23/04/22(土)20:57:23 新アニ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/04/22(土)20:57:23 No.1049803453
新アニメの主人公が使うエースカードです!
1 23/04/22(土)20:58:01 No.1049803777
それにしてはキモいな!
2 23/04/22(土)20:58:37 No.1049804050
これがエースの主人公嫌らしすぎる
3 23/04/22(土)20:59:12 No.1049804321
その新アニメはいつ始まるんです
4 23/04/22(土)20:59:13 No.1049804326
ウジャト眼おすぎ!
5 23/04/22(土)20:59:29 No.1049804463
主人公の効果じゃねえよ!って思ったけどFWDも大概だったな…
6 23/04/22(土)21:00:35 No.1049804949
お前のエース気に入ったぜ!
7 23/04/22(土)21:00:45 No.1049805034
でも新種族だと!? お互いに戦闘で破壊されないだと!?それに何の意味が… からのコントロール奪取されてる図はありありと浮かぶぜ
8 23/04/22(土)21:00:49 No.1049805069
モンスター奪取と効果破壊的にはライバルじゃない?
9 23/04/22(土)21:00:59 No.1049805145
いつの間にか墓地に落ちてて幻獣王キマイラの効果で蘇って盾になるカードだ!
10 23/04/22(土)21:01:36 No.1049805432
汚い未来皇
11 23/04/22(土)21:01:40 No.1049805466
気軽に未来皇
12 23/04/22(土)21:01:57 No.1049805582
②の効果ターン1付いてないから実質的に攻撃抑制なんだな
13 23/04/22(土)21:02:04 No.1049805623
け、結束と絆の魔導師……
14 23/04/22(土)21:02:07 No.1049805647
KONAMIだけがエースだと思っててアニメにはほぼ出てこない系のカードになりそう
15 23/04/22(土)21:02:11 No.1049805695
未来皇が2体!来るぞ遊馬!
16 23/04/22(土)21:02:33 No.1049805857
主役じゃないだろお前感とこいつ主役だったら面白そうだな感が同居する
17 23/04/22(土)21:02:35 No.1049805872
>②の効果ターン1付いてないから実質的に攻撃抑制なんだな 間違って殴ると③でカード破壊されるしコントロール奪われるしバトルフェイズに出てくるといやらし過ぎる
18 23/04/22(土)21:02:36 No.1049805880
前作ライバルエースの効果がコントロール奪取だったしじゃあ次は主人公で…ってならん? しょごよりは作劇しやすいよたぶん
19 23/04/22(土)21:02:47 No.1049805959
考えようによっては戦闘(ケンカ)したから俺とお前はもう友達(ダチ)だぜ!! みたいな主人公らしい効果と言えなくもない
20 23/04/22(土)21:03:11 No.1049806135
>モンスター奪取と効果破壊的にはライバルじゃない? 擬似的に戦闘耐性もあるしね 効果はちょっとヴァレルロードあじある気がする
21 23/04/22(土)21:03:17 No.1049806179
>け、結束と絆の魔導師…… あれは!20万円のカード!何故貴様が…
22 23/04/22(土)21:03:34 No.1049806305
>考えようによっては戦闘(ケンカ)したから俺とお前はもう友達(ダチ)だぜ!! >みたいな主人公らしい効果と言えなくもない コントロールそのまま持ってくのはちょっと…
23 23/04/22(土)21:03:54 No.1049806448
>考えようによっては戦闘(ケンカ)したから俺とお前はもう友達(ダチ)だぜ!! >みたいな主人公らしい効果と言えなくもない 未来皇じゃん…
24 23/04/22(土)21:03:56 No.1049806477
幻想魔族は戦闘破壊をせずコントロール奪取していくデッキだとすると主人公が使っちゃいけない
25 23/04/22(土)21:04:09 No.1049806593
主人公にしてはだいぶ汚い効果してるけど遊戯王ってそういうゲームだしな……
26 23/04/22(土)21:04:17 No.1049806663
遊作とか遊星みたいなクール系主人公に似合うびじゅあるしてる
27 23/04/22(土)21:04:24 No.1049806715
幻想魔族は平和主義だから戦闘破壊しません!
28 23/04/22(土)21:04:45 No.1049806891
主人公のエースにしてはネーミングが随分悪役っぽいっすね
29 23/04/22(土)21:04:47 No.1049806897
後半はネタがバレて即効果破壊されてバランス良くなるタイプ
30 23/04/22(土)21:04:47 No.1049806898
主人公のエースとしては強すぎる サポートカード使って何とか勝つのが主人公じゃんこいつサポート要らないじゃん
31 23/04/22(土)21:04:54 No.1049806975
相棒も嫌な戦法ばっか使うしまあ…
32 23/04/22(土)21:04:57 No.1049807002
パリピみたいなポーズ
33 23/04/22(土)21:05:33 No.1049807287
>主人公のエースとしては強すぎる >サポートカード使って何とか勝つのが主人公じゃんこいつサポート要らないじゃん 出しにくいし…
34 23/04/22(土)21:06:09 No.1049807546
>幻想魔族は戦闘破壊をせずコントロール奪取していくデッキだとすると主人公が使っちゃいけない 困った事に幻想キマイラはめっちゃ主人公っぽくもあるんだ 見た目も暴力すぎてライバル感のほうが強い?そうだね…
35 23/04/22(土)21:06:39 No.1049807742
AT3000のライバルっぽいカード次来たりするのかな
36 23/04/22(土)21:06:44 No.1049807776
主人公がこれ使ってたら毎回フィニッシャー相手のモンスターになるの嫌すぎるな
37 23/04/22(土)21:07:10 No.1049807988
お互いに戦闘破壊は無い! だがダメージは受けてもらう!お前の攻撃力を0にしてな!
38 23/04/22(土)21:07:34 No.1049808211
EMって言われても差し支えないデザインをしてる気がする
39 23/04/22(土)21:07:35 No.1049808224
下級幻想魔族がモンスターすらろくに破壊できなくて侮られたところに出てくるエースがキマイラ ピンチの時に壁として活躍するのが幻惑
40 23/04/22(土)21:07:43 No.1049808289
すげえ嫌なやつなんだろうな…
41 23/04/22(土)21:07:54 No.1049808366
作劇自体はやりやすいけど絵面が悪い
42 23/04/22(土)21:08:20 No.1049808562
よく見たらめっちゃエジプトでキモい
43 23/04/22(土)21:08:31 No.1049808676
でもそれを言ったら遊星以降のデッキもだいぶ圧強くない?
44 23/04/22(土)21:08:35 No.1049808706
効果は好きだけどデザインがクソダサ過ぎる…
45 23/04/22(土)21:08:36 No.1049808721
>AT3000のライバルっぽいカード次来たりするのかな 今期は長編カードシナリオやらない代わりに架空の新作アニメっぽいカード作る?
46 23/04/22(土)21:08:41 No.1049808775
名前にナイトメアとか入ってる主人公のエースはなんかこう嫌だな!
47 23/04/22(土)21:08:51 No.1049808850
次はペガサスのカード達が幻想魔族で再リメイクされそう
48 23/04/22(土)21:08:57 No.1049808892
>主人公のエースとしては強すぎる >サポートカード使って何とか勝つのが主人公じゃんこいつサポート要らないじゃん いや強いかなこいつ…
49 23/04/22(土)21:09:00 No.1049808929
シャンパンがめちゃくちゃ安くて思わず買っちゃった 将来性はめちゃくちゃあると思うの
50 23/04/22(土)21:09:18 No.1049809064
魔術師テーマもうあるだろ!
51 23/04/22(土)21:09:44 No.1049809336
>>AT3000のライバルっぽいカード次来たりするのかな >今期は長編カードシナリオやらない代わりに架空の新作アニメっぽいカード作る? やってくれるならかなり嬉しいぞ 長編ストーリーも見たかったけど世壊ストーリーやってるしな
52 23/04/22(土)21:09:46 No.1049809366
貴様の幻惑の魔術師の効果はとっくに対策済みだ!私の裏守備モンスターは「アメーバ」!!
53 23/04/22(土)21:09:47 No.1049809384
効果自体はZEXALとかに近いから主人公でも使えるだろう だが絵面が悪い
54 23/04/22(土)21:09:53 No.1049809451
>魔術師テーマもうあるだろ! じゃあ「マジシャン」で行こう!
55 23/04/22(土)21:10:05 No.1049809576
そもそもモチーフが原作でペガサスのノーフェイスに幻惑の眼コンボ食らって洗脳された師匠だろうし 主人公のエースっぽいけどちょっと違う感あるのは当然と言うか
56 23/04/22(土)21:10:14 No.1049809646
>>魔術師テーマもうあるだろ! >じゃあ「マジシャン」で行こう! 被っちゃう!
57 23/04/22(土)21:10:16 No.1049809670
毎回相手のエースで勝負キメるんだね…
58 23/04/22(土)21:10:22 No.1049809739
>魔術師テーマもうあるだろ! そもそも魔法使いテーマの主人公ふたりいる時点で今さらだろ!
59 23/04/22(土)21:10:41 No.1049809913
テーマ化したり専用サポートとかもらえたらデッキ組んでみたいけどそこまで優遇されないかな
60 23/04/22(土)21:10:43 No.1049809924
ヒーヒッヒ お前の大事な切り札はこれでおいらのものだぜ!悔しいねぇ!
61 23/04/22(土)21:10:51 No.1049810003
まずエースモンスターにナイトメアなんて名前がついてる主人公嫌だよ
62 23/04/22(土)21:11:03 No.1049810094
>次はペガサスのカード達が幻想魔族で再リメイクされそう トゥーンの時代が来てしまう
63 23/04/22(土)21:11:10 No.1049810152
でもこのくらいの攻めも受けも出来るタイプのエースの方がデュエル的に使いやすいとは思う
64 23/04/22(土)21:11:33 No.1049810337
>EMって言われても差し支えないデザインをしてる気がする 効果もトリッキーで色合いもラフメイカーとかっぽいから自分も遊戯ってより遊矢あじ強いと思った
65 23/04/22(土)21:11:58 No.1049810505
無効化しないと殴りかかれもしないのがアニメ主人公に向かなさすぎる…
66 23/04/22(土)21:12:09 No.1049810571
ガゼルとバフォメットはテーマでは無いけど互いに執拗にサーチし合うのはなんか好き
67 23/04/22(土)21:12:10 No.1049810588
>テーマ化したり専用サポートとかもらえたらデッキ組んでみたいけどそこまで優遇されないかな 幻竜とサイバースみたいに幻想魔族でずっ友みたいになりそうじゃない?
68 23/04/22(土)21:12:11 No.1049810597
>そもそもモチーフが原作でペガサスのノーフェイスに幻惑の眼コンボ食らって洗脳された師匠だろうし そういうことだったのか…
69 23/04/22(土)21:12:18 No.1049810658
>でもこのくらいの攻めも受けも出来るタイプのエースの方がデュエル的に使いやすいとは思う FWDに何か言いたいことでもあるのかよ
70 23/04/22(土)21:12:20 No.1049810692
ゴリゴリの復讐鬼キャラで相手がゲスばっかならあるいは…
71 23/04/22(土)21:12:36 No.1049810834
>そもそもモチーフが原作でペガサスのノーフェイスに幻惑の眼コンボ食らって洗脳された師匠だろうし >主人公のエースっぽいけどちょっと違う感あるのは当然と言うか そう考えるとなんか尊厳破壊感あるイラストだな 誇り高き最強の魔術師が敵の卑劣な策で不審なペテン師に堕される
72 23/04/22(土)21:12:49 No.1049810918
あっちこっちに目を散りばめるのやめろ
73 23/04/22(土)21:12:58 No.1049810987
>トゥーンの時代が来てしまう 新種族トゥーンの登場デース!
74 23/04/22(土)21:13:18 No.1049811126
>>でもこのくらいの攻めも受けも出来るタイプのエースの方がデュエル的に使いやすいとは思う >FWDに何か言いたいことでもあるのかよ ホープを見習え
75 23/04/22(土)21:13:45 No.1049811314
グッドスタッフ的な主人公かも知れない
76 23/04/22(土)21:14:01 No.1049811440
>そういうことだったのか… ③の効果とかも攻撃して来たエルフの剣士を返り討ちにするシーンが元になってるっぽいんで完全に悪役状態のモンスター
77 23/04/22(土)21:14:12 No.1049811521
(悪堕ちしたんだな...)とか(ライバルのテーマだ...)とじゃ匂わせるのはそれはそれで面白いな...
78 23/04/22(土)21:14:28 No.1049811634
fu2126816.jpg 幻想魔獣君もワンポイントウジャト眼付けてたりする ミラーソードナイトもコーンフィールドコアトルもウジャト眼が追加されててこいつらウジャト眼好き過ぎる…
79 23/04/22(土)21:14:36 No.1049811691
初代でもないのにここまでエジプト的なのは珍しいかもしれない
80 23/04/22(土)21:14:44 No.1049811763
この新種族共通効果で効果欄圧迫するから将来辛そうだな
81 23/04/22(土)21:14:52 No.1049811812
2500打点は定番だけどブラマジオマージュまで行ったのは無かった気がする
82 23/04/22(土)21:14:55 No.1049811835
空前のウィジャトブーム
83 23/04/22(土)21:15:15 No.1049811977
裏切り者やスパイをイメージしたテーマで相手にコントロールが移った時やコントロールを移すことで効果を発動するようなテーマをライバルに使ってほしい
84 23/04/22(土)21:15:23 No.1049812027
ブラマジのバージョン違いなのにゆうやが使ってそうな感じするな
85 23/04/22(土)21:15:39 No.1049812118
師匠オマージュするなら守備も2100にしないと
86 23/04/22(土)21:15:45 No.1049812160
>初代でもないのにここまでエジプト的なのは珍しいかもしれない モチーフは初代だよ! 幻惑の眼要素も体中にあるぞ
87 23/04/22(土)21:15:47 No.1049812182
>(2)のコントロール奪取効果は上記戦闘で《幻想師・ノー・フェイス》とコンボに使用された《幻惑の眼》を意識したものだろう。 >その効果により戦闘後《ブラック・マジシャン》はコントロールを奪われている。 >その後《幻想師・ノー・フェイス》に攻撃を仕掛けた《エルフの剣士》がこの《ブラック・マジシャン》に迎撃されるのだが、(3)はそのシーンの再現だろう。 なるほど…
88 23/04/22(土)21:16:00 No.1049812266
このデザインと捏造エース感めっちゃ気に入ったし地味に強いのでキマイラ絡み以外にも幻想魔族サポ来て簡単に立てられるようになったら嬉しい
89 23/04/22(土)21:16:18 No.1049812399
GB出身キャラたちが絶妙に主人公が使っててもいけそう
90 23/04/22(土)21:16:46 No.1049812594
今回の幻想魔族 全部背景が適当気味で初代感が強い
91 23/04/22(土)21:17:33 No.1049812890
>困った事に幻想キマイラはめっちゃ主人公っぽくもあるんだ >見た目も暴力すぎてライバル感のほうが強い?そうだね… キマイラ最終形態がレアリティ低いから主人公感なんかないんだよな…
92 23/04/22(土)21:17:43 No.1049812974
攻めのエースとしてはなかなか強いだけに自力で出せないのが惜しい
93 23/04/22(土)21:17:53 No.1049813055
原作だと幻想魔族の使い手ってほぼペガサスだから 幻想魔族モンスターに戦闘引き分けとか洗脳とかウジャト眼要素が入りまくるのは納得しかない
94 23/04/22(土)21:18:06 No.1049813138
これ効果相手が殴ってきても発動するのか..,
95 23/04/22(土)21:18:19 No.1049813242
今回のパックだけで見るとキマイラはフレイムウィングマンやジャンウォみたいなフェイバリット兼繋ぎ枠って感じがする ③の効果を使って真エースとしてスレ画出すのはアニメ的にも不自然さないし
96 23/04/22(土)21:18:21 No.1049813261
初代はまあ気味の悪いモンスター使うのはあるある
97 23/04/22(土)21:18:22 No.1049813265
こいつの効果まんまビデオでやったペガサス戦だよね
98 23/04/22(土)21:18:35 No.1049813357
>>困った事に幻想キマイラはめっちゃ主人公っぽくもあるんだ >>見た目も暴力すぎてライバル感のほうが強い?そうだね… >キマイラ最終形態がレアリティ低いから主人公感なんかないんだよな… 主人公ってよく謎エース使うイメージあるしその一環でどうか…
99 23/04/22(土)21:19:05 No.1049813541
新しいキマイラ先輩のポージングは格好良くて好き
100 23/04/22(土)21:19:06 No.1049813555
今更だけどこのデザインでナイトメアマジシャンつて名前の時点で真っ当に主人公エース出来るわけねぇ!
101 23/04/22(土)21:19:09 No.1049813577
好きなカードだから場にさえあれば魔法だろうか罠だろうが破壊できるでいいんだよね?
102 23/04/22(土)21:19:28 No.1049813692
ネオスもスタダもホープもオッPもセブマジもオブリビオンもめちゃくちゃ主人公エースしてるからな…
103 23/04/22(土)21:19:39 No.1049813768
城之内君の使ったものマネ幻想師も幻想カードだからおそらく幻想魔族だろう
104 23/04/22(土)21:20:01 No.1049813928
>好きなカードだから場にさえあれば魔法だろうか罠だろうが破壊できるでいいんだよね? 自分のカードでもいいぞ! これ使った変なコンボもやりそう
105 23/04/22(土)21:20:29 No.1049814140
>ネオスもスタダもホープもオッPもセブマジもオブリビオンもめちゃくちゃ主人公エースしてるからな… デコード・トーカーを省くな
106 23/04/22(土)21:20:35 No.1049814199
まあ今後はじわじわオリジナル幻想魔族も出てくるだろう…そうしないと炎族以上の先細りだろうし
107 23/04/22(土)21:20:43 No.1049814263
今この書き方だと対象も取らないから普通に強い
108 23/04/22(土)21:20:43 No.1049814264
>今更だけどこのデザインでナイトメアマジシャンつて名前の時点で真っ当に主人公エース出来るわけねぇ! だがもう一人の主人公とか主人公になるはずだったみたいな設定は使えるぞ!
109 23/04/22(土)21:20:54 No.1049814345
漫画のデーモンの召喚とか割とキモいし遊戯なら多分使うだろう…
110 23/04/22(土)21:21:07 No.1049814441
トゥーン攻略後のペガサスの使用モンスターはどれも幻想モンスターだから 種族変更ついでにまた強化リメイクが来そうだ
111 23/04/22(土)21:21:13 No.1049814485
幻想魔族をガンガン増やしていきたいだろうししばらくはプッシュされそう
112 23/04/22(土)21:21:17 No.1049814513
どうせすぐ魚と海竜と炎を抜くんだろ
113 23/04/22(土)21:21:18 No.1049814523
>よく見たらめっちゃエジプトでキモい そんな遊戯王がキモいみたいに…
114 23/04/22(土)21:21:20 No.1049814531
>だがもう一人の主人公とか主人公になるはずだったみたいな設定は使えるぞ! ユーリとかその辺の枠に使って欲しくはある
115 23/04/22(土)21:21:36 No.1049814642
>>好きなカードだから場にさえあれば魔法だろうか罠だろうが破壊できるでいいんだよね? >自分のカードでもいいぞ! >これ使った変なコンボもやりそう 味方が破壊されたので飛び出して来るカーネル
116 23/04/22(土)21:21:44 No.1049814696
>>ネオスもスタダもホープもオッPもセブマジもオブリビオンもめちゃくちゃ主人公エースしてるからな… >デコード・トーカーを省くな 省かれたのはFWDでFWFWFW
117 23/04/22(土)21:22:03 No.1049814847
サイバースはアニメメインキャラが使いまくったからガンガン増えたけどそうじゃないサイキックや幻竜は出る量少なくて少なくて…
118 23/04/22(土)21:22:05 No.1049814865
>攻めのエースとしてはなかなか強いだけに自力で出せないのが惜しい まあ殆どキマイラと合わせて使ってねって感じだしね
119 23/04/22(土)21:22:12 No.1049814910
こいつ相手の攻撃宣言でも破壊効果はトリガーになるのか…いやらしい…
120 23/04/22(土)21:22:12 No.1049814911
多分これのEXモンス化出てくるだろ
121 23/04/22(土)21:22:38 No.1049815096
ヒロインもライバルも全部洗脳で仲間にしていくんだろ
122 23/04/22(土)21:22:46 No.1049815158
>トゥーン攻略後のペガサスの使用モンスターはどれも幻想モンスターだから >種族変更ついでにまた強化リメイクが来そうだ 幻想魔族でサクリファイスリメイク来て欲しい…
123 23/04/22(土)21:23:05 No.1049815317
でもよお未来皇と同じってことは戦った相手はみんな友達!ってコンセプトで行けるってことじゃねーか?
124 23/04/22(土)21:23:15 No.1049815402
魔法カードを使いこなすやつ いろんな融合体になるやつ みんなを守るやつ 攻撃力が倍になるやつ ドタバタ走るやつ リンク先の力を得るやつ 6属性の力で逆転するやつ 何度も現れて武装して殴るやつ
125 23/04/22(土)21:23:16 No.1049815404
関係ないテーマが出るまで幻想魔族の共通効果残りそう
126 23/04/22(土)21:23:26 No.1049815495
>>ネオスもスタダもホープもオッPもセブマジもオブリビオンもめちゃくちゃ主人公エースしてるからな… >デコード・トーカーを省くな しょごネタ抜きにしてもなんか安定しねえんだよプレメ様のエース
127 23/04/22(土)21:23:37 No.1049815595
自分のカードが破壊された時特殊召喚できるとか付いてたらなあ
128 23/04/22(土)21:23:43 No.1049815644
>でもよお未来皇と同じってことは戦った相手はみんな友達!ってコンセプトで行けるってことじゃねーか? プレイヤーは所詮モンスターの上司で友達ではなかった…
129 23/04/22(土)21:23:46 No.1049815662
今のところ幻想魔族は基本初代モチーフだ
130 23/04/22(土)21:23:52 No.1049815710
攻撃力2500のモンスターで攻撃力3000の俺のモンスターに攻撃?こいつデュエルのド素人だぜ~!
131 23/04/22(土)21:24:09 No.1049815837
>でもよお未来皇と同じってことは戦った相手はみんな友達!ってコンセプトで行けるってことじゃねーか? あれはホープの派生で最後にちょっとやったからそういう目で見れたとこはあると思う
132 23/04/22(土)21:24:17 No.1049815896
>でもよお未来皇と同じってことは戦った相手はみんな友達!ってコンセプトで行けるってことじゃねーか? このなりでそれは無理があるだろ
133 23/04/22(土)21:24:21 No.1049815935
なんだその種族は!?こんなもの見たことない! これが新しい幻想魔族の力だ! ってやってるのが目に浮かぶわアニメまたやってほしい
134 23/04/22(土)21:24:46 No.1049816134
スタダもクソ陰湿な制圧効果を「その身を犠牲にして仲間を守る」って欺瞞演出で主人公っぽくしてたし…
135 23/04/22(土)21:24:47 No.1049816143
>こいつ相手の攻撃宣言でも破壊効果はトリガーになるのか…いやらしい… それをやり過ごしても1万オーバーのバ火力が出せないと一撃で勝てないから絶対にこいつらに無効化使わないといけないんだ
136 23/04/22(土)21:24:47 No.1049816144
>攻撃力が倍になるやつ そうかなぁ!
137 23/04/22(土)21:24:51 No.1049816178
戦闘では無敵の俺のみかんこがぁぁぁぁぁって言う敵役になりたい
138 23/04/22(土)21:24:54 No.1049816207
>>でもよお未来皇と同じってことは戦った相手はみんな友達!ってコンセプトで行けるってことじゃねーか? >あれはホープの派生で最後にちょっとやったからそういう目で見れたとこはあると思う そもそも当時から洗脳言われていた部分はあった
139 23/04/22(土)21:25:05 No.1049816281
>プレイヤーは所詮モンスターの上司で友達ではなかった… それがお前の心の闇か…
140 23/04/22(土)21:25:11 No.1049816327
今更だけどトーナメントパックのアレ「私がNTRしました」って事かよ!
141 23/04/22(土)21:25:11 No.1049816329
相手を倒さずに仲間に迎え入れるって言うのは未来皇よろしく主人公っぽいと見せかけてとんだゲス行為だよな
142 23/04/22(土)21:25:33 No.1049816495
>ドタバタ走るやつ 待てよ!
143 23/04/22(土)21:25:37 No.1049816512
未来皇は出番が最後だけだから許されてる部分あると思うの… それこそビッグアイとか殆ど使わない上に出たら出たで主人公のやる事じゃないとか言われまくってたし…
144 23/04/22(土)21:25:42 No.1049816552
まるで未来皇使った遊馬が嫌なやつみたいじゃん
145 23/04/22(土)21:25:51 No.1049816620
アニメが終了した後もこれは魔術師があの時奪った○○のモンスターとの合体!で無限に強化増やして来そう
146 23/04/22(土)21:26:07 No.1049816749
>攻撃力2500のモンスターで攻撃力3000の俺のモンスターに攻撃?こいつデュエルのド素人だぜ~! 破壊効果と奪取効果の二段構えか…
147 23/04/22(土)21:26:14 No.1049816811
ペガサス本人のカード化すらありそう
148 23/04/22(土)21:26:25 No.1049816895
>スタダもクソ陰湿な制圧効果を「その身を犠牲にして仲間を守る」って欺瞞演出で主人公っぽくしてたし… スタダの主人公感の7割はブラロがいい感じにヒール演出やってくれたおかげだよね
149 23/04/22(土)21:26:27 No.1049816900
初代主人公から洗脳使ってるしセーフ
150 23/04/22(土)21:26:36 No.1049816973
未来皇は相手が完落ちした上で敵役を買って出てるのがバレた状態のアストラルだったからな…
151 23/04/22(土)21:26:55 No.1049817100
殺す方向のホープが最後に殺さない方向で派生しましたよって感じのだからね 先生は最初から奪う気満々のゲス魔術師とは違うんよ
152 23/04/22(土)21:26:55 No.1049817101
>それこそビッグアイとか殆ど使わない上に出たら出たで主人公のやる事じゃないとか言われまくってたし… いいですよねダークナイト×2のクソ耐性ロックの対処法
153 23/04/22(土)21:26:59 No.1049817127
アニメ版はビヨンドザホープの方がよっぽど嫌なやつだったし…
154 23/04/22(土)21:27:08 No.1049817175
突然シナリオ展開が始まったヴィ様みたいに 突然シナリオ展開始まれ!
155 23/04/22(土)21:27:08 No.1049817178
殴って友達になるのはセーフ 未来龍皇は流石に許されなさそうな感じするな
156 23/04/22(土)21:27:13 No.1049817221
>初代主人公から洗脳使ってるしセーフ 洗脳して射出して射出の代償はカードの持ち主のお前に払ってもらうぜ!
157 23/04/22(土)21:27:28 No.1049817310
でもこいつで相手のフレシアとか姫様とかデカパイ奪うのは洗脳感あっていいと思う
158 23/04/22(土)21:27:31 No.1049817334
>>スタダもクソ陰湿な制圧効果を「その身を犠牲にして仲間を守る」って欺瞞演出で主人公っぽくしてたし… >スタダの主人公感の7割はブラロがいい感じにヒール演出やってくれたおかげだよね アニメの作画もあってキャラデザはギーガーのエイリアンみたいなキモさしてたのにね…
159 23/04/22(土)21:27:54 No.1049817489
>アニメ版はビヨンドザホープの方がよっぽど嫌なやつだったし… ネオタキオンの効果使わないのプレミか?と思ったらなんかアホみたいな耐性持ってた奴
160 23/04/22(土)21:27:54 No.1049817490
なんなら闇のゲームあたりは完全に悪役を超える悪役感あったから セーフ
161 23/04/22(土)21:27:55 No.1049817494
まず後からサイトで言っただけでアニメ本編じゃ倒す気満々の攻勢だからな未来皇…
162 23/04/22(土)21:27:58 No.1049817511
>アニメ版はビヨンドザホープの方がよっぽど嫌なやつだったし… 進化前の防御効果が一番色濃く出てる形態なのに…
163 23/04/22(土)21:28:13 No.1049817624
カタパルトタートル使ってるのに相手のモンスターの使い方にケチつけたり何故かカタパルトタートルの使い方に途中からケチつけられたりするの好き
164 23/04/22(土)21:28:17 No.1049817655
一々無効化はホープですら大体あったから今更じゃないかな まぁあれはナンバーズの共通効果のせいだが
165 23/04/22(土)21:28:23 No.1049817693
遊戯さん自体が割とトリッキー陰湿戦術してくる印象あるからまあ使うだろ感
166 23/04/22(土)21:28:29 No.1049817732
ホープの制圧能力はアニメでやってないからセーフ
167 23/04/22(土)21:28:33 No.1049817761
まずその前に出てきたアニメビヨンドが対話拒否の極致だったからそれよりマシ
168 23/04/22(土)21:28:34 No.1049817773
見た目も効果も陰湿すぎんだろ
169 23/04/22(土)21:28:59 No.1049817943
勝手にアニオリで悪者にされたカタパルトタートルかわいそう
170 23/04/22(土)21:29:01 No.1049817962
ネオスもキモイルカと組んでピーピングハンデスしてるし陰湿じゃない主人公エースの方が少ない
171 23/04/22(土)21:29:06 No.1049817997
そろそろイリュージョンの儀式で生贄にされたダークアイズイリュージョニストじゃない奴がOCG化しそう
172 23/04/22(土)21:29:18 No.1049818099
幻想魔族が遊戯王GBの上半身と下半身選んでオリカ作る機能で生まれた駄コラ達なのいいよね…
173 23/04/22(土)21:29:22 No.1049818118
アニメビヨンドはこのカードがフィールド上に存在する限り自分フィールドのカードは相手のカード効果を受けない最強のホープだからな…
174 23/04/22(土)21:29:22 No.1049818124
>>プレイヤーは所詮モンスターの上司で友達ではなかった… >それがお前の心の闇か… 多分もう一度友達に戻る奴
175 23/04/22(土)21:29:26 No.1049818149
まあとてもじゃないけどヒロイックではないけどシャンパンが妙にかっこいいから好き
176 23/04/22(土)21:29:29 No.1049818175
そもそも闇遊戯自体闇のモンスターたちを統べるダークヒーローみたいなキャラだしな
177 23/04/22(土)21:29:37 No.1049818227
>遊戯さん自体が割とトリッキー陰湿戦術してくる印象あるからまあ使うだろ感 むしろスレ画使ったのペガサスだからな!? あくまでも師匠が洗脳されていいように扱われてるだけであって
178 23/04/22(土)21:29:55 No.1049818349
>見た目も効果も陰湿すぎんだろ ペガサスがブラマジパクった時の状況全部盛りだからね 主人公よりライバルが使いそうっていうか本当に敵が使ってたやつ
179 23/04/22(土)21:30:01 No.1049818394
>幻想魔族が遊戯王GBの上半身と下半身選んでオリカ作る機能で生まれた駄コラ達なのいいよね… だから一応キマイラさんの知らない後輩とかではないんだよな
180 23/04/22(土)21:30:08 No.1049818435
多分光の魔法使いが表向きのエースでいるんだろう…
181 23/04/22(土)21:30:13 No.1049818468
>そもそも闇遊戯自体闇のモンスターたちを統べるダークヒーローみたいなキャラだしな あとファラオだしね
182 23/04/22(土)21:30:21 No.1049818526
>なんなら闇のゲームあたりは完全に悪役を超える悪役感あったから >セーフ 元々小悪党を叩き潰す魔王みたいなダークヒーロー路線だったしな…
183 23/04/22(土)21:30:23 No.1049818537
ペガサスの趣味に染められた感じの目玉推し
184 23/04/22(土)21:30:28 No.1049818571
どっちかって言うと陰湿なのはガンドラX使う相棒の方だしな
185 23/04/22(土)21:30:31 No.1049818591
遊矢がちゃんとデュエリストとして成長したらスレ画使い出しそう
186 23/04/22(土)21:30:34 No.1049818616
なんかのコンボで3体並べて3枚破壊とかやってほしい
187 23/04/22(土)21:30:39 No.1049818643
いかんノーフェイスが急にいやらしいモンスターに見えてきた
188 23/04/22(土)21:30:41 No.1049818653
アニメビヨンドは謎の完全耐性持ってた覚えがある
189 23/04/22(土)21:30:43 No.1049818666
相棒は本当に陰湿
190 23/04/22(土)21:30:55 No.1049818753
ブラマジなら守備2100では?
191 23/04/22(土)21:31:08 No.1049818855
>遊戯さん自体が割とトリッキー陰湿戦術してくる印象あるからまあ使うだろ感 映画でも無限ループ決めようとしてて笑った
192 23/04/22(土)21:31:13 No.1049818897
>いかんノーフェイスが急にいやらしいモンスターに見えてきた 普通にいやらしいモンスターだよ!
193 23/04/22(土)21:31:14 No.1049818907
ファイアウォール並みに使いにくすぎる…即出番無くなるわ
194 23/04/22(土)21:31:19 No.1049818937
>元々小悪党を叩き潰す魔王みたいなダークヒーロー路線だったしな… 初期の王様時々台詞回しが小悪党になるところも割と好き
195 23/04/22(土)21:31:24 No.1049818968
めちゃくちゃ立ちションし辛そう
196 23/04/22(土)21:31:26 No.1049818990
露骨にブラマジにしすぎると良くないと思った数字調整かな
197 23/04/22(土)21:31:34 No.1049819043
完全耐性持ってるならまだいいんだ 全体完全耐性付与ははっきり言ってクソバカ
198 23/04/22(土)21:31:51 No.1049819171
>>遊戯さん自体が割とトリッキー陰湿戦術してくる印象あるからまあ使うだろ感 >映画でも無限ループ決めようとしてて笑った 遊戯は遊戯でも相棒の方だよそれ!
199 23/04/22(土)21:31:58 No.1049819220
くず鉄! ムーンバリア!
200 23/04/22(土)21:32:11 No.1049819304
>アニメビヨンドは謎の完全耐性持ってた覚えがある 自分フィールドのカードすべてに相手のカード効果を受けない耐性を付与する …だけじゃなく本体にNo.耐性がついてる
201 23/04/22(土)21:32:18 No.1049819366
>完全耐性持ってるならまだいいんだ >全体完全耐性付与ははっきり言ってクソバカ ミセラとか最近の発動耐性付与とかを見るにあと10年もすれば出しにくい代わりにあのくらいの耐性付与するやつが生まれるかもしれないと思いつつある
202 23/04/22(土)21:32:26 No.1049819422
えっ今日はBMGを仮面洗脳していいのか!?
203 23/04/22(土)21:32:43 No.1049819556
>くず鉄! >シールドウィング! >シールドウィング!
204 23/04/22(土)21:32:43 No.1049819557
>くず鉄! >ムーンバリア! 回避!
205 23/04/22(土)21:33:01 No.1049819691
>相棒は本当に陰湿 でもエースはデカパイマジシャンで切り札はガンドラなのでその辺はストレートだと思う
206 23/04/22(土)21:33:14 No.1049819787
ペガサスは相手のモンスター洗脳手札奪うトゥーン化吸収とコントロール奪取に関してはやりたい放題だぞマジで しかもモンスターだけでなくコピー化カードも入れてるから尊厳破壊のエキスパートだ
207 23/04/22(土)21:33:19 No.1049819814
>でも新種族だと!? >お互いに戦闘で破壊されないだと!?それに何の意味が… >からのコントロール奪取されてる図はありありと浮かぶぜ あんまアニメ映えしない効果だな…
208 23/04/22(土)21:33:47 No.1049819989
スレ画は主人公よりライバルとか因縁の敵が使った方が見た目的にも効果的にも映えそう
209 23/04/22(土)21:33:50 No.1049820010
>>でも新種族だと!? >>お互いに戦闘で破壊されないだと!?それに何の意味が… >>からのコントロール奪取されてる図はありありと浮かぶぜ >あんまアニメ映えしない効果だな… 相手のエースがかっこよければ映えるよ
210 23/04/22(土)21:34:08 No.1049820130
最低だよペガサスも...シャーディーも...
211 23/04/22(土)21:34:12 No.1049820173
主人公がこいつでパクったモンスターとこいつを素材に何か次のエースを出すタイプならワンチャンあるかもしれん
212 23/04/22(土)21:34:24 No.1049820268
>最低だよペガサスも...シャーディーも... 本当に最低だから困る
213 23/04/22(土)21:34:41 No.1049820370
>最低だよペガサスも...シャーディーも... それらも全てファラオの意思なり
214 23/04/22(土)21:35:11 No.1049820564
>>最低だよペガサスも...シャーディーも... >それらも全てファラオの意思なり ほんとお?
215 23/04/22(土)21:35:17 No.1049820601
相棒の世界最強のデュエリストという設定に嫌な説得力のあるえげつないデッキ
216 23/04/22(土)21:35:23 No.1049820640
まあエースらしい効果とはなんぞやって言われるとあんまり思い浮かばないんだけどな フレイムウィングマンとかおっpはそれっぽかったか?
217 23/04/22(土)21:35:26 No.1049820668
原作最低のやつ多くない?
218 23/04/22(土)21:35:31 No.1049820695
話数が進むにつれて敵キャラのエースがどれもこれも効果無効化持ちになってそう
219 23/04/22(土)21:35:49 No.1049820815
サポートで阿修羅みたいな能力付与来ないかな
220 23/04/22(土)21:35:51 No.1049820827
最愛の人を失った結果NTR尊厳破壊性癖に目覚めてしまったのか...
221 23/04/22(土)21:35:57 No.1049820864
>原作最低のやつ多くない? 最低じゃないやつの方が少ないぞ
222 23/04/22(土)21:35:57 No.1049820866
>まあエースらしい効果とはなんぞやって言われるとあんまり思い浮かばないんだけどな >フレイムウィングマンとかおっpはそれっぽかったか? 戦闘が映える効果の方がいいとは思う そういう意味でスレ画もコンバット関係の効果ではあるんだが…
223 23/04/22(土)21:36:07 No.1049820928
>相棒の世界最強のデュエリストという設定に嫌な説得力のあるえげつないデッキ いやらしい戦法でじわじわと疲弊させてそれで倒れなければストレートに暴力的な切り札で叩き潰す
224 23/04/22(土)21:37:01 No.1049821296
>>相棒の世界最強のデュエリストという設定に嫌な説得力のあるえげつないデッキ >いやらしい戦法でじわじわと疲弊させてそれで倒れなければストレートに暴力的な切り札で叩き潰す 執拗なアド交換からのちゃぶ台返しはマジで酷いと思う
225 23/04/22(土)21:37:17 No.1049821393
オッpはあれ主人公らしいエース効果にも見えるしズァークの破壊衝動の片鱗にも見えるのがタチ悪い
226 23/04/22(土)21:37:28 No.1049821469
>原作最低のやつ多くない? 敵どころか味方枠のライバルも最低だからな…
227 23/04/22(土)21:37:41 No.1049821552
この1年はでもやっぱりバニラの主人公エースもいいよね…ってなってる
228 23/04/22(土)21:37:42 No.1049821563
主人公は弱めのカードで搦め手で勝つような扱いが割と多いから陰湿なカードが多くなる
229 23/04/22(土)21:38:01 No.1049821693
ATMは遊戯王強いね!って感じだけど 相棒はどんなゲームでもトップランクに居座りそう
230 23/04/22(土)21:38:12 No.1049821757
基本的に自分の有利押し付けるのがカードゲームなんだから ちゃんとデッキ組んでるデュエリスト程戦法がえげつなくなるのは当然(ルール違反除く) 原作でシンプルなのは竜崎くらいだ
231 23/04/22(土)21:38:43 No.1049821981
陰湿なデッキ使うと割と楽しいかよされるの理不尽
232 23/04/22(土)21:39:00 No.1049822104
>主人公は弱めのカードで搦め手で勝つような扱いが割と多いから陰湿なカードが多くなる 一時期のライフミリにしてピンチ演出するための半端な防御カード乱発は醜すぎたと思う
233 23/04/22(土)21:39:13 No.1049822196
あの世界一貫してデッキ破壊使うと人格否定してくる
234 23/04/22(土)21:39:19 No.1049822244
>基本的に自分の有利押し付けるのがカードゲームなんだから >ちゃんとデッキ組んでるデュエリスト程戦法がえげつなくなるのは当然(ルール違反除く) >原作でシンプルなのは竜崎くらいだ 凄いよね王国編の城之内vs竜崎…こいつ恐竜モンスター出して攻撃しかしてねぇ…
235 23/04/22(土)21:39:28 No.1049822319
洗脳なんて関係ない!主人公君は俺の親友だ!
236 23/04/22(土)21:39:40 No.1049822438
ルーン使いはボロクソ言われるんだろうな
237 23/04/22(土)21:39:44 No.1049822472
>ATMは遊戯王強いね!って感じだけど >相棒はどんなゲームでもトップランクに居座りそう いや原作だと王様もどのゲームでも強いよ
238 23/04/22(土)21:40:01 No.1049822586
>あの世界一貫してデッキ破壊使うと人格否定してくる そこはシリーズによるから一括りに出来ない
239 23/04/22(土)21:40:13 No.1049822664
>陰湿なデッキ使うと割と楽しいかよされるの理不尽 パンドラよろしく勝つのは私ですから楽しいですよって返してやればええ
240 23/04/22(土)21:40:17 No.1049822690
>陰湿なデッキ使うと割と楽しいかよされるの理不尽 一貫してデュエル楽しんでなさそうな奴が主人公のVRはその辺強いな...
241 23/04/22(土)21:40:19 No.1049822708
>>ATMは遊戯王強いね!って感じだけど >>相棒はどんなゲームでもトップランクに居座りそう >いや原作だと王様もどのゲームでも強いよ 弱かったら相手をお好み焼きの気分にさせられないしね
242 23/04/22(土)21:40:27 No.1049822764
>この1年はでもやっぱりバニラの主人公エースもいいよね…ってなってる エースが展開効果だと映えないんだけどバニラは展開に強いし素材としても使いやすい 一周回って一番主人公らしいのかもしれない
243 23/04/22(土)21:40:37 No.1049822843
見た目は全然違うけどGXの頃相手のコントロール奪うモンスターいたよね エヴァみたいなやつ
244 23/04/22(土)21:40:42 No.1049822871
竜崎戦は駆け引きとかもないクソつまらないデュエルだから…
245 23/04/22(土)21:41:03 No.1049822995
>ルーン使いはボロクソ言われるんだろうな 我々がこれから戦う脅威は兵器などでは倒せません
246 23/04/22(土)21:41:15 No.1049823075
>弱かったら相手をお好み焼きの気分にさせられないしね 試験管が爆発したらお好み焼きの気分になるのは俺よくわかんねえよ
247 23/04/22(土)21:41:20 No.1049823104
>洗脳なんて関係ない!主人公君は俺の親友だ! お前ダイレクトアタックされる寸前だぞ
248 23/04/22(土)21:41:26 No.1049823141
>>ルーン使いはボロクソ言われるんだろうな >我々がこれから戦う脅威は兵器などでは倒せません ボロクソのプレイング...!
249 23/04/22(土)21:41:57 No.1049823340
なんか返しのターンで墓地からヌルッと出てきてバフ盛って相手にとどめ刺してるオブリビオン好き
250 23/04/22(土)21:41:59 No.1049823357
>あの世界一貫してデッキ破壊使うと人格否定してくる 現実でもボロクソに言われてたし…
251 23/04/22(土)21:43:12 No.1049823876
ただデッキ破壊とかしてくる敵って単に性格に問題がある場合おすぎ!
252 23/04/22(土)21:43:17 No.1049823911
>弱かったら相手をお好み焼きの気分にさせられないしね お好み焼きの相手もあのすぐ色んな勝負を挑まれるドミノ町環境で挑まれた勝負を全部買って全戦全勝だった猛者中の猛者だからな…
253 23/04/22(土)21:43:18 No.1049823919
デッキ破壊もレジェンドな海馬だってやってた強戦術なのに
254 23/04/22(土)21:43:38 No.1049824050
オシリス戦のデッキ破壊かっこいいよね
255 23/04/22(土)21:44:33 No.1049824399
>デッキ破壊もレジェンドな海馬だってやってた強戦術なのに 原作ウィルスカード頭おかしすぎる…
256 23/04/22(土)21:44:48 No.1049824509
原作の話になるとスレが盛り上がるの見るとやっぱり原作漫画がめちゃくちゃ面白いのって他のTCGにはない強みだな
257 23/04/22(土)21:44:55 No.1049824548
デッキ破壊というかLO自体はカードゲームとして真っ当な戦術だけどアニメとかだとロックと同時にやるから絵面がひたすらに地味
258 23/04/22(土)21:45:15 No.1049824683
じゃあこうしましょう 主人公がマジシャン
259 23/04/22(土)21:45:27 No.1049824765
書き込みをした人によって削除されました
260 23/04/22(土)21:45:36 No.1049824820
LOを一番最初にやったのが王様だから由緒正しい戦法なんだがな…
261 23/04/22(土)21:46:09 No.1049825036
デッキ破壊と罠パカしか対戦相手居ないマリクくん
262 23/04/22(土)21:47:07 No.1049825405
複数回攻撃付与したらその分NTRできるのか
263 23/04/22(土)21:47:10 No.1049825422
>じゃあこうしましょう >主人公がマジシャン ねえこれ題材が難しい…
264 23/04/22(土)21:47:48 No.1049825692
デッキ破壊に関してはシリーズによって扱いが全然違うから一概に言えない 肯定的な作品もあれば全く逆の評価される場合もあるし
265 23/04/22(土)21:47:50 No.1049825703
王様のは強大なモンスターを相手のコンボを利用して打ち破るってかっこいいし…
266 23/04/22(土)21:48:50 No.1049826103
言動がちょっと危ないだけでチームユニコーンはデッキ破壊だけど性格は悪くなかった
267 23/04/22(土)21:49:24 No.1049826347
>デッキ破壊というかLO自体はカードゲームとして真っ当な戦術だけどアニメとかだとロックと同時にやるから絵面がひたすらに地味 遊戯王だとパワーでも押しつつってのはエリファスくらいか しかもただ墓地送るんじゃなくユニットにするとかエグいし
268 23/04/22(土)21:50:10 No.1049826678
>言動がちょっと危ないだけでチームユニコーンはデッキ破壊だけど性格は悪くなかった 危ないのはボスだけでその危ないの方向もまた…
269 23/04/22(土)21:50:14 No.1049826713
>デッキ破壊に関してはシリーズによって扱いが全然違うから一概に言えない >肯定的な作品もあれば全く逆の評価される場合もあるし 王様の対オシリスのデッキ破壊はマジで格好良かったからな
270 23/04/22(土)21:50:30 No.1049826832
アニメのデッキ破壊はなぜかバーンと交互に行ってどっちも中途半端に終わる
271 23/04/22(土)21:52:07 No.1049827541
デッキ破壊が軸なのか何かしらの突破手段としてデッキ破壊を目論むかでも印象は変わるしね
272 23/04/22(土)21:52:20 No.1049827634
>LOを一番最初にやったのが王様だから由緒正しい戦法なんだがな… 相手が神特有の耐性持ちの原作オシリスだからこそ許されてると思う
273 23/04/22(土)21:54:06 No.1049828339
現実でもボロクソに言われてるしLO…
274 23/04/22(土)21:54:07 No.1049828344
対戦相手が姉様かリシドしかいなかった過去の表マリクのデュエル環境酷過ぎると思う
275 23/04/22(土)21:54:18 No.1049828438
>アニメのデッキ破壊はなぜかバーンと交互に行ってどっちも中途半端に終わる ライフ50に残りデッキ1枚まで追い込んだのに負けた奴がいるらしいな
276 23/04/22(土)21:54:37 No.1049828573
>アニメのデッキ破壊はなぜかバーンと交互に行ってどっちも中途半端に終わる 5Dsの刑務所のおっさんくらいじゃ無いかそれ
277 23/04/22(土)21:54:38 No.1049828580
王様のは自分で用意したコンボではなく相手のオシリスのドローコンボを逆用した戦法だったからそんなに不快感ないんだと思う
278 23/04/22(土)21:55:30 No.1049828941
エリファスのデッキ破壊はORU化でベクターの墓地送りよりもタチが悪いんだけど デッキ並にORUを持つエーテリックアメンの絵面が面白すぎてそっちが勝る
279 23/04/22(土)21:55:37 No.1049828978
LO狙うにしてもチマチマ落とさずに一気に10枚とか落とせると豪快で面白いんだけどね まあこっちの方でも現実でやらかしたが
280 23/04/22(土)21:55:49 No.1049829070
>アニメのデッキ破壊はなぜかバーンと交互に行ってどっちも中途半端に終わる 海馬がまさにそんな感じだな…
281 23/04/22(土)21:57:24 No.1049829720
社長のデッキ破壊はライブラリアウト目的というより有効な反撃札を潰す為の手段って感じ
282 23/04/22(土)21:57:46 No.1049829863
海馬は相手のデッキのキーパツボロボロにした上で圧倒的パワーで押し潰すスタイルだから 中途半端も何も最初からデッキ破壊はメインじゃない
283 23/04/22(土)21:59:53 No.1049830684
デッキ破壊への対抗策が三味線だったのは当時がっかりしたよ
284 23/04/22(土)22:00:53 No.1049831136
>社長のデッキ破壊はライブラリアウト目的というより有効な反撃札を潰す為の手段って感じ すや ぎり
285 23/04/22(土)22:01:11 No.1049831272
>デッキ破壊への対抗策が三味線だったのは当時がっかりしたよ …ごめんよくわかんないんだけどなんで急に鬼滅から上弦の人呼んだの?
286 23/04/22(土)22:02:16 No.1049831724
>…ごめんよくわかんないんだけどなんで急に鬼滅から上弦の人呼んだの? ギャンブル用語で三味線はハッタリって意味なんだよ
287 23/04/22(土)22:02:22 No.1049831766
>すや >ぎり 勝つためのデッキ組んでる以上は普通のことじゃね 強いカードめっちゃ持ってるのは資金力の違いだなあとは感じるが
288 23/04/22(土)22:02:47 No.1049831958
死デッキがデッキからも全破壊は文字通りのデッキ破壊すぎるんだよ 単純なLO狙いよりもひでえや
289 23/04/22(土)22:03:15 No.1049832159
>ギャンブル用語で三味線はハッタリって意味なんだよ >…ごめんよくわかんないんだけど
290 23/04/22(土)22:03:28 No.1049832273
>>…ごめんよくわかんないんだけどなんで急に鬼滅から上弦の人呼んだの? >ギャンブル用語で三味線はハッタリって意味なんだよ あーそれか…久々に聞いたから… ありがとう
291 23/04/22(土)22:04:07 No.1049832534
三味線って口先で騙すって意味あったのか…
292 23/04/22(土)22:04:08 No.1049832540
>死デッキがデッキからも全破壊は文字通りのデッキ破壊すぎるんだよ >単純なLO狙いよりもひでえや ルーンより酷いよね
293 23/04/22(土)22:04:25 No.1049832687
>>ギャンブル用語で三味線はハッタリって意味なんだよ >>…ごめんよくわかんないんだけど そのレスした側だけど多分運勝負やはったりだったから落胆したんじゃないかな…もしくはカミセンの打ち間違いか何かかもしれない
294 23/04/22(土)22:05:39 No.1049833272
デッキ破壊の対抗策がハッタリだったっていうのがまずよく分からない どれのことを指しているんだ
295 23/04/22(土)22:05:51 No.1049833369
遊星が挑発で解決したからさ…