虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/04/21(金)22:27:45 DSって... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/04/21(金)22:27:45 No.1049509392

DSってそれまでと比べてもワクワク感凄かった気がする

1 23/04/21(金)22:28:23 No.1049509690

実際売れたからな

2 23/04/21(金)22:28:43 No.1049509830

任天堂を救った

3 23/04/21(金)22:29:25 No.1049510144

タッチペンっていい考えだったよね

4 23/04/21(金)22:30:07 No.1049510518

良いゲーム機だったよ

5 23/04/21(金)22:30:24 No.1049510647

脳トレ出てからが凄まじかった

6 23/04/21(金)22:30:48 No.1049510851

メイドインワリオとすばらしきこのせかいが今でも好きだしリメイクされてもやっぱりこっちでやりてえってなる

7 23/04/21(金)22:31:03 No.1049510960

タッチパネル機能が後のスマートフォンに繋がったってマジ?

8 23/04/21(金)22:31:15 No.1049511058

触っていいですか?みたいなバージョンのCMすごく記憶に残ってる 胸元の穴が

9 23/04/21(金)22:31:16 No.1049511074

脳トレ漢検英検お料理とゲーム以外にも使えますよってアピールして大成功したよね

10 23/04/21(金)22:31:17 No.1049511090

ジャンプスーパースターズが良かった

11 23/04/21(金)22:33:43 No.1049512105

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

12 23/04/21(金)22:34:07 No.1049512264

WIFIの初体験

13 23/04/21(金)22:34:59 No.1049512646

>No.1049512105 分かる

14 23/04/21(金)22:35:16 No.1049512791

64の移植が携帯機で!?ってのとタッチスクリーン!?ってののダブルのワクワク

15 23/04/21(金)22:35:37 No.1049512951

ポケモンを遊び倒してた

16 23/04/21(金)22:36:40 No.1049513422

末期は流石にムービーの画質とか辛かった覚えがある

17 23/04/21(金)22:37:00 No.1049513574

ピクトチャットだけでもすごく楽しかったなぁ

18 23/04/21(金)22:37:04 No.1049513608

>WIFIの初体験 ウィ…ウィーフィー!

19 23/04/21(金)22:37:18 No.1049513703

マリオとポケモンがあるから許すが…って感じでわりとマニアックなゲーム多いなローンチソフト もちろんその後ブレイクした作品を含んでるのは今だから分かるけど

20 23/04/21(金)22:38:27 No.1049514315

脳トレの一般への普及具合がとんでもなかった

21 23/04/21(金)22:40:43 No.1049515394

>タッチパネル機能が後のスマートフォンに繋がったってマジ? 偶然 ただDSの方が先だったので「タッチパネルをコントローラーの延長として使う特許」をほぼ全て任天堂が独占したのはゲーム業界にとって幸運だった 特許ゴロに先に押さえられたらスマホゲーの隆盛は無かったかもしれん

22 23/04/21(金)22:40:51 No.1049515454

正直最初はPSP一択だったけど試遊したら決意が揺らぐくらい良かった

23 23/04/21(金)22:41:44 No.1049515905

>ピクトチャットだけでもすごく楽しかったなぁ 小学生がピクトチャットで情報交換しながら鬼ごっこやってて超楽しそうだった

24 23/04/21(金)22:42:06 No.1049516104

作る側もやる側も新機能使って何かやりてえ!って作品多くてよかった

25 23/04/21(金)22:43:00 No.1049516547

64 GBA GCをスルーした俺が任天堂ハードに復帰したきっかけ

26 23/04/21(金)22:43:00 No.1049516549

>小学生がピクトチャットで情報交換しながら鬼ごっこやってて超楽しそうだった この頃は携帯持ってる小学生なんて数えるほどだったからな トランシーバーでキャッキャしてたのにこんなん手に入れたらそりゃ楽しい

27 23/04/21(金)22:43:43 No.1049516828

くりきんを生み出した功績を俺は忘れない 忘れてないからな

28 23/04/21(金)22:43:59 No.1049516940

おそらくセガが最も輝いていたハード

29 23/04/21(金)22:44:04 No.1049516977

開発費がまだ大したことなかったのかクソゲーもいっぱいあってまだまだ懐かしいゲームの香りがしてた気がする

30 23/04/21(金)22:44:11 No.1049517033

PSPをゴミにした

31 23/04/21(金)22:44:14 No.1049517053

>作る側もやる側も新機能使って何かやりてえ!って作品多くてよかった まあタッチ操作に固執し過ぎてクソみたいに遊びづらいゲームも多々あったが… 下手すりゃタッチ操作オンリーのゲームとか何を考えてそんな

32 23/04/21(金)22:44:27 No.1049517147

ポケモンレンジャー専用機

33 23/04/21(金)22:44:40 No.1049517234

最初うちの周りじゃ色物扱いだった 応援団で布教してた

34 23/04/21(金)22:44:57 No.1049517348

>PSPをゴミにした 黄金のツートップだったろ

35 23/04/21(金)22:45:04 No.1049517397

性能を追い求めるだけじゃ駄目だって任天堂はこの時から既に気づいてたのはガチで天才だと思う

36 23/04/21(金)22:45:26 No.1049517562

まともな操作版のメタルサーガ鋼の季節だして

37 23/04/21(金)22:46:06 No.1049517856

HMD使用のVRゲームは特許ゴロに特許押さえられて作るの大変なのよね……

38 23/04/21(金)22:46:37 No.1049518077

64はともかくGCでの性能ナンバーワンでもダメかって失敗から学んだというか路線変えたのが大きいと思う

39 23/04/21(金)22:47:15 No.1049518389

メタルサーガは何でタッチオンリーにしたんだろう…

40 23/04/21(金)22:47:15 No.1049518398

どき魔女のために勝った

41 23/04/21(金)22:47:17 No.1049518410

本体紐付になる3DSよりこっちの方が遊びやすい気がする

42 23/04/21(金)22:47:43 No.1049518587

>HMD使用のVRゲームは特許ゴロに特許押さえられて作るの大変なのよね…… そこらへん知らない人は結構夢みてたりしたよな 知ってるとあんなもん成功するわけねえわって悲しくなった スマホゲーも下手するとこうなってたんだろうなって

43 23/04/21(金)22:47:45 No.1049518607

画面でけぇ!ソフトちっちぇ!

44 23/04/21(金)22:47:51 No.1049518645

PSPと良い感じにすみわけ出来てたと思う どっちもいいゲーム機だったよ

45 23/04/21(金)22:48:10 No.1049518746

下画面をいっぱいこすれ!グルグルしろ!みたいなの今やるとちょっとしんどい

46 23/04/21(金)22:48:18 No.1049518803

>本体紐付になる3DSよりこっちの方が遊びやすい気がする マジコンという絶対悪が生まれてしまったからな

47 23/04/21(金)22:49:19 No.1049519305

DSも3DSも思い出深いソフト多いんだけど操作性が操作性だから移植が難しくてこれっきりになりそうなゲームが多いのが また2画面使うハード出せないかな

48 23/04/21(金)22:49:31 No.1049519392

CMの頭のフォーン…っておと懐かしいな…

49 23/04/21(金)22:49:33 No.1049519402

店頭でやった時のポケモンダッシュはあんなに楽しかったのにどうして…

50 23/04/21(金)22:49:38 No.1049519434

ダブルスクリーン、ダブルスロット、タッチパネル、マイク、無線LAN、バックライト ワクワク要素てんこ盛り

51 23/04/21(金)22:49:43 No.1049519465

マリカを世界で対戦できたのは衝撃だった

52 23/04/21(金)22:49:47 No.1049519496

手で書く機能はゲームの幅が滅茶苦茶広がった

53 23/04/21(金)22:49:59 No.1049519597

中小メーカーも元気な頃でいろいろなゲームが出て楽しかった 手抜きキャラゲーも沢山出た

54 23/04/21(金)22:49:59 No.1049519599

メタルマックスとサガリメイクはどうにか移植してほしいものだ

55 23/04/21(金)22:50:16 No.1049519727

多分任天堂製品で一番破損率と修理に出された数が多いゲームと思う

56 23/04/21(金)22:50:47 No.1049519924

>中小メーカーも元気な頃でいろいろなゲームが出て楽しかった >手抜きキャラゲーも沢山出た あの○○がスゴロクゲームになって登場!?

57 23/04/21(金)22:50:57 No.1049519987

知らなかっただけでR18なゲームもお出ししてたんだろうか

58 23/04/21(金)22:50:59 No.1049520016

世界樹の移植は素直に褒めたい

59 23/04/21(金)22:51:02 No.1049520032

最強の2人って感じだったよDSとPSP

60 23/04/21(金)22:51:12 No.1049520088

そんな酷使した記憶も無いのに真っ先に壊れるLボタンいいよね

61 23/04/21(金)22:51:18 No.1049520131

GBAから移行した時の衝撃がすごかった

62 23/04/21(金)22:51:23 No.1049520159

今見ると画面めっちゃちっちゃい

63 23/04/21(金)22:51:59 No.1049520371

>知らなかっただけでR18なゲームもお出ししてたんだろうか メイドイン俺

64 23/04/21(金)22:52:03 No.1049520404

俺PSPリアルタイムではもってなかったんだよな VITA出た後にかって面白いゲーム買い漁った

65 23/04/21(金)22:52:05 No.1049520415

>今見ると画面めっちゃちっちゃい SPの後だから特にそう感じた

66 23/04/21(金)22:52:06 No.1049520430

タッチペンで絵が描けるPSZがめっちゃ好きだった

67 23/04/21(金)22:52:22 No.1049520546

UMDはちょっとうるさかったかな…

68 23/04/21(金)22:52:44 No.1049520686

PSZは傑作だったなあ あの路線で続いてほしかった

69 23/04/21(金)22:52:51 No.1049520740

ポケモンダッシュとは一体何だったのか

70 23/04/21(金)22:53:20 No.1049520931

この辺りの経験がスマホアプリに繋がったりするのかな

71 23/04/21(金)22:53:21 No.1049520941

>最強の2人って感じだったよDSとPSP 販売期間長いし中古もで回ってたから最低限どっちかというよりどっちもあるってパターン多かったな

72 23/04/21(金)22:54:09 No.1049521232

コナミよサバイバルキッズをまたつくりたまえ

73 23/04/21(金)22:55:14 No.1049521704

性能上げたスーパーなGBAも観てみたかったけど 2画面タッチペン路線で大当たりだったな

74 23/04/21(金)22:55:23 No.1049521775

>ポケモンダッシュとは一体何だったのか 売りにダッシュ!

75 23/04/21(金)22:56:30 No.1049522264

>タッチペンで絵が描けるPSZがめっちゃ好きだった クエストクリアしたらロボットみたいなキャラの人がパワードスーツ脱いで中から美少女が出てくるのを連続投稿してすげえとなった

76 23/04/21(金)22:56:39 No.1049522352

携帯機がこの二大巨頭で埋まった結果他のハードウェアの存在が認識されなくなった気がする

77 23/04/21(金)22:57:20 No.1049522653

>ポケモンダッシュとは一体何だったのか 子供の頃あれに憧れてた俺みたいなのもいるのに…

78 23/04/21(金)22:58:08 No.1049522962

絵描くのいたストにもあったっけ

79 23/04/21(金)22:58:18 No.1049523033

これで森に火が付いたよね

80 23/04/21(金)22:58:35 No.1049523162

見た目もどんどん垢抜けていった 最初のモデル試作機かってくらい野暮ったい

81 23/04/21(金)22:59:11 No.1049523360

セガのおかげで生まれたゲーム機

82 23/04/21(金)22:59:26 No.1049523453

銀色のごつくてなんかふくらみのある初期型は今と路線全然違うよね

83 23/04/21(金)23:00:04 No.1049523675

>見た目もどんどん垢抜けていった >最初のモデル試作機かってくらい野暮ったい でも初期型めっちゃ丈夫なんすよ

84 23/04/21(金)23:00:32 No.1049523844

ポケモンのベイブレードみたいなやつあったよね

85 23/04/21(金)23:00:37 No.1049523881

発売前に幕張メッセだかでやったお披露目会行ったけど携帯機で3Dが動いてる事に凄い衝撃を受けた マリオとかバイオが手元でぬるぬる動いてる!?って

86 23/04/21(金)23:01:00 No.1049524034

PS2の開発競争に息切れしたサードが雪崩れ込んだのも大きい

87 23/04/21(金)23:01:13 No.1049524153

逆パカいいよね

88 23/04/21(金)23:01:48 No.1049524375

作る方としてはめどい機種だった PSPとの互換がめどい

89 23/04/21(金)23:02:07 No.1049524515

DSはPS3の開発無理だって層がながれてきたんじゃないの

90 23/04/21(金)23:02:10 No.1049524543

大学で講義受けてるフリして机の下でずっと友人とマリカーとかカードヒーローで対戦してた

91 23/04/21(金)23:02:16 No.1049524584

DSライトのすっきりした見た目とおしゃれ感嫌いじゃなかった

92 23/04/21(金)23:02:35 No.1049524716

初期は無理にタッチ操作取り入れてこれ操作性…みたいなのがちょくちょくあったのが印象深い 3DS初期にも不必要に3D要素を…って全く同じ流れを感じた

93 23/04/21(金)23:02:44 No.1049524762

これとPSPが現役だった頃は割れ厨全盛のヤベー時代だった

94 23/04/21(金)23:02:53 No.1049524816

>作る方としてはめどい機種だった >PSPとの互換がめどい だからマルチのゲームが全然なかったんですね

95 23/04/21(金)23:03:10 No.1049524937

>DSライトのすっきりした見た目とおしゃれ感嫌いじゃなかった 久しぶりに触ったら音がいいのに驚いた あと持ち手が痛え…

96 23/04/21(金)23:03:27 No.1049525052

このCMソング聴きたいなと思ってたところだからありがたい

97 23/04/21(金)23:03:58 No.1049525267

とにかくこのCMのUtadaがムチムチしてて胸元に穴空いててエロかった記憶が強い

98 23/04/21(金)23:04:00 No.1049525278

これは正しく新しい体験ができたからまあ売れるわ

99 23/04/21(金)23:04:07 No.1049525317

>これとPSPが現役だった頃は割れ厨全盛のヤベー時代だった プロアク持ってる友達がヒーローだったのは今にして思えば暗黒時代もいいとこだったな…

100 23/04/21(金)23:04:15 No.1049525376

初代DSマジで電子辞書みたいな無骨ささった

101 23/04/21(金)23:04:52 No.1049525649

>見た目もどんどん垢抜けていった >最初のモデル試作機かってくらい野暮ったい 初期型のが好きだなぁ

102 23/04/21(金)23:05:04 No.1049525738

>これとPSPが現役だった頃は割れ厨全盛のヤベー時代だった 中古市場も滅茶苦茶強くて今考えると結構どころじゃない位作る側大変だったろうなと思う

103 23/04/21(金)23:05:33 No.1049525949

初期型ヒンジが弱くて割れたな 画面は映ってるけど

104 23/04/21(金)23:05:41 No.1049525990

>だからマルチのゲームが全然なかったんですね 二画面を一画面にするとUI作り直しなんじゃよー なので下画面をどうでもよくしておいてPSPでは無くすかコマンドメニューに入れちゃう

105 23/04/21(金)23:06:00 No.1049526125

初期型のずっしり感いいよね…

106 23/04/21(金)23:06:01 No.1049526127

体験版ダウンロードとかお裾分けプレイも新しかったな

107 23/04/21(金)23:06:01 No.1049526131

タッチと二画面が最大の武器だったけど同時に弱点でもあった この辺のギミック路線はwiiとwiiuだと長所短所としてさらに強く作用しすぎた感じ

108 23/04/21(金)23:06:09 No.1049526176

あんなに元気だった中古屋もだいぶ減ったな

109 23/04/21(金)23:06:13 No.1049526207

fu2124304.mp3 これってDSだっけ3DSだっけ エロ画像入れてこれ聴きながらスライドショーするのが好きだった これ聴きながらだとなんかやましい事してるのに許されてる気分になって…

110 23/04/21(金)23:06:23 No.1049526291

>これとPSPが現役だった頃は割れ厨全盛のヤベー時代だった その分ガラケーとスマホで数十倍帰ってきてるのでありがたいことです

111 23/04/21(金)23:06:48 No.1049526492

DSLite→DSiでどんどんスマートになっていく

112 23/04/21(金)23:07:08 No.1049526622

今は良くも悪くもあらゆるコンテンツでダウンロードに抵抗無くなってる感じはある それはそれとしてモノは欲しい古い人が俺だ

113 23/04/21(金)23:07:09 No.1049526628

折りたたんだ時に不格好になってでも操作しやすいよう操作ボタン周りを緩めに角度付けてるの今考えると今見るとナイスデザインだな…

114 23/04/21(金)23:07:14 No.1049526672

>あんなに元気だった中古屋もだいぶ減ったな 当時と今じゃあまりにも時代が大きく変わりすぎた

115 23/04/21(金)23:07:21 No.1049526713

>中古市場も滅茶苦茶強くて今考えると結構どころじゃない位作る側大変だったろうなと思う 割れに何かも嫌になってゲーム業界辞める人がけっこういたよ ガラケーブームの時にふつうにかえってきた

116 23/04/21(金)23:07:41 No.1049526832

携帯機市場を取られたらマジで死ぬので任天堂が盤外戦術まで駆使してPSPに対抗した 空白の17分は本当にエグい

117 23/04/21(金)23:08:05 No.1049526977

>これで森に火が付いたよね しずえが出てからだぞ

118 23/04/21(金)23:08:06 No.1049526988

ポケモンで虚空にボール投げたら交換されて帰ってくるのに未来を感じまくってた

119 23/04/21(金)23:08:46 No.1049527271

最近10数年ぶりにダイパやり始めたけど楽し過ぎる

120 23/04/21(金)23:08:48 No.1049527278

しずえ前のDS版からもうめっちゃ人気出てたろ!

121 23/04/21(金)23:08:54 No.1049527318

そういや据え置きが大ゴケしてる時に出たのかDS まあWiiで盛り返したけど

122 23/04/21(金)23:09:50 No.1049527716

海外ゲーそのまま遊べるからアキバでよく知らないゲーム買うの楽しかった

123 23/04/21(金)23:10:00 No.1049527787

書き込みをした人によって削除されました

124 23/04/21(金)23:10:12 No.1049527867

DS時点で映画とかやったしなどうぶつの森

125 23/04/21(金)23:10:14 No.1049527881

DS3DSwiiwiiUとマルチにしづらいハードばかり15年くらいやりやがって… Switchさん最高!!!!

126 23/04/21(金)23:10:18 No.1049527918

エリートビートエージェント遊んだなあ

127 23/04/21(金)23:10:38 No.1049528059

なんだこの服… fu2124318.jpg

128 23/04/21(金)23:10:39 No.1049528062

いやDSからだろ森は

129 23/04/21(金)23:10:44 No.1049528092

>そういや据え置きが大ゴケしてる時に出たのかDS >まあWiiで盛り返したけど 名作しかないGCGBAの何が悪いんだよ!

130 23/04/21(金)23:10:56 No.1049528165

GCは名作揃いなのはそうだけど任天堂作品だけで持ちこたえてる感がすごかったな…

131 23/04/21(金)23:11:04 No.1049528200

いま初代DSを見ると かたい おもい くらい

132 23/04/21(金)23:11:14 No.1049528260

DS悪魔城はどれも名作だったな 値段が凄まじいことになってるからおすすめしにくいのが惜しい

133 23/04/21(金)23:11:16 No.1049528279

おっぱい見えとる…ニンテンドウリニンサン…エロかもしれん

134 23/04/21(金)23:11:23 No.1049528328

DSは爆撃食らったら壊れると思う

135 23/04/21(金)23:11:27 No.1049528369

DSの頃のドット絵が1番好き

136 23/04/21(金)23:11:28 No.1049528378

ごめんポケモン来るまでは全然ピンとこんかった

137 23/04/21(金)23:11:44 No.1049528463

>いやDSからだろ森は お前… 64からあんだぞ

138 23/04/21(金)23:12:28 No.1049528825

一番遊んだどう森はGCだな 今立ち上げたら雑草まみれのゴキだらけになってそうだけど

139 23/04/21(金)23:12:29 No.1049528832

明るさはライトでこんな明るいの!?ってなったな…

140 23/04/21(金)23:12:42 No.1049528921

この歌なつかしー

141 23/04/21(金)23:12:59 No.1049529033

>ごめんポケモン来るまでは全然ピンとこんかった ポケモンダッシュが来てから本番だからな

142 23/04/21(金)23:13:05 No.1049529076

3DSとか売りの3D機能を結局使ったことなかったな…目が疲れるし

143 23/04/21(金)23:13:07 No.1049529089

最後のゲームはゴーバスターズなんだな

144 23/04/21(金)23:13:09 No.1049529100

>お前… >64からあんだぞ 上で火がついたのはDSからだよね いやしずえ出てからだよ に対していやDSからだろって話じゃないの

145 23/04/21(金)23:13:42 No.1049529323

ポケモンレンジャーは何人の子供のタッチペンと下画面を破壊したのだろう

146 23/04/21(金)23:13:49 No.1049529362

DSとWIIとswitchはもう色々とワクワクしたなあ やっぱ単純に遊びの幅広がるのはそれだけでいいよね…

147 23/04/21(金)23:13:51 No.1049529379

>DSは爆撃食らったら壊れると思う GCを基準に置くのやめな?

148 23/04/21(金)23:14:35 No.1049529659

小学生の握力ではペン先よりもタッチパネルが死ぬ方が早かった

149 23/04/21(金)23:14:58 No.1049529811

3D機能は蛇足だったような気がする

150 23/04/21(金)23:15:11 No.1049529923

傷だらけの下画面

151 23/04/21(金)23:15:25 No.1049530049

バンブラも良かったね

152 23/04/21(金)23:15:33 No.1049530104

油で揚げて動くのはゲームボーイだったか

153 23/04/21(金)23:15:34 No.1049530116

一番遊んだのなんだろう テトリスDSかな

154 23/04/21(金)23:15:54 No.1049530273

初期は最適化されてる感じもないのにタッチパネル操作しかさせないゲームやたら多かった

155 23/04/21(金)23:15:55 No.1049530276

3DSは期待してたのラブプラスがなあ…どっちも持ってるけど痛し痒し感がすごい 3Dおっぱいが楽しめるけど不具合まみれを取るか動作安定だけど3Dの意味が無いのを取るか

156 23/04/21(金)23:15:57 No.1049530295

こことか壺は君死ねとかワリオで盛り上がってたな最初期 あとはメテオス

157 23/04/21(金)23:16:15 No.1049530452

>3D機能は蛇足だったような気がする 組長の「とびださへんのか?」だけのための機能だったからな

158 23/04/21(金)23:16:30 No.1049530566

>3D機能は蛇足だったような気がする 2DSだと結構値段下がるからそこめっちゃコスト掛かるの?

159 23/04/21(金)23:17:07 No.1049530798

テレビ製造界も3Dに狂ったけど結局定着しなかったな 10年くらい前か

160 23/04/21(金)23:17:18 No.1049530880

3Dについては3D映画も最近聞かなくなったしな

161 23/04/21(金)23:17:57 No.1049531121

LLじゃない2DSの値段は今見ると驚愕の安さ

162 23/04/21(金)23:17:58 No.1049531133

>2DSだと結構値段下がるからそこめっちゃコスト掛かるの? ソフト作る側はマジで何のコストもかからないに等しかった3D化

163 23/04/21(金)23:18:17 No.1049531276

3Dブームはそれこそゲーム機だけじゃなくて映画館すらそういうの売りにしてたしな…今じゃIMAXか4DXに吸収されちゃったけど

164 23/04/21(金)23:18:24 No.1049531313

3D機能は機能で楽しんだけどなくても良かったとは思う 3D機能オンで最後まで遊んだの逆転裁判くらいだわ

165 23/04/21(金)23:18:40 No.1049531436

確かに10何年くらい前の3D押し凄かったな何がきっかけだったんだろう

166 23/04/21(金)23:19:03 No.1049531616

DSスレで言うのもアレだけど当時のゲーム機で一番ワクワクしたのはPSPだったな…ついにこれだけのものを持ち歩けるようになったのか!みたいな DSはDS light出るまではまだオモチャ感あった

167 23/04/21(金)23:19:10 No.1049531683

CMソングめちゃくちゃ印象に残ってる なんか不思議と印象に残る

168 23/04/21(金)23:19:27 No.1049531829

任天堂製品のギミックは任天堂以外上手く使いこなせないみたいな話聞くけどDSの二画面タッチ機能に関しては自社サード問わず上手に活用されてた感がある

169 23/04/21(金)23:19:40 No.1049531939

>確かに10何年くらい前の3D押し凄かったな何がきっかけだったんだろう 4K画質と同じでそれが安価に出来たからとりあえずやろうぜ!位のノリだと思う

170 23/04/21(金)23:19:44 No.1049531970

戦国無双クロニクルで無双乱舞出す時に出てくる文字演出が凄かったな3D機能

171 23/04/21(金)23:20:44 No.1049532417

PSPはPS2であびるほどクソゲーつかまされてどうせあんなのばっかなんでしょって思わせられた事が相当のマイナスだった

172 23/04/21(金)23:21:08 No.1049532586

応援団が二画面うまいこと使ってたな

173 23/04/21(金)23:21:28 No.1049532746

>任天堂製品のギミックは任天堂以外上手く使いこなせないみたいな話聞くけどDSの二画面タッチ機能に関しては自社サード問わず上手に活用されてた感がある 世界樹は色々言われるけどやっぱあのマッピングあってこそだと思う

174 23/04/21(金)23:21:32 No.1049532765

PSPはモンハンとガンダムNEXTひたすらやったな… DSはポケモンとメタルマックスとメテオスと…

175 23/04/21(金)23:21:42 No.1049532828

昔テレビで「ご家庭で赤と青のメガネ用意してください!」っつって番組側で映像青と赤半々にしてたのとかあったなぁ

176 23/04/21(金)23:21:57 No.1049532936

>PSPはPS2であびるほどクソゲーつかまされてどうせあんなのばっかなんでしょって思わせられた事が相当のマイナスだった PS2そんなに糞ゲー多かったっけ?

177 23/04/21(金)23:22:30 No.1049533150

PS2で出てたようなクソゲーってむしろPSPよりDSで出まくってたろ ようはその当時で一番売れてるハードに沸いてくる有象無象

178 23/04/21(金)23:22:48 No.1049533250

開発しやすいハードほどクソゲーが多い

179 23/04/21(金)23:22:51 No.1049533268

すばらしきこのせかい以上にDSの性能生かし切って面白いゲームを知らない

180 23/04/21(金)23:23:05 No.1049533341

PSはソフト供給間に合ってない時に名前だけ貸して!みたいに開発中並べまくる悪癖がこの頃顕著だったな…

181 23/04/21(金)23:23:42 No.1049533600

>PS2そんなに糞ゲー多かったっけ? 俺は相当つかんだぞ 幻想水滸伝34聖剣伝説4ワイルドアームズ34スタオ3とPSで好きだったシリーズ作中心に山ほど

182 23/04/21(金)23:24:02 No.1049533724

黄金の太陽とマジバケの続編がなあ…

183 23/04/21(金)23:24:31 No.1049533945

WA3がクソゲー…?

184 23/04/21(金)23:24:35 No.1049533974

聖剣伝説はDSでもゴミ出してるからスクウェアがあのIP雑に扱いすぎなだけだよ… 3は奇跡すぎる

185 23/04/21(金)23:24:40 No.1049534008

この頃があるから携帯ゲーム機は未だに専用機欲しいなってなるし開発側がもう作りたくなくなったのも分かる

186 23/04/21(金)23:25:24 No.1049534280

間違いなく世界樹シリーズはDS以外じゃ生まれなかった作品だからいい時代に遊べてよかったよ…

187 23/04/21(金)23:25:29 No.1049534323

スタオ3はバグゲーであってクソゲーではないだろ

188 23/04/21(金)23:25:41 No.1049534399

DSの聖剣伝説はゲーム自体よりメニュー開くのに3拍ぐらいの遅延がな…

189 23/04/21(金)23:26:04 No.1049534552

>WA3がクソゲー…? ダバダバ走ってテンポ悪い戦闘が相当つらかった あと当時は女主人公なのがマイナス印象大きいのもあった

190 23/04/21(金)23:26:07 No.1049534579

DSとPSPの時代は本当熱かったな どっちも名機だしそれぞれの良さがあった

191 23/04/21(金)23:26:18 No.1049534652

当時は誰も彼もゲーム作って粗製乱造みたいなのは多かった ある意味バブルだったとも言える

192 23/04/21(金)23:26:34 No.1049534743

>スタオ3はバグゲーであってクソゲーではないだろ 定義どうでもいいけど初期版はダメなゲームだよ確実に

193 23/04/21(金)23:26:38 No.1049534764

>体験版ダウンロードとかお裾分けプレイも新しかったな 延々マリカやってたの覚えてるわ…

194 23/04/21(金)23:27:06 No.1049534954

そういやスクエニ一時クソ移植メーカーみたいな感じだったな…懐かしい

195 23/04/21(金)23:27:27 No.1049535078

未だにDS→Switchで良い移植が無い 2画面使えないペン使えないのでクソめんどうな操作になってしまうから…

196 23/04/21(金)23:27:57 No.1049535268

タッチペン強制はだるいけどどっちも使えるのは操作がとても楽

197 23/04/21(金)23:28:16 No.1049535371

ゲームにおける革命的なインターフェースはもうないのかな

198 23/04/21(金)23:28:16 No.1049535372

当時かなり宣伝されてたよねポケモンダッシュ

199 23/04/21(金)23:28:29 No.1049535451

世界樹むしろ当時から地図だるかった派なんで移植遊ぶの問題なさそうだ

200 23/04/21(金)23:28:34 No.1049535474

DSの系譜は絶やさないでほしかった

201 23/04/21(金)23:29:24 No.1049535785

割とドットの極限みたいなゲームが結構出てた気がする

202 23/04/21(金)23:29:28 No.1049535807

FE覚醒はまじでとんでもなく遊びやすかったな 2画面UIが神がかってた

203 23/04/21(金)23:29:31 No.1049535825

なぜかDSでの移植リメイク版でPSからずっと出てたテーマパークが完成に至った タッチペンとの相性が素晴らしかった

204 23/04/21(金)23:29:55 No.1049535972

>体験版ダウンロードとかお裾分けプレイも新しかったな newマリの対戦とかマリオ64のミニゲームとかやったなぁ

205 23/04/21(金)23:29:55 No.1049535974

無理にタッチパネル使わせる感じのが増えたのだけ残念だった… 感度の問題で精密動作はやりにくいし

206 23/04/21(金)23:30:07 No.1049536043

DSのタワーも相当遊んだわ

207 23/04/21(金)23:30:44 No.1049536256

>DSの系譜は絶やさないでほしかった 独自規格すぎて他媒体への移植が絶望的なのは考えものだな…ってなった 一部はWiiUやスマホに移植はされてるけど

208 23/04/21(金)23:30:50 No.1049536301

DSペンのおかげでドット描くのがとても楽になった

209 23/04/21(金)23:31:19 No.1049536456

来年でもう発売20周年なの恐ろしい

210 23/04/21(金)23:31:30 No.1049536538

DSは機能を活かそうとした変なゲームが多くてよかった

211 23/04/21(金)23:32:11 No.1049536793

初代DSで後期に出たポケモンBW2とかやるとちょっと感動する

212 23/04/21(金)23:32:13 No.1049536800

>割とドットの極限みたいなゲームが結構出てた気がする ポケモンBW2はドット時代ポケモン最後の花火って感じで最高だったな… 特にPWTで全ジムリーダーのドットとBGM打ち直してくれたところ…

213 23/04/21(金)23:33:27 No.1049537235

>割とドットの極限みたいなゲームが結構出てた気がする マリルイRPG3DXは3Dモデル作れないから3Dモデルに見えるレベルで描き込んだドットを全方向用意しました!!!って力技だったな…

214 23/04/21(金)23:33:42 No.1049537324

ブリーチDS面白かったよね!!!

215 23/04/21(金)23:34:19 No.1049537536

ポケダンも今考えるとなかなかの狂気

216 23/04/21(金)23:34:51 No.1049537742

サッサッサッと線引きまくる高速操作が出来るのはDSならではだった

217 23/04/21(金)23:35:45 No.1049538067

ポケダン空は未だにポケモンのストーリー系では最高だったな

218 23/04/21(金)23:36:27 No.1049538325

携帯機で任天堂製品と肩並べられたの歴代でもPSPだけかもしれん

219 23/04/21(金)23:37:09 No.1049538560

またこういう低スペ頑張り系ハードになだれ込みたいソフトハウス多いと思うんだけどね

220 23/04/21(金)23:37:22 No.1049538632

すれ違いの自己紹介で「強殖装甲ガイバー見てね!」って書いてた人元気かな

221 23/04/21(金)23:37:57 No.1049538858

>携帯機で任天堂製品と肩並べられたの歴代でもPSPだけかもしれん DSとPSPでいい感じに役割分担できたよね

↑Top