ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/04/21(金)07:00:53 ID:iawByR62 iawByR62 No.1049286873
どうすりゃいいのよ
1 23/04/21(金)07:02:16 No.1049286982
「」が2人分働く
2 23/04/21(金)07:04:08 No.1049287147
インフラで働いてる人の給料めっちゃ上げる インフラの値段めっちゃ上げる
3 23/04/21(金)07:04:35 No.1049287191
ニューススレ乱立助かる
4 23/04/21(金)07:06:09 No.1049287312
日本のインフラと公共サービスがだめなのは 全国47都道府県の市町村すべてに東京とおなじサービス提供しようとしてて 現実に不可能な都市計画してる 田中角栄の日本列島改造計画はすごいがそんなインフラとサービス維持出来る訳がない イングランドの都市計画は田舎まで全部インフラ整えないで人口と社会に適したサービスをしてる ちなみにこれは英国BBCの日本の都市開発批判のドキュメンタリーで俺の意見ではない
5 23/04/21(金)07:12:37 No.1049287949
>イングランドの都市計画は田舎まで全部インフラ整えないで人口と社会に適したサービスをしてる 日本のマジのクソ田舎にも取材に行けよBBC… とっくに見捨てられ始めてるよ…
6 23/04/21(金)07:13:53 No.1049288091
ない袖は振れないから綺麗事は諦めよう コンパクトシティに移住して縮小しよう
7 23/04/21(金)07:17:44 No.1049288459
クソ田舎に執着してる奴なんかどうでもいいだろ…このエリアに住まないとサービス絞りますよで終わり
8 23/04/21(金)07:18:54 No.1049288581
住む場所制限してコンパクトシティにしろ
9 23/04/21(金)07:34:26 No.1049290345
未経験でも採用してよ
10 23/04/21(金)07:36:46 No.1049290603
エアコン無い所で働いてる人の給料倍にすればいいよ
11 23/04/21(金)07:37:55 No.1049290731
どうでもいいいらんサービス業減らして
12 23/04/21(金)07:38:08 No.1049290757
俺はBBCは信用してないんだ
13 23/04/21(金)07:50:06 No.1049292186
>住む場所制限してコンパクトシティにしろ 住める地域の地価とんでもない事になりそう
14 23/04/21(金)07:50:53 No.1049292280
多重下請けを禁止すればそこで働いてる中間管理という名の無生産層が生産性のある労働に従事することになる 今の異常な派遣請負の数を考えるとこれだけでも1割くらい労働力確保できると思うぞ
15 23/04/21(金)08:07:27 No.1049294703
給料安い=それだけ価値のない仕事なんだからそりゃみんなやりたくないよ…
16 23/04/21(金)08:11:17 No.1049295269
総量が不足してるからいくら給料上げたところで意味ないんやけどなブヘヘヘ
17 23/04/21(金)08:14:28 No.1049295715
給料安いし定時で終わらんし夏死にそうなぐらい暑いし人間終わってるやつ多いし良いところがない
18 23/04/21(金)08:37:22 No.1049299243
>イングランドの都市計画は田舎まで全部インフラ整えないで人口と社会に適したサービスをしてる スモールシティという奴ですな 世界的に主流になってる考え方 基本拠点部に都市機能を集約して辺鄙な所に住むなという政策で新規に辺鄙な所に住んだら税金が余計にかかったりするようにして 公共サービスの負担を下げるように誘導してる
19 23/04/21(金)08:40:43 No.1049299732
移民
20 23/04/21(金)08:46:17 No.1049300532
>移民 群馬県にそれで滅びそうになってる街がある 人口少ないから移民で人口増やして経済力アップだという構想だったんだけど 移民でやってくるのは本国でもスーパー貧乏で民度の低い連中だから 街のルールを全く守らない上に生活保護申請受けて全く働かない奴が続出して 街が貧民国のスラムみたいな状態になって破綻寸前になってる
21 23/04/21(金)08:47:31 No.1049300721
AIがどうにかしてくれるから
22 23/04/21(金)08:49:36 No.1049301009
>AIがどうにかしてくれるから ロボにAI搭載して住民登録すればいける!
23 23/04/21(金)08:53:03 No.1049301491
実際ホワイトカラーの事務職激減してみんな体動かす仕事やれよな! とはなるかもしれんね… ロボットより人間の方が安いし
24 23/04/21(金)08:53:59 No.1049301630
障害者にやらせればいいじゃん
25 23/04/21(金)08:57:29 No.1049302169
需要を下げればいいじゃんいいじゃん
26 23/04/21(金)08:58:00 No.1049302243
>給料安いし定時で終わらんし夏死にそうなぐらい暑いし人間終わってるやつ多いし良いところがない 給料さえ苦労に見合えばまだ耐えられそうだけど安いんじゃなぁ…
27 23/04/21(金)08:59:39 No.1049302456
日本列島改造計画っていつの話してんのBBC…
28 23/04/21(金)09:06:47 No.1049303552
実際移民よりロボとかAIとかを発展させたほうがいいと思う
29 23/04/21(金)09:14:08 No.1049304712
>実際移民よりロボとかAIとかを発展させたほうがいいと思う できるの?
30 23/04/21(金)09:15:21 No.1049304871
人ヘルのに需要あがるの?夢見過ぎじゃない?
31 23/04/21(金)09:16:34 No.1049305027
(非正規で安く使いつぶせる)人材が足りない
32 23/04/21(金)09:17:33 No.1049305186
>需要を下げればいいじゃんいいじゃん じゃあまずお前からインフラ利用するのやめてね
33 23/04/21(金)09:18:07 No.1049305271
通販使うとこんなに便利なサービスこの値段で使っていいのかなって不安になる けどチャイム鳴らさずに不在票入れて行く人いるし値段相応か…
34 23/04/21(金)09:19:23 No.1049305459
カスみたいな環境だからカスみたいなのが集まるのは仕方ないけど新しい人が長続きしない…
35 23/04/21(金)09:19:56 No.1049305547
移民入れりゃいいじゃん
36 23/04/21(金)09:20:45 No.1049305675
やはりレボリューション!するしか
37 23/04/21(金)09:20:45 No.1049305676
もう地方は捨てろ
38 23/04/21(金)09:21:19 No.1049305780
>人ヘルのに需要あがるの?夢見過ぎじゃない? 日本は観光するならいい国だとはみんな言ってるから……
39 23/04/21(金)09:21:23 No.1049305788
AIに働かせるってあれでしょ ガスト系列の配膳ロボみたいな
40 23/04/21(金)09:21:35 No.1049305811
インフラに格差付けるしかないかねぇ
41 23/04/21(金)09:21:45 No.1049305832
技能実習生制度は風評被害で使えなくなっちやったし別な方法を考えないとね…
42 23/04/21(金)09:22:11 No.1049305906
未経験OK!年齢不問!アットホームな職場で行こう!
43 23/04/21(金)09:25:15 No.1049306383
>移民入れりゃいいじゃん 上のレスでもうそれに対する答え書かれてるだろうが
44 23/04/21(金)09:25:50 No.1049306460
何軒もない山奥まで行くと電線も水道も通ってるし ここって新聞屋とか郵便屋も毎日回らないといけないんだよなと思うと気が重くなる
45 23/04/21(金)09:28:54 No.1049306915
移民入れても都会行くだけだから… 基本的に地方って個人に一台車がほぼ必要だから移民じゃまず問題解決しないんだよね… 移民だって不便な田舎になんて住みたくないというか住めない
46 23/04/21(金)09:31:26 No.1049307314
AIに仕事とられた人間が回ってくるだろ
47 23/04/21(金)09:31:56 No.1049307374
なんもかんも東京が古くから続く人口吸収都市なのが悪い
48 23/04/21(金)09:32:23 No.1049307449
膨らみ続ける社会福祉はどっかで切り捨てる必要がある
49 23/04/21(金)09:33:35 No.1049307630
>膨らみ続ける社会福祉はどっかで切り捨てる必要がある 自分が老人になったときに老人福祉が切り捨てられてても納得する?
50 23/04/21(金)09:34:50 No.1049307816
>>膨らみ続ける社会福祉はどっかで切り捨てる必要がある >自分が老人になったときに老人福祉が切り捨てられてても納得する? 自分が老人になったときに今の社会が維持できてるわけないからしょうがない
51 23/04/21(金)09:35:21 No.1049307890
まぁ人口集中させると生産性落ちるんだけど…
52 23/04/21(金)09:35:23 No.1049307894
労働環境劣悪なのでニートしてる人も多いだろう 「」は...
53 23/04/21(金)09:35:31 No.1049307915
移民の問題は 結局日本が来て欲しいと思うような人材は本国でもそれなりのレベルの暮らしをしてるから他国に移住する理由がないのよ 移民してまで他国に来たいいう奴は基本本国でも最底辺の教育レベルの貧乏人ばかりだから 移住先の国でトラブル起こしまくるのよ
54 23/04/21(金)09:36:32 No.1049308082
下層ほど社会性が低いしそもそも社会のルールを守るという概念が無いからね
55 23/04/21(金)09:36:34 No.1049308088
結局田舎に住めるのは金持ちになる 金持ちは田舎に住まない
56 23/04/21(金)09:37:00 No.1049308161
無職が働けばいいのでは
57 23/04/21(金)09:37:10 No.1049308193
数人しか使わない道路とか橋とか維持しなくていいよ
58 23/04/21(金)09:37:35 No.1049308255
>下層ほど社会性が低いしそもそも社会のルールを守るという概念が無いからね だから社会秩序のためには生活保護ってシステムは必須なんだよな 感情的にはムカつくけどないと社会秩序が死ぬ
59 23/04/21(金)09:38:38 No.1049308434
なのでXXX国の連中はレベルが低いというよりも どの国の連中だろうと貧乏人はレベルが低いといううのが実態だ
60 23/04/21(金)09:39:03 No.1049308507
セーフティネットがあってすら無敵の人生まれるからなぁ
61 23/04/21(金)09:39:31 No.1049308578
>だから社会秩序のためには生活保護ってシステムは必須なんだよな それはほんとにそう セイフティーネットを維持するコストの方がセイフティーネットを廃止した後に発生する諸問題に対応するコストよりは安くつく
62 23/04/21(金)09:39:54 No.1049308642
田舎のインフラがゴミになったらますます一次産業が終わるだろ
63 23/04/21(金)09:42:04 No.1049309005
真剣おっさん語り場img来たな
64 23/04/21(金)09:43:07 No.1049309165
>田舎のインフラがゴミになったらますます一次産業が終わるだろ イギリスとかのやってるコンパクトシティは拠点に人をあつめてそこにインフラを集中して 農地とかはその周辺に広げることで一次産業を維持してる 日本は薄く広く人口を点在させてその面で広がった地域の全部で高レベルのインフラを維持しようとするから回らなくなってる
65 23/04/21(金)09:43:41 No.1049309253
もう平日朝の9時半っすよ
66 23/04/21(金)09:44:11 No.1049309318
インフラみたいな絶対必要な仕事が誰でも出来る底辺の仕事扱いされて給料もクソ安いの資本主義と学歴社会のバグだと思う そりゃ誰もやりたがらんわ
67 23/04/21(金)09:46:10 No.1049309621
祖国より日本の刑務者の方がよっぽど環境がマシって人たちに労働力になってもらうのはとても難しい
68 23/04/21(金)09:49:14 No.1049310124
人手足りないなら給料上げて募集かければいいだろ… 安い給料で休み少ない仕事誰も受けないわ
69 23/04/21(金)09:49:26 No.1049310161
>通販使うとこんなに便利なサービスこの値段で使っていいのかなって不安になる >けどチャイム鳴らさずに不在票入れて行く人いるし値段相応か… 日本も問題化し出してるし欧米はすでにドライバー不足が酷いことになってるな ネットションピングやフリマが拡大し続けて追い付いてないね
70 23/04/21(金)09:50:10 No.1049310273
病気怪我しないように生きる 出歩かない 自分でメンテできるように資格と技術をとる
71 23/04/21(金)09:53:39 No.1049310858
>技能実習生制度は風評被害で使えなくなっちやったし別な方法を考えないとね… 風評?実害では
72 23/04/21(金)09:59:59 No.1049311896
まぁ飲食店とか減ってもいいだろ高くなるけど その分インフラやらの仕事にさく感じで
73 23/04/21(金)10:01:44 No.1049312184
技能実習生(奴隷)制度と派遣でなんとかしたら
74 23/04/21(金)10:04:34 No.1049312618
実習生とか研修とかごまかさないで 奴隷外国人制度をちゃんと作ればよかったのに
75 23/04/21(金)10:10:47 No.1049313610
奴隷不足
76 23/04/21(金)10:12:54 No.1049314006
どうにかする気もないだろこのまま放ったらかしにして終わるだけ
77 23/04/21(金)10:19:32 No.1049315106
今から20年前のニュースで未来の危機を煽る記事を読むと楽しいぞ だいたいなんとかなってるから
78 23/04/21(金)10:21:51 No.1049315497
なんとかなってるんじゃなくて問題先送りしてるだけだから
79 23/04/21(金)10:23:38 No.1049315813
無職が憂う雇用問題
80 23/04/21(金)10:25:31 No.1049316122
>なんとかなってるんじゃなくて問題先送りしてるだけだから 先送りできる時点でなんとかなってるってことだろ?
81 23/04/21(金)10:26:03 No.1049316195
>なんとかなってるんじゃなくて問題先送りしてるだけだから 先送りできる時点で優先度低いし緊急性も低いってことじゃん!
82 23/04/21(金)10:26:46 No.1049316320
>無職が憂う雇用問題 言いたいことは分かるけど無職が心配しても別におかしくないかな…
83 23/04/21(金)10:27:18 No.1049316416
>無職が憂う雇用問題 一番憂うべき切実な立場では?
84 23/04/21(金)10:27:19 No.1049316421
人が足りなくて給料も安いんだからいっそ切り捨てろインフラ
85 23/04/21(金)10:27:27 No.1049316438
国家は問題を先送りして無視し続ける能力高いからな…なんなら破綻しても平気な顔して続いたりするし
86 23/04/21(金)10:27:43 No.1049316481
>多重下請けを禁止すればそこで働いてる中間管理という名の無生産層が生産性のある労働に従事することになる >今の異常な派遣請負の数を考えるとこれだけでも1割くらい労働力確保できると思うぞ 希望的観測が過ぎる…
87 23/04/21(金)10:29:56 No.1049316860
>一番憂うべき切実な立場では? 憂うのは社会じゃなくて自分の立場でしょう