虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/04/21(金)01:10:32 東北に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/04/21(金)01:10:32 No.1049258711

東北にも九州みたいなヒエラルキーあるの?

1 23/04/21(金)01:11:31 No.1049258929

まずは有無を言わさず仙台がトップじゃん?

2 23/04/21(金)01:13:46 No.1049259459

宮城>福島>山形岩手青森>秋田

3 23/04/21(金)01:14:20 No.1049259587

東北は何というか他の地域に無関心

4 23/04/21(金)01:15:45 No.1049259967

芋煮で対立してる方が多そう

5 23/04/21(金)01:41:35 No.1049265040

>東北は何というか他の地域に無関心 お隣同士でバチバチ対立するほど余裕のある場所じゃなかった のと 一塊が広すぎるのと 律令制が元の国や江戸時代の藩と都道府県の区切りが微妙に違うのとかまあ色々な理由がある

6 23/04/21(金)01:53:34 No.1049266884

西の方でガンガン戦してたころ東北は割と平和だった?

7 23/04/21(金)01:54:42 No.1049267047

狭く変化の乏しい環境で暮らしてるから 隣県でもトラベラーズバリューを感じるのじゃ

8 23/04/21(金)02:07:09 No.1049268735

地元仙台で富山に転勤したけど北が海ってのがなんかピンとこねぇ…海は東にあるってイメージが抜けない…

9 23/04/21(金)02:08:23 No.1049268908

>地元仙台で富山に転勤したけど北が海ってのがなんかピンとこねぇ…海は東にあるってイメージが抜けない… 太平洋側は海から日が出て山に沈むけど 日本海側は山から日が出て海に沈むのが慣れないって言うよね

10 23/04/21(金)02:10:17 No.1049269172

仙台へのアクセスはいいけど隣県に行くのは大変

11 23/04/21(金)02:53:37 No.1049273905

>一塊が広すぎるのと これは大きいよね 北海道ほどじゃないけど東北の県って面積かなり広いから隣の県が隣の地域感薄いというか

12 23/04/21(金)02:55:25 No.1049274038

部落だのなんだので差別的なのは西の方だけで東はそうでもないからなあ

13 23/04/21(金)02:59:28 No.1049274361

>部落だのなんだので差別的なのは西の方だけで東はそうでもないからなあ 東北以北は丸ごと被差別民扱いだから

14 23/04/21(金)03:02:38 No.1049274612

>東北以北は丸ごと被差別民扱いだから サントリー社長のレス

15 23/04/21(金)03:02:43 No.1049274619

そういう風に西の風習を押し付けてくるあたり 苦手な人が多いのも事実だな

16 23/04/21(金)03:32:09 No.1049276637

まず同じ県内でも文化がちがう!ってなるから…

17 23/04/21(金)03:35:05 No.1049276819

山形が宮城との行き来わりと楽ってつい最近まで知らなかった

18 23/04/21(金)03:36:25 No.1049276925

宮城だと仙台が政治文化経済全ての中心で他の地域に薄く広まっていく感じだけど 福島や山形だと山で完全に都市ごとに文化圏切り離されてるように感じた

19 23/04/21(金)03:37:57 No.1049277021

岩手の高速道路は岩手から中々出れなくて地獄とか聞いた

20 23/04/21(金)03:59:31 No.1049278260

>山形が宮城との行き来わりと楽ってつい最近まで知らなかった 山形でも真ん中らへんだけだな あとはどっち進んでも山が邪魔になる

21 23/04/21(金)04:34:26 No.1049280191

>そういう風に西の風習を押し付けてくるあたり >苦手な人が多いのも事実だな 恵方巻き!

22 23/04/21(金)04:37:08 No.1049280325

出身の知り合いが皆とにかく酒が強い 子供のころからちょっともらって飲んでたとかは大体聞く 西の民はお酒が弱いのでじゃんじゃん無尽蔵に飲ませて酩酊させるって

23 23/04/21(金)04:50:58 No.1049280996

岩手は昔は青森死ねと思ってたらしいね 具体的にいうと明治とか幕末

24 <a href="mailto:南部">23/04/21(金)04:55:48</a> [南部] No.1049281220

津軽しね!

25 23/04/21(金)05:09:45 No.1049281830

福島は玄関だし宮城は仙台があるけど それより上が何あるのかよく分からない…

26 23/04/21(金)05:10:30 No.1049281872

秋田はクソ

27 23/04/21(金)05:12:09 No.1049281941

東北って今でもサントリーよりニッカが強いのかな

28 23/04/21(金)05:13:11 No.1049281981

福島の会津とか二本松行くとこんなのんびりした田舎で わざわざ遠征してきて殺し合いしてた昔の人アホじゃね?ってなる

29 23/04/21(金)05:14:59 No.1049282053

>福島の会津とか二本松行くとこんなのんびりした田舎で >わざわざ遠征してきて殺し合いしてた昔の人アホじゃね?ってなる そりゃ会津の人に長州恨まれるわ…

30 23/04/21(金)05:19:06 No.1049282217

河北新報の社名の由来が好き

31 23/04/21(金)05:31:53 No.1049282691

>福島や山形だと山で完全に都市ごとに文化圏切り離されてるように感じた 福島県は横3×縦3の9ブロックに綺麗に切り分けられる感じ

32 23/04/21(金)06:39:16 No.1049285346

>岩手の高速道路は岩手から中々出れなくて地獄とか聞いた 東北道経由で仙台から八戸に行くとすると 岩手縦断がほぼ終わったかなと思ったタイミングで岩手横断が始まる

↑Top