虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/04/20(木)19:21:08 栃木っ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/04/20(木)19:21:08 No.1049129037

栃木って宇都宮や日光はよく聞くけど他はどんなとこなの? 新幹線走ってる小山とか

1 23/04/20(木)19:22:17 No.1049129417

東武ワールドスクウェアがあるよ

2 23/04/20(木)19:23:01 No.1049129645

佐野厄除け大師とか…

3 23/04/20(木)19:23:24 No.1049129778

足利は群馬だよ

4 23/04/20(木)19:24:54 No.1049130273

小山はなんかうどんあるらしいけど 小山出身の人に聞いたら知らないって返された

5 23/04/20(木)19:26:02 No.1049130677

一生に一度は行ってほしい 大谷資料館

6 23/04/20(木)19:27:38 No.1049131212

道の駅がどこも充実してる

7 23/04/20(木)19:28:47 No.1049131598

栃木市出身の人に栃木市は?って聞いたら田舎で何もないよと 小山市出身に小山市は?と聞くとあるようで何もないよと言っていた

8 23/04/20(木)19:29:11 No.1049131724

今度宇都宮行くんだけどおすすめのデカ盛りの店があったら教えてほしあ

9 23/04/20(木)19:29:56 No.1049131990

焼き物の町益子

10 23/04/20(木)19:30:43 No.1049132255

真岡駅にSLが展示してあるよ

11 23/04/20(木)19:31:50 No.1049132617

佐野ラーメン

12 23/04/20(木)19:31:54 No.1049132656

ツインリンクもてぎ

13 23/04/20(木)19:32:15 No.1049132754

>ツインリンクもてぎ 今は名前変わった

14 23/04/20(木)19:32:23 No.1049132794

じゃぶじゃぶ池

15 23/04/20(木)19:32:54 No.1049132961

>足利は群馬だよ 実際行動範囲は群馬寄りだった

16 23/04/20(木)19:32:56 No.1049132972

花木センター

17 23/04/20(木)19:33:57 No.1049133326

あしかがフラワーパーク

18 23/04/20(木)19:35:21 No.1049133813

那須ハイランドパーク

19 23/04/20(木)19:35:37 No.1049133901

>あしかがフラワーパーク 都民でも足を運ぶのはすごい

20 23/04/20(木)19:36:15 No.1049134146

栃木県のナンバーツーはどこになるのかしら

21 23/04/20(木)19:36:21 No.1049134178

8年住んだけど車があれば特に不便がない小山

22 23/04/20(木)19:37:01 No.1049134416

ピラミッド温泉

23 23/04/20(木)19:37:44 No.1049134668

>栃木県のナンバーツーはどこになるのかしら 今は小山 まあ人口で見てるだけだから小山も町外れの方行くとめっちゃど田舎はあるけど

24 23/04/20(木)19:38:51 No.1049135009

ナンバーワンは宇都宮?

25 23/04/20(木)19:39:06 No.1049135108

小山の満天家が潰れてすた丼が入ってたところ すた丼が潰れてまた満天家が入ってた

26 23/04/20(木)19:39:55 No.1049135396

小山って新幹線の恩恵ないの?

27 23/04/20(木)19:40:08 No.1049135468

宇都宮の幸麺って味噌ラーメン屋が美味しかったなぁ

28 23/04/20(木)19:40:09 No.1049135477

なぜか佐野に一風堂ができた

29 23/04/20(木)19:40:25 No.1049135569

>小山って新幹線の恩恵ないの? その気になれば都内に通勤できる!

30 23/04/20(木)19:40:45 No.1049135669

小山は思川の西は畑しかないからな…

31 23/04/20(木)19:41:30 No.1049135928

>宇都宮の幸麺って味噌ラーメン屋が美味しかったなぁ あの近所 地味にラーメンやラーメン屋激戦区なんだ

32 23/04/20(木)19:41:51 No.1049136042

小山の人が宇都宮あんまり行ったことなくて大宮の方行ってた と言ってたけど調べたら宇都宮の方がずっと電車で行きやすいな 宇都宮そんなに街じゃないのかしら

33 23/04/20(木)19:43:05 No.1049136458

宇都宮のバーテンダーが日本一というのは本当なのか

34 23/04/20(木)19:44:21 No.1049136895

>>足利は群馬だよ >実際行動範囲は群馬寄りだった 足利生まれ足利育ちで高校だけ群馬だったけど友人は群馬にしかいない

35 23/04/20(木)19:46:53 No.1049137804

北海道は酪農家が今年だけで激減したそうだけど 那須も相当影響受けてるのかな…

36 23/04/20(木)19:47:07 No.1049137877

群馬との境界は両毛の独自文化形成してると思う

37 23/04/20(木)19:47:46 No.1049138098

実際足利には元桐生だった地域がある

38 23/04/20(木)19:47:47 No.1049138103

>宇都宮の幸麺って味噌ラーメン屋が美味しかったなぁ この前味噌チゲって初めて食べたけど美味しかったわ

39 23/04/20(木)19:48:12 No.1049138237

ブランド豚作ろうと頑張ってるけど豚熱対策しっかりやらないから無理だろうな

40 23/04/20(木)19:48:32 No.1049138349

こうしてみるとだいぶ合併したなぁ

41 23/04/20(木)19:48:36 No.1049138381

>宇都宮のバーテンダーが日本一というのは本当なのか ジャズの街を目指してたらしいけどもう方向転換したのか宇都宮

42 23/04/20(木)19:49:34 No.1049138715

書き込みをした人によって削除されました

43 23/04/20(木)19:49:53 No.1049138830

>>宇都宮のバーテンダーが日本一というのは本当なのか >ジャズの街を目指してたらしいけどもう方向転換したのか宇都宮 わりと色々な方向で盛り上げようとしてる

44 23/04/20(木)19:50:18 No.1049138972

道の駅が強いイメージ

45 23/04/20(木)19:50:46 No.1049139130

>わりと色々な方向で盛り上げようとしてる 今週末はバスケの街になるぞ!

46 23/04/20(木)19:51:57 No.1049139533

どの道の駅行っても青空レストランの三つ編みチャーシューの映像流してる

47 23/04/20(木)19:52:58 No.1049139884

>>宇都宮のバーテンダーが日本一というのは本当なのか >ジャズの街を目指してたらしいけどもう方向転換したのか宇都宮 ジャズとカクテルの街は元々やってたやつ!

48 23/04/20(木)19:54:43 No.1049140445

壬生のおもちゃのまちもいいぞ

49 23/04/20(木)19:55:27 No.1049140704

焼売の町!鹿沼!

50 23/04/20(木)19:55:39 No.1049140770

>壬生のおもちゃのまちもいいぞ 変な看板のスパゲッティ屋とコストコ!

51 23/04/20(木)19:56:05 No.1049140916

群馬と栃木 どっちがどっちか分からなくなる どっちでもいいか…ってなる

52 23/04/20(木)19:56:06 No.1049140926

足利は藤やら刀剣やらで妙にオタク需要が映えてくることが多い気がする

53 23/04/20(木)19:57:22 No.1049141384

秒速5センチメートル

54 23/04/20(木)19:57:48 No.1049141525

生姜ミュージアム

55 23/04/20(木)19:57:58 No.1049141581

おっちゃん柄のマンホールあるんだ…となった

56 23/04/20(木)19:58:44 No.1049141825

>群馬と栃木 >どっちがどっちか分からなくなる >どっちでもいいか…ってなる 群馬は頭髪 栃木は陰毛 で覚えるんだ

57 23/04/20(木)19:58:46 No.1049141833

昔から小山市民は新幹線があることと東京まで鈍行でもわりと早く行けることにアイデンティティを持ってて 小山自体には別に何も無くてもいいでしょって雰囲気

58 23/04/20(木)20:00:12 No.1049142288

災害に強そうだからおなすの別荘地調べてる…中古物件は安いなぁ

59 23/04/20(木)20:01:29 No.1049142729

>昔から小山市民は新幹線があることと東京まで鈍行でもわりと早く行けることにアイデンティティを持ってて >小山自体には別に何も無くてもいいでしょって雰囲気 そしてやがて大宮でいっかってなる

60 23/04/20(木)20:01:45 No.1049142828

>災害に強そうだからおなすの別荘地調べてる…中古物件は安いなぁ あそこも買い出しが大変だからなぁ

61 23/04/20(木)20:02:37 No.1049143115

今トリセツで大田原市出てきた

62 23/04/20(木)20:02:59 No.1049143231

>今トリセツで大田原市出てきた とうがらし知らなかった

63 23/04/20(木)20:03:36 No.1049143437

佐野市ってどんなとこ?

64 23/04/20(木)20:04:42 No.1049143822

>佐野市ってどんなとこ? アウトレットがある

65 23/04/20(木)20:05:13 No.1049144010

>>佐野市ってどんなとこ? >アウトレットがある イオンがある

66 23/04/20(木)20:05:24 No.1049144069

佐野ラーメンがある

67 23/04/20(木)20:05:41 No.1049144158

壬生町民です 県内に住むならかなりいい立地だと思う

68 23/04/20(木)20:06:14 No.1049144321

壬生の道の駅が国内最大面積と聞いてうn!?ってなったんだけど わんぱく公園も道の駅に含まれてるらしくて欺瞞すぎる…

69 23/04/20(木)20:06:17 No.1049144339

佐野って渋滞しがちな印象があるな

70 23/04/20(木)20:07:05 No.1049144620

>佐野って渋滞しがちな印象があるな クリスマスとかその辺の時期のイオン当たりの50号は地獄じゃよ

71 23/04/20(木)20:07:35 No.1049144783

アルパカいるよ

72 23/04/20(木)20:08:39 No.1049145147

東北本線が佐野を通る世界線もあり得たんだそうな もしそうなら小山は田園しか無かったろうな

73 23/04/20(木)20:08:55 No.1049145236

どの地域でも原付きくらいの足は必要

74 23/04/20(木)20:09:23 No.1049145402

>>佐野って渋滞しがちな印象があるな >クリスマスとかその辺の時期のイオン当たりの50号は地獄じゃよ 正月はそこも混むし厄除け方面の狭い道も混むからどこにも出かけられん…

75 23/04/20(木)20:09:50 No.1049145556

那須どうぶつ王国いいぞ

76 23/04/20(木)20:10:02 No.1049145629

壬生は県内東西南北どこに行くにもいいよね

77 23/04/20(木)20:11:18 No.1049146102

昔ながらの中華料理の店に入るとどこも結構な率で大盛りなイメージ

78 23/04/20(木)20:11:18 No.1049146108

何なら東西の産業道路も混んでるしな 葛生だけだよ混まないのは

79 23/04/20(木)20:11:35 No.1049146211

餃子

80 23/04/20(木)20:11:39 No.1049146229

>昔ながらの中華料理の店に入るとどこも結構な率で大盛りなイメージ 栃木に限らなくない?

81 23/04/20(木)20:12:32 No.1049146540

二回目だったけどやっぱり免許センターは微妙な立地な気がする

82 23/04/20(木)20:12:36 No.1049146567

gwにはかっぺーがラジオしにくるぞ

83 23/04/20(木)20:12:44 No.1049146620

今度アップル行くからうまいパスタ教えて

84 23/04/20(木)20:13:22 No.1049146891

ゾイド好きなやつはおもちゃ博物館に来いよな!

85 23/04/20(木)20:13:56 No.1049147125

>今度アップル行くからうまいパスタ教えて 地獄

86 23/04/20(木)20:14:14 No.1049147239

葛生もかつては石灰で栄えた土地だったのに今では駅だけがやたら広々としている

87 23/04/20(木)20:14:34 No.1049147368

>壬生町民です >県内に住むならかなりいい立地だと思う コストコうらやましい…まだ周辺の道路混む?

88 23/04/20(木)20:14:35 No.1049147371

みんな18歳で免許とるから親に送ってもらえて成り立ってる立地だよな免許センター…

89 <a href="mailto:足利健康ランド">23/04/20(木)20:14:58</a> [足利健康ランド] No.1049147516

足利健康ランド

90 23/04/20(木)20:15:16 No.1049147660

>壬生は県内東西南北どこに行くにもいいよね 北関東道がすげえ近くを通ってくれてめっちゃ嬉しい 宇都宮を通すために歪んだルートになった北関東道だけど このルートになってなかったら壬生なんて通ってなかったから棚ぼたではある

91 23/04/20(木)20:15:34 No.1049147773

壬生って二郎があるとこでしょ?

92 23/04/20(木)20:16:21 No.1049148090

>焼売の町!鹿沼! 初めて聞いた…

93 23/04/20(木)20:16:23 No.1049148105

ゴルフ場が山ほどあるからゴルフやるならめっちゃありがたい環境

94 23/04/20(木)20:16:41 No.1049148223

>小山の人が宇都宮あんまり行ったことなくて大宮の方行ってた >と言ってたけど調べたら宇都宮の方がずっと電車で行きやすいな >宇都宮そんなに街じゃないのかしら 大宮は駅周辺に人や物が集まってるしちょっと歩けば新都心にも行ける 宇都宮はちょっとした買い物しようとすると東も西も駅から結構離れた所に行くしかない 小山あたりに住んでるなら大宮行く方が利便性高いんだ

95 23/04/20(木)20:17:15 No.1049148433

>コストコうらやましい…まだ周辺の道路混む? 週末くらいかな混むのは コストコ自体も平日は大して混まないよ

96 23/04/20(木)20:17:31 No.1049148547

小山から宇都宮が意外に遠い 小山から大宮が意外に近い

97 23/04/20(木)20:17:31 No.1049148554

>足利健康ランド 昔家に入れなくなった時泊まってARIA読破したわ

98 23/04/20(木)20:17:36 No.1049148583

宇都宮はTOHOとMOVIXがあるから大体の映画はカバー出来て助かる

99 23/04/20(木)20:18:05 No.1049148765

那須まで>>足利健康ランド >昔家に入れなくなった時泊まってARIA読破したわ 悪さして家追い出されたのか…

100 23/04/20(木)20:18:14 No.1049148832

一回小山駅行かないと宇都宮駅行けないの酷くない? なんだよ東武宇都宮駅って

101 23/04/20(木)20:18:17 No.1049148862

>壬生って二郎があるとこでしょ? あの二郎いつやってるのかよくわかんない 日曜に通りがかっても閉まってたりするし

102 23/04/20(木)20:18:20 No.1049148887

小山の連中は東京に近いからって調子に乗ってる

103 23/04/20(木)20:18:42 No.1049149041

コストコといえば明和にもできるらしいね 県南民はそっちのほうが近いか?

104 23/04/20(木)20:18:45 No.1049149065

>一回小山駅行かないと宇都宮駅行けないの酷くない? >なんだよ東武宇都宮駅って どこからの話だよ

105 23/04/20(木)20:19:07 No.1049149209

>コストコといえば明和にもできるらしいね >県南民はそっちのほうが近いか? マジで

106 23/04/20(木)20:19:20 No.1049149301

ちょっとだけ明和の方が近いかなうちからは

107 23/04/20(木)20:19:56 No.1049149526

>悪さして家追い出されたのか… 酒飲んで帰ってきたら友達んちに家の鍵忘れてさ…… 楽しかったです

108 23/04/20(木)20:20:02 No.1049149568

先日鹿の湯入ったついでに殺生石見たら真っ二つに割れていて吹いた その帰りに宇都宮で真っ二つに割れた餃子の像見てきた

109 23/04/20(木)20:20:13 No.1049149646

明和にそんな土地あるの?ほぼ沼地じゃん

110 23/04/20(木)20:20:28 No.1049149755

東武宇都宮とJR宇都宮が離れすぎてんのはあのへんの活気にとってかなりのマイナス

111 23/04/20(木)20:20:53 No.1049149925

>一回小山駅行かないと宇都宮駅行けないの酷くない? >なんだよ東武宇都宮駅って 宇都宮駅行く理由ある? 東武でいいじゃん

112 23/04/20(木)20:20:55 No.1049149936

>どこからの話だよ 県の名を冠する駅からの話だよ

113 23/04/20(木)20:21:09 No.1049150011

ジョイフル本田とかあるあたりかな

114 23/04/20(木)20:21:20 No.1049150087

宇都宮来て焼きそばに芋入ってないって言われてもそら焼きそばに芋は入らんやろとしか…

115 23/04/20(木)20:21:25 No.1049150133

>みんな18歳で免許とるから親に送ってもらえて成り立ってる立地だよな免許センター… パトカーの保存車を見に行ったことがあったが これから免許取る人がどうやってたどり着くんだろうと確かに気になった

116 23/04/20(木)20:21:39 No.1049150213

>明和にそんな土地あるの?ほぼ沼地じゃん 割と最近開通した国道122号バイパス沿い

117 23/04/20(木)20:21:45 No.1049150254

>東武宇都宮とJR宇都宮が離れすぎてんのはあのへんの活気にとってかなりのマイナス あそここそLTR通せばいいのにと思う

118 23/04/20(木)20:21:55 No.1049150315

東武からJRはバス使えよ

119 23/04/20(木)20:22:06 No.1049150406

>宇都宮来て焼きそばに芋入ってないって言われてもそら焼きそばに芋は入らんやろとしか… あれ県南だよな

120 23/04/20(木)20:22:06 No.1049150410

>>みんな18歳で免許とるから親に送ってもらえて成り立ってる立地だよな免許センター… >パトカーの保存車を見に行ったことがあったが >これから免許取る人がどうやってたどり着くんだろうと確かに気になった 宇都宮駅からバスに乗るかタクシーに相乗りや

121 23/04/20(木)20:22:23 No.1049150526

>宇都宮来て焼きそばに芋入ってないって言われてもそら焼きそばに芋は入らんやろとしか… 焼きそばに芋入れるの佐野じゃなかったっけ…

122 23/04/20(木)20:22:33 No.1049150600

>あそここそLTR通せばいいのにと思う LRTだ二度と間違えるな

123 23/04/20(木)20:22:44 No.1049150683

数年間鹿沼に住んでたけどマジで何もなかったな…という印象

124 23/04/20(木)20:22:55 No.1049150765

採石場がドッカンドッカンうるさかった

125 23/04/20(木)20:23:04 No.1049150814

LRTは西側も通す計画だよ 東も遅れてていつになるかわからんが

126 23/04/20(木)20:23:05 No.1049150825

>その帰りに宇都宮で真っ二つに割れた餃子の像見てきた また割れたの?

127 23/04/20(木)20:23:07 No.1049150846

鹿沼は福田屋しんだっけ…

128 23/04/20(木)20:23:17 No.1049150945

芋フライとか群馬の食い物だよね…

129 23/04/20(木)20:23:24 No.1049150982

>焼きそばに芋入れるの佐野じゃなかったっけ… 栃木市だよ佐野は入れない

130 23/04/20(木)20:23:25 No.1049150991

小山に本番できるピンサロがあるという伝説を聞いて一度行きたかったけど随分前に摘発されてしまったみたいで残念

131 23/04/20(木)20:23:36 No.1049151070

足利の謎の焼売って足利だけってこないだ知ったよ

132 23/04/20(木)20:23:47 No.1049151159

LRTの電線盗まれまくってるけど大丈夫なんだろうか

133 23/04/20(木)20:23:51 No.1049151184

>あそここそLTR通せばいいのにと思う オリオンや元デパード街に活気があるならその価値もあるけど…

134 23/04/20(木)20:23:58 No.1049151240

>ジョイフル本田とかあるあたりかな 高級庶民はインターパーク周辺に住んでそうなイメージ

135 23/04/20(木)20:24:28 No.1049151492

>小山に本番できるピンサロがあるという伝説を聞いて一度行きたかったけど随分前に摘発されてしまったみたいで残念 アニメ絵を違法に使っていて華やかだったよ… 摘発前にいろいろ写真取ってきた

136 23/04/20(木)20:24:30 No.1049151506

宇都宮のは太さが蕎麦みたいなやつでそれはそれで驚く

137 23/04/20(木)20:24:33 No.1049151530

駅西も伸ばす計画はあるよ大谷街道の青年会館の辺りまで

138 23/04/20(木)20:24:37 No.1049151569

西側どのへんまで引く計画なんだろ スバル民の通勤用?雀宮あたりまで行くのかな

139 23/04/20(木)20:25:11 No.1049151820

>>焼きそばに芋入れるの佐野じゃなかったっけ… >栃木市だよ佐野は入れない 足利は入れてるとこ多い

140 23/04/20(木)20:25:13 No.1049151837

ヨスガノソラ の聖地巡礼行ったよ 普通の市だったよ

141 23/04/20(木)20:25:16 No.1049151870

>LRTの電線盗まれまくってるけど大丈夫なんだろうか 県警が特別会議開いてた 開いて等にでもなるとも思えんが

142 23/04/20(木)20:25:31 No.1049151968

鹿沼にダム作ってると最近知った

143 23/04/20(木)20:25:45 No.1049152053

>>ジョイフル本田とかあるあたりかな >高級庶民はインターパーク周辺に住んでそうなイメージ 違う明和のコストコの話 インターパークは小綺麗な家多いね

144 23/04/20(木)20:26:02 No.1049152182

>LRTは西側も通す計画だよ >東も遅れてていつになるかわからんが 一応8月の開業予定は変わってないでしょ

145 23/04/20(木)20:26:24 No.1049152338

宇都宮-東武宇都宮間はバスの本数がクソ多いからまず駅東にLRTは正解だと思うわ TOHOでライブビューイング見た後バス本数全然無いの面倒くさすぎた

146 23/04/20(木)20:26:45 No.1049152477

岩舟山は今度民生とパフィーのライブやるな

147 23/04/20(木)20:26:47 No.1049152489

運動場の都合で西川田までは行くだろう

148 23/04/20(木)20:27:05 No.1049152634

>LRTの電線盗まれまくってるけど大丈夫なんだろうか >県警が特別会議開いてた >開いて等にでもなるとも思えんが 芳賀辺りでもやられるんじゃねえかなあと思ってる

149 23/04/20(木)20:27:06 No.1049152643

>足利の謎の焼売って足利だけってこないだ知ったよ 何が悲しくてこんなホウ酸ダンゴのホウ酸抜きみたいなもんを食わねばならぬのか…ってのが正直な感想

150 23/04/20(木)20:27:07 No.1049152652

今の時期はニラが旬だっけ鹿沼

151 23/04/20(木)20:27:15 No.1049152712

>>LRTの電線盗まれまくってるけど大丈夫なんだろうか >県警が特別会議開いてた >開いて等にでもなるとも思えんが 通勤時間帯に盗まれて動きませんとかやられたらインフラとしてありえんもんなぁ

152 23/04/20(木)20:28:12 No.1049153105

親の実家が宇都宮にあるから祖父が生きてた頃はよくいってたんだよな…

153 23/04/20(木)20:28:17 No.1049153145

>>足利の謎の焼売って足利だけってこないだ知ったよ >何が悲しくてこんなホウ酸ダンゴのホウ酸抜きみたいなもんを食わねばならぬのか…ってのが正直な感想 シュウマイを名乗らないで欲しい あわよくばしもつかれと対消滅しろ

154 23/04/20(木)20:28:48 No.1049153347

駅東のバスってベルモールより先の本数が悲しくなるほど少なくて 経営やっていけてるのかと心配になる

155 23/04/20(木)20:29:03 No.1049153448

>>>LRTの電線盗まれまくってるけど大丈夫なんだろうか >>県警が特別会議開いてた >>開いて等にでもなるとも思えんが >通勤時間帯に盗まれて動きませんとかやられたらインフラとしてありえんもんなぁ 流石に電流流れてる線は取らないだろ!?と言いたいけどなぁ

156 23/04/20(木)20:29:12 No.1049153517

セクビは良かった

157 23/04/20(木)20:29:55 No.1049153813

まあ駅東は住宅街しかないし

158 23/04/20(木)20:29:56 No.1049153829

鹿沼は花火やるのかな? こないだも花見の時にやったらしいけど

159 23/04/20(木)20:30:07 No.1049153919

足利民だけど焼売については何も言えない…

160 23/04/20(木)20:30:20 No.1049154032

トトラはどれくらい普及しているのか興味ある

161 23/04/20(木)20:30:32 No.1049154113

>実際足利には元桐生だった地域がある 逆で足利の菱っていう地区がのちに桐生に編入された

162 23/04/20(木)20:30:37 No.1049154162

>アニメ絵を違法に使っていて華やかだったよ… ロブレの近くだった所?

163 23/04/20(木)20:30:44 No.1049154219

足利ならパンじゅう食えパンじゅう

164 23/04/20(木)20:30:58 No.1049154318

今年はどの自治体でも祭も花火もやるんじゃねーかな

165 23/04/20(木)20:31:22 No.1049154489

>LRTの電線盗まれまくってるけど大丈夫なんだろうか >県警が特別会議開いてた >開いて等にでもなるとも思えんが >>通勤時間帯に盗まれて動きませんとかやられたらインフラとしてありえんもんなぁ >流石に電流流れてる線は取らないだろ!?と言いたいけどなぁ 架線はともかくトラフの中の幹線はやられる 盗んでく奴って電気の事分かってるからしっかり電気止めて持ってくよ

166 23/04/20(木)20:31:36 No.1049154607

足利の花火大会は橋が大渋滞するからいいよね…

167 23/04/20(木)20:32:42 No.1049155101

鹿沼の焼売は宇都宮の餃子の二番煎じを狙っているのか

168 23/04/20(木)20:33:20 No.1049155391

>足利の花火大会は橋が大渋滞するからいいよね… よくねぇ なんなら近所のスーパーもヤバいことになる

169 23/04/20(木)20:33:54 No.1049155633

LRTって中心から工業団地に出てくるんじゃなくて東の方の新しい住宅街から中心に行くのがメインだよね

170 23/04/20(木)20:35:28 No.1049156301

>ロブレの近くだった所? 結城街道沿いのセクシービームじゃないかな

171 23/04/20(木)20:35:34 No.1049156357

LRTは普通に通勤需要もあると思うよ 鬼怒川渡るポイントどこも混みすぎててヤバいから

172 23/04/20(木)20:36:33 No.1049156769

>LRTは普通に通勤需要もあると思うよ >鬼怒川渡るポイントどこも混みすぎててヤバいから 柳田大橋のホンダ渋滞対策だけのためにLRT作ってると言っても過言じゃない

173 23/04/20(木)20:36:52 No.1049156909

栃木市に行くなら武平作っていう煎餅と菓子売ってる店に行くのすすめるよ

174 23/04/20(木)20:37:09 No.1049157022

>LRTは普通に通勤需要もあると思うよ >鬼怒川渡るポイントどこも混みすぎててヤバいから 酒のんで帰宅できるのはいいと思うLTR

175 23/04/20(木)20:37:11 No.1049157034

>LRTって中心から工業団地に出てくるんじゃなくて東の方の新しい住宅街から中心に行くのがメインだよね ゆいの杜地区の住民の固定需要をどれだけ掴めるかにかかってる

176 23/04/20(木)20:37:25 No.1049157126

>LRTは普通に通勤需要もあると思うよ >鬼怒川渡るポイントどこも混みすぎててヤバいから グリスタ行ったときアホみたいに時間かかってしんどかったの思い出した

177 23/04/20(木)20:37:41 No.1049157234

指摘されてんのにLTR言ってんのはワザとか?

178 23/04/20(木)20:38:37 No.1049157605

井頭公園で一周歩くのちょうどいい歩数になって好き

179 23/04/20(木)20:39:43 No.1049158021

>結城街道沿いのセクシービームじゃないかな 向かいにNTTあるところかそういやあったなあ

180 23/04/20(木)20:39:56 No.1049158126

LRTで水戸街道の渋滞もなんとかならんものか

181 23/04/20(木)20:40:02 No.1049158148

ゆいの杜から茂木方面にどんどん住宅作ってるもんなーLRTで通勤楽ならそっちに住む選択肢も出てくるよね

↑Top