23/04/22(土)10:45:29 若者の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/04/22(土)10:45:29 No.1049627924
若者の和菓子離れ
1 23/04/22(土)10:46:03 No.1049628021
和菓子屋が近所にない
2 23/04/22(土)10:47:01 No.1049628168
なにも近所にない
3 23/04/22(土)10:47:30 No.1049628241
あずきに頼りすぎててピンチ
4 23/04/22(土)10:48:41 No.1049628451
少子高齢化が進んでる状況で売り上げが減っているものは 老人が離れてたりしないのだろうか
5 23/04/22(土)10:48:48 No.1049628470
旨くないし
6 23/04/22(土)10:49:31 No.1049628621
あんこよりクリームのがうまい
7 23/04/22(土)10:50:09 No.1049628727
近年登場の和菓子なら雪見だいふくや最中アイスはベストセラーだ
8 23/04/22(土)10:50:23 No.1049628764
あんこの上に生クリーム載せたりしてるのは和菓子なのか洋菓子なのか
9 23/04/22(土)10:51:04 No.1049628869
和菓子って狭い分野でだだっ広い洋菓子に勝てるわけ無いだろ!
10 23/04/22(土)10:51:07 No.1049628883
>老人が離れてたりしないのだろうか 老人の現世離れ
11 23/04/22(土)10:51:19 No.1049628929
餡子菓子じゃないやつが欲しい
12 23/04/22(土)10:52:12 No.1049629089
和菓子と和スイーツの境界線
13 23/04/22(土)10:52:29 No.1049629137
1.5倍は十分善戦してるのでは
14 23/04/22(土)10:53:43 No.1049629364
きんつばとか大福とか好きなもん多いけど店で売ってる感じの練りきりとかはいらないかなって…
15 23/04/22(土)10:54:46 No.1049629562
書き込みをした人によって削除されました
16 23/04/22(土)10:55:08 No.1049629612
団子やせんべいあたりまで含めると確固たる地位を築いているように見える
17 23/04/22(土)10:55:13 No.1049629638
団子と白玉は好きだよ
18 23/04/22(土)10:55:51 No.1049629745
おはぎとかバクバクいっちゃうので危険 みたらし団子も危険
19 23/04/22(土)10:56:16 No.1049629819
洋菓子はコンビニのレジ横とかいう場所を確保できないぜ
20 23/04/22(土)10:57:03 No.1049629963
金鍔好きだぞ
21 23/04/22(土)10:57:08 No.1049629978
地元の和菓子屋はどんどん後継者不足で畳んでる割に デパ地下なんかでは依然として強い不思議
22 23/04/22(土)10:58:50 No.1049630323
生き残ってる和菓子は大体洋との融合が上手く行ってる気がする
23 23/04/22(土)10:58:51 No.1049630326
1.5倍程度ならむしろ和菓子がんばってない?
24 23/04/22(土)10:59:25 No.1049630448
無くはないが少ないのと商品被りが多いし季節限定とかが少ない
25 23/04/22(土)11:00:13 No.1049630586
たまに食べる苺大福がうまい
26 23/04/22(土)11:01:01 No.1049630743
>きんつばとか大福とか好きなもん多いけど店で売ってる感じの練りきりとかはいらないかなって… 落雁を食べたいと思う瞬間が人生において一度も無い 店頭にあるという事は一定の需要があるんだろうけど誰が買っているんだろう…
27 23/04/22(土)11:01:03 No.1049630757
>地元の和菓子屋はどんどん後継者不足で畳んでる割に >デパ地下なんかでは依然として強い不思議 需要の有無と小さいとこの内部事情はまた違うから…
28 23/04/22(土)11:01:31 No.1049630847
塩豆大福好き オーケーで売ってるから毎回買ってる
29 23/04/22(土)11:01:34 No.1049630853
なぜか滅びない落雁
30 23/04/22(土)11:01:38 No.1049630871
洋菓子定義広すぎ問題
31 23/04/22(土)11:02:08 No.1049630974
落雁好きだけとたまにちょっと食べるぐらいでいい
32 23/04/22(土)11:02:20 No.1049631006
あんこが無かったら滅びる文化
33 23/04/22(土)11:02:41 No.1049631066
>1.5倍は十分善戦してるのでは >1.5倍程度ならむしろ和菓子がんばってない? こういうのは離れてますぞー!って言いたいだけだから…
34 23/04/22(土)11:02:44 No.1049631083
>洋菓子定義広すぎ問題 アジア以外は全部洋菓子よ!
35 23/04/22(土)11:04:09 No.1049631370
えっ第3勢力としてアジア菓子が乱入? …じっさいどういうのがあるんだろ
36 23/04/22(土)11:04:20 No.1049631410
たまに和菓子食べると舌がビリビリするくらいの甘味を感じる
37 23/04/22(土)11:04:52 No.1049631503
>えっ第3勢力としてアジア菓子が乱入? >…じっさいどういうのがあるんだろ 中国のエッグタルトとか台湾かき氷とか?
38 23/04/22(土)11:04:52 No.1049631504
あんバターは洋菓子なのか和菓子なのか
39 23/04/22(土)11:05:22 No.1049631621
>アジア菓子 タピオカ月餅!
40 23/04/22(土)11:05:55 No.1049631731
>えっ第3勢力としてアジア菓子が乱入? >…じっさいどういうのがあるんだろ 台湾のパインケーキ!
41 23/04/22(土)11:06:03 No.1049631753
あんみつは好き
42 23/04/22(土)11:06:35 No.1049631868
大体饅頭か羊羹か練り切りだよな 特に見た目が綺麗なのは大体練り切り
43 23/04/22(土)11:07:42 No.1049632103
もちとあんこときなこだけでも100年は戦えると思う
44 23/04/22(土)11:07:55 No.1049632145
暑い時期になると寒天つかったお菓子が涼しげ
45 23/04/22(土)11:08:36 No.1049632279
ところてんは和菓子に入れていいですか?
46 23/04/22(土)11:08:48 No.1049632318
和菓子と一口に言っても広いし… 団子とかあんこ関係は好きよ
47 23/04/22(土)11:09:06 No.1049632379
もっと皮だけ生八ツ橋が身近で簡単に手に入る世界になってほしい
48 23/04/22(土)11:10:01 No.1049632555
カステラは和菓子と言えようか
49 23/04/22(土)11:11:22 No.1049632830
わらび餅おいしいじゃないですか
50 23/04/22(土)11:12:10 No.1049632990
30年前位は駅付近に3軒あった和菓子屋も今は1軒になってるな まぁその1軒は繁盛してるが
51 23/04/22(土)11:13:06 No.1049633175
和菓子は安く作ると全然おいしくないのがね
52 23/04/22(土)11:13:23 No.1049633230
今まで誰一人賛同してくれる人がいないけどういろうが好き あちこちで見かけるんだから愛好者自体はいるはずなんだ
53 23/04/22(土)11:13:43 No.1049633295
たい焼きを和菓子判定していいなら冷凍たい焼きを平均で1日3個くらいのペースで食べてるデブよ?
54 23/04/22(土)11:14:04 No.1049633357
フランスイタリアドイツイギリスアメリカの連合軍相手にk/d0.67は大健闘でしょ
55 23/04/22(土)11:14:30 No.1049633432
>今まで誰一人賛同してくれる人がいないけどういろうが好き >あちこちで見かけるんだから愛好者自体はいるはずなんだ 俺も好きだよういろう 一本食べちゃう
56 23/04/22(土)11:14:32 No.1049633438
ねっとりとした甘さだからお茶がないと口に残り続けるのでなんか気軽に食べれない感ある
57 23/04/22(土)11:14:36 No.1049633452
>今まで誰一人賛同してくれる人がいないけどういろうが好き >あちこちで見かけるんだから愛好者自体はいるはずなんだ 普通においしいと思ってた…
58 23/04/22(土)11:14:49 No.1049633490
>たい焼きを和菓子判定していいなら冷凍たい焼きを平均で1日3個くらいのペースで食べてるデブよ? 語尾にデブをつけられて偉い 食い過ぎじゃね!?
59 23/04/22(土)11:16:20 No.1049633833
近所に和菓子屋とシャトレーゼがあるところに引っ越してからは毎週末何かしら食べてるな 今日のおやつは草餅だ
60 23/04/22(土)11:17:01 No.1049633975
最近和菓子の美味しさが分かってきた
61 23/04/22(土)11:17:15 No.1049634019
よもぎ餅好きだけど食後の口臭がなんか精…青臭いなってなる
62 23/04/22(土)11:18:32 No.1049634284
洋菓子屋以上に店舗ごとの当たり外れが大きい印象がぬぐえない
63 23/04/22(土)11:18:55 No.1049634371
>今まで誰一人賛同してくれる人がいないけどういろうが好き >あちこちで見かけるんだから愛好者自体はいるはずなんだ 1本450円とか気軽に買えるの良いよね
64 23/04/22(土)11:19:01 No.1049634383
和菓子は素材ケチると本当に味が落ちるのよね バターと砂糖で最低限ゴキゲンになる洋菓子は強い
65 23/04/22(土)11:20:09 No.1049634612
旧軍の行動食でもあったらしいが 羊羹は緊急時糖分補給用にもちあるいてる 美味しいし補給もできる
66 23/04/22(土)11:20:44 No.1049634726
>今まで誰一人賛同してくれる人がいないけどういろうが好き 中京地域の人間なら割といるんじゃないか? うちの祖父も大好きだぞ
67 23/04/22(土)11:21:16 No.1049634843
>和菓子は素材ケチると本当に味が落ちるのよね >バターと砂糖で最低限ゴキゲンになる洋菓子は強い お高いあんこはさらっとした甘さで美味しいけど 洋菓子の方が低価格でわかりやすい美味しさだからそっちに流れるよね…
68 23/04/22(土)11:21:42 No.1049634935
>今まで誰一人賛同してくれる人がいないけどういろうが好き >あちこちで見かけるんだから愛好者自体はいるはずなんだ ういろう嫌いな人の語るういろうぜんぜんういろうじゃなくてマジでわかんない
69 23/04/22(土)11:21:53 No.1049634973
和菓子は味のパターンが少ない
70 23/04/22(土)11:21:57 No.1049634986
和菓子は他人に贈る用で自分で買うイメージないな お詫びとかお礼の時に羊羹やどら焼きを買う店が何個かある 逆にそういう畏まった席でケーキとか持っていったら非常識だし適材適所なのでは
71 23/04/22(土)11:22:06 No.1049635015
>お高いあんこはさらっとした甘さで美味しいけど >洋菓子の方が低価格でわかりやすい美味しさだからそっちに流れるよね… 油 強過ぎだろ!
72 23/04/22(土)11:22:37 No.1049635122
高い
73 23/04/22(土)11:23:11 No.1049635247
>和菓子は素材ケチると本当に味が落ちるのよね スーパーにあるヤマザキとかのお団子・饅頭はがんばってると思う お手頃価格でおいしいの大事
74 23/04/22(土)11:23:16 No.1049635269
かりんとう饅頭は若者受けするポテンシャル秘めてるとおもう
75 23/04/22(土)11:24:11 No.1049635451
>かりんとう饅頭は若者受けするポテンシャル秘めてるとおもう 揚げ饅頭みたいなのかな…? 外で揚げたて食うのはめっちゃ美味かったが
76 23/04/22(土)11:24:11 No.1049635454
コンビニスイーツに中東菓子からバクラヴァ参戦!
77 23/04/22(土)11:25:21 No.1049635677
>洋菓子屋以上に店舗ごとの当たり外れが大きい印象がぬぐえない 値段よりもこっちのほうが大きいね おいしいとこのはすっきり感というか雑味のなさがすごい
78 23/04/22(土)11:25:41 No.1049635744
まず大問題として和菓子屋の後継者がいない 子どもが継いでくれない
79 23/04/22(土)11:26:08 No.1049635836
和菓子って揚げ物系以外まずいよね
80 23/04/22(土)11:27:26 No.1049636111
台湾はもっとパイナップルケーキアピールしていいと思う
81 23/04/22(土)11:27:29 No.1049636121
フルーツ大福はギリギリ和菓子の範囲かな
82 23/04/22(土)11:27:36 No.1049636138
どっちもうめえ たけえ
83 23/04/22(土)11:27:37 No.1049636140
>和菓子って揚げ物系以外まずいよね 砂糖菓子みたいなのは苦手
84 23/04/22(土)11:27:39 No.1049636152
>和菓子は味のパターンが少ない 豊富なバリエーション fu2125361.jpg
85 23/04/22(土)11:27:49 No.1049636179
>和菓子って揚げ物系以外まずいよね お前の舌が油にしか興味ないだけでは?
86 23/04/22(土)11:27:50 No.1049636182
和菓子も好きだけど何か甘い物食べてテンション上げたいって時に選ぶのは洋菓子だなあ
87 23/04/22(土)11:28:17 No.1049636277
みたらし団子も和菓子に入るのかな
88 23/04/22(土)11:28:24 No.1049636290
和菓子はお茶と合わせてしみじみ食いたい
89 23/04/22(土)11:28:48 No.1049636381
>>和菓子って揚げ物系以外まずいよね >お前の舌が油にしか興味ないだけでは? 洋菓子は違うけど
90 23/04/22(土)11:29:01 No.1049636422
葛餅とかわらび餅が好き きな粉と黒蜜の相性が凄い気がする
91 23/04/22(土)11:30:49 No.1049636776
「揚げ物系以外まずい」はさすがにない 口が悪いか悪いもんだけ食ってるかどっちか
92 23/04/22(土)11:31:05 No.1049636844
琥珀糖とか見た目いいのは人気と聞いた
93 23/04/22(土)11:31:29 No.1049636942
>和菓子はお茶と合わせてしみじみ食いたい お茶もいいけどあんこ系の奴を牛乳といっしょに食べるのが好きなんだ
94 23/04/22(土)11:31:53 No.1049637009
小豆が多いからそっちとの相性もあるかも
95 23/04/22(土)11:31:55 No.1049637021
あんこ苦手 特につぶあん
96 23/04/22(土)11:31:59 No.1049637035
>落雁を食べたいと思う瞬間が人生において一度も無い >店頭にあるという事は一定の需要があるんだろうけど誰が買っているんだろう… 仏壇用とか法事用じゃない?
97 23/04/22(土)11:32:56 No.1049637202
小豆なり最中なりアイスクリームとのかみ合わせは最高でえらいと思ってるよ 大体なんでもすき
98 23/04/22(土)11:33:15 No.1049637263
和菓子は多少形を弄っただけで価格を跳ね上げるのが糞 味で勝負しろよ
99 23/04/22(土)11:34:20 No.1049637498
>「揚げ物系以外まずい」はさすがにない >口が悪いか悪いもんだけ食ってるかどっちか 大福とかめっちゃうまい うまいところは餡だけじゃなくて餅がすげーうまい
100 23/04/22(土)11:34:26 No.1049637521
あんこきらい
101 23/04/22(土)11:34:51 No.1049637621
悔しかったら売れるもん作れよ
102 23/04/22(土)11:34:52 No.1049637625
>「揚げ物系以外まずい」はさすがにない >口が悪いか悪いもんだけ食ってるかどっちか よ…よせ
103 23/04/22(土)11:35:15 No.1049637707
>落雁を食べたいと思う瞬間が人生において一度も無い あれは茶のアテなんよ お菓子が主じゃなくて茶が主
104 23/04/22(土)11:35:15 No.1049637708
戦前生まれのばあちゃんが和菓子より洋菓子好き
105 23/04/22(土)11:35:34 No.1049637769
生クリームとチョコがあるあたりだいぶハンデあるからな…
106 23/04/22(土)11:35:53 No.1049637845
マスコミが和菓子流行らせようと思うかどうか
107 23/04/22(土)11:35:58 No.1049637866
飯がたけーのに菓子食ってる余裕あるわけ無いだろ… マリーアントワネットじゃねーんだぞ
108 23/04/22(土)11:36:00 No.1049637873
>味で勝負しろよ 基本的に餡なので…
109 23/04/22(土)11:36:16 No.1049637931
>和菓子は多少形を弄っただけで価格を跳ね上げるのが糞 >味で勝負しろよ いやこれは洋菓子も同じじゃねーかな…
110 23/04/22(土)11:36:22 No.1049637949
シャトレーゼの10円饅頭すき
111 23/04/22(土)11:36:36 No.1049637997
>飯がたけーのに菓子食ってる余裕あるわけ無いだろ… 流石に貧乏すぎるだろ
112 23/04/22(土)11:37:10 No.1049638124
>生クリームとチョコがあるあたりだいぶハンデあるからな… 和菓子にはMOCHIがあるじゃないか
113 23/04/22(土)11:37:45 No.1049638239
雪見大福を和菓子にカウントするのは女々か?
114 23/04/22(土)11:37:49 No.1049638250
味のバリエーションが少なすぎる
115 23/04/22(土)11:37:53 No.1049638269
子供ウケ良くないんだよ和菓子
116 23/04/22(土)11:38:29 No.1049638393
でもおじさんになったからなんだけど偶に和菓子食うとうまいんだよなこれが
117 23/04/22(土)11:39:18 No.1049638572
くるみゆべしとかみすず飴すき
118 23/04/22(土)11:39:46 No.1049638666
チョコとかクリーム抜きにもアップルパイみたいな果実活かしたのがなかなか無いからな いちご大福とか美味しいけど
119 23/04/22(土)11:39:48 No.1049638670
>子供ウケ良くないんだよ和菓子 色がどうしても…
120 23/04/22(土)11:40:17 No.1049638772
>>>和菓子って揚げ物系以外まずいよね >>お前の舌が油にしか興味ないだけでは? >洋菓子は違うけど 油が理由かは知らんけど洋菓子はバター多いな
121 23/04/22(土)11:40:53 No.1049638915
まあデザートに金使うなら他に使うってのはわからんでもない
122 23/04/22(土)11:41:26 No.1049639023
これからの季節水まんじゅう水ようかん
123 23/04/22(土)11:41:54 No.1049639123
いやデザートの有無はQOLに直結するだろ
124 23/04/22(土)11:42:04 No.1049639161
うまい棒は洋かな?和かな?
125 23/04/22(土)11:42:29 No.1049639248
バター卵小麦粉砂糖!美味い菓子できた!
126 23/04/22(土)11:42:32 No.1049639262
和菓子の甘さあんま好きじゃないんだよね すあまとか好きなんだけど
127 23/04/22(土)11:43:29 No.1049639476
>油が理由かは知らんけど洋菓子はバター多いな 油ない洋菓子ぱっと出て来ないくらいに乳脂肪分依存!
128 23/04/22(土)11:44:13 No.1049639631
>いやデザートの有無はQOLに直結するだろ 俺甘党だから無いと生きるの辛いわ
129 23/04/22(土)11:44:53 No.1049639776
洋菓子のほうが人気なのは昔からでは
130 23/04/22(土)11:45:08 No.1049639819
まんじゅうは好き 羊羹も好きだけどちょっと重い
131 23/04/22(土)11:45:23 No.1049639874
寒天ゼリーいいよね
132 23/04/22(土)11:46:34 No.1049640128
ねりきり嫌い…
133 23/04/22(土)11:46:48 No.1049640168
>洋菓子のほうが人気なのは昔からでは 室町時代あたりでは和菓子のほうが人気だったし…
134 23/04/22(土)11:47:48 No.1049640372
わ、わらび餅…
135 23/04/22(土)11:48:28 No.1049640505
洋菓子派だけどイチゴ大福は偉大な発明だと思う
136 23/04/22(土)11:49:46 No.1049640789
和菓子買う老人が死んだだけじゃないか
137 23/04/22(土)11:49:49 No.1049640798
意外と売れてるな 3倍くらいは離れてるかと思った
138 23/04/22(土)11:49:59 No.1049640832
卵高騰がキツイなぁ洋菓子…
139 23/04/22(土)11:50:21 No.1049640889
餡子をクリームみたいに着飾ってもイメージよくならないし…
140 23/04/22(土)11:53:56 No.1049641654
ケーキ屋と違って和菓子屋ってなんか入りにくいのよね
141 23/04/22(土)11:54:32 No.1049641784
和菓子って基本が餡子じゃん
142 23/04/22(土)11:55:29 No.1049642015
そもそも近づいてすらいない
143 23/04/22(土)11:56:09 No.1049642183
餡の味変すると和菓子か?ってなりがちまぁ旨いんだが
144 23/04/22(土)11:56:29 No.1049642267
洋菓子売ってるけどマフィンとかスフレチーズケーキになるとやっぱ人気落ちるから みんなクリームと油好きなだけだと思う
145 23/04/22(土)11:56:30 No.1049642269
栗羊羹とモンブランケーキで争わせてみよう
146 23/04/22(土)11:56:52 No.1049642353
>和菓子って基本が餡子じゃん 飴も食ったことがないのか…
147 23/04/22(土)11:57:08 No.1049642416
洋菓子は毎年新しいの流行るんだから和菓子も新商品開発しろ
148 23/04/22(土)11:57:54 No.1049642599
御座候もあれカテゴライズするなら和菓子だもんな
149 23/04/22(土)11:58:55 No.1049642832
需要サイドだと煎餅は和菓子と認識されてないかも かっぱえびせんあたりはスナック菓子という印象が強くて和菓子としてイメージされない
150 23/04/22(土)11:58:56 No.1049642841
ケーキ買ってきたら子供はケーキだ!!ってなるけどそれに相当する子供のテンションを上げるポジの和菓子がなくない?
151 23/04/22(土)11:59:55 No.1049643069
毎月の朔日餅をささやかな楽しみにしてるぞ俺は
152 23/04/22(土)12:00:40 No.1049643236
和菓子と一緒にいなり寿司とか売ってる庶民的な店がわりとあってそういうとこではよく買ってた
153 23/04/22(土)12:00:50 No.1049643270
>洋菓子は毎年新しいの流行るんだから和菓子も新商品開発しろ ふつうに頑張ってる印象 それ以上に定番が強いだけで
154 23/04/22(土)12:01:00 No.1049643318
>ケーキ買ってきたら子供はケーキだ!!ってなるけどそれに相当する子供のテンションを上げるポジの和菓子がなくない? おじさんだと赤福があるとテンション上がるんだけどなぁ…
155 23/04/22(土)12:01:02 No.1049643328
雪見だいふくは和菓子でいいですね!
156 23/04/22(土)12:01:54 No.1049643539
生八ツ橋 うまい あんこなくてもうまい
157 23/04/22(土)12:01:59 No.1049643552
まあ俺の近所の和菓子屋も2件潰れてるな もう20年とかそれくらい前だからぶっちゃけそれ以前の問題だった気がするけど
158 23/04/22(土)12:02:08 No.1049643581
最近だとあんバターサンドが定着してきたけど あれ和菓子?洋菓子?
159 23/04/22(土)12:04:32 No.1049644133
>おじさんだと舟和の芋ようかんがあるとテンション上がるんだけどなぁ…
160 23/04/22(土)12:04:35 No.1049644144
和菓子が餡子ばっかりとか言ったら洋菓子もクリームばっかりじゃねえか毛唐かぶれ共がよくたばれ
161 23/04/22(土)12:05:31 No.1049644386
一部除いて特別感はあまり無いけどなんだかんだ日々のオヤツでそこそこ食ってんだろうな
162 23/04/22(土)12:05:38 No.1049644416
食わないってことは流石にないけど食う頻度は明らかに和菓子とそれ以外じゃ違うな…
163 23/04/22(土)12:05:39 No.1049644424
洋菓子も扱ってるし美味い和菓子屋があるけど買うのは和菓子ばっかりだな 和菓子美味い店貴重なんだよ
164 23/04/22(土)12:07:02 No.1049644744
近所の店いうなら新規開店のケーキ屋なんかも潰れるからなあ
165 23/04/22(土)12:07:30 No.1049644855
まず餡子があんま好きじゃない 甘いお菓子ならチョコとかのほうがいいや
166 23/04/22(土)12:08:12 No.1049645006
そのへんは個人の好みでよろしいんじゃないでしょうか
167 23/04/22(土)12:08:53 No.1049645191
飴って和菓子なのか?
168 23/04/22(土)12:09:05 No.1049645246
>まず餡子があんま好きじゃない >甘いお菓子ならチョコとかのほうがいいや お前の感想じゃん 死ねよ
169 23/04/22(土)12:09:30 No.1049645353
内容に対して割高なイメージ
170 23/04/22(土)12:09:53 No.1049645453
近所に団子とか売ってる店あったらたぶん通う
171 23/04/22(土)12:09:54 No.1049645458
芋ようかんをもっと手軽に食べられるようにするところからだろ
172 23/04/22(土)12:10:47 No.1049645699
むしろ10倍ぐらい差があると思ってた 和菓子すごいじゃない
173 23/04/22(土)12:11:18 No.1049645837
>死ねよ ここで個人の感想以外言って何になるんだよ
174 23/04/22(土)12:11:21 No.1049645853
近所に新しくできた和菓子屋のチーズ大福よく食べてるけど和洋半々な気がする…
175 23/04/22(土)12:11:59 No.1049645989
いずれ杏仁豆腐やマンゴープリンみたいな中国菓子が洋も和も駆逐する
176 23/04/22(土)12:12:00 No.1049646001
抹茶ラテは?
177 23/04/22(土)12:12:08 No.1049646039
和菓子というかこしあんめちゃくちゃ好きだけど和菓子屋とかあんま見ないしスーパーの和菓子美味しいしな…
178 23/04/22(土)12:13:13 No.1049646279
和菓子はなんか甘さが重いというか
179 23/04/22(土)12:13:14 No.1049646285
歌舞伎揚げすき
180 23/04/22(土)12:15:26 No.1049646840
>ここで個人の感想以外言って何になるんだよ 子供舌を晒して恥ずかしくないのかなって
181 23/04/22(土)12:15:57 No.1049646938
ちゃんとした和菓子店行ったらおひとつ200円台したけど値段相当の満足感がある…
182 23/04/22(土)12:16:03 No.1049646961
>むしろ10倍ぐらい差があると思ってた >和菓子すごいじゃない スレ画は洋菓子和菓子両方扱ってる店だけの話だ
183 23/04/22(土)12:16:22 No.1049647059
まぁ景気良くなれば勝手に売れるだろうけどね…
184 23/04/22(土)12:16:51 No.1049647173
ちゃんとした店じゃ買ってないというか近所にないけど どら焼きだのたい焼きだの団子だとポンチ揚げだのよく食ってるわ…
185 23/04/22(土)12:17:08 No.1049647258
黒糖饅頭ばっかり食ってる
186 23/04/22(土)12:17:12 No.1049647268
>ちゃんとした和菓子店行ったらおひとつ200円台したけど値段相当の満足感がある… ちゃんとした和菓子って何だろうね満足感が違うのよね
187 23/04/22(土)12:17:14 No.1049647281
>いずれ杏仁豆腐やマンゴープリンみたいな中国菓子が洋も和も駆逐する 無理無理
188 23/04/22(土)12:17:46 No.1049647439
黒糖まんこしあん美味しい
189 23/04/22(土)12:17:53 No.1049647458
>まぁ景気良くなれば勝手に売れるだろうけどね… せめてケーキの話をしろ
190 23/04/22(土)12:18:11 No.1049647538
>子供舌を晒して恥ずかしくないのかなって 洋菓子好きが子供舌とか言ってる人の方が恥ずかしいわ
191 23/04/22(土)12:18:55 No.1049647741
煎餅は好き 甘い系は流石に洋菓子には勝てん...
192 23/04/22(土)12:18:59 No.1049647765
舌がどうこうは全く関係なさすぎて恥ずかしくなるからやめろ
193 23/04/22(土)12:19:01 No.1049647770
和菓子離れのスレなんだから和菓子離れのレスあるのおかしくなくない…? 若者ではないが
194 23/04/22(土)12:19:08 No.1049647806
あんこ+チョコの組み合わせ最高なのに…
195 23/04/22(土)12:19:14 No.1049647843
お菓子の話で喧嘩する子には変なゼリーとツナピコ食べさせてあげないよ
196 23/04/22(土)12:19:30 No.1049647901
変なゼリーは美味えだろうがよ
197 23/04/22(土)12:19:33 No.1049647921
>ちゃんとした和菓子店行ったらおひとつ200円台したけど値段相当の満足感がある… 大福で280円以上でも珍しくなくて異世界だった おいしかったです
198 23/04/22(土)12:20:11 No.1049648088
繁華街とかにあるフルーツ大福は和菓子? めちゃくちゃに高いけど美味しいよね
199 23/04/22(土)12:20:18 No.1049648115
かりんとう 安いうまい
200 23/04/22(土)12:21:29 No.1049648408
ふがし好きすぎて1袋1回で食べたりするけどあれは和菓子なのか駄菓子なのかわからん
201 23/04/22(土)12:21:33 No.1049648427
かりんとう割りと単純そうなのにいくらでも食えるわ
202 23/04/22(土)12:22:32 No.1049648669
最近上生菓子の美味さに気づいた
203 23/04/22(土)12:22:42 No.1049648715
>洋菓子好きが子供舌とか言ってる人の方が恥ずかしいわ 恥ずかしいのはお前だから自覚してね
204 23/04/22(土)12:22:59 No.1049648790
俺がスーパーで買うご褒美 fu2125492.jpg
205 23/04/22(土)12:23:59 No.1049649058
>洋菓子好きが子供舌とか言ってる人の方が恥ずかしいわ 洋菓子が好きって部分に言われてんじゃないんでは あれが好きじゃないこれが好きじゃないなんて言って回ってんのがお菓子に限らず子供舌扱いされるだけでしょ
206 23/04/22(土)12:24:09 No.1049649091
>最近上生菓子の美味さに気づいた 見た目がかなり良いから気になってるけど味も良いの?
207 23/04/22(土)12:24:33 No.1049649208
名前がバカすぎて買ったパイおまんくりにハマっちまった…
208 23/04/22(土)12:25:57 No.1049649620
こしあんが好きだけど他の特殊なあんもいいよね 白餡とか栗餡とか
209 23/04/22(土)12:26:09 No.1049649661
和菓子好きだけどどら焼きとモンブラン選べって言われたらモンブラン選ぶ…いやけっこう気分によるな…
210 23/04/22(土)12:27:40 No.1049650081
美味いとは思うけど似た系統の味が多くてたまに食べるくらいでいいかなみたいな感じではある
211 23/04/22(土)12:27:52 No.1049650129
柏餅の季節ですよ味噌餡ですよ毎日買いますよ
212 23/04/22(土)12:27:57 No.1049650151
おばあちゃんの家で出してくれたオブラートに包んだゼリーみたいなのが好きだったけどあれは和菓子?
213 23/04/22(土)12:27:57 No.1049650154
和菓子の甘さの方が俺に優しいから食う 洋菓子は数食えない
214 23/04/22(土)12:28:45 No.1049650373
おやき和菓子説
215 23/04/22(土)12:29:12 No.1049650487
あんこ苦手
216 23/04/22(土)12:31:09 No.1049651007
>こしあんが好きだけど他の特殊なあんもいいよね >白餡とか栗餡とか 全部好きなんだけど基本つぶあんが幅を利かせててあんま買う事無いイメージ
217 23/04/22(土)12:31:37 No.1049651144
頼んだら赤飯とか餅を作ってくれる和菓子屋はたまに必要になるから頑張ってほしい
218 23/04/22(土)12:35:30 No.1049652255
>おばあちゃんの家で出してくれたオブラートに包んだゼリーみたいなのが好きだったけどあれは和菓子? あれのもっと上等なやつが琥珀糖かな…
219 23/04/22(土)12:36:10 No.1049652425
クリームあんみつという存在がある限り和菓子洋菓子の二択で和菓子派を選ぶのに躊躇はない
220 23/04/22(土)12:37:28 No.1049652790
>おばあちゃんの家で出してくれたオブラートに包んだゼリーみたいなのが好きだったけどあれは和菓子? みすずあめ ゼラチンでなく寒天つかってる
221 23/04/22(土)12:38:12 No.1049652985
饅頭いっぱい欲しい
222 23/04/22(土)12:38:16 No.1049653008
たい焼きのクリーム系とかもだけど和菓子は魔人ブウ的な吸収の仕方するから洋では?ってものが和菓子分類になったりはしてるね
223 23/04/22(土)12:39:29 No.1049653387
和菓子には脂肪分が足らないよ 油と砂糖のコンボはもはや暴力だよ
224 23/04/22(土)12:39:55 No.1049653510
シャトレーゼが和物取り扱わなくなるとかでもない限り憂う必要はない…
225 23/04/22(土)12:39:57 No.1049653516
この季節は和菓子屋のいちご大福買いに行く
226 23/04/22(土)12:40:10 No.1049653585
ゆべしが好き
227 23/04/22(土)12:41:05 No.1049653824
>あんこよりクリームのがうまい いやそれはないわ 両方うまい なんならあんこクリーム同時に食う
228 23/04/22(土)12:41:07 No.1049653834
カリッカリのかりんとう饅頭が好き 当日でもふにゃふにゃのは好きくない
229 23/04/22(土)12:41:39 No.1049653951
相対的に太りにくい甘味として注目されてる存在だよね餡子系の和菓子 そこを売りにしたら良いんじゃない
230 23/04/22(土)12:41:59 No.1049654043
>この季節は和菓子屋のいちご大福買いに行く 微妙にシュワシュワしてるのは発酵してるからってつい先日ここで初めて知った…
231 23/04/22(土)12:42:08 No.1049654088
かんのやのゆべしオススメ
232 23/04/22(土)12:43:04 No.1049654378
歳とって甘味の良さがわかるようになった あんみつ屋さんは中高年のスタバ
233 23/04/22(土)12:43:30 No.1049654509
生き残ってる老舗は結構オシャレな業態も作ってるよね
234 23/04/22(土)12:43:52 No.1049654618
>あんこよりクリームのがうまい いやシナジー最高だろその二つ 対立させるな
235 23/04/22(土)12:44:52 No.1049654914
和菓子っておかきや煎餅なんかも含めたらめっちゃ食う
236 23/04/22(土)12:44:57 No.1049654933
>相対的に太りにくい甘味として注目されてる存在だよね餡子系の和菓子 >そこを売りにしたら良いんじゃない 健康ブームに乗っかれば食いついてきそうではある
237 23/04/22(土)12:45:30 No.1049655078
でもよおあんことクリームマリアージュさせたらカロリーが…
238 23/04/22(土)12:45:49 No.1049655180
>でもよおあんことクリームマリアージュさせたらカロリーが… 高カロリーなものは美味い!
239 23/04/22(土)12:46:34 No.1049655361
よく行く甘味処がウーバーイーツやってたけど なんか赤飯の需要が凄いらしい たしかに祝い事とかで急な赤飯用意する時便利そう
240 23/04/22(土)12:47:14 No.1049655538
スーパーのわらびもちとか集計してなさそう
241 23/04/22(土)12:47:22 No.1049655568
お菓子食う時にカロリーを気にするな 気にするのは普段の食事だけにしときな!
242 23/04/22(土)12:47:51 No.1049655706
栗きんとん下さい
243 23/04/22(土)12:47:55 No.1049655722
>食う時にカロリーを気にするなデブ
244 23/04/22(土)12:48:31 No.1049655865
>でもよおあんことクリームマリアージュさせたらカロリーが… 150kcalと400kcalだから大体真ん中の300kcalくらいか…
245 23/04/22(土)12:48:37 No.1049655892
お正月に食べる方の栗きんとんが大好きだから年中売って欲しい
246 23/04/22(土)12:49:50 No.1049656217
よりよりは長崎菓子なのか中華菓子なのか
247 23/04/22(土)12:52:37 No.1049656938
>旨くないし うまい店の小豆系菓子はめちゃくちゃうまいぞ!
248 23/04/22(土)12:53:07 No.1049657078
どっちもおいしいデブ