23/04/20(木)20:49:14 いわゆ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/04/20(木)20:49:14 No.1049161726
いわゆるオーストリアは東の国という意味でエスタライヒというのが現地の発音なんですよ… 南の大陸と勘違いしないでほしいからオーストリーという呼び名に変えてもらおうとしたけど浸透しなかったんですよ…!
1 23/04/20(木)20:53:48 No.1049163408
南部ドイツ語わかりづらいんですよ…!
2 23/04/20(木)20:54:10 No.1049163544
とりあえず勢いで革命したんですよ…!
3 23/04/20(木)20:55:55 No.1049164261
コマンドーでお馴染みアーノルド・シュワルツェネェガァはオーストリア系アメリカ人の移民なんですよ…!
4 23/04/20(木)20:55:58 No.1049164274
>とりあえず勢いで革命したんですよ…! メッテルニヒが可愛そうだとは思わないんですかよ…!
5 23/04/20(木)20:56:01 No.1049164292
空港でカンガルーの標識的なの売ってるんですよ…!
6 23/04/20(木)20:56:43 No.1049164536
末期二重帝国はなんちゃって列強とか言われるけどロマノフ朝ロシアよりはずっと列強だったんですよ…!
7 23/04/20(木)20:58:39 No.1049165225
イゾンツォの戦いが12次まであるのがおかしいんですよ…!
8 23/04/20(木)20:58:41 No.1049165237
この防止は何の帽子なんですよ…?
9 23/04/20(木)20:59:01 No.1049165350
>空港でカンガルーの標識的なの売ってるんですよ…! オーストリアなんですよ…!
10 23/04/20(木)20:59:33 No.1049165570
>空港でカンガルーの標識的なの売ってるんですよ…! そっちはオーストラリアなんですよ…
11 23/04/20(木)21:00:34 No.1049165957
二重帝国って響きはかっこいいけど実際の統治政策はめちゃくちゃなんですよ…!
12 23/04/20(木)21:01:10 No.1049166202
ドナウ連邦を作るんですよ…!
13 23/04/20(木)21:02:10 No.1049166600
F1オーストリアGPの舞台がA1リンクと名前を変えるまでの旧レイアウトのサーキット名が エステルライヒリンクだったのでボンヤリその言葉は聞いた事あった 今はレッドブルリンクって名前
14 23/04/20(木)21:03:52 No.1049167279
戦いは他の者に任せるんですよ…!幸いなるオーストリアは結婚するんですよ…!
15 23/04/20(木)21:04:02 No.1049167361
あーアレでしょ小糸ちゃん ダチョウ
16 23/04/20(木)21:04:09 No.1049167407
fu2121325.jpg fu2121327.jpg
17 23/04/20(木)21:04:53 No.1049167686
聞いた事ないからどこの国かと思ったんですよ…!
18 23/04/20(木)21:05:22 No.1049167867
ギリシア糸レイプされすぎなんですよ…!
19 23/04/20(木)21:05:47 No.1049168031
>あーアレでしょ小糸ちゃん >ダチョウ オストリッチなんですよ…!
20 23/04/20(木)21:05:50 No.1049168048
ヨーロッパのコイトフクマルが密なんですよ…!
21 23/04/20(木)21:06:27 No.1049168298
首都はウインナーなんですよ…!
22 23/04/20(木)21:06:32 No.1049168332
だんだんポーランドボールじみてきたんですよ…!
23 23/04/20(木)21:06:43 No.1049168406
なんかこの国で自分の娘を自作の地下室に30年余り監禁して小づくりしてた犯罪者が居たのを覚えてるんですよ…!
24 23/04/20(木)21:06:50 No.1049168483
>fu2121325.jpg >fu2121327.jpg ポーランドのコイトフクマルなんていつの間に生まれていたんですかよ…!
25 23/04/20(木)21:07:03 No.1049168562
目指せ196カ国フクマル化なんですよ…!
26 23/04/20(木)21:07:16 No.1049168668
>二重帝国って響きはかっこいいけど実際の統治政策はめちゃくちゃなんですよ…! 外交権と軍事力整備を一つにした別々の国なんですよ…! 共通軍という軍があるん
27 23/04/20(木)21:07:31 No.1049168797
インドは違うスレ画で2回立ってたんですよ…!
28 23/04/20(木)21:07:56 No.1049169000
>目指せ196カ国フクマル化なんですよ…! 途中で語る事なくなって力尽きるのが目に浮かぶんですよ…!
29 23/04/20(木)21:08:34 No.1049169289
二重帝国は制式には帝国議会において代表される諸王国および諸邦ならびに神聖なるハンガリーのイシュトヴァーン王冠の諸邦なんですよ…!
30 23/04/20(木)21:08:40 No.1049169332
>途中で語る事なくなって力尽きるのが目に浮かぶんですよ…! ナイジェリアで既になりかけてたんですよ…!
31 23/04/20(木)21:08:55 No.1049169427
なんか音楽が凄そうな国というイメージがあるんですよ…!
32 23/04/20(木)21:08:59 No.1049169445
ヨーロッパや南アメリカならまだ話すことはあるんですよ…!それ以外は自信がないんですよ…!
33 23/04/20(木)21:09:48 No.1049169817
実際話すネタが限られてる国がかなり多いんですよ…!
34 23/04/20(木)21:10:17 No.1049170035
日本の小糸だけど琉球王国のライフハックが立ってたんですよ…!
35 23/04/20(木)21:10:32 No.1049170153
オーストリアだって歴史の話ばっかりで現代の話が出てないんですよ…!
36 23/04/20(木)21:11:01 No.1049170373
ジャパネットで売られる羽毛布団のホワイトダックダウンがオーストリアだったかオーストラリアだったかあやふやなんですよ…!
37 23/04/20(木)21:11:10 No.1049170436
なんだか1984味があるんですよ…! 二重帝国というネーミング
38 23/04/20(木)21:12:00 No.1049170804
オーストリアがハンガリーと対等なんてありえないんですよ…!
39 23/04/20(木)21:12:06 No.1049170835
>オーストリアだって歴史の話ばっかりで現代の話が出てないんですよ…! それはそれでいいんですよ…! むしろ現代の話ができる国はそうそうないんですよ…!
40 23/04/20(木)21:12:16 No.1049170911
>オーストリアだって歴史の話ばっかりで現代の話が出てないんですよ…! あんまり馴染み薄い国なんですよ…! 最近はどういう特色があるんですよ…?
41 23/04/20(木)21:13:22 No.1049171428
結構重厚な歴史を持ってるんですよ…!
42 23/04/20(木)21:13:54 No.1049171663
現代の話をしようとするとまさはるが入るんですよ…!
43 23/04/20(木)21:14:19 No.1049171849
史上もっとも偉大なドイツ人というアンケートでモーツァルトが入ったときは物議を醸したんですよ…!
44 23/04/20(木)21:14:27 No.1049171914
この国は日本から移住するのに向いてるんですよ…?
45 23/04/20(木)21:14:39 No.1049172010
>結構重厚な歴史を持ってるんですよ…! ローマ時代から含めたらめちゃくちゃ長いんですよ…
46 23/04/20(木)21:14:42 No.1049172040
>現代の話をしようとするとまさはるが入るんですよ…! ちょっと位ならいいんですよ…!
47 23/04/20(木)21:15:30 No.1049172364
あくらつな 皇帝ハック
48 23/04/20(木)21:15:33 No.1049172380
ああモーツァルトはオーストリア出身なのかなんですよ…!
49 23/04/20(木)21:16:09 No.1049172608
K.u.Kって略しかたがかっこいいんですよ…!
50 23/04/20(木)21:16:44 No.1049172876
結果論から言うと二重帝国なんてけちくさいこと言ったのが敗因なんですよ…! オーストリア=ボヘミア=ダルマチア=ガリツィア・ロドメリア=ハンガリー=クロアチア=スラヴォニア七重帝国くらいにしておけばもっと長生きできたんですよ…!
51 23/04/20(木)21:17:01 No.1049173016
そもそもドイツ人という枠組みが特殊なんですよ…!国民としてのドイツ人ではなく民族としてのドイツ人ならオーストリア人もドイツ人になるんですよ…!
52 23/04/20(木)21:17:10 No.1049173105
>史上もっとも偉大なドイツ人というアンケートでモーツァルトが入ったときは物議を醸したんですよ…! それはそれとして戦争犯罪人はドイツに押し付けるんですよ…!
53 23/04/20(木)21:17:18 No.1049173152
>K.u.Kって略しかたがかっこいいんですよ…! 帝国にして王国っていう意味の時点でかっこいいんですよ…!
54 23/04/20(木)21:18:53 No.1049173883
>ナイジェリアで既になりかけてたんですよ…! あれは1レス目が話すことがないジェリアだったのがよくないですよ…!わたしなんですが…!
55 23/04/20(木)21:19:07 No.1049173979
ちなみにドイツ語だと国民も民族も人民もみんなVolkで表せるんですよ…!面倒くさいんですよ…!
56 23/04/20(木)21:19:21 No.1049174091
>結果論から言うと二重帝国なんてけちくさいこと言ったのが敗因なんですよ…! >オーストリア=ボヘミア=ダルマチア=ガリツィア・ロドメリア=ハンガリー=クロアチア=スラヴォニア七重帝国くらいにしておけばもっと長生きできたんですよ…! もうドナウ帝国の方が楽なんですよ…! でもドイツ系とマジャル系貴族のやつらのプライドがボヘミア人ポーランド人クロアチア人と並ぶことを許さないんですよ…!
57 23/04/20(木)21:19:37 No.1049174204
A.E.I.O.Uなんですよ…! 全世界はオーストリアに属するなんですよ…!
58 23/04/20(木)21:20:08 No.1049174435
>あれは1レス目が話すことがないジェリアだったのがよくないですよ…!わたしなんですが…! あくらつな 1レス目
59 23/04/20(木)21:20:18 No.1049174516
>ナイジェリアで既になりかけてたんですよ…! 蓋を開けてみるとレンティア国家とかオランダ病とか結構面白い話ができたんですよ…!
60 23/04/20(木)21:20:35 No.1049174674
>ちなみにドイツ語だと国民も民族も人民もみんなVolkで表せるんですよ…!面倒くさいんですよ…! ボルクスワーゲンってそういう意味なんですよ…?
61 23/04/20(木)21:20:56 No.1049174844
オーストリア料理ってなにがあるんですかよ…!
62 23/04/20(木)21:21:07 No.1049174913
>>ちなみにドイツ語だと国民も民族も人民もみんなVolkで表せるんですよ…!面倒くさいんですよ…! >ボルクスワーゲンってそういう意味なんですよ…? 英語で言うところのフォークなんですよ…!
63 23/04/20(木)21:21:17 No.1049174992
>オーストリア料理ってなにがあるんですかよ…! シュニッツェルがあるんですよ…!
64 23/04/20(木)21:21:44 No.1049175211
オーストリアはご飯美味しいんですよ?
65 23/04/20(木)21:22:21 No.1049175481
>オーストリア料理ってなにがあるんですかよ…! ぴゃぴゃぴゃ…!ウィーンのカフェ文化を知らないとは驚きですよ…! それはそれとしてシュニッツェルもサッハートルテも美味しいんですよ…!
66 23/04/20(木)21:22:26 No.1049175522
>シュニッツェルがあるんですよ…! なんかそれドイツ料理って解説されてるんですよ…!
67 23/04/20(木)21:22:49 No.1049175681
>>>ちなみにドイツ語だと国民も民族も人民もみんなVolkで表せるんですよ…!面倒くさいんですよ…! >>ボルクスワーゲンってそういう意味なんですよ…? >英語で言うところのフォークなんですよ…! ちなみに日本語の民謡という単語は実はVolksliedの翻訳語なんですよ…! 森鴎外が漢字2文字の熟語にしたんですよ…!
68 23/04/20(木)21:23:49 No.1049176103
林業が盛んだとは聞いているんですよ…!
69 23/04/20(木)21:24:31 No.1049176427
>それはそれとしてシュニッツェルもサッハートルテも美味しいんですよ…! ぴゃ… ザッハトルテってドイツの方かと思ってたんですよ…!
70 23/04/20(木)21:25:06 No.1049176672
>>ちなみにドイツ語だと国民も民族も人民もみんなVolkで表せるんですよ…!面倒くさいんですよ…! >ボルクスワーゲンってそういう意味なんですよ…? 小糸 国民である一家族が必ず持てる国民標準車だからフォルクス=国民 ワーゲン=車だよ
71 23/04/20(木)21:25:28 No.1049176836
欧米の人も似てるって思ってたんだ…
72 23/04/20(木)21:25:32 No.1049176858
ちなみにハプスブルク家の末裔は今もオーストリアにいるんですよ…!
73 23/04/20(木)21:26:39 No.1049177368
>ちなみにハプスブルク家の末裔は今もオーストリアにいるんですよ…! 末裔というか今でも現役バリバリで貴族やってるんですよ…!
74 23/04/20(木)21:26:42 No.1049177397
>コマンドーでお馴染みアーノルド・シュワルツェネェガァはオーストリア系アメリカ人の移民なんですよ…! シュワちゃんのカリフォルニアの発音が全然違うんですよ…!
75 23/04/20(木)21:26:48 No.1049177458
遺伝病で有名なハプスブルクはスペインの方のハプスブルク家なんですよ…! オーストリアのハプスブルク家は今でも結構な影響力を持って残ってるんですよ…!
76 23/04/20(木)21:27:25 No.1049177717
やはりオーストリアには大公が必要なんですよ…!
77 23/04/20(木)21:27:29 No.1049177749
>>それはそれとしてシュニッツェルもサッハートルテも美味しいんですよ…! >ぴゃ… >ザッハトルテってドイツの方かと思ってたんですよ…! ホテルサッハーのものかデメルのものかどっちとなると大変なことになるんですよ…! それとまめちしきとして南部ドイツはSの音が濁らないからザッハーでなくサッハーというと通ぶれておトクなんですよ…!
78 23/04/20(木)21:28:10 No.1049178073
>サッハートルテ エスターライヒャーっぽい書き方なんですよ!
79 23/04/20(木)21:28:58 No.1049178402
モニュメント・メンでやってた美術品が隠してあった岩塩鉱山行ってみたいんですよ…! 一定の気温湿度でも空気からしてしょっぱそうで楽しそうなんですよ…!
80 23/04/20(木)21:29:02 No.1049178427
南部ドイツ語はやっぱり分かりづらいんですよ…!
81 23/04/20(木)21:29:12 No.1049178491
言葉の通じない兵隊だらけの軍隊なんて戦えるわけないんですよ...!
82 23/04/20(木)21:29:42 No.1049178702
>サッハートルテ ヒャッハーコイトみたいなんですよ…!
83 23/04/20(木)21:30:09 No.1049178897
ヒエラルキーもハイアラーキーと言わないのは納得いかないんですよ…! 多分荒木さんっぽくて格好悪いからなんですよ…!
84 23/04/20(木)21:30:58 No.1049179276
>言葉の通じない兵隊だらけの軍隊なんて戦えるわけないんですよ...! 下士官がマルチリンガルであることを要求される軍隊なんて近代戦争で戦えるわけないんですよ…!
85 23/04/20(木)21:31:47 No.1049179621
なんでオーストリアのハプスブルク家がここまで権力が強くなったのかわからないんですよ…!
86 23/04/20(木)21:32:31 No.1049179944
ドイツは言語の問題を頑張ってクリアしたんですよ…! グリム兄弟は日本で言う柳田国男みたいな人なんですよ…!
87 23/04/20(木)21:35:20 No.1049181140
オーストリアは共和制になったときに貴族の称号も廃止したから ドイツみたいに旧貴族がフォン何とかと名乗ることができないんですよ…!
88 23/04/20(木)21:35:29 No.1049181205
ぴゃっ...クロワッサンはここ発祥なんですよ...! ウィーン包囲の戦勝記念にオスマンのシンボルだった三日月をかたどったパンを食べたんですよ
89 23/04/20(木)21:37:18 No.1049182049
ファッキングという地名があるんですよ...!
90 23/04/20(木)21:39:17 No.1049182924
>ファッキングという地名があるんですよ...! あくらつな観光客の被害が酷すぎてついに数年前フッギング(Fugging)に名前が変わったんですよ…!
91 23/04/20(木)21:39:48 No.1049183162
>ファッキングという地名があるんですよ...! Fucking村は看板が盗まれまくるからFugging村に改称したんですよ…!
92 23/04/20(木)21:40:02 No.1049183262
>ぴゃっ...クロワッサンはここ発祥なんですよ...! また一つかしコイトになってしまったんですよ…! 使いやすいウンチクで助かるんですよ…!
93 23/04/20(木)21:40:19 No.1049183397
あくらつな 改名理由
94 23/04/20(木)21:40:38 No.1049183507
哲学と芸術の都なんですよ...!
95 23/04/20(木)21:41:15 No.1049183789
ぴゃっ…ノエルギャラガーは福岡という地名はFuckが含まれて素晴らしいねって褒めてくれてたんですよ…!
96 23/04/20(木)21:41:53 No.1049184039
>この防止は何の帽子なんですよ…? オラんだ
97 23/04/20(木)21:42:31 No.1049184314
ウィーン包囲で勝ってからオスマンの対ヨーロッパの力が弱まったんですよ…!そのためオーストリアではそれまで恐れられていたトルコの文化を嗜むようになったんですよ…!モーツァルトのトルコ行進曲もこの頃に生まれたんですよ…!
98 23/04/20(木)21:42:52 No.1049184453
チェコもまだ重工業強いんですよ...!
99 23/04/20(木)21:42:56 No.1049184495
>ぴゃっ…ノエルギャラガーは福岡という地名はFuckが含まれて素晴らしいねって褒めてくれてたんですよ…! つまるコイトフクマルも褒めてくれるんですよ?
100 23/04/20(木)21:42:57 No.1049184504
ポーランドのこの被り物はなんですか?
101 23/04/20(木)21:44:07 No.1049185009
エスタがイーストなのはわかるけどライヒはラテン語さっぱりだから何も分からん
102 23/04/20(木)21:44:13 No.1049185074
>ぴゃっ…ノエルギャラガーは福岡という地名はFuckが含まれて素晴らしいねって褒めてくれてたんですよ…! 福岡空港の空港コードがFUKだから手荷物タグが人気なんですよ…!
103 23/04/20(木)21:46:34 No.1049186057
FUKUOKAもそうですが KOITO HUKUMARUではなくて KOITO FUKUMARUなのはなんでなんですよ…? 「ふ」はFUと表記するものなんですよ…?
104 23/04/20(木)21:46:41 No.1049186112
1913年初頭くらいにウィーンを壊滅させると皇帝とヒトラーとスターリンとトロツキーとチトーとフロイトあたりをまとめて仕留められるんですよ…!
105 23/04/20(木)21:46:43 No.1049186120
>チェコもまだ重工業強いんですよ...! スコーピオンが有名ですけど銃器の評価ってどうなんですよ?
106 23/04/20(木)21:47:05 No.1049186268
>エスタがイーストなのはわかるけどライヒはラテン語さっぱりだから何も分からん ドイツ語で国というか王国とか帝国という意味なんですよ…! フランスはフランクライヒなんですよ…!
107 23/04/20(木)21:47:18 No.1049186367
>エスタがイーストなのはわかるけどライヒはラテン語さっぱりだから何も分からん Reichはラテン語の王という意味のRexが語源だと言われてるんですよ…!それはそうとReichは王国とかの意味よりも国や領土という意味合いが強いんですよ…!ヴァイマール共和国時代のドイツもDeutsches Reichだったんですよ…!
108 23/04/20(木)21:47:53 No.1049186596
>「ふ」はFUと表記するものなんですよ…? ヘボン式ローマ字なんですよ…!
109 23/04/20(木)21:48:26 No.1049186816
>「ふ」はFUと表記するものなんですよ…? ヘボン式って奴なんですよ…! 学校では訓令式を教えてるけど多分こっちの方がメジャーなんですよ…! でもコナン君のアニメだとFBIみんな訓令式使ってたから本当の所は分からないんですよ…!
110 23/04/20(木)21:49:14 No.1049187186
>FUKUOKAもそうですが >KOITO HUKUMARUではなくて >KOITO FUKUMARUなのはなんでなんですよ…? >「ふ」はFUと表記するものなんですよ…? 日本語のフの音が英語のhuよりfuに近く聞こえるからアメリカ人のヘボンがfuと書くことに決めたんですよ…!
111 23/04/20(木)21:50:12 No.1049187584
>ヘボン式ローマ字なんですよ…! >ヘボン式って奴なんですよ…! >アメリカ人のヘボンがfuと書くことに決めたんですよ…! ローマ字のライフハックありがとうなんですよ…!
112 23/04/20(木)21:51:05 No.1049187920
IPAでは日本語の音は[f]でなく[ɸ]なんですよ…! 英語では消えた子音なんですよ…!
113 23/04/20(木)21:52:37 No.1049188531
KOITO φUKUMARU なんですよ…?
114 23/04/20(木)21:53:32 No.1049188883
一時期送料無料でザッハトルテ売ってたんですよ…! 美味しかったんですよ!
115 23/04/20(木)21:54:27 No.1049189296
オーストリアはオーストラリアよりもドイツに近いことがこのスレでわかったんですよ…!