虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/04/21(金)12:52:07 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/04/21(金)12:52:07 No.1049345423

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 23/04/21(金)12:59:26 No.1049347254

すごかったよなこれ

2 23/04/21(金)13:01:36 No.1049347761

味の薄いなまにえフィッシュが出来上がるだけだよな

3 23/04/21(金)13:02:01 No.1049347869

天才かよ

4 23/04/21(金)13:02:21 No.1049347943

煮るのにめんどくさい要素ある?

5 23/04/21(金)13:03:00 No.1049348082

馬鹿すぎない?

6 23/04/21(金)13:03:09 No.1049348109

この話自体も凄かったけど食に興味がないって概念を理解できない人が結構いたのが興味深かった

7 23/04/21(金)13:03:32 No.1049348202

実際に目撃しても嘘だと思われる

8 23/04/21(金)13:04:52 No.1049348498

>この話自体も凄かったけど食に興味がないって概念を理解できない人が結構いたのが興味深かった ほとんどの人は食に興味があるからな…

9 23/04/21(金)13:05:44 No.1049348692

そういえばアンジャッシュの児嶋もほうれん草とちんげんさいと小松菜の区別が本気でついてなかったな…

10 23/04/21(金)13:06:06 No.1049348757

鬱になると味覚がなくなるみたいな話は聞く

11 23/04/21(金)13:06:16 No.1049348792

アホ程ハックじみた解答にあこがれてあたまいい~とかほざきながらクソボケなことをする…

12 23/04/21(金)13:07:12 No.1049349025

悲しきモンスター

13 23/04/21(金)13:07:40 No.1049349126

>この話自体も凄かったけど食に興味がないって概念を理解できない人が結構いたのが興味深かった この人が論外なのは大前提として毎日違うもん食いたいって文化圏はそんなにメジャーじゃないとは聞く

14 23/04/21(金)13:10:08 No.1049349676

スレ画は食べ物に度がすぎて興味ないのは健康に害ある例

15 23/04/21(金)13:10:56 No.1049349823

>スレ画は食べ物に度がすぎて興味ないのは健康に害ある例 生焼け出して好き嫌いするなとか言うタイプ

16 23/04/21(金)13:11:25 No.1049349936

食が趣味なのは無趣味の裏返しだと思うよ

17 23/04/21(金)13:11:25 No.1049349938

>1682049127535.jpg こうやって濃度が理解できない小学生以下の学力のやつは意外といる

18 23/04/21(金)13:12:37 No.1049350177

>>1682049127535.jpg >こうやって濃度が理解できない小学生以下の学力のやつは意外といる としあきか?

19 23/04/21(金)13:13:15 No.1049350315

生存本能あるのかってレベルで興味ない人は稀にいるから困る…

20 23/04/21(金)13:14:14 No.1049350510

だからこうしてネギとか豆腐を一緒に煮て 煮汁の高さを稼ぎつつ総量を減らしておく必要があったんですね

21 23/04/21(金)13:14:34 No.1049350586

俺は毎日豚肉の野菜炒め食ってるな 塩胡椒・ソース・中華風で色々味付け変えるけど

22 23/04/21(金)13:14:36 No.1049350593

料理ができないやつに料理をさせるのがよくない 魚は空を飛ぶようにできていないんだ

23 23/04/21(金)13:15:00 No.1049350668

スレ画は興味ない以前に理科ができないレベルでは?

24 23/04/21(金)13:16:06 No.1049350886

>スレ画は興味ない以前に理科ができないレベルでは? 学校で教えることなんて人生の役に立たないと本気で信じている奴は一定数いる

25 23/04/21(金)13:16:15 No.1049350918

火を通せば大丈夫!信仰持ちは小学校の家庭科や保健で何習ってきたんだよお前!ってなる…

26 23/04/21(金)13:16:37 No.1049350997

>スレ画は興味ない以前に理科ができないレベルでは? 煮詰めても味が良くなるだけだからやる必要がない

27 23/04/21(金)13:16:40 No.1049351014

料理しようとするだけ興味はあるのではと思うけど違うのか

28 23/04/21(金)13:17:15 No.1049351128

>>スレ画は興味ない以前に理科ができないレベルでは? >煮詰めても味が良くなるだけだからやる必要がない 魚に火が通ったかどうかは!?

29 23/04/21(金)13:18:11 No.1049351323

煮汁の量を最小化する最適化アルゴリズムを適当に回したら多分こうなる

30 23/04/21(金)13:18:14 No.1049351338

魚は生でも食べれるしあったかくなったら問題ないのでは

31 23/04/21(金)13:19:02 No.1049351496

スレ画はもう食に興味ないとかそういうレベルじゃない

32 23/04/21(金)13:19:04 No.1049351499

腹に入れば同じって主張は認めるがせめて普通に食える出来にして

33 23/04/21(金)13:19:04 No.1049351507

>料理しようとするだけ興味はあるのではと思うけど違うのか やらされてると思ってるタイプ

34 23/04/21(金)13:19:08 No.1049351516

>魚は生でも食べれるしあったかくなったら問題ないのでは この切り方してる魚が生食用かなぁ!?

35 23/04/21(金)13:20:18 No.1049351759

魚と野菜は生でも平気と思ってる層も稀にみる

36 23/04/21(金)13:20:33 No.1049351828

川魚は生で食えんし

37 23/04/21(金)13:21:01 No.1049351906

もうおいしい料理というものを嫌悪しているようにしか見えない状態だったよなこいつ

38 23/04/21(金)13:21:18 No.1049351979

>魚と野菜は生でも平気と思ってる層も稀にみる 酷かったねボトルサラダブーム…

39 23/04/21(金)13:21:31 No.1049352032

煮詰めろとは言わんがせめて煮汁が沸くまで煮ろよ!

40 23/04/21(金)13:21:50 No.1049352107

>腹に入れば同じって主張は認めるがせめて普通に食える出来にして 作った当人は普通に食ってるからヨシ!

41 23/04/21(金)13:21:52 No.1049352115

食に興味ないならそれはそれで雑に作れるもので良いんじゃないのか なぜ料理をしようとする

42 23/04/21(金)13:22:05 No.1049352163

>魚と野菜は生でも平気と思ってる層も稀にみる 人参は生で食べちゃうな俺

43 23/04/21(金)13:22:21 No.1049352216

凄いまるで意味がわからない…マジで画像みたいな事する人って存在するの? フィクションだよね?

44 23/04/21(金)13:22:53 No.1049352328

これ子供編のスピンオフまであったよね

45 23/04/21(金)13:23:00 No.1049352349

>煮詰めろとは言わんがせめて煮汁が沸くまで煮ろよ! スレ画をよくみたら湯気出てなくてダメだった

46 23/04/21(金)13:23:04 No.1049352366

目の前でコレやられたら絶対吹き出しちゃう

47 23/04/21(金)13:23:06 No.1049352375

こういう人種こそ完全食とかサプリとか食ってるんじゃないのか なぜ料理するんだ

48 23/04/21(金)13:23:19 No.1049352417

スレ画は牛肉をレンチンして焼肉のタレをかけたのが得意料理だからな… そして腹に入れば何でも一緒なので美味しいものは金の無駄だと思ってる

49 23/04/21(金)13:24:06 No.1049352564

>川魚は生で食えんし そういやいたな鮭は刺し身であるから生で食べてセーフ!とかマジで思ってるの

50 23/04/21(金)13:24:15 No.1049352598

子供も夫の料理のほうが好きだし夫も代わりに俺が作るよっつってるのに 金の無駄とか私のほうが節約してるとかわめいてるからマジでちょっとおかしい方なのだと思う…

51 23/04/21(金)13:24:26 No.1049352640

>スレ画は牛肉をレンチンして焼肉のタレをかけたのが得意料理だからな… うまく料理できるならまだしも料理下手がやって健康被害出そうなのやめろよ!

52 23/04/21(金)13:24:30 No.1049352653

>凄いまるで意味がわからない…マジで画像みたいな事する人って存在するの? https://select.mamastar.jp/581941

53 23/04/21(金)13:24:32 No.1049352657

スレ画像のやつ何なんだろう…ってイメググったけど ホモ野郎が後ろから抱かれてる画像しか引っ掛からねえ…!

54 23/04/21(金)13:24:32 No.1049352659

煮詰めるっていうのがわからんやつたまにいるけど何故だ… 親戚の叔母さんがこの手のタイプで従兄弟に同情した

55 23/04/21(金)13:24:44 No.1049352697

>凄いまるで意味がわからない…マジで画像みたいな事する人って存在するの? >フィクションだよね? 実話を基にしたフィクションだから詳細は違えどあった出来事だと思う

56 23/04/21(金)13:25:00 No.1049352749

フライパンが…

57 23/04/21(金)13:25:07 No.1049352774

シンプルに頭が悪いんじゃないかと思うんだけどそうでもないんだっけ?

58 23/04/21(金)13:25:18 No.1049352816

>>川魚は生で食えんし >そういやいたな鮭は刺し身であるから生で食べてセーフ!とかマジで思ってるの こいつ ヤバい

59 23/04/21(金)13:25:35 No.1049352870

>こういう人種こそ完全食とかサプリとか食ってるんじゃないのか >なぜ料理するんだ 子持ちの主婦なんだ

60 23/04/21(金)13:25:42 No.1049352894

食への興味というか執着の強さは人それぞれではあるけど 安全性に疑問符がついてもいいレベルの人はさすがに限度越えてる気はする

61 23/04/21(金)13:25:56 No.1049352942

前に話題になったときは漫画の作者=本人と思ってるレスが結構あって若干可愛そうだなと思った

62 23/04/21(金)13:25:56 No.1049352944

料理が美味しい不味い以前に腹壊しそうなのは節約以前では

63 23/04/21(金)13:25:59 No.1049352951

ハッピーエンドじゃん

64 23/04/21(金)13:26:46 No.1049353103

弱火で15分?強火なら5分でいいじゃん!はダメなんだけどまだ思考の流れとしてはわかる スレ画は料理下手とかそういうレベルじゃなくない?

65 23/04/21(金)13:27:10 No.1049353167

外食しようっつったら金の無駄!金の無駄!だからな…

66 23/04/21(金)13:27:19 No.1049353202

>子供も夫の料理のほうが好きだし夫も代わりに俺が作るよっつってるのに >金の無駄とか私のほうが節約してるとかわめいてるからマジでちょっとおかしい方なのだと思う… 同じような親の薫陶を受けて育ったから食事の価値が極端に低い 家族愛が無いわけではないので人生に不要な要素である美味しい食事のためのコストをカットして他の事に回すっていうロジック まあおかしい人だよ

67 23/04/21(金)13:27:27 No.1049353233

身体に悪そうでも本人の問題ならまだしも子持ちかよ!?

68 23/04/21(金)13:27:33 No.1049353250

生で食べて大丈夫なサーモンって革命的だったんだよ…

69 23/04/21(金)13:28:20 No.1049353399

スレ画みたいなタイプはそもそも魚料理なんて作らない気もするな

70 23/04/21(金)13:28:23 No.1049353406

食中毒だしたら節約どころじゃねえだろ!

71 23/04/21(金)13:28:28 No.1049353421

米を洗えと言われて洗剤で洗うのは見た事ある 1から10までちゃんと説明しないとやべーなってなった

72 23/04/21(金)13:28:54 No.1049353507

あたしンちの母みたい

73 23/04/21(金)13:29:24 No.1049353610

栄養士と服飾業の知り合いが料理と裁縫は別スキルなのに家事セットで両方好きで出来る扱いにされるのが納得いかねえと言ってたな…

74 23/04/21(金)13:29:30 No.1049353630

言われてみれば常識をいつ学んだか自覚し難いし抜け落ちる可能性はあるのか…

75 23/04/21(金)13:29:38 No.1049353649

食に興味がない奴って何が楽しくて生きてるの?

76 23/04/21(金)13:29:46 No.1049353674

興味ないからファッションに金かけないみたいな話だったらまあ一人だけみすぼらしいな…で終わるけどスレ画は人に同じ価値観を強いてQOL下げに掛かってるから邪悪

77 23/04/21(金)13:30:02 No.1049353718

>あたしンちの母みたい あれは普通にちゃんとうまいもの作ろうって思ったら家族に好評な料理つくれるので 単にズボラなだけだぞ

78 23/04/21(金)13:30:08 No.1049353737

いつ見ても徹底的にこの母親の味方になってる編集部のコメントで笑う

79 23/04/21(金)13:30:18 No.1049353771

興味がないのは別にいいよ!健康の概念まで捨てるな

80 23/04/21(金)13:30:33 No.1049353807

火を通せば大丈夫信仰も嫌だけど 冷凍を時を止める秘法かなんかだと思ってる奴もヤバいよね

81 23/04/21(金)13:30:40 No.1049353828

>食に興味がない奴って何が楽しくて生きてるの? 食以外を楽しみにしてんじゃねえの

82 23/04/21(金)13:30:52 No.1049353867

惣菜と冷食でいいのに興味無いのにわざわざ作るのか

83 23/04/21(金)13:31:04 No.1049353905

この手のでは珍しくちゃんと家族と和解して料理頑張ろう!って結末だからな

84 23/04/21(金)13:31:10 No.1049353923

>惣菜と冷食でいいのに興味無いのにわざわざ作るのか 金の無駄!!!!!

85 23/04/21(金)13:31:29 No.1049353994

夫が手を変え品を変えしてもムダで切り捨てるくせに 昔の友人に諭されたらころっと立場変える辺り単に見栄張りたいだけなんだなって

86 23/04/21(金)13:31:39 No.1049354033

>この手のでは珍しくちゃんと家族と和解して料理頑張ろう!って結末だからな その流れだとやっぱり食中毒だしたのか…?

87 23/04/21(金)13:31:43 No.1049354043

mayたまに覗く度にスレ立ってる気がするけどなんかの定時か本スレにでもなってるの?

88 23/04/21(金)13:31:44 No.1049354047

天然物は全てにおいて最上級と考えるやつも嫌い

89 23/04/21(金)13:32:25 No.1049354182

スレ画も最終的には「誰かに美味しく食べてもらえると嬉しい」「家族みんなで美味しい物を食べると楽しい」という概念は芽生えたのでそこそこいい着地点には落ち着いた 自身はまだ美味しいという概念はいまいちだけど

90 23/04/21(金)13:32:51 No.1049354265

>惣菜と冷食でいいのに興味無いのにわざわざ作るのか 腹に入れば一緒なのにわざわざ惣菜と冷食買うなんて金のムダなんですけおおおお! 料理嫌いで適当に何も考えないで炒めた私の野菜炒めがコスパ最強なんですけおおおお! えっお暗示料理ばかりで給食の方が美味い?ガキのクセに生意気言いやがって可愛くない息子なんですけおおおお!

91 23/04/21(金)13:32:55 No.1049354283

終盤で旦那と喧嘩して離婚する!って言い出したけどこれ妻が有責になるんじゃねぇかな…って思った

92 23/04/21(金)13:33:06 No.1049354324

>https://select.mamastar.jp/581941 なんだ親友のおかげだけどハッピーエンドでよかった

93 23/04/21(金)13:33:13 No.1049354342

>>この話自体も凄かったけど食に興味がないって概念を理解できない人が結構いたのが興味深かった >この人が論外なのは大前提として毎日違うもん食いたいって文化圏はそんなにメジャーじゃないとは聞く まあ美味しければ日常の食事は少ない種類のローテーションでいいというのはわかるな…

94 23/04/21(金)13:33:14 No.1049354346

この人はまぁ親の被害者な面はあるから… 娘さんは早めに軌道修正できてよかったね

95 23/04/21(金)13:33:16 No.1049354358

これの母親が諸悪の根源というか この人の父親よく文句言わんかったなって

96 23/04/21(金)13:33:21 No.1049354374

節約と言いながら焼肉のタレとミニトマトばっかり使ってる時点で大して節約出来てない疑惑があるのがね…

97 23/04/21(金)13:33:24 No.1049354381

>この手のでは珍しくちゃんと家族と和解して料理頑張ろう!って結末だからな 友人のファインプレーが無かったら崩壊まで行ってたかも知れない

98 23/04/21(金)13:33:25 No.1049354382

これ系の絵柄だと「主婦にも給料払え30万!」て主張してる専業主婦のやつが好き ママ友に総ツッコミ受けて恥かくやつ

99 23/04/21(金)13:33:34 No.1049354417

画像のシーン無いぞ

100 23/04/21(金)13:33:58 No.1049354509

>自身はまだ美味しいという概念はいまいちだけど まぁここは個体差だから仕方ないよな 下戸の杜氏だっているし

101 23/04/21(金)13:34:00 No.1049354518

レンチンじゃ嫌なんかねスレ画は

102 23/04/21(金)13:34:11 No.1049354563

>天然物は全てにおいて最上級と考えるやつも嫌い 今って養殖のが全てにおいて最上級って言ってる奴のが目立つわ

103 23/04/21(金)13:34:15 No.1049354573

舌がバカだと幸福度が下がる

104 23/04/21(金)13:34:16 No.1049354581

>昔の友人に諭されたらころっと立場変える辺り単に見栄張りたいだけなんだなって それもあるし夫が正しくて自分がおかしいというのをギリギリまで認められなかった

105 23/04/21(金)13:34:17 No.1049354583

これ事実に基づいたフィクションだから実際は和解していない可能性も…

106 23/04/21(金)13:34:22 No.1049354604

>レンチンじゃ嫌なんかねスレ画は 電気代の無駄なんですけおおおおおおお!!

107 23/04/21(金)13:34:37 No.1049354663

>レンチンじゃ嫌なんかねスレ画は 生肉レンチンして焼肉のタレかけたのをお出ししてるぞ

108 23/04/21(金)13:34:51 No.1049354704

画像は続編の娘さん編

109 23/04/21(金)13:34:57 No.1049354720

なぜそういう手順になってるのか考えられないなら無理に作ろうとしないで レトルトでも外食でもした方がいいとは思う

110 23/04/21(金)13:34:58 No.1049354724

>レンチンじゃ嫌なんかねスレ画は 野菜は丸ごとレンチンして出してた気がする

111 23/04/21(金)13:35:05 No.1049354746

母親もメシマズだったのが元凶ではあるけど 給食とかで標準的な味は覚えなかったんだろうか

112 23/04/21(金)13:35:10 No.1049354780

>舌がバカだと幸福度が下がる 変に肥えてる方が下がると思う

113 23/04/21(金)13:35:14 No.1049354794

食にちゃんと興味あるけど家だと毎食パスタに醤油とオリーブオイルで完結しちゃう

114 23/04/21(金)13:35:28 No.1049354848

ほうれん草をチンしただけってあるけどこれはもとはどんな料理を簡略化したんだろ

115 23/04/21(金)13:35:33 No.1049354865

>食にちゃんと興味あるけど家だと毎食パスタに醤油とオリーブオイルで完結しちゃう せめて玉ねぎを入れろ

116 23/04/21(金)13:35:50 No.1049354928

でもだって胃に入れば一緒でしょ?

117 23/04/21(金)13:35:53 No.1049354942

スレ画は味覚とか環境とかじゃなくて 知能が低いだけでしょ

118 23/04/21(金)13:36:02 No.1049354966

嫁の過去も割と哀しき過去だったりまともに指摘する友人いたりちゃんと改め直すけど そこまで読み進めるの普通にしんどいな

119 23/04/21(金)13:36:07 No.1049354980

家族なら自炊の方が安上がりだけど このレベルだとどうだろうな…

120 23/04/21(金)13:36:17 No.1049355024

身体壊しそうなメニューすぎる

121 23/04/21(金)13:36:21 No.1049355037

自分が興味ないだけじゃなくて旦那が良いもの食ってると怒る描写があるから手の込んだ食事に対して憎しみがあるって印象が強かった漫画

122 23/04/21(金)13:36:32 No.1049355071

>母親もメシマズだったのが元凶ではあるけど >給食とかで標準的な味は覚えなかったんだろうか 外で食べるのはプロが作ってるから美味しい 家で作るのは素人だから不味くて当然 っていう母親に育てられてるから

123 23/04/21(金)13:36:47 No.1049355117

>今って養殖のが全てにおいて最上級って言ってる奴のが目立つわ そうやってすぐ極論言う~

124 23/04/21(金)13:36:51 No.1049355136

凝る凝らない以前に栄養バランスもあんま良くないよねこの家庭

125 23/04/21(金)13:37:08 No.1049355186

「美味しい食事」という概念がなかったから飯に文句言ってきたり外食で贅沢する旦那が理解出来なかった しかし第三者の友人に諭されて自分の方がおかしかった事に気付かされた

126 23/04/21(金)13:37:11 No.1049355197

安い食材を適当に加熱したりしなかったりして出すだけなんだろう

127 23/04/21(金)13:37:18 No.1049355226

>でもだって胃に入れば一緒でしょ? 調理は効率よく栄養を吸収する効果もあるので ひどい調理だとその段階で栄養素は破壊されるし吸収効率も悪いしなんなら消化器官を疲弊させるので 全く一緒ではない

128 23/04/21(金)13:37:23 No.1049355239

ネグレクト地味た食生活の被害者が悲劇を再生産している構図

129 23/04/21(金)13:37:28 No.1049355259

4コマだからすぐ読み終わるの助かる

130 23/04/21(金)13:37:32 No.1049355279

>母親もメシマズだったのが元凶ではあるけど >給食とかで標準的な味は覚えなかったんだろうか 味に興味がないのでそもそも美味しいも不味いもよくわかってない 美味しいもの食べても味以外(コスパとか)に関心がいく

131 23/04/21(金)13:38:00 No.1049355362

あ!火にかけたまま買い物してくればいいんじゃない?

132 23/04/21(金)13:38:00 No.1049355367

>自分が興味ないだけじゃなくて旦那が良いもの食ってると怒る描写があるから手の込んだ食事に対して憎しみがあるって印象が強かった漫画 夫が料理作ったら作ったで文句たれるからなこいつ…

133 23/04/21(金)13:38:01 No.1049355372

>自分が興味ないだけじゃなくて旦那が良いもの食ってると怒る描写があるから手の込んだ食事に対して憎しみがあるって印象が強かった漫画 このへんはコンプレックスとして抱えてるものがあるのかもな その発露としてマズイ飯が繰り出される

134 23/04/21(金)13:38:04 No.1049355388

>自分が興味ないだけじゃなくて旦那が良いもの食ってると怒る描写があるから手の込んだ食事に対して憎しみがあるって印象が強かった漫画 妻からしたら無価値な趣味に大金出してるとしか見えてないから…

135 23/04/21(金)13:38:18 No.1049355431

>調理は効率よく栄養を吸収する効果もあるので >ひどい調理だとその段階で栄養素は破壊されるし吸収効率も悪いしなんなら消化器官を疲弊させるので >全く一緒ではない だからビタミン破壊されるからって生が良いってわけじゃないのよね これ勘違いしてる人結構いる

136 23/04/21(金)13:38:28 No.1049355464

>そうやってすぐ極論言う~ 元のレスが極論だけど何故か無視する辺りが自覚なさヤバいよそれ

137 23/04/21(金)13:38:29 No.1049355469

母ちゃんが料理上手な家は母ちゃんに感謝すべき 母ちゃんありがとう

138 23/04/21(金)13:38:30 No.1049355473

まぁそんなのと結婚したのが悪いよ

139 23/04/21(金)13:38:35 No.1049355495

耳を傾ける…?

140 23/04/21(金)13:38:48 No.1049355538

うまい不味いが分からないって味蕾か神経に異常でもあんの?

141 23/04/21(金)13:38:52 No.1049355554

味付けしてない鳥ハム作って食ってそう

142 23/04/21(金)13:38:59 No.1049355578

>まあ美味しければ日常の食事は少ない種類のローテーションでいいというのはわかるな… 変に試行錯誤するより確実ないつも通りのものを食べればいいというのは一つの回答ではあるな

143 23/04/21(金)13:39:14 No.1049355630

食に関心がない家庭で育てられた影響がモロに出てる

144 23/04/21(金)13:39:19 No.1049355642

単純に食事は低コストでするのが普通って感覚なんだろうな 俺も生活系ゲームでよくやっちゃう

145 23/04/21(金)13:39:23 No.1049355665

>ほうれん草をチンしただけってあるけどこれはもとはどんな料理を簡略化したんだろ 煮浸しとか?

146 23/04/21(金)13:39:23 No.1049355668

スレ画の親友のスピンオフもあったけど学生の頃からアプローチしてた近所の兄ちゃんと結婚したけどデキ婚で旦那があまり愛情持ってないことに不満抱えてる複雑な家庭だった

147 23/04/21(金)13:40:10 No.1049355817

生きるために食うのはいいけど 食うために生きるようになったら家畜だな

148 23/04/21(金)13:40:27 No.1049355872

>元のレスが極論だけど何故か無視する辺りが自覚なさヤバいよそれ 元のレスは極論には見えないけど…

149 23/04/21(金)13:40:30 No.1049355880

サイト利用者さんたちの体験談を参考にしたフィクションです!とわかっててもマジかお前マジか…みたいに引き込まれる 実話4コマとか女同士のいがみ合いトラブル漫画みたいな雑誌が売れるのちょっと納得してしまった

150 23/04/21(金)13:40:35 No.1049355892

子育てで忙しいんだから腹に入れば何でも一緒!は一定の理由にはなるが…

151 23/04/21(金)13:40:40 No.1049355903

自分が賢いと思った時ほど馬鹿な事をする

152 23/04/21(金)13:40:41 No.1049355907

https://select.mamastar.jp/704557 スレ画はその後の子供への影響編だよ

153 23/04/21(金)13:40:50 No.1049355939

>まぁそんなのと結婚したのが悪いよ まあ交際時代料理振る舞ってなんかわからんけど美味いと思うしか返ってこない時点で怪しむべきだったかもしれん…

154 23/04/21(金)13:40:54 No.1049355957

つよちゃんの4コマとかもだがうまい不味い以前に身体に悪そうの段階なのが…

155 23/04/21(金)13:40:57 No.1049355964

>だからビタミン破壊されるからって生が良いってわけじゃないのよね >これ勘違いしてる人結構いる そもそも壊れる(減るだけでなくなるわけじゃない)だからな ビタミンについて気にするのなら水溶性こそを気にすべきだわ

156 23/04/21(金)13:41:26 No.1049356055

>サイト利用者さんたちの体験談を参考にしたフィクションです!とわかっててもマジかお前マジか…みたいに引き込まれる >実話4コマとか女同士のいがみ合いトラブル漫画みたいな雑誌が売れるのちょっと納得してしまった 自分の普段の生活では考えつかないトラブルは面白いからな…

157 23/04/21(金)13:41:36 No.1049356082

>味付けしてない鳥ハム作って食ってそう つよちゃんは味覚自体は正常なんだよ その上で食事に対する優先度が限りなく低いだけで…

158 23/04/21(金)13:41:40 No.1049356093

>https://select.mamastar.jp/704557 ナギサちゃん!?

159 23/04/21(金)13:41:47 No.1049356115

割と軟着陸した感じのオチだったことに腹がたった覚えあるなこれ… 破滅しないのかよって

160 23/04/21(金)13:42:05 No.1049356172

>>自分が興味ないだけじゃなくて旦那が良いもの食ってると怒る描写があるから手の込んだ食事に対して憎しみがあるって印象が強かった漫画 >夫が料理作ったら作ったで文句たれるからなこいつ… そうじゃなくて家計のために節約しなきゃってのが一番に頭にあったのもあって自分にとって無価値なものに高い金出すのが理解できなかったんだよ あと夫の料理は時短とか節約とかあんま考えないご馳走料理だからスレ画的に論外だった

161 23/04/21(金)13:42:05 No.1049356173

テレワークで自炊始めてから料理の勉強したよ 色々作るたびにかーちゃんばーちゃん頑張ってくれてたんだなって再認識した

162 23/04/21(金)13:42:17 No.1049356217

>スレ画の親友のスピンオフもあったけど学生の頃からアプローチしてた近所の兄ちゃんと結婚したけどデキ婚で旦那があまり愛情持ってないことに不満抱えてる複雑な家庭だった 留学の夢を絶たせてしまった負い目がずっとあったんだよね でもそれについてアドバイスしたのがスレ画の嫁さんで 食事以外には常識的な感覚を持ってるのがわかった

163 23/04/21(金)13:42:36 No.1049356286

>スレ画はその後の子供への影響編だよ はーい!で豪快にザバァするところで先ず吹いた

164 23/04/21(金)13:42:48 No.1049356327

うちの嫁さん料理上手で外食も好きで良かった

165 23/04/21(金)13:42:48 No.1049356328

>色々作るたびにかーちゃんばーちゃん頑張ってくれてたんだなって再認識した 毎日のように弁当作ってくれてたのすごいよ…

166 23/04/21(金)13:43:01 No.1049356377

>テレワークで自炊始めてから料理の勉強したよ >色々作るたびにかーちゃんばーちゃん頑張ってくれてたんだなって再認識した 作ってみるとわかる手作りコロッケの面倒くささ

167 23/04/21(金)13:43:08 No.1049356397

うちの母親は食に興味がないというより美味しく作ることに興味がなかったからキツかった

168 23/04/21(金)13:43:13 No.1049356419

https://select.mamastar.jp/704484 元から母親のメシマズを認識してた息子編

169 23/04/21(金)13:43:23 No.1049356444

>サイト利用者さんたちの体験談を参考にしたフィクションです!とわかっててもマジかお前マジか…みたいに引き込まれる >実話4コマとか女同士のいがみ合いトラブル漫画みたいな雑誌が売れるのちょっと納得してしまった 介護とか不倫とか義実家との関係とかの既婚なら避けて通れない話ばかりだからな

170 23/04/21(金)13:43:40 No.1049356495

>>味付けしてない鳥ハム作って食ってそう >つよちゃんは味覚自体は正常なんだよ >その上で食事に対する優先度が限りなく低いだけで… 俺も料理作るの面倒だし別に毎日食パンでもいいかって三食それで食ってた時あるし今も作ってもらわないとそうなってしまう 美味しいものは嫌いじゃないし食べたら嬉しいけど別に一切無くてもそれはそれでいいみたいな

171 23/04/21(金)13:43:49 No.1049356535

育った環境は一生引きずるから食育は大事

172 23/04/21(金)13:43:57 No.1049356562

高齢になったらどうせ棺桶に入っちゃえばみんな一緒だし~って言い出しそう

173 23/04/21(金)13:44:10 No.1049356610

>>スレ画はその後の子供への影響編だよ >はーい!で豪快にザバァするところで先ず吹いた やかましい!野菜炒め食え!(ドボドボ もダメだった

174 23/04/21(金)13:44:17 No.1049356636

>食事以外には常識的な感覚を持ってるのがわかった なるほどそれなら結婚するまでは食事についてだけはここまで頭おかしくなるのわからんわな

175 23/04/21(金)13:44:21 No.1049356652

>ビタミンについて気にするのなら水溶性こそを気にすべきだわ 水溶性だろうが脂溶性だろうが加熱調理すること自体が大事だからそんなの一旦捨て置けって話である それ気にしすぎて調理過程ぶん投げたら元も子もないから…

176 23/04/21(金)13:44:25 No.1049356671

お弁当めんどくさいよね…何がめんどいって腐らない品目しか作れなくなること

177 23/04/21(金)13:44:52 No.1049356751

不味くはないが残り物ばっかりだったりして食に関心なくなってたな

178 23/04/21(金)13:45:01 No.1049356785

詳細!

179 23/04/21(金)13:45:23 No.1049356854

>>テレワークで自炊始めてから料理の勉強したよ >>色々作るたびにかーちゃんばーちゃん頑張ってくれてたんだなって再認識した >作ってみるとわかる手作りコロッケの面倒くささ マッシュポテト+揚げ物というめんどくささ全開の料理の悪魔合体だからな… そんなのがスーパーで40円で買えていいの…?ってなる

180 23/04/21(金)13:45:25 No.1049356862

食に興味がないまではまあ理解出来るにしてもスレ画はおかしいだろ まともな頭してたら生煮えで味も染みてないの分かるはずだが...

181 23/04/21(金)13:45:46 No.1049356915

これを矯正するには幼少期に親にまともに料理を作って貰えなかった事を受け入れさせる必要もあるからな…

182 23/04/21(金)13:45:58 No.1049356957

人間はサルなんだから調理が多少あれだからって健康害しやしねえよ

183 23/04/21(金)13:45:59 No.1049356961

加熱したら壊れるだのなんだの言う前に食うか食わないかのがでかいからな

184 23/04/21(金)13:46:22 No.1049357040

>そんなのがスーパーで40円で買えていいの…?ってなる 大量生産方式のメリットを感じる…自動車よりよほど…

185 23/04/21(金)13:46:28 No.1049357063

>https://select.mamastar.jp/704557 >スレ画はその後の子供への影響編だよ やっぱこのお母さん節約節約!ってなりすぎてたのが一番よくなかったよね 料理下手の冷食や惣菜って逃げ道を自分で塞いじゃってたし

186 23/04/21(金)13:46:45 No.1049357126

マッシュポテトはめんどい上におかずにもならんからなあ ってかサラダって全般的にめんどくさくね?

187 23/04/21(金)13:46:56 No.1049357163

食事を…たの…しむ…?って人だったから 頭おかしいとかよりかわいそうだなって思っちゃった…

188 23/04/21(金)13:46:56 No.1049357164

>食に興味がないまではまあ理解出来るにしてもスレ画はおかしいだろ >まともな頭してたら生煮えで味も染みてないの分かるはずだが... これまで身体壊した事ないし味が染みなくても別にいいって思ってるからな

189 23/04/21(金)13:47:04 No.1049357194

食に興味が無いのがどうこう言ってんのは的外れで 知能が低いのが問題だと思うよ

190 23/04/21(金)13:47:08 No.1049357207

>>食事以外には常識的な感覚を持ってるのがわかった >なるほどそれなら結婚するまでは食事についてだけはここまで頭おかしくなるのわからんわな 大体外食でたまに旦那が料理しても「味はよくわからないけどこの人と一緒に食べるとなんとなく美味しい」という感覚は一応持ってた

191 23/04/21(金)13:47:09 No.1049357213

料理嫌いでも料理続けるならうまくなった方が絶対お得だろ…

192 23/04/21(金)13:47:10 No.1049357221

>人間はサルなんだから調理が多少あれだからって健康害しやしねえよ 煮汁捨ててそう

193 23/04/21(金)13:47:20 No.1049357266

>ってかサラダって全般的にめんどくさくね? レタスやキャベツを手で千切ってオリーブオイルと塩でもいいんだ

194 23/04/21(金)13:47:34 No.1049357319

>詳細! スレを遡ることもできねぇのか

195 23/04/21(金)13:47:40 No.1049357347

>作ってみるとわかる手作りコロッケの面倒くささ 天ぷらとか唐揚げたまに作ってくれたけどよくこんなめんどいのやってくれてたな…ってしみじみ思った

196 23/04/21(金)13:47:49 No.1049357372

>食に興味がないまではまあ理解出来るにしてもスレ画はおかしいだろ >まともな頭してたら生煮えで味も染みてないの分かるはずだが... ひたして火に掛ける儀式を行うみたいな認識をしているんだと思う

197 23/04/21(金)13:47:51 No.1049357382

でも出してたメニューを見ると栄養バランスは良さそうだからなんとも言えないな 栄養学的にも納豆トマトほうれん草あたりは本当に間違いない素材だし身体にはよそそう

198 23/04/21(金)13:47:56 No.1049357396

揚げ物はなあ…

199 23/04/21(金)13:48:00 No.1049357413

>これを矯正するには幼少期に親にまともに料理を作って貰えなかった事を受け入れさせる必要もあるからな… ここまでいってればわかりやすいけど 微妙にえっ…?ってなる適当さは夫婦間で指摘しづらいよね うちではこうだった=親がそう育てたってことは他人には否定しにくい

200 23/04/21(金)13:48:18 No.1049357475

>料理嫌いでも料理続けるならうまくなった方が絶対お得だろ… 美味しい食事とか楽しい食事って概念を一回捨てて考えろ

201 23/04/21(金)13:48:26 No.1049357507

>栄養学的にも納豆トマトほうれん草あたりは本当に間違いない素材だし身体にはよそそう 納豆抜いてブロッコリー入れてテキトーにローテーションだわうち

202 23/04/21(金)13:48:32 No.1049357529

料理詳しくなくてもこんな感じに煮込むことで味がよく染み込むということを 感覚的に分からないということを見せられたら もう分かり合うこと諦めるかもしれない

203 23/04/21(金)13:48:35 No.1049357541

やはりメシマズ話はコンテンツとして強い需要があるな…

204 23/04/21(金)13:48:41 No.1049357560

ママスタって頑張るママを応援する情報サイト!みたいな建前なのに嘘松やスカッと系漫画が自他ともに認める人気コンテンツなのが欺瞞を感じる 建前がないとママが読まないからそういうマーケティングなんだろうけど

205 23/04/21(金)13:49:08 No.1049357650

>ママスタって頑張るママを応援する情報サイト!みたいな建前なのに嘘松やスカッと系漫画が自他ともに認める人気コンテンツなのが欺瞞を感じる >建前がないとママが読まないからそういうマーケティングなんだろうけど 普通にママ達がそういうのを求めてるのでは…

206 23/04/21(金)13:49:21 No.1049357705

単に料理下手って話じゃなくて育ちの問題だからね…

207 23/04/21(金)13:49:26 No.1049357725

>食に興味がないまではまあ理解出来るにしてもスレ画はおかしいだろ >まともな頭してたら生煮えで味も染みてないの分かるはずだが... こういうケースは味覚が育ってないんだ 別の言い方すれば子供の頃に経験した食事から外に出ていけない しょっぱい味しか食べられないのと似たようなやつ

208 23/04/21(金)13:49:26 No.1049357726

味が染み込む…? 醤油かけるんじゃダメなの…?

209 23/04/21(金)13:49:37 No.1049357758

>>料理嫌いでも料理続けるならうまくなった方が絶対お得だろ… >美味しい食事とか楽しい食事って概念を一回捨てて考えろ 自分が美味しい食事とか楽しい食事って概念理解できなくても夫や子供にボロクソ言われるの嫌じゃない?

210 23/04/21(金)13:49:39 No.1049357760

揚げ物はなにより油の後処理考えると気が進まない

211 23/04/21(金)13:49:53 No.1049357807

>建前がないとママが読まないからそういうマーケティングなんだろうけど それでメインターゲットのママには大人気だし攻撃したい弱者男性も見てくれるし大成功すぎる…

212 23/04/21(金)13:50:00 No.1049357837

料理スキルじゃなくて家庭環境とか虐待とかのカテゴリーが近い

213 23/04/21(金)13:50:05 No.1049357850

>ここまでいってればわかりやすいけど >微妙にえっ…?ってなる適当さは夫婦間で指摘しづらいよね >うちではこうだった=親がそう育てたってことは他人には否定しにくい 生育環境とか家族=義実家とかセンシティブな部分になりがちだしな…

214 23/04/21(金)13:50:14 No.1049357880

>味が染み込む…? >醤油かけるんじゃダメなの…? 薄っぺらいものならともかく中心にまで味付けるのなら煮なさい

215 23/04/21(金)13:50:21 No.1049357912

このママさん人気キャラ過ぎるだろ…スピンオフいっぱいじゃん

216 23/04/21(金)13:50:26 No.1049357932

ああでも俺が作った時毎度味加減完璧を求められたときはだるかったなあ 塩気多少調節する前提で薄味で出したら文句言われんの

217 23/04/21(金)13:50:40 No.1049357979

人生にメシしか愉しみのない人みたいにやたらとメシにこだわる必要は無いと思うけど まあ文化の一面ではあるから並にはやって欲しいよね

218 23/04/21(金)13:50:45 No.1049358005

お母さんもそのお母さんの影響だし 結婚は面倒臭いが価値観の平均化という意味では大事な行為なんだろうな

219 23/04/21(金)13:51:04 No.1049358048

カネに余裕ないのに3体も産んでんじゃねーよ!

220 23/04/21(金)13:51:05 No.1049358054

ママスタやつべでもこういうコンテンツは人気なんよね

221 23/04/21(金)13:51:19 No.1049358112

>普通にママ達がそういうのを求めてるのでは… ヒマなんだろか

222 23/04/21(金)13:51:23 No.1049358134

節約することと料理が雑なのは全然別の話だ

223 23/04/21(金)13:51:29 No.1049358162

>微妙にえっ…?ってなる適当さは夫婦間で指摘しづらいよね >うちではこうだった=親がそう育てたってことは他人には否定しにくい 物に対する価値観とか金銭的な感覚とか絶妙に触れにくい違和感わりと出てくるよね… この夫婦はちゃんと話し合えてハッピーエンドでよかった

224 23/04/21(金)13:51:35 No.1049358183

発達障害とはまた違う人種よなメシマズ嫁

225 23/04/21(金)13:52:12 No.1049358299

>結婚は面倒臭いが価値観の平均化という意味では大事な行為なんだろうな 二人で価値観のすり合わせが起きればバランスは取れるもんな…

226 23/04/21(金)13:52:16 No.1049358316

でも一度失敗したらもう繰り返しませんよね?

227 23/04/21(金)13:52:17 No.1049358318

>このママさん人気キャラ過ぎるだろ…スピンオフいっぱいじゃん 実際大反響あったみたいだしな ここでも連載中によくスレが立ってた

228 23/04/21(金)13:52:41 No.1049358405

>でも一度失敗したらもう繰り返しませんよね? 人間は愚か…

229 23/04/21(金)13:52:44 No.1049358416

元ネタはバッドエンド?だったからママスタはいい感じにアレンジしてくれてるね

230 23/04/21(金)13:53:06 No.1049358487

普通にバカなだけでは?

231 23/04/21(金)13:53:24 No.1049358556

何が美味しいのかの根幹がしっかりしてないとどういう味にして良いのかすら分からんだろうからな 味だけならまだしもさらに触感も適当だととんでもない物体が出来上がる

232 23/04/21(金)13:53:41 No.1049358612

>発達障害とはまた違う人種よなメシマズ嫁 3種類いると思うよ ・馬鹿 ・経験不足 ・家族の笑顔を望んでない

233 23/04/21(金)13:53:59 No.1049358675

>でも一度失敗したらもう繰り返しませんよね? こういうこと言う奴は信用できないな… 一度のミスで学べる奴は天才か学んだ気になってるかのどっちかだ

234 23/04/21(金)13:54:35 No.1049358771

>カネに余裕ないのに3体も産んでんじゃねーよ! 一人も産まないより百倍立派だよ

235 23/04/21(金)13:54:50 No.1049358817

>こういうこと言う奴は信用できないな… >一度のミスで学べる奴は天才か学んだ気になってるかのどっちかだ 何度も失敗繰り返してベターもしくはベストに近づけていくもんだしな…

236 23/04/21(金)13:54:52 No.1049358821

>何が美味しいのかの根幹がしっかりしてないとどういう味にして良いのかすら分からんだろうからな >味だけならまだしもさらに触感も適当だととんでもない物体が出来上がる なので美味しいもの食べる経験って大事なんだよね… 答えが分かった上で妥協するのと知らないだけなのはだいぶ違う

237 23/04/21(金)13:55:06 No.1049358869

食に限らないけど交際時は愛で我慢できてたことが何年も一緒に生活してると積み重ねで耐えられなくなるってのは珍しい話じゃないよなぁ

238 23/04/21(金)13:55:12 No.1049358889

大抵の人は車に大金をかけるのは勿体ない、それなりに乗れたらいいって考えだろうけど スレ画のママの場合は食事がそれにあたる 衣食住と趣味は違うと言われるだろうけど本人は本当に無意味な行為だと思ってるんだろう

239 23/04/21(金)13:55:15 No.1049358894

>・家族の笑顔を望んでない この人は食事の良し悪しが笑顔に繋がるってこと自体がピンときてなかったから…

240 23/04/21(金)13:55:17 No.1049358903

旦那に置き換えると、なんで稼ぎが悪いの?転職しないの?給与アップのためにもっと努力しないの? 仕事嫌なのに頑張ってくれてるのは有難いけど正直家計厳しいんだよね! とか言われてるようなもんだろうか…

241 23/04/21(金)13:55:52 No.1049359019

別に必要な栄養さえ摂れるならグルメになる必要は無いと思うがね

242 23/04/21(金)13:55:54 No.1049359028

>・家族の笑顔を望んでない 何なら望んでんだよ怖いだろ…

243 23/04/21(金)13:56:16 No.1049359110

>旦那に置き換えると、なんで稼ぎが悪いの?転職しないの?給与アップのためにもっと努力しないの? >仕事嫌なのに頑張ってくれてるのは有難いけど正直家計厳しいんだよね! >とか言われてるようなもんだろうか… 美味い飯に興味ないならまあそうだろうな 正直溝としてでかすぎて埋めるの相当大変だと思う

244 23/04/21(金)13:56:17 No.1049359114

料理は出来ないけれど…

245 23/04/21(金)13:56:30 No.1049359166

>>・家族の笑顔を望んでない >この人は食事の良し悪しが笑顔に繋がるってこと自体がピンときてなかったから… この人は三つの中の一つ目に分類されるよ

246 23/04/21(金)13:56:49 No.1049359229

栄養も何もないよこのレベルまでくると

247 23/04/21(金)13:56:58 No.1049359250

同棲挟まずに結婚して衛生観念でマヂムリになるケースもわりとあふ

248 23/04/21(金)13:57:00 No.1049359259

茹でるのがめんどくさいから電子レンジで加熱するは代替手段として成立するけど 煮詰めるのめんどくさいから煮汁捨てるは代替手段じゃないからな…

249 23/04/21(金)13:57:11 No.1049359294

常識のズレって怖いよな

250 23/04/21(金)13:57:11 No.1049359295

>別に必要な栄養さえ摂れるならグルメになる必要は無いと思うがね レンチン肉とプチトマトと白飯! これ必須栄養素取れるのかな…

251 23/04/21(金)13:57:17 No.1049359312

出来る限り食費切り詰めるのは良いとして味の下限すら見極められてないから論外だよ

252 23/04/21(金)13:57:40 No.1049359394

>>・家族の笑顔を望んでない >この人は食事の良し悪しが笑顔に繋がるってこと自体がピンときてなかったから… 食事が趣味の旦那が家の食事に耐えきれず外食したらバチギレするからな…

253 23/04/21(金)13:57:55 No.1049359442

異性として好きなのと結婚生活がうまくいくかは別なのがこう言う部分よね 致命的に噛み合わないとかなりしんどいと思うよ

254 23/04/21(金)13:57:59 No.1049359453

>出来る限り食費切り詰めるのは良いとして味の下限すら見極められてないから論外だよ 当人は味の下限見極めてる(というか下限がない)から大丈夫なんだ 家族がね…

255 23/04/21(金)13:57:59 No.1049359455

経験がないから美味しいが幸福に結びついてないのはかわいそう 巻き込まれるのはもっとかわいそう

256 23/04/21(金)13:58:00 No.1049359458

>出来る限り食費切り詰めるのは良いとして味の下限すら見極められてないから論外だよ まず味が不要なパラメータだから見極める必要がない

257 23/04/21(金)13:58:07 No.1049359479

もういいわかりました! 今日からフルグラとビタミン剤だけにします!

258 23/04/21(金)13:58:12 No.1049359498

>>この話自体も凄かったけど食に興味がないって概念を理解できない人が結構いたのが興味深かった >この人が論外なのは大前提として毎日違うもん食いたいって文化圏はそんなにメジャーじゃないとは聞く 欧米ですらいつも同じメニュー食うのが当たり前だからな シリアルがあれだけ売れてるのも納得

259 23/04/21(金)13:58:24 No.1049359545

>>>・家族の笑顔を望んでない >>この人は食事の良し悪しが笑顔に繋がるってこと自体がピンときてなかったから… >この人は三つの中の一つ目に分類されるよ 育った環境の問題でもあることをバカで片付ける人間にはなりたくないなあ

260 23/04/21(金)13:58:41 No.1049359598

>>>この話自体も凄かったけど食に興味がないって概念を理解できない人が結構いたのが興味深かった >>この人が論外なのは大前提として毎日違うもん食いたいって文化圏はそんなにメジャーじゃないとは聞く >欧米ですらいつも同じメニュー食うのが当たり前だからな >シリアルがあれだけ売れてるのも納得 そこまで極端なのはドイツ人くらいだよ…

261 23/04/21(金)13:58:42 No.1049359601

>食に限らないけど交際時は愛で我慢できてたことが何年も一緒に生活してると積み重ねで耐えられなくなるってのは珍しい話じゃないよなぁ 10年以上の付き合いあったのに結婚してそんな経たないうちに離婚はあるからね…

262 23/04/21(金)13:58:52 No.1049359635

カロリーメイト齧ってろとかやだぞ

263 23/04/21(金)13:59:23 No.1049359746

>同棲挟まずに結婚して衛生観念でマヂムリになるケースもわりとあふ 食器のスポンジでシンクも洗うね! バスタオル3日くらい乾かして使い回すね!

264 23/04/21(金)13:59:29 No.1049359767

毎回違う料理を!って思いこみすぎるのもそれはそれで大変なことになるよね たまにはカレーが3連続続いてもいいんだ!

265 23/04/21(金)14:00:03 No.1049359874

現実でも親がメシマズだけでなく両親が常に険悪とかで食事に楽しい思い出がないまま育っても食事に興味が出ないらしい

266 23/04/21(金)14:00:18 No.1049359930

初めてやることに説明書とか解説を一切見ない人は存在するから… 更に保守的な人は結果何とか食べれたらそのまま食べられなかったらいつものに戻るって感じで

267 23/04/21(金)14:00:21 No.1049359937

旦那はなんでコース料理5人分持ってんの…

268 23/04/21(金)14:00:28 No.1049359959

いやまあ日本人はメシを重視しすぎなキライはあるよ メシ食うために生きてるわけじゃないよね

269 23/04/21(金)14:00:29 No.1049359963

>>>この人が論外なのは大前提として毎日違うもん食いたいって文化圏はそんなにメジャーじゃないとは聞く >>欧米ですらいつも同じメニュー食うのが当たり前だからな >>シリアルがあれだけ売れてるのも納得 >そこまで極端なのはドイツ人くらいだよ… イギリスアメリカ「ふふ奴は所詮ワンプレート料理ではない小物よ」

270 23/04/21(金)14:00:31 No.1049359981

お腹に入れば味も栄養もどうでもいいのはもはや明日をも知れぬ難民の生き方なんよ

271 23/04/21(金)14:00:38 No.1049360007

>カロリーメイト齧ってろとかやだぞ スレ画みたいなことされるぐらいなら毎日カロリーメイトのがマシじゃねえかな スレ画じゃ毎日カロリーメイトで栄養の方よりが問題になるより先に食あたりになる方が早そう

272 23/04/21(金)14:00:44 No.1049360019

>食器のスポンジでシンクも洗うね! (えっだめなの

273 23/04/21(金)14:00:52 No.1049360048

>現実でも親がメシマズだけでなく両親が常に険悪とかで食事に楽しい思い出がないまま育っても食事に興味が出ないらしい おつらい話はよしてくれないか…

274 23/04/21(金)14:01:07 No.1049360090

もう少し逆側にスライドすると 妻に3食手作り豪華食事を要求して出来合いの惣菜や冷凍食品を一切認めないモラハラ夫の話になる

275 23/04/21(金)14:01:17 No.1049360120

ここまで来ると多分カロリーメイト食ってる方が味の満足度的にマシ

276 23/04/21(金)14:01:34 No.1049360175

>食器のスポンジでシンクも洗うね! 毎日やるなら逆に綺麗かもしれん

277 23/04/21(金)14:01:40 No.1049360201

>>食器のスポンジでシンクも洗うね! >(えっだめなの 2000番の紙やすりかけた後にポリッシャーで磨くね!

278 23/04/21(金)14:01:41 No.1049360210

美味い飯食えるかどうかはQOLに直結するからな…

279 23/04/21(金)14:01:44 No.1049360218

>おつらい話はよしてくれないか… むしろスレ画がそうなりかけた話だろう 不幸の再生産するまえに止められてめでたしめでたしだ フィクション元の家庭がどうなったかは知らない!

280 23/04/21(金)14:02:02 No.1049360260

>お腹に入れば味も栄養もどうでもいいのはもはや明日をも知れぬ難民の生き方なんよ 人生にメシ以外の目的があればそうなっても別におかしくはないよ

281 23/04/21(金)14:02:05 No.1049360273

>現実でも親がメシマズだけでなく両親が常に険悪とかで食事に楽しい思い出がないまま育っても食事に興味が出ないらしい 食事の場ってコミュニケーションの場所としてめっちゃ大事なんだよね… 一緒にご飯食べて世間話するのとても大事

282 23/04/21(金)14:02:06 No.1049360279

欧米で粗食というか毎日同じようなもん食うのは宗教的な側面もあるからな

283 23/04/21(金)14:02:28 No.1049360330

>もう少し逆側にスライドすると >妻に3食手作り豪華食事を要求して出来合いの惣菜や冷凍食品を一切認めないモラハラ夫の話になる 美味しんぼかな?

284 23/04/21(金)14:02:45 No.1049360377

どうせ「」もPCやゲームに集中しながらジャンクフード齧る生活のくせに!

285 23/04/21(金)14:02:48 No.1049360383

俺は昔やらかしてからレシピ通りは徹底するようになったな

286 23/04/21(金)14:02:52 No.1049360396

食器スポンジも普通に雑菌だらけになるから 気にするひとは毎回熱湯消毒した上で週1で新品に交換したりする

287 23/04/21(金)14:03:03 No.1049360429

>>食器のスポンジでシンクも洗うね! >(えっだめなの シンクと食器はスポンジ分けて欲しいな シンクは衛生的には食器ほどきれいじゃないんだ

288 23/04/21(金)14:03:05 No.1049360436

親が喧嘩してるときに食う飯とかマジで味しないからな子供にとって…

289 23/04/21(金)14:03:11 No.1049360454

いつも同じメニュー食うのとはまた別だろこいつは…

290 23/04/21(金)14:03:13 No.1049360458

価値観とか常識の違いで理解し難い人もいるのは心がけるべきだとは思う

291 23/04/21(金)14:03:24 No.1049360485

イタリアはママの味で食事が豪華だし給食もまともだからほんと国次第だなそこは

292 23/04/21(金)14:03:39 No.1049360533

>どうせ「」もPCやゲームに集中しながらジャンクフード齧る生活のくせに! 両方かな 週の半分はガッツリ自炊するよ ジャンクフードも好きだからそれも食うけど サラダは自作が一番美味え

293 23/04/21(金)14:03:39 No.1049360534

>いやまあ日本人はメシを重視しすぎなキライはあるよ >メシ食うために生きてるわけじゃないよね でも歳重ねる事に飯の楽しみがどんどん増えて行ってる気がする

294 23/04/21(金)14:03:41 No.1049360542

旦那が爆発するのがもう少し遅かったら先に長男の学校から何か言われてたかもなこれ

295 23/04/21(金)14:03:50 No.1049360581

カタジャイアン

296 23/04/21(金)14:03:58 No.1049360613

自分視点「家庭のために少しでも安く買い物するためにいろんなスーパーめぐったり頑張ってるのに…!」 他人視点:各地のスーパーで1人様1つ限りを複数買おうとゴネたり値引きシール強奪して出禁されかけてる みたいなのは別のヤバ主婦の話だっけ?

297 23/04/21(金)14:04:11 No.1049360651

>いつも同じメニュー食うのとはまた別だろこいつは… 料理と呼べるものか怪しいものが出てくるのと整った料理が繰り返し出てくるのじゃ意味違うしね

298 23/04/21(金)14:04:13 No.1049360655

そもそもなんだが「」の自炊スレは結構伸びる程度には自炊趣味いるんだ

299 23/04/21(金)14:04:15 No.1049360661

子供の頃に毎回食卓で学校がどうだの習い事がどうだの詰められてると誰かと飯食うの苦手になる

300 23/04/21(金)14:04:27 No.1049360694

>どうせ「」もPCやゲームに集中しながらジャンクフード齧る生活のくせに! ジャンクフードは身体には悪いかもしれんが味は美味いからな…

301 23/04/21(金)14:04:44 No.1049360733

嫌な記憶は影響残るからね

302 23/04/21(金)14:04:57 No.1049360771

>もう少し逆側にスライドすると >妻に3食手作り豪華食事を要求して出来合いの惣菜や冷凍食品を一切認めないモラハラ夫の話になる いや惣菜や冷食は妻側が拒否してるから…

303 23/04/21(金)14:05:27 No.1049360862

>そもそもなんだが「」の自炊スレは結構伸びる程度には自炊趣味いるんだ 自炊する「」が一定数いなければ牛乳寒天祭なんて盛り上げようがないもんな…

304 23/04/21(金)14:05:32 No.1049360876

出掛けることもなく毎日平坦な日常を繰り返すような人生だとメシしか愉しみがなくなる

305 23/04/21(金)14:05:32 No.1049360877

>そもそもなんだが「」の自炊スレは結構伸びる程度には自炊趣味いるんだ 牛乳寒天バトル凝ったものがどんどん出てきてビビった

306 23/04/21(金)14:05:44 No.1049360906

最近の給食事情も美味しいは重視されてるぐらいだぞ

307 23/04/21(金)14:05:47 No.1049360922

>>おつらい話はよしてくれないか… >むしろスレ画がそうなりかけた話だろう >不幸の再生産するまえに止められてめでたしめでたしだ >フィクション元の家庭がどうなったかは知らない! 最終的に離婚じゃなかったかな

308 23/04/21(金)14:05:48 No.1049360926

>そもそもなんだが「」の自炊スレは結構伸びる程度には自炊趣味いるんだ 男はチャーハンロードを走る定めにあるからな

309 23/04/21(金)14:05:55 No.1049360944

>牛乳寒天バトル凝ったものがどんどん出てきてビビった 結構プロが混ざってたよね…

310 23/04/21(金)14:05:57 No.1049360949

スポンジは5個セット100円のやつ買って1週間使ったらポイが衛生的かつ楽 SDGs?知らねえ!

311 23/04/21(金)14:05:57 No.1049360951

>>いやまあ日本人はメシを重視しすぎなキライはあるよ >>メシ食うために生きてるわけじゃないよね >でも歳重ねる事に飯の楽しみがどんどん増えて行ってる気がする 他の趣味を失ってるからかもね

312 23/04/21(金)14:06:26 No.1049361042

>男はチャーハンロードを走る定めにあるからな 男児の遺伝子に刻まれてるからな…

313 23/04/21(金)14:06:29 No.1049361051

>今日からフルグラとビタミン剤だけにします! その方がマシまである

314 23/04/21(金)14:06:30 No.1049361052

めんどうだから固形の完全食だけくっていたい

315 23/04/21(金)14:06:34 No.1049361061

>そもそもなんだが「」の自炊スレは結構伸びる程度には自炊趣味いるんだ 家族もいなくてヒマだからな…

316 23/04/21(金)14:06:34 No.1049361063

男は異様に自炊頑張るか全くやらんかの二極化しやすいと思う

317 23/04/21(金)14:06:39 No.1049361081

>旦那が爆発するのがもう少し遅かったら先に長男の学校から何か言われてたかもなこれ 給食バクバク食うの聞いたら…ってのもありえそうだね

318 23/04/21(金)14:06:39 No.1049361082

ちんこ

319 23/04/21(金)14:06:41 No.1049361087

スポンジはちょっといいやつを1ヶ月交換で使ってる

320 23/04/21(金)14:06:46 No.1049361100

>いや惣菜や冷食は妻側が拒否してるから… この漫画じゃなくて他のお気持ちエッセイ風創作漫画の話だろう

321 23/04/21(金)14:06:59 No.1049361143

普段あまり自炊しないけど時折思い立ったように食いたい料理思いついて自炊するのはあるあるだと思う

322 23/04/21(金)14:07:10 No.1049361179

パン作るの楽しいよみんなも作ろう ただ商売でもなければ1日1種が限界だが

323 23/04/21(金)14:07:23 No.1049361209

>>男はチャーハンロードを走る定めにあるからな >男児の遺伝子に刻まれてるからな… パラパラ至上主義に中指立てるマン!!

324 23/04/21(金)14:07:25 No.1049361212

積極的に近所の飲食店開拓したりおいしい店探すのはそこまで大多数じゃないんだなって最近知った 旅先でチェーン店入るか的な話だけど

325 23/04/21(金)14:07:29 No.1049361228

俺も自炊ダリ~って考えの方の人間だけど作る時はレシピ通りだし美味いもんは美味い方がいいな…

326 23/04/21(金)14:07:30 No.1049361231

お父さん今日は蕎麦を打とうと思うんだ

327 23/04/21(金)14:07:37 No.1049361255

>めんどうだから固形の完全食だけくっていたい ベースフードはノーマルとカレー以外は美味しいよ なおその二つは…

328 23/04/21(金)14:07:57 No.1049361311

>パラパラ至上主義に中指立てるマン!! 町の中華屋みたいなとこにあるべちゃべちゃのチャーハン美味しいよね…

329 23/04/21(金)14:08:01 No.1049361322

一人暮らしで凝った自炊するのって一時は趣味としてハマっても続かないから… なんでも義務になったらじわじわと嫌になってくる

330 23/04/21(金)14:08:06 No.1049361335

>パン作るの楽しいよみんなも作ろう >ただ商売でもなければ1日1種が限界だが 自炊趣味の何が難しいって消費できる胃袋が一人分なことなんだよな…

331 23/04/21(金)14:08:07 No.1049361346

みそ汁だけ自炊するとかやってる

332 23/04/21(金)14:08:13 No.1049361365

何故中年男性は蕎麦作り脱サラをするの?

333 23/04/21(金)14:08:22 No.1049361386

極論だけど自分で味付けできるから世界で1番美味いものは自炊料理なんだよって気持ちで自炊してる 実際美味いもんが出来上がる

334 23/04/21(金)14:08:26 No.1049361400

>お父さん今日は蕎麦を打とうと思うんだ うちの親はそば育てるところから始めた

335 23/04/21(金)14:08:31 No.1049361419

単純に世の中の食い物が美味いんだ だから家でだけ粗食だと落差で不幸になる

336 23/04/21(金)14:08:47 No.1049361458

>パン作るの楽しいよみんなも作ろう >ただ商売でもなければ1日1種が限界だが ちょっと違うけどこの前中華のマントウを作ったよ イースト入れて寝かすとめっちゃ膨らむ!楽しい!

337 23/04/21(金)14:08:52 No.1049361473

そばのなにがそんな魅了するんだ…

338 23/04/21(金)14:09:01 No.1049361498

米炊いて……味噌汁作って……納豆と目玉焼き用意してヨシ!

339 23/04/21(金)14:09:13 No.1049361531

ママの父ちゃんはどうやって凌いでたんだろうな…

340 23/04/21(金)14:09:22 No.1049361563

ピタサンドでも作ろうかな

341 23/04/21(金)14:09:24 No.1049361573

うちの父親は蕎麦は通らずに自家製ハーブに行って大量のローズマリーを使いきれていない

342 23/04/21(金)14:09:28 No.1049361579

ピザ作りもいいぞ フライパンでできるし美味い安い

343 23/04/21(金)14:09:31 No.1049361588

>米炊いて……味噌汁作って……納豆と目玉焼き用意してヨシ! そんだけでもちゃんとやるなら偉いと思う

344 23/04/21(金)14:09:40 No.1049361613

>そばのなにがそんな魅了するんだ… 今でいうラーメンみたいなものだから…

345 23/04/21(金)14:09:44 No.1049361627

>パン作るの楽しいよみんなも作ろう >ただ商売でもなければ1日1種が限界だが 発酵で膨らんでくのおもしろ…となる

346 23/04/21(金)14:09:45 No.1049361630

>>パン作るの楽しいよみんなも作ろう >>ただ商売でもなければ1日1種が限界だが >自炊趣味の何が難しいって消費できる胃袋が一人分なことなんだよな… 隣の大学生に「作りすぎちゃったんでおすそ分け!」って鍋ごと渡すんだ

347 23/04/21(金)14:09:57 No.1049361659

何気なく自炊すると実家の親父の飯と同じような味になるからフフッてなる

348 23/04/21(金)14:09:58 No.1049361660

>>旦那が爆発するのがもう少し遅かったら先に長男の学校から何か言われてたかもなこれ >給食バクバク食うの聞いたら…ってのもありえそうだね 給食はプロが作るんだからおいしいに決まってる!って考えだしそこは変わんないんじゃないかなあ

349 23/04/21(金)14:09:59 No.1049361670

>うちの父親は蕎麦は通らずに自家製ハーブに行って大量のローズマリーを使いきれていない せめてバジルとかならともかくローズマリーなんてそんな大量に使う料理ねえよ…

350 23/04/21(金)14:10:02 No.1049361679

米炊いて味噌汁作ってシャケを焼く 自炊なんてそんなんでいいんだよ

351 23/04/21(金)14:10:12 No.1049361696

○○してあげてるのには無限にストレスを生み出せる地獄の思考なのでなるべく避けた方がいい

352 23/04/21(金)14:10:13 No.1049361701

>うちの父親は蕎麦は通らずに自家製ハーブに行って大量のローズマリーを使いきれていない ローズマリーどんどん増えるよね

353 23/04/21(金)14:10:15 No.1049361709

ママスタは他のだと 姪っ子がネイリスト見習いって情報聞いたママ友があらゆる手段を使ってその子の個人情報手に入れてタダでネイルやらせてもらおうとするのに端を発する 金銭感覚ヤバいタカリ系ママ友の話も強烈だった

354 23/04/21(金)14:10:40 No.1049361781

義務でやると辛いのでやっぱ思い出したときに趣味でやるのが一番だ 普段は総菜や冷食を織り交ぜてもええ!

355 23/04/21(金)14:10:56 No.1049361824

恋愛や育児といった本当に大変で大切なものに背を向けて没頭する料理は愉しいからな

356 23/04/21(金)14:11:09 No.1049361852

自炊するとわかるのが丸美屋とかの中華の素のクオリティの高さ

357 23/04/21(金)14:11:10 No.1049361854

料理下手なのに台所守りたがる女は本当によくないよ 俺の親父が料理上手なのを知ったのは親父と母ちゃんの離婚が成立したあとだったよ

358 23/04/21(金)14:11:17 No.1049361872

>姪っ子がネイリスト見習いって情報聞いたママ友があらゆる手段を使ってその子の個人情報手に入れてタダでネイルやらせてもらおうとするのに端を発する >金銭感覚ヤバいタカリ系ママ友の話も強烈だった モンスター……

359 23/04/21(金)14:11:25 No.1049361899

>義務でやると辛いのでやっぱ思い出したときに趣味でやるのが一番だ >普段は総菜や冷食を織り交ぜてもええ! 揚げ物なんて油の処理がめんどくせえしスーパーで買ってくればええ!

360 23/04/21(金)14:11:28 No.1049361915

普段まずい飯食ってる子供からしたら給食やたまの外食は染み渡るだろうな…

361 23/04/21(金)14:11:45 No.1049361966

>自炊するとわかるのが丸美屋とかの中華の素のクオリティの高さ コスパも言うほど悪くない これが大手の力なんだ…!

362 23/04/21(金)14:11:50 No.1049361977

>うちの父親は蕎麦は通らずに自家製ハーブに行って大量のローズマリーを使いきれていない お茶にして飲むか虫よけに雑に使うといいぞ どんなに雑に使ってもなくならないからな

363 23/04/21(金)14:11:51 No.1049361982

>せめてバジルとかならともかくローズマリーなんてそんな大量に使う料理ねえよ… 料理しないやつの選択肢なんか育てやすい!肉がうまくなる!でイチコロよ

364 23/04/21(金)14:12:03 No.1049362015

>恋愛や育児といった本当に大変で大切なものに背を向けて没頭する料理は愉しいからな 育児も絡む料理の話のスレで何言ってんの?

365 23/04/21(金)14:12:11 No.1049362039

>料理下手なのに台所守りたがる女は本当によくないよ >俺の親父が料理上手なのを知ったのは親父と母ちゃんの離婚が成立したあとだったよ 円満な家庭に比べりゃメシの味なんざクソどうでもいいよ

366 23/04/21(金)14:12:11 No.1049362042

俺なんか使い終わった角煮の煮汁ですら捨てられないのに…

367 23/04/21(金)14:12:15 No.1049362061

パンを作って家族に提供するんだけどクロワッサンばっかり要求される! 君ら気軽に食ってるけどそれブロックバター3分の1つっこまれた油脂分の化け物だからな!?

368 23/04/21(金)14:12:18 No.1049362069

うちのカーチャン雑だけど不味くなかったからありがたいことなんだなって

369 23/04/21(金)14:12:22 No.1049362077

味覇すげえよな 入れたら中華になるんだもん

370 23/04/21(金)14:12:41 No.1049362149

泥ママタカリママが倒されるやつはどこでも大人気だな そんなに多いのか隣人トラブル

371 23/04/21(金)14:12:53 No.1049362177

>それブロックバター3分の1つっこまれた油脂分の化け物だからな!? だから気に入った

372 23/04/21(金)14:13:01 No.1049362200

>円満な家庭に比べりゃメシの味なんざクソどうでもいいよ メシの味が円満な家庭にヒビ入れるから因果関係が逆

373 23/04/21(金)14:13:14 No.1049362237

>味覇すげえよな >入れたら中華になるんだもん まあ中華料理屋が使ってるものだからな…

374 23/04/21(金)14:13:26 No.1049362265

揚げ物は家でやると超めどいけど 店が大量生産すると安く上がる WIN-WINの総菜だァ

375 23/04/21(金)14:13:31 No.1049362280

食育って大切なんだな…

376 23/04/21(金)14:13:32 No.1049362282

お袋は俺の方が料理上手いって言うけどどうしても卵料理は勝てねえんだよなあ オムライスとかだし巻き卵とか俺がやるとスクランブルエッグになっちゃって

377 23/04/21(金)14:13:41 No.1049362303

食らえ!大手の焼肉のタレ!美味え!

378 23/04/21(金)14:13:44 No.1049362311

風呂の水を何日使うかとかでもたまに喧嘩になるよね

379 23/04/21(金)14:13:50 No.1049362326

>君ら気軽に食ってるけどそれブロックバター3分の1つっこまれた油脂分の化け物だからな!? 脂はうめぇんだ…

380 23/04/21(金)14:13:53 No.1049362335

チャーハンで素人が冷凍や中華の素に勝てるわけねえだろ!

381 23/04/21(金)14:14:07 No.1049362377

親が作ってくれたメシがどんな味だろうと 感謝はあっても味に文句つける発想は湧かない程度にはちゃんと育ててもらえたよ

382 23/04/21(金)14:14:09 No.1049362387

>泥ママタカリママが倒されるやつはどこでも大人気だな >そんなに多いのか隣人トラブル 田舎だと納屋に置いておいた野菜類はナチュラルに盗まれるよ

383 23/04/21(金)14:14:11 No.1049362393

お菓子作ってわかる糖分の高さ 待ってくれこんなに砂糖使うのか!?

384 23/04/21(金)14:14:14 No.1049362400

>泥ママタカリママが倒されるやつはどこでも大人気だな >そんなに多いのか隣人トラブル 泥ママが呪いを反射されたり異形に襲われたりするのは人気コンテンツだからな…

385 23/04/21(金)14:14:25 No.1049362437

だからスーパーにない揚げ物作ろうと思うとめんどくせえんだよな… 豆腐に衣つけてあげたやつにネギだれかける料理好きなんだけど揚げ物かあ…ってなる

386 23/04/21(金)14:14:39 No.1049362475

>揚げ物は家でやると超めどいけど >店が大量生産すると安く上がる >WIN-WINの総菜だァ コロッケは自作するとあの値段は正気じゃねえってなる

387 23/04/21(金)14:14:45 No.1049362495

>お菓子作ってわかる糖分の高さ >待ってくれこんなに砂糖使うのか!? 200gとか300g平気で出てきてビビるよね…

388 23/04/21(金)14:14:45 No.1049362496

>食育って大切なんだな… 回転ずしに孫連れてったらマグロといくらばっかり要求するようになった話とか聞いて 旨いもん食わせりゃいいってもんじゃねーなとは思った

389 23/04/21(金)14:14:45 No.1049362498

たっぷりのバターを練り込んだクロワッサンに! 大量のバターとあんこを挟む!!

390 23/04/21(金)14:15:03 No.1049362543

>親が作ってくれたメシがどんな味だろうと >感謝はあっても味に文句つける発想は湧かない程度にはちゃんと育ててもらえたよ それは親御さんの料理の腕が普通だから成立したので恵まれているんだ 食うだけでメンタルやられるレベルだと成立しないんだ

391 23/04/21(金)14:15:07 No.1049362556

>オムライスとかだし巻き卵とか俺がやるとスクランブルエッグになっちゃって フライパン買い換えるだけでその二つは難易度が大きく下がるぞ

392 23/04/21(金)14:15:17 No.1049362584

>お菓子作ってわかる糖分の高さ >待ってくれこんなに砂糖使うのか!? バターの量にもビビる

393 23/04/21(金)14:15:24 No.1049362606

>お菓子作ってわかる糖分の高さ >待ってくれこんなに砂糖使うのか!? バターも砂糖も少しで良くない?減らすか …モソ…モソ

394 23/04/21(金)14:15:27 No.1049362620

給食とかおいしく食べてたけど周りにはマズイ!マズイ!って言う子が結構いたから普段どんないいもの食べてるのか不思議だった

395 23/04/21(金)14:15:29 No.1049362625

>https://select.mamastar.jp/581941 トウコが有能すぎる

396 23/04/21(金)14:15:36 No.1049362643

>>お菓子作ってわかる糖分の高さ >>待ってくれこんなに砂糖使うのか!? >200gとか300g平気で出てきてビビるよね… 牛乳寒天で知った「」も多い

397 23/04/21(金)14:15:41 No.1049362661

クリームコロッケとか自作したことないししようとも思わない めんどすぎる

398 23/04/21(金)14:15:47 No.1049362676

>チャーハンで素人が冷凍や中華の素に勝てるわけねえだろ! 市販のやつは塩っぱすぎるの玉に瑕

399 23/04/21(金)14:15:53 No.1049362703

>パンを作って家族に提供するんだけどクロワッサンばっかり要求される! >君ら気軽に食ってるけどそれブロックバター3分の1つっこまれた油脂分の化け物だからな!? だって焼きたてがうますぎるから…!作ってあげてえらい!!

400 23/04/21(金)14:15:57 No.1049362716

>>お菓子作ってわかる糖分の高さ >>待ってくれこんなに砂糖使うのか!? >200gとか300g平気で出てきてビビるよね… そしてびびって自分の裁量で減らすと味気なくなる 牛乳寒天バトラーでもたびたび見た

401 23/04/21(金)14:16:10 No.1049362761

お菓子はバターと砂糖食ってるようなもんだからアレ

402 23/04/21(金)14:16:17 No.1049362777

>バターも砂糖も少しで良くない?減らすか >…モソ…モソ 砂糖はふくらし粉だからねえ

403 23/04/21(金)14:16:17 No.1049362778

>フライパン買い換えるだけでその二つは難易度が大きく下がるぞ 鉄鍋だウヒョー!ってウキウキして買った後フッ素加工の凄さを知る

404 23/04/21(金)14:16:22 No.1049362796

>>円満な家庭に比べりゃメシの味なんざクソどうでもいいよ >メシの味が円満な家庭にヒビ入れるから因果関係が逆 メシの味をムダに重視しすぎる性格だからヒビが入るわけで逆じゃないよ

405 23/04/21(金)14:16:42 No.1049362860

最初はレシピ通り作るが二回目以降はコスト削減でアレンジしていく チャツネ→ジャムでええか 米酢→普通の穀物酢でええか きび砂糖→上白糖でええか

406 23/04/21(金)14:16:44 No.1049362865

>回転ずしに孫連れてったらマグロといくらばっかり要求するようになった話とか聞いて >旨いもん食わせりゃいいってもんじゃねーなとは思った 俺も昔はそうだったけど20過ぎたあたりでタコとかブリとかに鞍替えしたからその子もいつかそうなる

407 23/04/21(金)14:16:54 No.1049362894

>メシの味をムダに重視しすぎる性格だからヒビが入るわけで逆じゃないよ スレ画の嫁のレス

408 23/04/21(金)14:17:03 No.1049362917

砂糖は美味いからな…

409 23/04/21(金)14:17:04 No.1049362924

>鉄鍋だウヒョー!ってウキウキして買った後フッ素加工の凄さを知る 鉄鍋は使い方と手入れをまず覚えないといけないからな…

410 23/04/21(金)14:17:16 No.1049362969

新品のフッ素加工フライパンすげぇ! じゃあ俺が後生大事に使っていたお古のフライパンは…

411 23/04/21(金)14:17:21 No.1049362984

元ネタの投稿だとこのままメシマズ押し通した結果離婚して 旦那は和食屋の娘と再婚して楽しそうにしてるみたいな終わり方だったよね 対して嫁は精神病院でメシマズ治療して更生した

412 23/04/21(金)14:17:23 No.1049362997

>最初はレシピ通り作るが二回目以降はコスト削減でアレンジしていく >チャツネ→ジャムでええか >米酢→普通の穀物酢でええか >きび砂糖→上白糖でええか 砂糖はもうめんどいから全部三温糖で済ませてるわうち…

413 23/04/21(金)14:17:29 No.1049363022

>メシの味をムダに重視しすぎる性格だからヒビが入るわけで逆じゃないよ 突然無駄に重視するって単語出てきたし引っ掻き回したいだけだなこれは…

414 23/04/21(金)14:17:48 No.1049363088

>そしてびびって自分の裁量で減らすと味気なくなる >牛乳寒天バトラーでもたびたび見た レシピ通り作ることの大切さを牛乳寒天バトルで教わった

415 23/04/21(金)14:17:53 No.1049363100

メシマズの治療って精神病院なのか……

416 23/04/21(金)14:18:04 No.1049363129

>食うだけでメンタルやられるレベルだと成立しないんだ メンタルやられる料理ってどんなの? 食い物の味でメンタルやられる動物って基本いないと思うんだけど

417 23/04/21(金)14:18:05 No.1049363132

>新品のフッ素加工フライパンすげぇ! >じゃあ俺が後生大事に使っていたお古のフライパンは… フライパンなんて1年で買い換えるくらいでええ! しかも安いのでええ!

418 23/04/21(金)14:18:06 No.1049363133

両親も歳だから最近減塩してるけど自分は濃い味が好きだから塩梅が難しいね 後で塩かければ良いと思ったけど調理段階で塩っ気つけるのと後からかけるのだと前者のが美味しく感じる不思議

419 23/04/21(金)14:18:09 No.1049363139

>>>円満な家庭に比べりゃメシの味なんざクソどうでもいいよ >>メシの味が円満な家庭にヒビ入れるから因果関係が逆 >メシの味をムダに重視しすぎる性格だからヒビが入るわけで逆じゃないよ どちらの言い分も正しい それをできる限り擦り合わせてから結婚した方がいい スレ画は後からでも擦り合わせができて本当に良かった

420 23/04/21(金)14:18:13 No.1049363149

>元ネタの投稿だとこのままメシマズ押し通した結果離婚して >旦那は和食屋の娘と再婚して楽しそうにしてるみたいな終わり方だったよね >対して嫁は精神病院でメシマズ治療して更生した まぁお互い幸せになったのかな…

421 23/04/21(金)14:18:42 No.1049363242

>対して嫁は精神病院でメシマズ治療して更生した メンタルの先生すげえ…

422 23/04/21(金)14:18:43 No.1049363248

>元ネタの投稿だとこのままメシマズ押し通した結果離婚して >旦那は和食屋の娘と再婚して楽しそうにしてるみたいな終わり方だったよね >対して嫁は精神病院でメシマズ治療して更生した そんなスカッとする嘘臭い展開だったの

423 23/04/21(金)14:18:44 No.1049363249

>メシマズの治療って精神病院なのか…… メンタルやるとまず食べ物に関する興味失せるからね

424 23/04/21(金)14:18:46 No.1049363258

>対して嫁は精神病院でメシマズ治療して更生した メシマズって精神病院で治るんだ…

425 23/04/21(金)14:19:04 No.1049363291

>俺も昔はそうだったけど20過ぎたあたりでタコとかブリとかに鞍替えしたからその子もいつかそうなる どうせ最後はアジとか小肌ばっかり食うようになるしな

426 23/04/21(金)14:19:06 No.1049363296

精神科ってすごい

427 23/04/21(金)14:19:45 No.1049363413

メシマズが先かメンタルが先か…

428 23/04/21(金)14:19:48 No.1049363419

お菓子作りの基本!マフィンにもパウンドケーキにもクッキーにもなるカトルカール生地! 卵と砂糖と小麦粉とバターを全部同じ量ずつ!異常だ!!

429 23/04/21(金)14:20:18 No.1049363495

アジって子供も好きな味じゃない?脂も乗ってるし おっさんなのでヒラメが好きです

430 23/04/21(金)14:20:19 No.1049363499

>>対して嫁は精神病院でメシマズ治療して更生した >メシマズって精神病院で治るんだ… 泥ママの死に方にいちいち突っ込むような野暮はやめておこう

431 23/04/21(金)14:20:37 No.1049363554

スレ画の派生種である味より自然派料理人に目覚めた親のメシがしんどかった 塩分がって言うのはいいけど日本の一般家庭で醤油・塩・砂糖・ソース・その他調味料一つも置かない親のメシが本当にしんどかった…

432 23/04/21(金)14:20:44 No.1049363572

>https://select.mamastar.jp/581941 平和に終わって良かった

433 23/04/21(金)14:20:46 No.1049363578

モンスター 連帯保証人を気軽に頼んでくるおばちゃん https://select.mamastar.jp/795325

434 23/04/21(金)14:20:47 No.1049363581

お菓子って改めて見るとビビるくらい砂糖やバター入れるよね…

435 23/04/21(金)14:20:57 No.1049363614

煮ることで味が染みるってのどうやれば教えられるんだろ… ワンパンパスタとかかな?

436 23/04/21(金)14:20:58 No.1049363617

ママスタはあくまで主婦の投稿を漫画家が漫画にしてる場だから ヤバいやつ本人が被害者面して漫画描いてるのとは違う第三者の目が入るから独特の味わいになる ずーっと主婦視点で寄り添って擁護する巻末コメントのせいで不気味

437 23/04/21(金)14:21:17 No.1049363664

>塩分がって言うのはいいけど日本の一般家庭で醤油・塩・砂糖・ソース・その他調味料一つも置かない親のメシが本当にしんどかった… あーそういうけいはきっついな… うま味調味料とかも嫌うんでしょ?

438 23/04/21(金)14:21:37 No.1049363735

ご飯の角砂糖何個分換算とか割と欺瞞だよなーとは思う

439 23/04/21(金)14:21:40 No.1049363740

>煮ることで味が染みるってのどうやれば教えられるんだろ… >ワンパンパスタとかかな? スレ画に関しては味が変わることに意味を感じてないので説明したところで無駄なんだ

440 23/04/21(金)14:21:52 No.1049363776

毎日クソマズ料理よりは毎日カロリーメイトのがマシかな…

441 23/04/21(金)14:21:57 No.1049363782

>お菓子って改めて見るとビビるくらい砂糖やバター入れるよね… それくらい入れないと市販品レベルの味がしないんだよね

442 23/04/21(金)14:21:58 No.1049363784

>お菓子って改めて見るとビビるくらい砂糖やバター入れるよね… 普通の料理は適当なアレンジ加えてもまぁまぁ食えるものになるのに お菓子だけはレシピ通りにしないと普通にマズイのが出来上がるのがむかつく

443 23/04/21(金)14:22:09 No.1049363822

そういや冷める時に味が染みるって言うのをよく言うけど アレ嘘って聞いたな…普通にあったかい方が染みるんだと

444 23/04/21(金)14:22:21 No.1049363853

母ちゃん何故かカレーだけは不味かったな…

445 23/04/21(金)14:22:29 No.1049363882

>あーそういうけいはきっついな… >うま味調味料とかも嫌うんでしょ? マジで何もない 受験生になってからは勉強あるから部屋でメシ食う!って言って飯に醤油かけて食えるのが一番の幸せだった

446 23/04/21(金)14:22:32 No.1049363887

>毎日クソマズ料理よりは毎日カロリーメイトのがマシかな… 家計浮かせるために頑張ってる私を否定するのか!!で縛ってた家だよ

447 23/04/21(金)14:22:33 No.1049363888

>塩分がって言うのはいいけど日本の一般家庭で醤油・塩・砂糖・ソース・その他調味料一つも置かない親のメシが本当にしんどかった… 味がしなさそうなメシ...

448 23/04/21(金)14:22:35 No.1049363902

美味しいもん食べるに越したことはないけど 基本姿勢はつよちゃんレベルで食に興味持てない

449 23/04/21(金)14:22:38 No.1049363910

>母ちゃん何故かカレーだけは不味かったな… カレーって不味く作れるの!?

450 23/04/21(金)14:23:19 No.1049364021

うちは甘い味付けが多かったな

451 23/04/21(金)14:23:27 No.1049364043

>元ネタの投稿だとこのままメシマズ押し通した結果離婚して >旦那は和食屋の娘と再婚して楽しそうにしてるみたいな終わり方だったよね >対して嫁は精神病院でメシマズ治療して更生した 泥ママみてえだ…

452 23/04/21(金)14:23:34 No.1049364057

味見すると味がわからなくなるからーっつって味見しないでアレンジするのはやめてくれ

453 23/04/21(金)14:23:35 No.1049364063

たかがメシされどメシ 疎かにしすぎるのは愚かだが だからってやたらとこだわって人生の限られた時間を費やしすぎるのも同様に愚か

454 23/04/21(金)14:23:36 No.1049364064

婆ちゃんの作るメシは素朴で美味かった 母ちゃんの飯は味しないし生焼け生煮えだしで旨くなかった 婆ちゃん死んでからはキツかった…

455 23/04/21(金)14:23:39 No.1049364073

俺は自然派だからスジだけ取って茹でたまんまのささみ食えるけど強要するもんじゃないとは思う 極度のずぼらとも言う

456 23/04/21(金)14:23:44 No.1049364089

カレー作るの割と苦手だ レシピ通りのはずなのに何故か水っぽくなる...カレーうどんにすっか

457 23/04/21(金)14:23:47 No.1049364096

カレーに練り物入れるのだけはやめてくれなかったカーチャン

458 23/04/21(金)14:23:51 No.1049364114

スレ画はウチの母親だよ まるっきり悪気が無いのが辛い

459 23/04/21(金)14:24:28 No.1049364221

>味見すると味がわからなくなるからーっつって味見しないでアレンジするのはやめてくれ なんで味見すると味がわからなくなるんだよ 味見しないで味がわかるわけねえだろ!?

460 23/04/21(金)14:24:32 No.1049364230

>だからってやたらとこだわって人生の限られた時間を費やしすぎるのも同様に愚か どうせimg見て無駄に使ってんだから料理する方がよほど有意義だろ

461 23/04/21(金)14:24:47 No.1049364280

白い砂糖ヘイトこじらせて甘みが一切ない実家の飯… お前と戦いたくなかった…

462 23/04/21(金)14:24:49 No.1049364287

同じものだけだったり節約ばかり考えて飯食うとだんだん精神が病んでくる

463 23/04/21(金)14:24:50 No.1049364293

>カレーに練り物入れるのだけはやめてくれなかったカーチャン ちくわとかかまぼこでも入ってるのか

464 23/04/21(金)14:25:12 No.1049364368

まあ味見は完成時のイメージできないとあんま意味がないってのはある 煮物とか顕著

465 23/04/21(金)14:25:28 No.1049364430

普通のメンタルの人って飯じゃなくて餌食ってるとメンタル壊れるからな

466 23/04/21(金)14:25:40 No.1049364481

割とおつらい料理経験してる「」いるんだな...

467 23/04/21(金)14:25:40 No.1049364483

>なんで味見すると味がわからなくなるんだよ >味見しないで味がわかるわけねえだろ!? 味見やり過ぎると慣れてわからなくなってくるみたいな話を曲解したのかな…

468 23/04/21(金)14:25:52 No.1049364522

自然派に片足つっこんでた母親は着色料とかも目の敵にしてたから 大人になってからやっと紅生姜食べたな…

469 23/04/21(金)14:26:08 No.1049364590

>白い砂糖ヘイトこじらせて甘みが一切ない実家の飯… >お前と戦いたくなかった… みりんにしようぜ

470 23/04/21(金)14:26:14 No.1049364601

土鍋で炊いたご飯食っても「普段よりおいしい…?多分おいしい…いや腹に入れば一緒じゃね?」ってなるのは可哀想だと思う

471 23/04/21(金)14:26:19 No.1049364621

>味見すると味がわからなくなるからーっつって味見しないでアレンジするのはやめてくれ 料理下手?あんまり上手くない?人は調理がすげえ独特だよな めんどくさいから多少の過程を省くとかじゃなくてスレ画みたいに良くわからない思考する

472 23/04/21(金)14:26:24 No.1049364642

この手のってひどいのになると餌以下じゃない?

473 23/04/21(金)14:26:45 No.1049364708

>割とおつらい料理経験してる「」いるんだな... 親の飯に何も不満無かったけど?って逆張りしてる奴は己の恵まれた環境に感謝して親御さんに孝行してやるべき ほんとに

474 23/04/21(金)14:26:47 No.1049364716

>味見やり過ぎると慣れてわからなくなってくるみたいな話 それでも自分なりの落としどころあると思うんだけどなあ

475 23/04/21(金)14:26:47 No.1049364721

家族の思想が強いと辛いよね…

476 23/04/21(金)14:26:54 No.1049364741

カレーのことを残飯処理工場か何かだと思ってるかーちゃんたまにいる あんまりいないカレー嫌いがそのパターン多い

477 23/04/21(金)14:26:58 No.1049364759

ちゃんと料理が美味かった両親に感謝だな 親父のは味が濃過ぎてしょっぽかったけど

478 23/04/21(金)14:27:00 No.1049364766

練り物って中途半端な加熱すると臭くて最悪だよね

479 23/04/21(金)14:27:08 No.1049364795

>ママスタはあくまで主婦の投稿を漫画家が漫画にしてる場だから >ヤバいやつ本人が被害者面して漫画描いてるのとは違う第三者の目が入るから独特の味わいになる これお気持ちエッセイやるにあたって一番手堅くて一番邪悪なやり方だよね 公平な視点入れられるから燃やしたくないなら良い落とし所に持っていけるし 逆に薪くべてファンタジーで過剰な終わり方しても投稿ですが?創作ですが?でおあしすできる

480 23/04/21(金)14:27:29 No.1049364857

カレーだけはまともに作れる親だったからマシな方だったのか

481 23/04/21(金)14:27:31 No.1049364859

>https://select.mamastar.jp/581941 これ最新話上がるたびここでもスレ立ってたな…もう2年前なの!?

482 23/04/21(金)14:27:34 No.1049364873

>>なんで味見すると味がわからなくなるんだよ >>味見しないで味がわかるわけねえだろ!? >味見やり過ぎると慣れてわからなくなってくるみたいな話を曲解したのかな… 今まさに炒めてる途中の熱々なのだとよく味わからなくて 適当に塩とか醤油とか足した結果 お出しする頃にはえらいことになってた経験があります…

483 23/04/21(金)14:27:37 No.1049364885

>土鍋で炊いたご飯食っても「普段よりおいしい…?多分おいしい… この程度の味覚で問題なく生きてこれたならそれはそれで幸せではあると思う 伴侶や子を持たなければの話だが

484 23/04/21(金)14:27:42 No.1049364906

>スレ画の派生種である味より自然派料理人に目覚めた親のメシがしんどかった >塩分がって言うのはいいけど日本の一般家庭で醤油・塩・砂糖・ソース・その他調味料一つも置かない親のメシが本当にしんどかった… 子供は塩分が足りてないと取り返しのつかない障害を負うのだ…

485 23/04/21(金)14:27:47 No.1049364920

>これお気持ちエッセイやるにあたって一番手堅くて一番邪悪なやり方だよね どこに邪悪さがあるんだよ

486 23/04/21(金)14:27:52 No.1049364941

自分で食う時には意図的に味見しない時あるな 分量でどう味が変わるのか見るのも面白いから

487 23/04/21(金)14:28:21 No.1049365049

>今まさに炒めてる途中の熱々なのだとよく味わからなくて >適当に塩とか醤油とか足した結果 >お出しする頃にはえらいことになってた経験があります… 塩味は冷たい方が 甘味はあったかい方が 強く感じるって部分はもっと周知されるべき

488 23/04/21(金)14:28:22 No.1049365051

>この手のってひどいのになると餌以下じゃない? じゃない?って言われても身近にはまともな人しかいなかったし ネットの真偽不明な話を自分で体験したようには語れないから見たことないとしか言えない

489 23/04/21(金)14:28:34 No.1049365092

一人暮らししてからなんでもグラム換算で考えるようになっちゃって魚に全く手が出せなくなった こんな高いの出してくれてたのかありがとう母ちゃん…

490 23/04/21(金)14:28:45 No.1049365128

>カレーのことを残飯処理工場か何かだと思ってるかーちゃんたまにいる >あんまりいないカレー嫌いがそのパターン多い それくらいじゃ死なないの!カレーは強いの! って過信しすぎてるタイプか

491 23/04/21(金)14:28:47 No.1049365133

食事は楽しいものって考え方を猛烈に嫌ってる「」を以前見たな

492 23/04/21(金)14:28:48 No.1049365136

なんでジャイアンみたいな服着てるの?

493 23/04/21(金)14:28:50 No.1049365142

浅い取皿に移せよな! 唾液混入防ぐのもあるけど冷ます意味もあるんだぞ!

494 23/04/21(金)14:28:51 No.1049365145

>>母ちゃん何故かカレーだけは不味かったな… >カレーって不味く作れるの!? うちのカーちゃんもカレーだけは不味かった 微塵切りの椎茸とかピーマンとかモリモリ入れてた

495 23/04/21(金)14:28:56 No.1049365169

下茹での概念を理解出来ない人は多い

496 23/04/21(金)14:29:03 No.1049365192

>スレ画の派生種である味より自然派料理人に目覚めた親のメシがしんどかった >塩分がって言うのはいいけど日本の一般家庭で醤油・塩・砂糖・ソース・その他調味料一つも置かない親のメシが本当にしんどかった… おかずは温野菜とかそんなかんじ……?

497 23/04/21(金)14:29:05 No.1049365194

味に興味ないならまだいい方で料理好きだが味覚が狂ってるタイプはキツいキツかった 外食は基本味が薄いとかのたまう親で出すもん全てくどかった

498 23/04/21(金)14:29:32 No.1049365282

>じゃない?って言われても身近にはまともな人しかいなかったし >ネットの真偽不明な話を自分で体験したようには語れないから見たことないとしか言えない 話の輪に入る気0すぎてママスタだったらクソママとしてエッシエにされてるぞお前

499 23/04/21(金)14:30:00 No.1049365372

>下茹での概念を理解出来ない人は多い 食材によって火の通りに時間差があるのをそもそも知らない人居るよね…

500 23/04/21(金)14:30:00 No.1049365373

味の調整って引き算は出来ないから塩分は終盤まで少なく見積もるのがいいよね

501 23/04/21(金)14:30:10 No.1049365402

>下茹での概念を理解出来ない人は多い モツで比較するとわかって貰いやすいんだけど日常でモツ煮る機会は意図しないとないよなあ…

502 23/04/21(金)14:30:12 No.1049365409

黒烏龍茶の美味しいものは脂肪と糖でできているって真理だよな

503 23/04/21(金)14:30:20 No.1049365439

料理下手がこんにゃくを使うと地獄を見る

504 23/04/21(金)14:30:26 No.1049365455

>食事は楽しいものって考え方を猛烈に嫌ってる「」を以前見たな おいたわしや…

505 23/04/21(金)14:30:38 No.1049365497

下処理大事なのはわかるけど流石に炒め物で油通しはめんどいからやってないな…

506 23/04/21(金)14:30:40 No.1049365507

>うちのカーちゃんもカレーだけは不味かった >微塵切りの椎茸とかピーマンとかモリモリ入れてた 多分それ圧力鍋で作れば気にならないやつだな 流石に全体の3分の1がシイタケだったら無理だが

507 23/04/21(金)14:30:40 No.1049365509

>味に興味ないならまだいい方で料理好きだが味覚が狂ってるタイプはキツいキツかった >外食は基本味が薄いとかのたまう親で出すもん全てくどかった 亜鉛が足りてないんじゃないだろうか

508 23/04/21(金)14:30:56 No.1049365552

なんていうか豚の餌で育った豚って感じやな

509 23/04/21(金)14:30:56 No.1049365554

>黒烏龍茶の美味しいものは脂肪と糖でできているって真理だよな カロリ=美味しさなところは実際ある

510 23/04/21(金)14:30:56 No.1049365556

>食材によって火の通りに時間差があるのをそもそも知らない人居るよね… そんな人居るか…?

511 23/04/21(金)14:31:02 No.1049365583

>食材によって火の通りに時間差があるのをそもそも知らない人居るよね… 一人暮らしでカット野菜使うと一番最初にぶつかる壁 キャベツともやしを一緒に入れるな

512 23/04/21(金)14:31:17 No.1049365631

>うちのカーちゃんもカレーだけは不味かった >微塵切りの椎茸とかピーマンとかモリモリ入れてた 材料だけ聞くと割と美味しく作れそう

513 23/04/21(金)14:31:25 No.1049365648

もうめんどいから根菜は全部事前レンチンすることにしてる 3分レンチンと長時間煮るのの差がわからないから俺はこれでいいよ!

514 23/04/21(金)14:31:43 No.1049365705

レシピ見たらちゃんと入れる順番タイミングとかも書いてあるのにな…

515 23/04/21(金)14:31:54 No.1049365728

生鮮はむしろ先に火を通しておかないと怖いよね…

516 23/04/21(金)14:32:00 No.1049365744

うちも母が塩を全然使わないので味がクソまずい料理ばっか作るのでわかる 調味料の管理が下手で塩がジャリジャリに固まってて説教するレベル

517 23/04/21(金)14:32:01 No.1049365748

下味は俺も差がわからない

518 23/04/21(金)14:32:08 No.1049365767

カット野菜はそう言うの気にするレベルにない人向けだから…

519 23/04/21(金)14:32:09 No.1049365771

うちの母親はやたらカレールーをケチるからシャバシャバであんまりおいしくなかった 金銭面じゃなくて子供が食べるものに対して香辛料油分塩分を少なくしたい親心なんだよな

520 23/04/21(金)14:32:21 No.1049365805

>味の調整って引き算は出来ないから塩分は終盤まで少なく見積もるのがいいよね もやしもんでしょっぱい鍋を食えるように科学的に調整する話があったな かなり乱暴な方法だった

521 23/04/21(金)14:32:32 No.1049365833

>なんていうか豚の餌で育った豚って感じやな メシマズの再生産が悲劇に繋がってるって題材のエッセイだからそれは本当にそう どっかでメシマズの悲劇を断ち切るためにスレ画の旦那みたいな人が頑張ることになる

522 23/04/21(金)14:32:33 No.1049365840

圧力鍋使うと煮物系めっちゃ楽になって料理が楽しくなって一時期毎日肉じゃが作ってた

523 23/04/21(金)14:33:25 No.1049365971

圧力鍋は洗うのがめんどい…

524 23/04/21(金)14:33:35 No.1049365998

固い野菜から炒めるの知らない人結構いるんだよな…

525 23/04/21(金)14:33:36 No.1049366002

野菜炒めから水分が出てきて飛ばそうとして火力上げるじゃん? 水分さっきより増えてるじゃん? これもう水出始める前に切り上げなきゃダメなの? それか塩入れたりの味付けするのをもっと遅らせる?

526 23/04/21(金)14:33:41 No.1049366017

昔の人が花嫁修業つって料理教室通ってたのは伊達や酔狂じゃないんよね…

527 23/04/21(金)14:34:05 No.1049366090

焼きそば作るときに水捨てるのよくやる

528 23/04/21(金)14:34:08 No.1049366103

まあ子供の味覚と大人の味覚じゃ誤差があるから程よいポイント見つけるのは大変ってのはあるね…

529 23/04/21(金)14:34:17 No.1049366129

>これもう水出始める前に切り上げなきゃダメなの? 何から水分が出てるかによる

530 23/04/21(金)14:34:18 No.1049366135

煮込む時間が30分以内なら圧力鍋はいらないけど 3時間とか6時間煮込む奴は流石に欲しくなったなぁ…

531 23/04/21(金)14:34:28 No.1049366165

>野菜炒めから水分が出てきて飛ばそうとして火力上げるじゃん? >水分さっきより増えてるじゃん? >これもう水出始める前に切り上げなきゃダメなの? >それか塩入れたりの味付けするのをもっと遅らせる? たぶん塩の浸透圧で水分出てるから塩入れるのをもっと遅らせるとかが対策じゃない?

532 23/04/21(金)14:34:51 No.1049366230

>野菜炒めから水分が出てきて飛ばそうとして火力上げるじゃん? >水分さっきより増えてるじゃん? >これもう水出始める前に切り上げなきゃダメなの? >それか塩入れたりの味付けするのをもっと遅らせる? 一番簡単なのはモヤシ入れない

533 23/04/21(金)14:35:01 No.1049366255

ホットクックのおかげで色々作れるようになった

534 23/04/21(金)14:35:03 No.1049366262

ホットシェフが気になるけどお値段がな…ってなってる

535 23/04/21(金)14:35:05 No.1049366267

油通しすると野菜から水分出て来ないって聞いたけど本当かわかんねえ 俺には油通しはハードルが高い…

536 23/04/21(金)14:35:09 No.1049366275

>固い野菜から炒めるの知らない人結構いるんだよな… でも人参ってどっちで捉えればいいかわかんなくなる

537 23/04/21(金)14:35:15 No.1049366301

そもそも野菜炒めが水煮になってるのは脂ケチってコーティングすらしてないから野菜炒めてるんじゃなくて焼いてるだけって人もいる

538 23/04/21(金)14:35:16 No.1049366306

>野菜炒めから水分が出てきて飛ばそうとして火力上げるじゃん? >水分さっきより増えてるじゃん? >これもう水出始める前に切り上げなきゃダメなの? >それか塩入れたりの味付けするのをもっと遅らせる? お前がどういう野菜炒めを食べたいかによる

539 23/04/21(金)14:35:27 No.1049366343

>>食材によって火の通りに時間差があるのをそもそも知らない人居るよね… >一人暮らしでカット野菜使うと一番最初にぶつかる壁 >キャベツともやしを一緒に入れるな 野菜炒めは下茹でした方が良いからな… 時短にもなるし水が出るタイプの野菜も一緒に炒めるならやった方が良い

540 23/04/21(金)14:35:34 No.1049366362

>野菜炒めから水分が出てきて飛ばそうとして火力上げるじゃん? >水分さっきより増えてるじゃん? >これもう水出始める前に切り上げなきゃダメなの? >それか塩入れたりの味付けするのをもっと遅らせる? もやしなら諦めろ

541 23/04/21(金)14:35:37 No.1049366369

もやし抜きの炒め野菜セット売ってるスーパーすき!

542 23/04/21(金)14:35:39 No.1049366375

煮込み料理はうるせーしらねー保温鍋か圧力鍋にぶちこんどこってなるなった 炒め物は…うん…火が通ってればいいよね…

543 23/04/21(金)14:35:42 No.1049366383

水が出たら片栗粉溶かしてあんかけ風味にすればええ! 実際上手い

544 23/04/21(金)14:35:44 No.1049366393

>>固い野菜から炒めるの知らない人結構いるんだよな… >でも人参ってどっちで捉えればいいかわかんなくなる 人参はそもそもレンジでチンして火を通してから炒めるものだ

545 23/04/21(金)14:36:03 No.1049366453

水が出たら焼きそばに吸わせろ

546 23/04/21(金)14:36:06 No.1049366461

野菜から水分出まくってない野菜炒めとか食ったことないや俺…

547 23/04/21(金)14:36:19 No.1049366505

炒め物何作ってもシャバくなるから最後に水溶き片栗粉入れて全部固体にするのが俺

548 23/04/21(金)14:36:29 No.1049366537

この漫画の8年も続けてたっていうんだから中々の虐待やな ヴィーガンを笑えんで

549 23/04/21(金)14:36:36 No.1049366557

>水が出たら片栗粉溶かしてあんかけ風味にすればええ! >実際上手い あんかけだとプロは完全に炒めに炒めて水分を出し切ってからやるとこも多いな

550 23/04/21(金)14:36:37 No.1049366560

まず野菜を乾燥させてから炒めるか

551 23/04/21(金)14:36:44 No.1049366583

>炒め物何作ってもシャバくなるから最後に水溶き片栗粉入れて全部固体にするのが俺 寒天で固めちまおう 何もかも

552 23/04/21(金)14:37:09 No.1049366659

ご家庭のコンロの火力じゃ一気に火を通すなんて無理なので 野菜炒めのモヤシやらは最後蒸し焼きにして火を通すと水が出ないぞ

553 23/04/21(金)14:37:13 No.1049366668

お肉ははやく火が通るから野菜がしなっとなってきたら生肉投入!すればいいんだな!?っていいうのみてうひーってなる

554 23/04/21(金)14:37:16 No.1049366681

ウチの親もレンチンすれば火が通った判定でろくに炒めたり煮込んだりしないから 人参やらが芯が残って硬いままだったな

555 23/04/21(金)14:37:16 No.1049366685

>あんかけだとプロは完全に炒めに炒めて水分を出し切ってからやるとこも多いな あんにうまあじ全部溶かすならその方が正しいからな…

556 23/04/21(金)14:37:48 No.1049366793

参考にしてるレシピ通りにすると出来上がる豚肉がほんのり桃色なのが嫌だった

557 23/04/21(金)14:37:49 No.1049366799

電子レンジだ 電子レンジであらかじめラップしてチンすることで何もかも解決してくれる

558 23/04/21(金)14:38:09 No.1049366862

>寒天で固めちまおう >何もかも 秋田県の土人がよぉ…

559 23/04/21(金)14:38:20 No.1049366888

>参考にしてるレシピ通りにすると出来上がる豚肉がほんのり桃色なのが嫌だった あんま詳しくないからわかんないけど豚肉常温に戻してるのが前提のレシピなのかな…

560 23/04/21(金)14:38:28 No.1049366914

>電子レンジであらかじめラップしてチンすることで何もかも解決してくれる 人参だのカボチャだの硬いやつは全部そうやな

561 23/04/21(金)14:38:29 No.1049366918

>>うちのカーちゃんもカレーだけは不味かった >>微塵切りの椎茸とかピーマンとかモリモリ入れてた >材料だけ聞くと割と美味しく作れそう ピーマン自体はカレーに足りない苦味を足せるし ドライカレーとかなら定番になれる野菜だからな… 椎茸も相性悪い訳ではないから調理の問題だろうな…

562 23/04/21(金)14:38:32 No.1049366926

もしや出汁という概念がないのでは? 今時イギリス人だって理解してるぞ!

563 23/04/21(金)14:38:34 No.1049366933

>>炒め物何作ってもシャバくなるから最後に水溶き片栗粉入れて全部固体にするのが俺 >寒天で固めちまおう >何もかも 逆にそれらやって美味くできるのなら凄いぞ ゼリーやジュレ状や寒天状にすると味や中に入れたものの食感がガラっと変わるから 腹に入れば一緒なんて馬鹿舌以下のゴミ舌いや舌をゴミにしてる輩ならともかく

564 23/04/21(金)14:38:35 No.1049366934

>参考にしてるレシピ通りにすると出来上がる豚肉がほんのり桃色なのが嫌だった 別にピンクでも火は通ってるよ!

565 23/04/21(金)14:38:53 No.1049366991

>電子レンジだ >電子レンジであらかじめラップしてチンすることで何もかも解決してくれる すげー!ようしこのたまごを

566 23/04/21(金)14:39:01 No.1049367014

家カレーは毎回違うカレールーを2種類入れてる

567 23/04/21(金)14:39:19 No.1049367083

>>参考にしてるレシピ通りにすると出来上がる豚肉がほんのり桃色なのが嫌だった >別にピンクでも火は通ってるよ! 料理の素人にやらせるもんじゃねえー!

568 23/04/21(金)14:39:24 No.1049367104

>すげー!ようしこのたまごを 黄身に穴開けるか水入れると爆発しないんだっけ…

569 23/04/21(金)14:39:25 No.1049367111

デリッシュキッチンが無かったら俺の独身男クソ飯のランクが3個くらい下がると思う 動画!動画はすべてを解決する!

570 23/04/21(金)14:39:26 No.1049367116

>ピーマン自体はカレーに足りない苦味を足せるし これな、たぶんなんの考えもなく足して茹でてるからピーマンの苦味ではなくえぐ味がカレー全体に広がってるパターン

571 23/04/21(金)14:39:31 No.1049367130

>>参考にしてるレシピ通りにすると出来上がる豚肉がほんのり桃色なのが嫌だった >別にピンクでも火は通ってるよ! 火の通りはしっかりしてるほうが好きって人は居る 通し過ぎは不味いんだが

572 23/04/21(金)14:39:45 No.1049367172

>別にピンクでも火は通ってるよ! うるせえー!ご家庭のメシでそんなギリギリを攻めてリスクなんか負いたくねえんだよ!

573 23/04/21(金)14:39:46 No.1049367176

>すげー!ようしこのたまごを からむけばばくはつしないんでしょしってるわよ! ボン!!!!

574 23/04/21(金)14:40:01 No.1049367216

ぽんぽんペインは怖いからな…

575 23/04/21(金)14:40:04 No.1049367226

カレーはまず最初に炒めるのがマジで大事な工程なんだけど これをおろそかにしたらまずいカレーができるのかもしれない

576 23/04/21(金)14:40:05 No.1049367230

別に最悪自分がメシマズなだけならレシピを遵守するなり誰かに目を覚まして貰う手はある 両方出来ない人だと終わりだ

577 23/04/21(金)14:40:32 No.1049367321

ひとかけとかひとつまみとかやめて

578 23/04/21(金)14:40:35 No.1049367328

野菜炒めと野菜スープしか作らん俺でもこのスレのヤバいやつはヤバいとわかる

579 23/04/21(金)14:40:39 No.1049367340

豚肉は特にだけど火を通しすぎると不味くなりがちよ

580 23/04/21(金)14:40:52 No.1049367376

店で出してるピンクのトンカツとかはSPF豚を使った上で低温調理してるので一般家庭では無理なのだ

581 23/04/21(金)14:41:10 No.1049367425

>うるせえー!ご家庭のメシでそんなギリギリを攻めてリスクなんか負いたくねえんだよ! わかる 家でローストビーフとか怖くて作れねえよ

582 23/04/21(金)14:41:18 No.1049367447

>豚肉は特にだけど火を通しすぎると不味くなりがちよ 弱火でじっくり火通すと柔らかくなって美味しいよね

583 23/04/21(金)14:41:22 No.1049367459

と言うかよく自分の体になる食べ物が雑でいいなんて思考に至ったな 孤児から飯を奪うみたいな発想や

584 23/04/21(金)14:41:41 No.1049367514

>家でローストビーフとか怖くて作れねえよ うんでもまあビーフなら…

585 23/04/21(金)14:41:46 No.1049367527

牡蠣はいつもやりすぎて縮んじゃう

586 23/04/21(金)14:42:17 No.1049367626

冷凍食品で育った人がマツコの世界に出てたけどスレ画よりマシだな

587 23/04/21(金)14:42:19 No.1049367634

鶏ハムとかも作ると美味しいけどやっぱこええ!ってなる

588 23/04/21(金)14:42:23 No.1049367647

>ひとかけとかひとつまみとかやめて 少ないなら小さじ1/5とか書け…動画で見たらひとつまみめっちゃ多いじゃねーか…こんなもんひとつかみじゃねーか…

589 23/04/21(金)14:42:25 No.1049367657

ビーフはまあそうそう腹壊さんだろ生っぽくても

590 23/04/21(金)14:42:28 No.1049367667

火加減の管理はマジで大事 使う調理器具の大きさによって弱火中火強火の定義変わるし大変だけど

591 23/04/21(金)14:42:28 No.1049367669

自宅でローストビーフ作るけど何回やっても芯まで茶色いぜ…

592 23/04/21(金)14:42:32 No.1049367684

ローストポークは脂甘くておいしいよ でも家じゃ無理ってなる

593 23/04/21(金)14:43:01 No.1049367762

>ひとかけとかひとつまみとかやめて あじみを しろ

594 23/04/21(金)14:43:05 No.1049367778

>>ひとかけとかひとつまみとかやめて >少ないなら小さじ1/5とか書け…動画で見たらひとつまみめっちゃ多いじゃねーか…こんなもんひとつかみじゃねーか… ひとかけもひとつまみも定義はあるから覚えてくだち…

595 23/04/21(金)14:43:10 No.1049367800

ポテトサラダが付け合わせにちょっと作るようなもんじゃないのを知ったあの頃

596 23/04/21(金)14:43:16 No.1049367816

味噌を入れるレシピは困る どの味噌入れりゃいいんだってなりがち

597 23/04/21(金)14:43:26 No.1049367842

>と言うかよく自分の体になる食べ物が雑でいいなんて思考に至ったな >孤児から飯を奪うみたいな発想や 腹に入ればなんでもいい=必要な栄養素があればいいってなってるだけの人が大半だと思う まあそれにしては麺類+サプリみたいな生き方してる人まず居ないしやっぱ違うかな…?

598 23/04/21(金)14:43:28 No.1049367849

>と言うかよく自分の体になる食べ物が雑でいいなんて思考に至ったな >孤児から飯を奪うみたいな発想や 実際孤児から美味しい飯を奪う様な環境で育ったんだスレ画

599 23/04/21(金)14:43:29 No.1049367851

そういえば豚の餌みたいな飯を作るやつは味見の概念が無かったな だから後から塩を足すっていう発想がない

600 23/04/21(金)14:43:31 No.1049367858

>火加減の管理はマジで大事 >使う調理器具の大きさによって弱火中火強火の定義変わるし大変だけど よく強火は全体にコンロの火が当たるくらいとか言われてるけどIHだからわかんねぇ...

601 23/04/21(金)14:43:37 No.1049367874

>野菜炒めから水分が出てきて飛ばそうとして火力上げるじゃん? >水分さっきより増えてるじゃん? >これもう水出始める前に切り上げなきゃダメなの? >それか塩入れたりの味付けするのをもっと遅らせる? 水分出るのだけさっと炒めて一度皿とかにあげたあと他のを炒めて最後に合わせれば

602 23/04/21(金)14:43:52 No.1049367912

うちのからあげは絶対にカンピロバクターを殺すという信条のもと小さく切られた鶏肉をじっくりと揚げるのでカッスカスだった

603 23/04/21(金)14:44:02 No.1049367942

>ポテトサラダが付け合わせにちょっと作るようなもんじゃないのを知ったあの頃 じゃがいも系は本当に買ったほうがうまインパラやすインパラのオンパレードだよね…

604 23/04/21(金)14:44:11 No.1049367971

>なんだ親友のおかげだけどハッピーエンドでよかった 前もなんかママスタの不快なやつでスレ立ってて最終的に冷静な親友のおかげで解決してたな……

605 23/04/21(金)14:44:28 No.1049368021

>>火加減の管理はマジで大事 >>使う調理器具の大きさによって弱火中火強火の定義変わるし大変だけど >よく強火は全体にコンロの火が当たるくらいとか言われてるけどIHだからわかんねぇ... IHのほうがわかりやすくね?

606 23/04/21(金)14:44:35 No.1049368039

ポテトサラダ自作すると美味しいんだけどね… めんどすぎる

607 23/04/21(金)14:44:35 No.1049368043

>ポテトサラダが付け合わせにちょっと作るようなもんじゃないのを知ったあの頃 スーパーに売ってるポテサラに感謝しながら食べような

608 23/04/21(金)14:44:38 No.1049368054

>うちのからあげは絶対にカンピロバクターを殺すという信条のもと小さく切られた鶏肉をじっくりと揚げるのでカッスカスだった まあ正直自信が無いならカンピロバクターになるよりはいいかもしれん…

609 23/04/21(金)14:44:44 No.1049368073

>ポテトサラダが付け合わせにちょっと作るようなもんじゃないのを知ったあの頃 あれもどこまでこだわるか手を抜くかってもんだしね… 調子に乗って裏ごし器買ってピューレまでやってみたらうめええってなったわ めんどくさすぎて二度とやんねえ…ってなった

610 23/04/21(金)14:44:48 No.1049368086

親のせいで飯が理解できないのは普通に可哀想

611 23/04/21(金)14:45:05 No.1049368140

>よく強火は全体にコンロの火が当たるくらいとか言われてるけどIHだからわかんねぇ... IHは制御出来とるやろがい

612 23/04/21(金)14:45:16 No.1049368172

ポテサラはめんどくさいのでこうして粉吹き芋で誤魔化す

613 23/04/21(金)14:45:44 No.1049368252

>ひとかけもひとつまみも定義はあるから覚えてくだち… 少々とひとつまみで概念違ったんだな… なんというか疑問が浮かんだら調べるって大事ね

614 23/04/21(金)14:45:48 No.1049368266

マッシュポテト使う系はまずジャガイモの皮剥きが野菜最高峰レベルでめんどくさいのがもうダメ せめてそこくらいは人参くらい楽であれ

615 23/04/21(金)14:46:01 No.1049368304

やっぱりスゲェぜ…低温調理器と電気圧力鍋!

616 23/04/21(金)14:46:03 No.1049368316

ポテサラよりかぼちゃサラダの方が楽だぞ

617 23/04/21(金)14:46:13 No.1049368358

大さじ4…鍋一周くらいだな!!!

618 23/04/21(金)14:46:18 No.1049368370

IHは熱の伝わりが独特だし器具の個性もあるから使い慣れないと火加減狂う

619 23/04/21(金)14:46:21 No.1049368377

大正の時代とかカレーに使うたまねぎを「少量」使うとかそんな概念しか無かったらしいな レシピも全部そんなん

620 23/04/21(金)14:46:37 No.1049368440

>ポテサラはめんどくさいのでこうしてお惣菜を買う

621 23/04/21(金)14:46:46 No.1049368465

ポテサラはレンチンしてブレンダーで時短! 洗い物が多い!

622 23/04/21(金)14:46:54 No.1049368487

自分で作った方が上手いけど全員分作るのは面倒くさいから我慢する

623 23/04/21(金)14:46:54 No.1049368488

なんならレンジも上京後使えるようになった

624 23/04/21(金)14:47:04 No.1049368514

カレーにはいくら玉ねぎを入れても良い教なので 買ってきた玉ねぎは全てぶち込む

625 23/04/21(金)14:47:05 No.1049368520

>大さじ4…鍋一周くらいだな!!! 大匙あると便利だな!

626 23/04/21(金)14:47:11 No.1049368540

塩で味を整えてって奴は滅ぶべし 完成の味がわからんからレシピみてんのに

627 23/04/21(金)14:47:39 No.1049368638

というかじゃがいも使う系は大体割と面倒だよ あのデンプンの塊に旨いと思える味付けするの大変とも言う

628 23/04/21(金)14:47:51 No.1049368668

>塩で味を整えてって奴は滅ぶべし >完成の味がわからんからレシピみてんのに 舌バカのレス

629 23/04/21(金)14:47:52 No.1049368671

ポテサラとかコロッケとかじゃがいも料理は自分で作ると面倒が多すぎる

630 23/04/21(金)14:48:11 No.1049368733

>塩で味を整えてって奴は滅ぶべし >完成の味がわからんからレシピみてんのに 味見を しろ

631 23/04/21(金)14:48:14 No.1049368745

マジで自分で作るとスーパーの惣菜コーナーがどれもこれも安く見えてくるからやばい

632 23/04/21(金)14:48:44 No.1049368825

>塩で味を整えてって奴は滅ぶべし >完成の味がわからんからレシピみてんのに 滅んでるのはお前の舌だよ

633 23/04/21(金)14:49:00 No.1049368866

食育失敗すると大人になってから大変だよな

634 23/04/21(金)14:49:09 No.1049368891

>あのデンプンの塊に旨いと思える味付けするの大変とも言う デンプンの塊とは言うが米よりはデンプン少ないんよね じゃがいもにするだけでダイエットになるレベルで

635 23/04/21(金)14:49:30 No.1049368955

>というかじゃがいも使う系は大体割と面倒だよ >あのデンプンの塊に旨いと思える味付けするの大変とも言う バターとか塩だけでも結構うまくないジャガイモ…

636 23/04/21(金)14:49:37 No.1049368978

>>塩で味を整えてって奴は滅ぶべし >>完成の味がわからんからレシピみてんのに >味見を >しろ してるけど舌に自信がないからよくわからん 自分だけ食べる分にはいいけど人に食べさせる時はコレがあると避けちゃう

637 23/04/21(金)14:49:55 No.1049369030

>マッシュポテト使う系はまずジャガイモの皮剥きが野菜最高峰レベルでめんどくさいのがもうダメ >せめてそこくらいは人参くらい楽であれ あったよ!ポテトフレーク!

638 23/04/21(金)14:49:55 No.1049369031

>マジで自分で作るとスーパーの惣菜コーナーがどれもこれも安く見えてくるからやばい でも良心的なスーパーじゃないと買ってうおっ底上げすっげっ❤ってなる悲しい

639 23/04/21(金)14:49:55 No.1049369035

じゃがいもは料理に使うのは手間かかるくせに一番じゃがいも美味しく食べる方法がじゃがバターなのが…

640 23/04/21(金)14:50:07 No.1049369067

食に興味とかじゃなくて知能の障害だと思う

641 23/04/21(金)14:50:08 No.1049369070

https://foodistnote.recipe-blog.jp/article/113409/ 味を調えるに関してちょうどいい記事があったぞ 大体分量であーだこーだ言ってる時のスレで言われてることがほぼそのまま書かれてた

642 23/04/21(金)14:50:14 No.1049369097

スーパーの惣菜の白身フライはご家庭じゃ真似できない味だから困る

643 23/04/21(金)14:50:27 No.1049369138

じゃがの皮剥くのめどいなんとかして

644 23/04/21(金)14:50:28 No.1049369141

まあポテサラも ジャガイモ茹でる 皮を剝く ミキサーにかける 裏ごしする 牛乳と生クリームとバター入れて煮るって工程で 中三つは多少手を抜いてもいいしね…

645 23/04/21(金)14:50:29 No.1049369147

>してるけど舌に自信がないからよくわからん >自分だけ食べる分にはいいけど人に食べさせる時はコレがあると避けちゃう 適当に一つまみか二つまみ入れれば外れんだろ

646 23/04/21(金)14:50:54 No.1049369235

>じゃがいもは料理に使うのは手間かかるくせに一番じゃがいも美味しく食べる方法がじゃがバターなのが… 素材のうまさって話になると往往にしてシンプルな調理になるもんだし… じゃがいもだと細切りにしてアンチョビと炒め物にするの好きよ

647 23/04/21(金)14:51:00 No.1049369254

じゃがいもはバターで炒めてタマネギとソーセージぶちこんで更に炒めるとサクサクになるぞ

648 23/04/21(金)14:51:31 No.1049369349

>牛乳と生クリームとバター入れて煮るって工程で なにそれ知らん

649 23/04/21(金)14:51:35 No.1049369360

>じゃがいもはバターで炒めてタマネギとソーセージぶちこんで更に炒めるとサクサクになるぞ サクサクだと火が通ってねえじゃねえか!!!

650 23/04/21(金)14:51:42 No.1049369386

俺くらいのレベルになると傷んでるかどうか舌で判別がつかない

651 23/04/21(金)14:51:48 No.1049369406

>No.1049369070 味見しろ!に集約されるのいいよね…

652 23/04/21(金)14:51:54 No.1049369424

油吸ったじゃがいもうまいうますぎる… 体に悪いとか知ったことではないすぎる…

653 23/04/21(金)14:52:10 No.1049369481

>じゃがいもはバターで炒めてタマネギとソーセージぶちこんで更に炒めるとサクサクになるぞ やっぱすげえぜ…ドイツ料理!

654 23/04/21(金)14:52:11 No.1049369483

>>牛乳と生クリームとバター入れて煮るって工程で >なにそれ知らん やると美味いぞ 分離しないようにちょっとずつ入れて 焦げないように弱火でじっくりだ

655 23/04/21(金)14:52:16 No.1049369492

じゃがいもは細切りにして味噌汁に突っ込めばええ!

656 23/04/21(金)14:52:21 No.1049369509

まあ味付けするには味見しないとどうにもならねえし

657 23/04/21(金)14:52:34 No.1049369542

>>じゃがいもはバターで炒めてタマネギとソーセージぶちこんで更に炒めるとサクサクになるぞ >やっぱすげえぜ…ドイツ料理! ベーコンにしない?

658 23/04/21(金)14:52:48 No.1049369593

生クリームって牛乳とバター温めると代用できるって聞いてから重宝してる

659 23/04/21(金)14:53:00 No.1049369629

>やると美味いぞ >分離しないようにちょっとずつ入れて >焦げないように弱火でじっくりだ うまいのは想像できるけどまぁ今の作り方でいいや

660 23/04/21(金)14:53:21 No.1049369696

ポテトサラダに生クリームか牛乳バター入れるだけでも味が一段上がるよね

661 23/04/21(金)14:53:31 No.1049369732

俺が自炊困らないのはお袋のおかげ…長生きしてくれ…

662 23/04/21(金)14:53:34 No.1049369737

>生クリームって牛乳とバター温めると代用できるって聞いてから重宝してる 俺はコーヒーフレッシュ

663 23/04/21(金)14:53:56 No.1049369788

裏ごしとかいう虚無作業

664 23/04/21(金)14:54:09 No.1049369840

>じゃがいもは料理に使うのは手間かかるくせに一番じゃがいも美味しく食べる方法がじゃがバターなのが… は?ジャーマンポテトだろ

665 23/04/21(金)14:54:21 No.1049369891

肉焼いて市販のスパイスかけたのと買ってきたサラダ! もうこれでいいや!

666 23/04/21(金)14:54:47 No.1049369983

生クリームは真面目に作ると超腕疲れる アレミキサーじゃなく手でやってるケーキ職人正気かよって尊敬するくらい

667 23/04/21(金)14:54:54 No.1049370005

>裏ごしとかいう虚無作業 ゴロゴロのポテサラもいいぞ! めんどいのはうn

668 23/04/21(金)14:54:54 No.1049370006

手間が嫌いだから惣菜レトルト冷食大好きだけど これも鬱の症状なのか

669 23/04/21(金)14:54:59 No.1049370023

クックパッドとクラシルのお手軽レシピで大体満足できる舌バカで良かった

670 23/04/21(金)14:55:13 No.1049370079

ジャガイモはフライパンに薄めに油ひいて こげない程度に炒め揚げにしたらサクサクになるしおいしいよ

671 23/04/21(金)14:55:41 No.1049370160

>手間が嫌いだから惣菜レトルト冷食大好きだけど スレ画よりマシだよ

672 23/04/21(金)14:56:06 No.1049370240

>手間が嫌いだから惣菜レトルト冷食大好きだけど >これも鬱の症状なのか なんでもかんでも鬱のせいにするな

673 23/04/21(金)14:56:13 No.1049370258

>生クリームは真面目に作ると超腕疲れる >アレミキサーじゃなく手でやってるケーキ職人正気かよって尊敬するくらい いいか お菓子作りに一番大事なのは筋肉だ 可愛らしい女子の趣味ではないあれはマッスルで戦うのだ

674 23/04/21(金)14:56:21 No.1049370291

スレ画の過去編読んだら被虐待児にしか見えなくなってお辛い…

675 23/04/21(金)14:56:33 No.1049370335

フライドポテトだろ…

676 23/04/21(金)14:56:37 No.1049370345

冷凍食品とかレトルトマジでうまいからな… 企業努力様様だ…

677 23/04/21(金)14:56:50 No.1049370385

焼いた肉に焼肉のタレを和えた物を永遠と子供と夫に出し続けた人のエッセイ?

678 23/04/21(金)14:57:02 No.1049370425

>スレ画の過去編読んだら被虐待児にしか見えなくなってお辛い… 親も子供も自覚の無いタイプのネグレクトだから余計悲しい

679 23/04/21(金)14:57:05 No.1049370434

>>生クリームは真面目に作ると超腕疲れる >>アレミキサーじゃなく手でやってるケーキ職人正気かよって尊敬するくらい >いいか >お菓子作りに一番大事なのは筋肉だ >可愛らしい女子の趣味ではないあれはマッスルで戦うのだ 最近「メレンゲの気持ち」ってワードが筋肉の話に聞こえて仕方がない

680 23/04/21(金)14:57:41 No.1049370539

>スレ画の過去編読んだら被虐待児にしか見えなくなってお辛い… いや被虐待児そのものだろ そして虐待の連鎖を繰り返すところだった

681 23/04/21(金)14:58:02 No.1049370604

冷食炒飯には頭が上がらないんですよ

682 23/04/21(金)14:58:18 No.1049370660

>いや被虐待児そのものだろ >そして虐待の連鎖を繰り返すところだった 漫画だと改善したけど元の話のうちの1つだと離婚してるんだよね

683 23/04/21(金)14:58:33 No.1049370711

文明の利器がなかったらお菓子作りとか重労働でしかない…

684 23/04/21(金)14:58:35 No.1049370725

製菓の生クリームはほぼ手作業 手首は死ぬ

685 23/04/21(金)14:59:21 No.1049370870

>文明の利器がなかったらお菓子作りとか重労働でしかない… メレンゲを機械無しでやってくださいとか言われたらな...

686 23/04/21(金)14:59:35 No.1049370933

実際パティシエやるとアホみたいな重さのミルクだの砂糖だのバターだのを運ぶ関係上 ヒョロっとしたやつじゃ無理と言われるほどです 女性が少ないのはそう言う理由も実際あったりする

687 23/04/21(金)15:00:35 No.1049371156

可愛いお菓子は筋肉って魔法でできてたんだ…

688 23/04/21(金)15:00:46 No.1049371192

パン屋はケーキ屋より更に重労働だよね 生地ひたすらこねる仕事…

689 23/04/21(金)15:01:20 No.1049371308

>女性が少ないのはそう言う理由も実際あったりする というか男女関係なく同じことやるから必然的に脳筋しか残らないんですよ…!

690 23/04/21(金)15:01:53 No.1049371420

ママ向けだから編集コメントも最初は無理矢理ママを擁護してたけど 長女編だと完全にアツシさん寄りになってて少し笑った

691 23/04/21(金)15:01:54 No.1049371423

立ち仕事だしな

692 23/04/21(金)15:02:07 No.1049371468

子供にも不味い飯食わせてる時点で駄目

693 23/04/21(金)15:03:05 No.1049371649

こいつ旦那ガチャにも周りにも恵まれてる

694 23/04/21(金)15:03:06 No.1049371655

美味い不味いかなんて個人の判断でしかないし… 自分が美味いと思ったものを子に与えたら不味いと初めて分かったなんてよくある

695 23/04/21(金)15:03:10 No.1049371675

毎日やることだけど料理慣れするのにも4~5年かかるから学び始めは早ければ早いほど良いんだ

696 23/04/21(金)15:04:15 No.1049371889

>ママ向けだから編集コメントも最初は無理矢理ママを擁護してたけど >長女編だと完全にアツシさん寄りになってて少し笑った >ほとんどの人は食に興味があるからな…

697 23/04/21(金)15:04:34 No.1049371958

ムスメ編最後まで読んだけど良かったなぁ…ってなった ちゃんと皆幸せになった

698 23/04/21(金)15:04:41 No.1049371988

油たっぷり用意できる環境を整えられないので 揚げ物だけは未だに上手くならない

699 23/04/21(金)15:04:55 No.1049372026

>美味い不味いかなんて個人の判断でしかないし… >自分が美味いと思ったものを子に与えたら不味いと初めて分かったなんてよくある 味覚の違いは仕方ないから結婚前に知るべきだよね スレ画は不味い美味いなんて意識自体がまず無かったけど

700 23/04/21(金)15:05:08 No.1049372066

女性で料理人やってんのマジ凄いよね 菓子職人とか女性でどうやってんだろうって思うもの ドキュメンタリーみたいなの見ててもこの砂糖の袋とんでもねえ重さとか思うし

701 23/04/21(金)15:05:33 No.1049372155

旦那がメシ作るのうまくてよかったよマジで… でもいくら何でも自分も食う分も含めて何故そこまで雑にできる…?

702 23/04/21(金)15:06:16 No.1049372287

>子供にも不味い飯食わせてる時点で駄目 食わせてるだけならまだマシというか歩み寄りもできた 夫や子供の提案や要望を全部跳ね除けてるのがダメすぎる

703 23/04/21(金)15:06:16 No.1049372289

>でもいくら何でも自分も食う分も含めて何故そこまで雑にできる…? 自分で食うものはどこまでも雑にできるのはつよちゃんとかもそうだし… 猫には高い餌買うけど

704 23/04/21(金)15:06:32 No.1049372341

>旦那がメシ作るのうまくてよかったよマジで… >でもいくら何でも自分も食う分も含めて何故そこまで雑にできる…? お腹に入れば全部同じ!!

705 23/04/21(金)15:06:33 No.1049372344

>冷食炒飯には頭が上がらないんですよ めんどくさいし冷食にしとくか!じゃなくてまずこんな美味い炒飯作れねえよ…ってなる

706 23/04/21(金)15:06:50 No.1049372406

わかめが溶けるまで煮込んだ味噌汁は衝撃的だった…

707 23/04/21(金)15:07:01 No.1049372433

上にもあるけど毎日メニュー変えなくて良いし最低限の飯でいいよあったかい飯とかいらんみたいな国もあるのでそっちで生まれてればよかったな

708 23/04/21(金)15:07:05 No.1049372450

こいつ周りがまともな感性で善人だからハッピーエンドだけど大体こういう奴の周りにはあくらつなやつか同レベルのやつがいてこいつ持ち上げてさらに暴走するパターンあるよね マジで人間関係恵まれてる

709 23/04/21(金)15:07:18 No.1049372505

>旦那がメシ作るのうまくてよかったよマジで… >でもいくら何でも自分も食う分も含めて何故そこまで雑にできる…? 親がね…

710 23/04/21(金)15:07:31 No.1049372552

自分で作ることで分かる外食のすごさ

711 23/04/21(金)15:08:11 No.1049372692

>上にもあるけど毎日メニュー変えなくて良いし最低限の飯でいいよあったかい飯とかいらんみたいな国もあるのでそっちで生まれてればよかったな 煮たジャガイモとしょっぱいソーセージひたすら食ってるドイツとかね

712 23/04/21(金)15:08:44 No.1049372810

>夫や子供の提案や要望を全部跳ね除けてるのがダメすぎる 子供三人いてしんどいのは事実でそれをやってきた自負もあるから 外からどんなにそれ効率悪いしやり方間違ってるよって言われても成果物は出来上がってるから自分のやり方を変えたくないんだろう 無能なおじさんプログラマーとかにもよくいる

713 23/04/21(金)15:08:45 No.1049372812

親もむしろまともっぽいんだよな 多分甘やかした系なんだろうけど

714 23/04/21(金)15:08:48 No.1049372822

美味い飯食う意味がわからんなら丁寧にやる意味もわかりようがないからな

715 23/04/21(金)15:09:26 No.1049372963

日常的に食べてるものでおいしいものを食べたいって欲求ってなくなるのかね…

716 23/04/21(金)15:09:43 No.1049373016

こいつだけ明らかにアレだから主人公が狂ってるパターン

717 23/04/21(金)15:09:46 No.1049373025

>>>スレ画は興味ない以前に理科ができないレベルでは? >>煮詰めても味が良くなるだけだからやる必要がない >魚に火が通ったかどうかは!? お腹に入れば一緒

718 23/04/21(金)15:10:06 No.1049373098

マジで最近の冷凍食品のレベルが高え 特からは美味いぞ

719 23/04/21(金)15:10:30 No.1049373181

>子供にも不味い飯食わせてる時点で駄目 食に興味がないってことは栄養以外の必要性を感じてないからどれだけ不味くても人に食わせることも何も感じないってことなんだ

720 23/04/21(金)15:10:55 No.1049373282

>>子供にも不味い飯食わせてる時点で駄目 >食わせてるだけならまだマシというか歩み寄りもできた >夫や子供の提案や要望を全部跳ね除けてるのがダメすぎる 私はこんなに節約しようと頑張ってるのに夫は理解せず料理なんかに手間をかけてる…!もう離婚してやる!だからな… ええ…お前が離婚持ち出すの…?ってなった

721 23/04/21(金)15:11:12 No.1049373328

友人があまりにも有能すぎる

722 23/04/21(金)15:11:16 No.1049373344

料理云々よりも価値観が違うし分かりあう気が無かったから分かり合えないっていう問題の気がする

723 23/04/21(金)15:12:04 No.1049373542

>友人があまりにも有能すぎる 友人有能だったか?

724 23/04/21(金)15:12:11 No.1049373572

>友人があまりにも有能すぎる 結婚して8年も経ってるのに飯がまずいから離婚する!った言われたらお前何やってたの…?って言いたい気持ちもわかる…!

725 23/04/21(金)15:12:11 No.1049373574

三大栄養素を考えてない食事はただのセルフネグレクト

726 23/04/21(金)15:13:07 No.1049373747

旦那が有能すぎるんだよな

727 23/04/21(金)15:13:27 No.1049373822

2~30年前ならまだしも冷食も調理器具も安く美味しくなってるから 料理の腕が壊滅的でも普通に主婦としてやっていけるのすごいよね

728 23/04/21(金)15:14:04 No.1049373960

口に合わない料理を食わされるって拷問に近くない?

729 23/04/21(金)15:14:52 No.1049374113

>三大栄養素を考えてない食事はただのセルフネグレクト 子供がいるので立派なネグレクト

730 23/04/21(金)15:15:20 No.1049374220

スレ画は料理以前に家事労働代欲しがる割に夕飯をデパ地下で用意するという基地外ムーブの方がインパクトあった

731 23/04/21(金)15:16:15 No.1049374406

>2~30年前ならまだしも冷食も調理器具も安く美味しくなってるから >料理の腕が壊滅的でも普通に主婦としてやっていけるのすごいよね 一人暮らしでも冷食万歳ってなる

732 23/04/21(金)15:16:18 No.1049374420

>スレ画は料理以前に家事労働代欲しがる割に夕飯をデパ地下で用意するという基地外ムーブの方がインパクトあった そんなことしてたっけ?節約節約!とか言って買ってなかった記憶しかないけど

733 23/04/21(金)15:17:55 No.1049374775

チャーハンは鶏油を使えば自宅で作っても大分うまくなるよ 鶏油を作って保存するのが面倒? そうだね…

734 23/04/21(金)15:18:18 No.1049374839

冷食が高い!ってなってる場合は節約以前に収入を見直す必要があるんですね

735 23/04/21(金)15:18:58 No.1049374968

自炊スレって何故かセルフネグレクトを自慢する「」がやってくるよね 怖い

↑Top