虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/04/21(金)12:22:07 同じ頃... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/04/21(金)12:22:07 No.1049337439

同じ頃漫画家も姿をくらませる

1 23/04/21(金)12:25:39 No.1049338400

プロの犯行

2 23/04/21(金)12:25:51 No.1049338459

今も通用するのかなこういう手口

3 23/04/21(金)12:28:40 No.1049339219

当時だってマジでダメなら編集長が止めるだろ

4 23/04/21(金)12:28:56 No.1049339288

昔の編集って自由だな…何日もバックレてもイイなんて

5 23/04/21(金)12:30:04 No.1049339594

朝4時まではいつも人居るんだ……

6 23/04/21(金)12:31:11 No.1049339882

〆切までに入稿できる状態にしてるから仕事もきっちししてるし…

7 23/04/21(金)12:31:34 No.1049339981

この話は作者含めて全員語る内容が違ってて藪の中すぎて好き

8 23/04/21(金)12:31:51 No.1049340059

>今も通用するのかなこういう手口 今は絶対こういう展開で行きますって漫画家が決めたら編集は変えられないと思う

9 23/04/21(金)12:32:38 No.1049340238

和也殺すのにこんな大変だったんだ…

10 23/04/21(金)12:33:50 No.1049340539

ワンピで言えばゾロかサンジ殺すようなもんだろう

11 23/04/21(金)12:33:56 No.1049340565

この後何で殺した抗議電話が滅茶苦茶来た

12 23/04/21(金)12:34:50 No.1049340798

そんなに大人気だったのか和也…

13 23/04/21(金)12:35:02 No.1049340833

より才能のある達也の恋路をちょっと邪魔してから殺されて達也が無事結ばれるために作られたのが和也だ

14 23/04/21(金)12:35:36 No.1049340961

読んだことないけどもしかして和也死ぬまででもう人気漫画だった感じなのか 1話とか2話で死んで話がスタートなのかと思ってた

15 23/04/21(金)12:35:37 No.1049340965

>昔の編集って自由だな…何日もバックレてもイイなんて 人に会う時間に帰社してないだけで外回りできっちり仕事はしてるし校了原稿は仕上げてるし

16 23/04/21(金)12:35:39 No.1049340973

>この後何で殺した抗議電話が滅茶苦茶来た 電話番させられる三上さん

17 23/04/21(金)12:36:10 No.1049341119

チェンソーマンはマキマさん食ったら駄目だよって言ってたのに無視してマキマ飯描いてきたから仕方なく載せたらしいな

18 23/04/21(金)12:36:48 No.1049341295

人気というか マジでなんで…?ってなる突然の死だから… 交通事故なんて突然起きるもんなんだけど…

19 23/04/21(金)12:37:51 No.1049341576

タッチってそういう意味だし…

20 23/04/21(金)12:38:07 No.1049341651

漫画一つの展開でこうなる時代か 凄く楽しそうだ

21 23/04/21(金)12:38:37 No.1049341764

>読んだことないけどもしかして和也死ぬまででもう人気漫画だった感じなのか >1話とか2話で死んで話がスタートなのかと思ってた 和也がどうこう以前に タッチ連載開始時点でもう人気漫画家だよ 日当り良好にナインにみゆきだぞ

22 23/04/21(金)12:39:59 No.1049342141

和也死んだのはマジですげぇショックだったよ 三人の関係どうなって行くんだ…ってとこでいきなり死ぬんだもんよ…

23 23/04/21(金)12:41:00 No.1049342414

>交通事故なんて突然起きるもんなんだけど… 最新作では主人公の三兄弟(兄と弟妹は血のつながりなし)の両親が嫁さんをなくした旦那と旦那をなくした嫁さんでその旦那が19巻あたりで死んだ

24 23/04/21(金)12:42:01 No.1049342693

ボクシング編あったり死ぬまで意外と長い

25 23/04/21(金)12:42:11 No.1049342735

首だけで晒されるのはよく載ったなと思う

26 23/04/21(金)12:42:26 No.1049342806

>最新作では主人公の三兄弟(兄と弟妹は血のつながりなし)の両親が嫁さんをなくした旦那と旦那をなくした嫁さんでその旦那が19巻あたりで死んだ たった1レスで3人も死んでる…

27 23/04/21(金)12:44:16 No.1049343275

首だけで晒されたのは別の人だよ!

28 23/04/21(金)12:44:38 No.1049343363

死ぬのがまたあっさりなのに死んだ後が重苦しくて凄く嫌な空気

29 23/04/21(金)12:44:48 No.1049343408

>首だけで晒したのは「」だよ!

30 23/04/21(金)12:45:56 No.1049343710

>死ぬのがまたあっさりなのに死んだ後が重苦しくて凄く嫌な空気 普段は子供の前でイチャついてる両親が放心しきってるコマだけでかなりダメージがくる

31 23/04/21(金)12:46:19 No.1049343800

コナンはすでに色んな人の生活支えすぎてて終われないらしいので終わるときはこの方法だな

32 23/04/21(金)12:46:35 No.1049343876

原稿を残して失踪し載せるか落とすか迫るのは ジャンプの幕張でもやったって聞いた

33 23/04/21(金)12:46:49 No.1049343946

みゆきもどっちか殺せばよかったな

34 23/04/21(金)12:47:06 No.1049344029

>コナンはすでに色んな人の生活支えすぎてて終われないらしいので終わるときはこの方法だな コナン最後の事件が青山剛昌殺人事件になっちまうー!

35 23/04/21(金)12:47:14 No.1049344073

>たった1レスで3人も死んでる… 漫画がスタートした時点で二人死んでるからね なんなら嫌味な難病持ちの先輩のお父さんも後に死んだしライバルっぽい強打者の父親も死んでる(血の繋がってない弟は主人公のチームの一番センター)

36 23/04/21(金)12:47:35 No.1049344166

>コナンはすでに色んな人の生活支えすぎてて終われないらしいので終わるときはこの方法だな 或いはドラゴンボールみたいに一年以上前から関係各所と調整する必要がありそう

37 23/04/21(金)12:48:04 No.1049344293

>コナンはすでに色んな人の生活支えすぎてて終われないらしいので終わるときはこの方法だな コナンは人気がなくならない限り仮に青山剛昌が死んでも終われないと思う‥

38 23/04/21(金)12:48:27 No.1049344396

急な事故死は理解の方が追いつかないもんな その瞬間は実感もない

39 23/04/21(金)12:48:42 No.1049344468

クロスゲームもヒロインポジと思われてた美少女急に死んだしな

40 23/04/21(金)12:49:32 No.1049344707

「カッちゃんからタッちゃんへ甲子園への夢と南への想いをタッチする」 ていうコンセプトでタイトル決めたのに死なせないわけには行かんだろう

41 23/04/21(金)12:50:15 No.1049344910

MIXの親父死んだの!?

42 23/04/21(金)12:50:41 No.1049345010

>「カッちゃんからタッちゃんへ甲子園への夢と南への想いをタッチする」 >ていうコンセプトでタイトル決めたのに死なせないわけには行かんだろう 死じゃなくても怪我やら病気やらでも構わんし そもそもそんなことサンデー編集部の知ったことでは無い

43 23/04/21(金)12:50:54 No.1049345074

>急な事故死は理解の方が追いつかないもんな >その瞬間は実感もない 「嘘みたいだろ」のセリフが重い

44 23/04/21(金)12:51:33 No.1049345257

大怪我とかで済ませたら南ちゃんが乗り換えたみたいになるからやっぱ殺すしかないな…

45 23/04/21(金)12:51:35 No.1049345268

編集長的には海外留学とかそういう妥協案をいくつも提案した 全部突っぱねられた

46 23/04/21(金)12:51:36 No.1049345275

>MIXの親父死んだの!? 死んだ 死ぬと思ってなかったからかなりびっくりした H2の元カノヒロインのお母さんが死んだ時ぐらい びっくりした

47 23/04/21(金)12:51:47 No.1049345321

タッチ以後のあだち作品は誰か死なせとけば売れるんじゃない?って意思を感じてしまう

48 23/04/21(金)12:53:03 No.1049345645

連載当初の構想であっても続けるうちに人気出たキャラだと死なすのは惜しくなるわけで…

49 23/04/21(金)12:53:11 No.1049345676

>H2の元カノヒロインのお母さんが死んだ時ぐらい びっくりした あれマジでいきなり死んだよな…

50 23/04/21(金)12:53:35 No.1049345776

>タッチ以後のあだち作品は誰か死なせとけば売れるんじゃない?って意思を感じてしまう 虹色とうがらしは特に誰も死んでなかった…はず…

51 23/04/21(金)12:53:40 No.1049345812

>今も通用するのかなこういう手口 今はもう漫画の内容なんか気にする編集の方が希少だろ

52 23/04/21(金)12:53:50 No.1049345860

>編集長的には海外留学とかそういう妥協案をいくつも提案した その場合和也はどういう理由で海外留学するんだろう

53 23/04/21(金)12:53:53 No.1049345876

Dボゥイ並の廃人で済ませておけばこんなことにはー!

54 23/04/21(金)12:54:40 No.1049346064

>虹色とうがらしは特に誰も死んでなかった…はず… 主人公の叔父が死んだろ

55 23/04/21(金)12:55:04 No.1049346151

>急な事故死は理解の方が追いつかないもんな >その瞬間は実感もない 今でこそ名シーンとしてタッチの展開は誰もが知ってるけどリアタイなら読者も作中の人物とシンクロするんだから表現としては至高だよね >この後何で殺した抗議電話が滅茶苦茶来た

56 23/04/21(金)12:55:17 No.1049346204

まだ編集に一度渡さないといけないこの時期と違って デジタル全盛の時代だと最悪ギリギリのとこでデジタルデータ送りつける無法もできるのがまた 編集にとっては気の毒な時代

57 23/04/21(金)12:55:47 No.1049346344

>そもそもそんなことサンデー編集部の知ったことでは無い 知った事かなんて言い出したら殺させたくないって都合だって知ったこっちゃないだろ…

58 23/04/21(金)12:56:01 No.1049346413

>死じゃなくても怪我やら病気やらでも構わんし >そもそもそんなことサンデー編集部の知ったことでは無い そういう態度でくるからスレ画みたいなスパイや工作員の真似事を敢行したんだろ

59 23/04/21(金)12:56:23 No.1049346494

>>そもそもそんなことサンデー編集部の知ったことでは無い >知った事かなんて言い出したら殺させたくないって都合だって知ったこっちゃないだろ… その通り だからこうする こうした

60 23/04/21(金)12:56:33 No.1049346534

罵詈雑言なら何ともなかったけど すすり泣くファンからの電話が一番堪えた電話番

61 23/04/21(金)12:56:43 No.1049346565

実際人気のある漫画のW主人公の片方を序盤で殺すとか当時としてはあまりにも冒険すぎるだろ

62 23/04/21(金)12:57:06 No.1049346666

虹色はこの世界観なら死ぬだろいや死なないなこれ死んだ…とか感情がジェットコースター気味だった記憶がある

63 23/04/21(金)12:57:25 No.1049346751

こんな売れてる漫画の人気キャラ殺すやつがあるか!するのは売る方としては当たり前の思考だろう でも作る側はそうじゃなかった 結果として野球漫画の代名詞にまでなったんだからヨシ

64 23/04/21(金)12:57:30 No.1049346779

ラフのヒロインも水難事故だったしな…

65 23/04/21(金)12:57:58 No.1049346894

普段から締め切り守って印刷所からの信頼あるからこそだろうなぁ

66 23/04/21(金)12:59:08 No.1049347178

>普段から締め切り守って印刷所からの信頼あるからこそだろうなぁ fu2122880.jpg

67 23/04/21(金)12:59:48 No.1049347351

今作家に逆らったらヒで有る事無い事言われるからな…

68 23/04/21(金)13:01:04 No.1049347654

>>普段から締め切り守って印刷所からの信頼あるからこそだろうなぁ >fu2122880.jpg 辣腕すぎる…

69 23/04/21(金)13:01:43 No.1049347792

プロやな──

70 23/04/21(金)13:01:46 No.1049347800

>>普段から締め切り守って印刷所からの信頼あるからこそだろうなぁ >fu2122880.jpg ニンジンぶら下げてケツを叩いて仕事が出来る男過ぎる…

71 23/04/21(金)13:02:35 No.1049347991

>実際人気のある漫画のW主人公の片方を序盤で殺すとか当時としてはあまりにも冒険すぎるだろ 序盤と言っても一年以上連載してからじゃなかったか確か じっくり描写を重ねて人気が出てから殺してる

72 23/04/21(金)13:02:40 No.1049348012

毎回2週間早く取りに来るなら普通の締切と同じことじゃないの? いざどこかで本当に落としそうになったときのための保険?

73 23/04/21(金)13:03:54 No.1049348295

>毎回2週間早く取りに来るなら普通の締切と同じことじゃないの? そうなんだけど漫画家というのは2週間余裕があるならその2週間をそのまま潰す人種達だからな…

74 23/04/21(金)13:04:02 No.1049348323

>fu2122880.jpg 生活リズムを一般から乖離させて横の繋がり断たせるのがカルト宗教の洗脳手口なんだよなあ それ以上に本人忙しく駆け回ってたんだろうけど

75 23/04/21(金)13:04:15 No.1049348368

正直タッチする前のタッチそんなに面白いと思わなかったけどそれでも大人気漫画だったんだよなぁ…

76 23/04/21(金)13:04:36 No.1049348437

>毎回2週間早く取りに来るなら普通の締切と同じことじゃないの? >いざどこかで本当に落としそうになったときのための保険? あと他の仕事入っても余裕持ってスケジュール差し込める イラストとかは本当の締め切り教えても問題ないし

77 23/04/21(金)13:05:00 No.1049348535

編集部と漫画家がバチバチやりあってると思うとそりゃ名作生まれるわな…

78 23/04/21(金)13:05:12 No.1049348581

漫画家の方は騙せるにしても原作付きの漫画は原作の方をどうしてたんだ…?

79 23/04/21(金)13:06:39 No.1049348893

>生活リズムを一般から乖離させて横の繋がり断たせるのがカルト宗教の洗脳手口なんだよなあ >それ以上に本人忙しく駆け回ってたんだろうけど マンガ業界そのものがカルト宗教みたいなもんだからセーフ!

80 23/04/21(金)13:07:29 No.1049349084

原作が間に合わないなんてのもざらだから…

81 23/04/21(金)13:07:40 No.1049349130

和也死ななかったらプロットは破綻するけど人気は落ちなかっただろうな それでも歴史に残るような作品になったかどうかはわからん

82 23/04/21(金)13:08:35 No.1049349326

マンガというか出版業界全体がヤクザな商売なんよ

83 23/04/21(金)13:08:56 No.1049349411

>漫画家の方は騙せるにしても原作付きの漫画は原作の方をどうしてたんだ…? 原作が来る前に 勝手に描いちまうんだよ!

84 23/04/21(金)13:09:22 No.1049349496

和也が狂った群衆に襲われて5体バラバラにされて生首だけ掲げられたシーンは当時の読者にものすごい衝撃を与えた

85 23/04/21(金)13:09:47 No.1049349598

書き込みをした人によって削除されました

86 23/04/21(金)13:10:59 No.1049349832

やっぱキャラ殺すのいいよね

87 23/04/21(金)13:11:01 No.1049349851

「」が嘘つくのに理由なんてない気にするな

88 23/04/21(金)13:11:02 No.1049349855

連載で考えたら本当に結構な期間生きてて三角関係が本格的に判明してこれからどうなる!だからな… どっちの方がお似合いなのかファンの間でも話題になるレベルで唐突にこれはファンのメンタルに効く

89 23/04/21(金)13:11:34 No.1049349965

>>序盤と言っても一年以上連載してからじゃなかったか確か >ググったら26話って出てきたから半年だぞ何でそんな嘘つくの アニメ第26話の話をしてらっしゃる?

90 23/04/21(金)13:11:48 No.1049350014

>やっぱキャラ殺すのいいよね よくねえよ!

91 23/04/21(金)13:11:56 No.1049350033

そもそも達也が野球始めるのすら割と溜め長いからなよく考えると

92 23/04/21(金)13:12:04 No.1049350054

和也死ぬ前後は演出キレキレなんだよな

93 23/04/21(金)13:12:52 No.1049350227

(バトン)タッチなのにタッチする前を丁寧に描きやがって

94 23/04/21(金)13:12:59 No.1049350248

恋愛物でもあるから故障で引退だと面倒くさいしな…… だから殺すね

95 23/04/21(金)13:13:06 No.1049350280

>そもそも達也が野球始めるのすら割と溜め長いからなよく考えると ボクシングパートも普通におもしろいから困る

96 23/04/21(金)13:13:09 No.1049350292

コナンも終盤の展開のための布石みたいなのはばらまきまくってるんだけどね…

97 23/04/21(金)13:13:11 No.1049350297

>ググったら26話って出てきたから半年だぞ何でそんな嘘つくの ばーか

98 23/04/21(金)13:13:12 No.1049350301

和也が死んだらってことは 死ぬことは前もって周りに割と伝わってたのか

99 23/04/21(金)13:13:28 No.1049350360

ちなみに和也は高1で甲子園予選準決勝まで投げて自責点1

100 23/04/21(金)13:14:01 No.1049350472

>ちなみに和也は高1で甲子園予選準決勝まで投げて自責点1 化け物か?

101 23/04/21(金)13:15:15 No.1049350725

>和也が死んだらってことは >死ぬことは前もって周りに割と伝わってたのか 地区予選決勝の日に行方不明ってところから 死亡確定するまでに回またいでたと思う

102 23/04/21(金)13:15:52 No.1049350845

>コナンも終盤の展開のための布石みたいなのはばらまきまくってるんだけどね… やっぱ光彦が黒幕?

103 23/04/21(金)13:15:55 No.1049350857

漫画だと50話以上後じゃなかったっけ? そこそこ巻数進んでからいきなり死んでびっくりした覚えが

104 23/04/21(金)13:16:27 No.1049350957

死んだのは単行本だと七巻目

105 23/04/21(金)13:16:31 No.1049350966

>そこそこ巻数進んでからいきなり死んでびっくりした覚えが 確か7巻かそのあたりだったような

106 23/04/21(金)13:16:40 No.1049351010

>>コナンも終盤の展開のための布石みたいなのはばらまきまくってるんだけどね… >やっぱ光彦が黒幕? 阿笠博士じゃねえの!?

107 23/04/21(金)13:17:10 No.1049351110

後に甲子園優勝する達也が3年夏の時に和也超えたかもって言われて 和也にも2年あげてから比べろって達也が言うくらい怪物

108 23/04/21(金)13:17:10 No.1049351111

今あだち勉物語であだち充の担当編集になった人がスレ画?

109 23/04/21(金)13:17:19 No.1049351151

主要キャラがいきなり死んでもうすぐ終わるの?ってなった

110 23/04/21(金)13:17:41 No.1049351228

漫画だと全26巻中の7巻で死亡イベント 全26巻ってのも今見ると短いよねえ それこそ編集部はいくらでも引き伸ばして欲しかったろうに

111 23/04/21(金)13:18:39 No.1049351415

最低1割は真実だとしてもどこを真実とみるべきか…

112 23/04/21(金)13:18:47 No.1049351444

1巻発売が1981年12月 7巻発売が1931年7月だから1年半くらいあるじゃん!

113 23/04/21(金)13:19:25 No.1049351574

>1巻発売が1981年12月 >7巻発売が1931年7月だから1年半くらいあるじゃん! タイムスリップしてる…

114 23/04/21(金)13:20:02 No.1049351705

コナンは組織の大ボスとかが表に出てきたりはしてるから一応終わらせる気自体はあると思う いつになるかわからんけど

115 23/04/21(金)13:20:07 No.1049351718

>>1巻発売が1981年12月 >>7巻発売が1931年7月だから1年半くらいあるじゃん! >タイムスリップしてる… 7巻は1983年だったすまない

116 23/04/21(金)13:20:17 No.1049351750

>最低1割は真実だとしてもどこを真実とみるべきか… 上は知らなかったという部分を真実としてあげないと色々都合が悪いのでは

117 23/04/21(金)13:20:33 No.1049351824

アオイホノオ読んでると劇場版ヤマトとかマクロスとかやってた時期に もうヒットメーカー扱いになってるあだちと留美子はマジで化け物だなと改めて思う

118 23/04/21(金)13:21:19 No.1049351984

コナンはもう原作終わったけどアニメはまだまだ続くよ路線しか無いのでは

119 23/04/21(金)13:21:52 No.1049352112

https://www.sunday-webry.com/episode/4855956445115046422 あだち勉物語で出てるあだち充の担当は都築さんで スレ画は三上さん 薄毛のところは似てる

120 23/04/21(金)13:23:33 No.1049352462

タッチを野球漫画と言われるとうーんてなる 青春恋愛漫画に野球がくっ付いてるだけじゃん…

121 23/04/21(金)13:23:35 No.1049352467

キャラ商売だから死なせたり男作ったりしたらアウトは今でもやってるよ

122 23/04/21(金)13:25:28 No.1049352844

>>序盤と言っても一年以上連載してからじゃなかったか確か >ググったら26話って出てきたから半年だぞ何でそんな嘘つくの fu2122922.png

123 23/04/21(金)13:25:33 No.1049352860

>https://www.sunday-webry.com/episode/4855956445115046422 あだち勉って悪魔みたいな男だな…

124 23/04/21(金)13:25:52 No.1049352926

>タッチを野球漫画と言われるとうーんてなる >青春恋愛漫画に野球がくっ付いてるだけじゃん… 野球比重に関してはH2のがずっと高いしな…

125 23/04/21(金)13:26:15 No.1049352999

甲子園行き決まってからははアイドルといちゃいちゃしたりリンゴ届けたりしただけで 野球してるシーンないもんな…

126 23/04/21(金)13:26:18 No.1049353014

>今あだち勉物語であだち充の担当編集になった人がスレ画? そっちはまだサンデーデビュー前じゃない?

127 23/04/21(金)13:26:47 No.1049353111

あだち充で一番好きなのはH2の町中のテレビで木根のガッツポーズを乗せるとこ 天才だろ…

128 23/04/21(金)13:26:56 No.1049353135

>野球比重に関してはH2のがずっと高いしな… 野球漫画の描き方わかってきたからな…

129 23/04/21(金)13:27:05 No.1049353154

最近だと鬼滅で伊之助が心臓刺されたシーンで編集がこの後死にませんよね?って確認したら作者が分かりませんとか言うから殺さないように必死で説得したらしいじゃん

130 23/04/21(金)13:27:09 No.1049353162

>死じゃなくても怪我やら病気やらでも構わんし >そもそもそんなことサンデー編集部の知ったことでは無い だが奴は弾けた

131 23/04/21(金)13:27:33 No.1049353249

>あだち充で一番好きなのはH2の町中のテレビで木根のガッツポーズを乗せるとこ いいよねフネの完投回…

132 23/04/21(金)13:28:19 No.1049353395

しかし人気商売だからってキャラ死なせないようにしてたら 主要人物死傷者ゼロで大戦争が終わるような歪な事にもなりそうだし難しいもんだな…

133 23/04/21(金)13:28:22 No.1049353403

アオイホノオでも三上さん連載途中からあだち先生担当になったとか描いてなかったっけ

134 23/04/21(金)13:29:34 No.1049353639

https://ch.nicovideo.jp/fabloid/blomaga/ar835955 編集長のセリフが面白い

135 23/04/21(金)13:30:04 No.1049353725

>最近だと鬼滅で伊之助が心臓刺されたシーンで編集がこの後死にませんよね?って確認したら作者が分かりませんとか言うから殺さないように必死で説得したらしいじゃん 善逸ならともかくいのすけならまあまあギリギリ死んでもおかしく無いラインだしな…

136 23/04/21(金)13:30:12 No.1049353747

俺は八百屋にサンマを注文しねぇよ 出てきやがれクソ親父! クソと親父は一緒に出ないよ まずはクソを出してからね みたいな小気味よいセリフが凄い好き

137 23/04/21(金)13:31:52 No.1049354069

>編集長のセリフが面白い まさかこれ、死んでるんじゃねぇだろうな?

138 23/04/21(金)13:32:32 No.1049354207

>善逸ならともかくいのすけならまあまあギリギリ死んでもおかしく無いラインだしな… 殺したら殺したで面白そうだけどそうしたら最終決戦のいのすけ見れなかったから生きててよかった

139 23/04/21(金)13:33:48 No.1049354469

あだち作品でそれまで突然死なんていなかったんやな

140 23/04/21(金)13:34:18 No.1049354585

早く殺したら南ちゃんがすぐ乗り換えたみたいに見えちゃうから恋愛漫画的には良くない 三角関係期間が長くて実は南も達也のほうが好きなのかもと匂わせといてからの死だから納得できた

141 23/04/21(金)13:34:44 No.1049354683

>まさかこれ、死んでるんじゃねぇだろうな? 三上「死んでるわけないじゃないですか!」

142 23/04/21(金)13:35:00 No.1049354733

>https://ch.nicovideo.jp/fabloid/blomaga/ar835955 >編集長のセリフが面白い 完全にコント

143 23/04/21(金)13:35:13 No.1049354789

キャラの書き分け以外は完璧な漫画家だもんな…

144 23/04/21(金)13:35:13 No.1049354793

>三上「死んでるわけないじゃないですか!」 死んでんじゃねぇかよ!

145 23/04/21(金)13:36:28 No.1049355058

>キャラの書き分け以外は完璧な漫画家だもんな… 同じ作品内では描き分けてるから何も問題はないんだ

146 23/04/21(金)13:36:31 No.1049355066

70年代だとバイクの事故で途中退場がけっこうパターンとしてあった

147 23/04/21(金)13:36:49 No.1049355126

>キャラの書き分け以外は完璧な漫画家だもんな… まあ本人もよくネタにしてるけど同じ漫画の中では登場キャラが見分けつかないってことはないからね

148 23/04/21(金)13:37:28 No.1049355261

達也と和也ですら読者には一目瞭然だしな

149 23/04/21(金)13:37:41 No.1049355308

>70年代だとバイクの事故で途中退場がけっこうパターンとしてあった 一歩の沢村はそのオマージュなのかな

150 23/04/21(金)13:37:53 No.1049355340

>70年代だとバイクの事故で途中退場がけっこうパターンとしてあった 死ぬのは大抵トオルかヒロシ

151 23/04/21(金)13:37:54 No.1049355343

死なないとタイトル詐欺だからな

152 23/04/21(金)13:38:04 No.1049355391

>>善逸ならともかくいのすけならまあまあギリギリ死んでもおかしく無いラインだしな… >殺したら殺したで面白そうだけどそうしたら最終決戦のいのすけ見れなかったから生きててよかった アニメブームで3人セットで見かける機会増えたから1人死んだらよりこう…な

153 23/04/21(金)13:38:23 No.1049355446

並行して同時にあだち作品読むならともかく単体で読む分には描き分け出来てないとか全然無いからな…

154 23/04/21(金)13:38:40 No.1049355516

>早く殺したら南ちゃんがすぐ乗り換えたみたいに見えちゃうから恋愛漫画的には良くない >三角関係期間が長くて実は南も達也のほうが好きなのかもと匂わせといてからの死だから納得できた さじ加減が絶妙すぎる…

155 23/04/21(金)13:39:00 No.1049355581

>70年代だとバイクの事故で途中退場がけっこうパターンとしてあった 実際一般人レベルならバカなバイク事故けっこうあったからなあ…

156 23/04/21(金)13:39:01 No.1049355585

>70年代だとバイクの事故で途中退場がけっこうパターンとしてあった 学生連中が実際ボコボコ死んでいったしね 社会問題化して3ナイ運動

157 23/04/21(金)13:39:32 No.1049355690

>達也と和也ですら読者には一目瞭然だしな 髪型同じにされたら分からんと思う

158 23/04/21(金)13:40:09 No.1049355813

>髪型同じにされたら分からんと思う それは作中でもあった

159 23/04/21(金)13:40:32 No.1049355886

>一歩の沢村はそのオマージュなのかな マガジンは今でも事故退場けっこうやる

160 23/04/21(金)13:41:06 No.1049355988

>早く殺したら南ちゃんがすぐ乗り換えたみたいに見えちゃうから恋愛漫画的には良くない >三角関係期間が長くて実は南も達也のほうが好きなのかもと匂わせといてからの死だから納得できた 推しが死ぬのに抗議するのは感情としては分かるが ストーリーとしてはもう和也が居なくならないと拗れた関係解消しないとこまで来てたからなあ

161 23/04/21(金)13:42:01 No.1049356165

バリバリ伝説もライバルが峠で事故ってハードラック

162 23/04/21(金)13:42:23 No.1049356231

>ストーリーとしてはもう和也が居なくならないと拗れた関係解消しないとこまで来てたからなあ 拗れたまま推し進めて三人とも不幸になれば問題無かったじゃない!

163 23/04/21(金)13:42:32 No.1049356265

達也が俺のほうがリードしてるかもしれないぜって言って和也もそれに同意してたからな

164 23/04/21(金)13:42:50 No.1049356333

力石はなんか死ぬだろうな…て感じはあったな

165 23/04/21(金)13:43:10 No.1049356405

>達也と和也ですら読者には一目瞭然だしな 死んだあとに和也に変装する達也が後味悪かった

166 23/04/21(金)13:43:18 No.1049356433

>>早く殺したら南ちゃんがすぐ乗り換えたみたいに見えちゃうから恋愛漫画的には良くない >>三角関係期間が長くて実は南も達也のほうが好きなのかもと匂わせといてからの死だから納得できた しかも和也がきっちりフラれてから死ぬんじゃなくてその前に死ぬから絶妙なんだよね

167 23/04/21(金)13:43:25 No.1049356452

むしろ三人での関係が進展しそうな矢先に死んだからこそ余計ショックが大きかった部分はあると思う

168 23/04/21(金)13:43:38 No.1049356490

>>髪型同じにされたら分からんと思う >それは作中でもあった 南ちゃんだけは当然のように一目で見抜いてるのいいよね

169 23/04/21(金)13:43:45 No.1049356519

バンビーノはあんまりにもあんまりな退場で暗殺者にやられたんじゃないかぐらい読者がざわついた

170 23/04/21(金)13:44:12 No.1049356620

>そんなに大人気だったのか和也… 新聞沙汰にもなったし葬儀(お別れ会)までやった

171 23/04/21(金)13:44:25 No.1049356668

しかしねえ 和也にハッキリ言わない南も悪いんですよ

172 23/04/21(金)13:44:28 No.1049356678

>むしろ三人での関係が進展しそうな矢先に死んだからこそ余計ショックが大きかった部分はあると思う 甲子園に行ったら南に告白するだっけ

173 23/04/21(金)13:45:12 No.1049356823

>死んだあとに和也に変装する達也が後味悪かった おちゃらけないとやってらんねぇよ…

174 23/04/21(金)13:45:15 No.1049356829

>甲子園に行ったら南に告白するだっけ それぐらいしないと兄貴に勝てないからな

175 23/04/21(金)13:45:16 No.1049356832

そもそもタッちゃんがやさぐれてたのってなんでなんだっけ? 基本何でも達也のが上だったんでしょ

176 23/04/21(金)13:45:57 No.1049356955

>そもそもタッちゃんがやさぐれてたのってなんでなんだっけ? >基本何でも達也のが上だったんでしょ だからだよ

177 23/04/21(金)13:46:09 No.1049356992

>>むしろ三人での関係が進展しそうな矢先に死んだからこそ余計ショックが大きかった部分はあると思う >甲子園に行ったら南に告白するだっけ むしろ告白してフラれるとこまで考えてたんだろうな…

178 23/04/21(金)13:46:20 No.1049357029

弟の気持ちを知ってたから一歩身を引いてた

179 23/04/21(金)13:46:53 No.1049357148

>そもそもタッちゃんがやさぐれてたのってなんでなんだっけ? >基本何でも達也のが上だったんでしょ 初めは達也が一番上手だった 直ぐに和也に抜かされた 最後までやりきれば達也のが上なんだとは思う 勉強は和也のが上だと思う

180 23/04/21(金)13:47:27 No.1049357292

タッチってそういうことかぁ~!なる大事なシーンだからそりゃ猛反対されても死なせないとな…

181 23/04/21(金)13:47:51 No.1049357381

今日推しが死んだ

182 23/04/21(金)13:49:05 No.1049357635

リアルタイムでは読んでないから和也がこの先死ぬって分かってて読んだけど 感情移入は和也にしてしまうから先が分かっていて余計辛かった

183 23/04/21(金)13:49:13 No.1049357672

>そもそもタッちゃんがやさぐれてたのってなんでなんだっけ? >基本何でも達也のが上だったんでしょ やさぐれてたっていうのもポーズで優しいから不出来な兄を演じてた 本気でなにかに打ち込むと全部弟のお株を奪ってしまうのが分かっていた

184 23/04/21(金)13:50:08 No.1049357862

>>コナンはすでに色んな人の生活支えすぎてて終われないらしいので終わるときはこの方法だな >コナン最後の事件が青山剛昌殺人事件になっちまうー! カバー裏で常に殺されてるし…

185 23/04/21(金)13:50:24 No.1049357924

弟が本気で頑張ってるのを分かってるから真剣じゃない自分は本気で頑張らなかった良い兄貴だよ

186 23/04/21(金)13:50:36 No.1049357968

ここまでやったから名作が生まれた

187 23/04/21(金)13:50:49 No.1049358015

>拗れたまま推し進めて三人とも不幸になれば問題無かったじゃない! フランシーヌは僕が最初に好きになったんじゃないか… それを横からとるなんてダメだよ…兄さん…

188 23/04/21(金)13:51:23 No.1049358133

>コナンは人気がなくならない限り仮に青山剛昌が死んでも終われないと思う‥ まあ書き継ぐシステムは完成されてるからなあ

189 23/04/21(金)13:52:21 No.1049358329

ここまでしてくっついたのに卒業後はなかなかくっつかないんだよな

190 23/04/21(金)13:52:38 No.1049358396

>本気でなにかに打ち込むと全部弟のお株を奪ってしまうのが分かっていた 弟がそれに気がついてるのも何ともね 兄弟お互いにお互いのこと好きだったから余計に死別がつらい

191 23/04/21(金)13:53:33 No.1049358592

和也も野球も南も全部負けてるのに兄貴が譲ろうとしてるの感じてて 是正しようと兄貴真剣勝負しようよって折りに触れ声掛けるんだけど それが優しいからまた達也にとっては逆効果だった

192 23/04/21(金)13:53:56 No.1049358663

印刷所に三上さんなら良いですよって言ってくれるくらいに信頼されてるのもすげえな 信頼って言うか接待してたのか

193 23/04/21(金)13:55:09 No.1049358879

いいよね 和也とくらべて兄の方は…みたいなこと言う大人に 酒かける親父

194 23/04/21(金)13:55:22 No.1049358915

達也はスポーツに和也は勉強にって分かれれば良かったのかもしれないけど南が甲子園キチだったからな

195 23/04/21(金)13:56:06 No.1049359068

>いいよね >和也とくらべて兄の方は…みたいなこと言う大人に >酒かける親父 不器用な親の愛情描くの上手い…

196 23/04/21(金)13:56:06 No.1049359071

面倒くさいな達也!

197 23/04/21(金)13:57:29 No.1049359351

>面倒くさいな達也! 和也が嫌なやつだったら違ったんだろうけど…

198 23/04/21(金)13:58:18 No.1049359524

>いいよね >和也とくらべて兄の方は…みたいなこと言う大人に >酒かける親父 達也はそんな男じゃない

199 23/04/21(金)13:59:25 No.1049359755

読み返したくなってきたな

200 23/04/21(金)14:01:03 No.1049360069

そんな和也の生首を晒すやつがいるなんて…

201 23/04/21(金)14:01:34 No.1049360177

H2とかも久々に読み返したいんだけど電子がサンデーのにしかきてないんだよな…

202 23/04/21(金)14:02:22 No.1049360314

達也より和也の方が全然まっすぐな性格をしているし 兄の立場からすれば仕方なかったかもしれないが大半達也の優しさが悪い

203 23/04/21(金)14:06:56 No.1049361130

>虹色とうがらしは特に誰も死んでなかった…はず… 半蔵!

204 23/04/21(金)14:08:25 No.1049361393

>印刷所に三上さんなら良いですよって言ってくれるくらいに信頼されてるのもすげえな >信頼って言うか接待してたのか 締め切り前倒し法とか印刷現場に負担掛けない対策取ってたのも大きいと思う 入稿待ちだと印刷所も徹夜待機になってたみたいだし

205 23/04/21(金)14:09:37 No.1049361602

>全26巻ってのも今見ると短いよねえ 今が長すぎるんだよ

206 23/04/21(金)14:12:49 No.1049362166

死んでるわけないじゃないですか! 死んでんじゃねぇかよ!

207 23/04/21(金)14:13:10 No.1049362221

>>虹色とうがらしは特に誰も死んでなかった…はず… >半蔵! 顔見えてないから死んだかどうかわからんし…

208 23/04/21(金)14:14:37 No.1049362471

巻数多いと興味持って読もうと思っても躊躇してしまうから 個人的には完結作は30巻くらいが丁度良いかな

209 23/04/21(金)14:15:38 No.1049362651

>首だけで晒されるのはよく載ったなと思う まぁタッチとは別にデビルマンはヒロインの生首晒しなんてよく載せたなぁ 豪ちゃんだからよかったのか…

210 23/04/21(金)14:16:05 No.1049362738

連載は長期化するのに 高校3年間全部やる野球漫画も減ったと思う

211 23/04/21(金)14:17:45 No.1049363078

10巻未満のオススメ漫画出せるオタクってかなり少なそうと思った

212 23/04/21(金)14:18:07 No.1049363136

展開自体はまぁそりゃ死んだ方が面白くなるし載せない方が大ダメージだし そこまでしてやりたいならもう分かったこれで行こう ただクレームの電話番お前な

213 23/04/21(金)14:18:26 No.1049363194

>ワンピで言えばゾロかサンジ殺すようなもんだろう 絶対面白くなる奴じゃん!

214 23/04/21(金)14:19:46 No.1049363414

>高校3年間全部やる野球漫画も減ったと思う おお振りとかやっと2年だ

215 23/04/21(金)14:20:34 No.1049363549

抗議電話も怒鳴られるより無言ですすり泣かれる方が辛いんだな…

216 23/04/21(金)14:30:18 No.1049365433

主人公が一年生だと二年三年でそれ以上の盛り上がり書かないとアカンし 主人公が二年だと三年も書かないと尻切れだし しかしそのへんの書きようはそれこそあだちがやりつくしたとも言える

217 23/04/21(金)14:30:30 No.1049365466

>朝4時まではいつも人居るんだ…… 締切守らないボケカスがいるから昼過ぎ出社してずっと待機とかもあるとか クリスマスイブとか結婚記念日の記念日も漫画家に潰されるとか

218 23/04/21(金)14:32:30 No.1049365829

アニメだと2クール目の最後に死ぬ和也

219 23/04/21(金)14:39:22 No.1049367094

当時これを止める場合もう最終稿まで刷り終わってる状態のを差し替えしなきゃいけないから おそらくそんな事やったらサンデー自体がその週出せなくなる

↑Top