虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/04/21(金)00:18:30 前の職... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/04/21(金)00:18:30 No.1049244341

前の職場がアレすぎて転職したけど上手くいくもんだね… 命の危険が無いって最高だと思う 「」も凍死とか溺死しかける職場だったら内定取って逃げた方がいいよ

1 23/04/21(金)00:20:25 No.1049244872

そういう職場から来た人ってリテラシーとか倫理観の違いを感じることがあって大変だなって思う これは資源回収の産廃ボックスで家庭ごみを持ち込んだらダメだし金属ゴミをくすねて自分で売らないでね…

2 23/04/21(金)00:20:45 No.1049244962

俺は優しいから聞いてあげる どんな職場だったんだよ

3 23/04/21(金)00:21:19 No.1049245117

新しい客先行ったら派遣先企業無視して客が直接指示かつパワハラありになった スキルもミスマッチで営業も対応無理らしいので死のうと思う お金残すか恨み晴らす死に方どっちを選ぶべきか

4 23/04/21(金)00:21:36 No.1049245191

ねえそれホントに職場?タコ部屋じゃなくて?

5 23/04/21(金)00:22:15 No.1049245365

逃げる時は徹底的に逃げろって徳川家康くんが言ってたな…

6 23/04/21(金)00:23:59 No.1049245824

まぁ仕事選ばなかったらなんでも職はあるからね その辺は転職ガチャになるけど

7 23/04/21(金)00:24:21 No.1049245922

おめでとう

8 23/04/21(金)00:24:51 No.1049246054

転職できるだけの学歴資格年齢がある奴はいいよ 俺なんて中卒47歳だぞ 今の職場辞めたら警備員ぐらいしかないわ

9 23/04/21(金)00:25:25 No.1049246210

>俺は優しいから聞いてあげる >どんな職場だったんだよ 町中から山奥まで機械を管理する仕事だよ 仕事そのものは危険じゃないんだけどね…

10 23/04/21(金)00:26:32 No.1049246504

>逃げる時は徹底的に逃げろって徳川家康くんが言ってたな… それもどうかな…

11 23/04/21(金)00:29:01 No.1049247135

凍死…? 溺死…?

12 23/04/21(金)00:29:44 No.1049247320

逃げるは恥だが役には立つ

13 23/04/21(金)00:31:32 No.1049247778

>町中から山奥まで機械を管理する仕事だよ その内容で凍死だの溺死…?

14 23/04/21(金)00:31:57 No.1049247883

>まぁ仕事選ばなかったらなんでも職はあるからね >その辺は転職ガチャになるけど クソからクソへ行くなら残ってたほうが年数分メリットある時があるからな…

15 23/04/21(金)00:33:08 No.1049248205

警備員になれるなら十分立派じゃないか 結構厳しいだろ警備員

16 23/04/21(金)00:33:40 No.1049248359

働いてるだけ立派だよ

17 23/04/21(金)00:33:48 No.1049248397

蟹工船でも乗ってたのか

18 23/04/21(金)00:34:40 No.1049248675

俺の職場には「前の職場ではアパートの組立やってました」って自己紹介してくれた人がおるよ ちなみにうちはITだし彼の前職もITだ

19 23/04/21(金)00:35:16 No.1049248850

警備員なら凍死しかけることは稀にある 溺死…?

20 23/04/21(金)00:37:09 No.1049249426

うちもまあまあしんどい会社だと思ってたけど 転職してきた子が「ここは天国ですよ」って楽しそうに仕事しててびっくりする そう…前の職場は休みの日でも会社の仕事手伝わされてたんだ…

21 23/04/21(金)00:37:25 No.1049249506

>俺の職場には「前の職場ではアパートの組立やってました」って自己紹介してくれた人がおるよ >ちなみにうちはITだし彼の前職もITだ 設計士だったんだな…

22 23/04/21(金)00:37:56 No.1049249667

その2つの死因でベーリング海カニ漁しか思い浮かばなかった

23 23/04/21(金)00:38:56 No.1049249932

>設計士だったんだな… 懲罰というかパワハラ的なアレらしい… ちょっと有名な会社だったから知ってる人もいるかもしれない

24 23/04/21(金)00:39:29 No.1049250104

>転職できるだけの学歴資格年齢がある奴はいいよ >俺なんて中卒47歳だぞ >今の職場辞めたら警備員ぐらいしかないわ 虹裏で自分語りする時間の半分でも資格取るのに振り向けた方がいいかもしれない

25 23/04/21(金)00:39:33 No.1049250128

15年前に印刷工場で働いていたが 週6出勤4時間残業当たり前 有給は親が死なない限り取れなかった 単純計算月104時間残業

26 23/04/21(金)00:41:10 No.1049250595

ウチは発達障害要介護老人が理事長やってたぜ

27 23/04/21(金)00:41:39 No.1049250727

>逃げる時にこれは焼き味噌だって徳川家康くんが言ってたな…

28 23/04/21(金)00:41:50 No.1049250794

アレな職場からマトモなとこに移るとあれ?コレまでやらなくて大丈夫なんですか?みたいなちょっとしたなろう気分になる

29 23/04/21(金)00:42:36 No.1049250996

>うちもまあまあしんどい会社だと思ってたけど >転職してきた子が「ここは天国ですよ」って楽しそうに仕事しててびっくりする >そう…前の職場は休みの日でも会社の仕事手伝わされてたんだ… 仕事も下見ると底が無いよね… 前職だと残業代貰ったらその分返却するシステムだったけどまだマシな方で残業代が貰えないどころか罰金がある職場とかも聞くし

30 23/04/21(金)00:43:12 No.1049251170

>前職だと残業代貰ったらその分返却するシステム ・・・?

31 23/04/21(金)00:43:57 No.1049251371

凍死はギリ理解できるけど溺死…?

32 23/04/21(金)00:45:36 No.1049251833

カニ漁とかそういう…?

33 23/04/21(金)00:46:01 No.1049251941

同僚に沈められでもしたのかよ

34 23/04/21(金)00:48:39 No.1049252754

祝日休み無しの会社から逃げるために今履歴書書いてて明日出すよ 一度心を決めれば早いもんでもっと早くやればよかったと思ってる ところで辞めるときってどうすればいいのだろう

35 23/04/21(金)00:49:13 No.1049252914

次決めずに辞めちゃダメなのか

36 23/04/21(金)00:50:48 No.1049253357

>ちょっと有名な会社だったから知ってる人もいるかもしれない 青森のアレ?

37 23/04/21(金)00:54:16 No.1049254398

すごいホワイトに転職できて最高なんだけど 残業なさすぎ!もっとキャリアアップしたい!って若い子が転職してて後悔しないといいなぁ…と思って見ている やっぱり隣の芝は青く見えるんだね

38 23/04/21(金)00:55:24 No.1049254718

>凍死はギリ理解できるけど溺死…? あれじゃねえポンプ管理とかの保守点検 ウワってとこにも結構あるし

39 23/04/21(金)00:55:59 No.1049254874

>祝日休み無しの会社から逃げるために今履歴書書いてて明日出すよ >一度心を決めれば早いもんでもっと早くやればよかったと思ってる >ところで辞めるときってどうすればいいのだろう 上士に辞めますって伝える もしくは内容証明で退職届

40 23/04/21(金)00:56:35 No.1049255058

残業月に10-15時間って比較的ホワイトな部類なのかな

41 23/04/21(金)00:56:41 No.1049255094

>ところで辞めるときってどうすればいいのだろう 上司に退職する意思を伝えます 無視されます さらに上の上司を飛ばして人事の課長クラスにあのハゲがシカトこくんでシバいてくださいと言う

42 23/04/21(金)00:57:22 No.1049255278

>残業月に10-15時間って比較的ホワイトな部類なのかな 平均30分だしもうちょい頑張れば定時内で終わって完全ホワイトになれると思う

43 23/04/21(金)00:57:22 No.1049255279

>残業月に10-15時間って比較的ホワイトな部類なのかな 業種によるけどデスクワークなら超ホワイトでは?

44 23/04/21(金)00:57:56 No.1049255448

>残業月に10-15時間って比較的ホワイトな部類なのかな 業種による 運送とかでそれならホワイトだ…

45 23/04/21(金)00:58:25 No.1049255555

おれは4月から働き始めてそれなりに忙しいけど割と予想の範囲内だし 今のところ基本残業無しで休日は休日として休めるから前のとこよりマシかな…ってなってる おちんぎんは安いままだけど

46 23/04/21(金)00:58:53 No.1049255686

おうんち…じゃない運送会社なんてありません!

47 23/04/21(金)01:00:26 No.1049256046

仕事は基本ガチャ引き続けて 当たり出るまで粘るしか無いよ

48 23/04/21(金)01:01:18 No.1049256317

>前職だと残業代貰ったらその分返却するシステムだったけどまだマシな方で残業代が貰えないどころか罰金がある職場とかも聞くし 残業代分収入カウントされて税金高くなってるので貰わない方がマシなんじゃ

49 23/04/21(金)01:01:22 No.1049256330

俺も塩酸頭から浴びかけたり製品の粉吸って呼吸困難になったりしたから辞めたよ…やっぱ命惜しいわ

50 23/04/21(金)01:02:30 No.1049256639

>俺も塩酸頭から浴びかけたり製品の粉吸って呼吸困難になったりしたから辞めたよ…やっぱ命惜しいわ そんなエグい労災複数回遭うもんなんです…?

51 23/04/21(金)01:02:41 No.1049256681

>俺も塩酸頭から浴びかけたり製品の粉吸って呼吸困難になったりしたから辞めたよ…やっぱ命惜しいわ 成仏して

52 23/04/21(金)01:04:07 No.1049257079

>俺も塩酸頭から浴びかけたり製品の粉吸って呼吸困難になったりしたから辞めたよ…やっぱ命惜しいわ 南無阿弥陀仏…南無阿弥陀仏…

53 23/04/21(金)01:04:17 No.1049257119

払った体で回収って一番邪悪な会社だと思う 回収した分全部裏金に出来るよね

54 23/04/21(金)01:05:07 No.1049257360

新卒とベテラン年配以外いない会社ってヤバいのかな 中堅どころっぽいのが居ないんだけど...

55 23/04/21(金)01:05:36 No.1049257484

個人事業の輸送関係だったけどマトモな会社の荷物の中に時々誰が引き込んだのか非合法物混ざるの勘弁して欲しかった 告発するワケにも行かず本当に困る

56 23/04/21(金)01:05:36 No.1049257488

社員10人程度の中小に数年務めて分かったけどコミュ障が中小に入るとありとあらゆる仕事押し付けられて断り切れずに全部抱えて壊れるね 壊れた

57 23/04/21(金)01:06:42 No.1049257749

>新卒とベテラン年配以外いない会社ってヤバいのかな >中堅どころっぽいのが居ないんだけど... 中堅いないとこはヤバいよ

58 23/04/21(金)01:07:27 No.1049257942

>新卒とベテラン年配以外いない会社ってヤバいのかな >中堅どころっぽいのが居ないんだけど... この会社ダメだと思ってどっか消えた 潰れる可能性がある

59 23/04/21(金)01:08:22 No.1049258174

俺も転職してから毎日楽しいよ! もう半引退したみたいな事務の大親分の奥さんがちょっとボケ入ってる所為で通帳が四六時中どっか行っちゃうからちょっと困るけど

60 23/04/21(金)01:08:45 No.1049258256

弊社みたいだな

61 23/04/21(金)01:09:23 No.1049258406

同じ会社なのに異動したら残業100時間から残業無し有給20日超毎年全消化で残業してないのに給料が上がる体験をしたせいで転職できずにいる 仕事内容はほぼ転職なんだけど…

62 23/04/21(金)01:09:37 No.1049258464

会社都合で潰れるならまあいいか

63 23/04/21(金)01:09:57 No.1049258559

今の職場休み少なくて残業多いから転職したいけど人間関係かなり良好だから踏ん切りつかない 転職して今より悪くなる可能性あるの怖いよなァ

64 23/04/21(金)01:10:01 No.1049258577

4時間パートで入って来たおばちゃんが2日だけ働いて即辞めたけどぼくはげんきです

65 23/04/21(金)01:12:12 No.1049259080

>今の職場休み少なくて残業多いから転職したいけど人間関係かなり良好だから踏ん切りつかない >転職して今より悪くなる可能性あるの怖いよなァ そこは面接で聞いて書面で労働条件通知書貰えばいいだけだ そして労働条件通知書渡すのをしぶる所はほぼブラック

66 23/04/21(金)01:13:15 No.1049259333

>4時間パートで入って来たおばちゃんが2日だけ働いて即辞めたけどぼくはげんきです ぼくのざんぎょうじかんはどれぐらいなんだぜ僕?

67 23/04/21(金)01:13:19 No.1049259344

給金と労力を考慮する事は悪い事ではない その辺蔑ろにすると壊れる

68 23/04/21(金)01:13:26 No.1049259374

生産技術やってるけどボタン押すだけの製造課が羨ましい あれで給料変わんないんだぜ

69 23/04/21(金)01:13:33 No.1049259400

こんな時間だけど明日の勉強会のための資料作ってるよ これが成長だよ僕…

70 23/04/21(金)01:13:39 No.1049259427

>そんなエグい労災複数回遭うもんなんです…? これの1番ヤバいところは労災になってないことなんだ…何でこんなところに四年も勤めちゃったんだろうね…

71 23/04/21(金)01:14:09 No.1049259540

>ぼくのざんぎょうじかんはどれぐらいなんだぜ僕? ゼロだよぼく どれだけ働いてもゼロだよ

72 23/04/21(金)01:14:12 No.1049259549

>次決めずに辞めちゃダメなのか よほどすぐ次を決められる自信があるか多少間が空いても生きてける貯蓄があるならまぁいいんじゃないの あとは年齢次第かな

73 23/04/21(金)01:14:36 No.1049259689

休み少ないけど人間関係良好はその仕事好きで金が十分支給されるなら動かないかな… 人仕事金の1項目だけの不満なら様子見だわ

74 23/04/21(金)01:14:38 No.1049259700

>>ぼくのざんぎょうじかんはどれぐらいなんだぜ僕? >ゼロだよぼく >どれだけ働いてもゼロだよ あっ

75 23/04/21(金)01:14:43 No.1049259725

>>ぼくのざんぎょうじかんはどれぐらいなんだぜ僕? >ゼロだよぼく >どれだけ働いてもゼロだよ ドーナツ理論なんやなw

76 23/04/21(金)01:15:17 No.1049259858

>こんな時間だけど明日の勉強会のための資料作ってるよ >これが成長だよ僕… えらい!

77 23/04/21(金)01:15:21 No.1049259879

>次決めずに辞めちゃダメなのか とりあえずその選択は止めとけと言える程度には

78 23/04/21(金)01:15:28 No.1049259903

40過ぎると転職も職種関係なくしづらくなるって聞いて早くマネジメントのスキル積みたいと思いました

79 23/04/21(金)01:15:37 No.1049259936

>>>ぼくのざんぎょうじかんはどれぐらいなんだぜ僕? >>ゼロだよぼく >>どれだけ働いてもゼロだよ >ドーナツ理論なんやなw どーなつてるだぜ僕 なんて

80 23/04/21(金)01:15:52 No.1049259991

>>ぼくのざんぎょうじかんはどれぐらいなんだぜ僕? >ゼロだよぼく >どれだけ働いてもゼロだよ 永遠のゼロってそういうことだったんだ…

81 23/04/21(金)01:16:36 No.1049260171

>永遠のゼロってそういうことだったんだ… 延々とゼロの間違いでは…?

82 23/04/21(金)01:17:32 No.1049260422

>>永遠のゼロってそういうことだったんだ… >延々とゼロの間違いでは…? うえーん

83 23/04/21(金)01:18:21 No.1049260591

>40過ぎると転職も職種関係なくしづらくなるって聞いて早くマネジメントのスキル積みたいと思いました なんなら35がボーダーラインだと思っといたほうがいい

84 23/04/21(金)01:18:26 No.1049260604

残業多くてよっぽどつらいなら別だけど 保険の意味でも転職活動は在籍中にしたほうがいいぞ

85 23/04/21(金)01:19:00 No.1049260746

imgでの「」に対するマネジメントの実績があります

86 23/04/21(金)01:19:16 No.1049260803

>残業多くてよっぽどつらいなら別だけど >保険の意味でも転職活動は在籍中にしたほうがいいぞ 働きながら転職活動するのは普通に働くより辛いんだけど!

87 23/04/21(金)01:19:29 No.1049260834

次決めずに辞めるのは職業訓練行くとか病気とかで難しいとかそういう場合以外はやめとけ でも難しいよね在職中の転職 平日の昼は面接行けないっつってんだろ!ってたまになる

88 23/04/21(金)01:20:11 No.1049260970

>imgでの「」に対するマネジメントの実績があります チンパンジーの放置プレイをマネジメントと言えるのだろうか

89 23/04/21(金)01:20:46 No.1049261100

ヒグマに食い殺される心配がなくなったので安心して働ける ダニやスズメバチに悩まされることもない 運動不足になったのが悩み

90 23/04/21(金)01:21:14 No.1049261190

先に退職して無職で職探しすると足元見られるからな 「今無収入で苦しいんでしょ?月収22万で雇用してあげてもいいですよ」とかね 苦しくても在職しながら転職活動が理想

91 23/04/21(金)01:21:15 No.1049261192

逃げの転職になると急いで職決めなきゃいけなくて そういう時に空いてるのは逃げられた職だったりするのでできるなら避けて 働きつついいところ空くの待つのがベスト

92 23/04/21(金)01:21:26 No.1049261242

5年くらい誰も辞めないし誰も入ってこない 煮詰まりすぎててなんかの拍子に新入社員入っても疎外感凄そうで可哀想だ

93 23/04/21(金)01:21:46 No.1049261346

>働きながら転職活動するのは普通に働くより辛いんだけど! しってる でも辞めてから転職しようとしてお祈りばっか貰う状態が続くと心が壊れてくるし 何より1年は働いてた時と同じくらい税金取られるからよっぽど貯蓄が無いとキツい

94 23/04/21(金)01:21:59 No.1049261419

>先に退職して無職で職探しすると足元見られるからな >「今無収入で苦しいんでしょ?月収22万で雇用してあげてもいいですよ」とかね クソみたいな会社だって面接の時に教えてくれるのか… 親切だな

95 23/04/21(金)01:22:21 No.1049261500

誰も入ってこない会社って何やってるとこなんた

96 23/04/21(金)01:23:03 No.1049261653

>5年くらい誰も辞めないし誰も入ってこない >煮詰まりすぎててなんかの拍子に新入社員入っても疎外感凄そうで可哀想だ 新卒はともかく中途の募集もとってないの?

97 23/04/21(金)01:24:15 No.1049261923

失職して1年経ってしまった…そろそろ決めたい

98 23/04/21(金)01:24:23 No.1049261951

>先に退職して無職で職探しすると足元見られるからな >「今無収入で苦しいんでしょ?月収22万で雇用してあげてもいいですよ」とかね >苦しくても在職しながら転職活動が理想 コロナ入るタイミングでそれやったよ 足元見られてるかはわからないけど、想定より再就職遅れて焦ってクソみたいな会社にいるよ 売れる経歴あるなら今は辞めてからでもいいと思うよ

99 23/04/21(金)01:24:31 No.1049261980

在職中だって伝えてもあなたに決めようと思うから来月すぐ入ってほしい! 今の仕事?辞められるよね?うち入るんだし! 悩んでもいいけど18時までに連絡してくれない?あなたが面接最後で他の選考者には今日伝えるからって舐めた態度取る会社はあるよ 怪しいし蹴ったよ…

100 23/04/21(金)01:25:37 No.1049262226

>怪しいし蹴ったよ… それは蹴って正解じゃねえかな…

101 23/04/21(金)01:25:57 No.1049262315

前よりも金も増えて仕事もよくなったけど巡り合わせだったので 待てるなら仕事しつつ探したほうがいいよなー思う 転職活動してから数ヶ月後に応募開始してて見つけたところだった

102 23/04/21(金)01:26:52 No.1049262501

imgは中途採用いつでも募集中だぞ

103 23/04/21(金)01:26:57 No.1049262511

某空港の飛行機の給油は一人で現場出るまでの教育に1年近くかかるのにそれまでの間に出光とかの元請けから丸投げされただけの履行不能な教育要項と事業所のパワハラで新人がどうやっても居着かない環境が完璧に出来上がってたな

104 23/04/21(金)01:27:28 No.1049262631

今年度から工場長代わったけど前の工場長のせいで人辞めまくったあとだから大変そうだな…

105 23/04/21(金)01:27:29 No.1049262635

>>5年くらい誰も辞めないし誰も入ってこない >>煮詰まりすぎててなんかの拍子に新入社員入っても疎外感凄そうで可哀想だ >新卒はともかく中途の募集もとってないの? 取ってない 人足りてるわけでもないんだけどな

106 23/04/21(金)01:27:37 No.1049262659

弊社は所属店舗によって勤務時間ガラッとかわるぞ僕! 基本は店長じゃない男なら昼~閉店までが普通だけど店の人員状況に左右されまくるぞ僕! 僕は今の店に転勤したら繁忙期でもないのに月労働時間200になったぞ前の店戻りてーなぁ!

107 23/04/21(金)01:28:28 No.1049262835

前職を実質的な非正規切りでほっぽり出されてから半年経つけど ろくなキャリア積んでなかったせいでなかなか書類通らないし 面接までいってもお祈りされてばっかでつらい どう粘ってもあと4ヶ月で貯金が尽きる…

108 23/04/21(金)01:30:16 No.1049263156

書き込みをした人によって削除されました

109 23/04/21(金)01:30:51 No.1049263248

>僕は今の店に転勤したら繁忙期でもないのに月労働時間200になったぞ前の店戻りてーなぁ! すげー…残業200時間とか忙しい時期の俺の2.5倍じゃん…

110 23/04/21(金)01:31:08 No.1049263287

転職して大企業ってまじヒラがサボっててもなんてことねえんだなって思ったよ こりゃ出世するだけ損だわ…

111 23/04/21(金)01:31:35 No.1049263364

1つの会社の定年まで働いてると老害ジジイみたいになるから 転職で1回リセットした方が良いと経験者の俺が語る

112 23/04/21(金)01:32:23 No.1049263519

>今の仕事?辞められるよね?うち入るんだし! 足元見られるやつきたな…

113 23/04/21(金)01:34:42 No.1049263909

入って1ヶ月で次残業したら殺すぞと言われた愉快な職場だった

114 23/04/21(金)01:34:47 No.1049263929

うちは俺含めて中堅3人しかいなかったけど年末に一人辞めてこのままだとヤバい!ってなったので俺も辞めた

115 23/04/21(金)01:35:17 No.1049264027

>1つの会社の定年まで働いてると老害ジジイみたいになるから >転職で1回リセットした方が良いと経験者の俺が語る 会社の中でしか通用しないローカルルールを世の中の常識みたいに言う人わりといるよね その社内でも公共の場でも

116 23/04/21(金)01:35:33 No.1049264071

休日日数少ない会社は本当にダメ 少ない休みは用事で潰れて資格もクソもあったもんじゃない

117 23/04/21(金)01:35:55 No.1049264138

数トン単位の金属の鋳造から加工まで扱う会社いたけど事務所どころか現場の奴に面倒だから労災なんて報告するな改善する俺達の事も考えろとか言い出してさすがにやめたな テメーのせいで起きた怪我だろうが

118 23/04/21(金)01:36:36 No.1049264261

>うちは俺含めて中堅3人しかいなかったけど年末に一人辞めてこのままだとヤバい!ってなったので俺も辞めた 一人辞めると連鎖反応起こるの良いよね…

119 23/04/21(金)01:37:21 No.1049264401

>前職を実質的な非正規切りでほっぽり出されてから半年経つけど >ろくなキャリア積んでなかったせいでなかなか書類通らないし >面接までいってもお祈りされてばっかでつらい >どう粘ってもあと4ヶ月で貯金が尽きる… ちょっとジャンル変えてみようぜ 外資系意外とおすすめ

120 23/04/21(金)01:38:22 No.1049264546

休みは普通に2日取れる仕事じゃないとダメだと思う 歳を取って行く毎に1日しか休みが無いと洗濯!買い出し!休日終了!みたいな感じになって 何も休めてねえよ…ってなるなった

121 23/04/21(金)01:39:04 No.1049264652

鉄道会社の現業部門とかいう3Kのブラック職場 転職して失敗だったわ

122 23/04/21(金)01:39:14 No.1049264680

>うちは俺含めて中堅3人しかいなかったけど年末に一人辞めてこのままだとヤバい!ってなったので俺も辞めた その短期間で次やめたの?

123 23/04/21(金)01:39:37 No.1049264746

>転職して大企業ってまじヒラがサボっててもなんてことねえんだなって思ったよ >こりゃ出世するだけ損だわ… 企業体力ってマジで大事 これがないと不景気転んだ時にも真っ先に影響出るの下っぱだし

124 23/04/21(金)01:39:49 No.1049264781

いま残業月30でもやんなるのに80とか100ってどんな世界だよ

125 23/04/21(金)01:40:44 No.1049264925

>いま残業月30でもやんなるのに80とか100ってどんな世界だよ 前職SEだったけど納期直前は100行ったよ 終電帰り当たり前で休日出勤も当たり前だったな 2年で辞めたけど

126 23/04/21(金)01:41:37 No.1049265047

次決めたの?だったわ

127 23/04/21(金)01:41:57 No.1049265102

この国の構造は大企業が地方の下請け子会社に丸投げして地方の労働者が車買って低賃金で働くシステムだから上流工程にいるだけで楽なんだ どれだけ不景気になっても下から絞ればいいだけだしなまあグエンも来なくてなって実質賃金マイナスでやばいけど現役世代死ぬまでは持つだろ

128 23/04/21(金)01:42:57 No.1049265284

入った時は自分含めて11人いた事務所なのに一年で5人消えて本社がカスみたいな補充しかしてくれないから7人しかいねえ 当直10回やっても回せないから休日削って出勤してるのにこれから改善より悪化の見込みが強いの終わってる

129 23/04/21(金)01:43:34 No.1049265390

子会社に務めるのはよく見極めろよってアドバイス 親会社の使えない社員が役員やって声だけデカくて現場荒らしに荒らして離職者増やして逃げられたぞ

130 23/04/21(金)01:43:41 No.1049265412

建設以外のブルーカラーはあまりにも人来なくてホワイトなってるのにITはITバブルの頃の働いた分だけ金入るからむしろ働かせてくれって体質のまま低賃金化したから地獄なってるよね

131 23/04/21(金)01:44:17 No.1049265511

電話して即日面接決定して次の日の午前に面接してその日の夕方に採用するから労働条件通知書送るね!って言われた ここまでとんとんだと怖いんだけど

132 23/04/21(金)01:44:29 No.1049265542

>いま残業月30でもやんなるのに80とか100ってどんな世界だよ どんな…って下手すると死人が出る世界だが…?

133 23/04/21(金)01:44:35 No.1049265558

>入った時は自分含めて11人いた事務所なのに一年で5人消えて本社がカスみたいな補充しかしてくれないから7人しかいねえ >当直10回やっても回せないから休日削って出勤してるのにこれから改善より悪化の見込みが強いの終わってる 7人で回せるなヨシ!になったので諦めろ

134 23/04/21(金)01:44:54 No.1049265595

そこまでブラックじゃなかったけど若手は現場も設計開発も給料同じとかアホらしくて辞めたな

135 23/04/21(金)01:45:49 No.1049265730

鶏口牛後とは言うが総取りの経営者だから言える事で労働者レベルなら地方の中小の鶏頭になるよりは大企業の牛後だよな面倒な仕事せずに済むし

136 23/04/21(金)01:45:56 No.1049265746

変形労働制なら本来なら休日出勤させたら手当出さないといけないところを残業扱いで抑えることができちまうんだ しかも休日出勤扱いじゃないから振替休日もあげなくていいんだ便利なライフハックだね

137 23/04/21(金)01:46:55 No.1049265884

>7人で回せるなヨシ!になったので諦めろ 更に2人が自分に辞める相談してきたぞ! まんこーーー!!

138 23/04/21(金)01:47:06 No.1049265908

>しかも休日出勤扱いじゃないから振替休日もあげなくていいんだ便利なライフハックだね クソボケがーーーーーーッ!

139 23/04/21(金)01:47:21 No.1049265955

>建設以外のブルーカラーはあまりにも人来なくてホワイトなってるのにITはITバブルの頃の働いた分だけ金入るからむしろ働かせてくれって体質のまま低賃金化したから地獄なってるよね ITは割と普通の会社が引き抜きやってるから割と賃金いいとこへ抜け出せれる最近はあまり

140 23/04/21(金)01:47:35 No.1049265993

ホワイト過ぎて辞める!って最近ネット記事多いけど 実際はブラック過ぎて辞める方が大半だから欺瞞記事だと思っている

141 23/04/21(金)01:47:48 No.1049266019

>鶏口牛後とは言うが総取りの経営者だから言える事で労働者レベルなら地方の中小の鶏頭になるよりは大企業の牛後だよな面倒な仕事せずに済むし 地方の中小はお友達取引でガンガン無茶をガン積みしてきやがる……

142 23/04/21(金)01:48:27 No.1049266117

部署によっては一日中スマホ弄ってるだけでいいとこあるらしくて羨ましいわ なんでこっちは現場作業したり内勤したり夜勤しなきゃいけねえのにそいつらより給料安いんだよ ほんとクソだわ勤め先の鉄道会社

143 23/04/21(金)01:49:02 No.1049266200

ITは提案活動にめちゃくちゃ時間がかかるのにスナック感覚で合見積とる文化なんとかならないの どう考えても社会全体の生産性下げてるでしょ

144 23/04/21(金)01:49:28 No.1049266265

正社員で募集して面接で「契約で入れませんか?」 完全じゃない週休2日制か休日出勤ありありの年休120日 みなし残業で若干周囲より高い程度の賃金 ブラック求人三銃士

145 23/04/21(金)01:49:38 No.1049266293

でも社名出さない程度の理性はあるんだ

146 23/04/21(金)01:49:40 No.1049266298

残業ないけど月給20万!って言われると残業がんがんあるけど30万もらってる現状から転職するべきか悩む

147 23/04/21(金)01:49:41 No.1049266300

昔いたところは上司が勝手に俺のタイムカード打刻したり ようやく年始に1日休める…と思ってたら急に電話がかかって来て今から出て来いや される楽しい職場で今思い出しても辞めて良かったとしか思えない…

148 23/04/21(金)01:50:34 No.1049266435

>昔いたところは上司が勝手に俺のタイムカード打刻したり >ようやく年始に1日休める…と思ってたら急に電話がかかって来て今から出て来いや >される楽しい職場で今思い出しても辞めて良かったとしか思えない… おちんぎんは……?

149 23/04/21(金)01:50:58 No.1049266491

>おちんぎんは……? 手取りで20行かなかったよ

150 23/04/21(金)01:51:38 No.1049266599

>ホワイト過ぎて辞める!って最近ネット記事多いけど >実際はブラック過ぎて辞める方が大半だから欺瞞記事だと思っている ここに書き込まれてるブラック情報見るといかに自分の会社がホワイトか身に染みるから絶対に辞めずに齧り付いてやるって気持ちになる

151 23/04/21(金)01:51:43 No.1049266608

労働組合なんて左翼集団の集まりだから機能もしてねえ

152 23/04/21(金)01:52:14 No.1049266689

この国の管理職の有能さはいかに上手に売るかじゃなくいかに労働者低賃金で使えるか離脱者出さないかだから競争力が全然育ってねえ…ってなる

153 23/04/21(金)01:53:23 No.1049266852

ストライキ=悪ってイメージになったの間違いなく国鉄ストのせいよな ほんと従順な奴隷ばっか育った日本ですわ

154 23/04/21(金)01:53:35 No.1049266886

>ちょっとジャンル変えてみようぜ >外資系意外とおすすめ 実はその前職がまさに外資だったんだ 中華系だったんだけど何とかなるだろとタカくくってたら何ともならなかった ジャンル変えるっていってもフォトショイラレと高校生レベルのHTMLくらいしかできないから仕事の幅が無さすぎてな…

155 23/04/21(金)01:53:50 No.1049266923

>>おちんぎんは……? >手取りで20行かなかったよ

156 23/04/21(金)01:55:22 No.1049267139

資格が必要な仕事で業界だと資格手当も当然でるんだけど会社入った後で 「」君が担当してるところは資格が必要ない仕事だから資格手当はないよって言われた 俺がやってる仕事はもちろん資格が必要だから何言ってんの…?ってなって 給与明細見ても資格手当がなかったからやめた 車を運転するのに免許がいると思うんだけど君が運転するのは車に見える自転車だから資格手当も出ませんってそんな感じ 今考えても意味わからんし法的に絶対やばいね…

157 23/04/21(金)01:55:39 No.1049267192

今のままだと潰しが効かないまま会社に飼い殺しされるのがわかってるのがな 茹でガエルですわ

158 23/04/21(金)01:56:45 No.1049267346

自分の勘ってわりと大事だよね 内定通知の電話でなぜかクスクス笑いながら話したり面接の時に靴脱いで人の話聞いてるから嫌な人だと思ったら本当にヤバい人でその会社はすぐやめちゃった ここ嫌だなと思った自分の勘は信じた方がいい… というか内定もらってもすぐ飛びつくのはマジで良くない…

159 23/04/21(金)01:56:51 No.1049267365

タイムカード勝手に打刻されるってことは残業時間勝手に管理されてたってことで… そうするとまあ残業代無しで働いてたってことで… うn…

160 23/04/21(金)01:57:15 No.1049267419

20年くらいSESで食ってたけど将来性無いよなって思ってたところにコネで自社開発やってるとこに転がりこめたよ フルリモートだからimg見ながら仕事できるぜ

161 23/04/21(金)01:57:24 No.1049267439

ちょうど今履歴書を完成させたぜ 明日写真撮って人生初の転職活動だから不安とワクワクが混じってるよ

162 23/04/21(金)01:58:08 No.1049267534

>自分の勘ってわりと大事だよね >内定通知の電話でなぜかクスクス笑いながら話したり面接の時に靴脱いで人の話聞いてるから嫌な人だと思ったら本当にヤバい人でその会社はすぐやめちゃった >ここ嫌だなと思った自分の勘は信じた方がいい… >というか内定もらってもすぐ飛びつくのはマジで良くない… 配属直後の職場の空気を感じた時の直感は大切よな それを信じてさっさと辞めればよかったと思って5年目になっちまったわ

163 23/04/21(金)01:58:16 No.1049267553

>ちょうど今履歴書を完成させたぜ >明日写真撮って人生初の転職活動だから不安とワクワクが混じってるよ 無理しない程度に頑張れ いい会社に縁があるといいね

164 23/04/21(金)01:58:54 No.1049267634

>配属直後の職場の空気を感じた時の直感は大切よな >それを信じてさっさと辞めればよかったと思って5年目になっちまったわ 俺じゃないか俺

165 23/04/21(金)01:59:39 No.1049267720

有給どんどん取っていいよ?残業?しないほうがいいよね! わからないことあったらどんどん共有してね!っていう会社に努めてる 問題があるとすれば30前で額面でも24万なことくらい

166 23/04/21(金)01:59:39 No.1049267722

良い会社かは入ってみないと身体で理解できないのが本当にパチンコとかガチャと同じなのだいぶおぺにす…

167 23/04/21(金)01:59:44 No.1049267730

仕事ができれば多少の緩さは許容されるクソ職場 先輩社員が可愛がってる奴は羽目外してもお咎めなし 逆に先輩社員に嫌われてる社員は些細なミスしようものなら袋叩き 馴れ合いで成り立ってる職場なのではよ潰れて欲しい

168 23/04/21(金)02:01:09 No.1049267915

職場の雰囲気に馴染めなかったら仕事内容に不満なくても辞めるべきだわ 精神病むもの

169 23/04/21(金)02:01:32 No.1049267969

>良い会社かは入ってみないと身体で理解できないのが本当にパチンコとかガチャと同じなのだいぶおぺにす… インターンあると休み取るのは大変だけど正直助かる… おかげでその会社の商品にアレルギーがあることが内定前に発覚して泣く泣く断った 同じ部署予定の人もみんな親切でいいところだったのに…

170 23/04/21(金)02:02:09 No.1049268053

なんでどこも給料上がるようなご時世で現状維持ならまだしも4月から1割下げるんですかねうちの職場…

171 23/04/21(金)02:02:18 No.1049268064

仕事はまあ面白いし残業ないけど手とり15だったよ

172 23/04/21(金)02:02:23 No.1049268080

>正社員で募集して面接で「契約で入れませんか?」 求人に試用期間として条件変更なし3ヶ月って書いてあるのに 面接後に電話で「時給1500円のバイトで1ヶ月様子見させて」って言われたことがあった 普通に考えたら問答無用でアウトなのに意味不明すぎて混乱して当時「」に相談しちゃったもんな

173 23/04/21(金)02:03:07 No.1049268183

配属ガチャ有りの企業はほぼほぼクソだな 転職先で絶対に行きたくなかった部署に配属されて身体壊して辞めたわ

174 23/04/21(金)02:03:12 No.1049268193

>実はその前職がまさに外資だったんだ >中華系だったんだけど何とかなるだろとタカくくってたら何ともならなかった >ジャンル変えるっていってもフォトショイラレと高校生レベルのHTMLくらいしかできないから仕事の幅が無さすぎてな… 外資系コンサルは顧客に出すプレゼンとか色々資料とかの見栄えを良くしたい案件多いのと人手が慢性的に不足してるから意外といけるかもしれない

175 23/04/21(金)02:03:23 No.1049268216

>有給どんどん取っていいよ?残業?しないほうがいいよね! >わからないことあったらどんどん共有してね!っていう会社に努めてる >問題があるとすれば30前で額面でも24万なことくらい ごめんねひっぱたいていい?

176 23/04/21(金)02:03:34 No.1049268248

>なんでどこも給料上がるようなご時世で現状維持ならまだしも4月から1割下げるんですかねうちの職場… マジでやめとけ…そんなとこ

177 23/04/21(金)02:03:39 No.1049268253

試しに求人みたら田舎だからか求人が18万とか19万とかで祝日なしなのがゴロゴロしてて唖然としちゃった… 転職の可能性考えても最初から都会に居た方がいいんだなぁという手遅れな学びを得たよ

178 23/04/21(金)02:04:46 No.1049268390

>試しに求人みたら田舎だからか求人が18万とか19万とかで祝日なしなのがゴロゴロしてて唖然としちゃった… >転職の可能性考えても最初から都会に居た方がいいんだなぁという手遅れな学びを得たよ 地元に転職したくても地方は正社員なのに手取り15万前後かつ年間休日2桁当たり前で無理だわになった

179 23/04/21(金)02:05:05 No.1049268425

夜勤明けが休み扱いなのいいよねよくない 24時間経ってるからいいよね?と次の日普通に朝から勤務組まれるのいいよねよくない…

180 23/04/21(金)02:05:10 No.1049268437

面接で契約社員でもいい?はないけど事務で行ったのに営業にしない?とか勤務時間ずらしてもいい?は言われたことある ふざけんなよ…

181 23/04/21(金)02:05:24 No.1049268471

この国の企業法律違反多すぎない?

182 23/04/21(金)02:05:33 No.1049268498

地元帰りたいけど条件がうんちばっかで絶句 そりゃみんな都会行くわ

183 23/04/21(金)02:06:18 No.1049268597

>この国の企業法律違反多すぎない? さっさと淘汰されりゃよかったのにな

184 23/04/21(金)02:06:34 No.1049268652

就労移行支援に行くことになったんだけど社会福祉士に前職のこと話したらそれ労基法違反してますねって言われた

185 23/04/21(金)02:06:35 No.1049268655

>有給どんどん取っていいよ?残業?しないほうがいいよね! >わからないことあったらどんどん共有してね!っていう会社に努めてる >問題があるとすれば30前で額面でも24万なことくらい フルリモートとか足したら俺だ

186 23/04/21(金)02:06:45 No.1049268672

とりあえず年間休日はマジ大事… 額なんて二の次でいいや… ぶっ倒れて思いました

187 23/04/21(金)02:06:47 No.1049268680

>この国の企業法律違反多すぎない? 法定速度を守っている車がどれだけいる?

188 23/04/21(金)02:06:47 No.1049268681

>この国の企業法律違反多すぎない? 残業地獄の是正を2024年問題とか言っちゃうような同調圧力だから

189 23/04/21(金)02:07:17 No.1049268753

>就労移行支援に行くことになったんだけど社会福祉士に前職のこと話したらそれ労基法違反してますねって言われた 障害年金申請した?

190 23/04/21(金)02:07:22 No.1049268763

親族経営の会社に勤めてます 社長がだいぶ優しく教えてくれます 結構暇があります 仕事量もある程度融通が利きます ただ親族間の容赦ない罵倒が飛び交います ナニココ

191 23/04/21(金)02:07:30 No.1049268783

労働に関してはG7ワーストだと思ってる

192 23/04/21(金)02:08:23 No.1049268909

職場の愚痴言いながら働くくらいなら勇気出して転職すればいいのにな…転職活動大変なのは分かるけど歳取るほどに難しくなるし

193 23/04/21(金)02:08:48 No.1049268977

田舎ならせめて暇しろよと思うのに謎に休み少ないのなんなんだろうね

194 23/04/21(金)02:08:50 No.1049268981

>労働に関してはG7ワーストだと思ってる 過酷な労働環境で問題になってる東南アジア人が逃げ帰るんだからお察しッすわ

195 23/04/21(金)02:09:07 No.1049269025

>職場の愚痴言いながら働くくらいなら勇気出して転職すればいいのにな…転職活動大変なのは分かるけど歳取るほどに難しくなるし ここ最近転職日和だもんね まあここ最近の流れで転職無理ならずっと無理な気がする

196 23/04/21(金)02:09:12 No.1049269039

外国人労働者から見ても大分魅力ない国になってるからな日本

197 23/04/21(金)02:09:32 No.1049269085

時間外の猶予期間をこの間は無視していいんだなって経営者のあくらつなライフハックを社会問題にしてる時点でおかしいんだささと相応の給料出して人増やすか潰せ

198 23/04/21(金)02:09:36 No.1049269091

>職場の愚痴言いながら働くくらいなら勇気出して転職すればいいのにな…転職活動大変なのは分かるけど歳取るほどに難しくなるし その最後でひっかかるんだよなぁ… なので愚痴らせて!

199 23/04/21(金)02:09:42 No.1049269104

>外資系コンサルは顧客に出すプレゼンとか色々資料とかの見栄えを良くしたい案件多いのと人手が慢性的に不足してるから意外といけるかもしれない デザイン職としての企画提案みたいなことは多少やってたけどそういうのでも経験としてみてもらえるだろうか… まぁでも少し選択肢が増えた気がして気持ち楽になったしその方面もちょっと探してみるよありがとう

200 23/04/21(金)02:09:53 No.1049269123

>障害年金申請した? したけど結果出る六月までドキドキだぞ俺

201 23/04/21(金)02:09:54 No.1049269125

当たり前と言えば当たり前なのだけど休日日数の違いは残業代にも響いてくるからな 同じ基本給30万の会社で月30時間残業したとして 年間休日125日の会社と100日の会社ではかなりの差がでる

202 23/04/21(金)02:10:11 No.1049269158

毎日何度も辞めたいと思いながら過ごして5年目 ずっと異動願い出してるけど慢性的人手不足で却下されてる 今度同期が自分がずっと希望出してる部署へ異動がほぼ決まったと聞いて流石に心折れたわ

203 23/04/21(金)02:10:17 No.1049269173

どーでしょーねー このままコロナが5種に格下げされたけど感染者しらないみえないされれば段々上向いていくのかしらね

204 23/04/21(金)02:10:30 No.1049269203

>職場の愚痴言いながら働くくらいなら勇気出して転職すればいいのにな…転職活動大変なのは分かるけど歳取るほどに難しくなるし 転職活動してるけどなかなかいい条件なくてなかなか上手くいかないもんだよ… 早く決まらないかな

205 23/04/21(金)02:11:03 No.1049269267

転職活動の息抜きにここ見てるの察して

206 23/04/21(金)02:11:08 No.1049269288

前職も日本人が辞めるから技能実習生という名の奴隷を大量に雇ってたけどほんとクソみたいな職場だった

207 23/04/21(金)02:11:27 No.1049269321

>労働に関してはG7ワーストだと思ってる 先進国比でも残業だらけでひたすら働いてるのに実質賃金マイナスだし労働者じゃなく使用者側が運用ミスってるから下が地獄なんだ

208 23/04/21(金)02:11:30 No.1049269327

残業代とか見た事無いな…だったら今やってるこれは無…?

209 23/04/21(金)02:11:54 No.1049269386

日本人の方が東南アジアに出稼ぎに出るようになっていよいよだなって思った これが衰退国か

210 23/04/21(金)02:12:00 No.1049269403

>残業代とか見た事無いな…だったら今やってるこれは無…? ドワォ!

211 23/04/21(金)02:12:13 No.1049269427

フリーターやってます 将来が不安でたまりませんが楽なんです

212 23/04/21(金)02:12:36 No.1049269472

>残業代とか見た事無いな…だったら今やってるこれは無…? 実のところサービス残業はやってる方の人も犯罪の片棒担いでるようなもんだから辞めた方が良い

213 23/04/21(金)02:12:53 No.1049269507

ペーパーレスにしてくだち!とか言いつつクソみたいな慣習は据え置きなんだからもうアボガドバナナかと

214 23/04/21(金)02:13:04 No.1049269530

>夜勤明けが休み扱いなのいいよねよくない >24時間経ってるからいいよね?と次の日普通に朝から勤務組まれるのいいよねよくない… 当直明けにそのまま一日働かされた時は頭おかしくなるかと思った 32時間ずっと仕事場に拘束されるの狂いそうになる

215 23/04/21(金)02:13:06 No.1049269535

ほんの70年前どころかつい最近まで精神論が罷り通っていた国家だからな そりゃ労働はブラックになる

216 23/04/21(金)02:13:14 No.1049269551

技能実習生はいないけどたまに外国人留学生を雇いませんか?って営業電話が来る ただでさえ引きこもりとか社会福祉支援のための金にならない労働者いるのにこれ以上いらねえよ! とちうかなんでうちみたいな弱小中小企業に売り込むんだ 儲けてるとこに言え

217 23/04/21(金)02:13:18 No.1049269561

生産性生産性言うから自動化とか業務改善打診してったら腫れ物扱いしてくるからダメ 潰れろ弊社

218 23/04/21(金)02:13:31 No.1049269592

弊社は残業制度ないよって治外法権かよって思う会社あったな昇給無しボーナス無し退職金無しだったから3ヶ月でやめた

219 23/04/21(金)02:13:53 No.1049269640

残業代とかはしっかりもらえるし福利厚生もばっちりなんだけど 深夜早朝に仕事が入ってきて自律神経ぐちゃぐちゃになるのつらい インフラはやめとけおじさんになる

220 23/04/21(金)02:14:11 No.1049269678

>生産性生産性言うから自動化とか業務改善打診してったら腫れ物扱いしてくるからダメ >潰れろ弊社 提案上げても毎回却下されるんで上げなくなったな

221 23/04/21(金)02:14:37 No.1049269732

前面接受けたところで有給って取りたいですか?って聞かれて何を試されてるのかと思った 取りたいっていうか権利ですよね…?って聞いたらうちの会社はみんな仕事が好きで取りたがらないんです!って言われた

222 23/04/21(金)02:14:51 No.1049269767

>残業代とかはしっかりもらえるし福利厚生もばっちりなんだけど >深夜早朝に仕事が入ってきて自律神経ぐちゃぐちゃになるのつらい >インフラはやめとけおじさんになる インフラは潰れる恐れがあまりないことくらいしかいい点がない

223 23/04/21(金)02:15:31 No.1049269848

休日日数少ない会社は同じ額面でも相対的薄給なんだよね…

224 23/04/21(金)02:15:39 No.1049269872

>提案上げても毎回却下されるんで上げなくなったな 今同じ状態で働いてるフリだけ上手くなってる その癖「働きたかったんだろ?」とか上司が言ってきて苦笑いしか出来なかったわ リモートだからサボって金貰えてるけど全然楽しくない

225 23/04/21(金)02:15:48 No.1049269894

当直あるよ!手当でるよ!って言われたけど深夜当直事務って辛いものなのかな

226 23/04/21(金)02:15:58 No.1049269914

同業他社の方が断然条件いいので今年度はそこ目指して転職活動してるわ 年収で100万円も違うの元が同じ国の組織だったのにうんち!

227 23/04/21(金)02:16:57 No.1049270054

>休日日数少ない会社は同じ額面でも相対的薄給なんだよね… 会社で無駄な時間潰すから私生活での支出は削れたぞ俺 メンタルも削れたぞ俺

228 23/04/21(金)02:17:16 No.1049270085

休日少なかったり深夜シフトあったりするのも最初いける!って思っても 趣味がある人やSNSやってると他人が趣味や休日をエンジョイしてるとこ見かけてなぜ我はああじゃない…って病むよ病んだよ

229 23/04/21(金)02:17:37 No.1049270126

>フリーターやってます >将来が不安でたまりませんが楽なんです 俺も7時間パートやってる 給料超安いけど楽だからまあいいや…って思いながら適当に働いてたのに急に上司に呼び出されて キミ仕事できるからさあちょっと管理方面に行ってくんない?給料据え置きだけどって言われてお断りだこのおまんこー!って今なってる

230 23/04/21(金)02:17:44 No.1049270145

職場の馴れ合いのなーなーがほんと無理 どこぞのムラ社会かよ

231 23/04/21(金)02:18:32 No.1049270241

自分のことで手一杯なのに後輩とかのマネジメント業務とかやーです

232 23/04/21(金)02:18:40 No.1049270261

サビ残を受け入れるのはイジメでいうところのイジメられっ子ではなく 主犯格が怖いから一緒になってイジメるクラスメイトポジだ

233 23/04/21(金)02:19:46 No.1049270395

体育会系の会社は糞っての転職先がそうだったのですごい後悔してる

234 23/04/21(金)02:19:55 No.1049270409

>当直あるよ!手当でるよ!って言われたけど深夜当直事務って辛いものなのかな 寿命と引き換えに手当貰ってると思って頂いてよろしいかと… その時は平気でも更に歳取った時に後悔するような身体かメンタルに異常が出るぞ

235 23/04/21(金)02:20:19 No.1049270449

管理と現場は明らかにスキルラインが違うと思うの…上位互換扱いな事がほとんどだけど

236 23/04/21(金)02:20:51 No.1049270505

なんで体育会系が持て囃されるって会社の駒には最適だもんな

237 23/04/21(金)02:21:57 No.1049270636

大晦日まで仕事でお盆休み無しだとコミケとか行けねぇんじゃ旅行すらろくに出来ず終わるんか俺の人生って思ったのが特に危機感煽って転職決意させられたなぁ

238 23/04/21(金)02:22:31 No.1049270706

>管理と現場は明らかにスキルラインが違うと思うの…上位互換扱いな事がほとんどだけど 現場で好きだった奴が管理に回されてメンタル病んで辞めたの見て適材適所って言葉をこの会社知らねえのかな…ってのは思うわ 逆に管理業務の方が得意なのに現場行かされて現場の仕事が嫌過ぎて辞めた奴も見た

239 23/04/21(金)02:22:46 No.1049270740

うちのチームに新人一人も来なくてなんでなんですかって社長に聞いたら 「」くん一人で出来るけど人に教えるの苦手だからって返された あの人俺のことよく見てるなあちくしょう

240 23/04/21(金)02:22:52 No.1049270754

旧来のシステムで現場30年務めたリーダーが事務所上がって部長なるけどこいつらPC使えないぞ…?ってなって大手に買われた後もペーパーレス導入できず地獄見てるのが弊社

241 23/04/21(金)02:22:56 No.1049270764

>自分のことで手一杯なのに後輩とかのマネジメント業務とかやーです 勝手に回る仕組みづくりに最初だけ全力出すといいよ 回りだすと自分のことも後輩とかも何もしなくてもうまくいく 問題は更に上の上司とか経営会議…時間の無駄…

242 23/04/21(金)02:23:10 No.1049270785

>自分のことで手一杯なのに後輩とかのマネジメント業務とかやーです でもそれして経験積んでないと後で転職できなくなるよ

243 23/04/21(金)02:23:12 No.1049270788

いいかい学生さん せめて盆暮れ正月は休める仕事に就きな それが人間らしい生活ってものなんだ…

244 23/04/21(金)02:23:14 No.1049270797

パワハラばっかで上司に言ったらあれで?あの人すごく丸くなったのに?って言われたりするからな 長くある企業は頭昭和に洗脳されて染まってる上司多すぎてバーカ潰れろクソ会社ってなる

245 23/04/21(金)02:24:55 No.1049270983

仕事中勝手に涙が出てくるんだけどまだ壊れてないと思って頑張ってる

246 23/04/21(金)02:25:02 No.1049270992

>デザイン職としての企画提案みたいなことは多少やってたけどそういうのでも経験としてみてもらえるだろうか… >まぁでも少し選択肢が増えた気がして気持ち楽になったしその方面もちょっと探してみるよありがとう うちデザインチーム新しくできたけど割といろんなタイプの人いるみたい まあ外資はすぐ辞めても給料と職歴ロンダリングするにはいいから割といい

247 23/04/21(金)02:25:08 No.1049271002

>パワハラばっかで上司に言ったらあれで?あの人すごく丸くなったのに?って言われたりするからな >長くある企業は頭昭和に洗脳されて染まってる上司多すぎてバーカ潰れろクソ会社ってなる 弊社かな? 素行悪いけど仕事はできるので誰も注意できなくなった主任クラスの社員がそこそこいるわ

248 23/04/21(金)02:25:42 No.1049271078

団塊減った半分も補充されてないのに皆やめていく中人来ねーって給料据え置きで募集かけてる企業多いよね ここでも転職するって精神ハードル地味に高いんだからさらに減る前に少し金出して囲い込んでおけばいいのに

249 23/04/21(金)02:25:59 No.1049271102

同業他社もブラックだけどおちんぎんが雲泥の差なので転職しよ…になってる

250 23/04/21(金)02:26:18 No.1049271136

地方の求人事情はアツいぜ 年単位で出続けてるクソ求人の山だ

251 23/04/21(金)02:26:30 No.1049271163

>なんで体育会系が持て囃されるって会社の駒には最適だもんな チーム意識持って素直に言うこと聞いてくれるバイタリティのある部下なんて誰だって欲しい俺だって欲しい

252 23/04/21(金)02:26:36 No.1049271176

>仕事中勝手に涙が出てくるんだけどまだ壊れてないと思って頑張ってる 壊れてからじゃ遅いんだぞ

253 23/04/21(金)02:26:43 No.1049271194

>仕事中勝手に涙が出てくるんだけどまだ壊れてないと思って頑張ってる 心という器は…だぞ 無茶と無謀は違うし自分のことを一番知ってて可愛がれるのは自分だけだぞ

254 23/04/21(金)02:27:18 No.1049271260

>>仕事中勝手に涙が出てくるんだけどまだ壊れてないと思って頑張ってる >壊れてからじゃ遅いんだぞ もう手遅れだよ!

255 23/04/21(金)02:27:22 No.1049271272

>>いま残業月30でもやんなるのに80とか100ってどんな世界だよ >前職SEだったけど納期直前は100行ったよ >終電帰り当たり前で休日出勤も当たり前だったな >2年で辞めたけど いまは何にお勤めで?

256 23/04/21(金)02:27:38 No.1049271305

中途採用は経験の有無に関わらず高卒新卒と同待遇だから ベテラン経験者を安く使うのにはもってこいしてる弊社のあくらつな採用ラック そんなんだから高卒新卒が15年も配属されなかったんだよ糞が

257 23/04/21(金)02:27:50 No.1049271324

>地方の求人事情はアツいぜ >年単位で出続けてるクソ求人の山だ 地方って事務でもwebデザイナーでも普免必須がたまにあるのなんなんだよ…

258 23/04/21(金)02:28:27 No.1049271408

俺が死んだら友達みんな葬式来てくれるかなーとか考えるようになってる

259 23/04/21(金)02:28:28 No.1049271412

>>>いま残業月30でもやんなるのに80とか100ってどんな世界だよ >>前職SEだったけど納期直前は100行ったよ >>終電帰り当たり前で休日出勤も当たり前だったな >>2年で辞めたけど >いまは何にお勤めで? 鉄道会社 給料半分になったし3Kだしこっちもクソだったわ

260 23/04/21(金)02:29:01 No.1049271474

>>地方の求人事情はアツいぜ >>年単位で出続けてるクソ求人の山だ >地方って事務でもwebデザイナーでも普免必須がたまにあるのなんなんだよ… そもそも車通勤じゃないと通えないんじゃないかな 偶に遣いで外出ることもあるし

261 23/04/21(金)02:29:06 No.1049271482

今転職サイト見たら「カジュアル面談確約!」なんてメッセージきてたけどカジュアル面談程度に確約ってなんだよ馬鹿にしてんのかよ

262 23/04/21(金)02:29:14 No.1049271504

地方求人でクソじゃないのなんて見たことないよ… あんな条件でどうやって生きていくのか割と想像が付かない

263 23/04/21(金)02:29:30 No.1049271544

大手コンサルいいよマジでおすすめめっちゃ人手足りてないし同じ激務ならいっぱいお金貰おうぜそして前職給料ベースで雇ってくれる大手日系企業にチェンジしてぬくぬくしようぜ

264 23/04/21(金)02:29:31 No.1049271549

>仕事中勝手に涙が出てくるんだけどまだ壊れてないと思って頑張ってる 体調は壊れてそうだしそんな構ってほしそうな文章書くこと自体脳が壊れてそう

265 23/04/21(金)02:30:10 No.1049271635

生え抜き社員や新入社員よりも中途採用社員の離職率がやばいことになってる弊社 そりゃ他社見てきてるしここもクソだとは思わなかったんだろうなあ

266 23/04/21(金)02:30:13 No.1049271642

今日内定もらえた 引越し先探さなきゃ あと退職交渉か…

267 23/04/21(金)02:30:20 No.1049271655

>>仕事中勝手に涙が出てくるんだけどまだ壊れてないと思って頑張ってる >壊れてからじゃ遅いんだぞ 俺が弱いから悪いんだといやなんで俺がこんな思いをして差し上げなければならないんだを反復してて俺を壊した会社に思い知らせてやりたいんだけどどうすればいいかな?

268 23/04/21(金)02:30:48 No.1049271714

仕事中に涙出てきたら壊れてるので辞めようね 俺はそれで辞めた

269 23/04/21(金)02:30:59 No.1049271741

年に二回くらいなら残業月に180とかやっても割と何とかなるんだけど 何とかなる頑丈さに感謝するべきなのかさっさと見切り付けられないアホさを嘆くべきなのかわからなくなってきた

270 23/04/21(金)02:31:04 No.1049271752

>俺が弱いから悪いんだといやなんで俺がこんな思いをして差し上げなければならないんだを反復してて俺を壊した会社に思い知らせてやりたいんだけどどうすればいいかな? メンタルへ!

271 23/04/21(金)02:31:05 No.1049271754

ど田舎弊社の三つある店舗のうち一つが給料カスでパートの人みんな辞めて売上自体は良かったのににっちもさっちも行かなくなって潰れたよ 残る二つの店舗のうちもう一つがパートの人1人癌で入院して1人事前連絡無しのシフト変更かまされてキレて辞めたよ なんならそれにビビって店長候補だった人は転職したし自分も転職準備中だよ 事務仕事できる人全員消えたからバイトの大学生と自分で事務を交互に頑張ってるよ

272 23/04/21(金)02:31:05 No.1049271757

>俺が弱いから悪いんだといやなんで俺がこんな思いをして差し上げなければならないんだを反復してて俺を壊した会社に思い知らせてやりたいんだけどどうすればいいかな? 俺ならとりあえず診断という明確な証拠を手に入れる

273 23/04/21(金)02:31:21 No.1049271794

>俺が弱いから悪いんだといやなんで俺がこんな思いをして差し上げなければならないんだを反復してて俺を壊した会社に思い知らせてやりたいんだけどどうすればいいかな? 適当なタイミングで辞める

274 23/04/21(金)02:31:24 No.1049271803

>地方求人でクソじゃないのなんて見たことないよ… >あんな条件でどうやって生きていくのか割と想像が付かない 実家太くないと無理

275 23/04/21(金)02:32:00 No.1049271881

退職交渉ってスムーズにはできないよな…そこだけが心の負担だ

276 23/04/21(金)02:32:08 No.1049271895

純粋に人手足りないと時間内の売り上げも減る飲食バイトは真っ先に給料上げたけど製造とかは今いるの壊れるまで時間外休日労働で使えばいいって致命的な破綻までズルズルやっていくんだろうなって

277 23/04/21(金)02:32:11 No.1049271899

地方住まいも最近はフルリモートな仕事も増えてきてまあ探せば色々あるっちゃあるなってなった

278 23/04/21(金)02:32:11 No.1049271901

>あと退職交渉か… 交渉も何も内容証明で退職届投げ込んでゴネられるようなら労基行けばいいだけでは…?

279 23/04/21(金)02:32:15 No.1049271903

>そもそも車通勤じゃないと通えないんじゃないかな >偶に遣いで外出ることもあるし 駅徒歩5分だぜ? おつかいの方かな…

280 23/04/21(金)02:32:42 No.1049271949

このご時世に最低賃金のフルタイム非正規みたいなの出し続けてる会社はイカれてんのかなと心底思う

281 23/04/21(金)02:33:02 No.1049271981

メンタルいって異常ありって判断されたらまともに働けなくなっちゃうよぉ!

282 23/04/21(金)02:33:29 No.1049272022

>退職交渉ってスムーズにはできないよな…そこだけが心の負担だ 引き止められるとか反対されるとか色々想像して怖くなる 上司に話しかけるのが本当に1番の壁だ そこさえ乗り越えればもうあとは平気なんだけど

283 23/04/21(金)02:33:50 No.1049272057

地方の手取り14万とかの仕事はこどおじ前提というか田植えとかの時期は休んで家族で農業したり一族で暮らす前提の文化だから成り立っているところはある

284 23/04/21(金)02:33:52 No.1049272062

若手社員の給料全然上げないとこもヤバいと思う 育ったタイミングでどんどん見切りつけて辞めていく

285 23/04/21(金)02:33:59 No.1049272075

>メンタルいって異常ありって判断されたらまともに働けなくなっちゃうよぉ! 最近は多少は雇用はマシになってる東京都も障害者雇用推進してるし

286 23/04/21(金)02:34:20 No.1049272109

もう次の会社の入社日決まってるんでって言えば大体大丈夫だったよ

287 23/04/21(金)02:34:35 No.1049272129

>メンタルいって異常ありって判断されたらまともに働けなくなっちゃうよぉ! 診断されてないだけで異常なのは変わらないのでは? というか無理すると本当に急に倒れるとか起き上がれなくなるよ 俺がそうだった

288 23/04/21(金)02:34:41 No.1049272141

>>退職交渉ってスムーズにはできないよな…そこだけが心の負担だ >引き止められるとか反対されるとか色々想像して怖くなる >上司に話しかけるのが本当に1番の壁だ >そこさえ乗り越えればもうあとは平気なんだけど 引き留めされたけど次の会社決まってますで押し切ったな

289 23/04/21(金)02:35:15 No.1049272209

円満退職したいなら社内規定なりに従って手続きすればいいけど最終的には法律を振りかざしていいんだぞ

290 23/04/21(金)02:35:23 No.1049272225

>引き止められるとか反対されるとか色々想像して怖くなる >上司に話しかけるのが本当に1番の壁だ >そこさえ乗り越えればもうあとは平気なんだけど 意外と引き止められないから安心しな 何が悪かった?とかは聞かれるけどそれ引き止めじゃなくて会社側が次に活かそうとしてるだけだから何も思わなくていい そもそも引き止め段階で給与アップとか条件出してくる会社はいい会社じゃないよ

291 23/04/21(金)02:35:49 No.1049272273

資格取得面倒見てるんだから給料上げないってところのZ世代が溶接クレーンフォーク車両系あざっすって大手転職していくのいいよね

292 23/04/21(金)02:35:56 No.1049272286

俺は鬱で前職辞めたけど隠して転職したよ バレてない…と思うし普通に働けてるからとらあえずヨシ!

293 23/04/21(金)02:36:42 No.1049272357

同業他社で付き合い続くとかでもなきゃ円満に退職する必要はそんなにないから大丈夫だ 逃亡先が出来たら即逃げろ

294 23/04/21(金)02:36:43 No.1049272358

診断書出したのにつっぱねられたからなあ今の会社 思えばそれが転職活動しようと思ったきっかけだわ つっぱねた部長と副部長が共に異動で居なくなったので日和って1年無駄にしたわ

295 23/04/21(金)02:37:15 No.1049272420

前の会社は上司が嫌いでやめたな 辞める日に挨拶したら無視されたから心底辞めてよかったと思った

296 23/04/21(金)02:37:19 No.1049272422

こんな所で300近く伸びるとかよもまつだな

297 23/04/21(金)02:37:33 No.1049272455

>資格取得面倒見てるんだから給料上げないってところのZ世代が溶接クレーンフォーク車両系あざっすって大手転職していくのいいよね 弊社の話はやめろ 上はどういう判断してるんだろうなあれ

298 23/04/21(金)02:37:47 No.1049272484

>資格取得面倒見てるんだから給料上げないってところのZ世代が溶接クレーンフォーク車両系あざっすって大手転職していくのいいよね 自分も今度これやるわ もっと待遇のいい同業他社狙ってる

299 23/04/21(金)02:38:04 No.1049272508

引き止められたりして面倒になったら親の介護でーとか言っとけ よっぽどアレじゃなけりゃ流石に止められない

300 23/04/21(金)02:38:25 No.1049272545

早くいいところに転職決まって貯金出来るようになりたいよ… カツカツすぎる

301 23/04/21(金)02:38:37 No.1049272570

地方の地元企業なんかはどうせ出ていかないだろうみたいなナメた考えがあるからな…

302 23/04/21(金)02:39:08 No.1049272627

>上はどういう判断してるんだろうなあれ なんで辞めるか分かんない 「」くんはどう思う?

303 23/04/21(金)02:39:08 No.1049272629

労働組合が離職率高いんだよって会社にブチギレしたら 今は転職の時代だし仕方ないよねって返したら弊社 おかげで辞める踏ん切りがつきましたわ

304 23/04/21(金)02:39:47 No.1049272680

>引き止められたりして面倒になったら親の介護でーとか言っとけ >よっぽどアレじゃなけりゃ流石に止められない 親の介護のカードは最強 嘘でもこれで押し通せるのはガチ

305 23/04/21(金)02:39:48 No.1049272684

むしろいかに有給消化で纏まった休み作れるか計画できて楽しかったぞ

306 23/04/21(金)02:40:29 No.1049272749

転職してく人みんな有給50日溜まってる…

307 23/04/21(金)02:40:37 No.1049272764

クソ企業多過ぎて労働って糞なのでは?

308 23/04/21(金)02:40:52 No.1049272788

>地方の地元企業なんかはどうせ出ていかないだろうみたいなナメた考えがあるからな… 別に妊娠した人については何も思ってないしむしろ頑張れと思ってるんだけど 産休にその人が入る時人を補充せずにみんながんばろうな!って社長が言った後2人くらいぶっ倒れかけててさらに1人仕事で無理が祟って骨折した 現場のこと考えられないんだなって転職を考えてるよ…

309 23/04/21(金)02:42:58 No.1049272954

>転職してく人みんな有給50日溜まってる… 自分は辞める!って決めて1週間引き継ぎ終わらせて2ヶ月近く有給消化したよ

310 23/04/21(金)02:42:59 No.1049272956

石の上にも3年という糞理論を振りかざしていた報いだよ Z世代は石の上に3年いても石は石って気づいたのでみんな辞めてるわ

311 23/04/21(金)02:43:50 No.1049273028

メンタルで診断書貰えたとして会社にどう思い知らせてやれるの?

312 23/04/21(金)02:44:15 No.1049273064

3年も同じ職場にいられないなんて甘えてる!って人いるよね 見切りつけるのが早くなっただけだろ 3年はいてくれるって会社が甘えてんじゃねえよ

313 23/04/21(金)02:44:50 No.1049273127

3年経ったら新卒カード切れちゃうしな

314 23/04/21(金)02:45:23 No.1049273170

3年ぐらい前に登録だけした派遣会社から電話が来てびっくりしたぞ どこもガチで人足りてないくせえな今

315 23/04/21(金)02:45:30 No.1049273175

>メンタルで診断書貰えたとして会社にどう思い知らせてやれるの? 今はどうにかしてやりたいって怒りでいっはいだろうけどそれをそのまま心療内科で相談するといいよ ここで「」が言ったこと実行するより何千倍も効くぜ

316 23/04/21(金)02:46:08 No.1049273232

>3年ぐらい前に登録だけした派遣会社から電話が来てびっくりしたぞ >どこもガチで人足りてないくせえな今 安く働かせられる人材はいつの時代も足りませぬ

317 23/04/21(金)02:46:37 No.1049273279

人材不足は深刻だよ…

318 23/04/21(金)02:46:39 No.1049273282

人手不足なので弊社内でも人の奪い合いしてるの笑えないし 人気全くない部署に行かされたら退職されるわで更に人手不足 はっきりってバカでは?人事部が無能

319 23/04/21(金)02:48:41 No.1049273454

人間関係皆無のウーバーとかのフーデリなんかは人余りまくってるっぽいのが根が深いわ

320 23/04/21(金)02:49:24 No.1049273528

部外の人間とはいくらでも付き合えるのに部内の人間と関わり合いたくねー

321 23/04/21(金)02:50:54 No.1049273672

低賃金帯人手足りないのはもろちんだけど高いところも足りてないから募集かけまくってるよ

322 23/04/21(金)02:52:48 No.1049273823

賃金高いところで人が不足してるの何かしら問題あるでしょ… 次を担う中堅どころがいないって普通にやばい会社

323 23/04/21(金)02:52:49 No.1049273827

労働者は幸せになってくれ…

324 23/04/21(金)02:52:59 No.1049273847

大して稼げないし稼いだら稼いだで税金めっちゃ持ってかれる 働くことが馬鹿らしい時代よな しかし生きるためには働かなくては…

325 23/04/21(金)02:54:11 No.1049273950

ステークホルダーの為とか綺麗事言ってんじゃねえよ 生きる為に仕方なく働いてるんだよこっちは

326 23/04/21(金)02:54:21 No.1049273961

もうなんか死んでいい気がしてくる しにたくはないが生きたくもない

↑Top