ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/04/21(金)13:52:57 No.1049358460
人気1位のシーン
1 23/04/21(金)13:53:32 No.1049358587
正体がバレねーんだ(このあとバレます)
2 23/04/21(金)13:53:52 No.1049358650
クラークケントもビックリだぜ
3 23/04/21(金)13:54:36 No.1049358780
工藤くんより志保ちゃんのが年上なのが…いいよね…
4 23/04/21(金)13:56:15 No.1049359108
年下に姉を感じて年下に恋をする
5 23/04/21(金)13:56:19 ID:TmGdnMCQ TmGdnMCQ No.1049359118
スレッドを立てた人によって削除されました コナン観に行ったけど、フィルムレッドより酷かった 灰原を介した蘭姉ちゃんとコナン君の間接キス描写がキモすぎた あと、灰原がコナンに人工呼吸するシーンがやたらワァオ!みたいな演出で苦笑い
6 23/04/21(金)13:56:29 No.1049359157
>正体がバレねーんだ(このあとバレます) 今やってる映画でも指摘されちゃってて笑う
7 23/04/21(金)13:57:02 ID:TmGdnMCQ TmGdnMCQ No.1049359262
スレッドを立てた人によって削除されました あとクライマックスシーンがIMAXだとうるさすぎ 爆音と歌がうるっせえ
8 23/04/21(金)13:58:01 ID:TmGdnMCQ TmGdnMCQ No.1049359464
スレッドを立てた人によって削除されました 女がじつは男でしたーとかディープフェイクでしたーとか酷すぎ あといつまで灰原の正体云々やってんだよ 登場人物もやたら多いけどあんな居る意味ないだろ
9 23/04/21(金)13:58:31 No.1049359568
>>正体がバレねーんだ(このあとバレます) >今やってる映画でも指摘されちゃってて笑う お守りだと思って交換しておこうぜで押し通すの好き
10 23/04/21(金)13:59:20 No.1049359736
ノーガード3連ウンコで頭おかしくなるとこだった スレ「」ありがとう
11 23/04/21(金)13:59:24 No.1049359750
本当は18歳よりもっと上なんじゃない?とも言われてるしな…
12 23/04/21(金)14:00:35 No.1049359996
灰原はお似合いの18歳だし…
13 23/04/21(金)14:01:56 No.1049360247
>正体がバレねーんだ(このあとバレます) 再度正体がバレないおまじないだ!
14 23/04/21(金)14:02:50 No.1049360389
映画でめちゃくちゃバレまくってて笑った 笑えない
15 23/04/21(金)14:03:21 No.1049360477
年下の蘭にお姉ちゃん投影してるのちょっとアレだろ
16 23/04/21(金)14:03:25 No.1049360489
まあ最終的になんとかなったのでお守りヨシ!
17 23/04/21(金)14:03:48 No.1049360573
いいよね…
18 23/04/21(金)14:03:53 No.1049360595
コナンくんも3回くらいバレかけてるのがひどい
19 23/04/21(金)14:04:06 No.1049360624
>映画でめちゃくちゃバレまくってて笑った >笑えない 組織のボスもバレたくないからシステム潰してってなっててダメだった
20 23/04/21(金)14:05:18 No.1049360827
味方も敵もバレたくないから潰せで都合が一致するの笑う
21 23/04/21(金)14:06:05 No.1049360982
>年下の蘭にお姉ちゃん投影してるのちょっとアレだろ お姉ちゃんであり育ての親でもあるから更にアレ
22 23/04/21(金)14:07:01 No.1049361148
別にコナン側は積極的に潰せ!とはしてないけどコナン自身もクソシステム見た時「うーん…」みたいな反応してたし結果的に潰れて良かったと思ってるのは間違いない
23 23/04/21(金)14:08:18 No.1049361374
灰原人気シーン多すぎ問題
24 23/04/21(金)14:09:07 No.1049361513
書き込みをした人によって削除されました
25 23/04/21(金)14:09:13 No.1049361532
志保に会いたい!からクソシステム作る直美が重すぎる
26 23/04/21(金)14:09:46 No.1049361632
クソシステムで誰も幸せになってない…
27 23/04/21(金)14:09:50 No.1049361643
>別にコナン側は積極的に潰せ!とはしてないけどコナン自身もクソシステム見た時「うーん…」みたいな反応してたし結果的に潰れて良かったと思ってるのは間違いない これ下手したら灰原と自分の正体ばれてるし 実際ばれたのかもしれねぇってなってたもんな…
28 23/04/21(金)14:10:29 No.1049361751
>クソシステムで誰も幸せになってない… 幼いころの写真使って志保っぽい人みつけた!ってぴょんぴょん喜んでる直美可愛いだろ!
29 23/04/21(金)14:10:31 No.1049361758
ベルモットが潰してなかったらコナン側詰んでたし…
30 23/04/21(金)14:10:43 No.1049361794
>志保に会いたい!からクソシステム作る直美が重すぎる システム作った動機そうだったっけ…?
31 23/04/21(金)14:10:55 No.1049361820
天国へのカウントダウンの時点で老若認証システムの原型っぽいのはあったからな エラーになってたけど
32 23/04/21(金)14:12:00 No.1049362010
>>志保に会いたい!からクソシステム作る直美が重すぎる >システム作った動機そうだったっけ…? 動機は確か人種による差別をなくしたい 幼少期いじめにあってたけど志保に助けられたんだったかな そのあとターゲットが志保に映ったけど怖くて助けられなかった だから顔認証システムで志保見つけてあの時のことを謝りたいとかなんとかだった気がする
33 23/04/21(金)14:12:07 No.1049362027
ベルモットおばさんが必死すぎる
34 23/04/21(金)14:12:31 No.1049362111
予算の私的流用…
35 23/04/21(金)14:12:48 No.1049362165
>>志保に会いたい!からクソシステム作る直美が重すぎる >システム作った動機そうだったっけ…? 他にも色々言ってたけど 完成して日本の監視カメラにつながったら真っ先に志保を検索して検索結果はペンダントに入れるほどです
36 23/04/21(金)14:12:54 No.1049362180
>天国へのカウントダウンの時点で老若認証システムの原型っぽいのはあったからな >エラーになってたけど あれ今10年後にはいないからじゃなくて 老けないから10年後が出てこないんじゃって予想もあるらしいな
37 23/04/21(金)14:13:30 No.1049362272
>ベルモットおばさんが必死すぎる 推しカプに危機が迫ってるから…
38 23/04/21(金)14:13:48 No.1049362318
>ベルモットおばさんが必死すぎる まあ潰すの自体は上の命令だからたまたまその顔にシェリー使ったってだけだけどね… わざわざシェリーの顔使うあたりね…
39 23/04/21(金)14:13:59 No.1049362355
最新話で老けない疑惑濃厚になったからね
40 23/04/21(金)14:14:12 No.1049362396
直美は灰原の事もシステムで察知してたから 当然その時に横にいるコナンもカメラに写ってた
41 23/04/21(金)14:14:22 No.1049362422
変装で騙せちゃうからクソシステムなのは間違いない
42 23/04/21(金)14:14:26 No.1049362439
あんだけシェリー潰すウーマンだったおばさんも丸くなったもんだ
43 23/04/21(金)14:14:35 No.1049362462
>>ベルモットおばさんが必死すぎる >まあ潰すの自体は上の命令だからたまたまその顔にシェリー使ったってだけだけどね… >わざわざシェリーの顔使うあたりね… ブローチくれたし…
44 23/04/21(金)14:14:47 No.1049362501
最終的にそのシェリーを助けた形になった理由もベルモットはさあ…
45 23/04/21(金)14:14:56 No.1049362524
>最新話で老けない疑惑濃厚になったからね 身長が1ミリも伸びてないのは怖すぎる…とんだクソ薬じゃねーか
46 23/04/21(金)14:15:08 No.1049362563
>変装で騙せちゃうからクソシステムなのは間違いない これクソシステムっていうかキッド印の変装がチートなだけなんじゃ…
47 23/04/21(金)14:15:15 No.1049362577
>身長が1ミリも伸びてないのは怖すぎる…とんだクソ薬じゃねーか 本来の用途じゃないから…
48 23/04/21(金)14:15:54 No.1049362707
赤井さんが生きてるのはバレてるんだっけ?
49 23/04/21(金)14:15:59 No.1049362724
イチョウのブローチの花言葉は長寿や鎮魂らしいぞ
50 23/04/21(金)14:16:03 No.1049362735
あれ?だったら最新のクソシステムよりも天国のゲーム機みたいな奴の方が性能いいってこと?
51 23/04/21(金)14:16:22 No.1049362792
>正体がバレねーんだ(このあとバレます) ピスコが有能だったから…
52 23/04/21(金)14:16:32 No.1049362828
>変装で騙せちゃうからクソシステムなのは間違いない あんな変装スキルのやつがゴロゴロいる方がおかしいんですよ…
53 23/04/21(金)14:16:40 No.1049362851
天国の10年後が見えないのが老化しないせいだったらどんだけ優秀なんだよあの機械
54 23/04/21(金)14:16:51 No.1049362886
>赤井さんが生きてるのはバレてるんだっけ? バレてないので最後でなんか撃つだけの人になってる
55 23/04/21(金)14:17:22 No.1049362990
声や骨格を変えられる変装さえなければ 直美のシステムはほぼ完ぺきだったよ… コナン=新一までわかるんだし
56 23/04/21(金)14:17:27 No.1049363012
>赤井さんが生きてるのはバレてるんだっけ? バレてない 組織側からしたら赤井もシェリーも始末済みでハッピーハッピーな状態
57 23/04/21(金)14:17:48 No.1049363087
>>正体がバレねーんだ(このあとバレます) >ピスコが有能だったから… 射撃シーンを普通にされてんのは朦朧しすぎだろ って思ったけど他派閥のやつが罠にハメた可能性もあるよな
58 23/04/21(金)14:17:54 No.1049363105
コナンの顔見て新一だと気付くの蘭とか実の親くらいのもんなのに知人の娘でしかない志保の顔に気付くピスコはかなり記憶力が良い
59 23/04/21(金)14:17:57 No.1049363115
知ってるのは安室と水無だけだけどまあこの2人スパイだから…
60 23/04/21(金)14:18:55 No.1049363279
組織は人材不足な上にスパイだらけでさらにその上派閥抗争があるからな
61 23/04/21(金)14:18:58 No.1049363282
>組織側からしたら赤井もシェリーも始末済みでハッピーハッピーな状態 シェリーも始末したことになってんの?
62 23/04/21(金)14:19:09 No.1049363305
日本の警察から情報流出したせいでスパイが3人も殺されたの酷すぎるよね
63 23/04/21(金)14:19:35 No.1049363377
>シェリーも始末したことになってんの? 見よう!ミステリートレイン!
64 23/04/21(金)14:19:36 No.1049363386
ピスコもアイリッシュもそれはそれとして殺されるのは仕方ないシチュだったから…
65 23/04/21(金)14:19:48 No.1049363418
>最終的にそのシェリーを助けた形になった理由もベルモットはさあ… なんで助けたか それを推理するのがあなたの役目でしょ?シルバーブレット君?
66 23/04/21(金)14:19:59 No.1049363450
工藤も赤井もシェリーも始末できてない兄貴はバレたら粛清をされそうですぜ…
67 23/04/21(金)14:20:09 No.1049363475
>>組織側からしたら赤井もシェリーも始末済みでハッピーハッピーな状態 >シェリーも始末したことになってんの? 今回の映画でも触れてただろ ミステリートレインで死んだはずだって
68 23/04/21(金)14:20:26 No.1049363522
>赤井さんが生きてるのはバレてるんだっけ? バレたらその瞬間キールが死ぬ
69 23/04/21(金)14:20:28 No.1049363532
>>組織側からしたら赤井もシェリーも始末済みでハッピーハッピーな状態 >シェリーも始末したことになってんの? 事件にかかわりたくねーからトリックスルーしたの見逃がしてやるから シェリーに化けて助けてくれってコナンが
70 23/04/21(金)14:20:29 No.1049363534
>シェリーも始末したことになってんの? バーボンとベルモットで爆殺完了!したことになってる
71 23/04/21(金)14:20:41 No.1049363565
老若認証がどの程度か確認しようとしたら真っ先に1番隠したい真実が出てきたときのベルモットどんな心情だったんだろうな…
72 23/04/21(金)14:21:15 No.1049363657
キッドの死体すら出てないミストレでよく死亡完了って事にしてるよな
73 23/04/21(金)14:21:18 No.1049363669
>工藤も赤井もシェリーも始末できてない兄貴はバレたら粛清をされそうですぜ… 人材不足すぎてスパイじゃないだけで許されるわ
74 23/04/21(金)14:21:26 No.1049363696
まさか拉致ったやつがシェリーと子供の頃知り合ってたなんて誰も思わないだろ…
75 23/04/21(金)14:21:54 No.1049363778
ベルモットがブローチ買いにきた理由はなんだったの?
76 23/04/21(金)14:22:12 No.1049363836
今のキールは損しかしてないポジションすぎる
77 23/04/21(金)14:22:20 No.1049363851
読者の神の視点から見るとキールバーボンにスパイ入られてシェリー赤井はまんまと死んだことにされててやられすぎてるよな組織側
78 23/04/21(金)14:22:29 No.1049363883
>>赤井さんが生きてるのはバレてるんだっけ? >バレたらその瞬間キールが死ぬ 赤井さんが活躍する度にキールの胃に穴空いてそう
79 23/04/21(金)14:22:31 No.1049363884
>ベルモットがブローチ買いにきた理由はなんだったの? フサエキャンベルのファンだったから
80 23/04/21(金)14:22:53 No.1049363955
>読者の神の視点から見るとキールバーボンにスパイ入られてシェリー赤井はまんまと死んだことにされててやられすぎてるよな組織側 あくまでジン周りがガバガバなだけで組織自体は磐石だから
81 23/04/21(金)14:22:56 No.1049363960
>ベルモットがブローチ買いにきた理由はなんだったの? 1. ただの物欲 2. フサエブランドが組織と何か関係あり のどっちか
82 23/04/21(金)14:23:39 No.1049364072
でも今回の映画はキールの活躍が見られて嬉しかったよ…今までが不遇すぎた
83 23/04/21(金)14:24:13 No.1049364181
>>ベルモットがブローチ買いにきた理由はなんだったの? >フサエキャンベルのファンだったから もっと余裕もって買いにこいよ
84 23/04/21(金)14:24:20 No.1049364200
キール目の前で親父自決してんのは可哀想
85 23/04/21(金)14:24:32 No.1049364233
>>>ベルモットがブローチ買いにきた理由はなんだったの? >>フサエキャンベルのファンだったから >もっと余裕もって買いにこいよ おばあちゃんの演技してたから…
86 23/04/21(金)14:24:39 No.1049364248
あの潜水艦を沈められる程の狙撃…やはり赤井秀一が生きてるとしか思えやせんぜ!とか言われたらどうすんだろう
87 23/04/21(金)14:24:43 No.1049364265
キール目立っても回想ですら出番のない弟
88 23/04/21(金)14:25:07 No.1049364345
>キール目の前で親父自決してんのは可哀想 あそこらへんのエピソード面白かったけど結局キールのスパイ化以外何も残らなかったな
89 23/04/21(金)14:25:09 No.1049364352
キールの親父に声が付いたのと小五郎のおっちゃんの声が変わったのってどっちが先なの
90 23/04/21(金)14:25:14 No.1049364382
>>>>ベルモットがブローチ買いにきた理由はなんだったの? >>>フサエキャンベルのファンだったから >>もっと余裕もって買いにこいよ >おばあちゃんの演技してたから… ババア姿で買いにくるな
91 23/04/21(金)14:25:17 No.1049364396
>読者の神の視点から見るとキールバーボンにスパイ入られてシェリー赤井はまんまと死んだことにされててやられすぎてるよな組織側 映画では 警察に入り込んでたり スパイのデータ盗んで粛清したり 警察の新システム破壊したり 好き放題やってんだけどな
92 23/04/21(金)14:25:24 No.1049364416
何だ!?誰だ!?とか言いながら毎度なにも突き止められてないからな ヘリも潜水艦もオシャカにされたのに
93 23/04/21(金)14:25:42 No.1049364488
>キールの親父に声が付いたのと小五郎のおっちゃんの声が変わったのってどっちが先なの 声変わりの方がずっと後 土曜になってからだから
94 23/04/21(金)14:25:42 No.1049364489
関係ないけど今サンデーでヒロイン総選挙やってるから 1990年代ヒロインの項目で蘭と灰原と歩美ちゃんに投票できるぞ!
95 23/04/21(金)14:25:58 No.1049364554
フサエさんがベルモットの娘っていう珍説も聞いた
96 23/04/21(金)14:26:02 No.1049364572
ジンからしたら毎度花火みたいなのが上がった直後いきなり乗ってる重機が壊れるって認証しかない
97 23/04/21(金)14:26:46 No.1049364713
黒の組織力自体は最強だし黒幕も鈴木財閥以上の金持ちだって言われてるからマジでスパイなんて何人いても足りない
98 23/04/21(金)14:26:49 No.1049364727
多分イーサン本堂の元ネタがジャックバウアーだろうからな…
99 23/04/21(金)14:27:03 No.1049364773
>関係ないけど今サンデーでヒロイン総選挙やってるから >1990年代ヒロインの項目で蘭と灰原と歩美ちゃんに投票できるぞ! 灰原の初登場って90年代だっけ?
100 23/04/21(金)14:27:06 No.1049364784
>1990年代ヒロインの項目で蘭と灰原と歩美ちゃんに投票できるぞ! えっコナンってそんな昔の作品だったの…?
101 23/04/21(金)14:27:22 No.1049364833
>何だ!?誰だ!?とか言いながら毎度なにも突き止められてないからな >ヘリも潜水艦もオシャカにされたのに 赤井よりやべー奴いる!ってなりそう
102 23/04/21(金)14:27:22 No.1049364834
>1990年代ヒロインの項目で蘭と灰原と歩美ちゃんに投票できるぞ! 現役!
103 23/04/21(金)14:27:26 No.1049364844
フサエブランドはめっちゃ薄いけどこじつけられる程度の描写はあるからな
104 23/04/21(金)14:28:07 No.1049365003
鈴木財閥以上の金持ちってなんだよ…鈴木財閥も大概頭おかしいレベルだろ
105 23/04/21(金)14:28:16 No.1049365029
フサエが黒の関係者だったら博士が曇りまくるわ
106 23/04/21(金)14:28:21 No.1049365048
>>1990年代ヒロインの項目で蘭と灰原と歩美ちゃんに投票できるぞ! >えっコナンってそんな昔の作品だったの…? 来年で三十年くらいじゃなかったか
107 23/04/21(金)14:28:24 No.1049365063
>灰原の初登場って90年代だっけ? 2000年にやってたのが命がけの復活とかだから余裕で90年台
108 23/04/21(金)14:28:24 No.1049365064
本堂英祐はその…キモウザい
109 23/04/21(金)14:28:42 No.1049365115
フサエなんちゃらさんって確かアガサ博士となんか因縁あった人だよね?
110 23/04/21(金)14:28:44 No.1049365120
花火ボールは劇場版が初出で特に冒頭で説明したりもしないから映画飛び飛びで見る人とかは今の何!?ってなりそう
111 23/04/21(金)14:28:58 No.1049365179
>本堂英祐はその…キモウザい アイツが不快だから離れたファン多そう
112 23/04/21(金)14:29:21 No.1049365250
博士の発明わりと世間に認知されてるくらい凄いのに全然組織に狙われないな…
113 23/04/21(金)14:29:30 No.1049365272
>フサエなんちゃらさんって確かアガサ博士となんか因縁あった人だよね? 今でもイチョウは大好きですよ~
114 23/04/21(金)14:29:33 No.1049365283
中の人でだいたい世代がわかるマン
115 23/04/21(金)14:29:53 No.1049365348
バーボン編で持ち直したとはいえ本堂あたりの頃はコナン人気若干陰ってたからな
116 23/04/21(金)14:30:28 No.1049365461
>博士の発明わりと世間に認知されてるくらい凄いのに全然組織に狙われないな… つまり…既に組織側ってことだろ?
117 23/04/21(金)14:30:34 No.1049365480
イチョウ色はちょっと涙腺に来た
118 23/04/21(金)14:30:46 No.1049365525
わしじゃよ…
119 23/04/21(金)14:31:10 No.1049365609
フサエの運転手と謎の老人の運転手が同一人物っぽいんだよな
120 23/04/21(金)14:31:37 No.1049365685
>フサエの運転手と謎の老人の運転手が同一人物っぽいんだよな !?
121 23/04/21(金)14:32:30 No.1049365827
>花火ボールは劇場版が初出で特に冒頭で説明したりもしないから映画飛び飛びで見る人とかは今の何!?ってなりそう 実際普段アニコナだけ見て映画は久々に見に行ったって人は最後何が起こったのかわからんかったって言ってた
122 23/04/21(金)14:32:47 No.1049365875
>フサエの運転手と謎の老人の運転手が同一人物っぽいんだよな ググったらマジじゃねーか 怖…
123 23/04/21(金)14:33:18 No.1049365953
今回灰原と直美とコナンがかわいかったよな
124 23/04/21(金)14:33:51 No.1049366047
まあただのモブをそんな描きわけてないってだけの話かもしれないけどね
125 23/04/21(金)14:34:57 No.1049366246
一緒に観光したのに1日帰りが遅れるだけでお土産要求してくる元太はなんなの…
126 23/04/21(金)14:35:57 No.1049366432
花火ボール意味分かんないよね… 普段からそんな量の火薬体に仕込んでるの怖すぎるだろあのガキ…
127 23/04/21(金)14:36:52 No.1049366606
クソシステムがルパン三世がやりそうな手段で潰されてるの面白かった
128 23/04/21(金)14:36:56 No.1049366619
>まあただのモブをそんな描きわけてないってだけの話かもしれないけどね わざわざ母の再婚相手の友人のビリーってセリフ入れたり ビリーの妻はフサエブランド大好きだとか匂わせてるから マジで伏線だと思う
129 23/04/21(金)14:37:14 No.1049366671
>花火ボール意味分かんないよね… >普段からそんな量の火薬体に仕込んでるの怖すぎるだろあのガキ… あの潜水艦を花火で照らすシーンはそりゃ新一に戻らなくても大丈夫だわってなった あいつ全身武装した人間兵器だよ
130 23/04/21(金)14:37:15 No.1049366678
>花火ボール意味分かんないよね… >普段からそんな量の火薬体に仕込んでるの怖すぎるだろあのガキ… 誤作動したら確実に死ぬ量だよね
131 23/04/21(金)14:37:37 No.1049366756
よくよく考えると膨らむボールはともかく花火ボールは火薬詰めてんのか 常に腹ダイナマイトみたいな装備なんだなあれ
132 23/04/21(金)14:38:04 No.1049366841
103巻の鍵穴キャラ運転手なんだよな
133 23/04/21(金)14:38:28 No.1049366916
>わざわざ母の再婚相手の友人のビリーってセリフ入れたり >ビリーの妻はフサエブランド大好きだとか匂わせてるから >マジで伏線だと思う 次に会うのはそんなにかからないとか意味深なこと言ってるしな
134 23/04/21(金)14:38:33 No.1049366928
なんで盗一はただの女優の演技指導でそんな本気の変装技術教えたの?浮気?
135 23/04/21(金)14:39:11 No.1049367055
>103巻の鍵穴キャラ運転手なんだよな 確かにモブじゃないな…
136 23/04/21(金)14:39:15 No.1049367074
>よくよく考えると膨らむボールはともかく花火ボールは火薬詰めてんのか >常に腹ダイナマイトみたいな装備なんだなあれ 誤爆したら死ぬ糧だろって思う
137 23/04/21(金)14:39:47 No.1049367178
花火ボールは多分煉獄を沈められる
138 23/04/21(金)14:39:59 No.1049367206
アニメに出たら声優で同一人物か確定するかなと思ったが フサエの運転手の声優小林清志さんか…
139 23/04/21(金)14:40:34 No.1049367325
アニメだと眼鏡を外したあなたはスーパーマン?に対して空は飛べねぇけどなって返しがついてるの好き
140 23/04/21(金)14:41:06 No.1049367413
フサエさんは旧不二子だったな声優
141 23/04/21(金)14:41:11 No.1049367432
謎の老人=烏丸でも今のところないからその辺もややこしい
142 23/04/21(金)14:41:41 No.1049367515
>アニメに出たら声優で同一人物か確定するかなと思ったが >フサエの運転手の声優小林清志さんか… つらい…
143 23/04/21(金)14:41:55 No.1049367560
なんだかんだ3択クイズが始まるとワクワクしてしまう
144 23/04/21(金)14:42:06 No.1049367588
>キッドの死体すら出てないミストレでよく死亡完了って事にしてるよな ミストレにキッドがいたのをベルモットしか組織の人知らないし
145 23/04/21(金)14:42:45 No.1049367721
>なんで盗一はただの女優の演技指導でそんな本気の変装技術教えたの?浮気? キャッツアイみたいに女怪盗になってほしかったんだよ
146 23/04/21(金)14:42:50 No.1049367734
普段から女装して潜入してるのにさらにインターポール潜入して灰原拉致して蘭姉ちゃんとファイトして監視カメラの映像消してディープフェイク作ってまた蘭姉ちゃんとファイト ピンガあいつ苦労人だな…
147 23/04/21(金)14:43:21 No.1049367828
ピンガはかなり好きなキャラになった
148 23/04/21(金)14:44:10 No.1049367966
>アニメだと眼鏡を外したあなたはスーパーマン?に対して空は飛べねぇけどなって返しがついてるの好き 最近のコナンはちょくちょく空跳んでるな
149 23/04/21(金)14:44:25 No.1049368015
ピンガはその前の現場でもやらかしてるんだからもうシェリーと同じ裏方に回しとけよ
150 23/04/21(金)14:44:39 No.1049368058
ディープフェイクつくるのけっこう大変じゃない? 可能か不可能かでいうと可能だろうけどさあ
151 23/04/21(金)14:44:45 No.1049368078
ピンガとウォッカが潜水艦に泳いで戻ったのはわかったけど職場に潜入するのに潜水艦から泳いで出たのか?しんどすぎだろ…
152 23/04/21(金)14:44:50 No.1049368097
>ピンガはかなり好きなキャラになった ジンモドキって言われてブチギレるシーン人間味がありすぎる
153 23/04/21(金)14:44:51 No.1049368099
元に戻るのは切り札みたいな感じで描いてたけどコナン君状態のがやれること多いよな
154 23/04/21(金)14:46:02 No.1049368308
ピンガは技術力は高いけどシェリーと違ってオンリーワンなポジションではないから…
155 23/04/21(金)14:46:20 No.1049368372
博士と同じくらいの歳にしては若すぎるしなフサエさん
156 23/04/21(金)14:46:40 No.1049368449
>元に戻るのは切り札みたいな感じで描いてたけどコナン君状態のがやれること多いよな むしろ灰原助けるだけなら戻らないほうがいいまであったからな今回
157 23/04/21(金)14:46:41 No.1049368453
>ピンガはその前の現場でもやらかしてるんだからもうシェリーと同じ裏方に回しとけよ 目撃者を始末してくれたジンに感謝すらなく失脚させようとしてくるの酷いよね
158 23/04/21(金)14:46:52 No.1049368482
ピンガはステオール70って感じがする 器用ではあるけど詰めが甘い
159 23/04/21(金)14:47:03 No.1049368512
蘭姉ちゃん助けようとしてでも俺の手じゃなってなってるコナンくん好き
160 23/04/21(金)14:47:39 No.1049368635
>ピンガとウォッカが潜水艦に泳いで戻ったのはわかったけど職場に潜入するのに潜水艦から泳いで出たのか?しんどすぎだろ… 多分ピンガは水中でウォッカと別れて職場戻ってすぐに監視カメラの映像改竄してる…
161 23/04/21(金)14:47:47 No.1049368658
ピンガは綺麗な女性だと思ってたのに裏切られたよ!
162 23/04/21(金)14:48:58 No.1049368856
>博士と同じくらいの歳にしては若すぎるしなフサエさん 博士が老けすぎなんだよ52歳だぞ
163 23/04/21(金)14:49:01 No.1049368869
今回のストーリーピンガ視点で犯人たちの事件簿みたいな感じなやつ見たい
164 23/04/21(金)14:49:08 No.1049368888
今回灰原自力で脱出しててすげぇってなる そのあとコナン見つけて表情緩んで直美に 「江戸川コナン「探偵よ!」」っていうまで完璧
165 23/04/21(金)14:49:33 No.1049368967
声優ファンは容疑者の声聞いた時点で犯人分かったらしいな
166 23/04/21(金)14:50:24 No.1049369122
>今回灰原自力で脱出しててすげぇってなる キールのおかげが10割だけどな…
167 23/04/21(金)14:50:34 No.1049369169
原作最新話でかなり久々に変装した江戸川文代はアニメ初期は高畑淳子だったから高い確率で変わるかな
168 23/04/21(金)14:51:08 No.1049369280
>声優ファンは容疑者の声聞いた時点で犯人分かったらしいな 男女演じ分けられる老若認証の天敵みたいな人だからな
169 23/04/21(金)14:51:09 No.1049369282
>声優ファンは容疑者の声聞いた時点で犯人分かったらしいな 諏訪部だな…アジアさんだな…誰かわからないけど女性だな…って普通に騙されたからED見て驚いたよ
170 23/04/21(金)14:51:15 No.1049369301
>>今回灰原自力で脱出しててすげぇってなる >キールのおかげが10割だけどな… キールも盗聴器わかっててわざと聞かせてたからな…
171 23/04/21(金)14:51:17 No.1049369307
カーチェイス中に必死こいて潜水の用意してるであろうウォッカとピンガかわいいだろ
172 23/04/21(金)14:51:17 No.1049369308
女装慣れしすぎててボロが出たの笑った
173 23/04/21(金)14:51:49 No.1049369408
>ピンガとウォッカが潜水艦に泳いで戻ったのはわかったけど職場に潜入するのに潜水艦から泳いで出たのか?しんどすぎだろ… 幹部とは言えいちいち潜水艦を浮上させる訳にはいかんだろ 人力で頑張れる所は人力で頑張らないと駄目だよ 兄貴のお迎えは除く
174 23/04/21(金)14:51:50 No.1049369410
>女装慣れしすぎててボロが出たの笑った 女になりたかったのかもな…
175 23/04/21(金)14:51:54 No.1049369423
キールすげえがんばったな
176 23/04/21(金)14:51:57 No.1049369433
諏訪部はわかったが最近のピンガの声優とか詳しくなかったんで リアルキッドかよってなったのが俺だ
177 23/04/21(金)14:52:28 No.1049369525
兄貴は人質二人逃がしちまった俺を怒らないんですかい?
178 23/04/21(金)14:52:45 No.1049369583
ピンガは今期のプリキュアでもあるから是非聴き比べてくれ
179 23/04/21(金)14:52:49 No.1049369594
ウォッカが冷静だったらなんで縄抜られてるんだよ!ってキール殺してるとこだった
180 23/04/21(金)14:53:15 No.1049369676
>ウォッカが冷静だったらなんで縄抜られてるんだよ!ってキール殺してるとこだった 兄貴だったらもう引き金引いてる
181 23/04/21(金)14:53:19 No.1049369690
正体不明の男で一人だけ女性がいたからこいつがピンガだなと思ったら当たった 変装前と後で同じ声だとは思わなかった
182 23/04/21(金)14:53:25 No.1049369713
アジアさんのキャラはいい観客ポジだった 「眠りの小五郎だ!」って盛り上がったり
183 23/04/21(金)14:53:52 No.1049369778
キールが怪しい動きしまくってんのにウォッカは優しいな…
184 23/04/21(金)14:54:12 No.1049369858
安室さん灰原には割と塩対応だよね
185 23/04/21(金)14:54:41 No.1049369960
インド人は最終的にエンジニアの仕事全部一人でやらされて可哀想
186 23/04/21(金)14:54:50 No.1049369994
>キールが怪しい動きしまくってんのにウォッカは優しいな… キュラソーがスパイじゃないって言ってたからキールはスパイじゃないですよ兄貴!
187 23/04/21(金)14:54:55 No.1049370011
諏訪部は結構好きなキャラしてたから死んだの悲しい
188 23/04/21(金)14:55:25 No.1049370116
>インド人は最終的にエンジニアの仕事全部一人でやらされて可哀想 施設吹き飛んだから無職だろ
189 23/04/21(金)14:55:39 No.1049370153
>アジアさんのキャラはいい観客ポジだった >「眠りの小五郎だ!」って盛り上がったり あそこでようやくシロだと分かった
190 23/04/21(金)14:55:43 No.1049370166
>>キールが怪しい動きしまくってんのにウォッカは優しいな… >キュラソーがスパイじゃないって言ってたからキールはスパイじゃないですよ兄貴! そう言うのは撃ってから考えるんだウォッカ
191 23/04/21(金)14:55:59 No.1049370223
>施設吹き飛んだから無職だろ 直美さんが転勤になったんだからインド人も仕事は普通にあるだろ!
192 23/04/21(金)14:56:08 No.1049370246
>兄貴だったらもう引き金引いてる さっき純黒見返してたけど ヘリ破壊されてキャンティがヤバいよヤバいよ!って言ってるのにコルンどかして銃笑顔でぶっ放してて本当に撃つの好きだなって思った
193 23/04/21(金)14:56:16 No.1049370270
>安室さん灰原には割と塩対応だよね 慕っていた医者?の娘なのにね
194 23/04/21(金)14:56:28 No.1049370321
急に艦長みたいなポジションになって撃てーっ!とか総員退避!とか言い出す局長好き
195 23/04/21(金)14:56:29 No.1049370323
給料安くてもやりがいを目的としてトラブルすらも楽しめるインド人
196 23/04/21(金)14:56:31 No.1049370327
やっぱりウォッカって兄貴の前だとキャラ作ってたんだな…
197 23/04/21(金)14:57:20 No.1049370485
>やっぱりウォッカって兄貴の前だとキャラ作ってたんだな… ウォッカ悪い奴だった!
198 23/04/21(金)14:57:41 No.1049370537
兄貴の前以外ではですぜ口調にならないらしいな
199 23/04/21(金)14:57:54 No.1049370575
純黒で速攻でバーボン見失うウォッカと即許すジンは面白い
200 23/04/21(金)14:58:03 No.1049370608
兄貴といると安心感があるんだと思う
201 23/04/21(金)14:58:23 No.1049370675
王ドロボウ読んで育った世代だからジンとキールが絡むとニヤニヤしちゃう
202 23/04/21(金)14:58:31 No.1049370701
ジンはウォッカに対してちょっと甘すぎる
203 23/04/21(金)14:58:37 No.1049370729
キールは兄貴と意見の対立はするけど建前としては「組織の利益の為」から来る対立だから兄貴からもお咎め無しなんじゃねえかな ピンガとかは個人の出世目当てと兄貴に喧嘩売ったから既読スルー爆破された
204 23/04/21(金)14:58:38 No.1049370735
バーボンとベルモット自由すぎだろ
205 23/04/21(金)14:58:41 No.1049370747
純黒の兄貴は爆弾のスイッチカチカチしてニヤって笑った後スイッチ捨てて踏み潰す(潰せてない)ところが最高に兄貴してていいよね
206 23/04/21(金)14:58:49 No.1049370780
ウォッカとキャメルはどんだけやらかしても癒し枠なのでお咎めはない
207 23/04/21(金)14:59:42 No.1049370966
兄貴の引き金は軽いけど 兄貴なりの拘りはあるからな
208 23/04/21(金)14:59:43 No.1049370971
>バーボンとベルモット自由すぎだろ バーボンは寿司屋のせいで破滅しそう
209 23/04/21(金)15:00:03 No.1049371042
>バーボンとベルモット自由すぎだろ あいつら組織の中でも上位の方だから権限もかなり与えられてるんだろう
210 23/04/21(金)15:00:06 No.1049371056
ウォッカは本編中一度も人を殺してないって聞いてちょっと笑った 手元に原作無いから確認できないけどだいたいジンかスナイパー組がやってるもんな…
211 23/04/21(金)15:00:50 No.1049371205
正直安室と赤井さんチョイ役だったけどバーボン!ライ!って言い合うだけでお姉さん方は満足だったりするんだろうか
212 23/04/21(金)15:00:50 No.1049371207
>兄貴の前以外ではですぜ口調にならないらしいな らしいよぉ~
213 23/04/21(金)15:00:53 No.1049371215
でも今回のウォッカは完全に悪役してた
214 23/04/21(金)15:01:20 No.1049371306
>でも今回のウォッカは完全に悪役してた 正直見直したよ
215 23/04/21(金)15:01:50 No.1049371409
そもそもウォッカが悪い奴じゃない訳ないからな…
216 23/04/21(金)15:01:55 No.1049371425
ベルモットはなんならジンより偉いというかラムとは別の意味で組織のNo2みたいな感じ
217 23/04/21(金)15:02:11 No.1049371483
>正直安室と赤井さんチョイ役だったけどバーボン!ライ!って言い合うだけでお姉さん方は満足だったりするんだろうか 出番ないよりあったほうがいいだろうし… この映画メインの灰原コナンはともかくとして皆活躍してていいと思うウォッカも結構しゃべってたし
218 23/04/21(金)15:02:28 No.1049371540
灰原目線でのウォッカ怖すぎた
219 23/04/21(金)15:02:35 No.1049371559
>正直安室と赤井さんチョイ役だったけどバーボン!ライ!って言い合うだけでお姉さん方は満足だったりするんだろうか お前ら潜入時代は接点無かっただろ…
220 23/04/21(金)15:02:54 No.1049371613
黒の組織は指示系統がゴチャゴチャしてるから内部でゴチャゴチャ起きるんじゃないんですかね…
221 23/04/21(金)15:02:57 No.1049371631
ベルモットはシルバーバレットとエンジェル推しな以外は 優秀な幹部だしね
222 23/04/21(金)15:03:02 No.1049371645
純黒の件と今回と合せてもうヤベーテロリストグループがいること自体は警察連中にも認知させていいのではって気がしてきた
223 23/04/21(金)15:03:02 No.1049371646
幼女寝てる間にさらおうとするの怖えぇよ
224 23/04/21(金)15:03:08 No.1049371671
下がりなさいベルモット
225 23/04/21(金)15:03:23 No.1049371717
ピンガが女装してた理由は漆黒みたいに本物の女性職員がいてそいつになり替わるためだと解釈したけど それはそれでわざわざ男のピンガ使う理由がわからないからやっぱりピンガの趣味かな…
226 23/04/21(金)15:04:39 No.1049371979
>純黒の件と今回と合せてもうヤベーテロリストグループがいること自体は警察連中にも認知させていいのではって気がしてきた 目暮はともかく佐藤刑事は若干そういう存在に気付いてはいるよね
227 23/04/21(金)15:04:48 No.1049372008
今回の灰原誘拐なんか公的にはどういう扱いになるんだろうな テロリストがロリコンだったとか?
228 23/04/21(金)15:05:40 No.1049372173
容疑者候補の中で1人だけ首が隠れてる服装だったからバレバレだったなピンガ…
229 23/04/21(金)15:06:33 No.1049372348
>ピンガが女装してた理由は漆黒みたいに本物の女性職員がいてそいつになり替わるためだと解釈したけど >それはそれでわざわざ男のピンガ使う理由がわからないからやっぱりピンガの趣味かな… ピンガベースで作られるカイピリーニャは田舎の娘さんって意味があるらしいですぜ
230 23/04/21(金)15:06:48 No.1049372399
謎の軍事ヘリや謎の潜水艦が出現したら警察どころか自衛隊が調査してないとおかしいんだよな…
231 23/04/21(金)15:07:11 No.1049372481
飲み物持ってく時にわざわざ特徴的な仕草描写してるからそれが何かの伏線になるんだろうなとは思ってた
232 23/04/21(金)15:08:24 No.1049372729
観覧車爆破とか高層ビル爆破とかそういうレベルの事件だともはや国レベルだから公安か 安室がなんとかしてんのかな
233 23/04/21(金)15:08:44 No.1049372808
>今回の灰原誘拐なんか公的にはどういう扱いになるんだろうな >テロリストがロリコンだったとか? 勘のいいひとは顔認証と関係あるかも…ってなるだろうけど 直美が経緯説明するんじゃないか 顔認証で同級生と間違えられたかもって
234 23/04/21(金)15:08:52 No.1049372832
組織にスパイがいたことは事実だしバーボンキールあたりはまだ怪しいし ラムの側近二人殺したしアイリッシュから恨まれてたしベルモットは何考えてるかわからないし兄貴も内心いっぱいいっぱいなんですぜ
235 23/04/21(金)15:08:56 No.1049372854
アクションメイン回は推理パートはパパッと済ませる 来年はちゃんと推理しそうだけど
236 23/04/21(金)15:09:25 No.1049372959
あのシーンなかったら蘭姉ちゃんの見せ場がなくなっちゃうのはわかるけど コナンがベルト使ってベランダから降りようとしてる時に直で飛び降りて車に着地してそく近接格闘入ってる蘭姉ちゃんなんなの?
237 23/04/21(金)15:09:47 No.1049373028
国の上層部にも組織のシンパがいて誤魔化してんじゃないの
238 23/04/21(金)15:09:52 No.1049373049
>観覧車爆破とか高層ビル爆破とかそういうレベルの事件だともはや国レベルだから公安か >安室がなんとかしてんのかな 作中的にはそれをもみ消せるくらい黒の組織が浸透してるってことなんだろう
239 23/04/21(金)15:10:09 No.1049373108
>>今回の灰原誘拐なんか公的にはどういう扱いになるんだろうな >>テロリストがロリコンだったとか? >勘のいいひとは顔認証と関係あるかも…ってなるだろうけど >直美が経緯説明するんじゃないか >顔認証で同級生と間違えられたかもって 親父さんお袋さんの次は大事な友達の娘?が死ぬかもよって脅された可能性はなくもないからな
240 23/04/21(金)15:10:16 No.1049373129
>コナン君がわざわざ変な指の形で個数答えてたからそれが何かの伏線になるんだろうなとは思ってた
241 23/04/21(金)15:10:33 No.1049373192
灰原攫われたのもほぼ無音だったのに謎のセンサーで気付くコナンとそれを察知する蘭はなんなの
242 23/04/21(金)15:10:39 No.1049373213
>あのシーンなかったら蘭姉ちゃんの見せ場がなくなっちゃうのはわかるけど >コナンがベルト使ってベランダから降りようとしてる時に直で飛び降りて車に着地してそく近接格闘入ってる蘭姉ちゃんなんなの? 中の人についに野獣と言われてしまった姉ちゃん
243 23/04/21(金)15:10:44 No.1049373237
>あのシーンなかったら蘭姉ちゃんの見せ場がなくなっちゃうのはわかるけど >コナンがベルト使ってベランダから降りようとしてる時に直で飛び降りて車に着地してそく近接格闘入ってる蘭姉ちゃんなんなの? 空手の都大会優勝してんだからあのくらいは出来るだろ
244 23/04/21(金)15:10:48 No.1049373254
このクソシステムどうにかならんのですか?
245 23/04/21(金)15:11:09 No.1049373319
蘭姉ちゃんは精神的にも戦闘力的にも強すぎるせいか新一とイチャイチャしてる時より探偵団のお姉ちゃんやってたり園子と女の友情してる時の方が魅力的に見える
246 23/04/21(金)15:11:12 No.1049373331
ジンのこと兄貴とか言ってるから馬鹿なイメージあったけど今回のウォッカは真っ当な悪役でびっくりした
247 23/04/21(金)15:11:31 No.1049373414
灰原だってあっ今ヤバい!って気付いたときノーヒントだったよね 車がピンガのジープじゃなくてジンの車だったら排気音で気付いたと言い張れるけど
248 23/04/21(金)15:11:49 No.1049373473
ウォッカってジンの兄貴と美味しいもの食べてるだけの人じゃなくてちゃんと悪人だったんだな
249 23/04/21(金)15:11:54 No.1049373500
ウォッカも完全イエスマンかと思ってたけどちゃんとジンに物申してて見直したわ
250 23/04/21(金)15:11:59 No.1049373521
>親父さんお袋さんの次は大事な友達の娘?が死ぬかもよって脅された可能性はなくもないからな 最初は直美も志保の娘?とか思ってたけどよくよく考えたら そうなると灰原12くらいで産んでる計算になるからすぐ除外してたな
251 23/04/21(金)15:12:11 No.1049373569
おいおい哀ちゃんには黒の組織センサーがついてるでしょうが
252 23/04/21(金)15:12:18 No.1049373591
悟空とまではいかなくてもピッコロさんが助けに来たくらいの安心感あったよ蘭姉ちゃん
253 23/04/21(金)15:12:25 No.1049373609
映画館にいったけど時間帯のせいか若い女性ばっかりだったな そして月をバックに2階から飛び降りる蘭のシーンでみんな笑ってて予告のキットで黄色い声援が飛んだ
254 23/04/21(金)15:13:01 No.1049373730
>灰原だってあっ今ヤバい!って気付いたときノーヒントだったよね >車がピンガのジープじゃなくてジンの車だったら排気音で気付いたと言い張れるけど 離れた部屋からピキーン!(灰原…?)ってなるのはもう灰原危機予知センサーとしか言いようがない
255 23/04/21(金)15:13:08 No.1049373749
>悟空とまではいかなくてもピッコロさんが助けに来たくらいの安心感あったよ蘭姉ちゃん オレンジ蘭姉ちゃんになれば勝てた
256 23/04/21(金)15:13:26 No.1049373821
>映画館にいったけど時間帯のせいか若い女性ばっかりだったな >そして月をバックに2階から飛び降りる蘭のシーンでみんな笑ってて予告のキットで黄色い声援が飛んだ 二回目に行ったときは蘭と哀のキスシーンで後ろにいる女性がふふ…ふふふって笑ってたな
257 23/04/21(金)15:13:31 No.1049373840
>ウォッカも完全イエスマンかと思ってたけどちゃんとジンに物申してて見直したわ なんか割りとウォッカは兄貴!?って感じで兄貴の行動に驚いてるシーン多いイメージはある
258 23/04/21(金)15:13:42 No.1049373878
ピンガは蘭姉ちゃんとタイマンでそこそこやりあえてるシーンで評価上げるべきなのか下げるべきなのかちょっと悩む
259 23/04/21(金)15:13:55 No.1049373919
>おいおい哀ちゃんには黒の組織センサーがついてるでしょうが 今回も発動したけど発動から訪問までがあまりにも早すぎた
260 23/04/21(金)15:14:05 No.1049373961
>おいおい哀ちゃんには黒の組織センサーがついてるでしょうが 今回ジンに反応したけどベルモットおばちゃんは引っかからなかったな
261 23/04/21(金)15:14:10 No.1049373974
灰原がただのシェリーに似てるガキってことに(組織側からすれば)なった以上 潜水艦の縄抜けとか大脱出は直美が主導したってことになってんのかな?
262 23/04/21(金)15:14:23 No.1049374008
京極さんと互角に殴り合えるくらいじゃないとあの世界の武力ステータスの高さがいまいち測れないところはある
263 23/04/21(金)15:14:23 No.1049374010
>悟空とまではいかなくてもピッコロさんが助けに来たくらいの安心感あったよ蘭姉ちゃん 女児誘拐に気付いて追跡するシチュエーションだけにな
264 23/04/21(金)15:14:42 No.1049374079
>ピンガは蘭姉ちゃんとタイマンでそこそこやりあえてるシーンで評価上げるべきなのか下げるべきなのかちょっと悩む ピンガが投げたナイフ?を戦闘中に避けてるから強いよ
265 23/04/21(金)15:15:06 No.1049374156
>>親父さんお袋さんの次は大事な友達の娘?が死ぬかもよって脅された可能性はなくもないからな >最初は直美も志保の娘?とか思ってたけどよくよく考えたら >そうなると灰原12くらいで産んでる計算になるからすぐ除外してたな ギネス記録が5歳7か月だから本人が縮んでるよりはまぁ現実的
266 23/04/21(金)15:15:37 No.1049374270
>ピンガは蘭姉ちゃんとタイマンでそこそこやりあえてるシーンで評価上げるべきなのか下げるべきなのかちょっと悩む キュラソーよりは2枚くらい身体性能が落ちるけどずる賢さでカバーしてる印象
267 23/04/21(金)15:15:39 No.1049374278
キュラソーばりのスーパーアクションとかやってくれてたらこいつすげぇ!ってなるんだけどね ピンガもすごいにはすごいんだけどEUで潜入バレて警察官1人始末する羽目になったりやらかしがでかい
268 23/04/21(金)15:15:55 No.1049374338
直美は最後灰原のこと察してたのやっぱ頭いいなって思う
269 23/04/21(金)15:15:57 No.1049374347
>ピンガは蘭姉ちゃんとタイマンでそこそこやりあえてるシーンで評価上げるべきなのか下げるべきなのかちょっと悩む それはちょっと困るな
270 23/04/21(金)15:16:07 No.1049374379
観てて面白い方向性に演出もなんもかも振り切ってた感じがしてすげー楽しかった 2回目観に行くか悩む
271 23/04/21(金)15:16:15 No.1049374408
>直美は最後灰原のこと察してたのやっぱ頭いいなって思う 愛じゃよ…
272 23/04/21(金)15:16:40 No.1049374502
そもそもピンガにはハッキング能力もあるからな 文武両道で器用貧乏って感じか
273 23/04/21(金)15:16:52 No.1049374538
>直美は最後灰原のこと察してたのやっぱ頭いいなって思う たぶん厄介なことに巻き込まれてるっていうのも察してるよね
274 23/04/21(金)15:17:00 No.1049374568
ウォッカを100億の男にするためにもう一度行くわ
275 23/04/21(金)15:17:22 No.1049374658
安室さんやっぱりコナンくんの正体気づいてますよね?ってなった
276 23/04/21(金)15:17:49 No.1049374751
堂々と警察に侵入して顔見られた職員ぶっ殺してと欧州警察に堂々と喧嘩売り過ぎじゃないか黒の組織
277 23/04/21(金)15:17:49 No.1049374753
>そもそもピンガにはハッキング能力もあるからな >文武両道で器用貧乏って感じか ハッキングの方は事件起こすまでバレてないからそっちは超優秀 戦闘とか潜入工作は一枚落ちる
278 23/04/21(金)15:18:06 No.1049374796
灰原も少年探偵団に救われたんやなって
279 23/04/21(金)15:18:12 No.1049374819
思い返したら今回の映画は開幕から灰原がピンチだったんだな
280 23/04/21(金)15:18:12 No.1049374820
>直美は最後灰原のこと察してたのやっぱ頭いいなって思う 志保としか言ってないのに宮野志保って言っちゃったからそりゃバレる
281 23/04/21(金)15:18:32 No.1049374879
>>直美は最後灰原のこと察してたのやっぱ頭いいなって思う >志保としか言ってないのに宮野志保って言っちゃったからそりゃバレる 名探偵来たな…
282 23/04/21(金)15:18:46 No.1049374921
誘拐されるまでがマジでスムーズでびっくりした
283 23/04/21(金)15:18:53 No.1049374941
>思い返したら今回の映画は開幕から灰原がピンチだったんだな だからこそコナンが助けにいってからの 水中人工呼吸ができるってわけよ
284 23/04/21(金)15:18:53 No.1049374943
蘭姉ちゃんやおっちゃんとか基本組織絡みだと話の都合上助けに来れないというかコナンが遠ざけちゃうからいざ来てくれると結構テンションが上がる上がった
285 23/04/21(金)15:19:00 No.1049374977
アイリッシュやキュラソーがパラレル存在になってない以上コナン劇場版の出来事は正史だし それを踏まえると特殊部隊や軍人との戦闘経験もあるからな蘭姉ちゃん
286 23/04/21(金)15:19:12 No.1049375017
>誘拐されるまでがマジでスムーズでびっくりした 慣れてるよな
287 23/04/21(金)15:19:36 No.1049375095
>思い返したら今回の映画は開幕から灰原がピンチだったんだな むしろあの島にたまたま行ってなかったらしれっと組織にバレていきなり博士の家から拉致られたかもしれない
288 23/04/21(金)15:19:47 No.1049375138
今回初めて劇場でコナン映画見たけどスケボーとキックシューズが過労死寸前まで酷使されてて笑った 狙撃もできます!
289 23/04/21(金)15:19:53 No.1049375157
蘭姉ちゃんを正面からぶつけて 対応出来る幹部はそれなりに戦闘型だよね
290 23/04/21(金)15:20:02 No.1049375204
キス返却は蘭にお姉ちゃん兼哀ちゃん防衛システムという実績があってこそだからな…
291 23/04/21(金)15:20:24 No.1049375278
私直美!趣味で老若認証を開発したどこにでもいる18歳!
292 23/04/21(金)15:20:34 No.1049375323
バレた!からの誘拐!の早さがすごい コナンも警戒はしていたとはいえさすがに即日即晩だったからな
293 23/04/21(金)15:20:47 No.1049375361
博士がぶつけてでも止めてやるって言ってたり誘拐された時のボロ泣きだったり好き
294 23/04/21(金)15:20:51 No.1049375376
そういや灰原は家にいる間は赤井さんが見張ってるから割と安全だよみたいな設定まだ生きてる?
295 23/04/21(金)15:20:59 No.1049375407
黒の組織がちゃんとやばい犯罪組織感は過去一番出てたと思う まあ騒動の理由は組織のトップが最近顔見せないから顔認証システムで探そう!っていうずいぶん慎ましいなって理由だったけど
296 23/04/21(金)15:21:02 No.1049375417
>今回初めて劇場でコナン映画見たけどスケボーとキックシューズが過労死寸前まで酷使されてて笑った >狙撃もできます! (とりあえずノルマ的に入れられたいっけぇー!!シーン)
297 23/04/21(金)15:21:10 No.1049375443
潜入バレで始まってるのキュラソーもなのにピンガかわいそう
298 23/04/21(金)15:21:18 No.1049375474
>バレた!からの誘拐!の早さがすごい >コナンも警戒はしていたとはいえさすがに即日即晩だったからな コナンが途中で灰原…?ってなって様子見に行くのテレパシーだわ
299 23/04/21(金)15:21:35 No.1049375538
>バレた!からの誘拐!の早さがすごい >コナンも警戒はしていたとはいえさすがに即日即晩だったからな シェリー捕まえたら兄貴が喜びやすからね!
300 23/04/21(金)15:22:09 No.1049375656
>そういや灰原は家にいる間は赤井さんが見張ってるから割と安全だよみたいな設定まだ生きてる? 生きてる 今回赤井さん何してんだよ!とは思ったがまあ旅行中はしゃーないかとも思う
301 23/04/21(金)15:22:10 No.1049375658
ピンガが爆発オチってサイテー!な感じで消し飛んでった ひどい
302 23/04/21(金)15:22:24 No.1049375721
>潜入バレで始まってるのキュラソーもなのにピンガかわいそう 首都高カーチェイスバトルと遊園地での異常な身体能力のせいでキュラソーは強キャラ感すごいからな…
303 23/04/21(金)15:22:30 No.1049375738
コナンのスケボー水に浮くんだ…ってなった
304 23/04/21(金)15:23:10 No.1049375862
キミがいればが流れて爆死するピンガはなんで…?
305 23/04/21(金)15:23:13 No.1049375875
博士の車がっつりナンバー付いてるせいで後で照合されたらやばくない?って思ったけどまあ些細な問題か
306 23/04/21(金)15:23:22 No.1049375904
潜水艦で灰原連れてかれた時の絶望感すごい
307 23/04/21(金)15:23:47 No.1049375996
>首都高カーチェイスバトルと遊園地での異常な身体能力のせいでキュラソーは強キャラ感すごいからな… あの身のこなしはキュラソー! って言われてるから身体能力に関しては組織比でも凄いんだよね
308 23/04/21(金)15:24:00 No.1049376044
博士が滅茶苦茶凹んでるのあんまり見ないからショックデカかったな
309 23/04/21(金)15:24:02 No.1049376053
キュラソーはマリオカートみてーなカーチェイスが忘れられない
310 23/04/21(金)15:24:05 No.1049376065
劇場版だけでも攻撃ヘリとオスプレイと潜水艦1隻をお釈迦にしたジンの兄貴は責任問題にならんのだろうか…
311 23/04/21(金)15:24:13 No.1049376100
キュラソーはミンチになったけどピンガはワンチャン生きてたりしない?
312 23/04/21(金)15:24:31 No.1049376169
>博士がぶつけてでも止めてやるって言ってたり誘拐された時のボロ泣きだったり好き ラブでコメな話に仕上がってると思うので黒ずくめの恐怖と博士の涙とともに楽しんでくださいね~~♪ って軽いノリで青山先生言ってたけどあの博士の涙はお辛い
313 23/04/21(金)15:24:33 No.1049376183
>潜水艦で灰原連れてかれた時の絶望感すごい 博士が泣いてコナンが子供のフリ取り繕う余裕も無いからな
314 23/04/21(金)15:24:50 No.1049376242
>キュラソーはマリオカートみてーなカーチェイスが忘れられない マリカー64の逆走キノピオハイウェイコースみたいな走りしてたからな
315 23/04/21(金)15:25:01 No.1049376288
キールのトラウマフラッシュバックも地味におつらいシーン
316 23/04/21(金)15:25:07 No.1049376308
黒の組織って怖い組織なんだなってなりました
317 23/04/21(金)15:25:11 No.1049376324
>蘭姉ちゃんは精神的にも戦闘力的にも強すぎるせいか新一とイチャイチャしてる時より探偵団のお姉ちゃんやってたり園子と女の友情してる時の方が魅力的に見える こんな女傑に今まで囚われのヒロインやらせてたのが無茶だった いつも捕まってても最後抜け出してぶちのめすし
318 23/04/21(金)15:25:16 No.1049376354
>キミがいればが流れて爆死するピンガはなんで…? 犯人を逃がさない兄貴の鉄槌ですぜ…
319 23/04/21(金)15:25:18 No.1049376364
キールいなかったらわりと詰んでいたな…
320 23/04/21(金)15:25:45 No.1049376464
>>潜水艦で灰原連れてかれた時の絶望感すごい >博士が泣いてコナンが子供のフリ取り繕う余裕も無いからな 声を荒げたり聞かれてる可能性があるのに呼びかけたり 焦ってるコナンは珍しいよなぁって思ってみてた
321 23/04/21(金)15:25:51 No.1049376477
まあ連れ去られると殺されるはほぼ同義だからな灰原の場合 たまたまジンが別行動中だったから運良く助かっただけで
322 23/04/21(金)15:25:51 No.1049376480
コナンが探偵団バッジで呼びかけるシーン本当に冷静さを失っててヤバさが伝わって好き
323 23/04/21(金)15:26:49 No.1049376694
>キールいなかったらわりと詰んでいたな… (丁寧に説明するウオッカ)
324 23/04/21(金)15:26:50 No.1049376699
なんだかんだで兄貴がいるいないで 危険度が段違いに変るな
325 23/04/21(金)15:27:04 No.1049376756
あの時どなってごめんなさいできるコナンはいい大人になるよ
326 23/04/21(金)15:27:24 No.1049376830
劇場版シリーズ見返してるけど結構な頻度で園子がいい女な部分ぶち込まれてるなって思う 今回も探偵団に灰原の誘拐ばれないように取り繕ってくれたり
327 23/04/21(金)15:27:28 No.1049376849
実際殺したと思ってた工藤新一が幼児化して生き残ってたって失脚するほどなのかね
328 23/04/21(金)15:27:39 No.1049376883
なんか映画とか作中の立ち位置で待ってる女みたいなイメージが強いけど実際はめっちゃアグレッシブだよね蘭姉ちゃん
329 23/04/21(金)15:27:42 No.1049376897
>キミがいればが流れて爆死するピンガはなんで…? 君がいれば輝けるよ
330 23/04/21(金)15:28:07 No.1049376987
今回は序盤のキャスケット被った園子は変な髪型見えなくなっててすげぇ可愛い
331 23/04/21(金)15:28:08 No.1049376993
園子地味だけどいいシーンだったよね自身も灰原のことめっちゃ心配してるのに押し殺してさ
332 23/04/21(金)15:28:14 No.1049377012
バラしたやつの事なんて覚えてねぇ!ですよね兄貴!
333 23/04/21(金)15:28:23 No.1049377043
ジンの兄貴って感覚派なところあるよね
334 23/04/21(金)15:28:31 No.1049377071
>実際殺したと思ってた工藤新一が幼児化して生き残ってたって失脚するほどなのかね 組織の情報流出してる可能性あるって考えたらやらかしな気はするけどそもそも各国の諜報機関はすでに組織の存在に気が付いてるんだよな
335 23/04/21(金)15:28:36 No.1049377093
>なんか映画とか作中の立ち位置で待ってる女みたいなイメージが強いけど実際はめっちゃアグレッシブだよね蘭姉ちゃん 新一!ノルマ終われば普通に武力行使する印象
336 23/04/21(金)15:28:38 No.1049377099
>実際殺したと思ってた工藤新一が幼児化して生き残ってたって失脚するほどなのかね ピンガはきちんと死ぬまで確認する ジンは死ぬのを確認してない これはミスと言われてもしゃーない
337 23/04/21(金)15:28:49 No.1049377136
最初「新一…」していたのに今回は圧が強すぎてメガテンになる蘭姉ちゃん
338 23/04/21(金)15:28:51 No.1049377147
普段コミカルだから博士がいかに灰原大事にしてたかわかるのいいよね…
339 23/04/21(金)15:29:30 No.1049377285
キャンディコルンの仕事のできなさ感はなんなんだろう
340 23/04/21(金)15:29:31 No.1049377287
アイリッシュにもピンガにもおいおいジンの失態じゃんこれ~!って舐められまくってたからな
341 23/04/21(金)15:29:35 No.1049377308
>ジンの兄貴って感覚派なところあるよね よく言うと猟犬タイプ
342 23/04/21(金)15:29:36 No.1049377311
>園子地味だけどいいシーンだったよね自身も灰原のことめっちゃ心配してるのに押し殺してさ 灰原の善行きちんと見てプレゼント用意してくるイイ女だよ
343 23/04/21(金)15:29:37 No.1049377315
>ジンの兄貴って感覚派なところあるよね 勘だけで正解引くんだけどなまじ考えちゃってんなわけねぇかってなるタイプ 兄貴は勘だけで行動した方が成功しますぜ
344 23/04/21(金)15:29:45 No.1049377344
>ジンの兄貴って感覚派なところあるよね だからこそ普段は論理的に考えるコナンからすると予測できなくて怖いとも言える
345 23/04/21(金)15:29:52 No.1049377356
>キャンディコルンの仕事のできなさ感はなんなんだろう コルンは毎回頑張っるだろ キャンティはうn
346 23/04/21(金)15:30:05 No.1049377408
蘭姉ちゃんは解き放つと暴の化身になっちゃうから 活躍には気を使わないといけない
347 23/04/21(金)15:30:05 No.1049377411
>>なんか映画とか作中の立ち位置で待ってる女みたいなイメージが強いけど実際はめっちゃアグレッシブだよね蘭姉ちゃん >新一!ノルマ終われば普通に武力行使する印象 逆にアクションシーン終わると水に浸かってリタイアするパターンも多々
348 23/04/21(金)15:30:09 No.1049377422
海自の対潜哨戒掻い潜って近海までこれてる黒の組織の潜水艦すごいな…
349 23/04/21(金)15:30:18 No.1049377458
つい今見終わったんだけど蘭に襲われたピンガの「誰だお前は!?」で吹き出しそうになった「またお前か!」は耐えられなかった
350 23/04/21(金)15:30:35 No.1049377518
>キャンディコルンの仕事のできなさ感はなんなんだろう コルンはガチで殺したかった訳じゃなくて脅しのためだったから多少はね?
351 23/04/21(金)15:30:46 No.1049377561
>>園子地味だけどいいシーンだったよね自身も灰原のことめっちゃ心配してるのに押し殺してさ >灰原の善行きちんと見てプレゼント用意してくるイイ女だよ よく考えると園子が手配した旅行で誘拐されたんだから尚更気にしてそうだな
352 23/04/21(金)15:30:47 No.1049377564
>>ジンの兄貴って感覚派なところあるよね >勘だけで正解引くんだけどなまじ考えちゃってんなわけねぇかってなるタイプ >兄貴は勘だけで行動した方が成功しますぜ あれ以上勘だけで行動したら奇行士に足を踏み入れちゃうから難しいよ
353 23/04/21(金)15:30:58 No.1049377604
退屈しないよう合間合間にアクションシーンや絶望シーンを挟んでて話作るのうめーってなった
354 23/04/21(金)15:31:13 No.1049377649
>蘭姉ちゃんは解き放つと暴の化身になっちゃうから >活躍には気を使わないといけない 異次元のラストはスカッとしましたね
355 23/04/21(金)15:31:24 No.1049377682
直感でロッカーガチャガチャ開け始めたのなら途中で冷静にならず最後まで開けた方がいいと思いやすぜ
356 23/04/21(金)15:31:27 No.1049377693
キールは肝座ってるなってなる そしてジンの兄貴が組織の他のメンツと比べても血の気が多すぎる
357 23/04/21(金)15:31:56 No.1049377786
今回は特に大きな見せ場全部コナンにやらせたのが良いなと思った 安室さんは通話越しだし赤井さんもミサイル撃っただけだし 今回の主役コナンと阿笠博士だよね
358 23/04/21(金)15:32:05 No.1049377821
>直感でロッカーガチャガチャ開け始めたのなら途中で冷静にならず最後まで開けた方がいいと思いやすぜ 名探偵コナン ―完―
359 23/04/21(金)15:32:18 No.1049377868
ラムもアポトキシン飲ませて死亡確認せずに帰っちゃった事あるから ジンのやらかし報告されたらバツが悪そう
360 23/04/21(金)15:32:27 No.1049377909
記憶喪失させるかおぼれさせるくらいじゃないと蘭姉ちゃんは弱体化できない
361 23/04/21(金)15:32:31 No.1049377932
>つい今見終わったんだけど蘭に襲われたピンガの「誰だお前は!?」で吹き出しそうになった「またお前か!」は耐えられなかった 組織の殺し屋相手に普通に勝てそうな蘭姉ちゃんおかしいよね
362 23/04/21(金)15:32:41 No.1049377983
>今回は特に大きな見せ場全部コナンにやらせたのが良いなと思った >安室さんは通話越しだし赤井さんもミサイル撃っただけだし >今回の主役コナンと阿笠博士だよね 予告にもあったけどあくまで灰原を助けるのはコナンって徹底してたのがいいと思う
363 23/04/21(金)15:32:51 No.1049378036
ジンは組織の中でも実力部隊で粛清係だから多少職業病なところもあるんだろう
364 23/04/21(金)15:32:57 No.1049378050
ガキンチョに対する園子好き
365 23/04/21(金)15:33:03 No.1049378079
蘭姉ちゃんは空手の都大会で上位メンバーだからな
366 23/04/21(金)15:33:29 No.1049378171
劇場で観てからコナン本編が気になり始めてきて困る 単行本買うか…?
367 23/04/21(金)15:33:36 No.1049378201
ピンガのいい感じの小物感好き
368 23/04/21(金)15:33:40 No.1049378220
灰原主役回で赤井さんを全面に出さない判断したのマジで偉いよ
369 23/04/21(金)15:33:47 No.1049378248
電話越しの安室と赤井の会話いいよね…俺腐女子の気持ちわかった
370 23/04/21(金)15:33:51 No.1049378261
月と太陽なら 私は月 キミがいれば 輝けるよ ひとりで背負わないで 気づいて 私がいること
371 23/04/21(金)15:34:00 No.1049378293
赤井さん前に出ると強過ぎるからな
372 23/04/21(金)15:34:19 No.1049378364
>電話越しの安室と赤井の会話いいよね…俺腐女子の気持ちわかった バーボンとライってお互いコードネームで言い合ってるのもいいよね
373 23/04/21(金)15:34:21 No.1049378370
>月と太陽なら 私は月 >キミがいれば 輝けるよ >ひとりで背負わないで >気づいて 私がいること 湿度たけぇってなった歌来たな…
374 23/04/21(金)15:34:21 No.1049378375
>ピンガのいい感じの小物感好き ジンモドキでキレるの好き
375 23/04/21(金)15:34:22 No.1049378377
蘭姉ちゃんその手のプロ相手だと割と勝てなかったりするからどうしてもピンガの評価が下がっちゃう
376 23/04/21(金)15:34:47 No.1049378474
>ピンガのいい感じの小物感好き ビジュアル通りのガラ悪三下キャラ感が良い
377 23/04/21(金)15:34:50 No.1049378485
>劇場で観てからコナン本編が気になり始めてきて困る >単行本買うか…? うぇぶりがありやすぜ…
378 23/04/21(金)15:34:58 No.1049378509
>灰原主役回で赤井さんを全面に出さない判断したのマジで偉いよ そもそも前面に出てきたらお前死んでんだから大人しくしとけよってなるからな…
379 23/04/21(金)15:35:08 No.1049378547
>蘭姉ちゃんその手のプロ相手だと割と勝てなかったりするからどうしてもピンガの評価が下がっちゃう アイリッシュにはやられたもんね蘭姉ちゃん アイリッシュあいつ強いないろいろと…
380 23/04/21(金)15:35:15 No.1049378583
プログラマーが本職だろうし…
381 23/04/21(金)15:36:11 No.1049378779
>蘭姉ちゃんその手のプロ相手だと割と勝てなかったりするからどうしてもピンガの評価が下がっちゃう アイリッシュもXさんも技量だけなら押されてた所から勝機掴んで逆転してたからな やっぱプロは違う
382 23/04/21(金)15:36:24 No.1049378838
黒の組織のメンバーってもしかして主要メンバーの1/4くらいスパイなの…?
383 23/04/21(金)15:36:26 No.1049378847
>蘭姉ちゃんその手のプロ相手だと割と勝てなかったりするからどうしてもピンガの評価が下がっちゃう 武闘派でも売ってるからちょっと残念だけど 蘭姉ちゃんに主導権握らせてから巻き返すの難易度高いんよ
384 23/04/21(金)15:36:27 No.1049378850
ピンガ潜入工作員だから割と組織に欠かせない人材だと思うんだがな 確かに周りは潜入工作員だらけだとはいえ
385 23/04/21(金)15:36:29 No.1049378863
ジンの兄貴の工藤新一の秘密知ったやつを絶対殺すムーブ
386 23/04/21(金)15:36:44 No.1049378910
再戦時はちゃんと勝ってただろ!
387 23/04/21(金)15:36:48 No.1049378922
蘭ねーちゃんが負けたのってアイリッシュ某国スパイか 海兵隊には勝てるんだよな
388 23/04/21(金)15:37:05 No.1049378990
>うぇぶりがありやすぜ… うぇぶり…そういうのもあるのか!
389 23/04/21(金)15:37:11 No.1049379006
ピンガの女装時の声と正体バレた後の声が同じ人と聞いて!?ってなった
390 23/04/21(金)15:37:12 No.1049379012
赤井さんなんとかできる? できるが…みたいなやりとりももう慣れてきたな
391 23/04/21(金)15:37:28 No.1049379076
ラムの両腕無くなっちゃった!
392 23/04/21(金)15:37:55 No.1049379194
インターポールの運用するシステムの管理運営に個人として紛れ込んで仕事出来てるピンガのスキルは 雑に処分するのはもったいないレベルだよね
393 23/04/21(金)15:37:56 No.1049379202
>ピンガの女装時の声と正体バレた後の声が同じ人と聞いて!?ってなった 声優2人使ってるのかと思ったらスタッフロールで1人分しかなくてマジで困惑した
394 23/04/21(金)15:38:07 No.1049379243
>再戦時はちゃんと勝ってただろ! 落下の隙に逃げただけでKOまで行かなかったからどうにも…
395 23/04/21(金)15:38:11 No.1049379259
黒の組織のスパイじゃないメンバーはジンが始末したからな…
396 23/04/21(金)15:38:18 No.1049379289
最近のコナン君の状況しらなくて冒頭から誰が誰⁉︎あっなんか撃たれて死んでる…とかなったあとに丁寧な俺は高校生探偵工藤新一!からの自己紹介がスーッと効いてこれは…
397 23/04/21(金)15:38:19 No.1049379291
>ピンガの女装時の声と正体バレた後の声が同じ人と聞いて!?ってなった 蒼井翔太か村瀬歩だろうなと思ったら案の定だった
398 23/04/21(金)15:38:19 No.1049379294
安室もうちょい色々やるのかと思ったらとりあえず情報は渡したよじゃあねで割とそっけなかった
399 23/04/21(金)15:38:37 No.1049379363
>キミがいればが流れて爆死するピンガはなんで…? 兄貴への恋心があったんですぜ
400 23/04/21(金)15:38:49 No.1049379407
ビンガは総合力が高い感じだな
401 23/04/21(金)15:39:04 No.1049379460
>安室もうちょい色々やるのかと思ったらとりあえず情報は渡したよじゃあねで割とそっけなかった 同じく誘拐に関わったベルモットが動きすぎなのはある
402 23/04/21(金)15:39:08 No.1049379472
>>キミがいればが流れて爆死するピンガはなんで…? >兄貴への恋心があったんですぜ 嫌いってことは好きってことなんですぜ
403 23/04/21(金)15:39:18 No.1049379521
>安室もうちょい色々やるのかと思ったらとりあえず情報は渡したよじゃあねで割とそっけなかった あの安室が日本国内でFBIである赤井に組織を攻撃する行動を許したの結構深いエモシーンだと思う
404 23/04/21(金)15:39:21 No.1049379531
>安室もうちょい色々やるのかと思ったらとりあえず情報は渡したよじゃあねで割とそっけなかった 情報流すので精一杯ではあっただろうしね 灰原誘拐に反対してくれただけだいぶ陰で努力してくれた方
405 23/04/21(金)15:39:40 No.1049379600
今回尺なかったけど秘密道具紹介もやっぱ冒頭に欲しいな 花火ボールとかサスペンダーは基本年1でしか使わないし
406 23/04/21(金)15:39:42 No.1049379607
安室的にはあれが目一杯よね
407 23/04/21(金)15:39:54 No.1049379656
今回のタイトル回収カッコよかったな…
408 23/04/21(金)15:39:58 No.1049379669
安室からしたら何でコナンくんいるのって話だったから…
409 23/04/21(金)15:40:03 No.1049379690
灰原とコナンが水中でキラキラフワフワしてる間に 爆死してるピンガが面白すぎるんだよ あの最後のほうに死体っぽい何かが写ってたけどあれDVDでスロー再生したい
410 23/04/21(金)15:40:23 No.1049379763
やろうと思えばなんとかできると思うけどコナンくんが助けるって言ってるし…
411 23/04/21(金)15:40:44 No.1049379830
>安室的にはあれが目一杯よね 純黒の時は観覧車バトルとかしてたくせに…
412 23/04/21(金)15:40:48 No.1049379841
黒の組織はスパイばっかりだけど 幹部の集会は毎回楽じゃないからな
413 23/04/21(金)15:40:49 No.1049379844
ウォッカ「シェリーっぽいガキを誘拐するぞ」 バーボン「反対ですね」 ベルモット「反対よ」 キール「反対ね」 このウォッカの孤軍奮闘感よ
414 23/04/21(金)15:41:00 No.1049379908
>安室からしたら何でコナンくんいるのって話だったから… 完全に偶然でベルモットも合わせて「(えーっ!?)」って驚くシーン笑う
415 23/04/21(金)15:41:04 No.1049379917
なんで花火ボールが定期的に使われるんだよ…
416 23/04/21(金)15:41:05 No.1049379923
笑いながら死んだ理由がジンに殺されるからって説好き
417 23/04/21(金)15:41:16 No.1049379959
>やろうと思えばなんとかできると思うけどコナンくんが助けるって言ってるし… ぜってー助けに行くって言ってるからな…
418 23/04/21(金)15:41:30 No.1049380012
>安室からしたら何でコナンくんいるのって話だったから… 安室もベルモットも((えっ!?))みたいなリアクションしてて笑ってしまった
419 23/04/21(金)15:41:39 No.1049380039
>ベルモットからしたら何でコナンくんいるのって話だったから…
420 23/04/21(金)15:41:51 No.1049380089
クルーザーのコワモテ船長絶対黒の組織じゃんとか疑ってごめんなさい
421 23/04/21(金)15:41:51 No.1049380092
>ウォッカ「シェリーっぽいガキを誘拐するぞ」 >バーボン「反対ですね」 >ベルモット「反対よ」 >キール「反対ね」 >このウォッカの孤軍奮闘感よ 仕方ないから兄貴嫌いのピンガと協力しやすぜ…
422 23/04/21(金)15:41:52 No.1049380093
>ウォッカ「シェリーっぽいガキを誘拐するぞ」 >バーボン「反対ですね」→スパイ >ベルモット「反対よ」→毒婦 >キール「反対ね」→スパイ >このウォッカの孤軍奮闘感よ
423 23/04/21(金)15:42:33 No.1049380254
もういいよ!お前らには頼まん!ラム派だけど仕方ねえからピンガと組むわ!ってなってまで誘拐したのはウォッカ頑張ってたね
424 23/04/21(金)15:42:40 No.1049380270
ロボットアニメの高出力ビームみたいな演出のサッカーボールにいつも笑っちゃう
425 23/04/21(金)15:42:46 No.1049380288
ここ数年はいっけえええええがノルマって言われるけど 同じくらい「やべぇ!」も言ってるよねコナン
426 23/04/21(金)15:42:59 No.1049380334
ベルモットは新一の母ちゃんとの約束守ってる感じなのかな 組織の上層部が灰原殺したくないって感じではなさそうだし
427 23/04/21(金)15:43:14 No.1049380383
>同じくらい「やべぇ!」も言ってるよねコナン やばくない劇場版無いからな…
428 23/04/21(金)15:43:17 No.1049380388
>クルーザーのコワモテ船長絶対黒の組織じゃんとか疑ってごめんなさい ぜったい何か裏あると思ってた 本当にただの良い人だった…
429 23/04/21(金)15:43:27 No.1049380416
君がいればこんな重い曲だったかなってなったよ
430 23/04/21(金)15:43:29 No.1049380425
>クルーザーのコワモテ船長絶対黒の組織じゃんとか疑ってごめんなさい ただのクジラ好きで博士と意気投合して船まで出してくれる地元のおじさん!
431 23/04/21(金)15:43:33 No.1049380446
予定外の行動は計画に支障をきたすって表向きの言い分けでみんな反対してたけど 実際そのせいでボロが出てバレたわけだから真っ当な指摘でもあった
432 23/04/21(金)15:43:37 No.1049380467
花火ボールって原作で出てきたの? あんなの知らないんだが
433 23/04/21(金)15:43:43 No.1049380483
ベルモットは私情で動いてる所あるからな あいつ悪い奴なのにお気に入りにはめっちゃ情が深い
434 23/04/21(金)15:43:56 No.1049380521
>ベルモットは新一の母ちゃんとの約束守ってる感じなのかな >組織の上層部が灰原殺したくないって感じではなさそうだし でもアポトキシンの情報下にばら撒きたくはないだろうからなぁ
435 23/04/21(金)15:44:05 No.1049380549
初歩的な質問で申し訳ないのだけどバーボンとベルモットってお互いスパイだってこと知ってるんだっけ?
436 23/04/21(金)15:44:06 No.1049380552
>花火ボールって原作で出てきたの? >あんなの知らないんだが 映画だと常連
437 23/04/21(金)15:44:08 No.1049380563
ただシャリー誘拐っていう色気出した結果が突発的な殺人事件発生からの潜水艦轟沈って考えたら結構ひどい結果
438 23/04/21(金)15:44:11 No.1049380579
>ベルモットは新一の母ちゃんとの約束守ってる感じなのかな 今回は灰原がアクセサリー譲ってくれたのと 老若認証システムの精度が認知されるとコナン(新一)に加えて自分の変装も無力化しちゃうのがあると思う
439 23/04/21(金)15:44:28 No.1049380632
>クルーザーのコワモテ船長絶対黒の組織じゃんとか疑ってごめんなさい 博士のことを「あいつはすげえ男だぜ…」って言ったシーンでよくやくあっこの人ただのいい人だって認識できた
440 23/04/21(金)15:44:33 No.1049380643
ベルモットは灰原は殺したいけど幼児化の秘密とコナンは守りたいから大人の宮野志保を殺したいって複雑な女心なのよ
441 23/04/21(金)15:44:39 No.1049380661
>初歩的な質問で申し訳ないのだけどバーボンとベルモットってお互いスパイだってこと知ってるんだっけ? スパイなのはバーボンだけだぞ そのバーボンもキュラソーに庇われてバレてない
442 23/04/21(金)15:44:49 No.1049380695
原作では輝かないサスペンダー先輩も映画だと大活躍なんすよ
443 23/04/21(金)15:45:15 No.1049380784
>>クルーザーのコワモテ船長絶対黒の組織じゃんとか疑ってごめんなさい >博士のことを「あいつはすげえ男だぜ…」って言ったシーンでよくやくあっこの人ただのいい人だって認識できた そこまで疑っていただと!?
444 23/04/21(金)15:45:22 No.1049380812
>花火ボールって原作で出てきたの? >あんなの知らないんだが 原作にはなかった気が…純黒か異次元かその辺の映画からかな?
445 23/04/21(金)15:45:23 No.1049380819
>初歩的な質問で申し訳ないのだけどバーボンとベルモットってお互いスパイだってこと知ってるんだっけ? バーボンのスパイばれはしてない バーボンとキールはたぶんお互い潜入中なの察してるんじゃないかな
446 23/04/21(金)15:45:28 No.1049380840
>>花火ボールって原作で出てきたの? >>あんなの知らないんだが >映画だと常連 へぇ…最近の映画で出てきたのかな ストライカーから暫くぶりに見たから!?ってなったわ、
447 23/04/21(金)15:45:41 No.1049380879
>>ベルモットは新一の母ちゃんとの約束守ってる感じなのかな >今回は灰原がアクセサリー譲ってくれたのと >老若認証システムの精度が認知されるとコナン(新一)に加えて自分の変装も無力化しちゃうのがあると思う イチョウのブローチくれたしそのお礼は返す律儀な女だ
448 23/04/21(金)15:45:52 No.1049380917
>ただシャリー誘拐っていう色気出した結果が突発的な殺人事件発生からの潜水艦轟沈って考えたら結構ひどい結果 シャリーでダメだった おまえ寿司屋だろ
449 23/04/21(金)15:46:18 No.1049380992
>>初歩的な質問で申し訳ないのだけどバーボンとベルモットってお互いスパイだってこと知ってるんだっけ? >バーボンのスパイばれはしてない >バーボンとキールはたぶんお互い潜入中なの察してるんじゃないかな 一緒に手錠で繋がれた仲だもんな
450 23/04/21(金)15:46:20 No.1049381000
原作ではスケボーすらあんま使わないぞ 基本麻酔銃とシューズくらいだ
451 23/04/21(金)15:46:43 No.1049381070
映画だとボールとスケボーは映えるんだよなぁ
452 23/04/21(金)15:46:50 No.1049381084
俺の覚えてる範囲だと花火ボールは 異次元の狙撃手で赤井さんの視界を確保したシーンが最初だわ
453 23/04/21(金)15:46:50 No.1049381088
完全に冒頭の老婆と灰原のやりとり忘れてたから製作陣の掌の上にいる気分だったよ そこかぁ~~ッッお前か~い!
454 23/04/21(金)15:46:50 No.1049381089
今回灰原誘拐なんてことしたから色々とボロが出てレオンハルトさんが死ぬことになったからな…
455 23/04/21(金)15:46:51 No.1049381093
花火ボールは異次元の狙撃手で生み出した今後の映画で欠かせなくなる大発明だ
456 23/04/21(金)15:47:28 No.1049381183
最近の原作はアクション少なめで文字盛り盛りだからなあ…
457 23/04/21(金)15:47:31 No.1049381195
警察庁のノックリストにキールの名前あるんだからバーボンからは把握してるだろ なぜか自分の名前まで載せてたせいで酷いことになったが
458 23/04/21(金)15:47:39 No.1049381220
個人の突発的な思い付きで追加発生する仕事がロクなことにならない現象は黒の組織でも発生した
459 23/04/21(金)15:47:42 No.1049381232
>今回灰原誘拐なんてことしたから色々とボロが出てレオンハルトさんが死ぬことになったからな… 結局ウォッカが欲出さなきゃ後始末でピンガが突貫工事の殺人する必要もなかったんだよな
460 23/04/21(金)15:47:52 No.1049381270
やっぱり黒の組織出てくる映画楽しいな
461 23/04/21(金)15:48:04 No.1049381298
>完全に冒頭の老婆と灰原のやりとり忘れてたから製作陣の掌の上にいる気分だったよ >そこかぁ~~ッッお前か~い! 二回目見る時はネイルに注目だな
462 23/04/21(金)15:48:10 No.1049381316
あのおばちゃんなんなんだろう… ↓ なるほど園子が旅行をプレゼントするためのきっかけに必要なキャラか ↓ お前だったのかよ!? ってなった
463 23/04/21(金)15:48:27 No.1049381369
ガイルはなんか死にそうな感じはしてた
464 23/04/21(金)15:49:00 No.1049381468
ガイルはレイシストだからな…
465 23/04/21(金)15:49:05 No.1049381487
>最近の原作はアクション少なめで文字盛り盛りだからなあ… まあ推理漫画としてはそれで正しいはずなんだがな
466 23/04/21(金)15:49:08 No.1049381494
>やっぱり黒の組織出てくる映画楽しいな 良い感じにスケールの大きな荒唐無稽になるのと 本編で知ってる面子出てきて楽しいよね
467 23/04/21(金)15:49:14 No.1049381513
>ガイルはなんか死にそうな感じはしてた (これ嫌味に見えて個人の正義感や矜持はちゃんとあるヤツだな…)
468 23/04/21(金)15:49:17 No.1049381520
やっぱりガイルって呼んじゃうよね もしくはポルナレフ
469 23/04/21(金)15:49:26 No.1049381555
オリチャー発動に対する仕打ちが酷すぎてダメだった
470 23/04/21(金)15:49:37 No.1049381591
>>今回灰原誘拐なんてことしたから色々とボロが出てレオンハルトさんが死ぬことになったからな… >結局ウォッカが欲出さなきゃ後始末でピンガが突貫工事の殺人する必要もなかったんだよな でも裏切り者が自分たちの計画察知して八丈島まで来た可能性もあったからスルーもできないよ
471 23/04/21(金)15:49:38 No.1049381595
私じゃ買えないから…って引換券渡されたら そりゃベルモットもボスの命令込みで助けてやるわってなる
472 23/04/21(金)15:49:59 No.1049381661
>結局ウォッカが欲出さなきゃ後始末でピンガが突貫工事の殺人する必要もなかったんだよな 顔認証で昔それっきりの幼なじみの顔検索するやつが悪いよ
473 23/04/21(金)15:50:05 No.1049381678
ピンガ以前にも絶対ジンに無茶振りされたことあるんだろうな
474 23/04/21(金)15:50:14 No.1049381706
ベルモットの変装はマニキュアめっちゃ目立たせてたからすぐに分かったけど理由が分からなかった
475 23/04/21(金)15:50:33 No.1049381763
灰原を誘拐しなきゃラインハルトだかレオパルドだかいうドイツ人スタッフに改ざんバレることもなかったしね
476 23/04/21(金)15:50:39 No.1049381786
結局ベルモットがあのブローチ欲しがったのは素だったのか
477 23/04/21(金)15:50:55 No.1049381833
>ベルモットの変装はマニキュアめっちゃ目立たせてたからすぐに分かったけど理由が分からなかった 顔認証かなって思ってる ベルモットも若返ってる側だからな
478 23/04/21(金)15:51:15 No.1049381884
ディープフェイク短時間でつくれるのすげえな
479 23/04/21(金)15:51:16 No.1049381891
>結局ベルモットがあのブローチ欲しがったのは素だったのか フサエブランドが怪しくなってきた
480 23/04/21(金)15:51:18 No.1049381902
ピンガは死ぬ瞬間笑ってたのいい退場の仕方だったよ
481 23/04/21(金)15:51:42 No.1049381966
ガイルさんは差別主義者なだけだったのに殺されて気の毒だったな
482 23/04/21(金)15:51:44 No.1049381973
フサエさんボスなの?
483 23/04/21(金)15:51:45 No.1049381976
あのお方とベルモットと灰原とコナンとかはあのシステム滅んでくれた方がいい
484 23/04/21(金)15:52:08 No.1049382031
年を追うごとにフサエブランドがどんどん怪しくなる 普通に映画館でグッズまで売ってるけどさ
485 23/04/21(金)15:52:10 No.1049382044
なんなら兄貴が直接シェリー似のガキ見たいって言い出さして潜水艦までやってこなければ救出のチャンスも無かったから組織の完全勝利だったぞ
486 23/04/21(金)15:52:14 No.1049382057
仕事はちゃんとしてたからな諏訪部
487 23/04/21(金)15:52:16 No.1049382065
ベルツリーホテルも爆発するかと思ったらしなかった
488 23/04/21(金)15:52:24 No.1049382082
>ガイルさんは差別主義者なだけだったのに殺されて気の毒だったな 私はそういう壁を取り除きたいの
489 23/04/21(金)15:52:32 No.1049382112
映画見たんだけど兄貴ってなんであんなに灰原に執着してるんです…?
490 23/04/21(金)15:52:45 No.1049382156
>あのお方とベルモットと灰原とコナンとかはあのシステム滅んでくれた方がいい 敵味方両方から疎まれてて笑う
491 23/04/21(金)15:52:52 No.1049382186
>ディープフェイク短時間でつくれるのすげえな 5年前から女装してシステムに入っている 顔認証で職員の顔はとってある それ込みでも顔だけでもできるのは流石
492 23/04/21(金)15:52:59 No.1049382208
>ベルツリーホテルも爆発するかと思ったらしなかった コナンファン 爆破に飢えすぎ問題
493 23/04/21(金)15:53:08 No.1049382233
(日本国内だけ綺麗さっぱりなくなるネットワークシステム)
494 23/04/21(金)15:53:17 No.1049382267
>映画見たんだけど兄貴ってなんであんなに灰原に執着してるんです…? 裸の想像しかでないことからわかるだろ スケベだからだ
495 23/04/21(金)15:53:23 No.1049382285
でも将来の顔をCGで再現するって昔の映画でやったネタだよね
496 23/04/21(金)15:53:30 No.1049382303
フサエブランドって阿笠博士の昔なじみか何かのブランドだよね? 博士も絡んでくるのかなあ
497 23/04/21(金)15:53:42 No.1049382353
ジンの初恋は多分シェリーなんだろ
498 23/04/21(金)15:53:53 No.1049382387
>でも将来の顔をCGで再現するって昔の映画でやったネタだよね 歩美ちゃんが美人さんだったな
499 23/04/21(金)15:54:10 No.1049382438
ピンガも言ってたけど灰原が生きてるとジンの立場もやばいから
500 23/04/21(金)15:54:35 No.1049382509
直美がいる時点であのシステムどこでも構築しなおせるけど 狙われて壊されてる以上すぐに作らないだろうなとは思う
501 23/04/21(金)15:54:39 No.1049382521
>フサエさんボスなの? 運転手が同じだって「」が言ってた
502 23/04/21(金)15:54:50 No.1049382569
巨額の予算かけた建造物やらシステムやらが壊されすぎじゃない!? コナン世界の日本って経済とか国際評価とか大丈夫なの?
503 23/04/21(金)15:55:27 No.1049382689
今回の場所がバレてる以上に問題なのは根幹メンバーに潜入されてたことだと思うんだよな…
504 23/04/21(金)15:55:30 No.1049382698
フサエブランドの創業者の女社長が阿笠博士の初恋相手 相手の女社長も子供のころの阿笠博士との約束守って40年未婚貫いてるけど
505 23/04/21(金)15:55:32 No.1049382706
スレ画の頃のアニメ絵めちゃくちゃ好き
506 23/04/21(金)15:55:33 No.1049382717
海自大失態すぎるよねこれ
507 23/04/21(金)15:55:36 No.1049382725
>敵味方両方から疎まれてて笑う でもラムは欲しがってるから…
508 23/04/21(金)15:55:38 No.1049382728
>巨額の予算かけた建造物やらシステムやらが壊されすぎじゃない!? >コナン世界の日本って経済とか国際評価とか大丈夫なの? 国籍不明の潜水艦に狙われてるし…
509 23/04/21(金)15:55:45 No.1049382751
>裸の想像しかでないことからわかるだろ >スケベだからだ スケベな兄貴とか誰が見たいんだよ
510 23/04/21(金)15:55:47 No.1049382756
>ピンガも言ってたけど灰原が生きてるとジンの立場もやばいから ピンガもアイリッシュも兄貴の不手際みたいに言われる意図的な内部抗争・もみ消しに近いよね
511 23/04/21(金)15:55:53 No.1049382778
>巨額の予算かけた建造物やらシステムやらが壊されすぎじゃない!? >コナン世界の日本って経済とか国際評価とか大丈夫なの? 日本以外も壊されまくってるんだろう
512 23/04/21(金)15:56:02 No.1049382804
シェリー18歳なんだけどいいんですかい?
513 23/04/21(金)15:56:17 No.1049382852
>コナン世界の日本って経済とか国際評価とか大丈夫なの? 今回はヨーロッパも絡んでたし…
514 23/04/21(金)15:56:41 No.1049382918
>>裸の想像しかでないことからわかるだろ >>スケベだからだ >スケベな兄貴とか誰が見たいんだよ いっぱいいる気がする…!
515 23/04/21(金)15:57:00 No.1049382990
まああの世界の日本ですらあの治安って考えるとコナン世界の外国の治安なんてもうやばいレベルなんじゃなかろうか
516 23/04/21(金)15:57:04 No.1049383006
海保と海自は何やってたんだよ今回
517 23/04/21(金)15:57:06 No.1049383015
>海自大失態すぎるよねこれ 自衛隊は黒の組織を恨んでそう
518 23/04/21(金)15:57:24 No.1049383075
>シェリー18歳なんだけどいいんですかい? ベルモットに冷たいのってそういうことなんですかい?
519 23/04/21(金)15:57:34 No.1049383111
インターポールの施設が謎の潜水艦に破壊されたってとんでもない事件だよね すくばくとも別の国にもう一回再建しましょうとはならない
520 23/04/21(金)15:57:48 No.1049383148
今回の映画は被害額よりICPOの施設を謎の組織が魚雷で派手に破壊したのは喧嘩売りすぎなんじゃないのかってなった
521 23/04/21(金)15:57:55 No.1049383173
>ピンガは死ぬ瞬間笑ってたのいい退場の仕方だったよ 組織の連中って基本的に死ぬことは恐れてないよな コードネーム無しの楠田も潔く自決するし
522 23/04/21(金)15:58:26 No.1049383258
スケボー 伸縮サスペンダー ボール射出ベルト 劇場版コナン三種の神器じゃよ
523 23/04/21(金)15:58:31 No.1049383268
ハッピーエンドだからまあいいんだけど直美の父ちゃん頑丈だな…ってなった
524 23/04/21(金)15:58:42 No.1049383296
謎の潜水艦ってだけでやべーのにそこから魚雷発射で施設壊されてるからな 世界規模の大注目ニュースになるよ
525 23/04/21(金)15:58:44 No.1049383302
>海保と海自は何やってたんだよ今回 安室さんが赤井さんに「海自が来る前に済ませろよ」って言ってたんで向かってはいたっぽい
526 23/04/21(金)15:58:45 No.1049383309
思ったけど灰原の正体バレるのって大事件のように扱ってるけど劇中のシリーズで結構バレかかってなかったっけ なんならほぼバレてて毎回逃げきってるくらいのイメージだったんだけど…
527 23/04/21(金)15:59:03 No.1049383364
>>海自大失態すぎるよねこれ >自衛隊は黒の組織を恨んでそう 所属不明の潜水艦に領海に潜入されて雷撃受けて国際警察の施設崩壊だから普通に海自のえらいさんの首が飛ぶよね
528 23/04/21(金)15:59:14 No.1049383407
>>ピンガは死ぬ瞬間笑ってたのいい退場の仕方だったよ >組織の連中って基本的に死ぬことは恐れてないよな >コードネーム無しの楠田も潔く自決するし アンタは人の死に慣れ過ぎてんだよ…
529 23/04/21(金)15:59:19 No.1049383424
ついでに謎の潜水艦を沈めたのはFBIだからな…
530 23/04/21(金)15:59:30 No.1049383459
ベルト内のボールは花火になってるので コナンくんが下手に転んだら大爆発起こしそうだ
531 23/04/21(金)15:59:30 No.1049383465
>>海保と海自は何やってたんだよ今回 >安室さんが赤井さんに「海自が来る前に済ませろよ」って言ってたんで向かってはいたっぽい 純黒でも空自が来る前にずらかるぞってアニキが言ってたからな
532 23/04/21(金)15:59:49 No.1049383507
>スケボー >伸縮サスペンダー >ボール射出ベルト >劇場版コナン三種の神器じゃよ そういや映画で蝶ネクタイ型変声機の出番かなり少なくなったな…
533 23/04/21(金)15:59:49 No.1049383508
>今回の映画は被害額よりICPOの施設を謎の組織が魚雷で派手に破壊したのは喧嘩売りすぎなんじゃないのかってなった 犯罪組織は犯罪組織でもテロのほうだしなんなら世界の敵扱いされるやつだこれ
534 23/04/21(金)16:00:15 No.1049383584
>スケボー >伸縮サスペンダー ここまではいいんだよ >ボール射出ベルト お前なんなんだよ便利すぎだろ
535 23/04/21(金)16:00:23 No.1049383608
黒の組織って世界のいろんな警察組織が追ってるけど自衛隊とか軍は知ってるのかな
536 23/04/21(金)16:00:25 No.1049383621
>>スケボー >>伸縮サスペンダー >>ボール射出ベルト >>劇場版コナン三種の神器じゃよ >そういや映画で蝶ネクタイ型変声機の出番かなり少なくなったな… 眠りの小五郎ノルマはあるから
537 23/04/21(金)16:00:29 No.1049383633
>思ったけど灰原の正体バレるのって大事件のように扱ってるけど劇中のシリーズで結構バレかかってなかったっけ >なんならほぼバレてて毎回逃げきってるくらいのイメージだったんだけど… 組織にばれた以上ここにはいられない… バイバイだね…江戸川コナン君…ってなるから
538 23/04/21(金)16:00:50 No.1049383689
黒の組織は普通に狙撃組が強いな… というか狙撃手多いな…
539 23/04/21(金)16:00:53 No.1049383699
>そういや映画で蝶ネクタイ型変声機の出番かなり少なくなったな… 今回久しぶりに眠りの小五郎推理ショー見た気がする 本編の方でもあんまりやらなくなってるしな
540 23/04/21(金)16:01:00 No.1049383712
スケボーってソーラーパワーじゃなかった?夜道だよ?
541 23/04/21(金)16:01:05 No.1049383730
緋色とか今回はマジで国内の治安云々で済む規模じゃないからな…
542 23/04/21(金)16:01:16 No.1049383765
ユーロポーロの職員射殺も国家権力に全力で喧嘩売ってる 黒の組織が世界的に掃討作戦展開されかねないレベル
543 23/04/21(金)16:01:27 No.1049383796
サスペンダーもわけわかんないだろ…漆黒とか純黒とか見てると
544 23/04/21(金)16:01:35 No.1049383826
なんか映画は面白かったんだけど周りに凄い高校生とかいてびっくりした そんな年齢層からも支持されてんのか…
545 23/04/21(金)16:01:46 No.1049383862
ジンと昔助けてくれた女の子の位置を特定するクレイジーサイコレズにストーカーされる灰原の話だった…
546 23/04/21(金)16:02:06 No.1049383921
>スケボーってソーラーパワーじゃなかった?夜道だよ? 充電式になったんだぜ
547 23/04/21(金)16:02:11 No.1049383942
>なんか映画は面白かったんだけど周りに凄い高校生とかいてびっくりした >そんな年齢層からも支持されてんのか… 彼らが子供のときからやってるからな
548 23/04/21(金)16:02:15 No.1049383948
最近は現実も米花町に近づいてきてるよね
549 23/04/21(金)16:02:22 No.1049383969
>スケボーってソーラーパワーじゃなかった?夜道だよ? 昔はそうだったけどバッテリー積んでその問題は解決した
550 23/04/21(金)16:02:31 No.1049383996
麻酔銃も靴もスケボーも大概だけどベルトはマジで兵器だよ
551 23/04/21(金)16:02:38 No.1049384013
>なんか映画は面白かったんだけど周りに凄い高校生とかいてびっくりした >そんな年齢層からも支持されてんのか… むしろコナンのメイン視聴層って中高生から30歳以下みたいなイメージがある
552 23/04/21(金)16:02:43 No.1049384033
>最近は現実も米花町に近づいてきてるよね 本当に原作読んでるか?
553 23/04/21(金)16:02:50 No.1049384056
>そんな年齢層からも支持されてんのか… 初老~学生まで支持されてる映画だ
554 23/04/21(金)16:03:27 No.1049384172
コナン世界の自衛隊いいようにやられ過ぎだから自衛隊所属のネームドが欲しいな
555 23/04/21(金)16:03:51 No.1049384237
老若男女問わず楽しめるからそりゃ毎年売上上がっていくよねって
556 23/04/21(金)16:03:56 No.1049384251
最近のコナン映画は対象年齢を上げてきてるからな エッチなシーンも多いし
557 23/04/21(金)16:03:57 No.1049384257
>コナン世界の自衛隊いいようにやられ過ぎだから自衛隊所属のネームドが欲しいな 兄貴の戦闘ヘリが撃墜されるのか…
558 23/04/21(金)16:03:58 No.1049384263
>サスペンダーもわけわかんないだろ…漆黒とか純黒とか見てると 観覧車止められない程度だし…
559 23/04/21(金)16:04:01 No.1049384268
スケボー充電式になったの20年以上前だよね?
560 23/04/21(金)16:04:06 No.1049384288
まぁ若返りの秘薬を作ってる組織だと考えれば… 世界に喧嘩売れるのも不思議ではないのか?
561 23/04/21(金)16:04:33 No.1049384380
>スケボー充電式になったの20年以上前だよね? バレちまったようだな…俺がニワカファンだってことが…
562 23/04/21(金)16:04:43 No.1049384416
>最近のコナン映画は対象年齢を上げてきてるからな >エッチなシーンも多いし ベルモットの赤い下着は正直むっ!となりました
563 23/04/21(金)16:04:45 No.1049384423
オッサンもいたぞ29年やってんだから 当時17歳でずっと追い続けてたとしたら46歳だし いろんな幅の人間が映画に来るだろ
564 23/04/21(金)16:04:48 No.1049384432
>スケボー充電式になったの20年以上前だよね? たしか世紀末の魔術師で夜にキッド追いかける時にはなってた
565 23/04/21(金)16:04:56 No.1049384456
結局赤井さんが使ったナンカスゴイブキの詳細が分からん
566 23/04/21(金)16:04:58 No.1049384461
財閥が解体されず普通に存続してる世界だからなコナン世界
567 23/04/21(金)16:05:02 No.1049384472
純黒とかハロウィンのバルーンサッカーボールもおかしい あんなに膨らむなら普段の重量とんでもないことになるぞ
568 23/04/21(金)16:05:16 No.1049384520
>結局赤井さんが使ったナンカスゴイブキの詳細が分からん 米軍から借りてきた!
569 23/04/21(金)16:05:27 No.1049384556
>ベルモットの赤い下着は正直むっ!となりました ベルモットの溢れる峰不二子っぷりにむっ!ってなったね…
570 23/04/21(金)16:05:41 No.1049384602
>結局赤井さんが使ったナンカスゴイブキの詳細が分からん ミリオタなら興奮するのかな
571 23/04/21(金)16:05:43 No.1049384612
>最近のコナン映画は対象年齢を上げてきてるからな >エッチなシーンも多いし ベルモットの直接的お色気もいいが 酸素ボンベの交換とかのほうが性癖に刺さる
572 23/04/21(金)16:05:44 No.1049384615
70くらいの父親もコナン観に行くからな…
573 23/04/21(金)16:05:51 No.1049384634
赤井さんはヘリも電車も潜水艦も鎮めちまうんだ
574 23/04/21(金)16:05:56 No.1049384650
むしろ100巻超え映画も20本超えの作品でニワカじゃないファンの方がおかしいからニワカでいいんだ
575 23/04/21(金)16:06:07 No.1049384678
>70くらいの父親もコナン観に行くからな… 一緒に行ってやれよ…
576 23/04/21(金)16:06:26 No.1049384744
>純黒とかハロウィンのバルーンサッカーボールもおかしい >あんなに膨らむなら普段の重量とんでもないことになるぞ 普段のボールの時点で膨らむのに使うエネルギーでベルトがめちゃくちゃ冷えるとか言われてたはず
577 23/04/21(金)16:06:41 No.1049384785
ミステリー好きの俺の母は黒の組織絡みの話以外はみんなアニメで観てる
578 23/04/21(金)16:06:49 No.1049384815
>まぁ若返りの秘薬を作ってる組織だと考えれば… >世界に喧嘩売れるのも不思議ではないのか? 潜水艦買えるぐらいには儲かってんだなあの組織
579 23/04/21(金)16:07:08 No.1049384874
コナンの正体知ってるやつは映画のOPで紹介してくれるけど灰原の正体知ってるのは誰だっけ…ってフワフワになる
580 23/04/21(金)16:07:10 No.1049384882
>むしろ100巻超え映画も20本超えの作品でニワカじゃないファンの方がおかしいからニワカでいいんだ 私めっちゃオタクだよ!コナンは全巻持っててアニメも映画も全部見てるよ! って言われたらちょっと勝てない…ってなるくらいには歴史長いからな…
581 23/04/21(金)16:07:17 No.1049384902
>一緒に行ってやれよ… 母親と2人で行ってるよ
582 23/04/21(金)16:08:01 No.1049385043
>最近は現実も米花町に近づいてきてるよね 流石に困るよ!
583 23/04/21(金)16:08:25 No.1049385129
コナン本編全巻でも凄い
584 23/04/21(金)16:08:33 No.1049385149
映画全部見てる「」もとい辻ならこの掲示板にうじゃうじゃいそうなんだけどな…
585 23/04/21(金)16:08:35 No.1049385159
職場のおばちゃんにコナン見に行ったんすよって言ったら名探偵の?って言われたし幅広い世代に認知されてるぞ
586 23/04/21(金)16:08:44 No.1049385197
本当の目的は幹部にすら秘密にしてるところあるけど じゃあ幹部は何をモチベーションに悪事を頑張ってるんだ?
587 23/04/21(金)16:09:07 No.1049385255
コナンガチ勢はパラパラ踊れるから怖い
588 23/04/21(金)16:09:13 No.1049385271
>本当の目的は幹部にすら秘密にしてるところあるけど >じゃあ幹部は何をモチベーションに悪事を頑張ってるんだ? 人殺すのって楽しいですよね
589 23/04/21(金)16:09:17 No.1049385285
コナン全作品の殺人事件が作中の時間経過に合わせて半年間の間に起こっていることって過程しても現実の後進国の方が殺人事件発生ペース多いそうだし現実は中々に創作の上をいく
590 23/04/21(金)16:09:17 No.1049385286
>職場のおばちゃんにコナン見に行ったんすよって言ったら名探偵の?って言われたし幅広い世代に認知されてるぞ まぁ今時のおばちゃんは未来少年の方も知らない世代だろうからな…
591 23/04/21(金)16:09:20 No.1049385296
>灰原の正体知ってるのは誰だっけ 生存してる黒の組織のメンバーだとベルモットくらいじゃないかな
592 23/04/21(金)16:09:27 No.1049385315
私めっちゃコナンのオタクだよ!! アニメも全話追ってるし好きなオリアニの話とかあったら超乗れる!!
593 23/04/21(金)16:09:58 No.1049385415
>映画全部見てる「」もとい辻ならこの掲示板にうじゃうじゃいそうなんだけどな… 映画は俺も全部見てるけど原作全巻となるとハードル一気に跳ね上がるな
594 23/04/21(金)16:10:13 No.1049385469
アニメ全話は次元が違う…
595 23/04/21(金)16:10:14 No.1049385475
こういうスレは頭おかしいぐらいディープなファンがここぞとばかりに細かい設定込みの考察や感想を垂れ流すので普通に映画見てる大半はカジュアルに楽しんでるにわかと思われる それでいいんだと思うwin-winだし
596 23/04/21(金)16:10:36 No.1049385540
キッズから「」まで層の厚さは本当に凄い
597 23/04/21(金)16:10:36 No.1049385543
実際組織が何モチベに活用してるかは全然わからんのよね…
598 23/04/21(金)16:10:45 No.1049385581
野生の犯罪者多すぎで赤井初登場回のバスジャック事件で本当にバスふっ飛ばしてたら黒の組織とFBIに大ダメージだった
599 23/04/21(金)16:10:48 No.1049385589
>コナン全作品の殺人事件が作中の時間経過に合わせて半年間の間に起こっていることって過程しても現実の後進国の方が殺人事件発生ペース多いそうだし現実は中々に創作の上をいく 1つの町と国を比較したらダメだよ!
600 23/04/21(金)16:11:06 No.1049385635
ディープなオタクもライトなファンも楽しめます!
601 23/04/21(金)16:11:06 No.1049385637
結構な数の考察ガチ勢がいるのがコナンだから映画もアニメも原作も全部読みました見ましたが世間的には割と居るんだろうな…
602 23/04/21(金)16:11:15 No.1049385668
俺はワンピ全巻持っててアニメも大体見てるけどコナン全話は流石に勝てねえ…ってなる
603 23/04/21(金)16:11:24 No.1049385702
全巻読んでるけど全部覚えてるかと言われれば怪しいからいちいち調べながら書き込んでるよ
604 23/04/21(金)16:11:37 No.1049385742
アマプラでアニメ全話見るまで眠れませんウォッチパーティ!
605 23/04/21(金)16:11:52 No.1049385784
それはそれとしていっけぇぇぇぇぇ!! で良い感じにテンション上がるから劇場版は強いね
606 23/04/21(金)16:12:01 No.1049385814
昔はコナンガチ考察サイトも多かった 20年以上運営してる人もちょくちょくいる…
607 23/04/21(金)16:12:10 No.1049385838
>実際組織が何モチベに活用してるかは全然わからんのよね… ボスが若返りや不老不死を目指してるのは何となく察せるけど ジンのアニキはその辺知らなそう
608 23/04/21(金)16:12:30 No.1049385890
>俺はワンピ全巻持っててアニメも大体見てるけどコナン全話は流石に勝てねえ…ってなる 巻数ほぼ同じだろ!
609 23/04/21(金)16:12:34 No.1049385904
>野生の犯罪者多すぎで赤井初登場回のバスジャック事件で本当にバスふっ飛ばしてたら黒の組織とFBIに大ダメージだった テキーラのせいで組織といえど安全圏では無いと立証されてるからな…
610 23/04/21(金)16:12:36 No.1049385910
テキーラも野生の犯罪者に爆殺されたしな…
611 23/04/21(金)16:12:40 No.1049385924
正直コナン映画ってミステリーというかアクション映画みたいなもんだから知らなくても頭空っぽで見れていいよね…
612 23/04/21(金)16:12:42 No.1049385932
>野生の犯罪者多すぎで赤井初登場回のバスジャック事件で本当にバスふっ飛ばしてたら黒の組織とFBIに大ダメージだった コナン赤井ジョディと乗り合わせるとかあのバスジャック犯死ぬほど運悪いと思う
613 23/04/21(金)16:12:43 No.1049385936
アニメはスタッフコロコロ変わるからその手の研究家にも人気なんだ 俺は於地監督期が好きだけど貴様は?
614 23/04/21(金)16:12:49 No.1049385967
>俺はワンピ全巻持っててアニメも大体見てるけどコナン全話は流石に勝てねえ…ってなる ワンピースのほうがキャラが多くて大変そうだ
615 23/04/21(金)16:12:58 No.1049385994
>>俺はワンピ全巻持っててアニメも大体見てるけどコナン全話は流石に勝てねえ…ってなる >巻数ほぼ同じだろ! ワンピのがコナンより若干少なくなかった?
616 23/04/21(金)16:13:01 No.1049386002
単純に金払い良いんだろうなと思う組織
617 23/04/21(金)16:13:22 No.1049386080
>単純に金払い良いんだろうなと思う組織 でも取引した相手を爆殺しようとしたりするよ
618 23/04/21(金)16:13:33 No.1049386114
>巻数ほぼ同じだろ! アニメはワンピの2年前に始まってる上にルパコナとかOVAとかビデオ屋に走らないと見られないものも結構あるので…
619 23/04/21(金)16:13:34 No.1049386119
>正直コナン映画ってミステリーというかアクション映画みたいなもんだから知らなくても頭空っぽで見れていいよね… ゼロシコは前半ちょっと話がややこしかった 後半はアクションだったが
620 23/04/21(金)16:13:38 No.1049386130
>テキーラも野生の犯罪者に爆殺されたしな… 結局あのテキーラ爆殺した人報復されたのかな
621 23/04/21(金)16:13:48 No.1049386160
>コナンの正体知ってるやつは映画のOPで紹介してくれるけど灰原の正体知ってるのは誰だっけ…ってフワフワになる コナン…博士…ベルモット…赤井…くらいだっけ(ニワカ知識)
622 23/04/21(金)16:14:01 No.1049386200
こいつらいつ正体バレんだ
623 23/04/21(金)16:14:01 No.1049386202
コナンが確か今102巻だから冊数だとワンピの方が上だな
624 23/04/21(金)16:14:35 No.1049386302
令和の時代に灰原が多順1位に?
625 23/04/21(金)16:14:41 No.1049386322
アニメ3周したけどバーボン編以降のアニオリはネタ方向にぶっ飛びすぎなので真面目に楽しみたい人にはオススメしない
626 23/04/21(金)16:14:49 No.1049386346
103巻出てたわ
627 23/04/21(金)16:14:55 No.1049386371
ワンピ全巻読んでるやつは◯だけどコナン全巻はいそう
628 23/04/21(金)16:15:00 No.1049386379
>アニメ3周した ほとんど病気だな
629 23/04/21(金)16:15:06 No.1049386406
というか米花町って人口どれくらいなんだろう 現実で言う東京とほぼイコールで良いんだろうか
630 23/04/21(金)16:15:07 No.1049386412
>コナン…博士…ベルモット…赤井…くらいだっけ(ニワカ知識) 平次は灰原を「ちっちゃいねーちゃん」と呼んでる
631 23/04/21(金)16:15:20 No.1049386451
>令和の時代に灰原が多順1位に? 一昨年エヴァで似たような現象起きた 林原めぐみ怖い…声が衰えない…
632 23/04/21(金)16:15:29 No.1049386483
>アニメ3周したけどバーボン編以降のアニオリはネタ方向にぶっ飛びすぎなので真面目に楽しみたい人にはオススメしない 1日何話見てるんだよ……
633 23/04/21(金)16:15:32 No.1049386490
>アニメ3周したけど サラッと凄いことをおっしゃる…
634 23/04/21(金)16:16:00 No.1049386605
非オタの友達が漫画全巻持っててめちゃくちゃ詳しくて毎年映画に連行されるから層広いなって…
635 23/04/21(金)16:16:01 No.1049386606
>>アニメ3周した >ほとんど病気だな ミカク…ショーガイ?
636 23/04/21(金)16:16:17 No.1049386659
>令和の時代に灰原が多順1位に? 今話題の1990年代ヒロインの一人だからな…
637 23/04/21(金)16:16:19 No.1049386671
>>コナン…博士…ベルモット…赤井…くらいだっけ(ニワカ知識) >平次は灰原を「ちっちゃいねーちゃん」と呼んでる 服部は確か宮野志保知らなかったはずだから…
638 23/04/21(金)16:16:51 No.1049386759
>非オタの友達が漫画全巻持っててめちゃくちゃ詳しくて毎年映画に連行されるから層広いなって… そんなことで…客層を測っているのか?
639 23/04/21(金)16:17:05 No.1049386787
安室に灰原の正体バレたらまた赤井を…殺す!に逆戻りしない?
640 23/04/21(金)16:17:21 No.1049386834
赤字になってから辻湧きすぎだろ
641 23/04/21(金)16:17:48 No.1049386919
>非オタの友達が漫画全巻持っててめちゃくちゃ詳しくて毎年映画に連行されるから層広いなって… それは陰キャじゃないだけでオタクなんよ…
642 23/04/21(金)16:17:58 No.1049386947
キッドはミステリートレインで宮野志保に変身したことあるから さすがに感づいてるのではなかろうか
643 23/04/21(金)16:18:36 No.1049387057
>安室に灰原の正体バレたらまた赤井を…殺す!に逆戻りしない? それ言ったら安室さんもシェリー組織に売ろうとしてたじゃないですか
644 23/04/21(金)16:18:47 No.1049387094
深夜アニメオタクよりもコナンのディープなオタクの方が一点突破でやべぇ感ある
645 23/04/21(金)16:19:36 No.1049387239
キッドも服部も安室もそうだけど灰原のこと怪しい思いつつも自分に関係ないからあんまり興味ないって感じじゃないか
646 23/04/21(金)16:20:14 No.1049387349
他の漫画に触れないけど小さい頃からテレビで見てたみたいな入り方で一点集中のオタク結構見かける
647 23/04/21(金)16:20:18 No.1049387366
テレビと映画を適当に観るぐらいだから灰原出てくるのが十数巻からって最近知った
648 23/04/21(金)16:20:35 No.1049387415
>キッドも服部も安室もそうだけど灰原のこと怪しい思いつつも自分に関係ないからあんまり興味ないって感じじゃないか まあかかわっていいことはあんまないしな…今回みたいに
649 23/04/21(金)16:21:00 No.1049387485
マジで!?私超オタクだよ!?サンデー本誌派でコナン全巻持ってるしアニメもリアタイして映画は上映日に観に行くし超好き!
650 23/04/21(金)16:21:28 No.1049387586
会いたかったぜシェリー
651 23/04/21(金)16:21:37 No.1049387610
アニメでみるとよりいっそう世良のウザさが増す骨董盆回
652 23/04/21(金)16:22:37 No.1049387788
>テレビと映画を適当に観るぐらいだから灰原出てくるのが十数巻からって最近知った アニメは最初一年の予定で黒の組織関連の話はやらないことにしてたから 灰原はアニメが終わるまで出さない予定だったけど続くことになったので18巻から登場させた
653 23/04/21(金)16:22:47 No.1049387816
当たり前のように旅行の動機になる園子はさぁ… もしかしてめちゃくちゃいい女?
654 23/04/21(金)16:23:03 No.1049387868
ぶっちゃけ安室が幼馴染の明美の死ぬ原因になった赤井許さねえ!ってなったら正当性ありすぎて殴りかかるのもしょうがないレベルになっちゃう
655 23/04/21(金)16:24:53 No.1049388196
何でこの作品の関係者みんなすぐ終わるだろって思っちゃうの…