虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/04/20(木)21:51:39 そろそ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/04/20(木)21:51:39 No.1049188135

そろそろ史上最大のロケットの打ち上げ試験始まるよ https://www.youtube.com/live/-1wcilQ58hI?feature=share

1 23/04/20(木)21:52:14 No.1049188367

今日は飛べそう?

2 23/04/20(木)21:55:11 No.1049189591

動画始まりましたね… 今の所打ち上げウィンドウは日本時間の22時28分から1時間くらい 天気はいまいちです

3 23/04/20(木)21:55:34 No.1049189752

スレ画がなん駄コラ過ぎる…

4 23/04/20(木)21:55:36 No.1049189763

でっか…

5 23/04/20(木)21:56:33 No.1049190119

ようつべよりスペースXのヒの方が遅延少ない感じがする https://twitter.com/i/broadcasts/1OyKAVQrgzwGb

6 23/04/20(木)21:56:33 No.1049190120

成功するといいね

7 23/04/20(木)21:57:37 No.1049190536

おぺにす…

8 23/04/20(木)21:58:19 No.1049190832

今日のご予定は fu2121476.jpg 3分ごろ 1段目切り離し 8分ごろ 1段目着水 9分ごろ 2段目エンジンオフ 1時間17分 2段目再突入→ハワイあたりの海にシューーーーー

9 23/04/20(木)21:58:41 No.1049190983

>ようつべよりスペースXのヒの方が遅延少ない感じがする youtube再生速度2倍速にすると勝手に追いついてくれるよ

10 23/04/20(木)21:59:03 No.1049191113

ステンレス剥き出しで低温の燃料入れているせいか第一段目の表面がめっちゃ霜で白過ぎる…

11 23/04/20(木)21:59:52 No.1049191461

ロケットの 打ち上げは いつ見ても いいもんだ

12 23/04/20(木)22:00:23 No.1049191658

すごい能力なのは分かってるけどあんまりかっこいいデザインじゃないよね

13 23/04/20(木)22:00:32 No.1049191724

打ち上げ30分切ってもドローンで空撮しちゃう辺りが自由過ぎる…

14 23/04/20(木)22:01:51 No.1049192295

見た目が凄くレトロだな…

15 23/04/20(木)22:02:46 No.1049192662

ゼロテスターで夢見杉

16 23/04/20(木)22:02:58 No.1049192745

エンジン多すぎ!

17 23/04/20(木)22:03:04 No.1049192783

>見た目が凄くレトロだな… あえて炭素複合材系捨ててステンレス系のSOZAIでギラギラだからうn…

18 23/04/20(木)22:03:54 No.1049193114

すたーしっぷのなかみをだいずかい fu2121543.jpg 亀頭とお尻のところにある小さなHeader Tankには着陸の時に使う燃料が入っています

19 23/04/20(木)22:04:09 No.1049193234

>エンジン多すぎ! 33基のうち1段目切り離しまできちんと稼働するのは何基なのやら…

20 23/04/20(木)22:04:15 No.1049193280

スペースXのことだからそのうち見た目もかっこよくするよ多分

21 23/04/20(木)22:04:40 No.1049193443

スペースXだけが頼りだ

22 23/04/20(木)22:06:28 No.1049194170

外観かなり先進的に見えるけどな

23 23/04/20(木)22:06:46 No.1049194297

>すたーしっぷのなかみをだいずかい 左のお姉ちゃんのおっぱいと大体同じやな

24 23/04/20(木)22:07:01 No.1049194405

がんばえー

25 23/04/20(木)22:07:36 No.1049194646

>外観かなり先進的に見えるけどな ヒートシールドが6角形でロボアニメに出てくる装甲SOZAIみたいな印象あるよね…

26 23/04/20(木)22:08:39 No.1049195066

ロケット打ち上げ前の周りの水蒸気みたいなやつってなんなの?

27 23/04/20(木)22:08:48 No.1049195123

InspruckerおじさんはシャトルのころはNASAで鳴らしていたおじさんです SpaceXで大事な打ち上げの時に現れます

28 23/04/20(木)22:09:07 No.1049195267

メタン燃料ロケットって去年中国が打ち上げ失敗してたやつだっけ

29 23/04/20(木)22:09:30 No.1049195407

>ロケット打ち上げ前の周りの水蒸気みたいなやつってなんなの? 入れている液体酸素とメタンが超低音なので それで周りの空気が凍って霜になる

30 23/04/20(木)22:09:35 No.1049195444

>ロケット打ち上げ前の周りの水蒸気みたいなやつってなんなの? 揮発した液体酸素の冷気に空気が触れて出来た霧じゃないかな

31 23/04/20(木)22:09:44 No.1049195510

>ロケット打ち上げ前の周りの水蒸気みたいなやつってなんなの? 水蒸気みたいなやつは水蒸気だよ

32 23/04/20(木)22:09:45 No.1049195517

サターンVと比べて…と思ったら画像に並んでたわ パワーはどっちが強いんだろう

33 23/04/20(木)22:10:01 No.1049195620

サターンと比べてこんなでけえの!? でけぇー…

34 23/04/20(木)22:10:25 No.1049195788

>サターンと比べてこんなでけえの!? >でけぇー… 月いける?

35 23/04/20(木)22:10:25 No.1049195790

塗料は重いしな… 塗らないでいいなら塗らない方が良い

36 23/04/20(木)22:10:33 No.1049195838

>サターンVと比べて…と思ったら画像に並んでたわ >パワーはどっちが強いんだろう 2倍

37 23/04/20(木)22:10:40 No.1049195868

でけぇロケットが撃ちあがるんだから盛り上がらない訳がない

38 23/04/20(木)22:10:42 No.1049195883

北九州市民にはスレ画が体感で判ると言われている

39 23/04/20(木)22:10:42 No.1049195888

>ロケット打ち上げ前の周りの水蒸気みたいなやつってなんなの? たしか思いっきり冷やしてたはず

40 23/04/20(木)22:10:44 No.1049195892

>サターンと比べてこんなでけえの!? >でけぇー… 全高なら史上最大更新するサイズだし…

41 23/04/20(木)22:10:52 No.1049195936

>2倍 つよい

42 23/04/20(木)22:10:53 No.1049195948

月どころか火星に行こうとしてるやつだよ

43 23/04/20(木)22:11:01 No.1049195989

>水蒸気みたいなやつは水蒸気だよ 水蒸気みたいなのに水蒸気なんだ…

44 23/04/20(木)22:11:10 No.1049196071

はなきんなら朝まで付き合えたのに…

45 23/04/20(木)22:11:15 No.1049196108

>月いける? 上段が冗談じゃないほどでかいので軌道で燃料補給する必要があった気がする

46 23/04/20(木)22:11:24 No.1049196159

将来は上段でそのまま月に着陸して帰ってくる

47 23/04/20(木)22:11:35 No.1049196230

戻ってくんのがすげぇー

48 23/04/20(木)22:11:43 No.1049196274

2500000キログラム打ち上げられるらしいな

49 23/04/20(木)22:11:48 No.1049196309

スターホッパーくん好き

50 23/04/20(木)22:11:53 No.1049196350

スターホッパーかわいい

51 23/04/20(木)22:11:54 No.1049196353

軌道上にグラボ撒くの?

52 23/04/20(木)22:11:56 No.1049196371

もしかしてソ連のN-1ロケットの子孫?

53 23/04/20(木)22:11:57 No.1049196382

打ち上げまであと16分くらいでしょ?

54 23/04/20(木)22:12:16 No.1049196504

chopstickでつかむ回収方式いつみても頭おかしいな

55 23/04/20(木)22:12:19 No.1049196529

リアルKSP

56 23/04/20(木)22:12:31 No.1049196626

上空での姿勢制御すげー

57 23/04/20(木)22:12:34 No.1049196647

敷地にいつまでも置かれてるスターホッパーくん

58 23/04/20(木)22:12:35 No.1049196653

スペースシャトルより安いのに投入能力はサターンVを超えて完全再利用可能 すごすぎるんだよな

59 23/04/20(木)22:12:37 No.1049196665

火星周回が最終目標の超ビックプロジェクトだしな

60 23/04/20(木)22:12:45 No.1049196711

>もしかしてソ連のN-1ロケットの子孫? 技術的つながりは無いけどエンジンの数だけで言うなら似たようなレベル

61 23/04/20(木)22:12:48 No.1049196736

つべは一旦2倍速にしてバッファをクリアするとリアルタイムになるという

62 23/04/20(木)22:12:58 No.1049196803

爆発ー!!

63 23/04/20(木)22:13:01 No.1049196823

(爆発)

64 23/04/20(木)22:13:07 No.1049196858

書き込みをした人によって削除されました

65 23/04/20(木)22:13:08 No.1049196879

浮きます…フワー

66 23/04/20(木)22:13:12 No.1049196910

何度見てもきれいな爆発

67 23/04/20(木)22:13:22 No.1049196983

てっぺんを黒に塗る理由はあったんだろうか

68 23/04/20(木)22:13:36 No.1049197083

>爆発ー!! 日本だったら各方面から叩かれて再起不能だったな…

69 23/04/20(木)22:13:36 No.1049197085

だめだった

70 23/04/20(木)22:13:37 No.1049197093

予定外かつ早期の解体

71 23/04/20(木)22:13:42 No.1049197128

制御できません!

72 23/04/20(木)22:13:44 No.1049197134

わろてる場合かーい

73 23/04/20(木)22:13:45 No.1049197142

HAHAHAHAHAで済ますからすごい

74 23/04/20(木)22:13:55 No.1049197228

>てっぺんを黒に塗る理由はあったんだろうか 黒いとこは対熱シールドなのだ

75 23/04/20(木)22:13:56 No.1049197237

>専門家の解説聞きながら見るか… いらね

76 23/04/20(木)22:14:00 No.1049197268

バタバタしながら落ちてってダメだった

77 23/04/20(木)22:14:16 No.1049197382

着陸脚がかわいい

78 23/04/20(木)22:14:21 No.1049197426

すげなこの制御

79 23/04/20(木)22:14:23 No.1049197445

今は発射まで歴代機体の解説かな?

80 23/04/20(木)22:14:29 No.1049197493

テスト何だから失敗もするの当たり前やろがい!で 次は失敗しません ご期待ください 出来るのすごいよな

81 23/04/20(木)22:14:33 No.1049197527

先端だけになると余計におぺにす…

82 23/04/20(木)22:14:36 No.1049197562

うおでっか…

83 23/04/20(木)22:14:39 No.1049197573

後15分で打ち上げ予定?

84 23/04/20(木)22:14:45 No.1049197631

成功するのはやっぱりすげえ

85 23/04/20(木)22:14:47 No.1049197643

爆発失敗何度もしてるのに叩かれないのがすごい H3なんか一回の失敗でボコボコに言われてるのに

86 23/04/20(木)22:15:07 No.1049197791

>専門家の解説聞きながら見るか… 専門家なの!?

87 23/04/20(木)22:15:08 No.1049197800

>後15分で打ち上げ予定? 13分後くらい

88 23/04/20(木)22:15:13 No.1049197832

まじで大金かけてKSPみたいな事してて怖い こんなブースター回収方法よくやろうと思ったなあ

89 23/04/20(木)22:15:17 No.1049197858

>専門家の解説聞きながら見るか… スペースX詳しいなコイツ

90 23/04/20(木)22:15:17 No.1049197862

失敗しても次があるので… fu2121592.jpg だから発射台は壊さないでね!!!

91 23/04/20(木)22:15:17 No.1049197867

SpaceX金も人もいるのずるいわ

92 23/04/20(木)22:15:18 No.1049197874

爆発は環境面でちょっと怒られてるよ

93 23/04/20(木)22:15:32 No.1049197969

>成功するのはやっぱりすげえ 一人で早送りするのやめろ

94 23/04/20(木)22:15:39 No.1049198017

失敗は織り込み済でもう次に上げる奴控えてるのすごいね

95 23/04/20(木)22:15:44 No.1049198054

>爆発失敗何度もしてるのに叩かれないのがすごい マスク個人のポケットマネーでやってるからじゃないかそこは

96 23/04/20(木)22:15:46 No.1049198069

>SpaceX金も人もいるのずるいわ ベゾスの会社にどんどん引き抜かれてるらしいからこの勢い維持できるかは今回の打ち上げにかかってそう

97 23/04/20(木)22:15:51 No.1049198107

>爆発失敗何度もしてるのに叩かれないのがすごい >H3なんか一回の失敗でボコボコに言われてるのに H3は税金だからな…まあそれでも叩く方がおかしいんだけどなロケット開発なんて… スペースXは民間企業だし

98 23/04/20(木)22:16:06 No.1049198221

>爆発失敗何度もしてるのに叩かれないのがすごい >H3なんか一回の失敗でボコボコに言われてるのに 上から下まで試験と試験(実用衛星載せてる)は大分違う

99 23/04/20(木)22:16:13 No.1049198244

株式公開してないから好きにできるってのがある

100 23/04/20(木)22:16:22 No.1049198300

>マスク個人のポケットマネーでやってるからじゃないかそこは SpaceXはNASAや米軍から大量の資金供与受けてるよ

101 23/04/20(木)22:16:28 No.1049198341

>失敗は織り込み済でもう次に上げる奴控えてるのすごいね なんか良きアメリカの大量生産って感じがする こわい

102 23/04/20(木)22:16:38 No.1049198414

>上から下まで試験と試験(実用衛星載せてる)は大分違う 試験機with衛星で事故ってる例もあるからなあ過去見たら

103 23/04/20(木)22:16:45 No.1049198451

>こんなブースター回収方法よくやろうと思ったなあ KSPだと(操作するのもめんどくせえし極限まで削って使い捨てでいいか…)ってなるやつ…

104 23/04/20(木)22:16:47 No.1049198467

>爆発失敗何度もしてるのに叩かれないのがすごい >H3なんか一回の失敗でボコボコに言われてるのに ボコボコ言われても手のひら返されるまで続けるからな

105 23/04/20(木)22:16:49 No.1049198481

>まじで大金かけてKSPみたいな事してて怖い (人名軽視はしてない)

106 23/04/20(木)22:16:52 No.1049198501

>てっぺんを黒に塗る理由はあったんだろうか 塗装じゃ無くて耐熱タイルSOZAIそのままの黒だよ ちなみに計画当初だと耐熱タイル無しで燃料で冷却して再突入の断熱圧縮に耐えるという狂ったコンセプトだった

107 23/04/20(木)22:17:05 No.1049198581

>>マスク個人のポケットマネーでやってるからじゃないかそこは >SpaceXはNASAや米軍から大量の資金供与受けてるよ 本体の売り上げに比べるとまぁ誤差かな…

108 23/04/20(木)22:17:09 No.1049198612

ZOZO前澤が乗るロケットか

109 23/04/20(木)22:17:11 No.1049198621

>ベゾスの会社にどんどん引き抜かれてるらしいからこの勢い維持できるかは今回の打ち上げにかかってそう SpaceXで死ぬほど働いてストックオプションもらって余生をのんびり過ごすためのBO移籍

110 23/04/20(木)22:17:14 No.1049198635

>ちなみに計画当初だと耐熱タイル無しで燃料で冷却して再突入の断熱圧縮に耐えるという狂ったコンセプトだった これどうかしててすき

111 23/04/20(木)22:17:21 No.1049198684

H3の話はまた今度にしよう…

112 23/04/20(木)22:17:24 No.1049198699

>上から下まで試験と試験(実用衛星載せてる)は大分違う それも世界的に見て普通らしいよ 一号機から商業衛星乗っけるのは割と普通の事らしいととあるゆっくり解説が力説してた

113 23/04/20(木)22:17:26 No.1049198721

>爆発失敗何度もしてるのに叩かれないのがすごい >H3なんか一回の失敗でボコボコに言われてるのに まあ失敗で困るのが国民か投資家だけかの違い

114 23/04/20(木)22:17:30 No.1049198744

辺り一帯結構冷えてるのか

115 23/04/20(木)22:17:43 No.1049198829

それにしても周りになんもねえな!

116 23/04/20(木)22:17:46 No.1049198852

>SpaceXはNASAや米軍から大量の資金供与受けてるよ 大量ではない 開発費としては格安だしそもそも足りてない 自己資金持ち出しでやってる

117 23/04/20(木)22:17:47 No.1049198857

>https://www.youtube.com/watch?v=D56n3d7vAXc >専門家の解説聞きながら見るか… もう見ていた

118 23/04/20(木)22:17:50 No.1049198875

>H3は税金だからな…まあそれでも叩く方がおかしいんだけどなロケット開発なんて… >スペースXは民間企業だし NASAと懇ろだけどな

119 23/04/20(木)22:17:50 No.1049198878

民間企業だからね

120 23/04/20(木)22:18:08 No.1049199004

>SpaceXはNASAや米軍から大量の資金供与受けてるよ でもそこがミソでNASAはそれだけで完全に経営できるまでのお金は渡さなかったんだよね ここまで成功したら資金提供っていうマイルスストーン方式が成功した あとはイーロンの投資と生産能力

121 23/04/20(木)22:18:19 No.1049199074

タイルの切れてる所は黒い耐熱塗装だけどね

122 23/04/20(木)22:18:20 No.1049199081

塗装すらしてないってのが突貫工事感あって好き

123 23/04/20(木)22:18:25 No.1049199115

>ちなみに計画当初だと耐熱タイル無しで燃料で冷却して再突入の断熱圧縮に耐えるという狂ったコンセプトだった エンジンふかし続けるなら燃料冷却でも行けそうだけどさぁ

124 23/04/20(木)22:18:37 No.1049199206

H3はスペースXに値段で負けないように作ってるんだぞ 日本人なら応援しよう

125 23/04/20(木)22:18:42 No.1049199247

>それにしても周りになんもねえな! あったら危ないだろ!

126 23/04/20(木)22:18:48 No.1049199294

>まあ失敗で困るのが国民か投資家だけかの違い アレな層がいるかいないかが一番でかいんじゃない? スペースXも税金使ってるし

127 23/04/20(木)22:18:50 No.1049199304

アメリカ広くて羨ましいねえ

128 23/04/20(木)22:18:50 No.1049199311

海の近くがこんだけなんも開発されてない果ての土地ってのもアメリカならではなんだろうか

129 23/04/20(木)22:18:55 No.1049199341

さあ前回止まった10分前

130 23/04/20(木)22:18:57 No.1049199361

>まあ失敗で困るのが国民か投資家だけかの違い だいち無くて困るのは確かだな

131 23/04/20(木)22:18:57 No.1049199365

スレッドを立てた人によって削除されました H3よりも低コストで打ち上げやすいって言ってたイプシロンの方が言うほど打ち上げてない自体が大失敗だと思ってしまう

132 23/04/20(木)22:19:00 ID:W9bsRqK6 W9bsRqK6 No.1049199384

>H3はスペースXに値段で負けないように作ってるんだぞ >日本人なら応援しよう (無理だろ…)

133 23/04/20(木)22:19:03 No.1049199413

>ベゾスの会社にどんどん引き抜かれてるらしいからこの勢い維持できるかは今回の打ち上げにかかってそう ブルーオリジンいいよね… 堅実で良い…

134 23/04/20(木)22:19:05 No.1049199430

今回の機体は使い捨てするってのも本当すげぇ金あるよな

135 23/04/20(木)22:19:07 No.1049199445

NASAが技術と資金供与したらそりゃどこだって成功できるわ… イーロンの人脈様々だね

136 23/04/20(木)22:19:18 No.1049199518

>NASAと懇ろだけどな そんな事このスレに来る人はほとんど知ってると思うよ NASAも技術は惜しみなく提供してるけど資金は決めた奴しか出してないし

137 23/04/20(木)22:19:26 No.1049199582

>>それにしても周りになんもねえな! >あったら危ないだろ! 種子島「そうだね」

138 23/04/20(木)22:19:34 No.1049199626

>スペースXも税金使ってるし もう補助金はもらってないんじゃないん? もちろん政府関係の打ち上げは間接的に税金使われてるんだろうけども

139 23/04/20(木)22:19:35 No.1049199635

>NASAが技術と資金供与したらそりゃどこだって成功できるわ… >イーロンの人脈様々だね 宇宙ベンチャーの大量の屍があるんですよ...

140 23/04/20(木)22:19:36 No.1049199649

観客多いな!

141 23/04/20(木)22:19:38 No.1049199660

現地行きてー今から行けないかなー

142 23/04/20(木)22:19:41 No.1049199685

>H3はスペースXに値段で負けないように作ってるんだぞ >日本人なら応援しよう 衛星のお世話になる人全員応援してるよ

143 23/04/20(木)22:19:49 No.1049199744

>H3はスペースXに値段で負けないように作ってるんだぞ >日本人なら応援しよう エキスパンダーロケットで月行ける?

144 23/04/20(木)22:19:50 No.1049199746

臭くなってきた…

145 23/04/20(木)22:20:04 No.1049199817

スペースシャトルと同じタイル使ってるってコロンビア号の二の舞いにならない?

146 23/04/20(木)22:20:05 No.1049199836

>>まじで大金かけてKSPみたいな事してて怖い >(人名軽視はしてない) FAAから許可無視して好き勝手やるんじゃねーぞテメー!って何度も怒られているけどね…

147 23/04/20(木)22:20:07 No.1049199856

>ブルーオリジンいいよね… >堅実で良い… 石橋叩いて渡ってないというか石橋叩くためのハンマーの開発が終わってない段階

148 23/04/20(木)22:20:14 No.1049199912

どうして世界が変わるの?

149 23/04/20(木)22:20:17 No.1049199927

>種子島「そうだね」 日本でやるとしたら茨城とか広くていいと思うんだけどだめかしら

150 23/04/20(木)22:20:23 No.1049199973

恐らくコンペの時の金は出してるけど実際の運用はもう金出してないんじゃない? 打ち上げ契約した契約費くらいで

151 23/04/20(木)22:20:24 No.1049199980

黒光りがすぎる…

152 23/04/20(木)22:20:32 No.1049200032

>臭くなってきた… メタン漏れてない?

153 23/04/20(木)22:20:45 ID:W9bsRqK6 W9bsRqK6 No.1049200123

>衛星のお世話になる人全員応援してるよ fu2121614.jpg スケジュールすごいことになってるのいいよね

154 23/04/20(木)22:20:48 No.1049200149

>>種子島「そうだね」 >日本でやるとしたら茨城とか広くていいと思うんだけどだめかしら ロケット打ち上げはなるべく緯度が低い方がいいんだ

155 23/04/20(木)22:20:53 No.1049200178

>どうして世界が変わるの? どう説明しても納得しなさそう

156 23/04/20(木)22:20:55 No.1049200198

つべの接続数すげえ!

157 23/04/20(木)22:20:58 No.1049200214

>日本でやるとしたら茨城とか広くていいと思うんだけどだめかしら 佐賀が日本で一番建物が少ない土地らしいよ

158 23/04/20(木)22:21:03 No.1049200233

>どうして世界が変わるの? スターシップは打ち上げ費用を1/100にするから今までの宇宙開発の流れをまるで変えちまうんだ

159 23/04/20(木)22:21:04 No.1049200242

>現地行きてー今から行けないかなー ロケットに乗れば間に合うかもね

160 23/04/20(木)22:21:11 No.1049200295

Virgin Orbit は残念だったね…

161 23/04/20(木)22:21:15 No.1049200325

アマゾンの資金力いいよね コンステレーション衛星事業でULAとアリアンが5年食っていける

162 23/04/20(木)22:21:19 No.1049200347

メタンは無臭でしょ

163 23/04/20(木)22:21:25 No.1049200398

>>臭くなってきた… >メタン漏れてない? メタンそのものって臭かったっけ?

164 23/04/20(木)22:21:26 No.1049200403

>>種子島「そうだね」 >日本でやるとしたら茨城とか広くていいと思うんだけどだめかしら なるべく南の方が地球の自転を使える分嬉しかったりするんだ ロシアさんはよくやってるよ

165 23/04/20(木)22:21:28 No.1049200416

H3がダメだとMMXのサンプルリターン計画がド派手に終わるから応援してくれよな!

166 23/04/20(木)22:21:37 No.1049200493

>スケジュールすごいことになってるのいいよね イーロンに頭下げてロケット貸してもらおう

167 23/04/20(木)22:21:41 No.1049200516

こんな何もない海岸線日本じゃありえんな

168 23/04/20(木)22:21:46 No.1049200561

野良中継見ると30秒先の未来が見えちまうんだ

169 23/04/20(木)22:21:49 No.1049200582

あと6分半位

170 23/04/20(木)22:22:03 No.1049200681

>どうして世界が変わるの? これまでで最大だったアポロのサターンロケットを超える超大型ロケットの打ち上げ成功 を民間企業がやる

171 23/04/20(木)22:22:06 No.1049200699

今回は飛ばすのかな

172 23/04/20(木)22:22:09 No.1049200727

>H3がダメだとMMXのサンプルリターン計画がド派手に終わるから応援してくれよな! なあに2026年があるさ

173 23/04/20(木)22:22:15 No.1049200759

>ロケット打ち上げはなるべく緯度が低い方がいいんだ アメリカだって極軌道用にアラスカに発射場持ってるし日本でも需要ありそうだがなぁ

174 23/04/20(木)22:22:15 No.1049200760

>ロケット打ち上げはなるべく緯度が低い方がいいんだ だからこうして串本に拠点を設置する アクセス悪い!なんども出張行かされる身にもなれ!

175 23/04/20(木)22:22:22 No.1049200794

ブルーオリジンはニューシェパードの打上げ回数を着実に増やしてるし順調でしょ

176 23/04/20(木)22:22:26 No.1049200819

>これまでで最大だったアポロのサターンロケットを超える超大型ロケットの打ち上げ成功 >を民間企業がやる ついでにコストも1/100

177 23/04/20(木)22:22:28 No.1049200843

格納庫すら見当たらないけどどこから飛んできたんだこれ

178 23/04/20(木)22:22:30 No.1049200863

スレッドを立てた人によって削除されました >H3がダメだとMMXのサンプルリターン計画がド派手に終わるから応援してくれよな! いやもうダメだろ

179 23/04/20(木)22:22:33 No.1049200878

ほんとに飛びそうでドキドキしてきた

180 23/04/20(木)22:22:41 No.1049200931

SLSは生き残れますか...

181 23/04/20(木)22:22:47 No.1049200961

>1/100 そん だけ

182 23/04/20(木)22:22:52 No.1049200993

基本ずーっとここに置きっぱなしだったよ

183 23/04/20(木)22:22:56 No.1049201023

スレッドを立てた人によって削除されました H2でよかったのになんでH3とかいう飛ばないゴミ作ったの…

184 23/04/20(木)22:22:58 No.1049201038

何度見てもクラスタリングがきもい

185 23/04/20(木)22:23:04 No.1049201080

>NASAが技術と資金供与したらそりゃどこだって成功できるわ… むり

186 23/04/20(木)22:23:04 No.1049201090

噴射口ってこんなにびっしり付いてるモノなんだ…

187 23/04/20(木)22:23:11 No.1049201137

>格納庫すら見当たらないけどどこから飛んできたんだこれ 3km内陸側の工場エリアで作って転がしてきた

188 23/04/20(木)22:23:15 No.1049201160

>>これまでで最大だったアポロのサターンロケットを超える超大型ロケットの打ち上げ成功 >>を民間企業がやる >ついでにコストも1/100 それはすごいな…

189 23/04/20(木)22:23:21 No.1049201195

>ブルーオリジンいいよね… >堅実で良い… チンポみたいなロケット!

190 23/04/20(木)22:23:23 No.1049201212

アメリカはでもボーイングとか古の宇宙企業が元気ない感じなのがなぁ 貴重な人工衛星をイーロンに任せなきゃいけないとか怖すぎる

191 23/04/20(木)22:23:26 No.1049201230

>NASAが技術と資金供与したらそりゃどこだって成功できるわ… 素人丸出しで恥ずかしい

192 23/04/20(木)22:23:26 No.1049201231

スゲー盛り上がってるな

193 23/04/20(木)22:23:29 No.1049201248

>日本でやるとしたら茨城とか広くていいと思うんだけどだめかしら 筑波に発射場なかったっけ 土台が上がって斜めになるやつ

194 23/04/20(木)22:23:29 No.1049201251

H2の設計何十年前だと思ってるんだ

195 23/04/20(木)22:23:29 No.1049201253

スレ「」仕事していいよ

196 23/04/20(木)22:23:30 No.1049201257

月周回軌道に宇宙船なり月軌道宇宙ステーションを送り出すには最低でもサターンロケットのパワーが居るからな…大したもんだなホント

197 23/04/20(木)22:23:30 No.1049201259

>噴射口ってこんなにびっしり付いてるモノなんだ… コイツが特別多いというのはある

198 23/04/20(木)22:23:39 No.1049201306

安いしライセンス生産認めてくれねえかな

199 23/04/20(木)22:23:41 No.1049201322

>>格納庫すら見当たらないけどどこから飛んできたんだこれ >3km内陸側の工場エリアで作って転がしてきた 長すぎて途中で引っかからない?

200 23/04/20(木)22:23:42 No.1049201338

>スターシップは打ち上げ費用を1/100にするから今までの宇宙開発の流れをまるで変えちまうんだ とはいえ現時点のFalcon9でも実質はずいぶん安くできるけど 競合他社がついてこれなくなるから価格は据え置きで利益だけ増やす可能性は高い

201 23/04/20(木)22:23:47 No.1049201367

普通はこんなについてないよ!

202 23/04/20(木)22:23:52 No.1049201397

>Virgin Orbit は残念だったね… 大分からロケット抱えて飛び立つ747が見たかった…

203 23/04/20(木)22:23:57 No.1049201423

盛り上がってんな現地

204 23/04/20(木)22:24:00 No.1049201439

>アメリカはでもボーイングとか古の宇宙企業が元気ない感じなのがなぁ ボーイングは撤退でノースロップが背水の陣やるつもりだとか

205 23/04/20(木)22:24:04 No.1049201467

あと5分で凄い歓声

206 23/04/20(木)22:24:05 No.1049201471

なんか盛り上がったけどなんだろう

207 23/04/20(木)22:24:06 No.1049201475

>NASAが技術と資金供与したらそりゃどこだって成功できるわ… >イーロンの人脈様々だね ペガサスロケット…

208 23/04/20(木)22:24:09 No.1049201496

盛り上がっとるね

209 23/04/20(木)22:24:09 No.1049201503

日本は大分空港を宇宙港として整備する方針のはず

210 23/04/20(木)22:24:12 No.1049201518

>H2でよかったのになんでH3とかいう飛ばないゴミ作ったの… H2が値段でスペースXに完全に勝てないからコスト削減機のH3を作っただけだよ

211 23/04/20(木)22:24:12 No.1049201522

さあゴーサイン

212 23/04/20(木)22:24:16 No.1049201558

>なあに2026年があるさ 同じようなミッションをNASAがすぐ後にあるから延期して先行者利益消えちゃうと研究者のポジションが一気に消えるので…

213 23/04/20(木)22:24:18 No.1049201567

何も知らない奴がH3disるだけのレス消してくれよ 航空宇宙好きとしては不快

214 23/04/20(木)22:24:21 No.1049201591

かっこよ...

215 23/04/20(木)22:24:27 No.1049201640

燃料100%!

216 23/04/20(木)22:24:31 No.1049201667

俺だった現地いたらこんなテンションになるわ

217 23/04/20(木)22:24:35 No.1049201690

発射台壊さなかったら合格 MaxQ超えたら100点さしあげるよ

218 23/04/20(木)22:24:37 No.1049201697

>日本は大分空港を宇宙港として整備する方針のはず その計画空中分解したよ

219 23/04/20(木)22:24:39 No.1049201724

これもテスト打ち上げだしね

220 23/04/20(木)22:24:40 No.1049201734

2倍速で再生するとバッファを減らせるからちゃんとやっておくんだ

221 23/04/20(木)22:24:42 No.1049201744

>盛り上がってんな現地 あれ社員の観戦エリア

222 23/04/20(木)22:24:46 No.1049201767

>安いしライセンス生産認めてくれねえかな 安さで言うなら同じ民間企業のロケットラボのエレクトロンが優秀だと思う

223 23/04/20(木)22:24:56 No.1049201831

>H2でよかったのになんでH3とかいう飛ばないゴミ作ったの… 打ち上げ費用は値下げ傾向が続いており、イーロン・マスク氏が率いる米宇宙企業「スペースX」が運用するロケット「ファルコン9」は、H2Aより高い衛星搭載能力を持ちながら60~70億円の低価格化を実現。業界をけん引する。 打ち上げ費用が約100億円のH2Aは、価格帯だけを見ると国際競争力に乏しい。 後継機のH3開発では徹底的なコスト削減を目指した。メインエンジン「LE9」は、これまでの燃焼方式を変えて簡素化を図り、H2Aに比べ構成部品を2割減らした。

224 23/04/20(木)22:25:09 No.1049201899

3分前…

225 23/04/20(木)22:25:14 No.1049201932

同接1Mとか初めて見た

226 23/04/20(木)22:25:14 No.1049201939

>H2でよかったのになんでH3とかいう飛ばないゴミ作ったの… こういう科学知識の無いいろいろ無知なのがたたいてるんだろうなぁ

227 23/04/20(木)22:25:15 No.1049201940

>何も知らない奴がH3disるだけのレス消してくれよ >航空宇宙好きとしては不快 何もわかってない奴が適当こくのいいよね… よくねえ…発射台の下に設置して焼き飛ばすぞ…

228 23/04/20(木)22:25:26 No.1049202019

ちょっとカップラーメンにお湯入れてくる

229 23/04/20(木)22:25:35 No.1049202080

>>H2でよかったのになんでH3とかいう飛ばないゴミ作ったの… >こういう科学知識の無いいろいろ無知なのがたたいてるんだろうなぁ だいち破壊してるの批判してそうだよな

230 23/04/20(木)22:25:39 No.1049202103

新型ロケット1号機の失敗なんてどの国でもやってるわ それぐらい難しい

231 23/04/20(木)22:25:44 No.1049202130

H3は新型のメインロケットは燃焼成功してるからなあ

232 23/04/20(木)22:25:45 No.1049202132

スレッドを立てた人によって削除されました >何も知らない奴がH3disるだけのレス消してくれよ >航空宇宙好きとしては不快 正直三菱だぜ...あそこ解体して日本もベンチャー応援しろ

233 23/04/20(木)22:25:53 No.1049202193

俯瞰映像映像どうやって取ってるんだろう…

234 23/04/20(木)22:26:00 No.1049202234

あれ?水まかないの?

235 23/04/20(木)22:26:05 No.1049202270

30秒前になったらスレ見ねえからな! NSFとかの中継のほうが早いからネタバレ食らうぞ

236 23/04/20(木)22:26:12 No.1049202312

>競合他社がついてこれなくなるから価格は据え置きで利益だけ増やす可能性は高い その利益を使ってスターリンクを大量に打ち上げるわけだからやっぱり世界変えると思うよ

237 23/04/20(木)22:26:13 No.1049202325

装置開発やってる人が友達にいるけどそれなりに現場猫案件あるって言っててこわ~ってなった

238 23/04/20(木)22:26:19 No.1049202361

>俯瞰映像映像どうやって取ってるんだろう… そりゃあカメラ搭載ロケットをだな

239 23/04/20(木)22:26:20 No.1049202365

これは終わったメシ食いに行く

240 23/04/20(木)22:26:21 No.1049202374

>あれ?水まかないの? 少量を発射台から出す

241 23/04/20(木)22:26:23 No.1049202390

Go!Go!Go!

242 23/04/20(木)22:26:25 No.1049202407

>だいち破壊してるの批判してそうだよな 理解あって予算あれば積んでないテストできたものね

243 23/04/20(木)22:26:26 No.1049202416

次 -00:00:40 Fluid interfaces begin venting sequence -00:00:08 Booster ignition sequence begins -00:00:06 First stage engine ignition

244 23/04/20(木)22:26:27 No.1049202426

コスト削減でイーロンに勝てるんです?

245 23/04/20(木)22:26:28 No.1049202433

このクラスターエンジンスゲーな…まるでソ連の魂が形になったようだ

246 23/04/20(木)22:26:28 No.1049202434

日本のはなんで実績ある2段目で失敗したの…

247 23/04/20(木)22:26:28 No.1049202436

めっちゃ盛り上がってきました

248 23/04/20(木)22:26:29 No.1049202441

あと2分切った

249 23/04/20(木)22:26:31 No.1049202459

>あれ?水まかないの? もちろん散水するけど打ち上げ直前数秒前なので安心して欲しい

250 23/04/20(木)22:26:35 No.1049202479

冷たそう

251 23/04/20(木)22:26:51 No.1049202570

GO!

252 23/04/20(木)22:27:02 No.1049202641

スレ「」がダメなパターンかな…

253 23/04/20(木)22:27:06 No.1049202677

いくのか!

254 23/04/20(木)22:27:06 No.1049202678

成功したな

255 23/04/20(木)22:27:06 No.1049202679

>日本のはなんで実績ある2段目で失敗したの… しかも二段目で失敗したの初だからなあ…関係者もショックが大きかったと聞く

256 23/04/20(木)22:27:10 No.1049202709

がんばれ捨てカメラ…

257 23/04/20(木)22:27:11 No.1049202711

配信固まるな!

258 23/04/20(木)22:27:17 No.1049202754

つべとよそでディレイしてる?

259 23/04/20(木)22:27:19 No.1049202767

うおお…

260 23/04/20(木)22:27:21 No.1049202779

こいつ...動くぞ!

261 23/04/20(木)22:27:22 No.1049202785

緊張してきた…

262 23/04/20(木)22:27:22 No.1049202790

>スレ「」がダメなパターンかな… これ管理しろっていうの無理だよ! 中継見たいわ

263 23/04/20(木)22:27:24 No.1049202798

>日本のはなんで実績ある2段目で失敗したの… わからん…

264 23/04/20(木)22:27:25 No.1049202808

まだ打ち上がってないのにめっちゃ盛り上がってるな

265 23/04/20(木)22:27:27 No.1049202817

おいおい本当に飛ぶのか!?ワクワクしてきたぞ!

266 23/04/20(木)22:27:29 No.1049202832

流石にテンション維持できないか

267 23/04/20(木)22:27:30 No.1049202839

1分切った!

268 23/04/20(木)22:27:35 No.1049202861

>コスト削減でイーロンに勝てるんです? 安さとかコスト勝負はベゾスにまかせて日本は違う路線で勝負する感じでしょ

269 23/04/20(木)22:27:38 No.1049202891

そうそう ロケットの打ち上げなんてこれぐらい気楽にお祭り騒ぎがいいんだよ

270 23/04/20(木)22:27:40 No.1049202899

30!

271 23/04/20(木)22:27:41 No.1049202912

>このクラスターエンジンスゲーな…まるでソ連の魂が形になったようだ N-1を思い出すのは失敗フラグ過ぎるからやめろや!!!!11!

272 23/04/20(木)22:27:45 No.1049202939

.o゚(^∀^)゚o.。ノズル多過ぎ!

273 23/04/20(木)22:27:46 No.1049202952

スターシップ飛んだら火星入植の輸送面はかなり良くなるというか計画として出来上がってしまうからなあ

274 23/04/20(木)22:27:47 No.1049202958

エンジンかっけー

275 23/04/20(木)22:27:49 No.1049202966

めっちゃ盛り上がってる

276 23/04/20(木)22:27:49 No.1049202971

やれそうなアイデアはとりあえず計画するからなスペースX… でっかい円筒ボディ貯水タンクメーカーにつくらせてみねぇ?とか

277 23/04/20(木)22:27:50 No.1049202979

盛り上がって参りました

278 23/04/20(木)22:27:54 No.1049203001

NHKBS1も中継開始

279 23/04/20(木)22:28:03 No.1049203055

>しかも二段目で失敗したの初だからなあ…関係者もショックが大きかったと聞く まぁ試験機の失敗でよかったよ…

280 23/04/20(木)22:28:06 No.1049203071

衛星打ち上げ需要は死ぬほど多くてSpaceXだけじゃまかないきれないから需要はいっぱいある

281 23/04/20(木)22:28:06 No.1049203072

だめ?

282 23/04/20(木)22:28:07 No.1049203079

がんばえー

283 23/04/20(木)22:28:08 No.1049203089

1,215,177 人が視聴中 39 分前にライブ配信開始 こんな同接初めて見た

284 23/04/20(木)22:28:08 No.1049203095

HOLD?

285 23/04/20(木)22:28:14 No.1049203132

今回はいけるな!

286 23/04/20(木)22:28:16 No.1049203142

発射前なのに盛り上がりすぎだろ

287 23/04/20(木)22:28:17 No.1049203156

歓声がはえーんだよアホ外人ども

288 23/04/20(木)22:28:17 No.1049203159

40に戻ったな

289 23/04/20(木)22:28:20 No.1049203180

HOLD

290 23/04/20(木)22:28:23 No.1049203198

おまつりすぎる カウントダウアップ

291 23/04/20(木)22:28:25 No.1049203212

あっ・・・

292 23/04/20(木)22:28:27 No.1049203223

あらら

293 23/04/20(木)22:28:28 No.1049203236

ブーブー

294 23/04/20(木)22:28:29 No.1049203239

ゼロでエンジンスタートなんだよな

295 23/04/20(木)22:28:29 No.1049203244

カウント止まった?

296 23/04/20(木)22:28:33 No.1049203267

発射したらどれだけ盛り上がるんだコレ

297 23/04/20(木)22:28:35 No.1049203280

Recycle

298 23/04/20(木)22:28:39 No.1049203315

なんかおかしいことに

299 23/04/20(木)22:28:40 No.1049203319

あ…

300 23/04/20(木)22:28:41 No.1049203336

まだ点火しないのか

301 23/04/20(木)22:28:45 No.1049203371

Ah~

302 23/04/20(木)22:28:47 No.1049203380

あら…ホールド

303 23/04/20(木)22:28:48 No.1049203393

Hold recycle

304 23/04/20(木)22:28:50 No.1049203400

タイマー消えたんだけど

305 23/04/20(木)22:28:51 No.1049203408

失敗かな?

306 23/04/20(木)22:28:53 No.1049203421

あぼおおおおおおおおおお

307 23/04/20(木)22:28:54 No.1049203432

no go

308 23/04/20(木)22:28:54 No.1049203435

時間が…巻き戻った!?

309 23/04/20(木)22:28:55 No.1049203437

30切ったらエンジン点火させない?

310 23/04/20(木)22:28:55 No.1049203439

コンテニューホールド

311 23/04/20(木)22:28:55 No.1049203441

NO GOです

312 23/04/20(木)22:28:59 No.1049203470

やっぱりダメかな?

313 23/04/20(木)22:29:01 No.1049203496

お代わりあるかもなのでもう少し待ってね!

314 23/04/20(木)22:29:02 No.1049203502

再確認中

315 23/04/20(木)22:29:03 No.1049203506

はい

316 23/04/20(木)22:29:11 No.1049203562

止まるんじゃねえぞ

317 23/04/20(木)22:29:11 No.1049203567

しかしなんつーか語弊があるけどバカみたいな形だな!

318 23/04/20(木)22:29:14 No.1049203576

また来週!

319 23/04/20(木)22:29:14 No.1049203585

リサイクルはカウントまき戻しらしい

320 23/04/20(木)22:29:20 No.1049203623

あれ? NO GOなの

321 23/04/20(木)22:29:22 No.1049203641

延期かな?

322 23/04/20(木)22:29:24 No.1049203654

ホールド

323 23/04/20(木)22:29:24 No.1049203658

324 23/04/20(木)22:29:26 No.1049203670

>しかしなんつーか語弊があるけどバカみたいな形だな! いいだろ?アメリカロケットだぜ?

325 23/04/20(木)22:29:26 No.1049203674

はいお疲れさまでした

326 23/04/20(木)22:29:30 No.1049203697

カウントもう一回

327 23/04/20(木)22:29:33 No.1049203722

今日は打上げなしっぽい?

328 23/04/20(木)22:29:33 No.1049203725

コズミックフロント見ながらこれ見るの楽しいね

329 23/04/20(木)22:29:36 No.1049203753

またかよおおおおお

330 23/04/20(木)22:29:42 No.1049203790

NHKBS1中継終了

331 23/04/20(木)22:29:43 No.1049203795

>あれ? NO GOなの ロケット業界では良くあることなので…

332 23/04/20(木)22:29:44 No.1049203800

寸止め過ぎないか

333 23/04/20(木)22:29:45 No.1049203803

Holdだからまだわからん

334 23/04/20(木)22:29:47 No.1049203821

今日は駄目なの?

335 23/04/20(木)22:29:48 No.1049203828

ワーワー!がオー…に変わってちょっと笑った

336 23/04/20(木)22:29:48 No.1049203830

今作ってますんで!

337 23/04/20(木)22:29:49 No.1049203841

321と思わせて2で発射するやつでしょ知ってる

338 23/04/20(木)22:29:50 No.1049203844

はい

339 23/04/20(木)22:29:52 No.1049203860

じらし上手

340 23/04/20(木)22:29:55 No.1049203881

コケたかな

341 23/04/20(木)22:29:56 No.1049203888

ホールドだからまだチャンスある

342 23/04/20(木)22:29:56 No.1049203894

飛…ばない?

343 23/04/20(木)22:30:01 No.1049203921

HOLDは保留中だから一応この後再開する可能性もある

344 23/04/20(木)22:30:02 No.1049203931

シーン

345 23/04/20(木)22:30:03 No.1049203934

この白い煙はどっから漏れてんの

346 23/04/20(木)22:30:05 No.1049203940

シンとしちゃった…

347 23/04/20(木)22:30:09 No.1049203971

>321と思わせて2で発射するやつでしょ知ってる ゼロ!ゼロゼロ!

348 23/04/20(木)22:30:10 No.1049203972

ウィンドウは開いてるから大丈夫ならまだ可能性はある

349 23/04/20(木)22:30:10 No.1049203981

内部システムが自動で止めたので人間がチェック中 軽微な問題なら10分後にでも再開 ダメならまた数日後

350 23/04/20(木)22:30:12 No.1049203991

今回は惜しかったな

351 23/04/20(木)22:30:16 No.1049204022

打ち上げたら止められないしストップか

352 23/04/20(木)22:30:19 No.1049204042

30秒までいったのになぁ

353 23/04/20(木)22:30:21 No.1049204056

2年前の上段テストの時もHold、Recycleで打ち上げは何度かありました

354 23/04/20(木)22:30:23 No.1049204072

飛びますん

355 23/04/20(木)22:30:25 No.1049204083

1/100になるなら何回か延期しても失敗しなきゃ採算は余裕だろうか

356 23/04/20(木)22:30:26 No.1049204087

h3といい結構中止とかあることなんかね

357 23/04/20(木)22:30:26 No.1049204088

発射期限内に飛ぶといいなぁ・・・

358 23/04/20(木)22:30:30 No.1049204119

この沈黙はなんか不味い問題起きた感じか…

359 23/04/20(木)22:30:33 No.1049204141

静かすぎる…

360 23/04/20(木)22:30:45 No.1049204221

羽開いてるけどこのままでいいの?

361 23/04/20(木)22:30:49 No.1049204253

3…2…1…0.99…って射精カウントダウン焦らされるみたいなのやめろ

362 23/04/20(木)22:30:52 No.1049204269

早く打ち上げないと打上ウィンドウ終わっちゃうなこれ

363 23/04/20(木)22:30:55 No.1049204287

騒いでた人どこ行ったの

364 23/04/20(木)22:31:02 No.1049204323

うん?

365 23/04/20(木)22:31:07 No.1049204357

燃料加圧してるの?

366 23/04/20(木)22:31:12 No.1049204388

いける?

367 23/04/20(木)22:31:16 No.1049204411

ロケットエンジンに問題発生かよ

368 23/04/20(木)22:31:16 No.1049204413

(このままノリで飛ばしたらウケるかな…)

369 23/04/20(木)22:31:18 No.1049204423

いえーい

370 23/04/20(木)22:31:22 No.1049204457

湯気はなに?

371 23/04/20(木)22:31:27 No.1049204489

>騒いでた人どこ行ったの イエー!

372 23/04/20(木)22:31:28 No.1049204493

カプラーのチェックって人が登るの?

373 23/04/20(木)22:31:29 No.1049204503

とでい?

374 23/04/20(木)22:31:33 No.1049204530

>h3といい結構中止とかあることなんかね Delta IV heavyとかの複雑なロケットだと結構直前で中止はよく見たのでこの規模ならまあ…仕方が無い過ぎる…

375 23/04/20(木)22:31:34 No.1049204538

客多いなオイ

376 23/04/20(木)22:31:37 No.1049204556

HAHAHAHA

377 23/04/20(木)22:31:38 No.1049204562

>騒いでた人どこ行ったの スン…

378 23/04/20(木)22:31:39 No.1049204563

>この白い煙はどっから漏れてんの 漏れてんじゃなくて液体燃料入れてるからロケット表面はすごい冷たくなる つまり空気中の水蒸気

379 23/04/20(木)22:31:42 No.1049204585

このあと発射できるのかい?

380 23/04/20(木)22:31:42 No.1049204589

飛ばせる確信がないなら中止しないとね

381 23/04/20(木)22:31:43 No.1049204592

まだ今日やるかもか

382 23/04/20(木)22:31:43 No.1049204597

コンテニュー?

383 23/04/20(木)22:31:45 No.1049204610

焦らしプレイだろ 知ってるよ

384 23/04/20(木)22:31:54 No.1049204667

15分前までカウント巻き戻りd-す

385 23/04/20(木)22:32:07 No.1049204729

やった!

386 23/04/20(木)22:32:10 No.1049204752

Nice boat.

387 23/04/20(木)22:32:11 No.1049204755

なんかインストール99%で寸止めされてる気分

388 23/04/20(木)22:32:11 No.1049204758

もうちょっとだけ待ってね!

389 23/04/20(木)22:32:17 No.1049204791

ワーオ

390 23/04/20(木)22:32:18 No.1049204799

点検しなおし?

391 23/04/20(木)22:32:19 No.1049204803

焦らす姉…

392 23/04/20(木)22:32:23 No.1049204822

お?お?お?

393 23/04/20(木)22:32:26 No.1049204849

ロケットの数だけセンサーもアホほど多い

394 23/04/20(木)22:32:27 No.1049204865

タンクの加圧がおかしい?

395 23/04/20(木)22:32:30 No.1049204886

SpaceXは燃料が凝結するギリギリまで冷やしてタンク一杯にするからね

396 23/04/20(木)22:32:30 No.1049204888

エンタメかぁ!?

397 23/04/20(木)22:32:43 No.1049204972

またタンク爆発か?

398 23/04/20(木)22:32:51 No.1049205010

よっしゃあああああああああ!

399 23/04/20(木)22:32:51 No.1049205011

(定期的に騒ぐ)

400 23/04/20(木)22:32:52 No.1049205020

いきなり発射したら笑うけど流石に無いよね?

401 23/04/20(木)22:32:58 No.1049205044

うおっ

402 23/04/20(木)22:33:01 No.1049205058

おおー!

403 23/04/20(木)22:33:01 No.1049205059

焦らしすぎだろ笑ってしまうわ

404 23/04/20(木)22:33:02 No.1049205062

行くぞ…

405 23/04/20(木)22:33:02 No.1049205071

再開した

406 23/04/20(木)22:33:05 No.1049205080

いきなり盛り上がる!

407 23/04/20(木)22:33:06 No.1049205085

カウント再開!

408 23/04/20(木)22:33:07 No.1049205093

いきなりかよ

409 23/04/20(木)22:33:07 No.1049205094

いきなりかい!

410 23/04/20(木)22:33:07 No.1049205098

30!

411 23/04/20(木)22:33:08 No.1049205114

チェック!ヨシッ!再開!

412 23/04/20(木)22:33:11 No.1049205131

タンク内が動作圧力に達してない?

413 23/04/20(木)22:33:12 No.1049205144

コズミックフロント見るか...

414 23/04/20(木)22:33:12 No.1049205147

再開!

415 23/04/20(木)22:33:13 No.1049205157

再開だ!

416 23/04/20(木)22:33:14 No.1049205160

うおおおおおおおお

417 23/04/20(木)22:33:15 No.1049205174

おっ再開や!

418 23/04/20(木)22:33:16 No.1049205175

ワー!!!!!

419 23/04/20(木)22:33:17 No.1049205194

いやああああああ!!!!!!!!!

420 23/04/20(木)22:33:18 No.1049205196

10!

421 23/04/20(木)22:33:18 No.1049205201

えっ発射した?

422 23/04/20(木)22:33:20 No.1049205218

復活した

423 23/04/20(木)22:33:22 No.1049205234

はえーよ!

424 23/04/20(木)22:33:23 No.1049205240

おおおおおおおおおおおおおお

425 23/04/20(木)22:33:23 No.1049205251

ええっ?

426 23/04/20(木)22:33:24 No.1049205253

えっ今やるn!?

427 23/04/20(木)22:33:24 No.1049205255

100万人以上見てんの凄いね

428 23/04/20(木)22:33:24 No.1049205256

え?

429 23/04/20(木)22:33:25 No.1049205262

再開!

430 23/04/20(木)22:33:25 No.1049205265

いけー!

431 23/04/20(木)22:33:25 No.1049205267

イクっ!

432 23/04/20(木)22:33:28 No.1049205280

出た

433 23/04/20(木)22:33:28 No.1049205285

はやいはやい!!

434 23/04/20(木)22:33:30 No.1049205306

打ち上がっっったあああああああああああああああああああああ

435 23/04/20(木)22:33:30 No.1049205307

流石にすげー噴煙だ!!!

436 23/04/20(木)22:33:30 No.1049205309

やるんだな!?

437 23/04/20(木)22:33:31 No.1049205316

いきなり30秒前から開始はびびる

438 23/04/20(木)22:33:33 No.1049205334

飛んだー!

439 23/04/20(木)22:33:33 No.1049205336

いけるのか!?

440 23/04/20(木)22:33:39 No.1049205378

いったーーー!

441 23/04/20(木)22:33:39 No.1049205379

カウント復活 あうっもう始まるのか

442 23/04/20(木)22:33:39 No.1049205380

見るからに推力やばい

443 23/04/20(木)22:33:39 No.1049205383

シュポーン

444 23/04/20(木)22:33:40 No.1049205395

うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

445 23/04/20(木)22:33:41 No.1049205399

上昇おっそ

446 23/04/20(木)22:33:42 No.1049205403

雑すぎない!?

447 23/04/20(木)22:33:42 No.1049205404

やるのか?

448 23/04/20(木)22:33:42 No.1049205410

適当だなあ

449 23/04/20(木)22:33:43 No.1049205416

あがったー!

450 23/04/20(木)22:33:49 No.1049205459

いけー!

451 23/04/20(木)22:33:50 No.1049205466

この重量感…まるでサターンVみたいだァ

452 23/04/20(木)22:33:51 No.1049205472

いけえええええええ

453 23/04/20(木)22:33:51 No.1049205477

スレッドを立てた人によって削除されました イーロンはもっと技術力に優れてる日本のJAXAを頼ればいいのに

454 23/04/20(木)22:33:51 No.1049205478

やべええええええええええええええええ

455 23/04/20(木)22:33:53 No.1049205492

配信止まるんじゃねぇぞ…

456 23/04/20(木)22:33:54 No.1049205504

うおおおおおおおおおお

457 23/04/20(木)22:33:56 No.1049205517

重い重いすげえ

458 23/04/20(木)22:33:58 No.1049205526

持ち上がってないぞ!

459 23/04/20(木)22:33:59 No.1049205538

とんでる!@!!!

460 23/04/20(木)22:34:00 No.1049205546

ゼロ❤

461 23/04/20(木)22:34:02 No.1049205566

重すぎだろ!

462 23/04/20(木)22:34:03 No.1049205570

めっちゃ重量感あるな!

463 23/04/20(木)22:34:04 No.1049205576

うちあがっちゃったああああああああああああああああああああ

464 23/04/20(木)22:34:06 No.1049205586

すっげえゆっくり行くな…

465 23/04/20(木)22:34:08 No.1049205609

傾いてないこれ大丈夫?

466 23/04/20(木)22:34:08 No.1049205613

煙すげええええええええええ

467 23/04/20(木)22:34:09 No.1049205616

くっそ重そうなのに飛ぶもんだなあ

468 23/04/20(木)22:34:09 No.1049205618

すんげ派手

469 23/04/20(木)22:34:09 No.1049205622

30から!?

470 23/04/20(木)22:34:10 No.1049205627

すげぇゆっくりしてる

471 23/04/20(木)22:34:10 No.1049205630

すごい重量感だ

472 23/04/20(木)22:34:11 No.1049205632

発射した

473 23/04/20(木)22:34:11 No.1049205641

信じられないくらいゆっくり

474 23/04/20(木)22:34:12 No.1049205650

爆炎がデカすぎる!

475 23/04/20(木)22:34:13 No.1049205657

重いからなかなか上がらんのな

476 23/04/20(木)22:34:15 No.1049205678

やったー

↑Top