虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/04/21(金)12:03:11 https:/... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/04/21(金)12:03:11 No.1049332891

https://comic-ogyaaa.com/episode/4856001361157394085 こいつホンマ…

1 23/04/21(金)12:14:28 No.1049335476

まあこの会社の人たちは仕事で必要だからってのもあるとは思うが…いや必要なのかな

2 23/04/21(金)12:22:19 No.1049337502

ダーク・池ちゃんはタイパが良いので再生速度をコントロールできる…

3 23/04/21(金)12:24:13 No.1049338006

この漫画もファスト映画かもな所も言及するんだな…

4 23/04/21(金)12:26:18 No.1049338573

作者も部長も池ちゃんのこと好きすぎない?

5 23/04/21(金)12:27:22 No.1049338848

なんか憎めなくてほっとけない所あるからな池ちゃん

6 23/04/21(金)12:28:19 No.1049339129

着地点が気になるから後編の結果だけファストして!

7 23/04/21(金)12:28:39 No.1049339216

「改心させても元の池ちゃんが戻ってくるだけで価値がない」って感想で笑った

8 23/04/21(金)12:31:29 No.1049339968

娯楽ととらえるか仕事に必要な話題作りととらえるか 書を捨てよ街へ出よう

9 23/04/21(金)12:31:36 No.1049339990

映画を早送りで見ることと未見で感想・ネタバレを見ることはまったく別種の行為だと思う… 具体的にどう違うのかは知らない

10 23/04/21(金)12:34:45 No.1049340780

栄養摂取として早食いするか 娯楽としてゆっくり味わって食うか それだけの事なんだけどな

11 23/04/21(金)12:36:10 No.1049341118

逆に一日を48時間にできれば問題ない気がしてきた

12 23/04/21(金)12:37:39 No.1049341535

3本前の3on3が気になりすぎる

13 23/04/21(金)12:39:02 No.1049341890

俺もテレビのバラエティーと情報番組は早見昨日使って見ちゃうな… 物語が重要なものじゃないから

14 23/04/21(金)12:39:45 No.1049342082

まあ人それぞれだよね

15 23/04/21(金)12:39:59 No.1049342139

まあややこしいから私は映画を早送りで見ましたってタスキかけてお仲間だけで語ってくれればいいが…

16 23/04/21(金)12:40:40 No.1049342315

邦キチでファスト映画するどころかここに貼られたページだけ見て邦キチで取り上げられたからクソ映画認定するやつもいいる

17 23/04/21(金)12:41:22 No.1049342509

腹に入るという結果は同じでも食材を生でかじるか調理するかぐらい得られる栄養に差は出る

18 23/04/21(金)12:43:38 No.1049343138

クソ映画を短くまとめた紹介動画とか凄まじく流行ったもんな 時代はタイパなんだろう

19 23/04/21(金)12:44:57 No.1049343453

ちょっとかわいそうな池ちゃん…

20 23/04/21(金)12:45:05 No.1049343486

池ちゃんみたいなタイプをネタに出来る漫画じゃないだろとは思うよ邦キチ

21 23/04/21(金)12:46:11 No.1049343766

邦キチもファスト消費的であるって自覚あるならまぁ…

22 23/04/21(金)12:47:14 No.1049344070

業界人の基礎教養的なお勉強で消化してる人はそんな感じかもしれない

23 23/04/21(金)12:47:21 No.1049344102

>邦キチでファスト映画するどころかここに貼られたページだけ見て邦キチで取り上げられたからクソ映画認定するやつもいいる 最低だなその画像掲示板…

24 23/04/21(金)12:47:44 No.1049344199

部長が読んでた倍速視聴についての新書を書いた人は最近話題のゲームの歴史の共著者でもあるんだよな

25 23/04/21(金)12:48:25 No.1049344387

後編なのに続くの!?

26 23/04/21(金)12:48:27 No.1049344399

まぁ映画とかそういう創作物を楽しむんじゃなくてその創作物をツールとして使ってコミュニケーションを楽しむのが目的ならそういう発想になるんかなって

27 23/04/21(金)12:49:15 No.1049344625

>邦キチもファスト消費的であるって自覚あるならまぁ… まあ…邦キチ知識だけで語らなければまあ…無限地獄でありまする!

28 23/04/21(金)12:50:05 No.1049344862

>着地点が気になるから後編の結果だけファストして! 続く

29 23/04/21(金)12:50:33 No.1049344981

繰り返し見たい映画もあれば早送りで見たい映画もある

30 23/04/21(金)12:50:34 No.1049344986

>部長が読んでた倍速視聴についての新書を書いた人は最近話題のゲームの歴史の共著者でもあるんだよな うーん…

31 23/04/21(金)12:50:49 No.1049345047

昔のゲームはリマスターで倍速機能とか公式チート付いても「まあ…仕方ないよな」ってなるのはなんでなんだろうな 長すぎるから?

32 23/04/21(金)12:51:13 No.1049345164

池ちゃんの何者かにならないといけないという焦燥感にかられた若者っぽさは嫌いじゃないんだよな

33 23/04/21(金)12:51:15 No.1049345178

後半早くみたいな

34 23/04/21(金)12:51:26 No.1049345233

ユアストーリーなんかもズレた要約したやつを見て叩くバカが続出したしな

35 23/04/21(金)12:51:48 No.1049345323

放送してるアニメを義務感で可能な限り見ようとしてた時期に1.5倍速やってみたことがある 虚しすぎて即やめたけど

36 23/04/21(金)12:52:05 No.1049345407

>昔のゲームはリマスターで倍速機能とか公式チート付いても「まあ…仕方ないよな」ってなるのはなんでなんだろうな >長すぎるから? ロードが長いのとそもそも全く新しい人を取ってくるより昔やってた人がメインの客だから

37 23/04/21(金)12:52:08 No.1049345425

>昔のゲームはリマスターで倍速機能とか公式チート付いても「まあ…仕方ないよな」ってなるのはなんでなんだろうな >長すぎるから? 昔やった人が思い出再プレイする用とあとなんだかんだ言って昔は色々未成熟

38 23/04/21(金)12:52:31 No.1049345528

俺も池ちゃんの若者っぽさ嫌いじゃないけど上手いこと言いくるめられてヤバいことやらさられても気づかなそうで危うい

39 23/04/21(金)12:52:43 No.1049345573

>「改心させても元の池ちゃんが戻ってくるだけで価値がない」って感想で笑った ダーク・池ちゃんのままでも特に問題なさそうじゃね?って気持ちをコントロールできない…

40 23/04/21(金)12:53:39 No.1049345800

>昔やった人が思い出再プレイする用とあとなんだかんだ言って昔は色々未成熟 映画も昔の未成熟なやつならファストで見ても許される…?

41 23/04/21(金)12:53:47 No.1049345844

ダークでも別に他人に迷惑かけてるわけじゃないしな…

42 23/04/21(金)12:53:51 No.1049345868

>昔のゲームはリマスターで倍速機能とか公式チート付いても「まあ…仕方ないよな」ってなるのはなんでなんだろうな >長すぎるから? 単純に現在と比べて不親切なポイントが多いからかな… 例えば掲示板の依頼を達成しようってなった時に最近のゲームなら受けた依頼の詳細を手元でサッと確認できたり目的地表示までやったりするけど古い奴だと確認した掲示板の元に戻らないと詳細が分からないとかザラだし

43 23/04/21(金)12:55:40 No.1049346295

>>昔やった人が思い出再プレイする用とあとなんだかんだ言って昔は色々未成熟 >映画も昔の未成熟なやつならファストで見ても許される…? 映画は…昔から今にかけて成熟したとは思えん…

44 23/04/21(金)12:56:36 No.1049346544

AVの茶番パートとか飛ばすしな

45 23/04/21(金)12:57:10 No.1049346680

邦キチ読んで見たことない映画をネタにしてネットで盛り上がるのがファストかどうかって言われるとな…

46 23/04/21(金)12:57:36 No.1049346806

前回といい今回といい特に内容ないな!!

47 23/04/21(金)12:57:53 No.1049346875

>映画は…昔から今にかけて成熟したとは思えん… それはもう目が腐っとる

48 23/04/21(金)12:57:54 No.1049346880

まあそれはそれとして映画3時間以上は途中で集中力途切れちゃいそう 映画館ならともかく家だと絶対だらーってなっちゃうわ

49 23/04/21(金)12:58:29 No.1049347012

>まあそれはそれとして映画3時間以上は途中で膀胱決壊ちゃいそう

50 23/04/21(金)12:58:43 No.1049347076

映画の紹介しろよ

51 23/04/21(金)12:59:05 No.1049347157

>映画を早送りで見ることと未見で感想・ネタバレを見ることはまったく別種の行為だと思う… いや一緒だと思う 要は中身が重要なんじゃなくて他人と話を合わせるのに必要だからやってるだけだし

52 23/04/21(金)12:59:06 No.1049347167

池ちゃんで藁人形論法してるだけで結論もオチらしいオチも何もなくてこの前後編どういう話かわからん

53 23/04/21(金)12:59:09 No.1049347185

昔の映画は単純に長いんだよな…… 風と共に去りぬとかあれで原作の半分らしいぜ

54 23/04/21(金)12:59:23 No.1049347239

今はもう120分の映画は映画館で観れなくなってしまった おしっこ辛い

55 23/04/21(金)12:59:41 No.1049347325

>AVの茶番パートとか飛ばすしな でもインタビューパートは気分盛り上げるために見ちゃう

56 23/04/21(金)13:00:10 No.1049347436

>池ちゃんで藁人形論法してるだけで結論もオチらしいオチも何もなくてこの前後編どういう話かわからん これ3部編じゃね?

57 23/04/21(金)13:00:12 No.1049347444

そういう人たちはそういうグループ内でいれば文句ないよ でもさも自分はちゃんと履修したかのように会話に入ってくるのはやめろ

58 23/04/21(金)13:00:31 No.1049347514

>今はもう120分の映画は映画館で観れなくなってしまった >おしっこ辛い 上映前に餅食え

59 23/04/21(金)13:00:36 No.1049347531

>邦キチ読んで見たことない映画をネタにしてネットで盛り上がるのがファストかどうかって言われるとな… 本人も言ってるけど割とボーダーの上なとこはあるわ 知ってる映画がネタにされてるとき「違うだろ!もっとこことかポイントあるだろ!!」ってなることあるし

60 23/04/21(金)13:01:09 No.1049347672

>AVの茶番パートとか飛ばすしな 3分ぐらいなら付き合うけどたまに5分10分あるやつもあるからなぁ

61 23/04/21(金)13:02:01 No.1049347875

たしかに安AVとかはフェラと本番シーンしか見ないとかはあるが…

62 23/04/21(金)13:02:29 No.1049347961

読書には人それぞれスピードの違いがあるんだから 映像でも同じことが言えるのでは?って部分だけなら正しいんだよな あくまでもカットじゃなく早送りの話だけだけど

63 23/04/21(金)13:02:35 No.1049347992

>昔の映画は単純に長いんだよな…… >風と共に去りぬとかあれで原作の半分らしいぜ でもめっちゃ面白かったよ風と共に去りぬ… 良質な百合だった…

64 23/04/21(金)13:02:41 No.1049348020

>ダークでも別に他人に迷惑かけてるわけじゃないしな… 倍速で観てるような映画音楽まともに聴いてない奴が普通に視聴した気になって感想述べてるのは迷惑かな…

65 23/04/21(金)13:03:45 No.1049348254

>>ダークでも別に他人に迷惑かけてるわけじゃないしな… >倍速で観てるような映画音楽まともに聴いてない奴が普通に視聴した気になって感想述べてるのは迷惑かな… まともとはなにかね クラシックを生演奏で聞かずCDで聞くとか耳イカれてんの?って言われて納得するのかね

66 23/04/21(金)13:04:23 No.1049348400

流石に「」もちゃんと見てないのに映画の感想スレに交じったりはしてないよな? いやちゃんと見るの定義って何かも人に寄るけどさ…

67 23/04/21(金)13:04:39 No.1049348453

まえに早送りの話題になったとき 「早送りつっても理解できないほどの速度ではやらないけどね」 ってレスが20ぐらいあってこのスレですら流れ見逃してる!って思った

68 23/04/21(金)13:04:59 No.1049348524

>流石に「」もちゃんと見てないのに映画の感想スレに交じったりはしてないよな? >いやちゃんと見るの定義って何かも人に寄るけどさ… あとしまつでは見かけた

69 23/04/21(金)13:05:05 No.1049348550

>>昔の映画は単純に長いんだよな…… >>風と共に去りぬとかあれで原作の半分らしいぜ >でもめっちゃ面白かったよ風と共に去りぬ… >良質な百合だった… 男キャラ大体邪魔…

70 23/04/21(金)13:05:22 No.1049348613

音楽や演出のテンポを自分の頭で後で等倍速に変換出来る機能を持ってる人間かもしれないだろ

71 23/04/21(金)13:06:04 No.1049348749

とりあえずユアストーリーをゲーム否定だって言ってる「」はエア視聴者判定していいよ

72 23/04/21(金)13:06:07 No.1049348761

>音楽や演出のテンポを自分の頭で後で等倍速に変換出来る機能を持ってる人間かもしれないだろ 文字だとほとんどの人間が訓練によって習得できるんだよなこれ

73 23/04/21(金)13:07:03 No.1049348992

池ちゃんにファン付いてるの凄いな…

74 23/04/21(金)13:07:31 No.1049349090

>とりあえずユアストーリーをゲーム否定だって言ってる「」はエア視聴者判定していいよ 折角忘れてたのに

75 23/04/21(金)13:08:15 No.1049349251

>>>ダークでも別に他人に迷惑かけてるわけじゃないしな… >>倍速で観てるような映画音楽まともに聴いてない奴が普通に視聴した気になって感想述べてるのは迷惑かな… >まともとはなにかね >クラシックを生演奏で聞かずCDで聞くとか耳イカれてんの?って言われて納得するのかね あのね…音源を倍速で放送したらまともな視聴者はブチ切れると思うの…

76 23/04/21(金)13:08:23 No.1049349270

ちゃんとした視聴してるかっていうと実況とかもまあ怪しいよなと思う

77 23/04/21(金)13:08:26 No.1049349286

スカーレットオハラの元気な生き様が見てて楽しいんだよなやっぱり

78 23/04/21(金)13:09:06 No.1049349443

>ちゃんとした視聴してるかっていうと実況とかもまあ怪しいよなと思う 倍速ではないけどマルチタスクだよね

79 23/04/21(金)13:09:06 No.1049349445

実況しながら見てる スマホいじりながら見てる あたりも倍速と同じカテゴリに入れて欲しい そんなシーンあったっけじゃないよ!

80 23/04/21(金)13:09:38 No.1049349557

内容の理解が問題なら早送りもながら見もちゃんと見れてないって意味で変わんねえよなってずっと思ってる

81 23/04/21(金)13:09:55 No.1049349625

>>クラシックを生演奏で聞かずCDで聞くとか耳イカれてんの?って言われて納得するのかね それを言うなら クラシックを倍速で聞いて評価してるようなもんと言うべきだろ

82 23/04/21(金)13:09:59 No.1049349643

世の中には映画を2並列3並列で流してる人種もきっと居るんだろうな…

83 23/04/21(金)13:10:21 No.1049349728

YouTubeとかは早送りで見てる自分からすると 本当にストーリーライン知りたいだけの人は早送りが良いんだろうな 映画を観たとは言ってほしくはないが

84 23/04/21(金)13:10:45 No.1049349785

後編だからこれで終わりなのか…

85 23/04/21(金)13:11:12 No.1049349893

>スカーレットオハラの元気な生き様が見てて楽しいんだよなやっぱり 性格めちゃくちゃ悪いけど故郷を大事に想っている気持ちは本物だし頑張ってるから不快感もないんだよな 旦那も嫁もツンデレだと破局しちゃうっていういい見本映画だった…

86 23/04/21(金)13:11:39 No.1049349985

実際尺稼ぎのための無駄なシーンは割とあるから難しいところだ

87 23/04/21(金)13:11:52 No.1049350024

二次裏で実況しながら見てる人とかファンを名乗ってほしくない

88 23/04/21(金)13:12:06 No.1049350062

だってジャンプ+の編集長が… fu2122898.jpg

89 23/04/21(金)13:12:07 No.1049350069

染まった場所で何も考えずに生きていけるのは池ちゃんのいいところだと思う

90 23/04/21(金)13:12:23 No.1049350127

監督の伝えたい間がファスト映画では汲み取れない訳だから 映画は見れてないんだよな

91 23/04/21(金)13:12:23 No.1049350131

>後編だからこれで終わりなのか… 前のナートゥの話には「つづく」がなかったので終わらないのだろう

92 23/04/21(金)13:12:42 No.1049350199

さんざん映画賞とか権威的な紹介してるのに 音楽2倍速で観てた映画好きだなんてな 脚本だけ読んでろよ

93 23/04/21(金)13:12:51 No.1049350222

要するにどこで線引をするかだって部長も言ってるでしょ

94 23/04/21(金)13:12:53 No.1049350231

>実況しながら見てる >スマホいじりながら見てる >あたりも倍速と同じカテゴリに入れて欲しい >そんなシーンあったっけじゃないよ! ※見てても忘れるやつがいる…

95 23/04/21(金)13:13:05 No.1049350276

>後編だからこれで終わりなのか… [つづく]

96 23/04/21(金)13:13:24 No.1049350352

実況スレでも100ぐらいしか伸びないのだとのんびり画面見れるけど何個も1000まで行くと画面まったく見てないよね…

97 23/04/21(金)13:13:41 No.1049350402

タイパだの時間効率だの言ってるけど娯楽にそんな効率気にしても…という気持ちが拭えない

98 23/04/21(金)13:13:42 No.1049350404

>池ちゃんだしもうこれで終わりなのか…

99 23/04/21(金)13:13:59 No.1049350465

「元々映画は作業中にながら見してたのきっかけで邦キチ描き始めました!」って言ってる漫画でファスト問題ぶち上げるのはネタバレどうのこうのとはまた別問題にそれ言う?って感じなんだが

100 23/04/21(金)13:14:09 No.1049350498

金ロー実況なんてその場の一体感がメインで内容なんてほぼどうでもいいだろう

101 23/04/21(金)13:14:18 No.1049350524

「」さんは早送りで観る人間の事がわかったのですか!? 要約して教えて下さい!!

102 23/04/21(金)13:14:46 No.1049350624

>タイパだの時間効率だの言ってるけど娯楽にそんな効率気にしても…という気持ちが拭えない 仕事ができない奴が趣味に関してだけ効率追い求めてるのは割とありそう

103 23/04/21(金)13:14:49 No.1049350638

釣りの時短とか言って魚屋で刺し身買ってそう

104 23/04/21(金)13:15:02 No.1049350675

アカデミー賞の音楽部門を舐め腐ったテーマで何話やるんだろう邦キチ

105 23/04/21(金)13:15:19 No.1049350741

ていうかビジネス系の会社ってなに!? 会社って全部ビジネスでは!?

106 23/04/21(金)13:15:34 No.1049350790

最近の二倍速は聞き取りやすいから…

107 23/04/21(金)13:15:55 No.1049350856

早送りで見て余った時間どうせ寝転がってスマホいじってるだけでは?

108 23/04/21(金)13:16:29 No.1049350962

早送りしてみて面白そうだったらもう一回最初から普通に見るよ

109 23/04/21(金)13:16:37 No.1049350998

メタだけど自分らもファスト的なもんじゃんは否定出来ないのが面倒だな

110 23/04/21(金)13:16:40 No.1049351011

imgでしか伝わらない定型や言葉をやたらめったら使ってるのはスレ画と同じよな

111 23/04/21(金)13:17:15 No.1049351130

そんなにタイパっていうなら早送りよりFilmarksみたいな映画レビューサイトに行って「ネタバレあり」っていう感想読めばいいと思うんだが…

112 23/04/21(金)13:17:34 No.1049351212

>早送りしてみて面白そうだったらもう一回最初から普通に見るよ それはあらすじの代わりに早送りを使用しているようなものだから時短とは別だな

113 23/04/21(金)13:17:58 No.1049351269

「要約して教えて下さい!!」

114 23/04/21(金)13:18:09 No.1049351314

>imgでしか伝わらない定型や言葉をやたらめったら使ってるのはスレ画と同じよな それはよくわからない なんで?

115 23/04/21(金)13:18:33 No.1049351399

>imgでしか伝わらない定型や言葉をやたらめったら使ってるのはスレ画と同じよな 全然違う

116 23/04/21(金)13:18:37 No.1049351410

倍速で2回観ました これは良い映画です

117 23/04/21(金)13:18:57 No.1049351481

>倍速で2回観ました >これは良い映画です なんてこった

118 23/04/21(金)13:19:23 No.1049351567

>タイパだの時間効率だの言ってるけど娯楽にそんな効率気にしても…という気持ちが拭えない タイパ云々ってるのは他人と話を合わせるために必要だからやってるだけで娯楽じゃないんだよ サウナ好きなやつがタイパだからってサウナ5秒で出てくるわけないでしょ

119 23/04/21(金)13:19:24 No.1049351570

映画を見るという行為すらしないネタバレだけつまむのと 見るには見るけどちゃんと見ないファスト映画はやはり別物のような

120 23/04/21(金)13:20:27 No.1049351793

受け取り側の選択肢が見る見ないの二択から自分の好きなペースで見るという三択目が増えたということは多様化という点で進歩した気はする その選択肢が悪いかどうかは今後検討されていくだろう

121 23/04/21(金)13:20:32 No.1049351818

俺は貼られたシーンだけ読んで漫画を「」と一緒に叩いてるよ コスパもタイパもいいぞ

122 23/04/21(金)13:21:39 No.1049352070

>映画を見るという行為すらしないネタバレだけつまむのと >見るには見るけどちゃんと見ないファスト映画はやはり別物のような 映画を他人と共有する情報として消化してるっていう意味では一緒だよ 映画好きが共有したいのは情報じゃなく感動だからな

123 23/04/21(金)13:22:34 No.1049352257

>俺は貼られたシーンだけ読んで漫画を「」と一緒に叩いてるよ >コスパもタイパもいいぞ imgで時間浪費するな

124 23/04/21(金)13:22:44 No.1049352298

2時間の映画に2時間かけてたらいもげやれないからな…

125 23/04/21(金)13:23:01 No.1049352355

>>映画を見るという行為すらしないネタバレだけつまむのと >>見るには見るけどちゃんと見ないファスト映画はやはり別物のような >映画を他人と共有する情報として消化してるっていう意味では一緒だよ >映画好きが共有したいのは情報じゃなく感動だからな いや…別に他人と共有するつもりがなくてもなんとなくオチだけ知りたい映画とかあるけど

126 23/04/21(金)13:23:22 No.1049352427

自称ワンピース読んでる矢口真里や 自称ゴールデンカムイ読んでる三谷幸喜 あたりなんかは飛ばし読みしてそうだし 仕事の関係で読んでる事にしときたい人はタイパに食いつきそう

127 23/04/21(金)13:23:22 No.1049352428

ちゃんと自省した上で無限地獄という言葉が出てくるので駄目だった

128 23/04/21(金)13:24:05 No.1049352559

ぶっちゃけ話のネタにするんならそれでいいんじゃないの?ってのはある それを誇らしげに言うのは嫌い

129 23/04/21(金)13:24:31 No.1049352656

ソフト化されてない映画最新作とかはだいたい「」の立てたスレから摂取する俺だ

130 23/04/21(金)13:25:37 No.1049352877

>ソフト化されてない映画最新作とかはだいたい「」の立てたスレから摂取する俺だ それで知ったかぶってレスとかするなら問題だけど完全に個人内で完結してるなら無害だし別にそれでもいいよ 知ったかぶりで話に混じって来られるとうざいけど

131 23/04/21(金)13:25:40 No.1049352889

普通に見てる人を馬鹿にしたりうろ覚えで会話に参加してくるのがいるからダメだって言われてるだけでファスト行為自体は多寡はあれみんなやってると思う

132 23/04/21(金)13:26:43 No.1049353094

ちょっと内容につっこんだレビュー見る程度のことにまでファストファスト言われたらたまんねえからな

133 23/04/21(金)13:27:06 No.1049353158

まぁ確かに鬼滅が受けたのは状況や心情をわざわざセリフで説明するからっていうわかりやすさもあったのは否定しないが…

134 23/04/21(金)13:27:14 No.1049353186

>※見てても忘れるやつがいる… 今アマプラでジュラシックワールドを見ているがまさにこの状態だ クリスプラット以外全然わかんねぇのにどんどん過去作キャラっぽいのが出てくる って言うか自称クローンの少女誰?誰なの!?

135 23/04/21(金)13:27:42 No.1049353288

ネタバレされてから見た方が細部を面白く感じるからネタバレはみる というかこういう系みたいなって作品探すと多かれ少なかれネタバレに当たるでしょ

136 23/04/21(金)13:28:08 No.1049353365

ファスト映画で見た気になって語ってる人は ゲームプレイ配信見ただけでプレイしてた気になってる人くらいの嫌悪感がある

137 23/04/21(金)13:29:08 No.1049353544

ネタバレ見るくらいなら2回見るがこれはもう宗教戦争になるからどうしようもないな

138 23/04/21(金)13:29:10 No.1049353556

映画倍速してるなら脚本以外の音楽や演出に関しては口を慎んどいた方がいい もちろん総合評価に口出すのはもっての他

139 23/04/21(金)13:29:39 No.1049353652

映画どう観ようがその人の勝手だと思うけど適当に観てますって公言したらそりゃ好きな人から反感買うのは当然だろって

140 23/04/21(金)13:30:28 No.1049353796

一回映画見てネタバレ見てまじかわからんかった…ってなってもう一回見る

141 23/04/21(金)13:30:40 No.1049353829

周りの話題に合わせるためにソシャゲするみたいな… その娯楽を娯楽として楽しんでるわけじゃなくてツールとして扱ってるみたいな…

142 23/04/21(金)13:30:47 No.1049353848

アベンジャーズEGの時に過去作全部見たりゲームオブスローンズの最終章見るためにそれまでの章全部見たり確かにあれは大変だったっていう人も多かっただろうな

143 23/04/21(金)13:30:54 No.1049353876

池ちゃん影響されやすいし意外と純粋か?

144 23/04/21(金)13:31:04 No.1049353903

まあ個人の自由でいいとは思うが…

145 23/04/21(金)13:31:18 No.1049353955

>その娯楽を娯楽として楽しんでるわけじゃなくてツールとして扱ってるみたいな… それの何が悪いんだ いやマジで 特にソシャゲなんてソーシャルゲームだぞ

146 23/04/21(金)13:31:23 No.1049353970

映画ってのは変に調整せずそのままで楽しむために作られてるんだからそれ以外の方法で弄ってるのを見ても真に理解した事にはならない 劇場のスクリーンで見た映画だけを語れ 家のしょぼい音響で音楽の話を二度と口にするな

147 23/04/21(金)13:31:31 No.1049354004

総集編映画でこれまでのシリーズ見た気になるのはOK?

148 23/04/21(金)13:31:53 No.1049354074

音楽や演出の話は倍速だけじゃなく視聴環境に波及するから有耶無耶にしとこう

149 23/04/21(金)13:32:10 No.1049354130

まあ正直本編見るよりもスレで作品について話してるときのが楽しい…みたいなこともなくはないので そういう楽しみを優先したい人にはあり得る選択肢なのかな…

150 23/04/21(金)13:32:34 No.1049354213

監督や演者が間が大事とか文句言って客を映画に合わせるんじゃなくて時代にあわせて映画を客に合わせろよ でもそもそも面白い作品なら倍速にされることも少なくなるかもしれない

151 23/04/21(金)13:32:52 No.1049354272

>って言うか自称クローンの少女誰?誰なの!? 初代の楽しげなジジイ!と共同で作ってたジジイ!の娘の天才的研究者!のクローン病だけど表向き爺の孫として育てられてたやつ!

152 23/04/21(金)13:32:59 No.1049354299

>総集編映画でこれまでのシリーズ見た気になるのはOK? 公式から供給されてる以上正当な方法ではあるが見た気にはなるな

153 23/04/21(金)13:33:06 No.1049354321

法に触れない範囲なら好きにしていいよ

154 23/04/21(金)13:33:29 No.1049354402

>劇場のスクリーンで見た映画だけを語れ >家のしょぼい音響で音楽の話を二度と口にするな 行き着くとこうなっちゃうんだよな実際

155 23/04/21(金)13:33:40 No.1049354437

映画館で見たら面白かったけど自宅で見たら間延びしたシーン多くてスマホいじっちゃってあんま楽しめなかったってことはある

156 23/04/21(金)13:33:46 No.1049354463

でもその見方するならそもそもそのジャンルに手を出すこと自体がタイパ悪いのではって気がする

157 23/04/21(金)13:33:52 No.1049354485

>音楽や演出の話は倍速だけじゃなく視聴環境に波及するから有耶無耶にしとこう 劇場で体験しない映画は映画とは言わない的な

158 23/04/21(金)13:34:01 No.1049354525

脱線するがジュラシック・ワールドは最終パーティがほぼ全員ネームドキャラになっちゃってこれ誰も死なんやつやーんってなった

159 23/04/21(金)13:34:08 No.1049354552

劇場にもピンキリあるから言い出したらきりがないぜ

160 23/04/21(金)13:34:33 No.1049354642

>映画館で見たら面白かったけど自宅で見たら間延びしたシーン多くてスマホいじっちゃってあんま楽しめなかったってことはある 映画館で見てもあからさまな溜めシーンとかは頬杖ついちゃったりする

161 23/04/21(金)13:34:44 No.1049354680

俺が「劇場で見ないと真に理解したと言えないだろ」って言われても鼻で笑うのと同じように 早送りマンは「通常時間で見ないと真に理解したと言えないだろ」って意見を鼻で笑うんだろうな

162 23/04/21(金)13:34:45 No.1049354684

まあ…言うて今もほとんどの人が音楽よかったよね~って語ってるところは見たことないな

163 23/04/21(金)13:34:47 No.1049354687

>劇場のスクリーンで見た映画だけを語れ >家のしょぼい音響で音楽の話を二度と口にするな 子供の頃や生まれる前の作品はどうすればいいんだ…

164 23/04/21(金)13:35:35 No.1049354872

ネタバレに関しても気にするしないは個人で勝手にしなよだけど気にしなさすぎる奴が平気で先行公開とかのネタバレばら撒いたりデリカシー皆無な行動に出て別の戦争起きたりするから本当に面倒くさいんだよな…

165 23/04/21(金)13:35:53 No.1049354940

流石に早送りと音響他設備の話は切り分けない? ちゃんとした環境で見ないのは早送りと同等に真摯な姿勢と言い難いって人もいるにはいるんだろうけど…

166 23/04/21(金)13:35:57 No.1049354954

>映画ってのは変に調整せずそのままで楽しむために作られてるんだからそれ以外の方法で弄ってるのを見ても真に理解した事にはならない >劇場のスクリーンで見た映画だけを語れ >家のしょぼい音響で音楽の話を二度と口にするな まあこういうのが線引をどこにするかということだな こいつみたいなのは基本的に総スカン食らうと思うけど

167 23/04/21(金)13:35:57 No.1049354956

>>劇場のスクリーンで見た映画だけを語れ >>家のしょぼい音響で音楽の話を二度と口にするな >子供の頃や生まれる前の作品はどうすればいいんだ… 過去の作品を網羅しようとして邪道に手を染めるな

168 23/04/21(金)13:36:10 No.1049354997

映画会社側で2時間に収まらない作品はディレクターズカットでディスク商法するけど 映画賞は会社側が判断した劇場上映の方で審査してるんだろうな

169 23/04/21(金)13:36:51 No.1049355132

一騎当千とか極楽浄土とかボカロ音楽最高だよね!MMDでよく使われる曲だけ言われてもあれだし

170 23/04/21(金)13:36:54 No.1049355147

>法に触れない範囲なら好きにしていいよ ファスト映画は法に触れたぞ

171 23/04/21(金)13:37:04 No.1049355172

先行でもなく普通に公開済みなのにネタバレするなってのはどうなんだってなる

172 23/04/21(金)13:37:17 No.1049355222

映画があるからこのような争いが起きるんだ 滅ぼそう

173 23/04/21(金)13:37:45 No.1049355316

ネタバレに関しては自分が知りたいだけじゃなく承認欲求とかで公開するのもいるからなくならんよ

174 23/04/21(金)13:38:08 No.1049355397

IMAXカメラで撮影されたっていわれてもウチの地域にはIMAXの映画館がないんですよ…!

175 23/04/21(金)13:38:41 No.1049355520

>>法に触れない範囲なら好きにしていいよ >ファスト映画は法に触れたぞ それってシンプルに著作権とかの問題ではなくて?

176 23/04/21(金)13:39:52 No.1049355762

線引きは各々が自分に都合のいいところに引くせいで話が噛み合わないからいっそ線の話をしない方がいい

177 23/04/21(金)13:40:12 No.1049355821

>先行でもなく普通に公開済みなのにネタバレするなってのはどうなんだってなる 漫画でも私単行本派だから週間派はネタバレしないで!とか言った奴がボコられてたし映画も公開日越えたら好きにネタバレ感想言い合って良いんでね?とは思う

178 23/04/21(金)13:40:15 No.1049355829

爆音上映とか劇場によって音響監督呼ぶとか力入れてる所はあるし上を求めれば上はあるよ 但し倍速は底辺を越えた別次元の存在

179 23/04/21(金)13:40:16 No.1049355832

>先行でもなく普通に公開済みなのにネタバレするなってのはどうなんだってなる 公開後何十年もたった有名作品でも ネタバレに配慮しないとって思わせるタイトルはあるから 雰囲気で察するしかない

180 23/04/21(金)13:40:29 No.1049355878

ネタバレや早送りで映画を知ることの是非が問いたいんだろうけど色々混ぜたり一緒くたにしたりなんでもファスト扱いする奴が多すぎて話が逸れまくるやつ

181 23/04/21(金)13:40:46 No.1049355924

黒部の太陽見たときは後半もっと短くしてくれとなった

182 23/04/21(金)13:40:49 No.1049355932

ファスト映画でOKって言ってる人も実際はちゃんと見てないのが後ろめたいから殊更に問題ないことを主張するんじゃねえのと思ってる

183 23/04/21(金)13:41:50 No.1049356124

エロゲもせっかく声優さん演技してるんだからとスキップしない俺には理解できない話だ

184 23/04/21(金)13:41:57 No.1049356149

所詮娯楽なんだからどうみようがそいつの勝手だろって思う

185 23/04/21(金)13:42:48 No.1049356324

>>>法に触れない範囲なら好きにしていいよ >>ファスト映画は法に触れたぞ >それってシンプルに著作権とかの問題ではなくて? 著作権とか同一性保持の問題は厳密に(本当に普通そこまでしないだろってくらい厳密に)運用するならそれこそ邦キチが引っかかりかねないから… パロとか同人とかあらすじ要約レベルのことでも抵触するといえばするからな

186 23/04/21(金)13:43:00 No.1049356372

ホラーは怖くて見れないけど話は気になる時ファスト映画は役に立つ

187 23/04/21(金)13:43:00 No.1049356375

ここに関してはスレ内で話すぶんには見てないのに覗きにくるほうが悪いで済むけどカタログバレはもうふたば自体避けるしかないのがな

188 23/04/21(金)13:43:14 No.1049356422

>>劇場のスクリーンで見た映画だけを語れ >>家のしょぼい音響で音楽の話を二度と口にするな >まあこういうのが線引をどこにするかということだな >こいつみたいなのは基本的に総スカン食らうと思うけど 地上波でCMはともかく劇場シーンをカットして怒られる読売テレビ

189 23/04/21(金)13:43:49 No.1049356534

エイリアンVSプレデターの1と2を一つに纏めて二時間くらいにして放送する的な

190 23/04/21(金)13:43:51 No.1049356542

動画配信より切り抜きの方が好きな俺みたいなもんか

191 23/04/21(金)13:43:57 No.1049356563

池ちゃんの会社の人はメイン趣味が時短できないゴルフや野球観戦なんだから映画はサブとしていいよ 映画しかない池ちゃんが倍速はあかん

192 23/04/21(金)13:44:23 No.1049356660

アクション映画は倍速で見るとバトルシーンがより速く動いてカッコいいぞ!

193 23/04/21(金)13:45:33 No.1049356885

刑事コロンボシリーズは最初から犯人がわかるからタイパ映画なのかもしれない

194 23/04/21(金)13:46:04 No.1049356977

アニメのOP倍速で見るのなんか好き 1.25倍くらいだと平気なのに2倍だと曲がめちゃくちゃに聞こえる奴とか考えて作ってんだなあってなる

195 23/04/21(金)13:46:37 No.1049357097

>動画配信より切り抜きの方が好きな俺みたいなもんか 生配信の盛り上がりの部分って本当に短いから気持ちはわかるよ… 映画だったら前半の冗長と思える部分が伏線になったりするから性質は全然違うと思うけど…

196 23/04/21(金)13:46:40 No.1049357105

>刑事コロンボシリーズは最初から犯人がわかるからタイパ映画なのかもしれない 古畑任三郎もそういう意味ではタイパいいな でも一番おもしろいのは鬱陶しい詰め寄り方部分だから…

197 23/04/21(金)13:46:53 No.1049357152

>ホラーは怖くて見れないけど話は気になる時ファスト映画は役に立つ サスペンスやホラーは雰囲気作りと間が大事だから倍速で見ると全然怖くないんだよんだよね 怖がりな人が見るにはちょうどいいかも

198 23/04/21(金)13:47:14 No.1049357236

池ちゃんこの年でこれはもうワナビー人生に半分足突っ込んでるなー

199 23/04/21(金)13:47:15 No.1049357242

映画館で見ないと観たとは言えない派は 近年のサブスク企業オリジナルタイトル映画には抵抗あったりするんだろうか

200 23/04/21(金)13:47:46 No.1049357363

半分の時間で見たという同じ結果に到達できるのだからタイムパフォーマンスは二倍という事か… 倍速消費しても問題ないようなもんをわざわざ見るのはロスだろ

201 23/04/21(金)13:47:56 No.1049357395

>アクション映画は倍速で見るとバトルシーンがより速く動いてカッコいいぞ! 戦隊ライダーはそっちの方がいいこともあるけどウルトラマンはダメだな

202 23/04/21(金)13:48:05 No.1049357428

曲の倍速と映像の倍速って違うよね 映像は倍速でも平気だけど音メインの曲はそれしか情報ないから全然違う印象になる

203 23/04/21(金)13:48:36 No.1049357543

>2時間の映画に2時間かけてたらいもげやれないからな… それはいもげをやらなければいいのでは?

204 23/04/21(金)13:49:30 No.1049357737

>倍速消費しても問題ないようなもんをわざわざ見るのはロスだろ 俺はそのことに気がついたから義務のようにアニメや特撮を録画して倍速で消化するのはやめた

205 23/04/21(金)13:50:12 No.1049357873

オタクはどんな演出も見逃すまいと一度普通に見た後はスロー視聴だ つってて確かに

206 23/04/21(金)13:50:15 No.1049357885

>ファスト映画でOKって言ってる人も実際はちゃんと見てないのが後ろめたいから殊更に問題ないことを主張するんじゃねえのと思ってる ファスト映画とかそのものより価値観押し付けくるのが嫌がられるのにね

207 23/04/21(金)13:50:21 No.1049357911

映画と向き合ってるかどうかで言えばながら見の方がアレだと思うけどそっちは何も言われない

208 23/04/21(金)13:50:26 No.1049357933

池ちゃんこいつ映画館もう行けなくね?

209 23/04/21(金)13:50:42 No.1049357989

>俺はそのことに気がついたから義務のようにアニメや特撮を録画して倍速で消化するのはやめた 義務化してるようなものはネタバレだけ見てサクッと切り捨てていいようなもんだしな…

210 23/04/21(金)13:50:46 No.1049358007

>本人も言ってるけど割とボーダーの上なとこはあるわ >知ってる映画がネタにされてるとき「違うだろ!もっとこことかポイントあるだろ!!」ってなることあるし ちゃんとここ本人も分かっててそれについて言及があって結論のでないままとりあえず話が進むのは 凄くオタクらしいな…という好感を持てた

211 23/04/21(金)13:50:59 No.1049358040

>映画と向き合ってるかどうかで言えばながら見の方がアレだと思うけどそっちは何も言われない ながらで倍速は?

212 23/04/21(金)13:51:07 No.1049358062

通勤中にニュースチェックしながら クレしんとかポケモンとかサザエさんとかをよく1.5倍速で見てたな コナンは割ときつかった あとはバトルメインのやつも案外キツい

213 23/04/21(金)13:51:28 No.1049358160

>>映画と向き合ってるかどうかで言えばながら見の方がアレだと思うけどそっちは何も言われない >ながらで倍速は? そいつ個人の集中力に問題あるだろそこまで行くと

214 23/04/21(金)13:51:56 No.1049358246

>エイリアンVSプレデターの1と2を一つに纏めて二時間くらいにして放送する的な その2作はファスト化するとどっちが勝ったしか情報が無いぞ

215 23/04/21(金)13:52:15 No.1049358311

>>今はもう120分の映画は映画館で観れなくなってしまった >>おしっこ辛い >上映前に餅食え ポップコーンも効くぞ 炭水化物はグリコーゲンに変化して体内に溜め込まれるけどその際に3倍の量の水分と結合するので結果的にトイレの頻度が減る

216 23/04/21(金)13:52:24 No.1049358346

これを言っちゃおしまいなんだけど作中によっぽど凄い仕掛けがない限り大体話のパターンとオチが序盤終わりくらいまでに読めちゃうのがダメなのかもしれない

217 23/04/21(金)13:52:42 No.1049358406

ミッドサマー気になってたけどホラーそんな得意じゃないから躊躇してたが俺も5倍速くらいで試してみようかな…

218 23/04/21(金)13:52:42 No.1049358407

子供の頃はやりがちよねバトルシーンまで飛ばしたりとか… って初めて聞いたときは思ったがいい大人がやるみたいで驚きはしたな

219 23/04/21(金)13:52:47 No.1049358429

fu2122953.jpg こち亀で30年以上前にも取り上げていた話題を拾うための早送り視聴 話題について行くための他の教育も負担になり子どもが身体を壊しかけたから辞める事になったけれど今に繋がる所も多くて面白い回だった

220 23/04/21(金)13:52:48 No.1049358433

実況はながら見に入りますか?

221 23/04/21(金)13:52:55 No.1049358454

倍速でプレイ動画見てからゲームすることで遅く感じるライフハック 中断を確認してしゃがめる

222 23/04/21(金)13:53:32 No.1049358585

本腰じゃない趣味なんていつ捨ててもいいのにそれこそ太い流れに乗り遅れるのを恐れると2倍速とかタイパ気にして行くようになるんだろうな… 池ちゃんは映画しか無いからそこを2倍速するのはアカンよ

223 23/04/21(金)13:53:58 No.1049358670

効率と武器という表現が適切なように楽しむためでなく会話ツールとしてぶん回すための棒だからな… そりゃ引き金引いて弾出る銃最高くらいのノリで早送り最高ってなるし話など合わない

224 23/04/21(金)13:54:09 No.1049358699

駄目な評論家の「最初の二分で分かる」みたいなのを 今や素人が言うようになったから素人が駄目批評家にパワーアップしたんだよ!

225 23/04/21(金)13:54:31 No.1049358758

>本腰じゃない趣味なんていつ捨ててもいいのにそれこそ太い流れに乗り遅れるのを恐れると2倍速とかタイパ気にして行くようになるんだろうな… パフォーマンス悪そうな生き方だな

226 23/04/21(金)13:54:48 No.1049358809

同じ本を読み終わる頃に半分くらい中身忘れてまた最初から楽しめる俺はタイパ良くないがコスパはかなり高いぞ! 本はマジでボロボロになる…

227 23/04/21(金)13:54:55 No.1049358834

>ポップコーンも効くぞ >炭水化物はグリコーゲンに変化して体内に溜め込まれるけどその際に3倍の量の水分と結合するので結果的にトイレの頻度が減る へーなるほどね

228 23/04/21(金)13:55:31 No.1049358942

池ちゃんやっぱり真面目なんだな…

229 23/04/21(金)13:55:32 No.1049358946

池ちゃんそのうち確実に楽しくねえ!って壊れて元の池ちゃんに戻るからあまり心配はしないけどさぁ…

230 23/04/21(金)13:55:38 No.1049358968

倍速視聴も大概なんだが ながら見してる奴はマジで大事なシーン大事なセリフを見飛ばしてて話してるとコイツマジで映画見たのかよってなる

231 23/04/21(金)13:55:48 No.1049359005

俺はクリントンイーストウッドの映画は予め結末分かってないと観れない呪いにかかってしまった

232 23/04/21(金)13:55:52 No.1049359021

マニア自称してる人はともかく娯楽として消費するのに監督の間の取り方とかの演出意図に付き合う必要ある?とは思う

233 23/04/21(金)13:56:01 No.1049359051

>パフォーマンス悪そうな生き方だな そういう奴らいっぱいいる!

234 23/04/21(金)13:56:10 No.1049359085

書き込みをした人によって削除されました

235 23/04/21(金)13:56:15 No.1049359105

>池ちゃんこの年でこれはもうワナビー人生に半分足突っ込んでるなー まあ大学生なんて九割くらいはワナビーだからそれでいいっちゃいいんだけど方向性がね…

236 23/04/21(金)13:56:39 No.1049359189

>子供の頃はやりがちよねバトルシーンまで飛ばしたりとか… >って初めて聞いたときは思ったがいい大人がやるみたいで驚きはしたな エッチな変身バンクやお色気回だけ再生数が異様に伸びるアニメ

237 23/04/21(金)13:56:54 No.1049359241

池ちゃんって前に企業案件受けたりしてるし一応セミプロでいいんじゃない?

238 23/04/21(金)13:57:03 No.1049359267

倍速は少し試したことあるけど なんか作品が記憶に残らないからやらなくなったな…

239 23/04/21(金)13:57:04 No.1049359271

>ポップコーンも効くぞ >炭水化物はグリコーゲンに変化して体内に溜め込まれるけどその際に3倍の量の水分と結合するので結果的にトイレの頻度が減る ここ最近で一番のライフハックだったわ ありがとう

240 23/04/21(金)13:57:43 No.1049359407

>マニア自称してる人はともかく娯楽として消費するのに監督の間の取り方とかの演出意図に付き合う必要ある?とは思う 制作側が娯楽としてこれが最高!って間とタイミング測ってるからそこは付き合うものだと思う そのタイミング俺は違うと思うね!なら別に飛ばしてもいいというか見なくていいと思う娯楽だし

241 23/04/21(金)13:57:45 No.1049359411

>「改心させても元の池ちゃんが戻ってくるだけで価値がない」って感想で笑った 元の池ちゃんってどんなやつだっけ

242 23/04/21(金)13:57:50 No.1049359425

そもそも展開読めるなんてある程度数見てれば誰でもそこそこ出来るようになる まぁ俺は展開読めちゃうけどね?みたくなるのは若いころなら麻疹みたいなもんさ

243 23/04/21(金)13:58:14 No.1049359510

元の池ちゃんはウザいけど素直な映画好きだったと思うが

244 23/04/21(金)13:58:19 No.1049359526

まぁポップコーンは喉乾くから水のんでトイレ近くなるけどなぶへへへ

245 23/04/21(金)13:58:31 No.1049359571

じっとり葛藤したりネチネチした人間関係シーンを早送りするのは許してほしい 見たくねえんじゃよ娯楽でさぁ…!

246 23/04/21(金)13:58:35 No.1049359581

>>「改心させても元の池ちゃんが戻ってくるだけで価値がない」って感想で笑った >元の池ちゃんってどんなやつだっけ 意識高くて見てる映画のラインナップを自分の格を上げるファッションだと思ってるタイプのワナビ

247 23/04/21(金)13:58:40 No.1049359595

>元の池ちゃんはウザいけど素直な映画好きだったと思うが 微妙なラインだ

248 23/04/21(金)13:59:07 No.1049359696

>>パフォーマンス悪そうな生き方だな >そういう奴らいっぱいいる! と思えればいいんだろうな多分そういうスタイルの場合

249 23/04/21(金)13:59:35 No.1049359791

>>>「改心させても元の池ちゃんが戻ってくるだけで価値がない」って感想で笑った >>元の池ちゃんってどんなやつだっけ >意識高くて見てる映画のラインナップを自分の格を上げるファッションだと思ってるタイプのワナビ そういうとこ自覚して自己嫌悪したり改善に務めてたから…

250 23/04/21(金)13:59:47 No.1049359824

知識って武器じゃん!がよくわかんねえ…どこのどういう敵を殴るための武器なのかも考えず武器だけ揃えるの…?

251 23/04/21(金)13:59:49 No.1049359832

アニメもそうだけどあえてリアルタイムで見ずに録画しといて後で見るようにしてるのはCMが飛ばせるからなんだ…

252 23/04/21(金)13:59:53 No.1049359845

まあタイパの話をしなければ話題になってるあの作品を自分も話題にしたいから見る!とかよくあるからなここでも

253 23/04/21(金)14:00:13 No.1049359915

gtp4.0とのイチャラブとか誰とも共有できんユニークな体験だから この人らからしたら価値低いんだろうな

254 23/04/21(金)14:00:28 No.1049359958

>まあタイパの話をしなければ話題になってるあの作品を自分も話題にしたいから見る!とかよくあるからなここでも ブームって何でも「皆が見てて面白そうだから見る」で起こるもんよね

255 23/04/21(金)14:00:39 No.1049360008

>マニア自称してる人はともかく娯楽として消費するのに監督の間の取り方とかの演出意図に付き合う必要ある?とは思う 俳優目当てだったり総監督や音響監督に演出家目当ての人もいるから倍速視聴者の感想は除外したくなる

256 23/04/21(金)14:01:26 No.1049360146

池ちゃんは趣味人としての高みに行きたい!からライターのバイトしたり『わかってるやつ』になりたい人だから… だからスタートアップがなんちゃらなんて趣味人の真逆なのになんでそっちいくの

257 23/04/21(金)14:02:07 No.1049360282

作品見ながら実況するとか自分のCPUでは無理なので見終わったあと実況スレみて楽しんでる

258 23/04/21(金)14:02:09 No.1049360289

なんで俺が監督の意図に付き合う必要あるのか!って じゃあもう映画見なくていいじゃねぇか

259 23/04/21(金)14:02:10 No.1049360294

映画くらい好きに見させろよ

260 23/04/21(金)14:02:16 No.1049360304

映画レビュー動画大好きだから別にファスト映画への憎しみとか全くないわ 動画見て気になったら10歳に見るし動画で十分だなって思った見ない

261 23/04/21(金)14:02:41 No.1049360364

>映画レビュー動画大好きだから別にファスト映画への憎しみとか全くないわ >動画見て気になったら10歳に見るし動画で十分だなって思った見ない そういう動画とファスト映画ってそもそも別もんだよな

262 23/04/21(金)14:02:45 No.1049360378

真の武器である専門性が意味をなさない素人集団内で優劣をつけるにはオモチャの数が物を言うのだろう

263 23/04/21(金)14:03:21 No.1049360475

レビューは面白いのかつまらないのかを見た人が判断してるので参考似はするけど オールネタバレの動画は分からん…もう本編見れば良いだろ

264 23/04/21(金)14:03:26 No.1049360492

>まあ大学生なんて九割くらいはワナビーだからそれでいいっちゃいいんだけど方向性がね… この辺でもう自分のやりたいことは見つけないといけないのに まだ何がしたいか見えてないのと 多分夢は映画関係だろうけど今のスキルでは映画業界に席がなさそうでなあ

265 23/04/21(金)14:03:27 No.1049360495

演出で何を感じるかまで放棄するならマジで観る意味無いぞ

266 23/04/21(金)14:03:46 No.1049360558

>動画見て気になったら10歳に見るし動画で十分だなって思った見ない どうして急に子供に戻ったんだ

267 23/04/21(金)14:03:49 No.1049360577

>>映画レビュー動画大好きだから別にファスト映画への憎しみとか全くないわ >>動画見て気になったら10歳に見るし動画で十分だなって思った見ない >そういう動画とファスト映画ってそもそも別もんだよな そもそもだけどたかが視聴者がファスト映画に憎しみ燃やしてる理由がわからない 企業や関係者が憎むのは当然だけどさ

268 23/04/21(金)14:04:06 No.1049360623

映画をコミュケーションツールとして使う場合最良なのは同時視聴だという現実があると思ってる 同じものを同じ速度で同時にみるという体験と共有感に対し倍速視聴はそれが無理だから上っ面の話にしかならん…

269 23/04/21(金)14:04:09 No.1049360646

要は道具であって目的じゃないんだよ 目的はそれを使ったコミュニケーション

270 23/04/21(金)14:04:15 No.1049360665

>レビューは面白いのかつまらないのかを見た人が判断してるので参考似はするけど >オールネタバレの動画は分からん…もう本編見れば良いだろ めんどくさい 動画でサクッと済ませられるならそれのほうがいいじゃん

271 23/04/21(金)14:05:06 No.1049360793

娯楽として消費してる映画ってそんなに高尚なもんでもないしな テーブルマナーを気にしながら駄菓子を食べる人がいないのと同じ

272 23/04/21(金)14:05:25 No.1049360855

ゲームの動画勢みたいなもんだろ

273 23/04/21(金)14:06:44 No.1049361095

ダグラム超長かったけど見てよかったよ

274 23/04/21(金)14:06:58 No.1049361137

>めんどくさい >動画でサクッと済ませられるならそれのほうがいいじゃん 池ちゃんの先輩…

275 23/04/21(金)14:07:40 No.1049361263

こんな感じですぐそもそも論展開し始めたりするよね

276 23/04/21(金)14:07:41 No.1049361266

>同じものを同じ速度で同時にみるという体験と共有感に対し倍速視聴はそれが無理だから上っ面の話にしかならん… 実際普通に見た人と倍速視聴した人に同じ作品で会話させたら倍速視聴側が感想何も言えなくなるからな…

277 23/04/21(金)14:08:25 No.1049361395

カイジとか読むときはファスト漫画する

278 23/04/21(金)14:08:32 No.1049361421

>ダグラム超長かったけど見てよかったよ まとめ動画で見ても楽しめたしよかったよ

279 23/04/21(金)14:08:39 No.1049361437

駄菓子に例えるなら ろくに噛まずに駄菓子を流し込んでるやつに味語られてもな

280 23/04/21(金)14:08:41 No.1049361443

まぁでも俺もタルいパート少ない映画の方を高評価しがちだしタイパの概念に支配されてると言えなくもない

281 23/04/21(金)14:09:49 No.1049361639

倍速上映してる映画館があったら配給打ち切りにされると思う

282 23/04/21(金)14:09:58 No.1049361663

倍速で見るのはセーフだけど倍速で見た映画の感想を語るのはアウトな感じだな

283 23/04/21(金)14:10:32 No.1049361761

>ゲームの動画勢みたいなもんだろ 動画勢なんてむしろゲームプレイするより時間かかるだろ

284 23/04/21(金)14:10:32 No.1049361763

>まぁでも俺もタルいパート少ない映画の方を高評価しがちだしタイパの概念に支配されてると言えなくもない 中弛みは無いに越したこと無いしね 後々の伏線ならともかくこれいる?って部分は特に

285 23/04/21(金)14:10:41 No.1049361788

まず面倒くさいと思う時点で大してその作品に入れ込んでないのだから 全部見たほうがいいとか言っても馬の耳に念仏だろ

286 23/04/21(金)14:10:46 No.1049361800

映画に限らないけど冗長な部分も後の伏線だったりカタルシスを得るために作ってるものもあるんだから そこを飛ばしたり倍速したら等速で見てる人と感想は合わなくなるわな

287 23/04/21(金)14:11:52 No.1049361988

小津映画を倍速再生チャレンジ

288 23/04/21(金)14:12:05 No.1049362020

共有したいマスでいたい気持ちが人一倍強いからどうしても自分のがより正しいってことにしたがるんだよな鬱陶しい 自分がそれ好きならそれでいいだろうに

289 23/04/21(金)14:12:39 No.1049362141

知識って武器じゃん!がよくわかんねえ…どこのどういう敵を殴るための武器なのかも考えず武器だけ揃えるの…? 知識でマウント取ってくるやつに対抗するための攻撃手段であり防御手段

290 23/04/21(金)14:12:43 No.1049362152

>>同じものを同じ速度で同時にみるという体験と共有感に対し倍速視聴はそれが無理だから上っ面の話にしかならん… >実際普通に見た人と倍速視聴した人に同じ作品で会話させたら倍速視聴側が感想何も言えなくなるからな… 池ちゃんの会社みたいな周りが早送りで見てる人たちばかりならその人らの間だけで感想言ってもいいと思うが池ちゃんがなあ そもそも周りがみんな早送りで見ている状況自体がなんだかんだ珍しいだろうし

291 23/04/21(金)14:12:50 No.1049362171

>動画勢なんてむしろゲームプレイするより時間かかるだろ 倍速で見りゃいいじゃん

292 23/04/21(金)14:12:59 No.1049362195

暇つぶしで詰め込むから倍速ありがたい

293 23/04/21(金)14:13:12 No.1049362229

突き詰めると「CMつけられたり一部飛ばされるテレビでのロードショーは無価値!」 みたいなヤベー論になるので妥協点を見いだせるかは重要

294 23/04/21(金)14:13:19 No.1049362249

>共有したいマスでいたい気持ちが人一倍強いからどうしても自分のがより正しいってことにしたがるんだよな鬱陶しい >自分がそれ好きならそれでいいだろうに これ倍速機能やファスト動画で見てる人はそんなことないのにやたらそういうのを否定してる人たちほどこの傾向あるじゃん

295 23/04/21(金)14:13:59 No.1049362356

映画館のロードショーでもCMあるしな なんで金払ってるのにCMを…?

296 23/04/21(金)14:14:08 No.1049362380

ナートゥ倍速はダンスシーンだけ見てみたくはある 本編ちゃんと通して見た後で

297 23/04/21(金)14:14:17 No.1049362409

>暇つぶしで詰め込むから倍速ありがたい 娯楽なんて所詮ただの暇つぶしだしな

298 23/04/21(金)14:14:30 No.1049362445

>そういう動画とファスト映画ってそもそも別もんだよな だから レビュー漫画とも言うべき邦吉もファスト映画とは別物だと胸を張っていいと思うんだけど

299 23/04/21(金)14:14:40 No.1049362478

>知識って武器じゃん!がよくわかんねえ…どこのどういう敵を殴るための武器なのかも考えず武器だけ揃えるの…? >知識でマウント取ってくるやつに対抗するための攻撃手段であり防御手段 それこそ知識マウントするための武器だよ 自分は流行に敏感!こんな事も知ってる!ってこと

300 23/04/21(金)14:15:11 No.1049362574

>>共有したいマスでいたい気持ちが人一倍強いからどうしても自分のがより正しいってことにしたがるんだよな鬱陶しい >>自分がそれ好きならそれでいいだろうに >これ倍速機能やファスト動画で見てる人はそんなことないのにやたらそういうのを否定してる人たちほどこの傾向あるじゃん な?

301 23/04/21(金)14:15:19 No.1049362590

>突き詰めると「CMつけられたり一部飛ばされるテレビでのロードショーは無価値!」 >みたいなヤベー論になるので妥協点を見いだせるかは重要 数年前のコナンで軽く炎上してた気がする

↑Top