虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/04/21(金)01:57:45 エグゼ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/04/21(金)01:57:45 No.1049267483

エグゼの発売ペース地味におかしくない?

1 23/04/21(金)01:58:31 No.1049267582

年1発売してるだけだが?

2 23/04/21(金)01:59:29 No.1049267701

>エグゼの開発ペース地味におかしくない?

3 23/04/21(金)02:00:01 No.1049267775

なので対戦バランスは犠牲となった

4 23/04/21(金)02:00:07 No.1049267787

発売ペース早すぎて逆にって印象はあった

5 23/04/21(金)02:01:06 No.1049267908

4の超マルチ展開で加熱する制作現場

6 23/04/21(金)02:01:10 No.1049267920

年1で4作で完結させたゼロもかなり特殊な立ち位置だな

7 23/04/21(金)02:02:00 No.1049268033

流星はどうだったっけ

8 23/04/21(金)02:03:25 No.1049268222

そんなペースで出されても親に買ってもらえなかった

9 23/04/21(金)02:04:50 No.1049268397

どうして途中でグラ一新するんですか?

10 23/04/21(金)02:10:27 No.1049269197

>流星はどうだったっけ 1年毎

11 23/04/21(金)02:12:54 No.1049269510

00年代はシリーズものは年1で出さないと遅い扱いだったからな…

12 23/04/21(金)02:12:55 No.1049269511

4でマップのドットがショボくなったの子供心に嫌だったな…

13 23/04/21(金)02:16:38 No.1049270006

>どうして途中でグラ一新するんですか? 容量が足りない! 頭身下げるか…

14 23/04/21(金)02:21:57 No.1049270635

3がそれまでの集大成すぎて4が色々落差あるとはいえ ロックマンの正面顔がちょっと微妙なこと以外はドットにケチ付けるところ少ない

15 23/04/21(金)02:23:49 No.1049270860

この頃に慣れてると今のゲームのシリーズ発売が遅くてな

16 23/04/21(金)02:25:29 No.1049271046

GBA~DSはマジで発売スパン短いよね 横スクだとZXAとか開発めちゃくちゃ巻きだったって話もよく出てたし

17 23/04/21(金)02:38:59 No.1049272610

>この頃に慣れてると今のゲームのシリーズ発売が遅くてな 1年の方を短く感じるようになったからあんまり変わらないぜ

18 23/04/21(金)02:46:33 No.1049273272

>発売ペース早すぎて逆にって印象はあった 5と6はだいぶ客足離れてたと思う 初めにやってた子供は抜けてナンバリング進み過ぎて新規入らないよくない流れ

19 23/04/21(金)02:54:00 No.1049273928

年一ペースで出してたらおかしなことになるって ライバル企業のSNKが身をもって証明してたのに

20 23/04/21(金)03:18:18 No.1049275709

>年一ペースで出してたらおかしなことになるって >ライバル企業のSNKが身をもって証明してたのに 毎年出さないと子供忘れるから仕方ないね…

21 23/04/21(金)03:39:42 No.1049277146

2000年とか2001年に小学1年生だとちょうど6年生くらいでシリーズ完結したのか

22 23/04/21(金)03:44:31 No.1049277414

FEも1年ごとくらいで出してたしFFも1年ごとくらいで出してたよね DQは相変わらずだったけど

23 23/04/21(金)03:47:17 No.1049277565

この時代はこんなもんだよっていうのと カプコンが昔から自社IPを味がしなくなるまで機関銃のように連射するお家芸持ちっていうのがあるよね

24 23/04/21(金)04:12:37 No.1049279029

なんならカプコンは現役のシリーズを出すペースは今でも早い

25 23/04/21(金)06:01:09 No.1049283706

毎年新作出して大会とかもしてたの本当におかしい でもその期間に子供だった身としては楽しかった

26 23/04/21(金)06:02:08 No.1049283745

こんなに出してたんだ…

27 23/04/21(金)06:04:21 No.1049283827

>GBA~DSはマジで発売スパン短いよね >横スクだとZXAとか開発めちゃくちゃ巻きだったって話もよく出てたし ドット流用割とあるとはいえ一年間で途中まで前作主人公前提で作ってたのをサラにして主人公変えて新作にしてるのは開発現場の修羅場っぷりが目に浮かぶ

28 23/04/21(金)06:06:04 No.1049283891

こう見るとマイチェンのペースやべぇな

29 23/04/21(金)06:07:34 No.1049283959

これ見るとヤバいのはエグゼから流星への切り替えの早さ

30 23/04/21(金)06:09:20 No.1049284033

当時エグゼ4やってたけどゼロシリーズの印象がほぼない 少し経ってからガキの頃ハマったねーみたいな話になって待ってってなった

31 23/04/21(金)06:10:42 No.1049284091

>これ見るとヤバいのはエグゼから流星への切り替えの早さ 少し断絶して心機一転的なやつかな?まぁもうモンハンとかやってるけど…って印象だったけど割とすぐだな…

32 23/04/21(金)06:12:55 No.1049284154

エックス→ゼロ→エグゼ→流星って印象だったけど 開発・発売時期結構被ってたんだな

33 23/04/21(金)06:14:22 No.1049284227

コロコロってゼロやXの宣伝してたかな…?うろ覚えだ

34 23/04/21(金)06:41:00 No.1049285461

今でも業界内では高頻度にゲーム出してるからなカプコン Reエンジン作れたのがでかい

35 23/04/21(金)06:44:38 No.1049285671

改めてアドコレで遊ぶと4の彩斗兄さん小さい小さい

36 23/04/21(金)06:44:59 No.1049285690

>コロコロってゼロやXの宣伝してたかな…?うろ覚えだ 裏表紙でコマンドミッションの広告があったのは微かに覚えてる

37 23/04/21(金)06:59:45 No.1049286753

ポケモンは赤緑から金銀まで結構あったけどよく忘れられなかったな

38 23/04/21(金)07:11:08 No.1049287804

5って同時発売じゃなかったの!?

39 23/04/21(金)07:39:01 No.1049290875

> 5って同時発売じゃなかったの!? だからカーネル版には追加があるんですね

40 23/04/21(金)07:47:07 No.1049291835

3は何でBLACK出したの…?

41 23/04/21(金)07:50:25 No.1049292223

>子供の成長ペース地味におかしくない?

42 23/04/21(金)07:50:27 No.1049292231

エグゼの展開期間と小学生の時期が完全一致する世代だ

43 23/04/21(金)08:07:22 No.1049294686

この時代年一で新作は割と珍しくなかったからな… アーマード・コアなんかも年一だった

44 23/04/21(金)08:09:43 No.1049295035

3から4になったときのなんか地味になった感は忘れられない

↑Top