虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/04/22(土)01:46:07 でも職... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/04/22(土)01:46:07 No.1049572979

でも職場にダダ現れたら怖くね?

1 23/04/22(土)01:47:19 No.1049573258

なにがでもだよ 何処でも怖いわ

2 <a href="mailto:なー">23/04/22(土)01:47:26</a> ID:cfZJhfqs cfZJhfqs [なー] No.1049573272

なー

3 23/04/22(土)01:47:32 No.1049573290

ワーオ

4 23/04/22(土)01:48:59 No.1049573657

ID出てないと思ってレスしたんだろうな

5 23/04/22(土)01:49:00 No.1049573658

あの後標本にされた人達どうなったんだろう

6 23/04/22(土)01:49:03 No.1049573669

派遣でいろんな会社で働くダダ

7 <a href="mailto:なー">23/04/22(土)01:49:54</a> ID:cfZJhfqs cfZJhfqs [なー] No.1049573880

なー

8 23/04/22(土)01:50:50 No.1049574102

音と鳴き声でめっちゃ怖く見えるけどよくよく見たら上司の無茶な命令に振り回されてる哀れな研究員でしかないって事がわかるのがね

9 23/04/22(土)01:51:08 No.1049574163

偽装淫夢かと思った

10 <a href="mailto:なー">23/04/22(土)01:51:30</a> ID:cfZJhfqs cfZJhfqs [なー] No.1049574242

なー

11 23/04/22(土)01:51:41 No.1049574274

じゃあ、まず年齢を教えてくれるかな?

12 23/04/22(土)01:51:46 No.1049574287

昔おかっぱのおばちゃんみたいに見えた

13 23/04/22(土)01:52:34 No.1049574445

>音と鳴き声でめっちゃ怖く見えるけどよくよく見たら上司の無茶な命令に振り回されてる哀れな研究員でしかないって事がわかるのがね 壁すり抜けて追いかけてきて変な光線浴びせてくる時点でどんなバックグラウンドあれど…

14 23/04/22(土)01:52:51 No.1049574492

90年代ごろのキャラ商売だと女形も多かったからな…

15 23/04/22(土)01:54:05 No.1049574725

子供の頃からダダ怖いんだけどネタ扱いされててよく分からない…

16 23/04/22(土)01:54:57 No.1049574907

>子供の頃からダダ怖いんだけどネタ扱いされててよく分からない… 子供のトラウマとしては代表格扱いでもなかったっけ 大人になってから見ると色々感じることがあるってだけで

17 23/04/22(土)01:54:58 No.1049574911

ただの研究員にウルトラマン(現役バリバリの軍人)の相手をさせようとすんなよ上司

18 23/04/22(土)01:55:21 No.1049574989

研究員に化けてた時にキレて襲いかかろうとした口ぶりからして多分性格悪いよコイツ

19 23/04/22(土)01:55:24 No.1049575001

>子供の頃からダダ怖いんだけどネタ扱いされててよく分からない… 改めて見返すと 序盤でもゆっくりホラーチックに追い詰めてったら電波を通さない部屋に逃げ込まれてダッシュで扉ガチャガチャやったりしてる

20 23/04/22(土)01:55:30 No.1049575016

>子供の頃からダダ怖いんだけどネタ扱いされててよく分からない… 多分見た目のせい

21 23/04/22(土)01:57:14 No.1049575324

ネタ扱いしないと怖すぎる面もあると思う

22 23/04/22(土)01:57:30 No.1049575390

ダメだ…ウルトラマンは強い!

23 23/04/22(土)01:58:44 No.1049575604

見た目の格好良さだったらメフィラスとかかっこよかった

24 23/04/22(土)01:58:54 No.1049575632

子供の頃バルタン星人とダダはトラウマ並みに怖かったぞ

25 23/04/22(土)01:58:54 No.1049575634

ムラマツキャップに足払いされてるあたりそんなに力は無いと思うからなんとか戦うしかない

26 <a href="mailto:ダダ上司">23/04/22(土)01:59:09</a> [ダダ上司] No.1049575668

>ダメだ…ウルトラマンは強い! 知らんわ自分でなんとかしろ! それより早く標本回収してこっちに送ってよ!

27 23/04/22(土)02:02:01 No.1049576183

>>ダメだ…ウルトラマンは強い! >知らんわ自分でなんとかしろ! >それより早く標本回収してこっちに送ってよ! 現場は命かかってんのにちょっとひどすぎるだろ!

28 23/04/22(土)02:02:11 No.1049576219

パワードダダに比べればマシではある あっちほんと怖かった あとペガッサ星人が夜の闇に消えるのも怖かった 小学生の頃はペガッサ星人がその辺りに隠れてるんじゃないかと思ってた

29 23/04/22(土)02:02:26 No.1049576263

等身大で人間襲ってくるシーンのある敵は怖さが増す

30 23/04/22(土)02:03:47 No.1049576551

何でキャップが研究所行くのか忘れたけど運悪すぎたわな

31 23/04/22(土)02:03:48 No.1049576552

>ダメだ…ウルトラマンは強い! 救援送ってよ!って言ってるのにそれを無視して標本回収して送れだから完全に見捨ててるよね上司

32 23/04/22(土)02:03:48 No.1049576555

ダダは間違いなく怖いが大人になって見るとこの恐怖の対象だった宇宙人がなんか上司にこき使われるの見て同情してしまうところがある

33 23/04/22(土)02:03:50 No.1049576558

顔のぶつぶつがこわすぎる

34 23/04/22(土)02:03:51 No.1049576562

パワードダダはホラー100%すぎる

35 23/04/22(土)02:04:35 No.1049576714

パワードダダはトリガー出た時もなんか怖かった

36 23/04/22(土)02:04:56 No.1049576766

ウルトラマンが来てからのコイツは哀れでしかないだろ

37 23/04/22(土)02:05:27 No.1049576861

クソ上司のダダと助けに来てくれるゾフィーの差よ

38 23/04/22(土)02:05:40 No.1049576917

>パワードダダに比べればマシではある >あっちほんと怖かった 最後に壊れたパソコンが動いてそこからダダの鳴き声が聞こえてくるのは完全にホラー物の最後のそれだからな

39 23/04/22(土)02:06:12 No.1049577027

パワードダダはなんかダダ星人に見た目が似てる電子生命体だからな やり口がホラーというか結局倒すこと出来なくて配線外したコンピュータに封印みたいな終わり方だったと思う

40 23/04/22(土)02:06:20 No.1049577050

>ウルトラマンが来てからのコイツは哀れでしかないだろ ボッコボコだからね… ミクロ化させても即復帰されたし

41 23/04/22(土)02:07:14 No.1049577227

あんまり強くないから俺でも勝てそう

42 23/04/22(土)02:07:36 No.1049577277

初代ダダも怖いっちゃ怖いんだけどそういうブラック企業的な人間くささも見えてくるからまだユニークというか気楽な部分はある

43 23/04/22(土)02:07:43 No.1049577298

>あんまり強くないから俺でも勝てそう うぬぼれるなよ

44 23/04/22(土)02:09:01 No.1049577525

>初代ダダも怖いっちゃ怖いんだけどそういうブラック企業的な人間くささも見えてくるからまだユニークというか気楽な部分はある キャップに苦戦したりもするしね でも標本がダダの母星に送られた場合どういう目に遭うのか考えるとやっぱり怖い

45 23/04/22(土)02:09:11 No.1049577548

>あんまり強くないから俺でも勝てそう 巨影都市ってゲームがあるけど一般人の目線から見ればかなりの恐怖だぞダダは

46 23/04/22(土)02:10:17 No.1049577722

子供の頃パワードダダとリングを見たせいでテレビ画面が怖かった

47 23/04/22(土)02:10:56 No.1049577823

初っ端で逃げ切ったはずの研究員を謎の力で連れ戻してるしそれ使われたら大抵の人間勝てないだろ…

48 23/04/22(土)02:11:08 No.1049577856

原作は見たことなかったんだけどSFCのザ・グレイトバトル5のボスで出てくるダダがめっちゃ怖かった

49 23/04/22(土)02:13:29 No.1049578218

キャップもそうだけど科特隊自体なんかやたら強いよね マルス133とかスパーク8とかトリプルショットとか乾燥弾とかなにあれ…

50 23/04/22(土)02:13:31 No.1049578225

パワードダダはちょっと怪獣全体で見ても異質過ぎる

51 23/04/22(土)02:13:43 No.1049578259

人間標本で何したかったのかも不明なのが怖い

52 23/04/22(土)02:16:08 No.1049578605

キャップが強すぎるのかダダが弱すぎるのか 逃げる女の足を掴んでもキャップのヤクザキックでやられるし 屋上に先回りしたらキャップに足引っかけられて落とされるし

53 23/04/22(土)02:16:29 No.1049578653

>キャップもそうだけど科特隊自体なんかやたら強いよね >マルス133とかスパーク8とかトリプルショットとか乾燥弾とかなにあれ… イデ隊員の発明品はちょっとオーパーツ入ってるから

54 23/04/22(土)02:17:34 No.1049578818

ウルトラマンを縮小光線でミクロ化した→巨大化 透明になって逃げた→透視光線 意を決して肉弾戦→ボコボコ

55 23/04/22(土)02:17:54 No.1049578886

>>キャップもそうだけど科特隊自体なんかやたら強いよね >>マルス133とかスパーク8とかトリプルショットとか乾燥弾とかなにあれ… >イデ隊員の発明品はちょっとオーパーツ入ってるから 「ウルトラマンがいれば俺達はいなくてもいいんじゃないか」は防衛チームの定番の悩みではあるんだけど イデに言われるとお前が言うのか…ってなるなった

56 23/04/22(土)02:18:17 No.1049578954

>ウルトラマンを縮小光線でミクロ化した→巨大化 >透明になって逃げた→透視光線 >意を決して肉弾戦→ボコボコ かわうそ…

57 23/04/22(土)02:19:27 No.1049579117

近くでバスが事故らなかったら研究員全員さらってさっさと帰れたのにな

58 23/04/22(土)02:19:49 No.1049579173

まぁイデが言うからまだ良いのかもしれん 最後実力で勝っても「脚本の都合」とか言われないだけの説得力がある

59 23/04/22(土)02:19:57 No.1049579187

>イデ隊員の発明品はちょっとオーパーツ入ってるから イデ隊員の発明品がちょくちょく怪獣や宇宙人相手に優位取ってるの凄いよね

60 23/04/22(土)02:20:07 No.1049579213

パワードのダダが現代現れたら大惨事だなー 大惨事でした

61 23/04/22(土)02:21:29 No.1049579402

>パワードのダダが現代現れたら大惨事だなー >大惨事でした パワードダダとかレギオンとかグリッドマンの連中とか 電子機器とかネットに関係する連中は今出てこられると本当にとんでもないことになるよね

62 23/04/22(土)02:22:09 No.1049579488

メテオール指定されてるんだっけイデの発明

63 23/04/22(土)02:30:58 No.1049580585

宇宙人でもパワハラ上司のブラック職場で夢がないな

64 23/04/22(土)02:32:50 No.1049580814

だってイデの発明品だよ?

65 23/04/22(土)02:32:57 No.1049580828

>ウルトラマンを縮小光線でミクロ化した→巨大化 >透明になって逃げた→透視光線 >意を決して肉弾戦→ボコボコ 何も通用しない…

66 23/04/22(土)02:34:07 No.1049580991

>メテオール指定されてるんだっけイデの発明 再現できないとか

67 23/04/22(土)02:35:06 No.1049581117

>>あんまり強くないから俺でも勝てそう >うぬぼれるなよ 邪悪な願い

68 23/04/22(土)02:36:34 No.1049581288

今4歳の甥が初めてダダ見たのがXのラグビー回だったせいでお気に入り怪獣になっちゃったんだけど初登場回見たがってて困る

69 23/04/22(土)02:38:41 No.1049581555

ナイスデザイン過ぎる…

70 23/04/22(土)02:39:50 No.1049581692

>>メテオール指定されてるんだっけイデの発明 >再現できないとか というかメビウスの時代でもまだ生きててもおかしくない歳じゃ…?

71 23/04/22(土)02:40:35 No.1049581805

イデが言わないとじゃあ人類にはイデがいるだろとか言われるだろ

72 23/04/22(土)02:45:53 No.1049582521

スペシウム弾頭弾があるしヨシ!

73 23/04/22(土)03:02:27 No.1049584749

ウルトラマンにボコボコにされるのはともかく人間にも負けてるのがこう…

74 23/04/22(土)03:03:17 No.1049584864

画像とミイラがすごく怖かった記憶

75 23/04/22(土)03:04:31 No.1049585049

スレ画がネタキャラ扱いされてるのって ウルトラマン相手に何もできなかったから?

76 23/04/22(土)03:05:23 No.1049585158

>スレ画がネタキャラ扱いされてるのって >ウルトラマン相手に何もできなかったから? 上司とのやり取りとかキャップにボコられてるのもあると思う

77 23/04/22(土)03:06:31 No.1049585309

どんなホラーな存在も上司見せられちゃうとちょっとね

78 23/04/22(土)03:07:00 No.1049585365

怪獣図鑑に載ってる写真がちょっとセクシーなのもあると思う

79 23/04/22(土)03:08:53 No.1049585615

ワンオペで走り回ってるのに顔変えて人数水増しして見せてるとか健気

80 23/04/22(土)03:14:43 No.1049586179

すごい科学力があるはずなのに巨大化してステゴロで襲ってくるとか今見ると面白すぎるな…

81 23/04/22(土)03:16:25 No.1049586325

まず顔を変えて3人に見せかけてるって時点で面白い そこは3人で侵略に来いよ

82 23/04/22(土)03:17:32 No.1049586416

>まず顔を変えて3人に見せかけてるって時点で面白い >そこは3人で侵略に来いよ 上司「経費節減なんで1人でやれ」

83 23/04/22(土)03:20:14 No.1049586616

バド星人とか結局最後に取っ組み合いになってやっぱりコイツ怖くないなって思ったら 最後岩に頭打ちつけて泡拭いて死ぬからやっぱり怖いわって思わされた

84 23/04/22(土)03:27:13 No.1049587090

三面怪人って設定は怖いのに… なんでコスト削減のためって理由づけになるのかな!?

85 23/04/22(土)03:27:17 No.1049587091

こいつがネタ扱いされてるのはCMの影響が多々ありそう

86 23/04/22(土)03:27:29 No.1049587105

ダダの(例の倒れるポーズ)が描いてある鞄を持ってる人を電車で昔見かけたんだけどどこであんなクールなアイテムが商品化されたんだとずっと気になってる

87 23/04/22(土)03:31:52 No.1049587334

顔変わるのはあれ別人と交代してるのかフォームチェンジ的なやつなのか

88 23/04/22(土)03:36:39 No.1049587633

超能力でキャップに挑んでたら勝ててたかもしれない

89 23/04/22(土)03:37:42 No.1049587695

>顔変わるのはあれ別人と交代してるのかフォームチェンジ的なやつなのか フォームチェンジだよ

90 23/04/22(土)03:38:58 No.1049587766

普通のダダは見慣れた分コミカルさがまさるけどパワードのやつは怖い

91 23/04/22(土)03:42:39 No.1049587990

よく考えたらこいつがやってるの地球侵略じゃなくて地球侵略の下見なんだよな

92 23/04/22(土)04:00:21 No.1049589015

スペシウム光線の顔面直撃食らっても顔焦げるだけで済んでるタフさ

93 23/04/22(土)04:02:09 No.1049589109

個人的最恐はキュラソ星人が民家襲って立てこもる所

94 23/04/22(土)04:50:16 No.1049591135

少し見ただけだけど子どもの頃トラウマになったよダダ

95 23/04/22(土)04:52:01 No.1049591205

ムラマツも強い…

96 23/04/22(土)04:55:40 No.1049591324

蹴られて顔面からいったせいで顔面傷だらけになるのちょっと可哀想だよな…

97 23/04/22(土)04:55:54 No.1049591332

>近くでバスが事故らなかったら研究員全員さらってさっさと帰れたのにな あのバス事故ってダダのせいなのか無関係なのか、無関係なら原因は何だったのか全く明かされないまま終わってるんだよな

98 23/04/22(土)05:03:21 No.1049591551

ニュージェネになってちょくちょく悪質宇宙人として出ることあるけど割と作品によって凶悪さがマチマチというかたまに普通に防衛隊に捕まってたり(Xとか)する…

99 23/04/22(土)05:06:54 No.1049591685

コロコロで桑田真澄がダダになるみたいな話あったけど今思うと攻めすぎだろ

100 23/04/22(土)05:20:52 No.1049592079

>あとペガッサ星人が夜の闇に消えるのも怖かった >小学生の頃はペガッサ星人がその辺りに隠れてるんじゃないかと思ってた ペガッサ星人は被害者だからな 拉致誘拐犯違うからな

101 23/04/22(土)05:31:00 No.1049592371

>何でキャップが研究所行くのか忘れたけど運悪すぎたわな ダダが人間標本取るためにバス事故らせてたかなんかで原因不明のバス事故が続いたから調査に行ったとかじゃなかったっけ? バス事故はダダとは無関係なんだっけ?

102 23/04/22(土)05:31:41 No.1049592402

結局研究員のおじさんは死んだのかな…

103 23/04/22(土)05:33:40 No.1049592472

>パワードダダはなんかダダ星人に見た目が似てる電子生命体だからな >やり口がホラーというか結局倒すこと出来なくて配線外したコンピュータに封印みたいな終わり方だったと思う スペシウム光線で倒したと思ってたけどどっかのコンピューターにまだ潜んでるシーンで終わりじゃなかったっけ?

104 23/04/22(土)06:09:23 No.1049593951

科学特捜隊のキャップが弱いわけ無いだろ

105 23/04/22(土)06:35:20 No.1049595259

顔が3つついてるデザイン画良いよね

106 23/04/22(土)07:04:16 No.1049597083

そういやウルトラマンの怪人って何が目的なの?

107 23/04/22(土)07:25:01 No.1049598691

こいつも怖いけどコイツを怖がる研究員の人の演技も怖いんだよ あんな迫真の演技しなくても良いじゃん

108 23/04/22(土)07:26:16 No.1049598800

舞台でも漫画でもおちゃらけオカマキャラになりがちなので そこで軽減されてる

109 23/04/22(土)07:28:17 No.1049598977

普通にメチャクチャ怖くて今でも怖いから 3枚目みたいな扱いで気軽に出てくるの困る 貞子とかと同じカテゴリ

110 23/04/22(土)07:31:46 No.1049599298

三枚目怪人

111 23/04/22(土)07:38:17 No.1049599860

今はコミカルキャラになってるけど元の話は普通に怖いよね…

112 23/04/22(土)07:58:17 No.1049601839

スレ開いたらいきなりなーなーなーのIDいるんだけどダダだったの?

113 23/04/22(土)08:03:34 No.1049602472

はい

↑Top