虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/04/22(土)23:38:21 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/04/22(土)23:38:21 No.1049870032

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 23/04/22(土)23:41:39 ID:S1rGw.Q6 S1rGw.Q6 No.1049871212

そうやって射つんだ

2 23/04/22(土)23:43:10 No.1049871715

ちゃんと的に当たってんのに持ち方が悪いとか言われてもな

3 23/04/22(土)23:44:21 No.1049872107

どうやって飛んでるの!?

4 23/04/22(土)23:46:14 No.1049872695

弦のエネルギーをどうやって矢に伝えているのか?

5 23/04/22(土)23:47:17 No.1049873060

マジックアイテムでしょ

6 23/04/22(土)23:48:21 No.1049873433

右手で押し出してるんでしょ

7 23/04/22(土)23:49:31 No.1049873859

>右手で押し出してるんでしょ それじゃ矢じゃなくてダーツじゃん弓要らんやん

8 23/04/22(土)23:50:05 No.1049874110

何気に眼鏡も変

9 23/04/22(土)23:55:10 ID:l6a1eCGA l6a1eCGA No.1049875865

>ちゃんと的に当たってんのに持ち方が悪いとか言われてもな そんなレスどこにもないんやな

10 23/04/22(土)23:56:35 No.1049876381

持ち方が悪いよ

11 23/04/22(土)23:59:18 No.1049877265

見えてないだけで矢の下側に弦をひっかける出っ張りがあると考えられる

12 23/04/22(土)23:59:35 No.1049877361

何一つ正解な部分がない

13 23/04/22(土)23:59:46 No.1049877413

矢の途中に引っ掻けるところでも作ってるのかな 自分用に小さい弓を作って合う矢を調達できなかったとかなら仕方ないかもしれない

14 23/04/23(日)00:00:27 No.1049877681

弓道警察はどう思う?

15 23/04/23(日)00:01:26 No.1049878081

何で中世ファンタジーの弓の持ち方を弓道に見習うんです?

16 23/04/23(日)00:01:33 No.1049878121

そういうファンタジーというならそれでいいけど にしても何を参考にどういう発想でこの絵に至ったのかは気になる

17 23/04/23(日)00:01:52 No.1049878224

>弓道警察はどう思う? 弓道警察というより物理学警察の範疇

18 23/04/23(日)00:03:31 No.1049878800

弓道として成立してないから弓道警察以前の何かだわ

19 23/04/23(日)00:06:18 No.1049879854

色んな警察が慄く物凄い画像来たな…

20 23/04/23(日)00:07:35 No.1049880344

こんなもん警察が来なくても現行犯逮捕だわ

21 23/04/23(日)00:10:11 No.1049881268

ROのアーチャーがこんな感じの撃ち方だったような

22 23/04/23(日)00:10:23 No.1049881337

眼鏡は目を透かそうとしてるだけ……と思ったがそれ抜きでもなんか変だな?

23 23/04/23(日)00:11:03 No.1049881603

第5の力だよ

24 23/04/23(日)00:12:13 No.1049882017

伝統的技法の方が説得力は出しやすいのはある

25 23/04/23(日)00:13:20 No.1049882459

既存の和弓や洋弓や弩に囚われない発想は大事にしてほしい…けど これ弦がどうなって矢がどう飛ぶのかくらいはちゃんと考えてくれ

26 23/04/23(日)00:13:34 No.1049882548

俺の異世界ではこう飛ぶんだよ

27 23/04/23(日)00:15:12 No.1049883166

眼鏡がなんか気になる

28 23/04/23(日)00:15:12 No.1049883172

PS2のころのゲームだとこのぐらいのノリの奴はありそう

29 23/04/23(日)00:15:52 No.1049883404

これは警察じゃなくても物申したくなるでしょ…

30 23/04/23(日)00:16:04 No.1049883471

赤ずきんチャチャとかの弓矢のおもちゃってこんな構造だった気がする

31 23/04/23(日)00:16:28 No.1049883595

左手もこれ矢飛ばんでしょってところ握ってない?

32 23/04/23(日)00:16:36 No.1049883649

最近のゲームでもわざわざ射法八節守るようなモーションなんて作らんだろ

33 23/04/23(日)00:18:09 No.1049884161

モーションがどうとかじゃなくて弦に矢がかかってねえんだよ! 弦を引いた力が矢に一切乗らないんだよ!

34 23/04/23(日)00:18:34 No.1049884313

矢につっかえがあるならまあわかる なんで左手で矢ごと握ってるのかはわからない

35 23/04/23(日)00:18:37 No.1049884336

矢の側面に切欠があるんでしょ きっと

36 23/04/23(日)00:19:02 No.1049884507

ここまでおかしいとなんか特殊な弓だろって思えるから逆に何も言われないだろ

37 23/04/23(日)00:19:28 No.1049884694

実は指で飛ばしてるって言われたほうが納得できる

38 23/04/23(日)00:19:37 No.1049884746

画像は見たことあるけど作品名は知らないやつ

39 23/04/23(日)00:19:37 No.1049884754

仮にこのまま矢が飛ぶと仮定しても左手が完全に矢を握りしめてないか

40 23/04/23(日)00:19:41 No.1049884775

これで飛ぶ宇宙ってことにするとその方が他のところでヤバいことになると思う

41 23/04/23(日)00:19:51 No.1049884835

弦もだけどこれ矢が左手の指の間通ってないか

42 23/04/23(日)00:19:53 No.1049884840

ひどすぎて逆にそっとして置こうってなるレベル

43 23/04/23(日)00:20:48 No.1049885195

ファンタジーなんだからこれで飛ぶ物理学があるんだよみたいな言い訳こういうのでたまに聞くけど そこまでして守りたい描写か?っていつも思う

44 23/04/23(日)00:20:56 No.1049885239

魔力とかそういうアレでこれが一番良い構えなのだろう つまりそもそも弓ではない

45 23/04/23(日)00:21:13 No.1049885340

>それじゃ矢じゃなくてダーツじゃん弓要らんやん 杖みたいな強化具でしょ

46 23/04/23(日)00:21:37 No.1049885466

>ファンタジーなんだからこれで飛ぶ物理学があるんだよみたいな言い訳こういうのでたまに聞くけど >そこまでして守りたい描写か?っていつも思う 作画が無知でしたって言えないだけ

47 23/04/23(日)00:22:11 No.1049885698

ん? と思って見直たびに間違いが複数見つかるので困るやつ

48 23/04/23(日)00:22:12 No.1049885711

特に弓の話とか出てこないような漫画なんだろ?と思って調べたらガッツリ主人公の主武装だった どうして…

49 23/04/23(日)00:22:18 No.1049885760

矢が完全に左手の下通ってるならまあ前には飛ぶと思う ちゃんと飛ぶとは思えない

50 23/04/23(日)00:22:20 No.1049885782

あれだよ角度とか測る道具なんだろ

51 23/04/23(日)00:22:42 No.1049885931

>そこまでして守りたい描写か?っていつも思う 作者がそう描いてるならそうなのにめくらみたいな突っ込み入れなくてもいいと思う

52 23/04/23(日)00:23:06 No.1049886065

>>ファンタジーなんだからこれで飛ぶ物理学があるんだよみたいな言い訳こういうのでたまに聞くけど >>そこまでして守りたい描写か?っていつも思う >作画が無知でしたって言えないだけ そこで終わらすとつまらないからね

53 23/04/23(日)00:23:21 No.1049886146

>作者がそう描いてるならそうなのにめくらみたいな突っ込み入れなくてもいいと思う これ突っ込むのがめくらなら突っ込まねえのはめくらでおしだろ

54 23/04/23(日)00:23:29 No.1049886192

多分身体の線に沿って弓を描くのが難しかったんだろうな

55 23/04/23(日)00:23:37 No.1049886237

>これ突っ込むのがめくらなら突っ込まねえのはめくらでおしだろ なんて?

56 23/04/23(日)00:23:44 No.1049886273

見 え る

57 23/04/23(日)00:23:50 No.1049886300

羽根擦れてめっちゃ痛そう

58 23/04/23(日)00:23:59 No.1049886359

矢は弓と腕の下に通してるのに弦が腕の上に来てるのもすんごいちぐはぐで気になる

59 23/04/23(日)00:24:05 No.1049886387

キュビズム?

60 23/04/23(日)00:24:06 No.1049886391

いくらなんでも間違いでこんなものを描くはずがない それは作者に失礼だろう

61 23/04/23(日)00:24:42 No.1049886632

DLactionの人っぽい絵だなと思って調べたら DLactionの人の絵が今もうだいぶ変わってた

62 23/04/23(日)00:24:42 No.1049886639

>>そこまでして守りたい描写か?っていつも思う >作者がそう描いてるならそうなのにめくらみたいな突っ込み入れなくてもいいと思う これは絵がヘンなんだからめくらの人はわからないよ

63 23/04/23(日)00:26:18 No.1049887136

矢のレイヤーの位置間違えたまま出力した説が俺の中では有力

64 23/04/23(日)00:26:27 No.1049887167

>DLactionの人っぽい絵だなと思って調べたら >DLactionの人の絵が今もうだいぶ変わってた あんまりここで引っ張る話じゃないけどへーって調べたら昔から今に至るまで着実に洗練されてて驚いた 超電磁砲描いてるころの雰囲気が一番馴染み深い

65 23/04/23(日)00:27:07 No.1049887386

(見える)

66 23/04/23(日)00:27:46 No.1049887561

一切資料を見ずに弓の絵を描くという思い切りの良さがあるのかもしれない

67 23/04/23(日)00:28:49 No.1049887863

>矢の側面に切欠があるんでしょ >きっと ゴムで飛ばす飛行機のおもちゃ思い出したわ

68 23/04/23(日)00:29:16 No.1049887999

絵だけじゃなく構成も何もかもおかしいクソコミカライズでしかなかったよ

69 23/04/23(日)00:29:30 No.1049888070

目線が弓と揃ってないのに何が見えてるんだろうか

70 23/04/23(日)00:29:59 No.1049888221

弓全く知らない俺でも違和感しかない名画

71 23/04/23(日)00:30:09 No.1049888281

>絵だけじゃなく構成も何もかもおかしいクソコミカライズでしかなかったよ なろうはこの程度でいいって認識なんやな

72 23/04/23(日)00:32:05 No.1049888956

弦が無かったらまだ魔法で飛んだのかな?になるが

73 23/04/23(日)00:32:24 No.1049889077

銃を全く知らない人が描いた銃よりひどいことになってる

74 23/04/23(日)00:32:47 No.1049889224

俺のメガネは世界征服できるとかそんな感じのやつ この構図はともかく絵はそこそこだったけど特になにも面白くはなく終わったような覚えがある

75 23/04/23(日)00:32:47 No.1049889228

弓いらないな

76 23/04/23(日)00:32:57 No.1049889287

弦を矢のどこに引っかけるかくらい資料を見なくても分かるもんだと思ってたよ

77 23/04/23(日)00:34:27 No.1049889776

銃と違って作動機構が嫌でも見えるからな弓は だからこそ普通こんな勘違い生まれないんだけど…

78 23/04/23(日)00:35:04 No.1049889964

まあ魔法で飛ばしてるんだろう

79 23/04/23(日)00:35:20 No.1049890067

現代社会でここまで弓矢の構造知らずに生きてるとか有る? ググって出て来た構造の模式図や説明見てコレなら普通に脳機能に障害あるよ

80 23/04/23(日)00:35:31 No.1049890132

ベルセルク見て描いたのかな

81 23/04/23(日)00:35:40 No.1049890179

>なろうはこの程度でいいって認識なんやな カクヨムでも同じ事してたしたぶん他でもそうだよ

82 23/04/23(日)00:36:19 No.1049890425

弓の飛ばす概念を矢に付与してるんだろ

83 23/04/23(日)00:37:03 No.1049890728

>まあ魔法で飛ばしてるんだろう 魔法でサポートすれば飛ぶから構え自体は形骸化しクソ適当になる…これで弓道も剣道もあらゆる警察とネットの指摘を封殺できると なろう作家なら一度は考えるが「じゃあ武器自体要らないし社会を乱す転生者も要らないくなる」って直ぐに気付ける作家と スレ画みたいに掲載まで分からないのとがいる

84 23/04/23(日)00:37:08 No.1049890751

>俺のメガネは世界征服できるとかそんな感じのやつ >この構図はともかく絵はそこそこだったけど特になにも面白くはなく終わったような覚えがある そりゃ世界観説明もキャラや能力が増えていく楽しい時期とかに主人公が頭使ったり女装潜入したりみたいな楽しそうなエピソードとかも全カットだし…

85 23/04/23(日)00:37:27 No.1049890877

なんでちょっとズラさなかったの…?

86 23/04/23(日)00:37:36 No.1049890939

弦→手→矢の順に力を伝えているのだ

87 23/04/23(日)00:37:37 No.1049890954

弦で矢を擦ってんじゃないよ!お前の弓の矢は楽器か!

88 23/04/23(日)00:37:40 No.1049890973

スレ画の状態で弦を離しても弦が左手に当たって痛っ!てなるだけじゃないかな

89 23/04/23(日)00:37:49 No.1049891029

>スレ画みたいに掲載まで分からないのとがいる スレ画は原作者関係ねぇだろ!

90 23/04/23(日)00:37:55 No.1049891073

今どきテキトーに検索するだけで十二分に資料出てくると思うんだけどなぁ…

91 23/04/23(日)00:38:01 No.1049891110

女の子の画像だけ描いてただろう絵師に色んなものかくファンタジーのコミカライズ持っていく編集も問題がある

92 23/04/23(日)00:38:17 No.1049891220

下手に1か所だけツッコミを入れると他はおかしいと思わなかったのかよって逆に突っ込まれるやつ

93 23/04/23(日)00:38:31 No.1049891299

アーススターの編集やべえなまでは行く

94 23/04/23(日)00:38:47 No.1049891411

個人で上げてる訳じゃないんだから編集がいるんだよな…

95 23/04/23(日)00:38:50 No.1049891428

これに関しては資料とか以前の問題だと思うんだけど…

96 23/04/23(日)00:39:49 No.1049891771

>女の子の画像だけ描いてただろう絵師に色んなものかくファンタジーのコミカライズ持っていく編集も問題がある 現代の学生ラブコメもコミカライズしてたけど骨格やら指やらがちょくちょく化物になってたよ 締めきり守る能力のみに特化してるタイプなんだと思う

97 23/04/23(日)00:39:54 No.1049891792

異世界bowがこの世界の弓と同じとは限らないだろ

98 23/04/23(日)00:40:15 No.1049891924

描きたかったのは弓なのか弩弓なのか

99 23/04/23(日)00:41:23 No.1049892330

なろう系特有のトンデモ描写はそれを描く作者よりも間違いを直させない編集の方に問題があるんじゃなかろうか

100 23/04/23(日)00:41:56 No.1049892522

もうデコピンだろうが好きな方向に矢を放てる能力者と思うしかない…弓は恐らく威力の補強でしかないのだろう

101 23/04/23(日)00:42:25 No.1049892686

>異世界bowがこの世界の弓と同じとは限らないだろ なんでわざわざ微妙な形に変えるんだよ

102 23/04/23(日)00:42:28 No.1049892712

仮に弦に矢引っ掛けたところで左手で引っ掴んでんだから飛ばねえよ

103 23/04/23(日)00:42:47 No.1049892835

>なろう系特有のトンデモ描写はそれを描く作者よりも間違いを直させない編集の方に問題があるんじゃなかろうか 作画ミスになろう特有もクソもないだろ

104 23/04/23(日)00:42:49 No.1049892852

AI絵のようなシュールさだ こんなに絵が上手いのになぁ

105 23/04/23(日)00:43:15 No.1049893014

どうせなろうの作画担当だし締め切り破って修正指摘する暇なかったんだろ

106 23/04/23(日)00:43:18 No.1049893031

弓道警察だ! そこまでだ残念だったな!

107 23/04/23(日)00:44:05 No.1049893287

いちいち弓構え解説してるなろうは寡聞にして読んだことないな…

108 23/04/23(日)00:44:11 No.1049893325

クソコミカライズがなろうだけだったら良かったんだけどな…

109 23/04/23(日)00:45:43 No.1049893875

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

110 23/04/23(日)00:46:37 No.1049894158

魔界のヒゲ騎士なんて投げてるからな 気にしたら負けだよ

111 23/04/23(日)00:47:14 No.1049894394

ちょろいもんだぜを思い出した

112 23/04/23(日)00:48:00 No.1049894642

>ちょろいもんだぜを思い出した アレは自作だからまた別の話になる

113 23/04/23(日)00:48:30 No.1049894811

原作ちょっと読んだ限りだと序盤の主人公は狩人で魔法は使えないな メイン武器は単弓

114 23/04/23(日)00:48:43 No.1049894880

間違えた短弓

115 23/04/23(日)00:48:49 No.1049894907

>作画ミスになろう特有もクソもないだろ これは弓というものを全く知らずに描かないとこうならないから作画ミスって問題じゃないと思う

116 23/04/23(日)00:48:59 No.1049894961

>ちょろいもんだぜを思い出した そのキレイな顔をフッ飛ばしてやる!!

117 23/04/23(日)00:49:06 No.1049895001

矢に力がかからない かかったとしても左手に当たるよねこれ

118 23/04/23(日)00:49:25 No.1049895105

なんじゃこりゃ…

119 23/04/23(日)00:49:36 No.1049895159

弓の横撃ちって弦引く時にが胸周りに干渉して引く距離短くなりそうだと思ってよく見たらこれ肩上で引いてるのか...凄いなこのスレ画

120 23/04/23(日)00:49:36 No.1049895161

>これは弓というものを全く知らずに描かないとこうならないから作画ミスって問題じゃないと思う 調べず描いて変な事になるのは作画ミスそのものだろ!

121 23/04/23(日)00:50:11 No.1049895351

>ちょろいもんだぜを思い出した あれはモデルガンは資料として買ってるんだったか 構え方知らなかっただけで

122 23/04/23(日)00:50:42 No.1049895527

これを弓と弦だと思うから悪いんだと思う

123 23/04/23(日)00:51:15 No.1049895715

これは人生で一度も弓道したこと無い俺でも無理なの理解できる だって左手で矢掴んでるもの

124 23/04/23(日)00:51:22 No.1049895753

>これを弓と弦だと思うから悪いんだと思う 話の流れと台詞だけ読んで絵を見なければいける

125 23/04/23(日)00:51:27 No.1049895789

導入もなしに異世界物理学導入するのやめろ

126 23/04/23(日)00:51:36 No.1049895827

書き込みをした人によって削除されました

127 23/04/23(日)00:51:57 No.1049895947

>導入もなしに異世界物理学導入するのやめろ 現代でも起こりうるぞ

128 23/04/23(日)00:52:28 No.1049896136

日本の弓は縦にして引くけど海外だと横が主流 日本のまま横に向けると矢が落ちるので弓の上に矢を乗せるように番える スレ画は弓の下に矢があるけどあれだろ多分魔法とか…

129 23/04/23(日)00:52:31 No.1049896152

こうして当たってるのになんの文句があるんだ

130 23/04/23(日)00:53:17 No.1049896401

30年ぐらい前の漫画だったら勢いで騙せたかもしれないが…

131 23/04/23(日)00:53:26 No.1049896443

なんで描くときに参考写真とか使わないん

132 23/04/23(日)00:54:30 No.1049896763

エルフだのステータスオープンだの日本語使ってるだのって読者には共通認識があるからわざわざ説明しなくていいんだよ!って擁護されてるの見た その理論で行くとこれの読者にはこれでわかるんだと思う

133 23/04/23(日)00:54:41 No.1049896832

>なんで描くときに参考写真とか使わないん アホだからでしょ

134 23/04/23(日)00:54:50 No.1049896875

>日本の弓は縦にして引くけど海外だと横が主流 >日本のまま横に向けると矢が落ちるので弓の上に矢を乗せるように番える スレ画ぐらいめちゃくちゃなこといいやがって

135 23/04/23(日)00:55:50 No.1049897205

>こうして当たってるのになんの文句があるんだ これで当たってるから文句あるんだよ!!

136 23/04/23(日)00:55:59 No.1049897275

>日本の弓は縦にして引くけど海外だと横が主流 >日本のまま横に向けると矢が落ちるので弓の上に矢を乗せるように番える >スレ画は弓の下に矢があるけどあれだろ多分魔法とか… 弦が左腕より下じゃなく上側に引いてるから離すと左腕と手にパァンってなる...

137 23/04/23(日)00:57:27 No.1049897745

そういう世界なんでしょ?

138 23/04/23(日)00:57:46 No.1049897849

弦びょんびょんで草

139 23/04/23(日)00:58:44 No.1049898167

>>日本の弓は縦にして引くけど海外だと横が主流 >>日本のまま横に向けると矢が落ちるので弓の上に矢を乗せるように番える >>スレ画は弓の下に矢があるけどあれだろ多分魔法とか… >弦が左腕より下じゃなく上側に引いてるから離すと左腕と手にパァンってなる... 篭手があって助かった…

140 23/04/23(日)00:58:57 No.1049898218

なんなら弦どうやって引いてるのかもよくわからない どこを摘んで引いてるんだこれは…?

141 23/04/23(日)01:00:26 No.1049898637

当たってるなら良いだろ むしろ早く撃てるかもしれん

142 23/04/23(日)01:00:40 No.1049898695

まあそりゃ解るか解らないかで言えば記号としては弓を撃ってる描写なのは解るが そこで甘えるのもよくないと思うの

143 23/04/23(日)01:00:48 No.1049898728

>そういう世界なんでしょ? これで矢が飛んでいく世界、街中歩いてて突然空中に放り出されてもおかしくないぞ

144 23/04/23(日)01:01:44 No.1049898981

矢じりに弦かかってないって持ち方がどうのこうのという以前の問題のような…

145 23/04/23(日)01:04:04 No.1049899590

せめて石弓にしとけばよかったのに

146 23/04/23(日)01:04:41 No.1049899752

残念ながらスレ画の人物は少なくともこの時点では風魔法とか弓魔法とかは使えない

↑Top