軍馬で同じ話にはならないよね
232 23/04/23(日)01:45:12 No.1049910316
fu2127832.jpg 昔は軍馬にもなってた最重量級の品種がこんな感じの太さ
233 23/04/23(日)01:45:27 No.1049910378
ナポレオンの絵とかも馬がださいから嘘ついてかっこよく描いたらしいしな
234 23/04/23(日)01:45:37 No.1049910425
>騎兵なんて真正面から戦うくらいなら補給断った方が有効じゃないの? 戦争の話はしてねぇんだ
235 23/04/23(日)01:45:38 No.1049910428
馬ってすごいからな馬娘だって勝てそうにねえし
236 23/04/23(日)01:45:41 No.1049910445
>ヤンウェンリーは眼鏡を割られた人間の怒りがわかるのか? そういえば読書家なのにメガネしてないんだよなヤン 視力いいのはうらやましい
237 23/04/23(日)01:45:43 No.1049910456
関係ないけど百錬のなんちゃら思い出した でもあの作品ですら騎兵を歩兵タックルで止めるとかはしてなかったな…
238 23/04/23(日)01:45:57 No.1049910507
>軍用馬って砲撃とか爆発にもビビらないのかな すごくね 元々図太い性格のやつを選んで爆音に慣れさせる訓練とかもしてはいるけどそれでもやっぱパニック起こすことはあったらしい
239 23/04/23(日)01:46:08 No.1049910561
>昔は軍馬にもなってた最重量級の品種がこんな感じの太さ 蹴られたら頭の上半分吹っ飛ぶ自信あるわ
240 23/04/23(日)01:46:12 No.1049910578
>fu2127832.jpg >昔は軍馬にもなってた最重量級の品種がこんな感じの太さ 写真だとかわいいけど近くでみるとデッッッカってなる
241 23/04/23(日)01:46:15 No.1049910593
>>この程度でなろうなろう言って知ったかぶりしてる子は >>包囲殲滅陣を知ったらどうなってしまうんだろうね? >他所にもっと臭いウンコがあったとしても目の前のウンコがウンコであることに変わりはないんだ なろうはうんこしかないのか
242 23/04/23(日)01:46:20 No.1049910613
>スイス人かスペイン人かな? 馬の触れ合いパーク的なやつでなんか馬に煽り運転みたいなことされただけだよ! 見事にぶつからない位置で避けたり止まったりするのにそれでも死ぬほど怖かったです…
243 23/04/23(日)01:46:23 No.1049910625
槍が騎兵に有効っていうのもあくまでしっかり陣形組んで槍襖した場合の話であって槍なら無条件で有利取れるわけではない 槍襖ですら騎兵突撃の前だと崩れることがままあったから指揮する側は槍兵が逃げられないようにガチガチの密集陣形組ませてみたりと色々工夫してるのに
244 23/04/23(日)01:46:35 No.1049910674
>これじゃあどうすりゃいいんだろうな… >嫌がらせしてくる皇女の騎兵+弓兵相手に棒をもった歩兵で勝つシナリオ そんなに頑張ってでも嫌がらせ成功させないといけないのかい?
245 23/04/23(日)01:46:40 No.1049910696
ぶっちゃけヤンの作戦も宇宙空間だからでカモフラージュしてるだけで結構無理があったりするし…
246 23/04/23(日)01:46:42 No.1049910707
>なろうはうんこしかないのか 人による
247 23/04/23(日)01:46:53 No.1049910753
うんこが言っても説得力がないな
248 23/04/23(日)01:47:20 No.1049910881
>fu2127832.jpg >昔は軍馬にもなってた最重量級の品種がこんな感じの太さ うぉっ…でっか…
249 23/04/23(日)01:47:29 No.1049910927
いいですよねテルシオ陣形
250 23/04/23(日)01:47:33 No.1049910947
実際の戦争はどうだったとか解説をしつつ作中の戦いを描く作品もあるけど それ系の作品は人気が出難いし出ても描ける作画担当が少ないからね…
251 23/04/23(日)01:47:48 No.1049911019
馬は臆病なので一匹では突撃とかしない でも群れで生きる動物なので他の馬が突っ込んでいくとみんなつられて突撃する 訓練されてない歩兵はこれを見ると逃げ出す
252 23/04/23(日)01:47:59 No.1049911060
>槍が騎兵に有効っていうのもあくまでしっかり陣形組んで槍襖した場合の話であって槍なら無条件で有利取れるわけではない それこそこの話は騎兵側も陣形も無いし大して加速もせずに会敵とかしてそうだしなぁ
253 23/04/23(日)01:48:10 No.1049911098
まぁでも弓矢にひるまず馬に果敢に立ち向かってタックルで突撃してワンチャン馬を止める兵士はかなり戦場で需要がある 俺が現場指揮官ならここぞという場面で投入する 成功したら儲けものだし
254 23/04/23(日)01:48:12 No.1049911110
>槍が騎兵に有効っていうのもあくまでしっかり陣形組んで槍襖した場合の話であって槍なら無条件で有利取れるわけではない >槍襖ですら騎兵突撃の前だと崩れることがままあったから指揮する側は槍兵が逃げられないようにガチガチの密集陣形組ませてみたりと色々工夫してるのに 弓騎兵相手だと下手に密集陣形組むとカモられるのも困りもの かといって機動を維持できるように布陣すると即背面から食い破られて結局死ぬ
255 23/04/23(日)01:48:28 No.1049911171
>そんなに頑張ってでも嫌がらせ成功させないといけないのかい? やりたいことは皇女が主人公に惚れるきっかけ作りなんだろうけど…うーん…
256 23/04/23(日)01:48:54 No.1049911278
>実際の戦争はどうだったとか解説をしつつ作中の戦いを描く作品もあるけど >それ系の作品は人気が出難いし出ても描ける作画担当が少ないからね… まずファンタジーの時点で実際の戦争は何の参考にもならねぇ
257 23/04/23(日)01:48:54 No.1049911280
ごっつい軍馬にがっつり鎧まで着せた超重騎兵はいいぞ 走る鉄塊だ
258 23/04/23(日)01:49:05 No.1049911323
>fu2127832.jpg サラブレッドに比べるとガチムチのレスラーとか相撲取りみたいな体型してんな…
259 23/04/23(日)01:49:18 No.1049911381
>なろうはうんこしかないのか 結構ガチの軍事オタクが書いてるなって作品もあるし考証も文章もある程度しっかりしてる作品は少ないけどある ウケないしこの手のアレな作品みたいに話題にならないけど
260 23/04/23(日)01:49:23 No.1049911411
まあコミカライズの人もこんな似非戦記シーンより女体描きたいだろうしな…
261 23/04/23(日)01:49:47 No.1049911559
>俺が現場指揮官ならここぞという場面で投入する >成功したら儲けものだし 見る感じ下級貴族らしいので失敗しても大して問題なさそうだしな…
262 23/04/23(日)01:49:47 No.1049911561
>ごっつい軍馬にがっつり鎧まで着せた超重騎兵はいいぞ >走る鉄塊だ そんなものまとまった数運用できる国は騎兵関係なくクソ強いというね
263 23/04/23(日)01:49:47 No.1049911565
主人公サイドの防具が布の服なのが余計いいよね
264 23/04/23(日)01:50:30 No.1049911804
ハイランダーくらいのクソ度胸
265 23/04/23(日)01:50:32 No.1049911817
>>なろうはうんこしかないのか >結構ガチの軍事オタクが書いてるなって作品もあるし考証も文章もある程度しっかりしてる作品は少ないけどある >ウケないしこの手のアレな作品みたいに話題にならないけど アレな作品ばかり話題になるって読者層が腐ってるって事じゃん…
266 23/04/23(日)01:50:52 No.1049911888
なんかサラブレッド相手ならイケる感じになってるけどサラブレッド相手でも死ぬかんな!
267 23/04/23(日)01:50:59 No.1049911922
>アレな作品ばかり話題になるって読者層が腐ってるって事じゃん… どういう事…?
268 23/04/23(日)01:51:04 No.1049911949
現代知識無双で異世界の軍用馬をひるませてやったぜ
269 23/04/23(日)01:51:08 ID:4GUqYnGs 4GUqYnGs No.1049911980
模擬戦用の馬は安全だからな
270 23/04/23(日)01:51:25 No.1049912037
>アレな作品ばかり話題になるって読者層が腐ってるって事じゃん… アレな作品ばっかりピックアップして話題にしてるのはここも同じだろ……
271 23/04/23(日)01:51:25 No.1049912042
まぁ舐めた格好して戦う貴族傭兵は現実にも居たらしいし… ランツクネヒトだっけ
272 23/04/23(日)01:51:26 No.1049912049
>なんかサラブレッド相手ならイケる感じになってるけどサラブレッド相手でも死ぬかんな! 眼鏡割られたんだぞ!
273 23/04/23(日)01:51:27 No.1049912051
>まずファンタジーの時点で実際の戦争は何の参考にもならねぇ そこら辺は作中の設定にもよるとしか 人間の飯を食う量が同じならハンニバルは異世界でも活躍が出来るだろう…
274 23/04/23(日)01:51:30 No.1049912061
中世の写本とか現存してる馬用の鎧見る限りペルシュロンみたいな足ぶっとい品種ではなさそう それでも甲冑着た騎士乗せて動けるレベルではあるけど fu2127842.jpg fu2127843.jpg
275 23/04/23(日)01:51:44 No.1049912145
全盛期のジョンス・リーが三人くらい居れば馬も止められるかもしれないのでこいつらはその程度の力量があるのかも
276 23/04/23(日)01:51:46 No.1049912151
>アレな作品ばかり話題になるって読者層が腐ってるって事じゃん… 読者数はわざわざこんな掲示板でスレ立てるような輩の百万倍くらいいるだろうから読者層もクソもねぇ
277 23/04/23(日)01:51:52 No.1049912175
>現代知識無双で異世界の軍用馬をひるませてやったぜ 現代知識!?
278 23/04/23(日)01:52:03 No.1049912218
>なろうはうんこしかないのか 95%のうんこと4%の鉱石と1%の宝石
279 23/04/23(日)01:52:18 No.1049912303
>なんかサラブレッド相手ならイケる感じになってるけどサラブレッド相手でも死ぬかんな! トラックと正面衝突は死ぬけど乗用車なら…死ぬ!
280 23/04/23(日)01:52:29 No.1049912345
そんなに宝石あるかなぁ!?
281 23/04/23(日)01:52:30 No.1049912348
>まずファンタジーの時点で実際の戦争は何の参考にもならねぇ 実際の軍馬が人間のタックル程度で怯まないからといってファンタジー世界の軍馬も同じとは限らないからな… まあそうなると騎兵突撃なんて普通はやらないだろうけど
282 23/04/23(日)01:52:46 No.1049912433
超重騎兵といえばカタフラクト
283 23/04/23(日)01:52:52 No.1049912469
>95%のうんこと4%の鉱石と1%の宝石 盛りすぎだろ何作品あると思ってんだよ
284 23/04/23(日)01:52:54 No.1049912477
>そこら辺は作中の設定にもよるとしか >人間の飯を食う量が同じならハンニバルは異世界でも活躍が出来るだろう… だからスレ画も大して掘り下げのある戦闘シーンでも無いし破綻とかアレとか言う程でもなくない?って
285 23/04/23(日)01:52:55 No.1049912484
こいつらが服の下にスパルタ兵並みの筋肉隠してるのかもしれないだろ
286 23/04/23(日)01:52:56 No.1049912487
まあでも魔力だオーラだで歩兵の身体能力が超強化されてたりするんでしょファンタジー世界だし
287 23/04/23(日)01:52:56 No.1049912488
たぶんそこまで考えてないと思うよ
288 23/04/23(日)01:53:02 No.1049912516
軍馬に優位性がないと使う側がただのアホで終わってしまうからな…
289 23/04/23(日)01:53:11 No.1049912548
>95%のうんこと4%の鉱石と1%の宝石 1%もあったら良かったんだけどね……
290 23/04/23(日)01:53:11 No.1049912549
言っちゃなんだけど軍オタとか歴オタがしっかり調べて書いてるのは大体そっちの比重が重めで結構ニッチめな需要だから…
291 23/04/23(日)01:53:12 No.1049912559
>まあそうなると騎兵突撃なんて普通はやらないだろうけど カッコいいからやる世界なのかもしれない なんかそういう作品あった気がする
292 23/04/23(日)01:53:14 No.1049912573
>>現代知識無双で異世界の軍用馬をひるませてやったぜ >現代知識!? 割られたメガネがプラスチック製だったのかもしれない
293 23/04/23(日)01:53:23 No.1049912611
>まあでも魔力だオーラだで歩兵の身体能力が超強化されてたりするんでしょファンタジー世界だし むしろそういう方向であってほしかった
294 23/04/23(日)01:53:24 No.1049912615
>盛りすぎだろ何作品あると思ってんだよ 読者の数だけあるから…
295 23/04/23(日)01:53:32 No.1049912649
>95%のうんこと4%の鉱石と1%の宝石 それだと宝石の率がジャンプの漫画より多くない?
296 23/04/23(日)01:53:48 No.1049912720
>言っちゃなんだけど軍オタとか歴オタがしっかり調べて書いてるのは大体そっちの比重が重めで結構ニッチめな需要だから… それ以前の問題じゃないかな!?
297 23/04/23(日)01:53:55 No.1049912757
弓兵が敵歩兵に突破破砕射撃して残敵を騎兵が蹴散らすのはわりと王道戦術な気がする なんでこんなに迫力ないのかは謎
298 23/04/23(日)01:53:58 No.1049912775
皇女とか言うのがメインヒロインなの?
299 23/04/23(日)01:54:07 No.1049912815
最近戦闘シーンに説得力あるなってなったのは作者がヘヴィファイトやっててマイプレートアーマー持ってたやつ
300 23/04/23(日)01:54:13 No.1049912841
>>95%のうんこと4%の鉱石と1%の宝石 >1%もあったら良かったんだけどね…… あくまで個人的にはだが0.05%あれば十分めでたい話だと思う
301 23/04/23(日)01:54:18 No.1049912866
>それだと宝石の率がジャンプの漫画より多くない? ジャンプで括るの限定的過ぎるだろ
302 23/04/23(日)01:54:47 No.1049912998
はい、矢が当たった人は手を挙げてその場からリタイアしてくださいねー
303 23/04/23(日)01:54:55 No.1049913035
畏れずひるまない兵士は逃げないというだけで信頼度上がるからな… 眼鏡を割るだけでこの兵士を作れるなら喜んで兵士の眼鏡を割る
304 23/04/23(日)01:55:16 No.1049913133
>皇女とか言うのがメインヒロインなの? エルフの方だと思う
305 23/04/23(日)01:55:29 No.1049913179
アニメ漫画あたりだとぶっとい足の軍馬を見た記憶があんまないな
306 23/04/23(日)01:55:33 No.1049913203
>弓兵が敵歩兵に突破破砕射撃して残敵を騎兵が蹴散らすのはわりと王道戦術な気がする >なんでこんなに迫力ないのかは謎 そりゃ当たっても危なくない速度の矢と人間が止めれる程度のゆっくり突撃だから・・・
307 23/04/23(日)01:55:33 No.1049913204
>はい、矢が当たった人は手を挙げてその場からリタイアしてくださいねー うるせぇ殺す
308 23/04/23(日)01:55:46 No.1049913260
>畏れずひるまない兵士は逃げないというだけで信頼度上がるからな… >眼鏡を割るだけでこの兵士を作れるなら喜んで兵士の眼鏡を割る 僕のメガネを 壊したのは 教官かあああっ
309 23/04/23(日)01:55:46 No.1049913263
>まぁ舐めた格好して戦う貴族傭兵は現実にも居たらしいし… >ランツクネヒトだっけ アレは貴族傭兵というか普通の農民あがりの傭兵 格好が派手なのは戦場で死ぬからこそそういう格好を楽しんだり誇ったりするためだとか守るべきもんとかないから自分の財産身につけてるとかそんな感じ
310 23/04/23(日)01:56:06 No.1049913331
矢の先端丸めてあったとしてもこの太さだとだいぶ酷いことにならない?
311 23/04/23(日)01:56:15 No.1049913378
>最近戦闘シーンに説得力あるなってなったのは作者がヘヴィファイトやっててマイプレートアーマー持ってたやつ 鍋かな?
312 23/04/23(日)01:56:24 No.1049913418
人は馬に勝てない
313 23/04/23(日)01:56:40 No.1049913484
>そりゃ当たっても危なくない速度の矢と人間が止めれる程度のゆっくり突撃だから・・・ 被害想定しない演習になんの意味があるんですか!?
314 23/04/23(日)01:56:58 No.1049913553
>模擬戦っぽいけど >模擬戦用の矢で痛いだけだから無視しろはダメだろって感じだし >なんか全然しっくりこないな サバゲーのゾンビ行為みたいだよね… 矢が当たったら退場とかじゃないの…
315 23/04/23(日)01:57:09 No.1049913598
強い!下級貴族は強いぞ!
316 23/04/23(日)01:57:11 No.1049913609
なろうでなんか印象に残ってるのは弓が貴族が使うには相応しくない下賤な武器扱いされてたやつ
317 23/04/23(日)01:57:20 No.1049913643
>人は馬に勝てない 機関銃陣地を構築していいなら勝てるし!
318 23/04/23(日)01:57:26 No.1049913669
>>まあでも魔力だオーラだで歩兵の身体能力が超強化されてたりするんでしょファンタジー世界だし >むしろそういう方向であってほしかった 実際は?
319 23/04/23(日)01:57:36 No.1049913708
ジャンプで言うなら相当数のゴミは編集が事前に弾いてるから実際の母数はよくわからんな…
320 23/04/23(日)01:57:42 No.1049913727
まあこの演習は嫌がらせらしいから意味は無いんだろう それはそれとして馬とぶつかり稽古は死ぬ
321 23/04/23(日)01:57:49 No.1049913763
>なろうでなんか印象に残ってるのは弓が貴族が使うには相応しくない下賤な武器扱いされてたやつ たぶんゼロ魔で貴族が銃を使わないのと同じノリ
322 23/04/23(日)01:57:49 No.1049913767
>被害想定しない演習になんの意味があるんですか!? だからもうマトモな演習は終わってんだよ ヤンキーのダル絡みみたいな状況
323 23/04/23(日)01:58:12 No.1049913860
>なろうでなんか印象に残ってるのは弓が貴族が使うには相応しくない下賤な武器扱いされてたやつ ジェダイごっこか?
324 23/04/23(日)01:58:17 No.1049913876
強い…メスガキは強いぞ!!
325 23/04/23(日)01:58:18 No.1049913881
>なろうでなんか印象に残ってるのは弓が貴族が使うには相応しくない下賤な武器扱いされてたやつ まあそれはそういう世界観ってことでいいだろ 武器の強弱と貴賤は別軸だし
326 23/04/23(日)01:58:34 No.1049913931
騎兵がいるのは騎兵が強いから
327 23/04/23(日)01:58:36 No.1049913937
地味にこの主人公の声もチートだよね 戦場で出した指示がみんなに聞こえてる
328 23/04/23(日)01:58:43 No.1049913958
>実際は? わかりません なんかお前ら悔しくないのか! うおおおおおおおおお!ゆるせねぇ!!!!! 以上
329 23/04/23(日)01:58:49 No.1049913980
>なろうでなんか印象に残ってるのは弓が貴族が使うには相応しくない下賤な武器扱いされてたやつ 異世界フランス来たな…
330 23/04/23(日)01:59:01 No.1049914019
>なろうでなんか印象に残ってるのは弓が貴族が使うには相応しくない下賤な武器扱いされてたやつ 弓なんか訓練費も矢の値段も高いからしっかり貴族が運用しないと戦力化できないイメージがある
331 23/04/23(日)01:59:13 No.1049914068
>なろうでなんか印象に残ってるのは弓が貴族が使うには相応しくない下賤な武器扱いされてたやつ フランスイギリスドイツあたりの世界がベースなら歴史に忠実なポイントだね
332 23/04/23(日)01:59:14 No.1049914070
日本とか中国だと弓取りは持てはやされるけど国によっては弓は下賤な武器だったりするんだな
333 23/04/23(日)01:59:30 No.1049914131
>だからもうマトモな演習は終わってんだよ >ヤンキーのダル絡みみたいな状況 お馬さんを巻き込まないでくださる?
334 23/04/23(日)01:59:48 No.1049914201
>お馬さんを巻き込まないでくださる? 我皇女ぞ???
335 23/04/23(日)01:59:56 No.1049914237
ボウガンは兎も角弓はそこまでだと思うけどどうなんだろう
336 23/04/23(日)02:00:18 No.1049914316
矢に当たっても痛いだけ 馬に体当たりで勝てる な…なんだ…こいつら…っ!
337 23/04/23(日)02:00:24 No.1049914340
>地味にこの主人公の声もチートだよね >戦場で出した指示がみんなに聞こえてる 戦場の霧が一つ消えるわけだから指揮官はともかく伝令には向いてる
338 23/04/23(日)02:00:33 No.1049914382
>フランスイギリスドイツあたりの世界がベースなら歴史に忠実なポイントだね イギリスって男なら弓を引けて一人前みたいな風潮なかったっけ…?
339 23/04/23(日)02:00:38 No.1049914396
>我皇女ぞ??? >お馬さんを巻き込まないでくださる?
340 23/04/23(日)02:01:19 No.1049914589
イギリスは長弓兵がめちゃくちゃ強い国だった記憶があるぞ 貴族が弓使わないなんてことはないだろ
341 23/04/23(日)02:01:24 No.1049914607
>>実際は? >わかりません >なんかお前ら悔しくないのか! >うおおおおおおおおお!ゆるせねぇ!!!!! >以上 つまらなさすぎだろ…
342 23/04/23(日)02:01:56 No.1049914740
>イギリスって男なら弓を引けて一人前みたいな風潮なかったっけ…? 時代と地域によるとしか
343 23/04/23(日)02:02:12 No.1049914808
>つまらなさすぎだろ… そこに凝って喜ぶ作者は客として見てないだろうし
344 23/04/23(日)02:02:13 No.1049914810
>弓なんか訓練費も矢の値段も高いからしっかり貴族が運用しないと戦力化できないイメージがある もちろん訓練は必要だけど弓が使える人間って農村にも居るしそこまででもない ロングボウ兵含め扱いは雑兵
345 23/04/23(日)02:02:20 No.1049914838
>矢に当たっても痛いだけ >馬に体当たりで勝てる >な…なんだ…こいつら…っ! 確かにタックルで馬に勝てる超生物の軍団なら矢が効かない説得力あるな
346 23/04/23(日)02:02:46 No.1049914934
まさにそのイギリスの長弓兵は農民の狩人徴用して運用したら強かったので数増やした流れなので
347 23/04/23(日)02:02:53 No.1049914950
>イギリスって男なら弓を引けて一人前みたいな風潮なかったっけ…? 飛び道具使うのは平民出身の兵士って風潮はあった それはそれとしてイングランドは全成人男性に毎日二時間は弓の練習義務付ける法律が制定されてて実は今でも明確に廃止はされてない
348 23/04/23(日)02:02:54 No.1049914957
>つまらなさすぎだろ… つまらないというか意味がわからなくて困惑するのに似てる まぁ最初になんか異世界転生した主人公にチート能力がないのだ!で辛いアピールしてたからそれを汲んでください
349 23/04/23(日)02:03:05 No.1049915006
アーチェリーとかそういうスポーツがあるってことはヨーロッパで弓の技量が必要だったからだろうと思ってミル貝調べたらアーチェリーの大会を始めて開いたのヘンリー八世だったのか…
350 23/04/23(日)02:03:10 No.1049915024
貴族は大体騎馬だから弓つかわんのやろ 弓騎兵いるのモンゴルと日本くらいだろ
351 23/04/23(日)02:04:05 No.1049915212
>貴族は大体騎馬だから弓つかわんのやろ >弓騎兵いるのモンゴルと日本くらいだろ 弓騎兵は世界中にいるよ
352 23/04/23(日)02:04:09 No.1049915228
>それはそれとしてイングランドは全成人男性に毎日二時間は弓の練習義務付ける法律が制定されてて実は今でも明確に廃止はされてない 実は今でもイギリス人はみんな弓を引ける可能性がワンチャン…
353 23/04/23(日)02:04:22 No.1049915276
>>なろうでなんか印象に残ってるのは弓が貴族が使うには相応しくない下賤な武器扱いされてたやつ >フランスイギリスドイツあたりの世界がベースなら歴史に忠実なポイントだね イングランド王リチャード1世ってロングボウの達人みたいな逸話なかったっけ…
354 23/04/23(日)02:04:29 No.1049915304
うおおおおおお!した後普通に負けてとっ捕まってたよ
355 23/04/23(日)02:04:47 No.1049915388
>イギリスって男なら弓を引けて一人前みたいな風潮なかったっけ…? ロングボウ兵が居た時代の話なら弓を実際に引くのはヨーマン以下の農民だったはず そういう階級ではそういう風潮だったかもしれないけど雑兵は雑兵だ
356 23/04/23(日)02:05:11 No.1049915502
古代ギリシャだと戦いで弓を使うのはルール無用の蛮族とオカマ野郎だけで真の戦士は己の肉体と盾と槍で戦うもんだって感じだった もちろん弓を使うルール無用の蛮族にボロクソに負けて滅んだ
357 23/04/23(日)02:05:23 No.1049915569
>イングランド王リチャード1世ってロングボウの達人みたいな逸話なかったっけ… あいつは戦争狂いだし貴族らしい貴族かというと……
358 23/04/23(日)02:05:34 No.1049915606
>つまらないというか意味がわからなくて困惑するのに似てる 意味はめちゃくちゃわかりやすくない? 舐めプ相手に根性でワンパン入れたなんてよくあるじゃん
359 23/04/23(日)02:05:46 No.1049915652
>イングランド王リチャード1世ってロングボウの達人みたいな逸話なかったっけ… 自分の剣にエクスカリバーってつけてた男だとばかり思ってたけど弓矢得意なのか
360 23/04/23(日)02:07:24 No.1049915978
狩りは貴族の嗜みだろうし弓が下賎な武器ってイメージは特に無いけどなぁ
361 23/04/23(日)02:08:09 No.1049916154
>狩りは貴族の嗜みだろうし弓が下賎な武器ってイメージは特に無いけどなぁ 状況と扇動次第で如何様にもなる
362 23/04/23(日)02:08:15 No.1049916175
マムルークとかも騎射に優れてたって聞くし欧州で騎射が流行らなかったのは騎兵が貴族の兵科で弓兵が雑兵の兵科だったからなのかな
363 23/04/23(日)02:08:15 No.1049916178
>意味はめちゃくちゃわかりやすくない? >舐めプ相手に根性でワンパン入れたなんてよくあるじゃん きっと身の程を弁えずギャーギャー騒ぐのがよく分からんのだろう
364 23/04/23(日)02:08:20 No.1049916198
ウェールズだかイングランドの弓兵がめちゃくちゃ強かったんだっけか
365 23/04/23(日)02:08:47 No.1049916309
>>つまらないというか意味がわからなくて困惑するのに似てる >意味はめちゃくちゃわかりやすくない? >舐めプ相手に根性でワンパン入れたなんてよくあるじゃん 根性でワンパン入れる描写が馬に体当たり? そりゃ馬鹿にされて当然だな
366 23/04/23(日)02:09:17 No.1049916434
>根性でワンパン入れる描写が馬に体当たり? >そりゃ馬鹿にされて当然だな 他にやる事無いし…
367 23/04/23(日)02:09:22 No.1049916449
王道の展開だよね 根性でワンパンいれるのなんて
368 23/04/23(日)02:09:41 No.1049916525
>きっと身の程を弁えずギャーギャー騒ぐのがよく分からんのだろう 少年漫画読むの向いてないよもう!
369 23/04/23(日)02:10:00 No.1049916616
>マムルークとかも騎射に優れてたって聞くし欧州で騎射が流行らなかったのは騎兵が貴族の兵科で弓兵が雑兵の兵科だったからなのかな 東欧やロシアは騎馬民族の襲来受けまくったせいで弓騎兵も取り入れてる
370 23/04/23(日)02:10:08 No.1049916648
>狩りは貴族の嗜みだろうし弓が下賎な武器ってイメージは特に無いけどなぁ 子供のおもちゃで戦場に出てくる感覚だろ 実際には文化の違いだったり宗教戒律なりあるだろうけど
371 23/04/23(日)02:11:08 No.1049916831
戦国時代騎馬最強みたいな時って槍持って固まられてた時どうしてたの
372 23/04/23(日)02:11:11 No.1049916839
いやまぁ最終的な勝敗はともかくいけ好かない強者に一発食らわせて満足ってのは王道だろう そっから出力されたのが馬にタックルだから困惑してるだけで
373 23/04/23(日)02:11:22 No.1049916885
いつのどこの西洋世界モチーフにしてるかわからないからなんともいえない
374 23/04/23(日)02:11:23 No.1049916889
>>マムルークとかも騎射に優れてたって聞くし欧州で騎射が流行らなかったのは騎兵が貴族の兵科で弓兵が雑兵の兵科だったからなのかな >東欧やロシアは騎馬民族の襲来受けまくったせいで弓騎兵も取り入れてる 近いと技術の交流もすすむからさもありなん
375 23/04/23(日)02:11:30 No.1049916918
>狩りは貴族の嗜みだろうし弓が下賎な武器ってイメージは特に無いけどなぁ 狩猟道具として弓を遣うのと戦場で弓を使うのは明確に意味合いが違うんじゃないかな あくまで騎兵として戦うのが貴族の誉れだった中世西ヨーロッパの限定的な話なのは勿論だけど
376 23/04/23(日)02:11:46 No.1049916969
騎兵の気を引いて別働隊が裏から旗取るって作戦だから陽動はギャーギャー騒いで馬に体当たりするくらいで丁度いいんだろう
377 23/04/23(日)02:12:04 No.1049917017
この世界の人類はみんな暴れ牛を投げ飛ばせるぐらいの膂力あるのかもしれんだろ
378 23/04/23(日)02:12:18 No.1049917074
>いつのどこの西洋世界モチーフにしてるかわからないからなんともいえない どこの時代モチーフにしてもモンスターや魔法出てこないだろ
379 23/04/23(日)02:12:21 No.1049917080
いいですよねパルティアンショット
380 23/04/23(日)02:12:33 No.1049917111
>戦国時代騎馬最強みたいな時って槍持って固まられてた時どうしてたの 槍兵で殴って崩す
381 23/04/23(日)02:12:47 No.1049917158
せめて馬にタックルするところを1コマでさらっと流すんじゃなくて迫ってくる馬の恐怖とかそういうのに負けない闘志みたいな描写とか…
382 23/04/23(日)02:13:07 No.1049917209
なんか罠仕掛けてとかだとやりすぎになるからこういう感じくらいで収まったのかな
383 23/04/23(日)02:13:14 No.1049917226
>陽動はギャーギャー騒いで馬に体当たりするくらいで丁度いいんだろう 別働隊が旗取るのとかどうでもいいことをするな
384 23/04/23(日)02:13:24 No.1049917252
>この世界の人類はみんな暴れ牛を投げ飛ばせるぐらいの膂力あるのかもしれんだろ 馬要る?
385 23/04/23(日)02:13:56 No.1049917363
https://comic-walker.com/viewer/?tw=2&dlcl=ja&cid=KDCW_KS13203715010005_68 読まずに軍用馬云々はよそう!
386 23/04/23(日)02:14:08 No.1049917408
なんかドヤ顔で騎兵は戦列を乱した歩兵を蹴散らすのが仕事だからこれぐらいできるとか言ってるけど調教された軍用馬をサラブレッドと同列に見てる感じ?
387 23/04/23(日)02:14:09 No.1049917411
>馬要る? 要るだろ
388 23/04/23(日)02:14:36 No.1049917495
騎兵殺しの戦列槍兵は弓兵をぶつけられるとサクサクになるぞ
389 23/04/23(日)02:14:37 No.1049917496
>なんか罠仕掛けてとかだとやりすぎになるからこういう感じくらいで収まったのかな 主人公の有能さをだすなら模擬戦だけど数週間前から戦場に仕掛けを作ってた(しかも無能力者だから全部自力で) そういう姿を見て最初は馬鹿にしてた味方も徐々に協力する人増えて本気で勝ちにいこうと共感とか
390 23/04/23(日)02:14:46 No.1049917517
>なんかドヤ顔で騎兵は戦列を乱した歩兵を蹴散らすのが仕事だからこれぐらいできるとか言ってるけど調教された軍用馬をサラブレッドと同列に見てる感じ? まずもってそのどちらでもなくない?
391 23/04/23(日)02:14:56 No.1049917546
>>この世界の人類はみんな暴れ牛を投げ飛ばせるぐらいの膂力あるのかもしれんだろ >馬要る? カッコいいじゃん あと早い!パワーはないけど
392 23/04/23(日)02:14:58 No.1049917552
>>いつのどこの西洋世界モチーフにしてるかわからないからなんともいえない >どこの時代モチーフにしてもモンスターや魔法出てこないだろ 昔は魔法とかモンスターいたんだけどね…地球にも
393 23/04/23(日)02:15:02 No.1049917573
>なんかドヤ顔で騎兵は戦列を乱した歩兵を蹴散らすのが仕事だからこれぐらいできるとか言ってるけど調教された軍用馬をサラブレッドと同列に見てる感じ? 一人くらい逆張りいないと…
394 23/04/23(日)02:15:20 No.1049917639
>騎兵殺しの戦列槍兵は弓兵をぶつけられるとサクサクになるぞ なら持つか 大楯
395 23/04/23(日)02:15:27 No.1049917658
>騎兵殺しの戦列槍兵は弓兵をぶつけられるとサクサクになるぞ そこでこちらの弓騎兵!
396 23/04/23(日)02:15:33 No.1049917682
改めて考えると馬って人間に都合よすぎる生き物じゃない?
397 23/04/23(日)02:15:47 No.1049917733
>戦国時代騎馬最強みたいな時って槍持って固まられてた時どうしてたの 戦場の規模が小さかった時代は騎兵最強だったけど 槍襖が出来るような規模の兵を動員できるようになった時代になると騎兵の価値は落ちたんじゃないかな
398 23/04/23(日)02:16:29 No.1049917853
眼鏡くん思ったよりゴツいな…
399 23/04/23(日)02:16:29 No.1049917854
>https://comic-walker.com/viewer/?tw=2&dlcl=ja&cid=KDCW_KS13203715010005_68 >読まずに軍用馬云々はよそう! 学校で生徒が本気の騎兵突撃して少年を吹き飛ばしてるけどこれヤバくない?
400 23/04/23(日)02:16:44 No.1049917894
異世界なら馬じゃなくて別の乗り物生物派かな
401 23/04/23(日)02:16:51 No.1049917915
火縄銃てちょっと直撃したら馬死ぬくらいの破壊力だったのかな
402 23/04/23(日)02:17:03 No.1049917950
>改めて考えると馬って人間に都合よすぎる生き物じゃない? 頑張って家畜化した結果野生の馬はいなくなったぜ!
403 23/04/23(日)02:17:08 No.1049917962
>改めて考えると馬って人間に都合よすぎる生き物じゃない? だから生き残った 野生じゃ古代に絶滅したけど家畜化されたことにより全世界に広まった
404 23/04/23(日)02:17:23 No.1049918005
>学校で生徒が本気の騎兵突撃して少年を吹き飛ばしてるけどこれヤバくない? 我皇女ぞ??
405 23/04/23(日)02:17:36 No.1049918044
>戦場の規模が小さかった時代は騎兵最強だったけど >槍襖が出来るような規模の兵を動員できるようになった時代になると騎兵の価値は落ちたんじゃないかな むしろ騎兵は規模が大きくなるほど強くなるぞ 機動力の差を活かしやすくなるから
406 23/04/23(日)02:17:52 No.1049918089
よくこんなの読めるな…
407 23/04/23(日)02:17:58 No.1049918098
>学校で生徒が本気の騎兵突撃して少年を吹き飛ばしてるけどこれヤバくない? 吹き飛ばされるのが上級貴族だったら問題だったかもしれないな…
408 23/04/23(日)02:18:16 No.1049918154
1話だけ読んだけど体調崩すほどテンプレ作品で俺は無理だったスレ画のあたりまで読める気がしない というか主人公が1話で「精神論じゃ勝てないだろ…ヤレヤレだな」って言ってんのにスレ画だと普通に精神論タックルで馬弾き飛ばしてるじゃん…
409 23/04/23(日)02:18:23 No.1049918175
見た感じマジで一人残らず突撃してきたのか…
410 23/04/23(日)02:18:24 No.1049918180
めっちゃ訓練した騎士に歩兵の槍衾より長い槍と剣とメイスと短弓か短銃持たせてプレートアーマー着せて品種改良しまくった軍馬に乗せてそれで部隊編成してついでに同じく馬に乗って替えの武器とか持った従者も連れてくれば最強だって近所のポーランド人が言ってた
411 23/04/23(日)02:18:25 No.1049918185
馬は見通しの良い草原地帯で防衛手段が脚の速さしかなかったからバンバン人間とかに狩られた 飼ってみたらすごい便利だったので家畜として繁栄した 野生絶滅!!
412 23/04/23(日)02:18:47 No.1049918251
>昔は魔法とかモンスターいたんだけどね…地球にも 魔女狩りで皆殺しにして魔法は滅んだんだよね…
413 23/04/23(日)02:18:56 No.1049918279
>>学校で生徒が本気の騎兵突撃して少年を吹き飛ばしてるけどこれヤバくない? >吹き飛ばされるのが上級貴族だったら問題だったかもしれないな… 下級貴族上級貴族ってフワフワし過ぎてこれは…
414 23/04/23(日)02:18:56 No.1049918281
馬鹿みたいな長槍持って密集陣形組むパイク兵はマスケット銃が出てくるまでは割と無双してた気がする なお当然ながら相手も使ってくるから地獄のミラーマッチになる
415 23/04/23(日)02:18:57 No.1049918283
>というか主人公が1話で「精神論じゃ勝てないだろ…ヤレヤレだな」って言ってんのにスレ画だと普通に精神論タックルで馬弾き飛ばしてるじゃん… 精神論で勝ってないじゃん…
416 23/04/23(日)02:19:22 No.1049918345
>火縄銃てちょっと直撃したら馬死ぬくらいの破壊力だったのかな 直撃すれば致命傷だけど直撃するかと言われると色々難しい あと距離によっては負傷して狂奔した馬が突っ込んできて相打ちパターンもある
417 23/04/23(日)02:20:00 No.1049918453
>>というか主人公が1話で「精神論じゃ勝てないだろ…ヤレヤレだな」って言ってんのにスレ画だと普通に精神論タックルで馬弾き飛ばしてるじゃん… >精神論で勝ってないじゃん… 盾で防ぐのがやっとだった矢を痛いだけだから我慢しろ!って言ってるんですけど…
418 23/04/23(日)02:20:16 No.1049918485
>馬鹿みたいな長槍持って密集陣形組むパイク兵はマスケット銃が出てくるまでは割と無双してた気がする >なお当然ながら相手も使ってくるから地獄のミラーマッチになる 銃が出てきた瞬間そいつらマスケットを部隊に組み込めはじめたんですけお…
419 23/04/23(日)02:20:32 No.1049918530
騎乗馬なんかラッシュしてきたのを横ステップでかわしながら脚切れば余裕やろ~
420 23/04/23(日)02:20:36 No.1049918539
行軍めちゃくちゃキツそうだよねパイク兵
421 23/04/23(日)02:21:02 No.1049918612
>盾で防ぐのがやっとだった矢を痛いだけだから我慢しろ!って言ってるんですけど… 我慢しても即制圧されてるんですけど…
422 23/04/23(日)02:21:05 No.1049918629
さすがの慶次も銃はいけない…
423 23/04/23(日)02:21:20 No.1049918664
>銃が出てきた瞬間そいつらマスケットを部隊に組み込めはじめたんですけお… そして始まる地獄のミラーマッチ第2ラウンド
424 23/04/23(日)02:21:53 No.1049918771
>読まずに軍用馬云々はよそう! 読んだけどこの話だけでも弓矢の威力と馬の突進力が変わりすぎ!
425 23/04/23(日)02:22:04 No.1049918804
>行軍めちゃくちゃキツそうだよねパイク兵 だからこうして引きずって持ち歩く
426 23/04/23(日)02:22:06 No.1049918809
馬タックルで十メートルくらいフッ飛ばされてるけど 二人がかりで押し返せば余裕で跳ね返されるぜ
427 23/04/23(日)02:22:31 No.1049918897
弓矢が飛んできても気合で我慢して馬相手にタックルかませば弾き返せるって馬舐めてる?
428 23/04/23(日)02:22:38 No.1049918932
つまり馬乗って銃撃てば最強じゃんってスペイン人が言ってた
429 23/04/23(日)02:22:45 No.1049918955
>>銃が出てきた瞬間そいつらマスケットを部隊に組み込めはじめたんですけお… >そして始まる地獄のミラーマッチ第2ラウンド そのミラーマッチは早期にオランダ人とスウェーデン人が終わらせてくれたから…
430 23/04/23(日)02:23:07 No.1049919004
>つまり馬乗って銃撃てば最強じゃんってスペイン人が言ってた 竜騎兵カッコいいよね名前は
431 23/04/23(日)02:23:08 No.1049919005
>読んだけどこの話だけでも弓矢の威力と馬の突進力が変わりすぎ! 戦争やってる訳でもなし舐めプと気合いで肩がつくし…
432 23/04/23(日)02:23:18 No.1049919047
>そのミラーマッチは早期にオランダ人とスウェーデン人が終わらせてくれたから… アイツら無限に銃撃ってくる!!!1
433 23/04/23(日)02:23:19 No.1049919051
>行軍めちゃくちゃキツそうだよねパイク兵 キツそうではなくキツい キツいので機動戦されると不味い
434 23/04/23(日)02:23:21 No.1049919056
舐めてるだけなのかもしれないけどこの皇女弓と全軍突撃しかしないから陣地制圧じゃなくて落とし穴とかで普通に勝てそう
435 23/04/23(日)02:23:50 No.1049919144
>つまり馬乗って銃撃てば最強じゃんってスペイン人が言ってた カラコールの理論上最強感好き 銃の射程も威力も歩兵の方が上だから撃ち合いで勝てないのはうん…
436 23/04/23(日)02:24:41 No.1049919325
>舐めてるだけなのかもしれないけどこの皇女弓と全軍突撃しかしないから陣地制圧じゃなくて落とし穴とかで普通に勝てそう さすがに短時間で落とし穴は無理でしょ
437 23/04/23(日)02:24:59 No.1049919373
あと騎兵が撃ち合いするとシンプルに的の大きさが2倍以上で不利になるという問題もある
438 23/04/23(日)02:25:27 No.1049919458
よく知らんけどこの作品人気なの?
439 23/04/23(日)02:26:08 No.1049919580
>舐めてるだけなのかもしれないけどこの皇女弓と全軍突撃しかしないから陣地制圧じゃなくて落とし穴とかで普通に勝てそう とはいえ弓兵で叩いて騎兵でトドメは戦術として間違いではないし… なんか弓を射掛けられても死なず騎馬突撃を体一つで止められただけで
440 23/04/23(日)02:26:36 No.1049919649
>よく知らんけどこの作品人気なの? 2度コミカライズする程度には?
441 23/04/23(日)02:26:44 No.1049919667
長槍構えて密集陣形組むような兵科は向き変えるのにも一苦労だからな…
442 23/04/23(日)02:26:56 No.1049919697
>よく知らんけどこの作品人気なの? よく知らないけど気の強いヒロインがアナルプレイなのは良いと思いました
443 23/04/23(日)02:28:27 No.1049919936
ウマをタックルで止めれる世界観で落とし穴は無理でしょとか言われるとムカつくな!
444 23/04/23(日)02:29:01 No.1049920022
>長槍構えて密集陣形組むような兵科は向き変えるのにも一苦労だからな… つまり全方位に対応出来る方陣が最強ってことだな!
445 23/04/23(日)02:29:08 No.1049920041
相手が高所取ってるのにせっせと落とし穴掘るのはバレバレだろ!
446 23/04/23(日)02:29:35 No.1049920105
魔法ある世界なんだから落とし穴くらい余裕だろ レギュレーションでアウトかなウマ死ぬし
447 23/04/23(日)02:29:39 No.1049920118
>相手が高所取ってるのにせっせと落とし穴掘るのはバレバレだろ! 高所から馬の突撃! 下から歩兵の突撃!
448 23/04/23(日)02:29:57 No.1049920158
書き込みをした人によって削除されました
449 23/04/23(日)02:30:03 No.1049920173
>相手が高所取ってるのにせっせと落とし穴掘るのはバレバレだろ! 見晴らし最高でも伏兵に気づかずに全軍突撃する指揮官だぞ
450 23/04/23(日)02:30:04 No.1049920176
高所にいるのに回り込んで来るやつらに一切気が付かないんだから落とし穴だろうがなんでも気が付かねえよ!
451 23/04/23(日)02:31:03 No.1049920324
>つまり全方位に対応出来る方陣が最強ってことだな! (更に低下する機動力)
452 23/04/23(日)02:31:43 No.1049920437
>見晴らし最高でも伏兵に気づかずに全軍突撃する指揮官だぞ 一応突撃前に背の高い草むらで身を隠してない?
453 23/04/23(日)02:32:16 No.1049920542
メガネの人が思ったよりもメガネについて語っててダメだった