23/04/22(土)07:50:36 結局競... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/04/22(土)07:50:36 No.1049601010
結局競馬って先頭から中団につけてゴール前でちょっと前に出てるのが一番強いんじゃないか?
1 23/04/22(土)07:51:22 No.1049601093
それができるならそう
2 23/04/22(土)07:52:49 No.1049601254
>結局競馬って先頭からハナにつけてゴールまで前に出てるのが一番強いのよね?
3 23/04/22(土)07:53:32 No.1049601324
大外ぶん回してまくり勝ちは派手だけどリスクしかないからな… 相当実力差がある相手にしか通用しない
4 23/04/22(土)07:53:55 No.1049601374
>結局競馬って先頭からハナにつけてゴールまで前に出てるのが一番強いのよね? >それができるならそう
5 23/04/22(土)07:54:06 No.1049601399
でも追込でぶち抜いて勝つと脳ミソ壊れるくらい気持ちいいよ
6 23/04/22(土)07:54:26 No.1049601429
先頭ずっと走ってるのが最強だよ
7 23/04/22(土)07:55:02 No.1049601494
逃げでも勝つ 先行でも勝つ 差しでも勝つ 追込でも勝つ
8 23/04/22(土)07:55:12 No.1049601516
>でも追込でぶち抜いて勝つと脳ミソ壊れるくらい気持ちいいよ シービーのレス 礼讃する今年のルーキー達
9 23/04/22(土)07:55:47 No.1049601580
普通に走ってるだけで誰も着いてこれないのが一番すごいよ
10 23/04/22(土)07:55:58 No.1049601600
逃げも追込みも気性面の問題でそれをしなきゃいけないからやってるというのが実情 先行抜け出しや中団差し切りが安定してできるなら馬の負担的にもそれをやらない意味がない
11 23/04/22(土)07:57:53 No.1049601800
追い込み馬ってケガ率めちゃくちゃ高いからな…
12 23/04/22(土)07:59:00 No.1049601929
逃げはタイプが色々あるから一概にそうとは言えないんじゃねえかな 臆病で馬群ダメだから逃げなきゃいけないタイプとかもいるけど
13 23/04/22(土)07:59:17 No.1049601969
オペラオーがグランドスラムできた戦法だしな!
14 23/04/22(土)07:59:59 No.1049602047
>逃げはタイプが色々あるから一概にそうとは言えないんじゃねえかな >臆病で馬群ダメだから逃げなきゃいけないタイプとかもいるけど ダービーで馬群ダメだから爆逃げ! 勝った!
15 23/04/22(土)08:00:30 No.1049602103
>普通に走ってるだけで誰も着いてこれないのが一番すごいよ マルゼンさんぐらい周りとレベルが違わないとまず起きない現象だから...
16 23/04/22(土)08:01:12 No.1049602205
スタミナとスピードを鍛えてどんなペースでも前方にいられるようにして最後の直線でちょっと差すだけで勝てるのにね
17 23/04/22(土)08:01:52 No.1049602269
競輪じゃないんだから好きで追込みやってるのはそうそういないよ
18 23/04/22(土)08:03:02 No.1049602401
騎手が上手いって言われるのも大体馬群の捌き方だしな 大外回ってる時点でロスしかない
19 23/04/22(土)08:04:07 No.1049602525
ディープ前後は追い込みがめちゃくちゃ流行ってゆっくり走って最後の直線でヨーイドンしてきまってたレース多かった
20 23/04/22(土)08:04:20 No.1049602556
大外ブン回しでも勝てれば馬の力を信じた名騎乗だよ
21 23/04/22(土)08:04:21 No.1049602559
>逃げでも勝つ >先行でも勝つ >差しでも勝つ >追込でも勝つ もしかして■■ってすごい?
22 23/04/22(土)08:04:33 No.1049602585
理想論だけ言えば先頭でひたすらレコードラップ刻んでれば勝てる
23 23/04/22(土)08:04:41 No.1049602593
状況見て逃げ切るか差すか選択出来る馬がいればいいね
24 23/04/22(土)08:05:06 No.1049602648
でも大外からまくってきて勝つ馬はもう止めようがないって福永先生が言ってたし...
25 23/04/22(土)08:05:09 No.1049602653
レース展開自分で作れるんだからずっと先頭走ってる方が強いよ走れればだけど
26 23/04/22(土)08:06:46 No.1049602830
>状況見て逃げ切るか差すか選択出来る馬がいればいいね 今のタイトルホルダーがなんかそれっぽいんだよなあ…
27 23/04/22(土)08:07:06 No.1049602872
外回すタイプの差し追い込みでもでした。がやるみたいに展開見て仕掛けタイミング変えるのは巧いな…ってなる
28 23/04/22(土)08:07:38 No.1049602935
人間が同じ距離をマラソンするとどういう戦術が有効なの
29 23/04/22(土)08:08:00 No.1049602984
>でも大外からまくってきて勝つ馬はもう止めようがないって福永先生が言ってたし... ロスしてもぶっちぎって勝つのは相手が相当弱いんじゃねえかな…って最近思う
30 23/04/22(土)08:09:07 No.1049603109
>状況見て逃げ切るか差すか選択出来る馬がいればいいね マヤノトップガンが大体それ ただし鞍上が東スポライターの条件付き
31 23/04/22(土)08:10:05 No.1049603245
空気抵抗かなりあるから先頭維持はそれなりの実力差がまずないと…
32 23/04/22(土)08:10:29 No.1049603291
マヤノトップガンの場合はマヤノのその日の気持ちで逃げか追込みかが決まるからそれを怪文書ライターが理解していたという話じゃねえかな
33 23/04/22(土)08:10:35 No.1049603300
>ただし鞍上が東スポライターの条件付き ヨーイチさんも現役ならできたかも…
34 23/04/22(土)08:12:32 No.1049603569
スタートとか位置取りとかはそんなに重要じゃなくて ゴールまでに全員抜けばいいってあそこのプイプイ鳴く小さい子が言ってた
35 23/04/22(土)08:13:28 No.1049603685
実力あったら出来るだろうけど
36 23/04/22(土)08:13:34 No.1049603694
>>でも大外からまくってきて勝つ馬はもう止めようがないって福永先生が言ってたし... >ロスしてもぶっちぎって勝つのは相手が相当弱いんじゃねえかな…って最近思う そういう考えは持ってても言わない方が良いぞ 敵しか作らない上に誰も得しない
37 23/04/22(土)08:13:40 No.1049603705
>でも大外からまくってきて勝つ馬はもう止めようがないって福永先生が言ってたし... ダノンプレミアムがいないから大外ぶん回しでもワグネリアン勝てるだろって皐月賞でやったら失敗したって福永洋一記念のトークショーで自虐してた福永先生……
38 23/04/22(土)08:13:48 No.1049603720
マヤ知らないよ
39 23/04/22(土)08:14:37 No.1049603821
>スタートとか位置取りとかはそんなに重要じゃなくて >ゴールまでに全員抜けばいいってあそこのプイプイ鳴く小さい子が言ってた 先週勝った子もコーナー曲がれなくても直線で全員抜けばいいって言ってたからな…
40 23/04/22(土)08:14:41 No.1049603833
あり得ない仮定だけどディープの時代にキタサンやタイホみたいな強い逃げ馬がいたら全レースまくりで勝つなんて舐めプは通用してなかったと思われる
41 23/04/22(土)08:15:10 No.1049603892
トップガンのあれを作戦でやってたと思わせるのは鞍上が天才ジョッキーだったからこそだな…
42 23/04/22(土)08:15:19 No.1049603906
>あり得ない仮定だけどディープの時代にキタサンやタイホみたいな強い逃げ馬がいたら全レースまくりで勝つなんて舐めプは通用してなかったと思われる ハーツクライがそれしたしなぁ実際
43 23/04/22(土)08:16:07 No.1049603993
>ダノンプレミアムがいないから大外ぶん回しでもワグネリアン勝てるだろって皐月賞でやったら失敗したって福永洋一記念のトークショーで自虐してた福永先生…… 関係者から見てもヨーグルト一強ムードだったんだ2018牡馬クラシック戦線…
44 23/04/22(土)08:17:11 No.1049604127
>あり得ない仮定だけどディープの時代にキタサンやタイホみたいな強い逃げ馬がいたら全レースまくりで勝つなんて舐めプは通用してなかったと思われる でも菊花賞みたいな位置どりの競馬も一応できるし…
45 23/04/22(土)08:17:23 No.1049604148
どっちかというとハイペースでラップ刻んで逃げ切る馬の方がどうするんだコイツ感は強いよね
46 23/04/22(土)08:18:41 No.1049604310
>どっちかというとハイペースでラップ刻んで逃げ切る馬の方がどうするんだコイツ感は強いよね これ本人がトチらない限りどうしようもなくない…?ってなる
47 23/04/22(土)08:19:01 No.1049604344
勝つときは快勝負けるときは惨敗鞍上をして「ゲートを出るまで走る気があるのかわからない」と言わしめたエリモジョージ
48 23/04/22(土)08:21:06 No.1049604604
先行馬は地味な勝ち方が多くなるなら強く見られないことが多いよね
49 23/04/22(土)08:21:54 No.1049604708
先行や差しには仕掛けの読み間違いや前壁があるし大外一気にもセーフティリードがあるけどハイペースで逃げ切る馬は対策が何もないからな…
50 23/04/22(土)08:22:26 No.1049604777
スタート下手くそで伴走したがるから追い込みでしか勝負できないやつでも三冠とれるよ
51 <a href="mailto:キセキ">23/04/22(土)08:23:20</a> [キセキ] No.1049604876
>理想論だけ言えば先頭でひたすらレコードラップ刻んでれば勝てる 世界レコード刻んで勝ったはずだったんですよ
52 23/04/22(土)08:23:49 No.1049604931
さいしょからさいごまでずっといちばんならいちばんなのよね…
53 23/04/22(土)08:24:30 No.1049605017
>先行馬は地味な勝ち方が多くなるなら強く見られないことが多いよね 実際は真逆なんだけどな…
54 23/04/22(土)08:24:46 No.1049605047
ハイペース逃げ馬も結局全力でぶっ飛ばしてる訳じゃなくて自分なりのペースを守って走ってるから そこ崩されたら普通に凡走するというのは去年散々見たはずだが
55 23/04/22(土)08:25:03 No.1049605080
トゥース!!!