ライダ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/04/21(金)02:45:14 No.1049273152
ライダーの漫画版初めて見たんだけど本郷編はすごい!これ進研ゼミでやったやつだ!! ってなりつつ一文字編は最初の漁村のショッカー倒すやつ面白かったけどその後の話はなんかこう…なんか…
1 23/04/21(金)02:48:01 No.1049273397
最後の尻切れトンボっぷりが凄い あっ科学者を捕まえてくるの忘れた!じゃねぇよ…
2 23/04/21(金)02:48:31 No.1049273440
メカ本郷は殆ど出番が無いというか最後のサプライズみたいな感じあるよね
3 23/04/21(金)02:48:41 No.1049273456
ブラックも見ようぜ ラストすんごいから
4 23/04/21(金)02:49:12 No.1049273506
あっ石ノ森先生飽きたな…ってなるいつもの雑な社会風刺
5 23/04/21(金)02:50:08 No.1049273597
敵の怪人も仮面の世界編はビッグマシン以外今一よね
6 23/04/21(金)02:51:49 No.1049273743
>ブラックも見ようぜ >ラストすんごいから ブラックもぶっちゃけ面白いのは新聞記者二人と世界旅してる間だと思うんだよなあれ… 俺は誰だのインパクトは確かにあるけど
7 23/04/21(金)02:52:03 No.1049273756
石ノ森漫画はやるせない感じの悲哀が魅力とも言えるけど なんかこうねえ
8 23/04/21(金)02:52:06 No.1049273758
石森漫画描くの飽きたな…って瞬間がびしびし伝わってくる
9 23/04/21(金)02:52:19 No.1049273776
十字架ぶっ刺されて風化していくこうもり男の前でたたずむライダーの絵が好きだったからシンでもやってほしかった
10 23/04/21(金)02:56:04 No.1049274094
fu2122328.jpg 病気のガキが時々スーパードクターKの患者みたいなリアクションするのなんか面白い
11 23/04/21(金)03:01:42 No.1049274545
石ノ森先生連載続くとなんかこう…飽きたというか色々と題材盛り込んだら話に詰まってもうこれ以上は無理!みたいな終わらせ方も多いというか…
12 23/04/21(金)03:03:13 No.1049274659
石ノ森先生版は凄い途中で終わってるけど 山田ゴロ先生とかすがや先生のバージョンをその続きみたいな扱いで見ればいいんだろうか
13 23/04/21(金)03:07:37 No.1049274981
図書館に全集があったんであっこのタイトル知ってるわって奴を拾い読みしてたけど ビックリするほど救われないね…イナズマンと最終章キャンセルされた009くらいじゃない?幸せに終われたの
14 23/04/21(金)03:10:47 No.1049275202
ジャンルごとぶん投げられたゴレンジャー 仮にアレで続いててもあんまりよくはなかったんだろうけどさ
15 23/04/21(金)03:12:08 No.1049275290
>十字架ぶっ刺されて風化していくこうもり男の前でたたずむライダーの絵が好きだったからシンでもやってほしかった 庵野がTV版の夜中の真っ暗なこうもり男戦が好きってのも昔から言ってたから シンはてっきりこうもり男を夜中の戦闘再現して倒し方は漫画版の十字架でキメるのかと予想してた
16 23/04/21(金)03:12:14 No.1049275296
キカイダーも最終回で名作みたいに言われてるけど終盤の投げ方すごいよ
17 23/04/21(金)03:14:02 No.1049275418
仮面ライダーとマジンガーはテレビが最高で漫画版は微妙な気がするんだよ
18 23/04/21(金)03:14:32 No.1049275448
キカイダーが初めての石ノ森漫画だったから作品への接し方をそこで学んだ気はする でもどの作品でも序盤の話の運び方と見せ方にはいつも引き込まれてるな
19 23/04/21(金)03:15:44 No.1049275520
キカイダーはイナズマンで「救われた」とも言われがちだけど最終回全否定なのはそれでいいんかな…って気持ちもある ロボット刑事Kも踏まえると「所詮ロボットにとって人間の生き方なんか幸せじゃねえよ」って事なんだろうけど
20 23/04/21(金)03:29:32 No.1049276471
fu2122359.jpg
21 23/04/21(金)03:36:28 No.1049276926
>仮面ライダーとマジンガーはテレビが最高で漫画版は微妙な気がするんだよ なんでだよ永井豪のマジンガーZかっこいいだろうがよ
22 23/04/21(金)03:39:50 No.1049277157
この先生は企画屋さん寄りだよね
23 23/04/21(金)03:42:21 No.1049277297
ひょっとして石ノ森章太郎って風呂敷広げるのは得意でも綺麗に畳むのは苦手…? それとも手塚治虫みたいに主人公殺さないと物語完結したと思えないタイプの作家なのか…?
24 23/04/21(金)03:48:04 No.1049277610
医者をさらってくるの忘れてるのはマジなんなん…?
25 23/04/21(金)03:49:37 No.1049277709
>>仮面ライダーとマジンガーはテレビが最高で漫画版は微妙な気がするんだよ >なんでだよ永井豪のマジンガーZかっこいいだろうがよ ここでマジンガーZは終わりだぜ続きはTVで見てくれよな!
26 23/04/21(金)03:51:10 No.1049277794
>ひょっとして石ノ森章太郎って風呂敷広げるのは得意でも綺麗に畳むのは苦手…? 009を読め ワクワクする展開からのあっこれ飽きたな…を20回ぐらいやってるぞ
27 23/04/21(金)03:52:37 No.1049277877
>キカイダーも最終回で名作みたいに言われてるけど終盤の投げ方すごいよ ジロー以外の仲間の扱いマジてきとう
28 23/04/21(金)03:53:37 No.1049277929
石ノ森の思う綺麗なオチは読者の思うのと違ってるだろうなというのは感じる ある程度まとまっても蛇足を描かされたり 読者の猛反発で続きを延々こねくり回したまま亡くなって 死後ひどいことにされたりする
29 23/04/21(金)04:03:56 No.1049278549
>最終章キャンセルされた009くらいじゃない?幸せに終われたの 神々はなかったことにされたけどそれでも最終的には タイムパラドックス巻き込まれ編みたいなやつですっきりはしてない気がする
30 23/04/21(金)04:04:06 No.1049278557
当時の編集者にこんな陰鬱な雰囲気の漫画は子供向けじゃないって言われたって話どこまで本当なんだろう
31 23/04/21(金)04:05:02 No.1049278606
洗脳されてる…の続きはどうなったの?
32 23/04/21(金)04:16:42 No.1049279224
>ジロー以外の仲間の扱いマジてきとう 仲間になった次の話くらいで洗脳されて敵になってそのままブッ殺されるビジンダーだかゼロワンだか本当に酷い
33 23/04/21(金)04:20:55 No.1049279446
>洗脳されてる…の続きはどうなったの? みんな神にグロい殺され方して009が神に何十Pか説明台詞で宇宙の成り立ち聞かされて新しい世界でビーチでくつろいでたらみんなやってきて一応ハッピーエンド的に終わった
34 23/04/21(金)04:22:37 No.1049279547
どの作品も読ませる展開と設定は凄い なんかあきたのか?ってなる感じなのもまた多いからエンタメ得意なのにエンタメを続けるのは苦手みたいな…
35 23/04/21(金)04:23:38 No.1049279610
ジロー一人があの結末に向かうってのがミソだろうから… キカイダーは嫌いになれないんだよなダレない
36 23/04/21(金)04:32:17 No.1049280076
イナズマンの漫画はなんかヒーローものって認識と違いすぎて地味だけど見た時新鮮ではあったな ラストら辺急にまとめたな!ってなるけど
37 23/04/21(金)06:07:09 No.1049283939
変身忍者嵐はあまりにも救いがなさすぎたわ… 親玉の正体が親父だった方
38 23/04/21(金)06:09:06 ID:.a.YP5EM .a.YP5EM No.1049284025
>石森漫画描くの飽きたな…って瞬間がびしびし伝わってくる ジョージ秋山なんかもそうね 全滅エンドって結局作者が飽きて放り出す手段では?
39 23/04/21(金)06:09:58 ID:.a.YP5EM .a.YP5EM No.1049284057
>ひょっとして石ノ森章太郎って風呂敷広げるのは得意でも綺麗に畳むのは苦手…? 苦手というかそもそも畳まない
40 23/04/21(金)06:14:24 No.1049284229
>石ノ森先生連載続くとなんかこう…飽きたというか色々と題材盛り込んだら話に詰まってもうこれ以上は無理!みたいな終わらせ方も多いというか… 009とかその繰り返し過ぎる…
41 23/04/21(金)06:17:31 ID:.a.YP5EM .a.YP5EM No.1049284337
讀賣日曜版にさるとびエッちゃんの続編が載ってたんだけど ある日突然登場人物全員散り散りにどっかに帰って、 悪役の子が荒野に残って一人泣いてるコマで突如終わったのを思い出す
42 23/04/21(金)06:19:24 No.1049284415
ロボット刑事は好き
43 23/04/21(金)06:22:22 No.1049284529
嵐はそもそも変身ヒーローであることに先生明らかに真ん中くらいから飽きてる 終盤も普通に面白いけどこれ変身ヒーローじゃなくてただの伝奇忍者ものだよぉ!
44 23/04/21(金)06:23:05 No.1049284556
イナズマンはなんか雑に主人公の養父母が殺されて啞然とした
45 23/04/21(金)06:27:46 ID:.a.YP5EM .a.YP5EM No.1049284783
HOTELとかよく続いたな…って思ったがあれ石ノ森先生の漫画じゃなかった
46 23/04/21(金)06:29:15 No.1049284851
番長惑星好きなんだがあれも途中で飽きたのかな?感はあったな
47 23/04/21(金)06:29:35 No.1049284870
それでも序盤中盤はめちゃくちゃ面白いのが酷い
48 23/04/21(金)06:31:33 No.1049284967
思えば横山光輝ってちゃんと描くよな…
49 23/04/21(金)06:35:14 No.1049285145
>fu2122328.jpg >病気のガキが時々スーパードクターKの患者みたいなリアクションするのなんか面白い この子供なんかすごくいい顔してるな…
50 23/04/21(金)06:51:46 No.1049286162
プレゼント爆発するところ好き
51 23/04/21(金)06:51:49 No.1049286166
50年以上昔の漫画とは思えないくらいコマ割りが上手いね 驚いた
52 23/04/21(金)06:59:08 No.1049286716
仮面ライダーは石ノ森版のダークな雰囲気を続けるべきだったとか 石ノ森先生自身が大人向け怪奇路線になんども戻ろうとしてたとかあるけど まんが読んだらそりゃ無理だって思う
53 23/04/21(金)07:11:51 No.1049287877
>仲間になった次の話くらいで洗脳されて敵になってそのままブッ殺されるビジンダーだかゼロワンだか本当に酷い ビジンダーだな まあそもそもキカイダーは初期の象徴である緑川の家族と服部が出なくなった辺りで「この路線飽きたんだな」ってなる
54 23/04/21(金)07:28:52 No.1049289683
>なんでだよ永井豪のマジンガーZかっこいいだろうがよ 激マン!マジンガー編のリブート部分がちゃんと面白いのは豪ちゃんすげえなって思った リブート分だけ抜き出した単行本はまだ買ってない
55 23/04/21(金)07:39:39 No.1049290945
最近コンビニ本の再販掛かったらしいけど見当たらない
56 23/04/21(金)07:48:20 No.1049291995
石ノ森御大が飽きなかったのってあるのかな… まんが日本の歴史とか?
57 23/04/21(金)07:48:27 No.1049292003
描いてるうちに他のヒーローの企画が動き出しちゃうんじゃねえかな
58 23/04/21(金)07:53:00 No.1049292546
同時連載やメディアミックス多いからアニメやドラマ終わったら途中で「もうこれは終わりにしよう!」ってなりがちなんだと思う
59 23/04/21(金)07:56:17 No.1049292997
>>仮面ライダーとマジンガーはテレビが最高で漫画版は微妙な気がするんだよ >なんでだよ永井豪のマジンガーZかっこいいだろうがよ ジャンプで連載してた頃のマジンガーはめちゃくちゃ面白い
60 23/04/21(金)07:56:56 No.1049293084
永井豪には手天童子とかデビルマンとか今見ても凄いってなる名作漫画あるんだけど石森先生はあんまり無い感じがある少なくとも代表的な漫画には
61 23/04/21(金)07:59:35 No.1049293450
幻魔大戦とかいう伝説的な投げっぱなしエンディング 原作と作画それぞれが独自に書いた続編も投げっぱなしで終わるし呪われてるのでは…
62 23/04/21(金)08:00:08 No.1049293514
石ノ森先生は今は本当に読まれてないと思う 手塚先生はまだ火の鳥とブラック・ジャックがあるが
63 23/04/21(金)08:00:12 No.1049293526
>fu2122359.jpg 本当に上で描かれてる通りに忘れててダメだった うっかりしすぎだろ!!!
64 23/04/21(金)08:00:27 No.1049293579
>永井豪には手天童子とかデビルマンとか今見ても凄いってなる名作漫画あるんだけど石森先生はあんまり無い感じがある少なくとも代表的な漫画には おみやさんとかHOTELとか佐武と市捕物控とか大人向けドラマ原作のが面白いことが多い
65 23/04/21(金)08:01:20 No.1049293697
009とか終盤ちょっと迷走しすぎ
66 23/04/21(金)08:01:44 No.1049293756
まあラストがあれとはいえサイボーグ009が最高傑作かなあやっぱ
67 23/04/21(金)08:02:13 No.1049293833
ブラックも尻切れてたよな
68 23/04/21(金)08:03:10 No.1049293991
キカイダーはアニメ先に見たからあのラストにあまり違和感なかった …洗脳されてるのに猫の手も借りたいぜとか言い出すイチローはちょっとほのぼのしすぎだろってなったけど…そこからあの最後って考えるとかなり無常だな…
69 23/04/21(金)08:04:46 No.1049294294
>石ノ森先生は今は本当に読まれてないと思う >手塚先生はまだ火の鳥とブラック・ジャックがあるが まあ漫画というかデザイン方面で名前を残してる人だよなぁとは思う 漫画よりもデザインしたヒーローのテレビ番組の印象が強すぎるんだ
70 23/04/21(金)08:08:56 No.1049294922
テレビ向けの作品に同時期の手塚藤子赤塚よりも多く関わってた印象あるね 特撮だけじゃなくアニメもあったし
71 23/04/21(金)08:10:11 No.1049295115
ぶっちゃけちゃんと終わってる漫画ほぼないからな先生… 明らかに途中で飽きてるやつとかもあるし
72 23/04/21(金)08:11:35 No.1049295316
>石ノ森先生は今は本当に読まれてないと思う HOTELとかサブと市辺りはちゃんと終わりまで書いてるし 真面目に書いてるんだけど割と途中でてきとーに書いてる漫画が多すぎる…
73 <a href="mailto:島本和彦スカルマン">23/04/21(金)08:15:14</a> [島本和彦スカルマン] No.1049295845
ふっふっふ…
74 23/04/21(金)08:24:26 No.1049297291
仮面の世界は設定はすごく面白いんだけど描き方がなんか……という感じなのでこれをリメイクしてみたい 気持ちはわかった
75 23/04/21(金)08:28:19 No.1049297912
>石ノ森先生は今は本当に読まれてないと思う >手塚先生はまだ火の鳥とブラック・ジャックがあるが 出身地に立派な漫画館まで建ってるのに…
76 23/04/21(金)08:48:20 No.1049300826
ライダーのきっちりしたコミカライズってブルーオーシャンなのでは 昭和はライスピに任せるとしても 漫画クウガや風都探偵以外はまだまだてつかずなの多いし