23/04/22(土)18:10:44 サメ肉... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/04/22(土)18:10:44 No.1049736772
サメ肉いいよね
1 23/04/22(土)18:12:50 No.1049737388
言われるほどアンモニア臭くてダメとかでは無いと聞く
2 23/04/22(土)18:13:50 No.1049737696
>言われるほどアンモニア臭くてダメとかでは無いと聞く 内陸県でめっちゃお安くサメの煮物が売っていて食べた経験があるけど 歯応えがあった
3 23/04/22(土)18:14:16 No.1049737815
フカの湯引きはよく売ってるな
4 23/04/22(土)18:17:50 No.1049738906
鮮度と下処理が全てだ
5 23/04/22(土)18:18:59 No.1049739292
アンモニア臭くなるには時間の経過が必要だからな…
6 23/04/22(土)18:19:23 No.1049739402
魚の身と比べてむっちりしすぎててそこまで好きじゃない
7 23/04/22(土)18:20:10 No.1049739650
サメの肉は解体してから時間が経つと分解されてアンモニアが発生する つまり分解される前に料理して食っちまえば臭くない
8 23/04/22(土)18:21:06 No.1049739949
サメがアンモニア臭くなるのは死後にタンパク質の分解が始まったあとなので 取ってすぐに調理してかつスレ画みたいに一度臭み抜きに水分抜いてれば そんなに変な匂いはしないよ
9 23/04/22(土)18:22:11 No.1049740325
一回水分水分切ったら食べごたえある白身魚みたいなもんじゃないの
10 23/04/22(土)18:22:12 No.1049740338
しょんべんだって含有した成分がアンモニア臭に化けるのは外で時間経ってからだ
11 23/04/22(土)18:22:14 No.1049740345
いっそアンモニアが貯まるのは仕方ないと我慢してそれを良い感じに煮て食べやすくするのは無理かな?
12 23/04/22(土)18:23:24 No.1049740744
どれだけアンモニアと時間経過の話したいんだ君ら
13 23/04/22(土)18:24:27 No.1049741050
>どれだけアンモニアと時間経過の話したいんだ君ら 知ってるかアンモニアは時間が経たないと臭くないんだぜ?
14 23/04/22(土)18:25:47 No.1049741519
>しょんべんだって含有した成分がアンモニア臭に化けるのは外で時間経ってからだ だからペットボトルにしたやつ捨てる時あんな臭いのか勉強になる
15 23/04/22(土)18:26:51 No.1049741873
シチューにして食うのが一番おいしい感じか
16 23/04/22(土)18:27:53 No.1049742230
モロの煮込みはどこでも食うモノではないと大人になっても初めて知った
17 23/04/22(土)18:29:31 No.1049742796
クソ淡白な魚なので揚げて外側に脂分を足してやるか 煮込んで中に水分含ませるかしないと柔らかい割にギュウギュウした歯ごたえできつい
18 23/04/22(土)18:30:29 No.1049743155
鮫フライとな
19 23/04/22(土)18:31:30 No.1049743508
サメのフライ食べたことあるけど油の乗った鰤みたいなあじで普通に美味かった また食いたいわ
20 23/04/22(土)18:33:00 No.1049743984
サメカツうまいよね
21 23/04/22(土)18:33:42 No.1049744211
内陸部とかだと貴重な生で食える魚として刺身になったりする
22 23/04/22(土)18:34:16 No.1049744386
胃の中でアンモニアに化けたりしないのかい
23 23/04/22(土)18:35:00 No.1049744609
ナスDがウマイウマイ言って食ってたけどアイツの旨いはまったくアテにならないんだよな…
24 23/04/22(土)18:35:27 No.1049744744
イカダのゲームでサメ食えるのゲーム的な都合と思ってたけど食えるんだな
25 23/04/22(土)18:36:14 No.1049744990
そりゃ鉄鍋のジャンでやってたようなサイズなら気になるだろうが アンモニア気にしてたらイカですら食えねぇ
26 23/04/22(土)18:37:54 No.1049745581
あとクエン酸と混ぜると化学反応起きて無臭になる 柑橘類の絞り汁少し混ぜるだけでいい
27 23/04/22(土)18:39:08 No.1049745936
東京でもスーパーによっては普通に買えるよね 近所の西友でモウカザメ売ってた
28 23/04/22(土)18:39:30 No.1049746030
サメの心臓うめえ
29 23/04/22(土)18:40:19 No.1049746259
ウツボやらワニやらカエルやら「食えるけど普通は食用でないもの」って大体淡白な味だよね
30 23/04/22(土)18:40:44 No.1049746376
新鮮なら刺身でもいけるらしい
31 23/04/22(土)18:41:26 No.1049746581
フライで美味しく食べられるならどうとでもなるな……
32 23/04/22(土)18:41:52 No.1049746701
腹の中でアンモニアにならないの?
33 23/04/22(土)18:42:12 ID:qZoAic/2 qZoAic/2 No.1049746795
>知ってるかアンモニアは時間が経たないと臭くないんだぜ? 絶妙に頓珍漢だな
34 23/04/22(土)18:42:16 No.1049746818
気仙沼の寿司屋ではサメも扱ってるとか
35 23/04/22(土)18:42:19 No.1049746834
あとサメの種類によるってのもある
36 23/04/22(土)18:42:44 No.1049746972
ウツボはお土産で佃煮もらったけど佃煮なら美味しかった
37 23/04/22(土)18:42:51 No.1049747005
サメ焼きって名前で焼かれた切り身が売ってるね 熱を通せばアンモニアに分解することもなくなるから
38 23/04/22(土)18:43:22 ID:qZoAic/2 qZoAic/2 No.1049747178
臭くなる前に加熱処理してしまえばいいの?
39 23/04/22(土)18:43:28 No.1049747211
人間もアンモニアになっちまったのかなあ…
40 23/04/22(土)18:44:15 No.1049747444
もろさめならちょいちょい売られてる 安くてうまい
41 23/04/22(土)18:44:23 No.1049747482
いつ見ても可愛い合法ショタ
42 23/04/22(土)18:44:45 ID:qZoAic/2 qZoAic/2 No.1049747591
ダイオウイカは生きてる時からアンモニア含んでる?
43 23/04/22(土)18:45:22 No.1049747781
普通に魚っぽい肉だったな ただしめっっっちゃ歯ごたえがある
44 23/04/22(土)18:45:30 No.1049747836
アンモニアは時間が経過すると発生するからな
45 23/04/22(土)18:45:43 No.1049747894
サメ食の知識はアンモニアしか知らないからその話題しかできないんだ
46 23/04/22(土)18:46:07 No.1049748006
>ダイオウイカは生きてる時からアンモニア含んでる? はい あいつらは水中で沈まないようにするために体にアンモニア蓄えてる
47 23/04/22(土)18:46:30 No.1049748134
クエン酸胃酸じゃだめなのか
48 23/04/22(土)18:46:30 No.1049748140
サメとるときって水槽に潜って蹴り飛ばすか水槽ぶち壊すんだっけ
49 23/04/22(土)18:46:42 No.1049748203
やたらと釣れる日はあるから食うよ別にアンモニアの匂いはしない デカいやつはまた違うだろうけど
50 23/04/22(土)18:47:31 No.1049748452
煮込むのに酢を使ってるのは中和によってアンモニア臭の緩和になる効果もあったのかな
51 23/04/22(土)18:47:56 No.1049748569
>サメ食の知識はアンモニアしか知らないからその話題しかできないんだ カキもずっとノロの話しかしないのいるしな…
52 23/04/22(土)18:48:18 No.1049748666
モウカの星うまいよね
53 23/04/22(土)18:48:33 No.1049748745
サメもアンモニアで浮力調整してるよ
54 23/04/22(土)18:48:38 No.1049748773
カレー粉と小麦粉付けてフライパンでカリッと焼くと美味しいんだよね
55 23/04/22(土)18:48:56 No.1049748852
たまにシロザメ釣れてオッ!と嬉しくなる
56 23/04/22(土)18:50:16 No.1049749262
ホシザメがいっぱい釣れてると他の魚も釣れる なのでわざわざサメは持っていかない 臭くはないし美味いがなんとなくもってくきにならないのでリリース
57 23/04/22(土)18:50:20 No.1049749286
ワニって言うの四国だっけ?
58 23/04/22(土)18:51:19 No.1049749569
サメは普通に魚類か
59 23/04/22(土)18:51:23 No.1049749587
サメ釣るって肉とか餌にしてんの?
60 23/04/22(土)18:51:34 No.1049749643
つーか自分でサメ捌くと包丁の刃ガッタガタになるし… サメのためだけにそれに耐える良い包丁買うのもなんだし…
61 23/04/22(土)18:51:35 No.1049749647
>>サメ食の知識はアンモニアしか知らないからその話題しかできないんだ >カキもずっとノロの話しかしないのいるしな… 笹川流れも知らないしクマモトも知らないんだ かわいそうな話だ
62 23/04/22(土)18:52:28 No.1049749916
>サメ釣るって肉とか餌にしてんの? ルアーでも虫餌でも釣れるよ もちろん種類によるけど別に珍しいもんじゃないよ
63 23/04/22(土)18:53:06 No.1049750091
モウカの煮付けしか食った事ないけどほぐれやすくて食いやすかったな
64 23/04/22(土)18:53:21 No.1049750164
>サメ釣るって肉とか餌にしてんの? 何でも釣れるよあいつら
65 23/04/22(土)18:53:33 No.1049750214
>サメ釣るって肉とか餌にしてんの? むしろはえ縄漁とかで勝手に取れまくる
66 23/04/22(土)18:53:50 No.1049750277
海底で養殖用の餌が降ってくるのを待つ例の横着コバンザメ獲れないかな
67 23/04/22(土)18:54:12 No.1049750384
>海底で養殖用の餌が降ってくるのを待つ例の横着コバンザメ獲れないかな あれはサメじゃないから…
68 23/04/22(土)18:54:20 No.1049750424
航路にするような外海だと大型の遊泳力ある魚しかおらん
69 23/04/22(土)18:55:01 No.1049750639
内陸部だとサメ料理多いよね もの好きなんだね
70 23/04/22(土)18:55:24 No.1049750766
今まで偏見しかなかったけど一度食べたくなってきたな
71 23/04/22(土)18:55:29 No.1049750797
>海底で養殖用の餌が降ってくるのを待つ例の横着コバンザメ獲れないかな サメじゃないし…
72 23/04/22(土)18:55:58 No.1049750931
サメじゃないけどあいつ食えるのかね
73 23/04/22(土)18:56:08 No.1049751010
>ウツボやらワニやらカエルやら「食えるけど普通は食用でないもの」って大体淡白な味だよね ウツボはうまあじたっぷりだぞ 網焼きにするとたまらん ただ皮が厚いとか骨が多すぎるとかでさばくの大変らしい
74 23/04/22(土)18:56:49 No.1049751223
>内陸部だとサメ料理多いよね >もの好きなんだね 保存性がね…
75 23/04/22(土)18:56:51 No.1049751235
>サメじゃないけどあいつ食えるのかね 旨いよ 刺身もしっかり旨い
76 23/04/22(土)18:58:04 No.1049751635
コバンザメを食べてる記事とかあったな美味そうな あとサメを釣った場合肝油はどうするの?
77 23/04/22(土)18:58:27 No.1049751754
>ウツボはうまあじたっぷりだぞ >網焼きにするとたまらん >ただ皮が厚いとか骨が多すぎるとかでさばくの大変らしい あと処理に手間取ると噛みついてくる
78 23/04/22(土)18:59:11 No.1049751983
小骨が凄い魚は案外すり身にして使ってたりするよね
79 23/04/22(土)18:59:22 No.1049752046
>あとサメを釣った場合肝油はどうするの? 捨てる
80 23/04/22(土)18:59:38 No.1049752123
深海鮫の卵で卵焼きを作るユーチューバーいたけどかまぼこみたいな風味で鶏卵の代用品にはほど遠いって言ってたな
81 23/04/22(土)19:00:07 No.1049752277
小林銅蟲が作ってたウツボの冷汁はめっちゃ美味そうだった しかし自分で作る気にはならない…
82 23/04/22(土)19:00:43 No.1049752521
綺麗な身だなコバンザメ https://nullowlife.com/kobanzame/
83 23/04/22(土)19:00:56 No.1049752602
軟骨魚類なので煮つけにするとホロホロして骨まで美味しい
84 23/04/22(土)19:01:16 No.1049752707
>綺麗な身だなコバンザメ >https://nullowlife.com/kobanzame/ 靴底みたいな吸盤あるんだな
85 23/04/22(土)19:01:30 No.1049752770
ウツボ結構美味しいというのはよく聞くなあ
86 23/04/22(土)19:01:43 No.1049752850
>靴底みたいな吸盤あるんだな そこは小判って言えよ!
87 23/04/22(土)19:02:49 No.1049753279
中学の時通学路にサメの肉が捨てられてあって 誰も片付けないから臭いがとんでもないことになっていた とばっちりだけどサメの肉でその臭いを思い出してしまうんだ…
88 23/04/22(土)19:02:55 No.1049753323
珍獣屋のメニューにサメがあった気がする
89 23/04/22(土)19:03:57 No.1049753764
>綺麗な身だなコバンザメ >https://nullowlife.com/kobanzame/ 当たり前なんだけど白身魚だな…
90 23/04/22(土)19:04:16 No.1049753894
https://www.toretore-online.jp/smp/item/e0028.html うつぼマーケティングしていい?するね Amazonでも売ってたよ
91 23/04/22(土)19:04:24 No.1049753943
>胃の中でアンモニアに化けたりしないのかい 仮になっても胃酸で即中和されそう
92 23/04/22(土)19:04:49 No.1049754097
地元だとワニ刺しとしてスーパーで売ってたな 臭みとかは特になく淡白な味わいで食感はむにっとした感じだったな普通の魚とは筋繊維の並びが違うのかなみたいな
93 23/04/22(土)19:05:01 No.1049754165
火使えるの?
94 23/04/22(土)19:05:26 No.1049754307
>火使えるの? 使えるタイミングはある
95 23/04/22(土)19:09:00 No.1049755704
荒れた海でも調理を続けるコックはすげえなと思うよ https://www.youtube.com/watch?v=2U6lpffqSFg
96 23/04/22(土)19:10:36 No.1049756289
三重で干物は食べたけど美味しかった
97 23/04/22(土)19:11:46 No.1049756721
以前西友でモウカザメ買ってムニエルにして食ったけど美味かったな
98 23/04/22(土)19:12:49 No.1049757123
たまにスーパーでもうかさめ売ってるけどめちゃくちゃうまい
99 23/04/22(土)19:13:51 No.1049757573
もうかざめは何者か知らんけど安かったから煮たり焼いたりしたらおいしかったよ
100 23/04/22(土)19:14:17 No.1049757722
ウツボは西の方に出張で行ったときに飲み屋でタタキか何かであったけど中々美味かった
101 23/04/22(土)19:14:26 No.1049757819
怒涛のモウカザメ推し
102 23/04/22(土)19:14:42 No.1049757927
釣れたら冷蔵庫に入れないで数日かけて運搬するとアンモニア臭くなるよ
103 23/04/22(土)19:17:02 No.1049758901
カエルはアメリカだとカエル漁師がいるくらいには喰われてると聞いた
104 23/04/22(土)19:19:11 No.1049759612
>カエルはアメリカだとカエル漁師がいるくらいには喰われてると聞いた だから日本でもウシガエル食べるだろうと持ってきた まあ…結果はアレだったけど
105 23/04/22(土)19:20:05 No.1049759960
こないだ行った伊勢でサメ肉ジャーキーとかあったけど普通に不味かったよ…
106 23/04/22(土)19:21:44 No.1049760555
なんかどっかの定食屋で食ったサメのフライが意外と美味しかった 結構淡白な感じ
107 23/04/22(土)19:22:27 No.1049760836
川と違って海の魚はだいたい食べられるイメージ
108 23/04/22(土)19:25:29 No.1049761970
スレ画そろそろ終わるらしくてショック…
109 23/04/22(土)19:28:01 No.1049762936
サメは種類によって臭くなる速度が全然違うぞ
110 23/04/22(土)19:34:00 No.1049765310
関東のおでんの『スジ』はサメのすり身の練り物なんだぜ
111 23/04/22(土)19:34:10 No.1049765362
コバンザメって名前が悪いよな サメコバンだよな