ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/04/22(土)16:55:44 No.1049715403
物価高のせいか油多めの注目できない家系のお店が増えて悲しいデブゥ
1 23/04/22(土)16:57:03 No.1049715749
家系見るといつも思うんだけどかいわれいらねー
2 23/04/22(土)16:57:32 No.1049715879
かいわれ入ってる家系はじめて見た…
3 23/04/22(土)16:58:44 No.1049716200
茹でキャベツにしろ
4 23/04/22(土)16:59:12 No.1049716330
>家系見るといつも思うんだけどかいわれいらねー いつもどこで家系見てるの…?
5 23/04/22(土)16:59:35 No.1049716436
自分でラード持ち歩け
6 23/04/22(土)17:00:01 No.1049716579
…ラード…?
7 23/04/22(土)17:00:21 No.1049716667
鶏油の高騰が激しいらしいね 俺はいつも油少な目の優良顧客なのでチャーシュー1枚くらいおまけしてくれんか
8 23/04/22(土)17:00:52 No.1049716825
注目ってなんだと思ったら注文の誤字か
9 23/04/22(土)17:01:01 No.1049716854
かいわれいつも見るといいラード入れるといいなんなの…
10 23/04/22(土)17:01:46 No.1049717048
ちょっと前にも鶏油不足で油多め出来ない店増えてたけどまたその流れ来てるのか
11 23/04/22(土)17:01:47 No.1049717057
家系の脂ってラードじゃなくて鶏油では
12 23/04/22(土)17:02:39 No.1049717299
>ちょっと前にも鶏油不足で油多め出来ない店増えてたけどまたその流れ来てるのか 鶏がね・・・
13 23/04/22(土)17:04:48 No.1049717822
家系の脂って全部チーユなんだ ラード化なんかかと思ってた
14 23/04/22(土)17:05:25 No.1049717995
これも物価高がきっかけだった気がするけどほうれん草じゃなく小松菜使う所も増えたよね
15 23/04/22(土)17:06:21 No.1049718275
増えたよねっていろんなところ食べ歩いてる人?
16 23/04/22(土)17:06:43 No.1049718362
半分チー油半分ラードでもまったくバレないと思う
17 23/04/22(土)17:06:55 No.1049718404
>家系の脂って全部チーユなんだ >ラード化なんかかと思ってた ラーメンにラード浮かせるのは北海道の流れだからな 家系は鶏油ってのはどこ行ってもほぼ統一されてる
18 23/04/22(土)17:07:14 No.1049718485
ぶっちゃけ家系ラーメン屋は二軒しか行かないからそこ以外の状況知らん
19 23/04/22(土)17:07:38 No.1049718591
デブなら油入ってればなんでもいいだろうしな
20 23/04/22(土)17:07:50 No.1049718643
>家系の脂って全部チーユなんだ >ラード化なんかかと思ってた ごく一部の店はラード
21 23/04/22(土)17:08:29 No.1049718827
ラードよりいっそサラダ油でかさ増ししたほうが楽そう
22 23/04/22(土)17:08:39 No.1049718875
パッと見家系っぽいけど家系じゃない山岡家はラード使ってる
23 23/04/22(土)17:08:41 No.1049718880
近くの武蔵家は変わらず650円だった偉い
24 23/04/22(土)17:09:13 No.1049719062
昔は寸胴には豚骨しか見えないのに結構強い鶏風味がするのが不思議だった
25 23/04/22(土)17:10:53 No.1049719507
家系の油そばってどうよ?
26 23/04/22(土)17:11:58 No.1049719822
背脂チャッチャッ系もやばい?
27 23/04/22(土)17:12:24 No.1049719953
>背脂チャッチャッ系もやばい? あっちは基本鶏油使ってないんじゃない?
28 23/04/22(土)17:13:13 No.1049720177
>ぶっちゃけ家系ラーメン屋は二軒しか行かないからそこ以外の状況知らん お前の状況など知らんよ…
29 23/04/22(土)17:13:49 No.1049720343
>背脂チャッチャッ系もやばい? 背脂は豚だから鶏とは関係ないかな
30 23/04/22(土)17:14:25 No.1049720527
>背脂チャッチャッ系もやばい? 背脂は豚のロース辺りの脂身でしょ…? まぁこっちも餌代燃料代の高騰で苦しいか
31 23/04/22(土)17:14:52 No.1049720642
チーユの方が高いっぽいね 意外だった
32 23/04/22(土)17:15:32 No.1049720826
ではヘットで…
33 23/04/22(土)17:16:10 No.1049721036
>背脂チャッチャッ系 どう見てもグリストラップだし グリストラップから汚脂を網で掬うのが まさにそのものすぎてゲロ吐きそう
34 23/04/22(土)17:16:25 No.1049721115
かなり昔ほうれん草高くなったときに小松菜入れてますって店あったな…
35 23/04/22(土)17:20:41 No.1049722405
近所の好きな店は700円だったのが800円に値上がりしてしまった まあそれでも全然通うけどさ
36 23/04/22(土)17:22:21 No.1049722887
>近所の好きな店は700円だったのが800円に値上がりしてしまった 同じようにやむを得ず値上げした近所の家系の店長さんがお仕事中に熱中症で亡くなってしまった 県内で一番うまいと思って通ってた店で3年前のそれ以来家系があまりおいしいと感じない…
37 23/04/22(土)17:23:49 No.1049723323
>>背脂チャッチャッ系 >どう見てもグリストラップだし >グリストラップから汚脂を網で掬うのが >まさにそのものすぎてゲロ吐きそう ニタニタしながらレスしてそう
38 23/04/22(土)17:24:22 No.1049723483
>>近所の好きな店は700円だったのが800円に値上がりしてしまった >同じようにやむを得ず値上げした近所の家系の店長さんがお仕事中に熱中症で亡くなってしまった >県内で一番うまいと思って通ってた店で3年前のそれ以来家系があまりおいしいと感じない… 知るかよ…
39 23/04/22(土)17:27:38 No.1049724447
>これも物価高がきっかけだった気がするけどほうれん草じゃなく小松菜使う所も増えたよね 近所の家系は物価高になるより前からシーズンでほうれん草と小松菜で切り替えてたわ 旬の野菜食え!!!って凄いアピールしてた
40 23/04/22(土)17:29:00 No.1049724863
>チーユの方が高いっぽいね >意外だった 鶏皮使って絞らなきゃいけないから自分で作ると安いけど買うと高い
41 23/04/22(土)17:31:54 No.1049725626
鶏皮って豚の脂の塊より他の用途ありそうだからな
42 23/04/22(土)17:33:26 No.1049726032
油多めは値段上げても良いから対応してほしいデブ
43 23/04/22(土)17:34:19 No.1049726268
>鶏皮って豚の脂の塊より他の用途ありそうだからな 単体で結構人気高い料理になる部分だからなぁ
44 23/04/22(土)17:40:58 No.1049728014
https://youtu.be/UJQayN6wZyY 鶏油作ってるけどこれはまあ買った方が楽だわな… それはそれとしてカリカリになった皮トッピングになったら金出しそうではある
45 23/04/22(土)17:41:12 No.1049728099
スープ少な目にすれば相対的に脂多目になるんじゃない
46 23/04/22(土)17:46:27 No.1049729605
自前のラードをぶち込む
47 23/04/22(土)17:47:48 No.1049730027
来来亭でも背脂多めもうずっと停止になってておつらい…
48 23/04/22(土)17:49:15 No.1049730448
ニンニクとライス無料があればそれでいいよ
49 23/04/22(土)17:51:46 No.1049731190
チーユは現価格だと生産量に需要が全く釣り合ってないから品薄解消はまず望めない 背脂も需要が増えすぎて品薄だけどこっちはまだマシ
50 23/04/22(土)17:54:04 No.1049731836
近所の店は650円と700円を維持してくれててありがたい おかげで毎週通ってしまう
51 23/04/22(土)17:55:45 No.1049732345
小麦粉に限らず値上げの影響が色々出てくるわね 普通に商品自体値上げしたところもあれば値段そのままで麺の種類減らすとかトッピング類を縮小するとか様々 個人的には100円そこらくらいなら値上げしてもいいからモノは据え置きにしてほしいけど…
52 23/04/22(土)17:59:58 No.1049733590
鶏油少ないと醤油スープが強すぎるお店もあるから泣く泣くスープ薄めにしてる
53 23/04/22(土)18:09:45 No.1049736452
ずんどう屋はちぢれ麺止めてから一度も行ってないな…
54 23/04/22(土)18:10:46 No.1049736779
牛も1万八千頭爆死した影響で高くなるのかね
55 23/04/22(土)18:17:21 No.1049738765
>https://youtu.be/UJQayN6wZyY >鶏油作ってるけどこれはまあ買った方が楽だわな… >それはそれとしてカリカリになった皮トッピングになったら金出しそうではある カリカリな皮を甘酢で和えた奴は一鶴行ったら必ず注文する