虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/04/23(日)00:18:37 No.1049884339

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 23/04/23(日)00:19:28 No.1049884695

    暴力は暴力でも弟を食い殺そうとするトロルへの怒りだから正統ではある

    2 23/04/23(日)00:20:02 No.1049884906

    暴力は暴力に屈するって話だからな…

    3 23/04/23(日)00:21:20 No.1049885378

    弱きものが強きものに託すしたたかさも見られるぞ

    4 23/04/23(日)00:23:21 No.1049886147

    エルクホルンテンペストいいよね…

    5 23/04/23(日)00:26:25 No.1049887159

    困ったときは強い人に頼ろうな!って教訓なんかなこの昔話

    6 23/04/23(日)00:30:30 No.1049888410

    >困ったときは強い人に頼ろうな!って教訓なんかなこの昔話 トロル始点で弱い奴の言う事なんか素直に聞いてると酷い目に合うぞだと思ってる

    7 23/04/23(日)00:31:50 No.1049888886

    がらがらどん鬼つええ!

    8 23/04/23(日)00:32:41 No.1049889192

    聞かずに弟食ってても結局兄貴来るんじゃ

    9 23/04/23(日)00:33:44 No.1049889545

    >暴力は暴力でも弟を食い殺そうとするトロルへの怒りだから正統ではある 「僕より大きいヤギが後から来るよ」って言うから見逃したんですけお

    10 23/04/23(日)00:35:01 No.1049889944

    角と蹄で木っ端微塵はやりすぎだろ!

    11 23/04/23(日)00:36:35 No.1049890534

    >角と蹄で木っ端微塵はやりすぎだろ! やらねばやられるのだ

    12 23/04/23(日)00:37:08 No.1049890752

    欲張ってはいけないという教訓

    13 23/04/23(日)00:37:27 No.1049890870

    おっきいヤギが来ること自体はトロルも承知してたんだ何なら期待もしてたんだ 来た奴がちょっと暴に溢れてただけで

    14 23/04/23(日)00:37:40 No.1049890970

    そもそも教訓的な話かと言われると違う気がする なんかこうスカッとジャパン的な…

    15 23/04/23(日)00:42:46 No.1049892827

    トロルは再生能力を持ってるから殺す時は一撃でバラバラにしよう!って話だろ

    16 23/04/23(日)00:45:05 No.1049893642

    確実に得られる利益があるなら欲張らずに利確しよう!

    17 23/04/23(日)00:45:17 No.1049893723

    トロル解体せる兄貴はこれ以上デカくなって何になるつもりなんだろう…

    18 23/04/23(日)00:45:40 No.1049893857

    身構えてない時に死神はやってくるということだ

    19 23/04/23(日)00:46:17 No.1049894040

    >トロル解体せる兄貴はこれ以上デカくなって何になるつもりなんだろう… 雷神だが

    20 23/04/23(日)00:47:33 No.1049894490

    教訓的な要素は結構多くない?

    21 23/04/23(日)00:49:07 No.1049895008

    この暴力は敵意さえ見せなければ自分には飛んでこない奴だから…

    22 23/04/23(日)00:49:13 No.1049895027

    橋の上でトロルを一方的に解体するのは暴力というより…いやなんだコレ…

    23 23/04/23(日)00:49:27 No.1049895118

    教訓は三匹のこぶたとか七匹のこやぎとかに任せてがらがらどんは幼心に力への憧れを強く刻み込む絵本だと思うが…

    24 23/04/23(日)00:49:31 No.1049895132

    社会の縮図だよね

    25 23/04/23(日)00:55:17 No.1049897030

    トロール視点で見ると小ヤギか中ヤギで利確して 大ヤギは回避すべきだった ヤギ視点で見ると戦力を小出しにせず最初から大ヤギをぶつけるべきだったという教訓が得られるかもしれない

    26 23/04/23(日)00:56:17 No.1049897377

    というか子供なんて何を見ても何かしらの情操教育に影響するんだから必ずしも教訓がどうとかって必要はないよね

    27 23/04/23(日)01:04:23 No.1049899671

    バラバラになるのはがらがらどんが強すぎるのかトロルが脆いのか

    28 23/04/23(日)01:05:27 No.1049899953

    ただひとつ言えることはめちゃくちゃスッキリするということだ

    29 23/04/23(日)01:06:28 No.1049900212

    何度も嬢をチェンジしたら最後893が出てくるよって教訓

    30 23/04/23(日)01:08:12 No.1049900616

    コイツの安心感すごいよね

    31 23/04/23(日)01:15:35 No.1049902439

    原典に近いお伽噺は特に何の教訓もないストーリーが多い

    32 23/04/23(日)01:23:33 No.1049904530

    教訓だのなんだのばかり考えてお話しがつまらなくなるくらいならただ面白いだけの話があったっていいんだ

    33 23/04/23(日)01:24:27 No.1049904749

    3匹の子豚にキレた作者(長男)渾身の一作だって「」が言ってたけど…

    34 23/04/23(日)01:36:04 No.1049907617

    正直がらがらどんの超暴力は憧れる

    35 23/04/23(日)01:38:09 No.1049908251

    トロルって結構神話的な強敵のはずなんだが…

    36 23/04/23(日)01:42:35 No.1049909590

    長男も神話の雷獣だから問題ない

    37 23/04/23(日)01:45:50 No.1049910478

    童話には教訓が必要だなどというナイーヴな考えは捨てろ

    38 23/04/23(日)01:46:15 No.1049910594

    こう…知恵を使って相手を打ち負かしたりは…

    39 23/04/23(日)01:48:06 No.1049911085

    >こう…知恵を使って相手を打ち負かしたりは… 自分が勝てないなら勝てるやつをぶつける!

    40 23/04/23(日)01:54:06 No.1049912805

    この話の教訓は強い力はより強い力に倒されるって事だと思う

    41 23/04/23(日)01:58:22 No.1049913894

    >こう…知恵を使って相手を打ち負かしたりは… 高機動とはいえ四足獣の山羊を相手に不安定な橋の上で戦いを挑む!