23/04/22(土)14:01:14 ID:ShYYCZOA キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/04/22(土)14:01:14 ID:ShYYCZOA ShYYCZOA No.1049673587
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 23/04/22(土)14:01:55 No.1049673741
お前のレトロゲームってなんだよ
2 23/04/22(土)14:02:15 No.1049673809
何が言いたい顎砕いたろか魚野郎
3 23/04/22(土)14:02:17 No.1049673816
何が不満なんだ
4 23/04/22(土)14:03:31 No.1049674064
UIやレスポンスがね…
5 23/04/22(土)14:03:45 No.1049674117
今復活の呪文やれって言われたら拒否したいのは分かる
6 23/04/22(土)14:03:58 No.1049674168
>UIやレスポンスがね… おつらい…
7 23/04/22(土)14:04:22 No.1049674243
アクションとかは気軽に楽しめるってのはわかる
8 23/04/22(土)14:04:25 No.1049674252
今FC版ドラクエやるとプレイ時間の大半がなかなか上がらないレベル上げで結構大変だった
9 23/04/22(土)14:04:34 No.1049674287
突然出てきたマインドフレイヤによって全滅
10 23/04/22(土)14:04:37 No.1049674296
エンカウント率がね…
11 23/04/22(土)14:04:55 No.1049674362
バランスがね…
12 23/04/22(土)14:04:59 No.1049674375
足おっそ…
13 23/04/22(土)14:05:16 No.1049674449
エンカウント率の話だろうか…
14 23/04/22(土)14:05:31 No.1049674511
クソエンカウント率!
15 23/04/22(土)14:05:47 No.1049674571
魔法自分でキーボードから入力しなきゃいけないの 間違えると失敗
16 23/04/22(土)14:05:50 No.1049674590
はなす きた にし ひがし みなみ
17 23/04/22(土)14:06:01 No.1049674625
レトロだけで言ったらPS2のRPGもレトロだぞ… なんかだめな気がしてきた
18 23/04/22(土)14:06:15 No.1049674676
エンカ率でボリューム出してるから…
19 23/04/22(土)14:06:19 No.1049674688
昔のRPGって3歩でエンカしたり狂ってたよな
20 23/04/22(土)14:06:40 No.1049674789
>レトロだけで言ったらPS2のRPGもレトロだぞ… 意味が分かりません
21 23/04/22(土)14:06:52 No.1049674831
ウィザードリィは今もガチャガチャやってるからレトロゲームじゃないよね
22 23/04/22(土)14:07:50 No.1049675042
レトロの括りは曖昧過ぎる… 現行機以外全部レトロって人もいる
23 23/04/22(土)14:08:00 No.1049675071
>レトロだけで言ったらDSのRPGもレトロだぞ…
24 23/04/22(土)14:08:00 No.1049675072
>レトロだけで言ったらPS2のRPGもレトロだぞ… >なんかだめな気がしてきた ff10がレトロ…?
25 23/04/22(土)14:08:16 No.1049675140
FF1とか2を今からやるとまずメニュー画面開く遅さで辛くて無理になる
26 23/04/22(土)14:08:19 No.1049675151
移動速度がゆっくり過ぎる… 最初の町がどこか分からない…
27 23/04/22(土)14:08:20 No.1049675156
ドラクエがリメイクや移植のたびにサクサクになるように変えてきてる辺りとかわかりやすいと思う
28 23/04/22(土)14:08:33 No.1049675213
>昔のRPGって3歩でエンカしたり狂ってたよな 初代マザーは1ほで出るぞ
29 23/04/22(土)14:08:44 No.1049675259
バランス滅茶苦茶で控えめに言ってクソゲー一歩手前だって認めろ
30 23/04/22(土)14:08:49 No.1049675280
あんだけやりこんだオブリビオンも今やるとだるいな…って思う
31 23/04/22(土)14:09:14 No.1049675381
レトロゲーム のハックROM
32 23/04/22(土)14:09:31 No.1049675449
初代イースとかファンタシースターとか今やったらしんどい
33 23/04/22(土)14:09:45 No.1049675506
セーブポイントの位置おかしいだろ!
34 23/04/22(土)14:10:07 No.1049675578
久々にFCのDQ2をやった時1、2秒立ち止まっただけで出てくるステータスウィンドウにイライラした
35 23/04/22(土)14:10:09 No.1049675590
チートバグで直接エンディング呼び出せば ええ!
36 23/04/22(土)14:10:11 No.1049675597
なあに数時間遊べば当時の忍耐力が蘇って遊べるもんだ
37 23/04/22(土)14:10:22 ID:ShYYCZOA ShYYCZOA No.1049675639
ポケモンの初代とかRPGと見るとやりやすいってのエンカ範囲限られてるからか…
38 23/04/22(土)14:10:25 No.1049675653
>エンカ率でボリューム出してるから… 今日では詰まらないとされがちなレベリングだが昔のRPGにおいては十分にコンテンツとしてアリで それどころかアクションが苦手な人でも諦めなければいつか勝てる導線として機能してたんだよな
39 23/04/22(土)14:10:38 No.1049675708
サカバンバスピスの思うレトロだからさぞレトロなのだろう
40 23/04/22(土)14:11:01 No.1049675784
やたらと鬼エンカで敵と遭遇しなくなるアイテムばかり持ってた記憶が
41 23/04/22(土)14:11:01 No.1049675787
ジャンプバトル漫画 のRPG
42 23/04/22(土)14:11:27 No.1049675881
今PSのゲームやると憤死するぞ
43 23/04/22(土)14:11:35 No.1049675915
>FF1とか2を今からやるとまずメニュー画面開く遅さで辛くて無理になる 1はポーションをまとめ買いできなかったりステータス異常になるたび後列に送られたりな
44 23/04/22(土)14:11:38 No.1049675925
理不尽さがないのはめっちゃ重要だな
45 23/04/22(土)14:12:07 No.1049676042
弱い敵が出なくなる魔法やアイテムの効果をあまり実感出来ないし効果続く時間も短い
46 23/04/22(土)14:12:11 No.1049676068
エンカウントから戦闘画面がおそい…
47 23/04/22(土)14:12:12 No.1049676069
レベル上げだるいって言い出したら そこ省くと6時間ぐらいで終わるぞそのゲーム…!
48 23/04/22(土)14:12:16 No.1049676081
正直スーファミあたりが最盛期だったジャンル
49 23/04/22(土)14:12:27 No.1049676130
PSSS時代はロードがきつい
50 23/04/22(土)14:12:49 No.1049676203
DQ5は何度もやってるけど楽しい
51 23/04/22(土)14:12:54 No.1049676222
5以前のドラクエなんてもう出来ない
52 23/04/22(土)14:13:02 No.1049676254
鬼のようなエンカ率
53 23/04/22(土)14:13:04 No.1049676264
アイテム欄が…アイテム欄がせまい…!!
54 23/04/22(土)14:13:16 No.1049676308
RPG自体が時間かかるから現代に向いてないきがする
55 23/04/22(土)14:13:20 No.1049676322
FF1はメッセージウィンドウが爆速でエンカウント率もそこまででもないから結構ゲームスピード早いんだよね
56 23/04/22(土)14:13:29 No.1049676348
今の子ってエンカウントした時に暗転して場面変換するタイプすらテンポが悪いと感じるから怖い
57 23/04/22(土)14:13:35 No.1049676372
>今PSのゲームやると憤死するぞ 戦闘開始時のローディングは15秒からみたいなゲームはまあ多かったな 有名な大作ですら…!
58 23/04/22(土)14:13:56 No.1049676461
>アイテム欄が…アイテム欄がせまい…!! ふくろは発明
59 23/04/22(土)14:14:00 No.1049676481
取り返しの付かない要素が多い…!
60 23/04/22(土)14:14:04 No.1049676488
だいぶまともなメジャーレトロRPGで文句言う魚にはライトファンタジーとかバズー魔法世界やらせるぞ
61 23/04/22(土)14:14:07 No.1049676501
そういや最近はアクションRPGばっかだな
62 23/04/22(土)14:14:09 No.1049676514
wizは原点の魔法や罠の入力は苦痛じゃない マッピングはうn
63 23/04/22(土)14:14:19 No.1049676562
(思ったより新しめの話をしているな…)
64 23/04/22(土)14:14:26 No.1049676580
UIが…UIがダルい…!
65 23/04/22(土)14:14:50 No.1049676669
これ考えるとFF5とか6ってUI随分良いな
66 23/04/22(土)14:14:59 No.1049676695
レベル上げとか装備更新みたいなただの作業もゲーム性の一部なのはもう辛い
67 23/04/22(土)14:14:59 No.1049676697
20年前にはファミコンはレトロ呼ばわりだったのを思い返すと
68 23/04/22(土)14:15:03 No.1049676713
FF5は今やっても楽しいからレトロじゃないな
69 23/04/22(土)14:15:14 No.1049676759
>ジャンプバトル漫画 >のRPG ファミコンジャンプ…
70 23/04/22(土)14:15:15 No.1049676764
>FF1とか2を今からやるとまずメニュー画面開く遅さで辛くて無理になる あのぷーーーーんみたいな音引き継がれなかったな
71 23/04/22(土)14:15:26 No.1049676795
ゲームの難易度と快適性は別問題で 難しいゲームだろうと快適性は高いほどいいってことが浸透するまで結構かかった
72 23/04/22(土)14:15:41 No.1049676861
>(思ったより新しめの話をしているな…) 今RPGは優しさの時代なんだぞ!
73 23/04/22(土)14:15:46 No.1049676880
PS1のFFコレクションやる気は起きないぞ
74 23/04/22(土)14:15:51 No.1049676899
(アクションゲームの方が差があると思うむしろRPGはそんなに変わらないと思う…)
75 23/04/22(土)14:16:06 No.1049676955
レベル上げ…レベル上げかぁ…
76 23/04/22(土)14:16:16 No.1049676997
ファミコンはもうすぐ40周年なんだ そりゃテンポも悪いよ
77 23/04/22(土)14:16:41 No.1049677106
レベル上げ大変いうけど 今のゲームの方が時間たくさんかかるんだよね…
78 23/04/22(土)14:16:46 No.1049677124
ミニファミコンでFF3やったけど普通に遊べた あれステートセーブあるだけでだいぶ快適になる 中断セーブ的にしか使ってなかったのに
79 23/04/22(土)14:16:48 No.1049677133
>20年前にはファミコンはレトロ呼ばわりだったのを思い返すと PS3やwiiがそろそろレトロの部類に入ることになるな…
80 23/04/22(土)14:17:07 No.1049677211
>RPG自体が時間かかるから現代に向いてないきがする ソシャゲとか年単位で単純作業するしいけるいける
81 23/04/22(土)14:17:12 No.1049677237
RPGなんてやってること変わんないじゃんね 当時のダメな奴と今のダメな奴ならUIとかのレベルも大差ないぜ
82 23/04/22(土)14:17:24 No.1049677285
>これ考えるとFF5とか6ってUI随分良いな ジョブチェンジのたびに装備される呪いアイテム
83 23/04/22(土)14:17:30 No.1049677318
今のゲームは本当に快適
84 23/04/22(土)14:17:31 No.1049677321
今のRPGって何もない場所からアイテム出てきたりするんです?近づくと❗とか出てくるやつではなく
85 23/04/22(土)14:17:39 No.1049677367
昔のRPGあるあるというと次の目的地がストーリー上で示されないことが多い 行けるようになった街にとりあえず行ってみるしかない
86 23/04/22(土)14:17:55 No.1049677437
>PS3やwiiがそろそろレトロの部類に入ることになるな… あれだけ綺麗に見えたPS3のグラも今見ると荒いなってなるもんな…
87 23/04/22(土)14:18:14 No.1049677515
斜め移動ができないとかその程度だけでもクソがよ…ってなってしまう…
88 23/04/22(土)14:18:14 No.1049677520
ドラクエの装備とか正直昔から面倒でした…!
89 23/04/22(土)14:18:22 No.1049677554
>PS1のFFコレクションやる気は起きないぞ 元よりテンポ悪くなってるしアレ
90 23/04/22(土)14:18:39 No.1049677646
ドット絵もひらがなフォントもきつく感じるかな 当時のブラウン管TVより読みやすくはなってるだろうけどひらか゛なやカタカナは
91 23/04/22(土)14:18:39 No.1049677647
>今のゲームは本当に快適 起動までが長いんじゃあな
92 23/04/22(土)14:18:57 No.1049677731
( ●▽● ) VC&アーカイブス発表 ( ●∇●) プレイ
93 23/04/22(土)14:19:04 No.1049677776
UI周りと若干のバランス調整だけでプレイ時間がだいぶ短縮されてる事があるのでリマスターもたまには良い
94 23/04/22(土)14:19:17 No.1049677837
ドット絵はむしろ今の液晶画面にマッチしてめっちゃ綺麗ですごいよ
95 23/04/22(土)14:19:27 No.1049677873
幻想水滸伝リマスター楽しみにしてるのに
96 23/04/22(土)14:19:43 No.1049677934
DQはSFCの3と3DSの11だったらSFC3の方がかなり快適なレスポンスだった
97 23/04/22(土)14:19:48 No.1049677955
ファファファ…しねい! かいぶつが おそってきた!
98 23/04/22(土)14:20:11 No.1049678038
( ●▽● ) VC&アーカイブス発表 ( ●∇●) スマホ版流用…
99 23/04/22(土)14:20:22 No.1049678088
ファミコンは古いけどスーファミなら全然行けるだろ
100 23/04/22(土)14:20:26 No.1049678110
UIまわりはSFCの頃のスクウェアはかなりやりやすかった気はするねえ
101 23/04/22(土)14:20:35 No.1049678149
年取ると今度はアクションゲームがね… 昔は普通に出来たのになんでってなる
102 23/04/22(土)14:20:39 No.1049678168
エンカウント率がね…バランスがね…戦闘システムがね… となるレトロRPG
103 23/04/22(土)14:20:48 No.1049678208
>ドット絵もひらがなフォントもきつく感じるかな >当時のブラウン管TVより読みやすくはなってるだろうけどひらか゛なやカタカナは カタカナダケノ ヨミヅラサハ イジョウ
104 23/04/22(土)14:21:06 No.1049678263
>UIまわりはSFCの頃のスクウェアはかなりやりやすかった気はするねえ 実際まあ天下取るわなぁと他のRPGと比べて思う
105 23/04/22(土)14:21:52 No.1049678468
スーファミよりむしろプレステ時代が辛いわ ゼノギアスにBOF3にWAシリーズ
106 23/04/22(土)14:21:55 No.1049678482
わかるぞ 未来神話ジャーヴァスのこと言いたいんだろ
107 23/04/22(土)14:22:03 No.1049678525
>幻想水滸伝リマスター楽しみにしてるのに 元から戦闘とか割とサクサクじゃないっけあれ 1は特定キャラいないと歩行がクソ遅いとかあったけど
108 23/04/22(土)14:22:17 No.1049678572
昔ってゲームだけじゃなくてアニメの展開も遅いよね 昔の人は体内時計のクロックが遅かったの?
109 23/04/22(土)14:22:34 No.1049678634
FF4から5まで1年 5から6まで2年 頭おかしいよスクエア
110 23/04/22(土)14:22:36 No.1049678646
>あんだけやりこんだオブリビオンも今やるとだるいな…って思う ベセスダゲーはそもそも新作でもUIが…
111 23/04/22(土)14:22:38 No.1049678658
FFとかDQはどうすんだよ…
112 23/04/22(土)14:22:44 No.1049678681
優しさの時代になる前が地獄みてえだったからな
113 23/04/22(土)14:22:52 No.1049678709
DQ3のSFCリメイクはかなり傑作と言っていい 原作のテイスト損なわずにだいぶ遊びやすくなってた その後のリメイクは賛否ある
114 23/04/22(土)14:22:54 No.1049678713
>スーファミよりむしろプレステ時代が辛いわ ローディングにディスク交換…
115 23/04/22(土)14:22:55 No.1049678716
それではご覧いただこう FC版ドラクエ1のRTA https://nico.ms/sm29835784
116 23/04/22(土)14:22:56 No.1049678717
今となっては荒いドットで描かれたショボいグラに耐えきれぬ
117 23/04/22(土)14:22:56 No.1049678720
>>UIまわりはSFCの頃のスクウェアはかなりやりやすかった気はするねえ >実際まあ天下取るわなぁと他のRPGと比べて思う テンポの良さは抜きんでてたな
118 23/04/22(土)14:23:17 No.1049678807
ドラクエ5とかメニューを開くの不要な便利ボタンとか言い出して やっとFFの良いところ学んでくれたと思うくらいUI酷かった…
119 23/04/22(土)14:23:29 No.1049678855
>今となっては荒いドットで描かれたショボいグラに耐えきれぬ ドットはいける ローポリはマジでキツイ
120 23/04/22(土)14:23:45 No.1049678935
>これ考えるとFF5とか6ってUI随分良いな FF5の時点でUIのコンフィグめっちゃイジれるの先進的
121 23/04/22(土)14:23:47 No.1049678939
>スーファミよりむしろプレステ時代が辛いわ 久しぶりにサガフロやったらリージョン移動するたびに無駄に差し込まれるローポリな船に時代を痛感した
122 23/04/22(土)14:23:58 No.1049678982
イベントシーンに3D導入され始めたあたりの演出がダル過ぎる
123 23/04/22(土)14:24:12 No.1049679029
昭和のPRGブームの時に乱発されたクソRPG良いよね
124 23/04/22(土)14:24:17 No.1049679055
3DSの終了で寂しくなって最近古いゲーム探すようになったけど GBA辺りのゲーム久々にやると結構綺麗で出来良いなと思った
125 23/04/22(土)14:24:24 No.1049679086
ドットがいいとは言うが等身大サイズで枚数少なくてカックカクとか目も当てられんよ わかってんのかケムコ
126 23/04/22(土)14:24:34 No.1049679123
SFC後期のドットはあれはあれでひとつの頂点だから今見てもすげーってなる
127 23/04/22(土)14:24:35 No.1049679130
ローポリはシューティングとかならおおってなるけどヘンな等身のキャラだとな
128 23/04/22(土)14:24:49 No.1049679199
最近の子なら一回星をみるひととかやってみるのもいいと思うぞすごいから クリアはしなくてもいい
129 23/04/22(土)14:24:52 No.1049679211
逆に最近の典型的なRPGって何やったかなぁ Children of Light あたりになっちゃうか でもアレももう結構前の作品だし
130 23/04/22(土)14:24:57 No.1049679236
>ドットがいいとは言うが等身大サイズで枚数少なくてカックカクとか目も当てられんよ >わかってんのかケムコ それは当時レベルで出来が悪い奴だろ!
131 23/04/22(土)14:25:09 No.1049679280
あの時の色んな企業から出たギャルゲー要素があるRPGでしか取れない栄養がある
132 23/04/22(土)14:25:17 No.1049679318
>スーファミよりむしろプレステ時代が辛いわ ロード時間の長さや複雑化するメニューデザインの熟れてなさがまじキツい時期だ
133 23/04/22(土)14:25:17 No.1049679322
>イベントシーンに3D導入され始めたあたりの演出がダル過ぎる ムービーゲーがよく言われるけどそこまで行かずとも 3Dをアピールするためのカットできないショートムービーみたいなのがやたらあったよね
134 23/04/22(土)14:25:21 No.1049679340
>GBA辺りのゲーム久々にやると結構綺麗で出来良いなと思った 黄金の太陽とか戦闘がサクサクで楽しいよ 会話パートは…うn
135 23/04/22(土)14:25:42 No.1049679421
>逆に最近の典型的なRPGって何やったかなぁ P5では
136 23/04/22(土)14:25:47 No.1049679443
レスポンスで言えばアクションの方が辛いだろ
137 23/04/22(土)14:26:10 No.1049679532
>FF4から5まで1年 >5から6まで2年 >頭おかしいよスクエア サガとかも同時に進行していますが?
138 23/04/22(土)14:26:13 No.1049679553
レスポンスが…遅い!ってなる ソシャゲとかに慣らされすぎてる
139 23/04/22(土)14:26:24 No.1049679593
SFCのエストポリス伝記2はあらゆる面でユーザーの快適さを重視してたな
140 23/04/22(土)14:26:40 No.1049679660
でもメタルマックス初代遊んだらわりとレスポンスいいなってなった
141 23/04/22(土)14:26:41 No.1049679664
如く7パッケ版が安いの見つかったら買うと思う
142 23/04/22(土)14:26:55 No.1049679721
FF5もピクリマでやり直したら操作できない時間結構多いことに気づいて慣らされちまったなと思った
143 23/04/22(土)14:26:59 No.1049679735
裏技でステージセレクト使わないとクリア出来そうもない難易度のアクションいいよね…
144 23/04/22(土)14:27:08 No.1049679763
アクションは慣れるが UIがクソなのはクソのままだ
145 23/04/22(土)14:27:25 No.1049679822
>SFC後期のドットはあれはあれでひとつの頂点だから今見てもすげーってなる ピクセルリマスターは遊びやすくなってるけどドット的には劣化してる感あるもんな
146 23/04/22(土)14:27:25 No.1049679825
マクロ組んで戦闘自動化できるファンタシースター4とか良いゲームだよ
147 23/04/22(土)14:27:25 No.1049679826
プレイヤーのターン 攻撃 …… 敵のターン 攻撃 …… プレイヤーのターン
148 23/04/22(土)14:27:26 No.1049679828
( ●▽● ) HD化黎明期のゲーム ( ●∇●) UIの文字がめちゃくちゃ小さい
149 23/04/22(土)14:27:38 No.1049679872
子供の頃10周はしたF Fシリーズを数年前久しぶりにやろうとダウンロードしたけど序盤で飽きてしまった やっぱおっさんになるとアニメやゲームには夢中になれない
150 23/04/22(土)14:27:39 No.1049679873
>ソシャゲとかに慣らされすぎてる ソシャゲも豪華演出優先で大したこともしないのにおっそいけどな
151 23/04/22(土)14:27:40 No.1049679882
ff5は今見てもちょっとおかしいレベル
152 23/04/22(土)14:27:49 No.1049679919
レトロはRPGの定義があいまいすぎる
153 23/04/22(土)14:27:59 No.1049679964
>>逆に最近の典型的なRPGって何やったかなぁ >P5では そうだった メガテン系は何か典型的なRPGの枠からうっかり外しがちなんだけどRPGだよねぇ
154 23/04/22(土)14:28:04 No.1049679984
ソシャゲもドット系は一定の地位を築いてるぞ!
155 23/04/22(土)14:28:10 No.1049680011
もっとテリワンレトロみたいな仕様増えて欲しい イルルカレトロ出たら買うくらいには快適さだけ上がってる
156 23/04/22(土)14:28:12 No.1049680021
じゃあ頭脳戦艦ガル…
157 23/04/22(土)14:28:13 ID:ShYYCZOA ShYYCZOA No.1049680026
ゲームボーイぐらいが洗練されてるかつ気軽に進められるボリュームだなって最近思い始めた...
158 23/04/22(土)14:28:14 No.1049680032
本当にキツいと思うのはシミュレーション系かと
159 23/04/22(土)14:28:26 No.1049680096
MOTHER2のべんりボタンはマジで革命だった マジで便利だったもん当時
160 23/04/22(土)14:28:27 No.1049680106
子供心に全滅したら所持金半分になるのは精神的な負担が強かった
161 23/04/22(土)14:28:41 No.1049680156
最近PS5で始めた原神とかUIなんであんな複雑なの
162 23/04/22(土)14:28:58 No.1049680239
>本当にキツいと思うのはシミュレーション系かと カーソル移動一つ取ってもこう……遅い!
163 23/04/22(土)14:29:01 No.1049680253
当時の人達はよくレリクスなんてクリアしてたな
164 23/04/22(土)14:29:03 No.1049680261
>本当にキツいと思うのはシミュレーション系かと 敵ターンが長い…長すぎる…
165 23/04/22(土)14:29:15 No.1049680319
>>本当にキツいと思うのはシミュレーション系かと >カーソル移動一つ取ってもこう……遅い! ユニット移動も…遅い!
166 23/04/22(土)14:29:16 No.1049680322
>本当にキツいと思うのはシミュレーション系かと ターン制はそもそものゲームスピードが遅いからむしろ相性良い
167 23/04/22(土)14:29:33 No.1049680391
>>ソシャゲとかに慣らされすぎてる >ソシャゲも豪華演出優先で大したこともしないのにおっそいけどな そういうのたいてい死んでるし…
168 23/04/22(土)14:29:34 No.1049680396
>ゲームボーイぐらいが洗練されてるかつ気軽に進められるボリュームだなって最近思い始めた... そのくらいのが好きなら今のインディー全盛とか天国じゃないか
169 23/04/22(土)14:29:42 No.1049680428
できること増えてミリオン上等な市場もあってみんないろいろやろうぜってなってた時期好き 周りより一足遅めのバブルのふんいき
170 23/04/22(土)14:29:46 No.1049680447
>でもメタルマックス初代遊んだらわりとレスポンスいいなってなった FCでもよく出来てるもんはそんなに苦痛にならない 大体こなれてきた後期に集中してると思う
171 23/04/22(土)14:29:54 No.1049680480
FEの暗黒竜は今やるとしんどいとは思うだろうけど 当時のあのジャンルだとだいぶ快適なんだぜあれ
172 23/04/22(土)14:29:54 No.1049680482
>>本当にキツいと思うのはシミュレーション系かと >ターン制はそもそものゲームスピードが遅いからむしろ相性良い じゃあMD大戦略やろうね…
173 23/04/22(土)14:30:07 No.1049680540
カンガエテマース!…………………………………
174 23/04/22(土)14:30:08 No.1049680552
WA2の戦闘のテンポの悪さえっぐい
175 23/04/22(土)14:30:09 No.1049680556
Wizのアイテム受け渡しとかもう面倒
176 23/04/22(土)14:30:16 No.1049680588
>本当にキツいと思うのはシミュレーション系かと PCからの移植ワクワクしたらなんだこの画面の狭さと思考時間…ってなるよね
177 23/04/22(土)14:30:21 No.1049680609
ゲームって見た目だけじゃなくてシステム的にも洗練されて行ってるんだなぁ…ってレトロゲーやると切に思う
178 23/04/22(土)14:30:52 No.1049680726
SLG系はもう負けた時にまったくリトライする気になれなくなってしまった
179 23/04/22(土)14:30:53 No.1049680732
>本当にキツいと思うのはシミュレーション系かと 最近ステラグロウやってヤバかった
180 23/04/22(土)14:30:58 No.1049680753
>子供心に全滅したら所持金半分になるのは精神的な負担が強かった FFだと所持金半分で再スタートどころかプレイした部分全て失うからな… そのタイプやる気が無くなって放置してクリアしてないの多い
181 23/04/22(土)14:30:58 No.1049680754
>できること増えてミリオン上等な市場もあってみんないろいろやろうぜってなってた時期好き >周りより一足遅めのバブルのふんいき PSとDS辺りのいいものとゴミが極端なハード好き SFCとかはコストの問題なのか出来ることの多さの問題なのかあんまりカオスって感じでは無いんだよななんか
182 23/04/22(土)14:31:13 No.1049680806
PC-88時代から既に王道RPG擦り過ぎたよな!もっとダークファンタジーしないと! ってなってたのが面白い
183 23/04/22(土)14:31:19 No.1049680837
聖戦は時代というよりマップがでかい… もう少し狭ければ今でも遊べる
184 23/04/22(土)14:31:27 No.1049680872
>でもメタルマックス初代遊んだらわりとレスポンスいいなってなった メタルマックスはメニューカスタムしたりショートカット設定したり色々出来て面白かったんだが 3以降進むごとにその辺ショボくなってくんだよなあ
185 23/04/22(土)14:31:34 No.1049680904
将棋が思考時間長くても許されるからな
186 23/04/22(土)14:31:47 No.1049680942
>本当にキツいと思うのはシミュレーション系かと でもファミコンウォーズとかまだやれちゃう
187 23/04/22(土)14:31:48 No.1049680947
プレイ時間の大半がレベリングで水増ししてたんだなって…
188 23/04/22(土)14:32:02 No.1049681010
PS1あたりの一枚絵をポリゴンが歩くタイプのRPG実機でやると画質も相まって何処行けるのか本当に分かりづらい
189 23/04/22(土)14:32:11 No.1049681051
ファミコンウォーズはVC出すに当たって倍速モード搭載したしな…
190 23/04/22(土)14:32:22 No.1049681095
ロマサガ1はモンスターの混みっぷりさえ半分くらいになってくれればだいぶ印象変わったと思う 火の鳥と吹雪は…不運とダンスっちまったんだよってことで
191 23/04/22(土)14:32:24 No.1049681112
>PC-88時代から既に王道RPG擦り過ぎたよな!もっとダークファンタジーしないと! >ってなってたのが面白い 後々の時代でもアトリエとかmoonとかあるしいつの時代でもあるなそういうのって…
192 23/04/22(土)14:32:31 No.1049681137
変態プログラマーというのも聞かなくなったな…
193 23/04/22(土)14:32:52 No.1049681218
もうスライム100匹倒して1レベル上げる作業なんてこりごりだ…
194 23/04/22(土)14:33:08 No.1049681300
>>逆に最近の典型的なRPGって何やったかなぁ >P5では > 『ペルソナ5』(ペルソナファイブ、PERSONA5)は、アトラスより2016年9月15日に発売されたPlayStation 3 / PlayStation 4用ゲームソフト。
195 23/04/22(土)14:33:16 No.1049681321
>変態プログラマーというのも聞かなくなったな… 痴漢とかセクハラする変態プログラマーはいそう
196 23/04/22(土)14:33:28 No.1049681376
キングオブキングスとか上手くやってもいつ終わるんかなこれって気分になってくると思う
197 23/04/22(土)14:33:38 No.1049681424
イベントやメッセージ単位のウェイト長すぎ!まだ素人のツクール作品のほうがテンポいい!
198 23/04/22(土)14:34:00 No.1049681523
>Wizのアイテム受け渡しとかもう面倒 今の観点だとキャラ間の道具交換てアクションは面食らうけどそこまで手間でもなくない 特定アイテムのスペシャルパワー使用確認は鬱陶しい
199 23/04/22(土)14:34:08 No.1049681564
>変態プログラマーというのも聞かなくなったな… 制限の中にいかにねじ込むかという環境から とりあえず動くから雑に放り込んで雑にバグる環境になったから
200 23/04/22(土)14:34:24 No.1049681630
RPGでイベントがフルボイス でも会話をページ送りもスキップもできないのでひたすら時間がかかる
201 23/04/22(土)14:34:25 No.1049681635
ドラクエは昔とあまり変わらないくらいレベリングさせてる気がする まぁ救済はあるけど
202 23/04/22(土)14:34:29 No.1049681651
>でもファミコンウォーズとかまだやれちゃう ファミコンウォーズは煩雑だったSLGをカジュアルに遊べるってのも強みだったからな
203 23/04/22(土)14:34:31 No.1049681661
でも昔のRPGの説明書読みながらやるの好きだった Switchオンラインのスーファミゲーとかやろうと思っても説明書ないから何からやればいいか分かんないんだよね
204 23/04/22(土)14:34:44 No.1049681719
太った programmer nice guy♪
205 23/04/22(土)14:34:52 No.1049681755
>ドラクエは昔とあまり変わらないくらいレベリングさせてる気がする >まぁ救済はあるけど メタル系が露骨すぎてなんか違うってなるなった
206 23/04/22(土)14:34:56 No.1049681775
>痴漢とかセクハラする変態プログラマーはいそう 風俗いく時間がなくて会社で飼ってる犬(オス)のケツを使ってたプログラマーの話は宝島系の雑誌に載ってた
207 23/04/22(土)14:35:22 No.1049681879
PS2のころ特有のリアルスケールのフィールド歩かされるの あれもうやりたくない
208 23/04/22(土)14:35:27 No.1049681897
GB時代のポケモンやろうぜ
209 23/04/22(土)14:35:37 No.1049681945
( ●∇●) MOTHER2 ( ●▽● ) MOTHER スーファミ後期のなら余裕だけど初期のは怪しい
210 23/04/22(土)14:35:40 No.1049681956
>PS2のころ特有のリアルスケールのフィールド歩かされるの >あれもうやりたくない やはりオーストラリア原寸再現か…!?
211 23/04/22(土)14:35:42 No.1049681965
つい最近やった典型RPGといえばオクトパストラベラーなんだけど明らか下敷きがSFCの頃…!
212 23/04/22(土)14:35:56 No.1049682020
>でも昔のRPGの説明書読みながらやるの好きだった >Switchオンラインのスーファミゲーとかやろうと思っても説明書ないから何からやればいいか分かんないんだよね ポーズから当時のインスト見れたりするんじゃないの?
213 23/04/22(土)14:36:06 No.1049682062
>PS2のころ特有のリアルスケールのフィールド歩かされるの >あれもうやりたくない オープンワールドと何が違うの
214 23/04/22(土)14:36:08 No.1049682069
マイナーなSFCの格ゲーはだいぶツラかった記憶がある
215 23/04/22(土)14:36:11 No.1049682080
堪え性が無いから困るわ令和キッズは
216 23/04/22(土)14:36:12 No.1049682082
UIの不便さやテンポの悪さはファミコン時代は処理とか描画能力のせいもあるから難しい スーファミでこなれたと思ったらプレステの3D時代でもう一回迷走した
217 23/04/22(土)14:36:14 No.1049682095
FC版wizのテンポの良さは当時のみならず今でもすごいと思うぞ リザルト時ジングル終わる前に次の戦闘入るの笑える
218 23/04/22(土)14:36:16 No.1049682107
負けて所持金半分失うとかよりも負けたら強制的に セーブした遥か前のデータにまで戻されるのがきつい…
219 23/04/22(土)14:36:18 No.1049682116
>PS2のころ特有のリアルスケールのフィールド歩かされるの >あれもうやりたくない でもDQ8はあの頃の感覚では今のオープンワールドゲーよりオープンワールド感あったしすげー面白かった
220 23/04/22(土)14:36:35 No.1049682176
付録のマップとか暗号解読用の冊子がついてたRPGがあったと聞く あれも当時のコピーガード的な意味を持ってたんだろうか
221 23/04/22(土)14:36:36 No.1049682181
今PSのフロントミッション2やったらもたもたした動作で憤死しそう
222 23/04/22(土)14:36:37 No.1049682185
昔ながらのゲームシステム もっぱら同人ゲーばっかになったな俺…
223 23/04/22(土)14:36:45 No.1049682220
初代からトヘロスキメラがあって3時点でボーナスのメタル系とか居るドラクエは 現代の視点で他のRPGと比べたらそりゃ売れるわって丁寧さがある
224 23/04/22(土)14:36:51 No.1049682241
ゆうて いみや おうきむ こうほ りいゆ うじとり やまあ きらぺ ぺぺぺぺ ぺぺぺ ぺぺぺ ぺぺぺぺ ぺぺぺ ぺぺぺ ぺぺぺぺ ぺぺ
225 23/04/22(土)14:36:51 No.1049682244
昔はワールドマップ無くなっていったの嫌だったけど 今ではもうなくていいやと思うようになってしまった
226 23/04/22(土)14:36:56 No.1049682265
>変態プログラマーというのも聞かなくなったな… リソースや開発環境が潤沢になったからあまり変態的プログラミングしなくても動くようになったんだよね 逆にチームで開発するようになってそういうコーディングは読みづらいので忌避される傾向にある
227 23/04/22(土)14:37:05 No.1049682305
>堪え性が無いから困るわ令和キッズは 泣くぞすぐ泣くぞ
228 23/04/22(土)14:37:12 No.1049682337
FFXなんかワールドマップを省略する大胆さだったな
229 23/04/22(土)14:37:14 No.1049682349
全滅のリスクが大きいボス前でいっぱい喋るな場面を変えるな
230 23/04/22(土)14:37:17 No.1049682362
>堪え性が無いから困るわ令和キッズは すぐ泣くもんな
231 23/04/22(土)14:37:36 No.1049682438
ペルソナアアアア ズゴゴゴゴ
232 23/04/22(土)14:37:39 No.1049682449
>>堪え性が無いから困るわ令和キッズは >泣くぞすぐ泣くぞ そりゃまだ5歳だし…
233 23/04/22(土)14:37:53 No.1049682509
GBのソフトのセーブがまだ消えてないのが結構あるけどこれどれくらい持つんだろ 当時ファミ通か何かでバッテリーバックアップの寿命は3~4年程度と書いてあったのにもう30年くらい経つ
234 23/04/22(土)14:38:00 ID:ShYYCZOA ShYYCZOA No.1049682536
>GB時代のポケモンやろうぜ クリスタルやってるけど思い出補正抜きで普通にやりやすいよあれ きついところは秘伝要因とかがくしゅうそうちの仕様とかぐらい
235 23/04/22(土)14:38:06 No.1049682556
>付録のマップとか暗号解読用の冊子がついてたRPGがあったと聞く >あれも当時のコピーガード的な意味を持ってたんだろうか それもあるけどゲームの世界観が取説のおかげですごく広がってたからな あの時代だと取説もゲームの一部なんだよ
236 23/04/22(土)14:38:35 No.1049682678
>マイナーなSFCの格ゲーはだいぶツラかった記憶がある ぜんぜん技が出ない!
237 23/04/22(土)14:38:40 No.1049682700
令和キッズが初めて触れるRPGがオープンワールドになる時代か…
238 23/04/22(土)14:38:46 No.1049682723
ダクソ2も地図とかサントラ付いてたな
239 23/04/22(土)14:38:55 No.1049682766
>GBのソフトのセーブがまだ消えてないのが結構あるけどこれどれくらい持つんだろ FCのドラクエ4のデータまだ残っててビックリしたぞ
240 23/04/22(土)14:38:56 No.1049682768
ザナドゥなんか敵の解説えらい気合入ってたもんな
241 23/04/22(土)14:39:01 No.1049682783
>堪え性が無いから困るわ令和キッズは 舐めないでよね 昭和のおっさんなんかそんなものとっくに前頭葉の衰えで完全に捨て去ったが?
242 23/04/22(土)14:39:12 No.1049682831
カルチャーブレーン…
243 23/04/22(土)14:39:17 No.1049682847
なぜか点字の表を同梱していたRPGがあるらしいな
244 23/04/22(土)14:39:21 No.1049682864
>今PSのフロントミッション2やったらもたもたした動作で憤死しそう これは当時でも…
245 23/04/22(土)14:39:31 No.1049682912
メジャーなガロスペでもダメだっただろ!
246 23/04/22(土)14:39:38 No.1049682951
当時のレトロ感だしつつ現代的な調整になってるchained echoesいいよね…
247 23/04/22(土)14:39:55 No.1049683020
>リソースや開発環境が潤沢になったからあまり変態的プログラミングしなくても動くようになったんだよね >逆にチームで開発するようになってそういうコーディングは読みづらいので忌避される傾向にある そいつにしか出来ない仕事一人でやらせるよりそこらのプログラマ数人で回せるようにした方が確実にいいからな…
248 23/04/22(土)14:39:57 No.1049683028
「今やるとめんどくさい」ってわりと当時から言われてたりするよね…
249 23/04/22(土)14:40:06 No.1049683079
( ●▽● ) GB時代のポケモン ( ●∇●) ダイパ&プラチナ(レポートを書き込み中です.......)
250 23/04/22(土)14:40:15 No.1049683110
ダメじゃない格ゲー移植のほうが珍しいんだよね
251 23/04/22(土)14:40:30 No.1049683165
フロントミッション2は当時のレビューでもテンポ悪いと言われてた記憶がある 転じて3はサクサクになったように感じた
252 23/04/22(土)14:40:34 No.1049683180
女神異聞録のテンポ悪すぎ!
253 23/04/22(土)14:40:48 No.1049683230
逆にレースゲーはレトロのでもそこそこ今でも通用する気がする
254 23/04/22(土)14:41:04 No.1049683312
コピーガードというかそういうのは普通にしてたらそもそも触れる機会無かったよ 逆に今や少し前はそういうの出回りすぎだ
255 23/04/22(土)14:41:08 No.1049683325
レトロゲームといえばこの間ちょっとDSのゲームやったけど面白かったな
256 23/04/22(土)14:41:29 No.1049683409
>ペルソナアアアア >ズゴゴゴゴ ペルソナ1のテンポの悪さは当時でも強烈すぎた さらに本体のピックアップのヘタれ具合でシークタイムが加算される!
257 23/04/22(土)14:41:30 ID:ShYYCZOA ShYYCZOA No.1049683416
>レトロゲームといえばこの間ちょっとDSのゲームやったけど面白かったな 突っ込まんぞ…
258 23/04/22(土)14:41:54 No.1049683506
>女神異聞録のテンポ悪すぎ! ペルソナー! シュインシュインシュインシュインシュ
259 23/04/22(土)14:41:59 No.1049683523
今のゲームってストレスに対する研究しっかりしてんだなあと改めて実感する
260 23/04/22(土)14:41:59 No.1049683524
DSはレトロゲームじゃないだろもう「」ちゃんったら
261 23/04/22(土)14:42:12 No.1049683577
>>GB時代のポケモンやろうぜ >クリスタルやってるけど思い出補正抜きで普通にやりやすいよあれ 歩くの早いよね意外と
262 23/04/22(土)14:42:21 No.1049683625
売れた格闘ゲームも今やるとヒットバックとか気絶値とか変だったりするし
263 23/04/22(土)14:42:21 No.1049683626
3DSすらそろそろレトロよ
264 23/04/22(土)14:42:25 No.1049683644
ファミコン版ドラクエ2やったらレベル上げがあまりに遅く サイクロプス狩りしてもレベル上げに数時間かかることがわかり レベル26で強行クリアして開放された
265 23/04/22(土)14:42:34 No.1049683688
ポケモンの後追いで雑に出まくってた2パターン発売のGBのRPG好き
266 23/04/22(土)14:42:40 No.1049683716
>DSはレトロゲームじゃないだろもう「」ちゃんったら もうDSが生まれる前って人はここにふつうにいるとおもう...
267 23/04/22(土)14:42:43 No.1049683725
ペルソナは当時のPSで遊べるRPGが少なかったせいもあって PS持ってるユーザーはほぼ遊んでたんじゃなかろうか
268 23/04/22(土)14:42:45 No.1049683733
テンポもそうだけどリメイク版は植樹の量が明らかにヤケクソ増量されてて耐えられなかった
269 23/04/22(土)14:42:51 No.1049683755
なんでメニュー開く度に暗転入って操作可能までに1秒半もかかってるんだ…