23/04/21(金)13:00:02 好きな... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/04/21(金)13:00:02 No.1049347407
好きな子選んでいいよ
1 23/04/21(金)13:02:35 No.1049347994
漢詩でお世話になってるので曹植で
2 23/04/21(金)13:06:16 No.1049348796
長男しかいねえ…
3 23/04/21(金)13:07:01 No.1049348985
傑物の子供はおつらい…
4 23/04/21(金)13:07:54 No.1049349182
あの時代の臣下は野心が高すぎる
5 23/04/21(金)13:08:45 No.1049349362
四男はさっさと隠棲しろ
6 23/04/21(金)13:08:51 No.1049349392
蜀の方はひどいけどよく考えたら何十年もあの蜀を維持してたのこいつ凄いなってなる
7 23/04/21(金)13:09:31 No.1049349534
次男で脳筋支配だ
8 23/04/21(金)13:12:07 No.1049350066
長男の下で次男三男が特異分野活かすのがよくない?
9 23/04/21(金)13:12:30 No.1049350151
SLG的思考だと長男君主&次男将軍だけどこれやると国二分する事態になるからな…
10 23/04/21(金)13:15:15 No.1049350728
ここで曹植選んでたらマジで国割れてたと思うから…
11 23/04/21(金)13:18:49 No.1049351452
司馬くんは誰がいいと思う?
12 23/04/21(金)13:19:03 No.1049351497
お父さんがSSR過ぎて2代目社長で潰れる会社とかよくあるよね
13 23/04/21(金)13:21:01 No.1049351911
曹熊は能力に触れられてなくね?
14 23/04/21(金)13:21:12 No.1049351953
ぼくよくわかんないけど劉表と袁紹のこと考えてたよ
15 23/04/21(金)13:22:07 No.1049352169
4人そろって治めれば?
16 23/04/21(金)13:22:37 No.1049352268
四男ただのお荷物じゃね?
17 23/04/21(金)13:22:44 No.1049352296
>4人そろって治めれば? 四男は休ませてやりなよ…
18 23/04/21(金)13:23:05 No.1049352370
ここまでに有能な息子は戦死か病死した
19 23/04/21(金)13:23:29 No.1049352452
曹影も早世じゃなかったっけ
20 23/04/21(金)13:23:39 No.1049352481
中国って長子相続の風習はないの?
21 23/04/21(金)13:24:53 No.1049352724
曹丕が継承したら武勇に優れた曹彰は若くして病死した
22 23/04/21(金)13:26:07 No.1049352977
曹植も本人はその気ないけど回りがね…
23 23/04/21(金)13:26:16 No.1049353001
長男以外の選択肢ないだろ…
24 23/04/21(金)13:27:40 No.1049353277
本当の長男が優秀で安牌だったのに未亡人のせいで…
25 23/04/21(金)13:28:19 No.1049353393
余も頭痛や虫歯に耐えて激務に精励してるんですけお
26 23/04/21(金)13:28:52 No.1049353505
国治められるんなら長男でいい気もする
27 23/04/21(金)13:31:05 No.1049353907
降伏した軍勢の未亡人と寝たら怒って攻めてきて本当の長男死亡 スーパードクター華佗を処刑したら最優秀な子病死
28 23/04/21(金)13:32:48 No.1049354258
安パイがコロッと傷寒で死んだのだが…
29 23/04/21(金)13:35:38 No.1049354887
ちょっと劉表と袁紹のこと考えてたわ
30 23/04/21(金)13:36:46 No.1049355112
>長男殺した奴「ちょっと劉表と袁紹のこと考えてたわ」
31 23/04/21(金)13:37:53 No.1049355341
だいたい曹昂の話題になる奴
32 23/04/21(金)13:40:46 No.1049355920
長男も長男で早死したからいいものの暗君の先っぽ辺り見え隠れしてたよね
33 23/04/21(金)13:42:44 No.1049356311
平凡・脳筋・繊細・病弱って罰ゲーム過ぎる…
34 23/04/21(金)13:43:36 No.1049356486
長男の長男!
35 23/04/21(金)13:43:41 No.1049356500
まず長男が健在で別に問題がないという時点で他の子を選ぶ理由がないよ…
36 23/04/21(金)13:44:04 No.1049356589
平凡って言うけど頭文学で好悪の情が激しい…
37 23/04/21(金)13:44:07 No.1049356599
もうスレ画で答え出てない?
38 23/04/21(金)13:44:09 No.1049356607
>中国って長子相続の風習はないの? あるけどそれはそれとして当主が長男より次男三男を偏愛してて後継者問題が面倒になる事態もしばしば
39 23/04/21(金)13:44:45 No.1049356724
良き側近か… 司馬懿!やってくれるね!
40 23/04/21(金)13:45:48 No.1049356925
側近たちも王位継承権巡って政争してたけど大体みんな長男って考えてた
41 23/04/21(金)13:45:55 No.1049356948
せめて選択に迷う要素だせとしかいいようがない 画像の中で次男は世を収める才がない三男は繊細で国を収められない四男は病弱で死にそう って他の選択肢全部潰れてるじゃねぇか
42 23/04/21(金)13:47:11 No.1049357224
でもパパは三男好きだから三男にしちゃおっかなー!
43 23/04/21(金)13:47:16 No.1049357244
実際には繊細どころか自分がトップになってやろうという野心満々だったくさい三男
44 23/04/21(金)13:47:34 No.1049357315
三男は詩だけは曹操超えてたからちょっと迷っちゃったんだよ多分
45 23/04/21(金)13:48:23 No.1049357498
この長男いうほど平凡かな…
46 23/04/21(金)13:48:44 No.1049357566
どれ選んでも司馬家クーデターED行きそう
47 23/04/21(金)13:48:51 No.1049357589
この時代平凡な人間でなんとかなるかどうかってのはわからないと思う 突然とんでもないやつが出てくる時代だし… なら欠点はあるけどその分突出したところがある方がいいかもしれない
48 23/04/21(金)13:49:03 No.1049357625
曹丕って曹操の後継者として名前だけはよく出てくるけど曹丕個人が何やったとかは全然話に聞かん気がする
49 23/04/21(金)13:49:03 No.1049357629
三本の矢にするにもなんかとっちらかってるな
50 23/04/21(金)13:49:12 No.1049357671
長男:継承→病死 次男:何故か即病死 四男:即病死 となった中で側近全部潰されて僻地左遷だけど生き残った三男
51 23/04/21(金)13:49:20 No.1049357698
つまり長男次男三男で三本の矢になればいいんだろう?
52 23/04/21(金)13:49:21 No.1049357704
ただ曹丕は戦に弱いというこの時代致命的な欠陥が
53 23/04/21(金)13:49:31 No.1049357740
>曹丕って曹操の後継者として名前だけはよく出てくるけど曹丕個人が何やったとかは全然話に聞かん気がする 性格は悪いが為政者としては有能 性格は悪いが
54 <a href="mailto:曹操">23/04/21(金)13:49:43</a> [曹操] No.1049357774
曹沖
55 23/04/21(金)13:49:48 No.1049357789
>この長男いうほど平凡かな… (曹操と比べたら)平凡
56 23/04/21(金)13:50:00 No.1049357836
実は曹操の息子は25人ぐらいいる
57 23/04/21(金)13:50:11 No.1049357871
文化の才能がクソ高いのに曹植本人は男なら武勲上げてこそだよねって考えだと聞いた
58 23/04/21(金)13:50:27 No.1049357937
>曹丕って曹操の後継者として名前だけはよく出てくるけど曹丕個人が何やったとかは全然話に聞かん気がする 司馬懿と一緒になって呉の捕虜になってた奴が帰ってきたらいじめ殺した
59 23/04/21(金)13:50:46 No.1049358008
ハードな継子問題は次の晋で吹き荒れる…
60 23/04/21(金)13:51:08 No.1049358067
>つまり長男次男三男で三本の矢になればいいんだろう? バキィ
61 23/04/21(金)13:51:10 No.1049358071
平凡なので粛清始めるね…
62 23/04/21(金)13:51:59 No.1049358248
長男がベスト選択肢だったけど寿命がね…
63 23/04/21(金)13:52:17 No.1049358317
安定した地盤で官僚政治に移行できてる証だよ曹丕のはたらきが目立たんの
64 23/04/21(金)13:52:49 No.1049358436
>つまり長男次男三男で三本の矢になればいいんだろう? 結束してまで戦う相手がいないから
65 23/04/21(金)13:52:57 No.1049358463
内政は優秀でも外政と病に弱すぎる…
66 23/04/21(金)13:53:29 No.1049358577
性格が悪くて器がちっさくて戦が下手で早死に以外は有能な曹丕 数多いる中華帝国皇帝の中じゃ上の方
67 23/04/21(金)13:53:50 No.1049358645
三男は詩聖であることプラス要素ねえだろ! 繊細で酒癖悪い文化人って国のトップに立つ素養皆無だよ!
68 23/04/21(金)13:53:53 No.1049358653
賈詡「何を悩むことがあるんですか」 曹操「お前が一番上の子を殺したから悩んでんだよ」
69 23/04/21(金)13:55:11 No.1049358885
>内政は優秀でも外政と病に弱すぎる… 自分で戦場に出さえしなきゃいいんだよ
70 23/04/21(金)13:55:48 No.1049359004
やっぱ世襲ってクソだわ
71 23/04/21(金)13:56:43 No.1049359201
寧ろ何故か戦場に立ってもクソ強い曹操がそこはおかしいんだよ
72 23/04/21(金)13:56:47 No.1049359219
洋の東西を問わず継嗣問題は難題だな… やっぱりちゃんと書いておかないとな最強の奴が継承しろって
73 23/04/21(金)13:56:51 No.1049359231
>長男の下で次男三男が特異分野活かすのがよくない? 天下統一しちゃったら次男は争いの元にしかならないんでは…
74 23/04/21(金)13:57:21 No.1049359327
>性格が悪くて器がちっさくて戦が下手で早死に以外は有能な曹丕 >数多いる中華帝国皇帝の中じゃ上の方 それで平凡なのかぁ…
75 23/04/21(金)13:57:41 No.1049359401
>>内政は優秀でも外政と病に弱すぎる… >自分で戦場に出さえしなきゃいいんだよ この時代自分が武力ないとクーデター起きやすいし…
76 23/04/21(金)13:57:41 No.1049359402
こういうのってやっぱ産んだ母親責められるのかな
77 23/04/21(金)13:57:48 No.1049359417
>やっぱ世襲ってクソだわ 英雄の子が英雄になる確率は当たり前だけどすげー低いもんね 凡才でも回るようなシステム整備するには国が広すぎる
78 23/04/21(金)13:57:49 No.1049359420
こっちはまだ大事にならずに済んだからよかったんだよ孫権のところ見てみろ
79 23/04/21(金)13:58:53 No.1049359639
蜀がマシに見えてくる
80 23/04/21(金)13:58:56 No.1049359647
>英雄の子が英雄になる確率は当たり前だけどすげー低いもんね >凡才でも回るようなシステム整備するには国が広すぎる でもこの時代に「うちは世襲しないで優秀な人を後継にするよ」っていうのもそれはそれで大荒れするよな…
81 23/04/21(金)13:59:03 No.1049359679
俺もなんか名を残すような偉業をしたいねとか言い出すと曹叡になっちゃう
82 23/04/21(金)13:59:06 No.1049359688
人材マニアで必要とあらば勇猛になれて戦場で詩を吟じるくらい文化的で概ね健康 曹操盛りすぎでは?
83 23/04/21(金)13:59:19 No.1049359732
五胡十六国時代の前日譚として見るとぐだぐだにならないわけがないからな…
84 23/04/21(金)14:01:10 No.1049360096
俺三国志は典韋が死ぬとこまでしか知らないんだけど これ結局誰が継いだの
85 23/04/21(金)14:01:44 No.1049360220
>人材マニアで必要とあらば勇猛になれて戦場で詩を吟じるくらい文化的で概ね健康 >曹操盛りすぎでは? 女好きがちょっとおちゃめなポイント あっ悪来典韋ちょっとイクッ
86 23/04/21(金)14:02:00 No.1049360258
>俺三国志は典韋が死ぬとこまでしか知らないんだけど >これ結局誰が継いだの 長男の曹丕
87 23/04/21(金)14:02:07 No.1049360281
もう直系じゃなくて縁戚にやらせりゃいいのにとは思うが息子いるならそれも難しいのか
88 23/04/21(金)14:02:40 No.1049360360
アレクサンドロスは死の経緯や遺言の有無からして怪しいからなあ
89 23/04/21(金)14:02:58 No.1049360410
>長男の曹丕 無難でいいね
90 23/04/21(金)14:03:00 No.1049360420
>もう直系じゃなくて縁戚にやらせりゃいいのにとは思うが息子いるならそれも難しいのか この時代にそんなことしたら国吹き飛ぶんじゃねえかな…
91 23/04/21(金)14:03:02 No.1049360424
横山版だと長男が王座についてから 四ようわからんかった
92 23/04/21(金)14:03:48 No.1049360576
>人材マニアで必要とあらば勇猛になれて戦場で詩を吟じるくらい文化的で概ね健康 >曹操盛りすぎでは? 祖父は汚らわしい宦官で親父は金で大尉の位を買った大虐殺野郎ですよ
93 23/04/21(金)14:04:08 No.1049360643
>曹沖 曹操曹丕揃ってこいつが生きてたら曹丕継承がありえないと評してるからな…
94 23/04/21(金)14:05:52 No.1049360938
曹丕は能力面はあんまり不満ねえんだわ…親父を更にサドにしたところが一番ダメ…人格がクソ
95 23/04/21(金)14:05:55 No.1049360942
>祖父は汚らわしい宦官で親父は金で大尉の位を買った大虐殺野郎ですよ いいですよねわざわざ正史にどこの誰かはわからないって書かれてる曹操の親父
96 23/04/21(金)14:06:00 No.1049360964
悪来典韋が死んだ時に一緒に息子一人死んでなかったっけ
97 23/04/21(金)14:06:55 No.1049361127
>悪来典韋が死んだ時に一緒に息子一人死んでなかったっけ 賈詡に殺されてなきゃなあー!って後で言われた
98 23/04/21(金)14:07:17 No.1049361198
結局誰でも王になっちゃったら簒奪の大義名分になってたからなあ
99 23/04/21(金)14:09:38 No.1049361606
人妻に懸想した色ボケの話になるのも不可避だから曹昂の話は無しだ!
100 23/04/21(金)14:10:07 No.1049361685
後漢の皇帝が丹薬のせいで早世が多いとかいう噂があるけど この辺りも怪しいんだよな
101 23/04/21(金)14:10:20 No.1049361722
長男殺して三男の立太子も阻止した賈詡は 曹丕からしたらすげー恩人じゃん
102 23/04/21(金)14:10:26 No.1049361743
>曹沖 夭折したから盛られてるだけかも知れないけどこいつ天才では?
103 23/04/21(金)14:11:30 No.1049361926
>>人材マニアで必要とあらば勇猛になれて戦場で詩を吟じるくらい文化的で概ね健康 >>曹操盛りすぎでは? >祖父は汚らわしい宦官で親父は金で大尉の位を買った大虐殺野郎ですよ 俺は悪く書いてもいいけど親祖父はやめてくれよ~ いい文書くねえ採用!
104 23/04/21(金)14:12:21 No.1049362076
でも曹操もあの時代でなければ危険人物として葬り去られてたんじゃないかなって
105 23/04/21(金)14:12:24 No.1049362084
>>悪来典韋が死んだ時に一緒に息子一人死んでなかったっけ >賈詡に殺されてなきゃなあー!って後で言われた めちゃくちゃ色ボケしてた曹操が言えた義理じゃねぇよなこの件
106 23/04/21(金)14:13:10 No.1049362220
曹昂ってどうだったんだろうと思ったら 曹丕からは評価低い感じなのか
107 23/04/21(金)14:14:23 No.1049362426
ちょっと未亡人いいよね…いい…しただけなのに…
108 23/04/21(金)14:14:48 No.1049362503
曹植は教科書に乗るレベルのポエマーだからなあ
109 23/04/21(金)14:15:28 No.1049362622
賈詡はどう思う?
110 23/04/21(金)14:15:49 No.1049362687
カクか長男殺した件については仕方ねえだろ敵だったんだからさで済むから
111 23/04/21(金)14:15:52 No.1049362696
>曹操曹丕揃ってこいつが生きてたら曹丕継承がありえないと評してるからな… 曹操「才能ある曹冲に継がせたいな」 賈詡「袁紹劉表」 曹操「曹丕にするか…」
112 23/04/21(金)14:16:31 No.1049362826
ちうごくの文化人の王様だいたい暗君説
113 23/04/21(金)14:17:01 No.1049362908
>ちうごくの文化人の王様だいたい暗君説 でも三国には曹操がいるから…
114 23/04/21(金)14:17:43 No.1049363065
一代で勢力築くと大体後継者で揉めるの見ると徳川のクソ漏らしは本当上手いことやってる
115 23/04/21(金)14:17:53 No.1049363102
曹丕は能力はともかく性格が…って言われるけど臣下らへの嫌味エピソードは曹操もかなり多いから紛れもなく親子だわ
116 23/04/21(金)14:18:31 No.1049363207
大体継いだ方も不幸にならない?
117 23/04/21(金)14:19:02 No.1049363289
司馬懿は危険人物だから重用すんじゃねーぞって釘刺されてるのになんで重用しちゃったかな
118 23/04/21(金)14:20:16 No.1049363487
>司馬懿は危険人物だから重用すんじゃねーぞって釘刺されてるのになんで重用しちゃったかな 息子を任せるんですけお!
119 23/04/21(金)14:20:57 No.1049363616
>ちうごくの文化人の王様だいたい暗君説 徽宗はお救いするような皇帝じゃないよなぁ…
120 23/04/21(金)14:22:04 No.1049363802
でも捕虜から帰ってきた于禁を歓迎するフリして関羽に情けなく投降してる姿と勇ましく討ち死にしてるホウ徳の絵をわざわざ曹操の墓前に飾ってるのを見せるのは性格悪いどころではない
121 23/04/21(金)14:22:36 No.1049363906
曹丕と孟達と仲良かったのがわけわかんない 嫌なやつ同士気が合ったのか?
122 23/04/21(金)14:22:45 No.1049363925
>司馬懿は危険人物だから重用すんじゃねーぞって釘刺されてるのになんで重用しちゃったかな だってうちの息子たちの方が優秀じゃん
123 23/04/21(金)14:24:42 No.1049364259
実際賈詡は処世術凄すぎるよ…なんであんな長生きしてんの
124 23/04/21(金)14:29:03 No.1049365191
>司馬懿は危険人物だから重用すんじゃねーぞって釘刺されてるのになんで重用しちゃったかな 司馬懿を曹丕の側近に据えたのは曹操だし重用させたくないんなら引き剥がしておくべきだった
125 23/04/21(金)14:29:38 No.1049365300
司馬一族はクーデターまでが優秀過ぎる
126 23/04/21(金)14:29:42 No.1049365321
>実際賈?は処世術凄すぎるよ…なんであんな長生きしてんの 曹操降伏したけど今反乱すれば曹操に目にもの見せてやれるよ 成功! 袁紹から誘い来たけど曹操に降った方がいいよ今のタイミングなら許してくれるし良い扱いしてくれるよ 成功!厚遇!
127 23/04/21(金)14:31:04 No.1049365592
ヤバいから大人しくしてるね…って言うけど言うほど大人しくしてるかなあ!?ってなるカクさん
128 23/04/21(金)14:34:28 No.1049366164
曹丕に対して兄貴が死んでてよかったなって言い放った酷いやつがいたらしいな
129 23/04/21(金)14:39:39 No.1049367155
曹丕政権で何で生き残れたのとなる賈詡
130 23/04/21(金)14:40:10 No.1049367249
植ちゃんがめちゃくちゃ凄い存在だったってのは蒼天で知った
131 23/04/21(金)14:41:08 No.1049367422
長男は別にいただろ!
132 23/04/21(金)14:42:00 No.1049367570
そもそも司馬懿は同僚のパワハラが信じられん勢いだからクーデターやんなかったら死ぬしかねえ
133 23/04/21(金)14:42:12 No.1049367610
>植ちゃんがめちゃくちゃ凄い存在だったってのは蒼天で知った 教科書に今も残ってて今に至る貴重な資料すぎる…
134 23/04/21(金)14:43:16 No.1049367817
ステータスでまあこいつが一番無難だろと選んでも寿命がね…
135 23/04/21(金)14:43:29 No.1049367852
ボケ老人の振りができるのは強キャラと古事記にも書いてある
136 23/04/21(金)14:44:36 No.1049368047
袁紹のこと考えてたわ
137 23/04/21(金)14:45:26 No.1049368197
最悪は孫家かなとは思う 阿斗ちゃんは逆に凄い
138 23/04/21(金)14:50:31 No.1049369156
なんで一人だけなの?
139 23/04/21(金)14:54:25 No.1049369905
親父のために戦死する長男なんて中々いないぞ
140 23/04/21(金)14:55:46 No.1049370174
孫権さんちどうなったの?
141 23/04/21(金)14:56:50 No.1049370383
SSRが出るまでひたすら子作りしよう
142 23/04/21(金)14:57:34 No.1049370518
>SSRが出るまでひたすら子作りしよう でたけどしんだ
143 23/04/21(金)15:00:57 No.1049371235
スレ画みたいな状況って長男に継がせない理由があるの? 次男がトチ狂ってヒャッハーする危険性があるとか?
144 23/04/21(金)15:01:13 No.1049371288
>親父のために戦死する長男なんて中々いないぞ 自分は子に恵まれなかったから側室の子だけど凄く可愛がってた正室はキレた
145 23/04/21(金)15:01:21 No.1049371315
劉備くんの息子さん無能扱いされてるけどあの三国の後継者の中じゃ曹丕の次に当りよね
146 23/04/21(金)15:02:59 No.1049371636
>劉備くんの息子さん無能扱いされてるけどあの三国の後継者の中じゃ曹丕の次に当りよね 孫さんとこもその次には当たりだし…
147 23/04/21(金)15:03:53 No.1049371808
司馬懿は曹丕相手だと普通に忠臣だし… 曹丕がボロ負けしに行くときもちゃんと留守役してくれてる
148 23/04/21(金)15:04:52 No.1049372018
>スレ画みたいな状況って長男に継がせない理由があるの? >次男がトチ狂ってヒャッハーする危険性があるとか? ないけど何故かブレるやつがいるんじゃ…
149 23/04/21(金)15:05:30 No.1049372148
孫さんちはそもそも晩年の孫権が超ハズレだしなぁ...
150 23/04/21(金)15:05:57 No.1049372232
袁紹はそれ出されたら何も言えねえよってなるわ… 思いっきり利用したしな…
151 23/04/21(金)15:06:09 No.1049372260
最初の子は曹操に馬渡して逃がして自分が死ぬようなできた子だったっけ
152 23/04/21(金)15:06:18 No.1049372294
当時の人もゴチャゴチャぬかすなーっ!って内心キレてたと思うよ
153 23/04/21(金)15:11:42 No.1049373453
>劉備くんの息子さん無能扱いされてるけどあの三国の後継者の中じゃ曹丕の次に当りよね 先代からの有能な忠臣を信じて全部任せる これ出来るだけでたいしたもんだよ…最後はアレだったけど
154 23/04/21(金)15:13:26 No.1049373820
まず寿命というか晩節で崩壊したようなもんだし…呉…国の政体を決めないと時間的に潰れるのは中華ならではな気はするが
155 23/04/21(金)15:14:38 No.1049374068
>最初の子は曹操に馬渡して逃がして自分が死ぬようなできた子だったっけ 親父の大ポカを一身に受けて死んだ
156 23/04/21(金)15:16:07 No.1049374380
有能ではないだろうけどそれこそ降伏後はある程度は無能のフリしたんだろうなと蜀皇帝には思うね…
157 23/04/21(金)15:17:43 No.1049374731
呉は策のところでしっかり連合みたいな政体を何とかできてたらとは思うが短すぎた
158 23/04/21(金)15:25:56 No.1049376496
晩年の孫権はアルツハイマー説とアル中説があると聞いた
159 23/04/21(金)15:27:54 No.1049376940
僕は曹昂ちゃん!
160 23/04/21(金)15:28:29 No.1049377065
>長男の下で次男三男が特異分野活かすのがよくない? 信長の野望思考しすぎ! 兄弟とか血縁なんて敵だって思っておかないと酷い目にあうよ