23/04/20(木)17:07:26 アフリ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/04/20(木)17:07:26 No.1049094995
アフリカン柔術春
1 23/04/20(木)17:10:22 No.1049095544
殺そうとしてない…?
2 23/04/20(木)17:12:04 No.1049095834
柔要素どこだよ!
3 23/04/20(木)17:13:09 No.1049096024
柔能く剛を制す
4 23/04/20(木)17:13:40 No.1049096119
本当の暴力
5 23/04/20(木)17:14:02 No.1049096191
>柔要素どこだよ! マット
6 23/04/20(木)17:14:18 No.1049096238
こう受け身をさあ
7 23/04/20(木)17:14:52 No.1049096345
受け身取らせろよ…
8 23/04/20(木)17:15:00 No.1049096367
>柔要素どこだよ! 道着
9 23/04/20(木)17:16:12 No.1049096573
ぐにゃぐにゃになってるだろ
10 23/04/20(木)17:16:18 No.1049096599
青空の下で学ぶ殺人術
11 23/04/20(木)17:16:33 No.1049096635
>受け身取らせろよ… 取らせろじゃなくて取ってない 受け身は自分で取るもの 手足封じてないしね そもそも受け身を知らないと思われる
12 23/04/20(木)17:17:07 No.1049096745
し、しんでる…
13 23/04/20(木)17:18:25 No.1049096986
>そもそも受け身を知らないと思われる 普通は教える側が引き手で体勢コントロールして取らせるんだよ!
14 23/04/20(木)17:20:00 No.1049097269
>>受け身取らせろよ… >取らせろじゃなくて取ってない >受け身は自分で取るもの >手足封じてないしね >そもそも受け身を知らないと思われる さてはお前運動苦手だろ
15 23/04/20(木)17:20:09 No.1049097293
実践的でも何でもなくわざわざ危険な投げ方してるの何なんだ本当
16 23/04/20(木)17:20:57 No.1049097437
かわいがりかな
17 23/04/20(木)17:21:54 No.1049097631
やっぱ技なんぞよりパワーよ
18 23/04/20(木)17:22:14 No.1049097680
>かわいがりかな 可愛がりだね
19 23/04/20(木)17:23:38 No.1049097946
これもう剛術だろ
20 23/04/20(木)17:25:45 No.1049098352
柔道上手い人は受け身下手な人でも怪我しない様に投げたり出来るからな…
21 23/04/20(木)17:27:12 No.1049098639
頭から落としてないから有情
22 23/04/20(木)17:27:46 No.1049098760
ドレス出来そうだな
23 23/04/20(木)17:27:58 No.1049098806
アフリカ人に楽器と音楽教えて数年後にまたそいつらの所に行ったら その音楽は先祖代々伝えられた音楽って言い出した話好き
24 23/04/20(木)17:28:11 No.1049098854
誰だよこれ教えたの
25 23/04/20(木)17:31:35 No.1049099504
見よう見まねをパワーで解決したのか?
26 23/04/20(木)17:34:14 No.1049100098
fu2120727.gif
27 23/04/20(木)17:35:08 No.1049100286
からくりTVでボビーが柔道やってた時もパワーの違いを感じたな… 技量を筋力でカバーしてた感じ
28 23/04/20(木)17:35:16 No.1049100308
人を育てる意識ないんだなマジで
29 23/04/20(木)17:36:21 No.1049100529
柔道じゃないからこれでいいんだ
30 23/04/20(木)17:38:57 No.1049101106
スポーツじゃなくてガチで人をボコすための技術として練習してるのか…?
31 23/04/20(木)17:39:01 No.1049101122
一発でフラフラになっててダメだった 駄目だろ
32 23/04/20(木)17:39:04 No.1049101129
>fu2120727.gif 大内刈りで崩してから引き寄せて背負い投げとかやってる人のコンビネーションなんだよね…
33 23/04/20(木)17:39:32 No.1049101231
>fu2120727.gif パンツ見ちゃった!
34 23/04/20(木)17:39:38 No.1049101252
相手を無力化するのが最優先事項ならこれで正解なんだけど そこまでガチでやり合うなら山刀でも持ったほうがよっぽど確実だな
35 23/04/20(木)17:39:39 No.1049101255
トンチキプロレス漫画にでてくるアフリカジュージュツ使いがいたらこんな感じになりそう
36 23/04/20(木)17:40:24 No.1049101413
ウルトラマンの投げ技ってこんなイメージ
37 23/04/20(木)17:41:20 No.1049101615
やらかしたから公開処刑してるように見える
38 23/04/20(木)17:42:20 No.1049101823
昭和の柔道漫画だってこんなんねえよ
39 23/04/20(木)17:42:42 No.1049101893
なるほど…ファファファ…ワシに勝てたら刑を免じてやろう!なシーンか
40 23/04/20(木)17:43:41 No.1049102112
投げキャラってこんな感じだよね
41 23/04/20(木)17:43:41 No.1049102113
可能な限り最短時間でぶっ殺すのが武術の理想なのでこれでよい
42 23/04/20(木)17:44:07 No.1049102181
これは柔術じゃなくて柔道
43 23/04/20(木)17:44:33 No.1049102290
もしかして喧嘩で柔道技掛けたから危険?
44 23/04/20(木)17:45:25 No.1049102484
死なない投げ方だけどダメージはとんでもないやつ かわいがりだなあ
45 23/04/20(木)17:48:47 No.1049103250
背中と頭は叩き付けない様にしてるんだろうけど この投げ方されたら脚の筋痛めると思う
46 23/04/20(木)17:49:14 No.1049103370
周りの人たちも引いちゃってるじゃん
47 23/04/20(木)17:52:10 No.1049104027
持ち上げてから勢いつけ直してるのがもう完全に別物過ぎて笑う
48 23/04/20(木)17:52:36 No.1049104138
なんだかんだなるべく怪我しないように洗練されてるからな今の武道は…
49 23/04/20(木)17:55:01 No.1049104718
力こそパワー!
50 23/04/20(木)17:56:57 No.1049105175
下のも固そう
51 23/04/20(木)17:57:39 No.1049105339
>もしかして喧嘩で柔道技掛けたから危険? 下がコンクリートだったり尖った小石が沢山あった場合を想像してみよう
52 23/04/20(木)17:59:02 No.1049105652
何ならふわふわマットの上でも死ねるからな柔道
53 23/04/20(木)17:59:02 No.1049105654
プロレスというかバーリトゥードじゃないかこれ?
54 23/04/20(木)17:59:44 No.1049105815
>もしかして喧嘩で柔道技掛けたから危険? 危険な上に初心者でも簡単に使える大外刈りという殺人技がね…
55 23/04/20(木)18:00:02 No.1049105882
技+パワー
56 23/04/20(木)18:00:50 No.1049106071
上半身引いてあげてるしエキシビジョン的な組手じゃないのか
57 23/04/20(木)18:01:40 No.1049106259
術あるのこれ…パワーしか無いように見えるけど…
58 23/04/20(木)18:02:18 No.1049106413
上半身引いてる目的が腕引っこ抜くためとしか思えない
59 23/04/20(木)18:02:19 No.1049106414
>fu2120727.gif これいつ見てもエグさや後味を貫通するカッコ良さがあって好き
60 23/04/20(木)18:05:22 No.1049107171
古流柔術の殴る蹴る→隙が出来たら投げる(折る)→ 地面に押さえつける→トドメを刺す…という流れを 「投げる」だけに特化・合理化したのが柔道でございます
61 23/04/20(木)18:06:19 No.1049107397
じゃあ柔術としては正解か
62 23/04/20(木)18:06:34 No.1049107454
筋肉+拳の硬さと重力+アスファルトの硬さ どちらが強いかなど言うまでもなく…
63 23/04/20(木)18:08:32 No.1049107934
もう浮いたら完全に死にたいで頭から落とすだけで必殺だからな…
64 23/04/20(木)18:10:29 No.1049108434
>fu2120727.gif 柔道ってすげぇ…ってなる
65 23/04/20(木)18:10:32 No.1049108447
>>もしかして喧嘩で柔道技掛けたから危険? >危険な上に初心者でも簡単に使える大外刈りという殺人技がね… アレバランス崩して軸足狩るってシンプルだけど滅茶苦茶危険だからな
66 23/04/20(木)18:11:05 No.1049108578
>もう浮いたら完全に死にたいで頭から落とすだけで必殺だからな… 1メートルは一命取るは至言だよな
67 23/04/20(木)18:13:23 No.1049109179
柔道はともかく受け身の授業は義務付けてほしいくらい
68 23/04/20(木)18:15:18 No.1049109680
大外は後頭部うちやすすぎる 殺し技だよねえ
69 23/04/20(木)18:15:44 No.1049109792
殺人技めちゃめちゃ多いからな…
70 23/04/20(木)18:16:02 No.1049109866
素人でも使えるで危険なのは大外もそうだけど大内もだと思う いや危険度では大内が上か タックルする勢いで足刈ればもう殺したようなもんだし…
71 23/04/20(木)18:18:04 No.1049110332
小手先の技など圧倒的な力の前では無意味…
72 23/04/20(木)18:18:53 No.1049110532
受け身って大切だなと思ったけどマットなかったら受け身ありでも大変なことになるな
73 23/04/20(木)18:19:34 No.1049110720
物破壊する要領すぎる…
74 23/04/20(木)18:20:08 No.1049110872
多少の技術はタッパと筋肉量の前には役に立たなくなるからな…
75 23/04/20(木)18:20:09 No.1049110878
>大外は後頭部うちやすすぎる >殺し技だよねえ 実際授業での事故多い技だよ
76 23/04/20(木)18:20:19 No.1049110919
>受け身って大切だなと思ったけどマットなかったら受け身ありでも大変なことになるな 手の平をグチャグチャにするか身体がグチャグチャになるかの違いだよ 運が良ければ無傷
77 23/04/20(木)18:20:27 No.1049110955
大外刈りベースのSTOはあれプロレスのリングじゃなければ簡単に人が死ぬからな… 何だよ自分も一緒に倒れ込むって…
78 23/04/20(木)18:20:32 No.1049110971
稽古でも試合でも無いよなこれ
79 23/04/20(木)18:21:28 No.1049111209
ただの暴力では
80 23/04/20(木)18:21:38 No.1049111263
>稽古でも試合でも無いよなこれ 道場破りか…
81 23/04/20(木)18:22:06 No.1049111384
大外そんな事故起きるかなぁ…?ってなったけど そういや柔道やらないやつは首も引かずに素受けするよな…って思い出したわ…
82 23/04/20(木)18:22:46 No.1049111569
アフリカ式柔...
83 23/04/20(木)18:23:48 No.1049111884
アフリカンジュードーナチス!
84 23/04/20(木)18:24:00 No.1049111932
>もしかして喧嘩で柔道技掛けたから危険? 路上で柔道はマジヤバイってホーリーランドで
85 23/04/20(木)18:25:08 No.1049112254
授業では大外刈りやらなかったな 大腰だけやった
86 23/04/20(木)18:25:19 No.1049112306
投げじゃなくて持ち上げて叩きつける動きなのよ!
87 23/04/20(木)18:25:21 No.1049112318
先祖返りってやつか
88 23/04/20(木)18:25:29 No.1049112363
地面は最強の武器だからな
89 23/04/20(木)18:26:07 No.1049112540
持ち上げて落としてるだけじゃん…
90 23/04/20(木)18:26:28 No.1049112630
剛よく柔を制す
91 23/04/20(木)18:26:58 No.1049112748
実際力任せのタックルとかする外人いるから国際試合でもろ手狩りとか肩車禁止なんだっけ?
92 23/04/20(木)18:27:21 No.1049112855
処刑にしかみえないのだが黒人の頑丈さ舐めてるだけだろうか
93 23/04/20(木)18:28:44 No.1049113246
力で強引に投げようとすると相手は受け身も取りにくくなるのよね 体育の授業で無理矢理力で投げようとした挙句バランスも崩して俺を首から落とした加藤を今でも許さない
94 23/04/20(木)18:29:26 No.1049113455
>力で強引に投げようとすると相手は受け身も取りにくくなるのよね >体育の授業で無理矢理力で投げようとした挙句バランスも崩して俺を首から落とした加藤を今でも許さない 成仏して…
95 23/04/20(木)18:29:31 No.1049113484
強いやつが正義だろ?
96 23/04/20(木)18:29:40 No.1049113526
痛くなければ覚えませぬ
97 23/04/20(木)18:30:19 No.1049113712
>強いやつが正義だろ? そうだな(パァン)
98 23/04/20(木)18:30:21 No.1049113720
戦国時代の人はこうやって相手倒したのか
99 23/04/20(木)18:32:16 No.1049114240
柔道が安全気にしてする競技になるわけだよな 一日でもたんわ
100 23/04/20(木)18:33:15 No.1049114528
戦国時代のは組討ちってやつだね
101 23/04/20(木)18:34:23 No.1049114819
重力がなんだ技術がなんだ
102 23/04/20(木)18:35:07 No.1049115015
地面に強く打つっていうのは従来考えられてるよりかなり有用な攻撃で 武器とか持っててもでデカい衝撃が全身に走るだけで実際の怪我や痛みがそれほど大きくなくても取り落とすし意欲が削がれる 一部の総合やってる道場でも同じようなことを教わることがある なので綺麗さとか無視してとにかく強く地面に叩きつけるってやり方はある意味では正しい
103 23/04/20(木)18:36:05 No.1049115290
持ち上げてから投げる投げなんかあるの?
104 23/04/20(木)18:36:50 No.1049115520
アフリカって柔道強いの?
105 23/04/20(木)18:37:37 No.1049115710
試合や練習じゃなくて制裁にしか見えねえ
106 23/04/20(木)18:37:42 No.1049115732
>持ち上げてから投げる投げなんかあるの? あったけど名前ちょっと忘れたな…同じ側の腕と足抱えて背中に背負ってから落とすやつ
107 23/04/20(木)18:37:55 No.1049115787
コツは重機のようにつかみマス
108 23/04/20(木)18:38:11 No.1049115856
>持ち上げてから投げる投げなんかあるの? 肩車とかファイヤーマンズキャリーとか
109 23/04/20(木)18:38:38 No.1049115996
>持ち上げてから投げる投げなんかあるの? 腰つけたあと曲げた膝を伸ばして相手を持ち上げるって動き自体は普通の投げでもやってはいると思う そこからの落とし方がここまで叩きつける印象になるのはないと思う…
110 23/04/20(木)18:39:38 No.1049116247
レスリングなら飛行機投げも近いか とにかく肩に担ぎ上げて投げる技は色んな格闘技にある
111 23/04/20(木)18:41:47 No.1049116875
>持ち上げてから投げる投げなんかあるの? パワーボムもバックドロップも元は柔術・柔道系統の技だよ
112 23/04/20(木)18:41:56 No.1049116915
海外の喧嘩動画見てると形はどうあれ抱え込んで投げられさえすればクソ強いのよく分かる というか投げられてからまともに行動できなくなるからそこにサッカーボールキックとかが入るのが強い
113 23/04/20(木)18:42:30 No.1049117074
バックドロップはそのまんま裏投げだね
114 23/04/20(木)18:46:26 No.1049118172
面じゃなくて点で落としてるんでどんな達人でも受け身取れないよこれ
115 23/04/20(木)18:47:42 No.1049118535
>マット いやこれ地べたにブルーシート引いてるだけ…
116 23/04/20(木)18:49:18 No.1049119024
足払ってないのにポーズだけとってる… これ柔道だと何投げになるんだ
117 23/04/20(木)18:50:12 No.1049119306
>>マット >いやこれ地べたにブルーシート引いてるだけ… それでこの音出るのヤバすぎない?
118 23/04/20(木)18:51:14 No.1049119618
>>>マット >>いやこれ地べたにブルーシート引いてるだけ… >それでこの音出るのヤバすぎない? やられてる方が死にそうなの見たらわかるだろ!
119 23/04/20(木)18:55:38 No.1049120864
一度やられたら意識朦朧として負けないように立ち上がってまたやられての繰り返しのハメ技じゃん!
120 23/04/20(木)18:55:56 No.1049120953
>fu2120727.gif 背負いの時に膝をつくのは危険と教わったうえで殺人技として利用してる動き
121 23/04/20(木)18:56:24 No.1049121106
修羅の門って格闘漫画に背負い投げした相手の頭を地面に着く前にサッカーボールキックする必殺技があるんだが 絶対そのまま地面に叩きつけたほうが死ぬだろ…ってずっと思ってる
122 23/04/20(木)18:58:08 No.1049121646
昔先生がこっそり禁じ手の殺人柔術みたいな奴教えてくれたけど 大体が頭を最短距離で地面に落とすか既存の技途中で受け身取らせず自分の全体重と相手の全体重使って頭潰しに派生する奴でそりゃ食らったら死ぬわと思った
123 23/04/20(木)18:58:27 No.1049121739
これ術関係がある?純粋な腕力じゃ…
124 23/04/20(木)18:58:41 No.1049121819
武器は地球!
125 23/04/20(木)18:59:32 No.1049122073
青にこれ教えた奴何考えてんだ
126 23/04/20(木)19:03:50 No.1049123484
黒人の精神で武術は無理よ
127 23/04/20(木)19:04:06 No.1049123552
片足上げてるところに殺意を感じる
128 23/04/20(木)19:04:09 No.1049123580
>青にこれ教えた奴何考えてんだ ある程度教わったところで柔の心とか眠たいこと言い始めたから どっちが強いかわからせたんじゃないかな
129 23/04/20(木)19:05:58 No.1049124169
苦しまなかったはずである