ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/04/22(土)22:49:35 No.1049851869
今日行ったけど本当に良かった…
1 23/04/22(土)22:52:06 No.1049852820
CD買った?
2 23/04/22(土)22:52:10 No.1049852848
スタンディングオベーションって初めて経験した いつ終わるのか分からなかった…
3 23/04/22(土)22:54:33 No.1049853744
最後に立たれるとオーケストラのED聞けないからよくないなって思った
4 23/04/22(土)22:56:09 No.1049854318
ここのスレ見て行きたくなったけど当日券取れなかった…もっと早めに決断しておけばよかった…
5 23/04/22(土)22:56:28 No.1049854445
ラ・マンチャのミュージカルサントラ欲しいけど難しいんだろうな…外国のやつが羨ましい
6 23/04/22(土)22:57:45 No.1049854927
>スタンディングオベーションって初めて経験した >いつ終わるのか分からなかった… 拍手長くて手が痛い…
7 23/04/22(土)22:57:55 No.1049854981
俺も今日見に行ってきた 横須賀遠くてくたびれた…
8 23/04/22(土)22:58:18 No.1049855115
ラマン茶のCD3種類あってどれかっていいかわからない
9 23/04/22(土)22:58:25 No.1049855163
>>スタンディングオベーションって初めて経験した >>いつ終わるのか分からなかった… >拍手長くて手が痛い… あれでも短くなった方だよ…
10 23/04/22(土)22:58:37 No.1049855225
最後のHAKUOUさんの挨拶の腰の低さを見たら本当に感慨深いものがある
11 23/04/22(土)23:00:20 No.1049855872
>最後のHAKUOUさんの挨拶の腰の低さを見たら本当に感慨深いものがある 本当にもう今回の公演が終わったら二度とこの世で890さんのラマンチャ見られないと思ったら涙出た
12 23/04/22(土)23:01:52 No.1049856492
黄背景で馬に乗ってるCDが現代向けで聞きやすいけど他の含めてHAKUOUH演出とは違って悲しいんだよね
13 23/04/22(土)23:02:03 No.1049856552
>ラマン茶のCD3種類あってどれかっていいかわからない 何を聞きたいかによる ラ・マンチャのドン・キホーテ(日本語訳版)と見果てぬ夢(日本語版)が聞きたいのか 見果てぬ夢(英語版)が聞きたいのか
14 23/04/22(土)23:02:43 No.1049856833
全部聞きたい
15 23/04/22(土)23:03:17 No.1049857040
ちょうど明日行くんだけど気を付けた方がいいことをぜひ教えてもらいたい 服とか
16 23/04/22(土)23:04:11 No.1049857406
imgをするときはプライバシーにして高いところから覗かれないところでやる
17 23/04/22(土)23:04:30 No.1049857531
>ちょうど明日行くんだけど気を付けた方がいいことをぜひ教えてもらいたい >服とか 俺赤チェックのネルシャツで行ったよ 誰も気にしないから大丈夫
18 23/04/22(土)23:05:52 No.1049858056
今日は寒かったから上着姿が多かったな 服装に迷う季節
19 23/04/22(土)23:06:37 No.1049858340
>ちょうど明日行くんだけど気を付けた方がいいことをぜひ教えてもらいたい >服とか スマホ切っておく
20 23/04/22(土)23:06:42 No.1049858372
>imgをするときはプライバシーにして高いところから覗かれないところでやる 2階席からだとimgやってるのをよく見えるらしいけど昨日2階席で観に行った時は分からなかった
21 23/04/22(土)23:06:51 No.1049858425
>ちょうど明日行くんだけど気を付けた方がいいことをぜひ教えてもらいたい >服とか 服は特にないよ清潔ならラフでもいい まぁ座ってて疲れないほうがいいからさすがにレザーパンツとかは勧めないが… 映画みたいにブザーが鳴って始まったりはせず14:00になったらシームレスで開始するので事前に携帯の電源は絶対に切ること 見る時は背中が椅子の背もたれにぴったりくっつく状態で見ること(劇場の構造上そうしないと後ろの人のじゃまになる) 必要なら双眼鏡は買っておく 横須賀芸術劇場の真正面にあるコースカというイオンモール型のところにノジマがあってそこに安い双眼鏡もあるのでそこで7倍のやつ買うのも手だが
22 23/04/22(土)23:07:08 No.1049858533
えっ物販でCD売ってんの!?
23 23/04/22(土)23:07:18 No.1049858606
>ちょうど明日行くんだけど気を付けた方がいいことをぜひ教えてもらいたい >服とか ちゃんとした格好のご婦人も多いけど自分の行った回はサンダル短パンのにーちゃんがいた ほぼ横須賀だからか誰も気にしてなかった 上映中絶対携帯鳴らさないのと休憩中img見てるのは普通にバレることに注意だ
24 23/04/22(土)23:07:54 No.1049858845
物販はパンフ以外全滅だったが…
25 23/04/22(土)23:07:59 No.1049858876
>えっ物販でCD売ってんの!? 無いよ って言うかグッズは全滅してる
26 23/04/22(土)23:08:30 No.1049859093
服は何でもいいけどしいて言えばシャカシャカ音のなる服は着ない ウインドブレーカーとか
27 23/04/22(土)23:08:34 No.1049859117
あと旗は持ち込むんじゃないぞ
28 23/04/22(土)23:08:42 No.1049859174
休息だッ! で笑っちゃった
29 23/04/22(土)23:08:55 No.1049859252
ありがとう「」 ちゃんと集中して「」を見つけて狩るようにするね
30 23/04/22(土)23:09:03 No.1049859304
前に「」が言ってた軍港巡り気になるな 食事のおすすめある?
31 23/04/22(土)23:09:34 No.1049859512
プログラム君!ポロシャツ君!ピンバッジ君!
32 23/04/22(土)23:10:06 No.1049859715
プログラムだけは先週確保した
33 23/04/22(土)23:10:07 No.1049859718
>前に「」が言ってた軍港巡り気になるな >食事のおすすめある? コースカにある横須賀海軍カレー本舗って店で「」が横須賀に来たってパンフもらえるらしい
34 23/04/22(土)23:10:26 No.1049859871
CDは今回のやつでは元々売ってない というか権利関係が複雑なのでめったに売らない 主題歌だけCD出したけど2000年の公演が最後だ
35 23/04/22(土)23:10:38 No.1049859959
>食事のおすすめある? Po-Boy
36 23/04/22(土)23:10:45 No.1049860019
>ポロシャツ君!ピンバッジ君! し、死んでる… プログラム君も入れる袋は有料でももらえないんで注意ね
37 23/04/22(土)23:10:49 No.1049860041
>前に「」が言ってた軍港巡り気になるな >食事のおすすめある? よこすか海軍カレーとちょっと違うし駅もひとつ先なんだけど横須賀中央駅前のベンガルってカレー屋さんが好き
38 23/04/22(土)23:11:11 No.1049860191
>食事のおすすめある? この辺の名物だと海軍カレーか海軍バーガーになっちゃうなぁ
39 23/04/22(土)23:11:45 No.1049860396
どぶ板通りでバカみたいにデカくて高いバーガー食おうぜ
40 23/04/22(土)23:12:01 No.1049860502
汐入からどぶ板通りを横須賀中央方面へ歩いて行けばアメリカンなバーガー屋さんが何件もある
41 23/04/22(土)23:12:24 No.1049860664
TSUNAMIだめなの?
42 23/04/22(土)23:12:29 No.1049860690
パスポートでも持ってきてくれるなら米軍基地案内してやれるんだけどなぁ
43 23/04/22(土)23:12:41 No.1049860768
>休息だッ! >で笑っちゃった 複数で来てた横の人がこんなの初めて見た…って言ってて 笑っちゃったけどやっぱりHAKUOUさんの身体を考慮してなのかな 疲れてる様子が演技なのかリアルなのかちょっと心配だった
44 23/04/22(土)23:12:54 No.1049860835
>食事のおすすめある? 俺は11時の軍港巡りに乗って降りたらそのままフードコートのグルメ艦隊でバーガーカレーチーズケーキを食べて 睡魔と闘いながらラマンチャを見たよ
45 23/04/22(土)23:13:01 No.1049860891
>パスポートでも持ってきてくれるなら米軍基地案内してやれるんだけどなぁ えっパスポートあれば入れんの!?
46 23/04/22(土)23:13:13 No.1049860963
予習するべきか迷ったけど話が良すぎてボロ泣きしたから初見で観てよかったと思う
47 23/04/22(土)23:13:49 No.1049861176
公式の電車乗り継ぎで東急の快特勧められてるけどウイング席じゃなけりゃ特急も問題無いって帰りに気付いたな…
48 23/04/22(土)23:13:56 No.1049861220
>えっパスポートあれば入れんの!? 他に中入れる人の同伴有りならな
49 23/04/22(土)23:14:02 No.1049861259
>TSUNAMIだめなの? 楽しみにして行ったけど正直自分には合わなかった… あと店員の会話が丸聞こえなんだけどバックれが発生して大変そうだった
50 23/04/22(土)23:14:13 No.1049861339
東急じゃない京急だ
51 23/04/22(土)23:14:31 No.1049861469
米兵めっちゃいるんだね横須賀 今日JR横須賀駅に到着して降りて即右手側に見えたインドカレー屋さん入ったら制服姿の米兵さんが食っててびっくりしたよ
52 23/04/22(土)23:14:38 No.1049861504
「」が横須賀海軍カレー本舗を訪問 よこすか海軍カレーを食べる
53 23/04/22(土)23:15:00 No.1049861660
>>えっパスポートあれば入れんの!? >他に中入れる人の同伴有りならな そうなんだ! 米軍基地ってダンキンドーナツ入ってるんだっけ?
54 23/04/22(土)23:15:41 No.1049861962
英語しか書いてない店とかあって観光地感楽しかった汐入 崖上のマンションに住んでる人はどんなハイソな暮らしをしてるんだろう 見果てぬ夢…
55 23/04/22(土)23:15:50 No.1049862016
ハニービーは正直バーガーよりタコスとチリドッグのが美味いぞ!
56 23/04/22(土)23:16:20 No.1049862241
汐入に特急止まるのは米軍のためだからな
57 23/04/22(土)23:16:29 No.1049862295
閃いた 俺も米軍勤務になって横須賀に不妊すれば
58 23/04/22(土)23:16:49 No.1049862425
どぶ板通りで電話で会話でもしてるんかってぐらい大声で喚きながらストゼロ飲んでた金髪外国人のあんちゃんがスゲー怖かった
59 23/04/22(土)23:17:08 No.1049862540
>閃いた >俺も米軍勤務になって横須賀に不妊すれば 不妊するな
60 23/04/22(土)23:17:11 No.1049862562
やっべぇ~千秋楽いけっかわからねぇ~行きてぇ~~最後のコメント絶対聞きてぇ~
61 23/04/22(土)23:17:13 No.1049862574
>予習するべきか迷ったけど話が良すぎてボロ泣きしたから初見で観てよかったと思う 完全初見の感動は本当に素晴らしいが後で苦しむ…
62 23/04/22(土)23:17:41 No.1049862767
米兵の連中片道1時間半かけて新宿に来るのか…って思うとあいつら無駄にハイテンションになるのはわかる
63 23/04/22(土)23:17:52 No.1049862829
>ラマン茶のCD3種類あってどれかっていいかわからない 2000年公演記念の「松本幸四郎 ラ・マンチャの男より 「見果てぬ夢」」ってCDは日本語訳版のラ・マンチャの男と見果てぬ夢がまろ子コーラスで入ってる(絶版で中古しかない) 1969年に出たレコードは当時26歳の市川染五郎(現松本白鸚)の日本語版見果てぬ夢が収録されてるけど訳が違う(そして訳が微妙) CD版はないのでレコードしかない 松本幸四郎名義の「流れゆく時」ってベスト盤には見果てぬ夢の英語版のまろ子コーラス版が入ってるけど日本語版がない
64 23/04/22(土)23:18:09 No.1049862921
>やっべぇ~千秋楽いけっかわからねぇ~行きてぇ~~最後のコメント絶対聞きてぇ~ 千秋楽ってコメントあるのかな 別の舞台は3日通ったけど特にコメントなく終わった
65 23/04/22(土)23:18:14 No.1049862947
隣の駅のおっぱいに贔屓のチームがいるって聞いたけど行くか迷う
66 23/04/22(土)23:18:19 No.1049862976
TSUNAMI行きたかったけどラマンチャに間に合うか不安だからあきらめた
67 23/04/22(土)23:19:17 No.1049863340
ラマンチャとアマデウスはガチ勢いるよねここ…
68 23/04/22(土)23:19:25 No.1049863386
>前に「」が言ってた軍港巡り気になるな >食事のおすすめある? 軍港巡り出来る汐入は店があんまりないんだけど海軍カレー食べるならMIKASAカフェかなぁ 全部カレーだけど横須賀中央駅まで行くなら駅近で魚藍亭が好き 横須賀中央からも汐入からも遠いけどウッドアイランドが1番好き
69 23/04/22(土)23:19:38 No.1049863448
メインのフードコートじゃないとこにあったような気がする… 映画とかアメリカスケジュールで公開してるから英語大丈夫なら早く見れたりする
70 23/04/22(土)23:19:43 No.1049863477
>>やっべぇ~千秋楽いけっかわからねぇ~行きてぇ~~最後のコメント絶対聞きてぇ~ >千秋楽ってコメントあるのかな 半世紀の集大成にあって欲しい願望がある~
71 23/04/22(土)23:19:52 No.1049863530
観劇終わった後三笠見に散策したけど途中のドブ板通りが予想以上にスカスカで別の意味で!?ってなっちゃったな…
72 23/04/22(土)23:20:10 No.1049863652
「」の好きなセリフ教えて 俺は「心の中を言ったら地獄行きだよ!」
73 23/04/22(土)23:20:32 No.1049863788
事前に聞いてたより全然栄えててびっくりした その割に駅は小さいから渋滞でホームからなかなか出られないから注意だ
74 23/04/22(土)23:21:29 No.1049864116
>千秋楽ってコメントあるのかな >別の舞台は3日通ったけど特にコメントなく終わった 場合や劇の性質による ラ・マンチャの男は2015年の千秋楽だけエンディング後に見果てぬ夢の英語版をサプライズで歌ったということがあるので… あれはまぁ正直…たぶん天覧観劇だったからだろうけど…
75 23/04/22(土)23:21:40 No.1049864160
ハニービーが思ったよりオシャレで入りづらくてTSUNAMIは関係ないんだけど名前でちょっと入りづらくて結局グルメ艦隊で飯食った 艦船の模型飾ってあるのいいよね
76 23/04/22(土)23:22:41 No.1049864559
>ラマンチャとアマデウスはガチ勢いるよねここ… 歌舞伎もな…最近FF歌舞伎で一気に新作歌舞伎に興味もった「」が増えた…
77 23/04/22(土)23:23:33 No.1049864837
カーテンコールで拍手!もう一周始まる・・・ より大きな拍手!一部立ち上がる!もう一周始まる・・・ 皆でスタンディングオベーション!!!!完!!!!
78 23/04/22(土)23:23:35 No.1049864847
今日のHAKUOUさん冒頭のラマンチャの男の歌い出しちょっとズレたよね
79 23/04/22(土)23:23:41 No.1049864879
偉い人たちなんとか権利を整理して映像媒体発売してくれませんか…
80 23/04/22(土)23:23:49 No.1049864923
こっちの方初めてきたけど 横浜から離れていくと山!崖!海!みたいな漁港的な展望なのにしっかり賑わってて面白いね 一泊して散策すればよかったな
81 23/04/22(土)23:24:09 No.1049865034
8年前に年齢的にももう最後だろうと思って見に行ったのが初観劇だった その後3回もやってくれるとは本当にありがたい…
82 23/04/22(土)23:24:17 No.1049865085
fu2127371.jpg これは良いものだ
83 23/04/22(土)23:24:21 No.1049865103
ハニービーは昼前ににわか客が開店待ちでちょっと列作るからまぎれて入ればよい
84 23/04/22(土)23:24:37 No.1049865192
>歌舞伎もな…最近FF歌舞伎で一気に新作歌舞伎に興味もった「」が増えた… 歌舞伎ガチ勢でヒに着物で傾いてる写真上げてる「」いるしな…
85 23/04/22(土)23:24:59 No.1049865338
千秋楽だけ行く予定だけどその一回しか見れないのが勿体なく思えてきた…関東住みじゃないから元から一日しか行けなかったんだけれども…
86 23/04/22(土)23:25:28 No.1049865524
ラ・マンチャやってるだけで2ちゃんで叩かれるらしいなHOKUOUさん
87 23/04/22(土)23:25:47 No.1049865644
>カーテンコールで拍手!もう一周始まる・・・ >より大きな拍手!一部立ち上がる!もう一周始まる・・・ >皆でスタンディングオベーション!!!!完!!!! オケとかで延々とそれやってるのが苦手だったけど 見た回はカーテンコールでスタオベ拍手してオーケストラの演奏が終わったらもう一度拍手が大きくなって終わり!だったんですっきり帰れて良かった
88 23/04/22(土)23:25:50 No.1049865669
ブロードウェイ版は劇場で録音した音源がそのままCDになってるの羨ましい… https://www.youtube.com/watch?v=NO785ZowglE
89 23/04/22(土)23:26:00 No.1049865720
>着物で傾いてる どっちだ…?
90 23/04/22(土)23:26:03 No.1049865729
真面目にミュージカルに興味持ったよ今回ので
91 23/04/22(土)23:26:16 No.1049865811
>見た回はカーテンコールでスタオベ拍手してオーケストラの演奏が終わったらもう一度拍手が大きくなって終わり!だったんですっきり帰れて良かった ラ・マンチャはだいたいそういう感じ ブロードウェイがそういうのだから
92 23/04/22(土)23:26:40 No.1049865958
染五郎のCDは語りのパートでブロードウェイ挑戦を闘牛に例えて赤いものとか言い出すからダメ
93 23/04/22(土)23:26:50 No.1049866018
>千秋楽だけ行く予定だけどその一回しか見れないのが勿体なく思えてきた…関東住みじゃないから元から一日しか行けなかったんだけれども… いやいや観劇の仕方に上下はない 千秋楽のみ見る人だって100%楽しんでるんだ
94 23/04/22(土)23:27:01 No.1049866092
なんで千穐楽月曜日なの?!ってなるなった
95 23/04/22(土)23:27:37 No.1049866316
>>着物で傾いてる >どっちだ…? 許されざる角度のほう ある意味かぶいているが…
96 23/04/22(土)23:27:45 No.1049866361
何回か見てると神父様のセリフも味わい深くなってくる 狂ったままのほうが幸福なのかもしれん…とか 我らには及びもつかぬ賢者か…狂人じゃ…!とか けっこう早い段階でアロンソの本質をつくセリフ言うよね
97 23/04/22(土)23:28:26 No.1049866568
好きなセリフあったけどうろ覚えだ 誦じられるのすごいな…台本を大学図書館に観に行く「」とかいたな
98 23/04/22(土)23:28:37 No.1049866638
>なんで千穐楽月曜日なの?!ってなるなった まぁそもそも復活公演自体が演劇だと本当に奇跡そのものなので(だいたい数年先まで舞台はスケジュールが埋まるもの) そのスケジュールしか取れなかったんじゃないかな
99 23/04/22(土)23:28:41 No.1049866664
もうすぐ終わるのか… 長年お疲れさまでしたという気持ちと寂しい気持ち
100 23/04/22(土)23:28:52 No.1049866731
>偉い人たちなんとか権利を整理して映像媒体発売してくれませんか… キチガイ連呼するのを見てこりゃ映像化無理だわってなった
101 23/04/22(土)23:29:12 No.1049866844
流石に前秋楽の当日券はとれなかったよ
102 23/04/22(土)23:29:15 No.1049866861
決め台詞はググれば出てくるね
103 23/04/22(土)23:29:22 No.1049866897
コロナさえなければ去年見られてたけど横須賀に行くことは無かったと思うと不思議な気分だ
104 23/04/22(土)23:29:45 No.1049867019
まろ子が思った以上にすごかった
105 23/04/22(土)23:29:47 No.1049867032
そもそも土日と千穐楽はどれも需要が高いし被らせない方がいいと思う
106 23/04/22(土)23:29:59 No.1049867102
今年は最後までやれそうでほんと良かったよ 去年のあれで終わりじゃ寂しすぎる
107 23/04/22(土)23:30:10 No.1049867170
だいたい役者のスケジュールを合わせるのが難しい だから去年は無念だったろうなあと
108 23/04/22(土)23:30:33 No.1049867314
サンチョ役の召使はセルバンテスの召使であった時はどんな感じだったのかな… ご主人大好きなのは変わらないのかな…
109 23/04/22(土)23:30:36 No.1049867328
劇場も前回と違うし交通的にも不便な所だからな…マジで無茶してやってくれてるリベンジファイナルだよ…
110 23/04/22(土)23:30:43 No.1049867376
>何回か見てると神父様のセリフも味わい深くなってくる またあの歌…
111 23/04/22(土)23:31:04 No.1049867487
>流石に前秋楽の当日券はとれなかったよ 初日の初公演終わった後だと全日程S席の真ん中一番後ろ取れたんだよな…
112 23/04/22(土)23:31:05 No.1049867499
HAKUOUさんも上條さんも初日より勢い出てきてるから役者って凄い
113 23/04/22(土)23:31:08 No.1049867516
正直まろ子の太ももでめっちゃむっ!ってなった カブキグラスで凝視しちゃった…
114 23/04/22(土)23:31:56 No.1049867790
カブキグラスというか双眼鏡持っていったけど軍艦見るのにも使えてお得だった
115 23/04/22(土)23:31:58 No.1049867800
双眼鏡7倍と8-21倍用意したけどもっとキツイのいるんだろうか
116 23/04/22(土)23:32:31 No.1049867970
横須賀芸術劇場そこまで広くないから5倍くらいあれば十分すぎる
117 23/04/22(土)23:32:36 No.1049867995
まろこスタイル良いよね…歴代アルドンザもそうだけど
118 23/04/22(土)23:32:42 No.1049868034
>>流石に前秋楽の当日券はとれなかったよ >初日の初公演終わった後だと全日程S席の真ん中一番後ろ取れたんだよな… 俺の怠惰な心を抉るよな話はよしてくれ
119 23/04/22(土)23:32:53 No.1049868090
HAKUOUさんが勇退したあと主演が駒田さんになっても多分見に行く
120 23/04/22(土)23:33:10 No.1049868193
>双眼鏡7倍と8-21倍用意したけどもっとキツイのいるんだろうか 四階から見たけどカブキグラスの4倍で十分顔まで見られたと思う
121 23/04/22(土)23:33:17 No.1049868232
ミュージカルより白鵬さんのやるミュージカルが好きだった… 白鵬さんを特別視してたんだ
122 23/04/22(土)23:33:17 No.1049868233
正直あらくれどものあの尺取り虫ポーズでその…下品なんですが…フフ…
123 23/04/22(土)23:33:20 No.1049868249
>横須賀芸術劇場そこまで広くないから5倍くらいあれば十分すぎる 4階席だったけど肉眼で十分だった
124 23/04/22(土)23:33:22 No.1049868261
>横須賀芸術劇場そこまで広くないから5倍くらいあれば十分すぎる 日生劇場に比べてめっちゃ近くてびっくりした
125 23/04/22(土)23:33:46 No.1049868431
>HAKUOUさんが勇退したあと主演が駒田さんになっても多分見に行く むしろ見ないでどうするよ
126 23/04/22(土)23:34:07 No.1049868541
公演初日しか見れなかったけど後半の方が音響調整とか小慣れてきたんだよな~って話聞くとイライラしちゃうんだよな 俺はもう見れないからな!!
127 23/04/22(土)23:34:07 No.1049868544
>>横須賀芸術劇場そこまで広くないから5倍くらいあれば十分すぎる >4階席だったけど肉眼で十分だった だいぶ目がいいな「」
128 23/04/22(土)23:34:16 No.1049868588
駒田さんの床屋一度でいいから見てみたい
129 23/04/22(土)23:34:22 No.1049868618
行った俺からアドバイスすると 近いからと中華街で昼飯食おうとすると外れ引いたときダメージがでかいぞ
130 23/04/22(土)23:34:30 No.1049868671
舞台もチョイ狭いよね その分圧縮された感じ
131 23/04/22(土)23:34:35 No.1049868705
>HAKUOUさんが勇退したあと主演が駒田さんになっても多分見に行く もう次回の主役決まってるの!?
132 23/04/22(土)23:34:36 No.1049868708
結構観に行ってる「」いるな…?
133 23/04/22(土)23:34:42 No.1049868750
>>HAKUOUさんが勇退したあと主演が駒田さんになっても多分見に行く >むしろ見ないでどうするよ だよね サンチョ役が誰になるか今からもうワクワクする
134 23/04/22(土)23:35:09 No.1049868912
親の声より聞いたラ・マンチャ稽古PV
135 23/04/22(土)23:35:47 No.1049869146
>親の声より聞いたラ・マンチャ稽古PV もっと親の声聞け
136 23/04/22(土)23:36:02 No.1049869211
明日のチケットとか残ってたりするのかな さすがにないか
137 23/04/22(土)23:36:13 No.1049869270
>初日の初公演終わった後だと全日程S席の真ん中一番後ろ取れたんだよな… 1階席のZも取ったし二階席の一番部隊側も取ったけど 二階席の端は幸四郎さんがスレ画の時にこっち向きで歌ってくれたし 真ん中後ろの席はサンチョが視線誘導してくれてよかった 四階席はまろこの谷間だけ見てた
138 23/04/22(土)23:36:17 No.1049869301
時代を超えた普遍性のあるテーマだから役者が変わっても全然問題がない
139 23/04/22(土)23:36:28 No.1049869371
今の染五郎はミュージカル興味ないかな?あるのならラマンチャの役やってほしい…
140 23/04/22(土)23:36:37 No.1049869433
>明日のチケットとか残ってたりするのかな >さすがにないか 当日券は公式サイトの電話で聞くんだ 意外とある
141 23/04/22(土)23:36:44 No.1049869487
なんなら原作も今読んでもめっちゃ面白い
142 23/04/22(土)23:37:18 No.1049869677
>今の染五郎はミュージカル興味ないかな?あるのならラマンチャの役やってほしい… 流石に若すぎるからまだ歌舞伎に専念する時期だろう
143 23/04/22(土)23:37:53 No.1049869868
SOMEGOROUくんにはラ・マンチャを演じて欲しい気持ちとそういう余計な期待を背負わせたくない気持ちがある
144 23/04/22(土)23:38:10 No.1049869963
さて皆様、私は一人の男の役をつとめます。 私が作り出した男を見てやってください 名前をアロンソ・キハーナ、アロンソ・キハーナと言いましてさして若くはない田舎の郷士です。 眼は血のように真っ赤に燃えて、隠居の身ぶんゆえその男、読書の時間だけはたっぷりあった。 さよう、朝から晩まで騎士道物語を読みふけり、夜通し眠らぬこともあった。 読んだものは彼の心に重く重くのしかかり、人間のした争いや殺し合いに彼は! 心からの憤りを感じるようになった。 彼は!考えに考え抜き…ついには考えすぎて…脳みそが干上がってしまった。 このような世間とマトモに付き合う憂鬱さを振り切り、かつて誰も考えたことのない非常に奇妙な計画を…思いついた! 3世紀も前に姿を消した遍歴の騎士となって、なべての悪を更生するため世界に飛び出そうというのである。 もはや、ただのアロンソ・キハーノではない! 人呼んで!ラ・マンチャのドン・キホーテ!
145 23/04/22(土)23:38:18 No.1049870018
>>明日のチケットとか残ってたりするのかな >>さすがにないか >当日券は公式サイトの電話で聞くんだ >意外とある Sもある?流石にAB?
146 23/04/22(土)23:38:20 No.1049870027
中華街と横須賀は乗り換え回数考えると遠いよ
147 23/04/22(土)23:38:35 No.1049870104
原作って?
148 23/04/22(土)23:38:36 No.1049870123
>Sもある?流石にAB? そこら辺は運かな…
149 23/04/22(土)23:38:40 No.1049870146
>当日券は公式サイトの電話で聞くんだ >意外とある 見にくい3階4階の横の方の席は空いてたので 多分見るだけなら取れると思う
150 23/04/22(土)23:38:45 No.1049870186
白鴎さん勇退するけど次は誰で何年後なんだろう?
151 23/04/22(土)23:38:50 No.1049870223
俺の名前はレンタルの双眼鏡が間に合わずダイソーで買おうとするもおもちゃのしか残ってなくてノジマに走り買うも使い方がわからず無駄にしたマン
152 23/04/22(土)23:39:45 No.1049870557
幼い頃僕は闘牛士に憧れていました。灼熱のスペインの太陽の下で、あの獰猛な闘牛と一対一になって闘う闘牛士の勇気ある姿を子供の頃にいいな、と思ったことがありました。僕は小さい時から勇気という事が大変好きで、自分は何とかして勇気ある人間になろうとしました。ん~ですから子供の頃は大変乱暴で無口でどうしようもないガキ大将だったらしいんです。その僕が、大人になって一番最初に迎えた闘牛との一戦はブロードウェイでアメリカ人の中に混じって英語でミュージカルの主演をするという試練でした。
153 23/04/22(土)23:39:51 No.1049870586
>>HAKUOUさんが勇退したあと主演が駒田さんになっても多分見に行く >もう次回の主役決まってるの!? いやいや全然決まってない スペイン版だったかな?とかはサンチョ役がドン・キホーテ役にスライドしたりしてるから日本語版もそうなるといいなという話じゃないか
154 23/04/22(土)23:39:58 No.1049870631
神父がキハーナの死亡確認した直後に歌う聖歌?が好きなんだけどあれもミュージカルオリジナルの歌なんだろうか
155 23/04/22(土)23:40:01 No.1049870642
>なんなら原作も今読んでもめっちゃ面白い 当時のなろう小説のパロディと言われてなるほどと思った
156 23/04/22(土)23:40:01 No.1049870645
与えられたその試練に対して僕は幼い頃夢見たあの闘牛士の姿を思い浮かべながら死に物狂いでぶつかって行きました。ブロードウェイでの4ヶ月ってものはそうですね大変長かったようでもあり、またほんの一瞬の出来事のようでもあり、今にして思えばかけがえのない闘牛の一戦でした。この戦いで僕は色んなことを教えられましたけども、結局一番大事なものは人間としての心の豊かさ、人間としての温かみ、愛情、そういうものが最後の性分だと思いました。僕は今まで送ってきた僕の青春の全てをこの一曲一曲にかけました。二度と無い僕の青春の譜です。これから僕の人生はおそらく色んな事があります。でも例えどんな辛い事があってもブロードウェイで培ったあの人間としての心の豊かさを胸に抱いて進んでいきたいと思います。丁度次に歌う、見果てぬ夢という歌のように。
157 23/04/22(土)23:40:13 No.1049870713
昼に横浜の崎陽軒レストラン行ったけどかなり慌ただしかったからおすすめはしない 横浜→汐入は乗れば30分しないで着くけど急行が20分に一本しか来ない
158 23/04/22(土)23:40:52 No.1049870940
>原作って? ドン・キホーテは聖書の次に読まれた書物と言われているんだ
159 23/04/22(土)23:41:22 No.1049871110
ドン・キホーテとラ・マンチャの男はだいぶ違うから原作というか原案ってほうが近いかもね シン仮面ライダーと石ノ森版ライダーみたいな
160 23/04/22(土)23:41:29 No.1049871156
よこはま よこすか 似てる 近い
161 23/04/22(土)23:41:36 No.1049871194
メシ食うなら観劇終わってからゆっくり店を選んで食べれば良い 昼飯は「休息だッ!」の時におにぎりとかパンをロビーで食べれば良い
162 23/04/22(土)23:41:41 No.1049871224
>原作って? ドン・キホーテでしょ!?
163 23/04/22(土)23:41:58 No.1049871310
>「」が横須賀海軍カレー本舗を訪問 >よこすか海軍カレーを食べる fu2127437.jpg
164 23/04/22(土)23:41:58 No.1049871313
>よこはま よこすか 似てる 近い 港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ
165 23/04/22(土)23:42:00 No.1049871323
>またあの歌… 私の心を苦しめる…
166 23/04/22(土)23:42:30 No.1049871494
ちゃんとした劇場なのに下に百均とコンビニあるのはなかなかべん
167 23/04/22(土)23:42:30 No.1049871507
今日見たけど4階も見やすかったよ 高さの違いはあるけど1階以外は距離が変わらないしね 高所恐怖症の人にはお勧めできないけど…
168 23/04/22(土)23:43:01 No.1049871660
映画版もけっこういいよラ・マンチャの男 これは姪と使用人のおばさんがあの人が心配なのです~って歌うシーン https://www.youtube.com/watch?v=kKQSghkrAds
169 23/04/22(土)23:43:01 No.1049871663
嫁の叔父さんにキチガイがいるのはマズいから荒療治するためにミラーナイトの衣装持ち出してくるカラスコ博士何者だよ
170 23/04/22(土)23:43:25 No.1049871788
ラ・マンチャの男の原作かと言われればちょっと怪しいか・・・ ラ・マンチャの男が書いた物語の原作というのが正しいかもしれん
171 23/04/22(土)23:43:26 [という人たまにいる] No.1049871790
ドンキ・ホーテって店の名前じゃないのか……
172 23/04/22(土)23:44:05 No.1049872021
ドンキホーテってあほなおっさんがロバ乗って冒険する楽しい小説だと思ってたのに 囚人にケチ付けられておわる鬱エンド作品だったんだな
173 23/04/22(土)23:44:35 No.1049872168
原作ではアロンソ・キハーナが正気を取り戻して神の加護を受けて?安らかに永眠みたいな終わりだった気がするけど ラマンチャの方でも鏡の騎士にやられるところで私の物語はここまで!って一旦言うところがその原作ネタなのかな…とちょっと思ったりした
174 23/04/22(土)23:44:40 No.1049872191
まろ子かっこ良すぎた
175 23/04/22(土)23:45:01 No.1049872293
>囚人にケチ付けられておわる鬱エンド作品だったんだな 原作だと鏡の騎士普通にドン・キホーテにボコられて負けるよ
176 23/04/22(土)23:45:16 No.1049872381
https://amzn.asia/d/9eW4Hku 俺のオススメはコレだ トラックの継ぎ目に余計な無音がないからシームレスに流れてブックレットも原文と日本語翻訳が載っているから分かりやすい
177 23/04/22(土)23:46:38 No.1049872831
ラマンチャの男はドンキホーテの小説をかいたセルバンテスの話だろ
178 23/04/22(土)23:47:09 No.1049873010
アマデウスはソフト化されてんの? ラマンチャは幸い二回見られたけどサリエリさんは見る機会がなかった
179 23/04/22(土)23:47:10 No.1049873017
ここでも時々スレが立つ志摩スペイン村のマスコットキャラも 実はドン・キホーテとサンチョとドルシネアなんだよな…
180 23/04/22(土)23:47:22 No.1049873095
>>なんなら原作も今読んでもめっちゃ面白い >当時のなろう小説のパロディと言われてなるほどと思った 正確に言うと騎士道物語が流行った時期とドン・キホーテ(騎士道物語のパロディ)が書かれた時期はかなり離れてるのであまり正確ではないんだけどね 現代日本で例えるなら江戸川乱歩のパロディぐらいの感覚になるだろうか
181 23/04/22(土)23:47:29 No.1049873134
まろ子の私の名前は丸どんなっていうんだよの歌かっこいいよね…
182 23/04/22(土)23:47:31 No.1049873154
>ラマンチャの男はドンキホーテの小説をかいたセルバンテスの話だろ セルバンテスでありドンキホーテでもあるのがラ・マンチャの男だ
183 23/04/22(土)23:48:05 No.1049873334
>アマデウスはソフト化されてんの? >ラマンチャは幸い二回見られたけどサリエリさんは見る機会がなかった ミュージカルのソフト化はないけど ミュージカルを元にした映画版があって世間的にはむしろそっちが有名だろうな
184 23/04/22(土)23:48:18 No.1049873419
アマデウスは本当にKOUSHIROUさんが顔真っ赤にしてキレるようなシーンがあると「」に聞いた 見たいけど知ったときにはもう終わってた…
185 23/04/22(土)23:48:38 No.1049873541
白鸚さんのパイ揉みが衝撃すぎてあのシーンなんだったのかよくわかってない
186 23/04/22(土)23:48:45 No.1049873574
まろドンナ!?
187 23/04/22(土)23:48:45 No.1049873577
>アマデウスは本当にKOUSHIROUさんが顔真っ赤にしてキレるようなシーンがあると「」に聞いた >見たいけど知ったときにはもう終わってた… 嫉妬に狂った男の話だからな
188 23/04/22(土)23:49:19 No.1049873777
お年を召したせいなのか本当にKOUSHIROUさんとドンキホーテとセルバンテスが一体化したような感覚に陥る
189 23/04/22(土)23:49:35 No.1049873889
>アマデウスは本当にKOUSHIROUさんが顔真っ赤にしてキレるようなシーンがあると「」に聞いた メインコンテンツといってもいいような気がする
190 23/04/22(土)23:49:35 No.1049873891
まろ子は正直たか茶を持ってくる人ってイメージしかなかったけどさすがHAKUOUさんの娘だわってなる声量と男らしさだった
191 23/04/22(土)23:49:38 No.1049873916
>囚人にケチ付けられておわる鬱エンド作品だったんだな まずラ・マンチャの男内に出てくるドン・キホーテは実際のドン・キホーテとかなり違うよ! それに囚人がドン・キホーテに出てくるわけないでしょ ラ・マンチャの男はセルバンテスの話なんだから
192 23/04/22(土)23:49:49 No.1049873989
>白鸚さんのパイ揉みが衝撃すぎてあのシーンなんだったのかよくわかってない ロバのカツアゲと聞いた
193 23/04/22(土)23:50:00 No.1049874048
三谷幸喜が書いたマトリョーシカは一人の老俳優が長年続けてきた役を後進に譲るためにオーディションを行った筋書きで HAKUOUさんとKOUSHIROUさんと長女の3人芝居があるぞ
194 23/04/22(土)23:50:05 No.1049874107
>白鸚さんのパイ揉みが衝撃すぎてあのシーンなんだったのかよくわかってない アフリカ大陸から渡ってきた淫売やかっぱらいの集団
195 23/04/22(土)23:50:28 No.1049874256
不謹慎かもだけど話の内容的にお年召された今だからこそドンキホーテとの一致感すごいよね…
196 23/04/22(土)23:50:57 No.1049874420
ムーアダンスの時のキホーテのセリフが聞き取れなかったの悔しい 多分面白いこと言ってた
197 23/04/22(土)23:50:59 No.1049874435
ドン・キホーテは18世紀当時は中近世の騎士の因習を笑う喜劇と受け止められてた 19世紀になると地下室で首吊りの縄見つめる話を書いたら当代一の作家ドストエフスキーによって 人間の根源にある弱さと強さを書いた喜劇的な悲劇という見方が一般的になった それじゃ救いが無さすぎると20世紀になってから人間は夢を見て生きるものというポジティブ寄りな解釈が生まれて ラ・マンチャの男の下敷きになってるのはこの解釈によるところが大きい
198 23/04/22(土)23:51:40 No.1049874651
>三谷幸喜が書いたマトリョーシカは一人の老俳優が長年続けてきた役を後進に譲るためにオーディションを行った筋書きで >HAKUOUさんとKOUSHIROUさんと長女の3人芝居があるぞ 三谷は元になる話があるとほんといい作品作るな
199 23/04/22(土)23:52:03 No.1049874795
見る人で見え方が変わるってそういうことなのか…
200 23/04/22(土)23:52:25 No.1049874914
現実のドン・キホーテだと酒場の娘とドゥルシネーア・デル・トボーソがそもそも別人だしな
201 23/04/22(土)23:52:31 No.1049874946
>No.1049869963 fu2127454.jpg fu2127457.jpg レス番引用で悪いが台本あったわ 手書きの方が1977年5月日生劇場公演の台本でワープロのやつが2002年5月博多座公演の台本 昔のやつと比べるとセリフちょっと変わってんね
202 23/04/22(土)23:52:44 No.1049875035
けおぴのおかげで明日参戦できそうだよ よろしくね「」
203 23/04/22(土)23:52:45 No.1049875039
今更だけどブロードウェイの方のCD2つともサブスクで配信されてるのか…
204 23/04/22(土)23:52:59 No.1049875122
>アマデウスは本当にKOUSHIROUさんが顔真っ赤にしてキレるようなシーンがあると「」に聞いた fu2127484.webm
205 23/04/22(土)23:52:59 No.1049875126
ロバって原作ではロシナンテの名前も付いてる子だったけど ラマンチャではムーア人に誘拐されて終わりなの悲しい
206 23/04/22(土)23:53:01 No.1049875133
>不謹慎かもだけど話の内容的にお年召された今だからこそドンキホーテとの一致感すごいよね… フガフガ言いながら原稿取り出すところは演技なのか素なのかわからんかった
207 23/04/22(土)23:53:10 No.1049875184
最後のまろ子のワタシノナマエハドルシネアは結局バッドエンドだと思ったマン
208 23/04/22(土)23:53:50 No.1049875434
ロシナンテってドンキホーテだったんだ…
209 23/04/22(土)23:54:25 No.1049875615
>ロシナンテってドンキホーテだったんだ… 何故かアニメ三銃士に登場するのでややこしい
210 23/04/22(土)23:54:28 No.1049875632
年取って声でなくなった役者は多いがこの人は本当に声量がすごい
211 23/04/22(土)23:54:28 No.1049875633
>fu2127454.jpg >fu2127457.jpg >レス番引用で悪いが台本あったわ >手書きの方が1977年5月日生劇場公演の台本でワープロのやつが2002年5月博多座公演の台本 おおこりゃまた貴重な…
212 23/04/22(土)23:54:46 No.1049875729
>最後のまろ子のワタシノナマエハドルシネアは結局バッドエンドだと思ったマン 気狂いの言葉信じたら輪姦されて現実はクソ!ってなったのに身なり整えてキハーナ邸に現れた時点ですごい変化が起きてる…
213 23/04/22(土)23:55:16 No.1049875908
「」は台本どこで入手したんだ
214 23/04/22(土)23:55:29 No.1049875974
>fu2127484.webm さいごのあ~!!!111で笑ってしまってすまない…
215 23/04/22(土)23:55:38 No.1049876034
>最後のまろ子のワタシノナマエハドルシネアは結局バッドエンドだと思ったマン カラスコ博士役の囚人が主張するように現実と折り合いをつけて生きるべきという感想は昔から少なからず見るは見るな
216 23/04/22(土)23:56:11 No.1049876236
>気狂いの言葉信じたら輪姦されて現実はクソ!ってなったのに身なり整えてキハーナ邸に現れた時点ですごい変化が起きてる… キチガイでも慕ってくれる人が現れて心が救われたというアルドンザがもう一人の主役でもある話
217 23/04/22(土)23:56:38 No.1049876398
>「」は台本どこで入手したんだ 早稲田の演劇博物館でコピーしてきた 著作権の関係でコピーは半分づつしかできないからバレないように1年またいで2回コピーしてきた
218 23/04/22(土)23:56:42 No.1049876418
まろ子の腰突き合わせる動きエッチだと思いました でも運ばれてくときの体勢大丈夫?ってなりました
219 23/04/22(土)23:57:20 No.1049876647
アタイはドブに産み捨てられた娼婦の子!(劇中の演技)
220 23/04/22(土)23:57:34 No.1049876722
>>「」は台本どこで入手したんだ >早稲田の演劇博物館でコピーしてきた >著作権の関係でコピーは半分づつしかできないからバレないように1年またいで2回コピーしてきた よく行った建物の隣そんなのあったの……
221 23/04/22(土)23:57:38 No.1049876746
アルドンサはああしてるけど例えば子供の頃にお姫様に夢見てた時期もあって でも結局今ある境遇に折り合い付けてただただ腐ってたのをドン・キホーテに出会って変わったって自己解釈してるよ
222 23/04/22(土)23:58:09 No.1049876885
氷河期世代とかあるがままを受け入れてしまって あるべき姿のために戦ってこなかったのではないか と言うところで「」が撫で切りにされる
223 23/04/22(土)23:58:16 No.1049876934
>アタイはドブに産み捨てられた娼婦の子!(劇中の演技) リアル父親の前でそのセリフ言うのか…
224 23/04/22(土)23:58:20 No.1049876954
セルバンテスに乗せられてキチガイ騎士の物語演じたら創作のキチガイ騎士に感覚されて見果てぬ夢歌い出す囚人達いいよね…
225 23/04/22(土)23:58:28 No.1049877000
前に台本の話聞いたけどそこでできるのか…
226 23/04/22(土)23:59:01 No.1049877179
>早稲田の演劇博物館でコピーしてきた >著作権の関係でコピーは半分づつしかできないからバレないように1年またいで2回コピーしてきた そういうテクニックが…
227 23/04/22(土)23:59:05 No.1049877204
台本あったのか知ってたら在学中に行ったのに
228 23/04/22(土)23:59:28 No.1049877321
アルドンサは自分をドルシネアと思い込むキチガイになったのではなくあの人の事は忘れないっていう意思表明だと解釈してた
229 23/04/22(土)23:59:32 No.1049877347
>アタイはドブに産み捨てられた娼婦の子!(劇中の演技) なるほどどぶ板通りがラストなのはそういう…
230 23/04/22(土)23:59:39 No.1049877377
演劇関係の台本は神保町の古書店にたまに流れてくるけど早稲田の図書館は寄贈受け付けてるからな
231 23/04/22(土)23:59:44 No.1049877399
まろ子と比べて露出が少ないから知らんかったけど長女も俳優だったのか…
232 23/04/23(日)00:00:08 No.1049877570
アルドンザが単に救われました終わりじゃなくて ドン・キホーテの理想主義は世間の残酷さに晒されることと紙一重だし アルドンザが「あんたの優しい言葉が何より私を傷つけた」って言葉通りでもあるんだけど それでも結局生き方を変えられたっていうこと 更に加えて言えば(カラスコ役の囚人と比べると特にわかりやすいが)「アルドンザ役を演じた女囚人は果たしてどんな人間なのか」が一切掘り下げられないのに 最後にセルバンテスが宗教裁判に向かうところで真っ先にアルドンザ役の女性が歌い出すことで 「若い女囚の心にも何らかの変化が起きた」と観客に解るというのがアルドンザに関しては肝だ 劇中劇に夢中になってしまうが一番大事なのは劇中劇を通じての囚人とセルバンテスの変化でもある
233 23/04/23(日)00:00:44 No.1049877792
あいつ
234 23/04/23(日)00:01:00 No.1049877904
>劇中劇に夢中になってしまうが一番大事なのは劇中劇を通じての囚人とセルバンテスの変化でもある なるほど…
235 23/04/23(日)00:01:01 No.1049877917
いいよな…
236 23/04/23(日)00:01:15 No.1049878014
>>アタイはドブに産み捨てられた娼婦の子!(劇中の演技) >リアル父親の前でそのセリフ言うのか… 役に没入してりゃ気にもならんでしょう
237 23/04/23(日)00:01:26 No.1049878085
>氷河期世代とかあるがままを受け入れてしまって >あるべき姿のために戦ってこなかったのではないか >と言うところで「」が撫で切りにされる そして鏡の騎士にその老いぼれた姿を見よ見よ見よォ~される… アマデウスよりきつかった
238 23/04/23(日)00:01:26 No.1049878086
まさか「」に早稲田行けるほど勉強出来るヤツいないだら
239 23/04/23(日)00:01:34 No.1049878127
いい解釈するよな…
240 23/04/23(日)00:01:40 No.1049878165
>アルドンサは自分をドルシネアと思い込むキチガイになったのではなくあの人の事は忘れないっていう意思表明だと解釈してた いやそりゃそうだよ!あのシーンでアルドンザが狂ったわけないでしょ! アロンソ・キハーナっていう現実の男が死んでも夢の男であるドン・キホーテは生き続けるのと同じように 自分自身も理想の体現であって現実の自分とは違うドルシネアって生き方を胸に抱えて あるべき姿のために戦うっていう決意表明だよあれは
241 23/04/23(日)00:02:15 No.1049878351
>まさか「」に早稲田行けるほど勉強出来るヤツいないだら 一般入場できる所じゃなかったか
242 23/04/23(日)00:02:38 No.1049878499
今回に限っては松本白鸚のドン・キホーテは終わるけどラマンチャの男は続くって意味もある
243 23/04/23(日)00:02:47 No.1049878539
良い解釈がどんどん出てくる…
244 23/04/23(日)00:02:50 No.1049878560
あそこにいるのはかっぱらいと人殺しと淫売だからな だからセルバンテスの物語で変化が生まれた さて彼らのあるべき姿とは?あとはみなさんの胸の内でってエンドだな
245 23/04/23(日)00:03:08 No.1049878670
>まさか「」に早稲田行けるほど勉強出来るヤツいないだら 早稲田教授(知ってる当時は准教授)の「」さえいるのだ・・・
246 23/04/23(日)00:03:27 No.1049878773
ここは白鸚の1番のファンサイト
247 23/04/23(日)00:03:42 No.1049878863
>ここは白鸚の1番のファンサイト 自惚れるな
248 23/04/23(日)00:03:46 No.1049878882
>ここは白鸚の1番のファンサイト うぬぼれるなよ
249 23/04/23(日)00:03:56 No.1049878944
>ここは白鸚の1番のファンサイト 自惚れるでない
250 23/04/23(日)00:04:10 No.1049879028
>ここは白鸚の1番のファンサイト ヒですらここまで感想言い合わないもんな…
251 23/04/23(日)00:04:14 No.1049879060
>ここは白鸚の1番のファンサイト ふざけんなよ
252 23/04/23(日)00:04:16 No.1049879071
>>劇中劇に夢中になってしまうが一番大事なのは劇中劇を通じての囚人とセルバンテスの変化でもある >なるほど… カラスコ役の囚人の「詩人なんか何の役に立つんだ幻を見て世間から逃げてばっかりじゃねえか」っていう言葉に対するセルバンテスの雄弁な反論が(昨中の)ドン・キホーテだからね そう言いつつ宗教裁判が近づくとセルバンテスもビビっちゃうんだけど 今度は逆に牢名主たちの「このオチじゃ納得いかねえよ」って反発を受けて付け加えたオチに作者自身も奮い立って 最後は「勇気を持とう」って言って裁判に向かうっていう流れは本当に美しいと思うよ
253 23/04/23(日)00:04:20 No.1049879095
キ3連自惚れるなきたな…
254 23/04/23(日)00:04:23 No.1049879110
コロナさえなかったらカーテンコールの後に観客も巻き込んで見果てぬ夢歌った可能性あるよね
255 23/04/23(日)00:04:24 No.1049879115
>ここは白鸚の1番のファンサイト imgを訴えます
256 23/04/23(日)00:04:40 No.1049879208
>ここは白鸚の1番のファンサイト 鏡 鏡 鏡 鏡 鏡
257 23/04/23(日)00:04:53 No.1049879282
人数でいえばどうなんだろうな・・・ 虹裏自体サイトとしてはかなり大きい方だし・・・
258 23/04/23(日)00:05:16 No.1049879418
我々2人は…img・マンチャの男です
259 23/04/23(日)00:05:33 No.1049879535
姫と小鳥がリンクしてるのがわかると小鳥が結構エグい意味なのに気づくのね…
260 23/04/23(日)00:05:42 No.1049879599
マダムな方々が私4回目❤️って話してるの見て羨ましい…ってなった
261 23/04/23(日)00:06:11 No.1049879809
なんか囚人どものレベル高すぎてせいぜい途中で地下からしょっぴかれる受刑者に同情するよ
262 23/04/23(日)00:06:16 No.1049879838
泣いても笑っても後2回でHAKUOUさんの遍歴の旅は終わりだ
263 23/04/23(日)00:06:17 No.1049879850
「」ルバンテス! としあきは…おめえの兄弟か?
264 23/04/23(日)00:06:27 No.1049879925
台本の寄贈はHAKUOUさん本人によるものなので出処とか心配せず有り難く拝読なさる 他にはアマデウスの台本も寄贈されてたぞ
265 23/04/23(日)00:06:28 No.1049879932
若い人も結構いたな 演劇好きとかで最後だから見ようってきたタイプかな
266 23/04/23(日)00:06:50 No.1049880079
>若い人も結構いたな >演劇好きとかで最後だから見ようってきたタイプかな あるいは「」か
267 23/04/23(日)00:06:51 No.1049880085
チケット売り切れてたからちくしょう
268 23/04/23(日)00:07:09 No.1049880186
ラマンチャは少年ハートと同じベクトルの存在だったのか
269 23/04/23(日)00:07:17 No.1049880229
良く出来ている話なので換骨奪胎すれば面白い話を作れる
270 23/04/23(日)00:07:19 No.1049880239
>>若い人も結構いたな >>演劇好きとかで最後だから見ようってきたタイプかな >あるいは「」か 若くねぇだろ
271 23/04/23(日)00:07:35 No.1049880343
初日しかチケット取らなかったのをとてもとても後悔している… サントラでいいから出してくだち!!
272 23/04/23(日)00:07:47 No.1049880407
>なんか囚人どものレベル高すぎてせいぜい途中で地下からしょっぴかれる受刑者に同情するよ あいつも宗教裁判の容疑者で当時のスペインでそうなるっていうのはほぼ100%死刑である 昨中のセルバンテスもほぼそういう感じっていう だからこそ牢名主の実際の裁判でもこれ演じればひっくり返せるかもしれねえって言葉と セルバンテスが従者にかける「勇気を持とう」「我らふたりともラ・マンチャの男です」が感動的なんだが
273 23/04/23(日)00:07:55 No.1049880457
>>>若い人も結構いたな >>>演劇好きとかで最後だから見ようってきたタイプかな >>あるいは「」か >若くねぇだろ 50年続いたミュージカルの観客層からすると40代でもまだ若い部類だぞ
274 23/04/23(日)00:08:32 No.1049880675
>>あるいは「」か >若くねぇだろ 観劇の世界では30代なら若造も若造だから…
275 23/04/23(日)00:09:08 No.1049880903
一人で来てる冴えない観客のおっさんは全員「」に見える
276 23/04/23(日)00:09:34 No.1049881059
>一人で来てる冴えない観客のおっさんは全員「」に見える それはそう…わたしだ
277 23/04/23(日)00:09:44 No.1049881113
白鸚さん見に行ってるんで観客見に行ってないからどうでもいい
278 23/04/23(日)00:10:16 No.1049881303
さして若くはない掲示板住人
279 23/04/23(日)00:10:36 No.1049881398
>さして若くはない掲示板住人 時間だけはたっぷりあるものですから