23/04/22(土)22:00:10 「」は... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/04/22(土)22:00:10 No.1049830820
「」はカフェイン取ってるぅ?
1 23/04/22(土)22:01:58 No.1049831601
コーヒーに離脱症状なんてある!?
2 23/04/22(土)22:02:40 No.1049831888
コーヒーとかレッドブルとかそんなに好きじゃないからそうでもないと思う
3 23/04/22(土)22:03:06 No.1049832077
あるよ カフェインの離脱痛はアルコールより酷いと言われているくらいです
4 23/04/22(土)22:03:06 No.1049832080
>コーヒーに離脱症状なんてある!? コーヒーってかカフェインにあるよ
5 23/04/22(土)22:03:16 No.1049832169
紅茶毎日飲んでる
6 23/04/22(土)22:03:25 No.1049832250
頭が痛いなら頭痛薬飲めばいいのに
7 23/04/22(土)22:03:26 No.1049832252
コーヒーは毎日3杯くらい飲むし夜勤の日は追加で3杯プラスエナドリ飲む ただ休みの日は全く飲まないけどスレ画みたいな風にはなったことないな
8 23/04/22(土)22:04:39 No.1049832789
たしかにあるな 妙な頭痛が来ると思ったらこれだった カフェインごときがふざけた真似しやがると思って逆に意地でコーヒー飲まなくなったが
9 23/04/22(土)22:05:24 No.1049833141
>コーヒーに離脱症状なんてある!? あるよ 結構頭痛くなる
10 23/04/22(土)22:05:34 No.1049833230
時々謎の頭痛がでるんだけどカフェイン離脱が原因だったのか 毎日缶コーヒー一本もしくは3日に1回エナドリ飲むぐらいでもダメなんかな
11 23/04/22(土)22:05:37 No.1049833260
カフェインを起き抜けに摂るのは良くないと聞く
12 23/04/22(土)22:09:18 No.1049834866
>カフェインを起き抜けに摂るのは良くないと聞く マジでか…じゃあどうやって目を覚まさせればいいんですか!
13 23/04/22(土)22:10:47 No.1049835496
>マジでか…じゃあどうやって目を覚まさせればいいんですか! 前日早く寝て寝起きは日光を浴びて散歩でもしろ
14 23/04/22(土)22:11:51 No.1049835964
症状出るけど少しずつ減らせば問題ないな自分は ただ完全に抜けてしまうと昼間起きてられない 眠いまま無理矢理作業すると頭痛来る 20分も寝れば治る
15 23/04/22(土)22:11:56 No.1049836002
日本人はカフェイン耐性低いから表記より少なめの摂取がいいんですよ…!
16 23/04/22(土)22:13:57 No.1049836886
お茶飲めよ
17 23/04/22(土)22:14:09 No.1049836973
900mlのペットボトルコーヒーを1日で飲み切ったりしてたけどまずかったのか…
18 23/04/22(土)22:15:05 No.1049837401
>お茶飲めよ お茶にもカフェインある!
19 23/04/22(土)22:15:13 No.1049837477
毎日コーヒーと緑茶1Lずつ飲んでて外傷で10日入院して水だけ飲んでても何も起きなかったぞ
20 23/04/22(土)22:16:13 No.1049837973
離脱症状はキツいけど依存性自体は無いから我慢は出来る 抜けた後はよく寝れるし頭が軽いし思考がクリアになるせいで将来が不安になる
21 23/04/22(土)22:17:12 No.1049838408
個人差ぐらいあるだろ
22 23/04/22(土)22:17:17 No.1049838438
>日本人はカフェイン耐性低いから表記より少なめの摂取がいいんですよ…! 耐性高い方じゃなかったっけ?
23 23/04/22(土)22:17:58 No.1049838722
コーヒーは飲まないけどカフェイン入ってるものは飲んでるからどっちにしろダメだわ
24 23/04/22(土)22:18:47 No.1049839091
離脱症状かは知らんけどコーヒー飲まないと集中力が全く働かなくなる時はある
25 23/04/22(土)22:19:17 No.1049839313
珈琲は飲まないけどお茶をいっぱい飲むから微妙
26 23/04/22(土)22:19:38 No.1049839458
お茶もコーラも結構驚くほどカフェイン入ってるからな…
27 23/04/22(土)22:20:23 No.1049839751
>マジでか…じゃあどうやって目を覚まさせればいいんですか! 朝シャワー良いぞ
28 23/04/22(土)22:20:43 No.1049839894
コーヒー缶1本飲んだだけで数時間後無性に不安になるから飲めない
29 23/04/22(土)22:21:18 No.1049840183
ヒカキンだかセイキンがこれになってた
30 23/04/22(土)22:21:27 No.1049840254
ていうか緑茶がぶっちぎりでカフェイン強かった気がする
31 23/04/22(土)22:23:28 No.1049841133
よくある症状ほとんどないから恐ろしく個人差出ると思うカフェイン
32 23/04/22(土)22:24:34 No.1049841634
コーヒー沢山飲むと心臓がバクバクしてこめかみあたりの血管がドクドク脈打つ感じがあるんだけどこれは単にカフェインが効いてるだけ?
33 23/04/22(土)22:25:25 No.1049841968
>コーヒー沢山飲むと心臓がバクバクしてこめかみあたりの血管がドクドク脈打つ感じがあるんだけどこれは単にカフェインが効いてるだけ? 沢山飲んだならそう
34 23/04/22(土)22:25:40 No.1049842072
毎日コーヒー4杯(500ml)飲んでるけど 午前中に飲み切るようにして午後は極力カフェイン取らないようにしてる
35 23/04/22(土)22:25:44 No.1049842106
>単にカフェインが効いてるだけ? イエス
36 23/04/22(土)22:25:45 No.1049842109
>ていうか緑茶がぶっちぎりでカフェイン強かった気がする 緑茶の場合はカテキンだかテアニンだかがカフェインの効果を阻害するから含まれてる量の割には効かないんじゃなかったかな
37 23/04/22(土)22:26:34 No.1049842441
>コーヒー缶1本飲んだだけで数時間後無性に不安になるから飲めない 俺もこの症状あるけどそれでもクラフトボス飲むのをやめられない…
38 23/04/22(土)22:26:38 No.1049842469
コーヒー好きなんだけど飲むと必ずお腹痛くなるようになってしまったので悲しい こうならなければきっと中毒だった
39 23/04/22(土)22:27:08 No.1049842680
連日飲んでると動悸してくるからカフェイン入りの飲み物は1日置きとかにしてる
40 23/04/22(土)22:27:17 No.1049842737
スタバのベンティサイズを短時間でがぶ飲みしたら心臓バクバクになって頭痛と吐き気がしてヤバかったから それ以来カフェインの取りすぎは注意してる
41 23/04/22(土)22:27:38 No.1049842866
俺は紅茶とかカフェラテ狂いだけど数日飲まないと微妙に頭痛が出る これ本当にカフェイン頭痛か?
42 23/04/22(土)22:27:43 No.1049842909
緑茶とかは平気だけどコーヒー飲むと胸焼けするから飲めない… これカフェイン関係ないな?
43 23/04/22(土)22:28:05 No.1049843067
離脱症状楽しいよね くっ…沈まれ……!って遊んでる そうでもしないとやってらんない
44 23/04/22(土)22:28:37 No.1049843313
クラフトボスはなんか薄くてがぶがぶ飲めるけど 薄い分カフェインも少なそう
45 23/04/22(土)22:28:44 No.1049843368
起き抜け4杯!?
46 23/04/22(土)22:28:59 No.1049843469
大事な試験の前にエナドリの濃いやつ飲んだら動悸と手の震えで試験どころじゃなくなった思い出がある 試験はギリギリ通った
47 23/04/22(土)22:29:05 No.1049843510
>起き抜け4杯!? 分
48 23/04/22(土)22:29:19 No.1049843605
>900mlのペットボトルコーヒーを1日で飲み切ったりしてたけどまずかったのか… 美味しいよ
49 23/04/22(土)22:29:27 No.1049843653
基本毎日コーヒー飲んでるけど 眠れないとかお腹の具合の関係で2~3日断つ事あるけど離脱症状にあった事ない
50 23/04/22(土)22:29:55 No.1049843853
ウエッてなるレベルで頭痛くなるしピーク超えても1週間とかずっと頭痛いからもう諦めて程々にカフェイン取る
51 23/04/22(土)22:30:12 No.1049843960
いっときおうちでの水分補給をペットボトルの緑茶にしてたらちょっと切らした時とかやばかった 今は水にした
52 23/04/22(土)22:30:21 No.1049844024
>前日早く寝て寝起きは日光を浴びて散歩でもしろ そ…そんな…
53 23/04/22(土)22:30:32 No.1049844086
日本人にはお茶のカフェインあんまし効かないんじゃなかったっけ
54 23/04/22(土)22:30:37 No.1049844125
もう若くないから取るときは摂取量覚えてそれに応じた間隔取るようにしたわ 量も錠で調整して取るし
55 23/04/22(土)22:30:40 No.1049844151
俺は離脱症状あっても1日くらいだな 痛すぎて寝にくいけど
56 23/04/22(土)22:30:44 No.1049844169
ノンカフェインコーヒーなんか臭くて苦手
57 23/04/22(土)22:30:56 No.1049844249
レギュラーコーヒー一日カップ2杯までにしてるから大丈夫 カップが350mlくらい入るけど
58 23/04/22(土)22:31:13 No.1049844372
>ノンカフェインコーヒーなんか臭くて苦手 そもそもコーヒーが臭い
59 23/04/22(土)22:31:20 No.1049844425
酒は飲まないがコーヒーがないとダメだ
60 23/04/22(土)22:31:27 No.1049844474
滅茶苦茶飲んでるけど眠れなくなることも無く時間が来たらそのまま寝れるから 自分の血液もうコーヒーになってそう
61 23/04/22(土)22:31:50 No.1049844651
糖分には離脱症状とかないの?
62 23/04/22(土)22:31:54 No.1049844687
エナドリは飲まないけど紅茶のティーバッグなら一日に8袋くらい消費する
63 23/04/22(土)22:32:38 No.1049844981
自分の場合は日曜日の頭痛の原因がこれだった 仕事中だけコーヒー飲んでたので
64 23/04/22(土)22:32:55 No.1049845088
>>ノンカフェインコーヒーなんか臭くて苦手 >そもそもコーヒーが臭い いやなんか浅煎りとか深煎りとかそういう感じの匂いとか一切関係なく ノンカフェインコーヒー特有の臭いというのがりある感じ 3種類くらいためして全部そんな感じの臭いだったからなんか苦手意識ある
65 23/04/22(土)22:33:11 No.1049845190
ボトルのやつが不味いとかじゃなく体調悪くなる インスタントは何故か平気なのでカフェインはセーフと考えられる
66 23/04/22(土)22:34:14 No.1049845644
呼んでる本の作者がカフェイン中毒だから絶ったら頭痛がすげえってなって頭痛薬飲んで即直って頭痛薬スゲーしてた 頭痛薬にカフェイン入ってた
67 23/04/22(土)22:34:17 No.1049845676
というかデカフェは不味い
68 23/04/22(土)22:34:45 No.1049845852
よかったコーヒー苦手で
69 23/04/22(土)22:34:47 No.1049845868
>頭痛薬にカフェイン入ってた そういうことだったのか…
70 23/04/22(土)22:34:55 No.1049845922
>ボトルのやつが不味いとかじゃなく体調悪くなる >インスタントは何故か平気なのでカフェインはセーフと考えられる 豆の油がダメなのかもな
71 23/04/22(土)22:35:12 No.1049846019
完全に避けようとすると飲めるもの結構減る
72 23/04/22(土)22:35:47 No.1049846245
コーヒーは全然飲まないけど緑茶と紅茶合わせて1リットルは飲むな… 抜くとなんか変わるのかな
73 23/04/22(土)22:36:05 No.1049846377
>そういうことだったのか… 鎮痛効果あるからな…
74 23/04/22(土)22:36:12 No.1049846433
>いやなんか浅煎りとか深煎りとかそういう感じの匂いとか一切関係なく >ノンカフェインコーヒー特有の臭いというのがりある感じ >3種類くらいためして全部そんな感じの臭いだったからなんか苦手意識ある ノンカフェインは深煎りの深煎りでカフェインを飛ばしてるからどうしてもちょっと焦げ臭さと酸味が出る コーヒーに似たノンカフェイン飲料がほしいなら1リットルの用の麦茶を1カップに煮詰めた方がコーヒーかもしれない
75 23/04/22(土)22:36:20 No.1049846490
露骨にカフェイン抜いた日の自律神経おかしくなるからバランス考えつつ普段から量は取らないようにしてる 一回中毒なった時は寒気と心臓痛と2日ぐらい胃の中身空になり続けて点滴以外で栄養取れなくてきつかった
76 23/04/22(土)22:36:29 No.1049846555
コーヒーはあの味で刺激与えて起きてるとこあるから封じられると結構きつい
77 23/04/22(土)22:36:30 No.1049846561
>完全に避けようとすると飲めるもの結構減る ハトムギ茶とかルイボスティーとか試してなかなか美味しいってなった すぐ飽きてコーヒーに戻った
78 23/04/22(土)22:36:42 No.1049846649
>呼んでる本の作者がカフェイン中毒だから絶ったら頭痛がすげえってなって頭痛薬飲んで即直って頭痛薬スゲーしてた >頭痛薬にカフェイン入ってた コントかよ
79 23/04/22(土)22:37:14 No.1049846869
平日コーヒー止めると離脱症状あるのに休日一切カフェイン取らなくても何も無いのは仕事のストレスとかが原因なんだろうか
80 23/04/22(土)22:37:35 No.1049847010
>ボトルのやつが不味いとかじゃなく体調悪くなる >インスタントは何故か平気なのでカフェインはセーフと考えられる 原材料チェックして香料が入ってたらそれが原因かも UCCのブラックコーヒーなら大抵香料入ってないから試してみるのも良いかもね
81 23/04/22(土)22:37:44 No.1049847077
>ハトムギ茶とかルイボスティーとか試してなかなか美味しいってなった >すぐ飽きてコーヒーに戻った そば茶黒豆茶が気に入ってる でも緑茶飲めなくなるのキツいよね
82 23/04/22(土)22:37:57 No.1049847175
>平日コーヒー止めると離脱症状あるのに休日一切カフェイン取らなくても何も無いのは仕事のストレスとかが原因なんだろうか 緊張してるかしてないか
83 23/04/22(土)22:38:00 No.1049847200
今から飲んだら間違いなく眠れなくなるけど飲みたくなってきた
84 23/04/22(土)22:38:11 No.1049847289
>平日コーヒー止めると離脱症状あるのに休日一切カフェイン取らなくても何も無いのは仕事のストレスとかが原因なんだろうか 睡眠時間とか緊張とかかな
85 23/04/22(土)22:38:23 No.1049847356
コーヒーも殆どのエナドリも栄養ドリンクも効かないけど特定の栄養ドリンクとモンエナ緑だけすげー効く よくわからない
86 23/04/22(土)22:38:23 No.1049847362
頭痛の原因はカフェインの離脱症状だがカフェインには鎮痛作用もあるってなんだよ俺に水でも飲んでろって言いたいのか
87 23/04/22(土)22:38:25 No.1049847372
そば茶もうっかり飲み過ぎてアレルギーになったらと思うと怖い おいしいんだけども
88 23/04/22(土)22:38:34 No.1049847435
辛いタブレットとか体つねったり頬の内を噛んだりしても眠気は覚めないんだよな 内分泌の状態をカフェインでも日光浴でも風呂でも使って何とか切り替えないことには
89 23/04/22(土)22:38:36 No.1049847445
一部のボトルコーヒー飲むとオシッコ凄い臭いするもんな…
90 23/04/22(土)22:38:37 No.1049847457
>平日コーヒー止めると離脱症状あるのに休日一切カフェイン取らなくても何も無いのは仕事のストレスとかが原因なんだろうか 離脱症状が出るのって2日3日目くらいだからじゃないか?
91 23/04/22(土)22:38:54 No.1049847559
>糖分には離脱症状とかないの? 取らないと死ぬよ
92 23/04/22(土)22:39:10 No.1049847670
お茶はめっちゃ入ってるけどタンニンで無効化されるから雑魚って「」に教えてもらった たくさん飲める
93 23/04/22(土)22:39:18 No.1049847721
>一部のボトルコーヒー飲むとオシッコ凄い臭いするもんな… 香料のせいだろうな 煎餅みたいな臭いになるよね
94 23/04/22(土)22:39:34 No.1049847822
コーヒーばっか飲んでると中毒も怖いけどちんちんに石できるよ
95 23/04/22(土)22:39:35 No.1049847831
1日中飲み物はコーヒーってくらい飲んでたけど合間合間に白湯を飲むようになったな 白湯美味い寝る前は白湯に限る
96 23/04/22(土)22:39:39 No.1049847862
>お茶はめっちゃ入ってるけどタンニンで無効化されるから雑魚って「」に教えてもらった >たくさん飲める つまりタンニンフリーのお茶を飲めばいいのか あるのかそんなの
97 23/04/22(土)22:39:46 No.1049847916
>一部のボトルコーヒー飲むとオシッコ凄い臭いするもんな… タリーズ美味しいけど臭いすごかったな…
98 23/04/22(土)22:39:51 No.1049847943
1日4杯までだから起き抜け4杯はギリセーフってラーメン中毒の漫画家みたいな言い訳だな
99 23/04/22(土)22:40:36 No.1049848248
ニンニク取った後のオシッコは死ぬほど臭いし口にした物の匂いがするだけだよ
100 23/04/22(土)22:40:51 No.1049848385
1回カフェイン400mg飲んでも効かなくなった時は効きを戻すためにしばらく飲まなかった
101 23/04/22(土)22:40:54 No.1049848407
コーヒーの匂いって薄めると納豆の匂いに近い気がする
102 23/04/22(土)22:40:55 No.1049848415
カフェイン断ちしたら1日中ずっと眠くてパフォーマンス下がる 適度に飲んだ方が仕事捗るって気付いた
103 23/04/22(土)22:41:30 No.1049848679
>頭痛の原因はカフェインの離脱症状だがカフェインには鎮痛作用もあるってなんだよ俺に水でも飲んでろって言いたいのか コーヒーも飲む 水も飲む いっぱい出る
104 23/04/22(土)22:42:06 No.1049848899
>コーヒーも殆どのエナドリも栄養ドリンクも効かないけど特定の栄養ドリンクとモンエナ緑だけすげー効く >よくわからない カフェインじゃなくてタウリンが効いてるタイプかもね
105 23/04/22(土)22:42:06 No.1049848905
正直なところコーヒー程ローカロリーな嗜好品って少ないからな… ノンカフェに適合できればいいのだろうが…
106 23/04/22(土)22:42:34 No.1049849096
朝仕事前にコーヒー飲まないとスイッチ入らないけど飲むとおしっこ近くなって会議とかミーティングあると超困る
107 23/04/22(土)22:42:38 No.1049849123
ちょっとずつ減らすとかじゃなくていきなり断ったほうがいいの?
108 23/04/22(土)22:42:40 No.1049849143
カフェイン断ちした日に痙攣起こして呼吸止まったことあるな
109 23/04/22(土)22:43:05 No.1049849310
急須で入れた緑茶500mlぐらい飲むと頭痛くなっちゃう
110 23/04/22(土)22:43:10 No.1049849346
苦しい離脱症状を耐えてカフェイン抜けきるとたった一杯のコーヒーでこんなに目が冴えるんだなって忘れていた感動が蘇るよね
111 23/04/22(土)22:43:15 No.1049849400
>コーヒーの匂いって薄めると納豆の匂いに近い気がする カカオ95%のチョコの匂いにも似てる
112 23/04/22(土)22:44:29 No.1049849889
平日毎日緑茶500ml飲んでるの3連休だからって断って最終日に頭痛起きるぐらいだから コーヒー常飲なんておそろしいことになるんだろうな…
113 23/04/22(土)22:44:31 No.1049849905
寝方が悪いからか実は発達障害だか知らんけどどれだけ睡眠時間取っても一日中眠いからカフェインに頼らないとなんも出来ん
114 23/04/22(土)22:44:34 No.1049849916
>カフェイン断ちした日に痙攣起こして呼吸止まったことあるな 成仏して
115 23/04/22(土)22:44:41 No.1049849963
もしかしてコーヒーやめたけどお茶飲んでたら意味ない?
116 23/04/22(土)22:44:59 No.1049850099
入院手術後の謎の陣痛の原因がカフェイン離脱症状の頭痛とかだったって話あったね
117 23/04/22(土)22:45:11 No.1049850192
朝起きてすぐにキンキンに冷えたレッドブルを飲みながらタバコを吸うのが健康のルーティーンさ!
118 23/04/22(土)22:45:24 No.1049850286
>もしかしてコーヒーやめたけどお茶飲んでたら意味ない? そりゃそうよ
119 23/04/22(土)22:45:27 No.1049850303
コーヒー普段飲まないから2、3杯飲むと体調おかしくなる
120 23/04/22(土)22:45:37 No.1049850361
カフェイン抑えたくてもそこら中カフェインだらけだ!
121 23/04/22(土)22:45:38 No.1049850370
>入院手術後の謎の陣痛の原因がカフェイン離脱症状の頭痛とかだったって話あったね 陣痛!?
122 23/04/22(土)22:45:41 No.1049850389
そんなこと言ってたら猛烈にコーヒーが飲みたくなってきた
123 23/04/22(土)22:45:59 No.1049850494
>入院手術後の謎の陣痛の原因がカフェイン離脱症状の頭痛とかだったって話あったね ご懐妊!?
124 23/04/22(土)22:46:27 No.1049850641
カフェイン離脱症状の頭痛を抑えるために頭痛薬飲んでるそこのお前! 頭痛薬にはカフェイン入ってるぜ!
125 23/04/22(土)22:47:04 No.1049850872
えっ「」ュワちゃんが妊娠!?
126 23/04/22(土)22:47:06 No.1049850885
コーヒーも紅茶も飲まないけどココアはよく飲むんだよな… と思って調べたけどココアって意外とカフェイン少ないんだな…
127 23/04/22(土)22:47:21 No.1049850979
ノンカフェインの頭痛薬飲むしかない
128 23/04/22(土)22:47:24 No.1049851009
>コーヒーの匂いって薄めると納豆の匂いに近い気がする 安い薄い奴だと味噌汁とか納豆と同じ系統の匂いするよね
129 23/04/22(土)22:47:24 No.1049851015
コーヒー辞めて緑茶のカフェインのがいいよ イライラしなくなった
130 23/04/22(土)22:47:28 No.1049851038
カフェインって何にでも入ってるな
131 23/04/22(土)22:47:29 No.1049851048
カフェインは一か月ぐらい耐えればスパッと抜けるけど その間辛いんでいっきにゼロにするんじゃなくて徐々に量減らしていくのがいいよ
132 23/04/22(土)22:48:03 No.1049851272
カフェイン中毒で心停止まで至って救急車搬送された人って日本全国で5年間で7人だけだし(うち3人は蘇生されて生還) 宝くじに当選するくらいのレア確率じゃん
133 23/04/22(土)22:48:30 No.1049851439
>ノンカフェインの頭痛薬飲むしかない コロナワクチンの副反応対策として言われてたアセトアミノフェンの頭痛薬はノンカフェインが多い バファリンはアウト
134 23/04/22(土)22:48:34 No.1049851471
カフェインが欲しいんじゃなくてコーヒーが飲みたいから辛い カフェイン絶ってる時職場の人が飲んでるコーヒーの香りは麻薬じゃ
135 23/04/22(土)22:48:47 No.1049851569
コーヒー1リットルくらい飲んだらかなり具合悪くなるんだよな カフェインは怖い
136 23/04/22(土)22:49:06 No.1049851681
>コーヒー1リットルくらい飲んだらかなり具合悪くなるんだよな たりめーだバカ!
137 23/04/22(土)22:49:06 No.1049851683
減らした方がいいのはわかるんだけどとりあえずなんか飲もうって時にコーヒー飲んじゃうんだよなぁ…
138 23/04/22(土)22:49:11 No.1049851714
この前レッドブルの一番デカいやつがコンビニで安かったから飲んでみたけど1日中おしっこは止まらないわ目が変に冴えるわでえらい目にあった
139 23/04/22(土)22:49:26 No.1049851807
>カフェインが欲しいんじゃなくてコーヒーが飲みたいから辛い >カフェイン絶ってる時職場の人が飲んでるコーヒーの香りは麻薬じゃ ノンカフェインコーヒーじゃダメなの
140 23/04/22(土)22:49:34 No.1049851860
一週間ごとに飲む量を半分ずつに減らせ それぐらいが丁度いい
141 23/04/22(土)22:49:40 No.1049851914
血糖値下がると頭痛になって体調が悪くなるんだけど もしかして依存症!?
142 23/04/22(土)22:49:41 No.1049851919
普段飲まないペットボトルのコーヒー1本飲んだだけで動悸してきた これカフェイン量の成分表示義務ないからってメーカーは好き放題やってるよね
143 23/04/22(土)22:49:46 No.1049851957
>カフェイン中毒で心停止まで至って救急車搬送された人って日本全国で5年間で7人だけだし(うち3人は蘇生されて生還) >宝くじに当選するくらいのレア確率じゃん カフェイン錠剤一箱全部飲んでも元から体が弱いとかでなければ死にはしないし苦しいだけよ コーヒーならば更に量飲まないといけないだろうし死ぬとしたらカフェイン中毒以外の複合要因も絡むと思う
144 23/04/22(土)22:49:53 No.1049851996
単なる嗜好飲料でしかないなコーヒー カフェインとかよくわかんない
145 23/04/22(土)22:50:08 No.1049852086
>減らした方がいいのはわかるんだけどとりあえずなんか飲もうって時にコーヒー飲んじゃうんだよなぁ… ミネラルウォーターとかで
146 23/04/22(土)22:50:15 No.1049852141
コーヒーじゃ無い甘くなくてしっかり味があって香りが良くてカロリーがほとんどない夢のような飲み物が欲しい
147 23/04/22(土)22:50:27 No.1049852218
>血糖値下がると頭痛になって体調が悪くなるんだけど >もしかして依存症!? それはただの血糖値の低下による症状だよ!
148 23/04/22(土)22:50:28 No.1049852225
まずカフェイン断ちするじゃん ちょっと頭痛みたいな感じとかスレ画ほどひどくないけどなるわけよ そんで落ち着いてきたところで飲むコーヒーはもう目の前がブワーっとなるぐらい気持ちがいいぞ!
149 23/04/22(土)22:50:32 No.1049852257
日本人はカフェイン体制強いんだっけ?
150 23/04/22(土)22:50:35 No.1049852273
大き目の180円ぐらいのペットボトルのコーヒーあるじゃん 二本飲むと一日の目安量超えるよ
151 23/04/22(土)22:50:42 No.1049852318
やっぱ水最強っすわ
152 23/04/22(土)22:50:53 No.1049852390
>コーヒーじゃ無い甘くなくてしっかり味があって香りが良くてカロリーがほとんどない夢のような飲み物が欲しい 味噌汁…?
153 23/04/22(土)22:50:58 No.1049852416
>ノンカフェインコーヒーじゃダメなの 味がなぁ…
154 23/04/22(土)22:51:05 No.1049852447
>コーヒーじゃ無い甘くなくてしっかり味があって香りが良くてカロリーがほとんどない夢のような飲み物が欲しい 紅茶
155 23/04/22(土)22:51:06 No.1049852457
>日本人はカフェイン体制強いんだっけ? アジア人が平均して強い
156 23/04/22(土)22:51:11 No.1049852491
>日本人はカフェイン体制強いんだっけ? 割と
157 23/04/22(土)22:51:16 No.1049852510
>普段飲まないペットボトルのコーヒー1本飲んだだけで動悸してきた >これカフェイン量の成分表示義務ないからってメーカーは好き放題やってるよね 大抵のペットボトルのコーヒーってカフェイン量記載してない? 100mlあたりだったり1本あたりだったりはマチマチだが
158 23/04/22(土)22:51:17 No.1049852514
>一週間ごとに飲む量を半分ずつに減らせ >それぐらいが丁度いい 絶対途中で言い訳しちまう~
159 23/04/22(土)22:51:26 No.1049852585
コーヒー系がぶ飲みするやついたなぁ ほんと中毒かってぐらい仕事中買ってきては飲む
160 23/04/22(土)22:51:27 No.1049852591
>コーヒーじゃ無い甘くなくてしっかり味があって香りが良くてカロリーがほとんどない夢のような飲み物が欲しい しっかり味はないけど炭酸水いいよ フレーバーも豊富だ
161 23/04/22(土)22:51:44 No.1049852696
>コーヒーじゃ無い甘くなくてしっかり味があって香りが良くてカロリーがほとんどない夢のような飲み物が欲しい コーンスープ
162 23/04/22(土)22:51:50 No.1049852722
>>コーヒーじゃ無い甘くなくてしっかり味があって香りが良くてカロリーがほとんどない夢のような飲み物が欲しい >味噌汁…? 出汁とかお吸い物は割りと正解かも知れないけど塩分がなぁ
163 23/04/22(土)22:51:58 No.1049852778
最近話題のボスのおいしくカフェイン 効くけど露骨に心臓が疲れる感じがするから 120円のラストエリクサーだな…
164 23/04/22(土)22:52:07 No.1049852826
体が慣れると500mgのカフェインサプリ飲んでも眠気飛ばないのに手足の痺れは一丁前に出してくるからムカつく
165 23/04/22(土)22:52:11 No.1049852851
毎日ペットボトルの緑茶3リットルくらい飲んでるけど
166 23/04/22(土)22:52:12 No.1049852862
炭酸水ってなんかすごく不味く感じる 普通の水のはずなのに
167 23/04/22(土)22:52:14 No.1049852872
コーヒーの1杯って濃い過ぎる奴飲むと明らかに過剰摂取で頭がガンガンしたりするよね お茶っ葉やティーパックだと煮だすから必要以上の濃さに出ないからここら辺に大きな違いがあると思ってる
168 23/04/22(土)22:52:17 No.1049852896
>コーヒー系がぶ飲みするやついたなぁ >ほんと中毒かってぐらい仕事中買ってきては飲む 中毒かってぐらいじゃなくて 中毒なんだよ実際 カフェイン中毒は他の中毒とかに比べて別に中毒になってもエナドリがぶ飲みクラスまで行かないとそこまで問題ないだけで
169 23/04/22(土)22:52:31 No.1049852981
>>普段飲まないペットボトルのコーヒー1本飲んだだけで動悸してきた >>これカフェイン量の成分表示義務ないからってメーカーは好き放題やってるよね >大抵のペットボトルのコーヒーってカフェイン量記載してない? >100mlあたりだったり1本あたりだったりはマチマチだが パッケージにもメーカーの商品ページにも書いてなかったよ…
170 23/04/22(土)22:53:01 No.1049853137
>出汁とかお吸い物は割りと正解かも知れないけど塩分がなぁ 塩分はコントロールしやすい部類だからなんとかなるよ
171 23/04/22(土)22:53:08 No.1049853175
ボスが正直に表記したからやり玉に上がってるだけで他も"やって"るぞ
172 23/04/22(土)22:53:16 No.1049853241
コーラとかにも入ってるし割とみんな気づかずにそれなりに摂取してるんだよね
173 23/04/22(土)22:53:35 No.1049853363
>パッケージにもメーカーの商品ページにも書いてなかったよ… マジかよなんてコーヒー?
174 23/04/22(土)22:54:05 No.1049853545
デスクワークしてた時は絶えずblackblack口に入れて仕事してたな 末期は寝てる間常に動悸があった
175 23/04/22(土)22:54:16 No.1049853627
たんぽぽコーヒー好き
176 23/04/22(土)22:54:17 No.1049853637
コーヒーのカフェイン量ぐらい把握しとこうぜ 500mlで300mgぽっちだ
177 23/04/22(土)22:54:25 No.1049853702
>コーラとかにも入ってるし割とみんな気づかずにそれなりに摂取してるんだよね むしろコーラにカフェインなんて一般常識では
178 23/04/22(土)22:55:08 No.1049853939
コーヒー飲むと逆に眠たくなるんだけど逆張り精神なのだろうか?
179 23/04/22(土)22:55:18 No.1049854001
脳はカフェインに慣れるけど身体はカフェインに慣れないから心臓や神経は高ぶりっぱなしなんだよな コーヒー飲んで更にアルコールまで飲む人は肝臓の仕事量倍率ドンだ
180 23/04/22(土)22:55:28 No.1049854080
カフェイン弱い自覚なかったけど豆挽いて淹れたコーヒーはすげえ効く 心臓の調子なんかおかしい
181 23/04/22(土)22:55:34 No.1049854121
>>パッケージにもメーカーの商品ページにも書いてなかったよ… >マジかよなんてコーヒー? https://www.ucc.co.jp/product/drink/coffee/ueshima/ueshima-milk-coffee.html これなんだけど自分が見落としてるかもしれないから記載されてないか探してほしい あじはペットボトルコーヒー特有のクドさがなくて飲みやすくてうまあじだけどカフェイン量分からないから不安だ
182 23/04/22(土)22:55:40 No.1049854154
お茶にも大体カフェインあるし何ならコーヒーよりも多いぐらいなのでカフェイン断ちしてた時は麦茶しか買わなかった
183 23/04/22(土)22:56:00 No.1049854272
>コーヒー飲むと逆に眠たくなるんだけど逆張り精神なのだろうか? リラックス効果もあるからそれも正常よ
184 23/04/22(土)22:56:10 No.1049854335
>コーヒーのカフェイン量ぐらい把握しとこうぜ >500mlで300mgぽっちだ レッドブル500mlで150mgだぞ!
185 23/04/22(土)22:56:22 No.1049854408
やはり鶴瓶汁…
186 23/04/22(土)22:56:51 No.1049854601
>体が慣れると500mgのカフェインサプリ飲んでも眠気飛ばないのに手足の痺れは一丁前に出してくるからムカつく 脳の眠気物質のブロックの仕組み上「眠くなってから」飲んでも眠気を晴らす効果はないって言ってたじゃん 「眠くなる前に」飲むと3時間眠くならない
187 23/04/22(土)22:56:54 No.1049854622
書き込みをした人によって削除されました
188 23/04/22(土)22:57:15 No.1049854746
数年前の国民生活センターの調査では およそ2/3のコーヒー製品でカフェイン量を記載してない さらに記載してない製品の半分はウェブサイトでも書いてないから カフェイン量は見つからないのがデフォだと思った方が良いね
189 23/04/22(土)22:57:36 No.1049854875
>https://www.ucc.co.jp/product/drink/coffee/ueshima/ueshima-milk-coffee.html >これなんだけど自分が見落としてるかもしれないから記載されてないか探してほしい >あじはペットボトルコーヒー特有のクドさがなくて飲みやすくてうまあじだけどカフェイン量分からないから不安だ ありがとう今度飲んで見る コーヒー飲料とか乳飲料でコーヒー牛乳的な括りにするとカフェイン量記載しないで良いみたいな抜け道あるのかねえ
190 23/04/22(土)22:57:42 No.1049854911
https://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20211104_3.html 表示義務無かったんだ…
191 23/04/22(土)22:58:28 No.1049855172
曲がりなりにも中毒性ある物質が表示義務ないのマジ?ってなる
192 23/04/22(土)22:59:06 No.1049855406
>「眠くなる前に」飲むと3時間眠くならない 午後に備えて昼の飯食う前に飲んでる
193 23/04/22(土)22:59:08 No.1049855416
コーヒーの500mlペットボトルが増えてきたのがありがたい…
194 23/04/22(土)22:59:18 No.1049855476
あんまり効かない体質だから逆に飲まない 筋トレ前にBOSSのおいしくカフェインを飲んだら1時間ぐらい集中力が上がったような気がしたけどそんだけ
195 23/04/22(土)22:59:47 No.1049855663
>曲がりなりにも中毒性ある物質が表示義務ないのマジ?ってなる そんなもんなんにでも言えるが
196 23/04/22(土)23:01:34 No.1049856378
砂糖にもあるしな
197 23/04/22(土)23:03:02 No.1049856944
imgにも離脱症状があるらしいな…
198 23/04/22(土)23:03:24 No.1049857095
黒烏龍茶がぶ飲みしてて一日2リットルくらい飲む時あるんだけど もしかしてカフェインの量やばいのか?
199 23/04/22(土)23:03:51 No.1049857259
カフェイン入ってたらどうこう言うなら緑茶も紅茶もアウトだしな
200 23/04/22(土)23:04:06 No.1049857358
中毒ってこわいな…
201 23/04/22(土)23:04:24 No.1049857491
>黒烏龍茶がぶ飲みしてて一日2リットルくらい飲む時あるんだけど >もしかしてカフェインの量やばいのか? まぁまぁ
202 23/04/22(土)23:04:43 No.1049857608
>黒烏龍茶がぶ飲みしてて一日2リットルくらい飲む時あるんだけど >もしかしてカフェインの量やばいのか? 10mg/100mlだから2Lでボスカフェ1本分だな
203 23/04/22(土)23:05:01 No.1049857727
>imgにも離脱症状があるらしいな… それはデマで安全だぞ すぐ辞めれるし
204 23/04/22(土)23:05:03 No.1049857735
>まぁまぁ わりと不眠症気味で睡眠薬毎日飲んでるけど もしかしてカフェインが原因だったりするのか…?
205 23/04/22(土)23:05:17 No.1049857838
コーヒーで物足りなく感じるとカフェインの錠剤輸入がいいと聞く
206 23/04/22(土)23:05:44 No.1049858009
いもげの1日の目安は4時間までだそうですが 私は起き抜けに4時間いもげを見ています
207 23/04/22(土)23:05:54 No.1049858059
>>imgにも離脱症状があるらしいな… >それはデマで安全だぞ >すぐ辞めれるし 辞められないやつの言い方だ…
208 23/04/22(土)23:06:19 No.1049858217
書き込みをした人によって削除されました
209 23/04/22(土)23:06:22 No.1049858242
imgを辞めるなんて簡単だ 俺は毎日辞めている
210 23/04/22(土)23:06:44 No.1049858385
コーヒーって苦いやつより酸っぱいやつの方がカフェイン量は多いらしいね
211 23/04/22(土)23:06:56 No.1049858461
結局コーヒー飲んじゃった 薄めにしたから寝られるはず
212 23/04/22(土)23:07:16 No.1049858589
人間の肝臓が優秀なので健康な人は4時間で血中カフェイン半減して効果が消えるの余計なお世話じゃね? ちょっと肝臓止める方法ないの
213 23/04/22(土)23:07:54 No.1049858842
大量に飲みまくればそのうちストライキしてくれるよ
214 23/04/22(土)23:08:29 No.1049859073
>わりと不眠症気味で睡眠薬毎日飲んでるけど >もしかしてカフェインが原因だったりするのか…? 薬飲むタイプの不眠症は他にも大きな原因があるものだからカフェインが第一の原因ではないと思う 処方して貰ってるお医者に聞いてみなよウーロン茶2リットルはダメですかって
215 23/04/22(土)23:08:33 No.1049859109
カフェイン分解できなくなるのはやべーぞ!
216 23/04/22(土)23:10:09 No.1049859742
>コーヒーって苦いやつより酸っぱいやつの方がカフェイン量は多いらしいね 実際浅煎りの方がカフェインは多い
217 23/04/22(土)23:10:59 No.1049860104
浅煎りエスプレッソで動悸起きないけどペットボトルのだとなるからカフェインより砂糖の量が原因な気がしてきた