虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/04/20(木)15:26:00 No.1049076230

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 23/04/20(木)15:26:25 No.1049076323

騙されないぞ

2 23/04/20(木)15:26:57 No.1049076447

機能的ではある

3 23/04/20(木)15:27:17 No.1049076513

そもそも欧州から来たやつじゃないっけ

4 23/04/20(木)15:27:19 No.1049076523

頑丈だし背負いやすいし大人用に作ればかっこよくも実用的にもなると思うけど高そう

5 23/04/20(木)15:27:35 No.1049076577

ごく一部でしょ

6 23/04/20(木)15:27:52 No.1049076636

高そうというかこども用でもクソ高いんだぞ

7 23/04/20(木)15:28:06 No.1049076680

フランスのランドセル流行ってコロナ前じゃなかった?

8 23/04/20(木)15:28:13 No.1049076702

笑ってはいけないやつ?

9 23/04/20(木)15:28:28 No.1049076747

>高そうというかこども用でもクソ高いんだぞ だからもっと高そう

10 23/04/20(木)15:28:30 No.1049076755

今6万くらいだっけランドセル

11 23/04/20(木)15:29:00 No.1049076847

とにかく丈夫だから安心感はある

12 23/04/20(木)15:29:01 No.1049076852

クソガキが乱暴に扱って六年持つカバンなんて安いはずもなく

13 23/04/20(木)15:29:19 No.1049076915

背負うタイプのカバンってやけにスポーティなのが多いから こう見るとフォーマルで良さそうに見える

14 23/04/20(木)15:29:20 No.1049076920

よく考えなくても革の鞄だもんな

15 23/04/20(木)15:29:37 No.1049076975

先入観があるだけで間違いなく便利な鞄だろ

16 23/04/20(木)15:29:42 No.1049076988

元々は兵士の背嚢だからそんな変なことじゃない セーラー服着てる男が見たらうん?と思う日本人でしか抱かない違和感

17 23/04/20(木)15:29:46 No.1049077001

一周回ってミリタリーファッションに回帰したと思えば

18 23/04/20(木)15:30:17 No.1049077099

俺のランドセルは踏み台にしたり武器にしたりそりになったりしたけど6年持ったぜ 今考えるとすげぇな

19 23/04/20(木)15:30:39 No.1049077169

日本でもサラリーマン向けにドレッシーめなリュック流行ってるしな…

20 23/04/20(木)15:30:44 No.1049077185

クソ高いのに子供は平気で潰すんだ

21 23/04/20(木)15:31:10 No.1049077265

>俺のランドセルは踏み台にしたり武器にしたりそりになったりしたけど6年持ったぜ >今考えるとすげぇな メーカーもやんちゃな男の子想定して作ってるんだろうな

22 23/04/20(木)15:31:14 No.1049077284

絵描きがランドセルに画材入れてるのはたまに見る

23 23/04/20(木)15:31:26 No.1049077331

日常的にコンクリートですり下ろされても大丈夫なカバンだしなぁ

24 23/04/20(木)15:33:36 No.1049077770

流行かはしらんが実際見た 国内でもモデルさんみたいな外人のねーちゃんがつけてるの見た かっこよ…うーn!

25 23/04/20(木)15:34:15 No.1049077900

小学生が背負ってるようなサイズじゃなくて薄めにすると普通にかっこいいと思う

26 23/04/20(木)15:34:22 No.1049077927

肩にぴったり引っ付いてて走り回っても邪魔にならないバッグの素晴らしさを後から知ることになる

27 23/04/20(木)15:35:04 No.1049078076

黄色い帽子も流行れ

28 23/04/20(木)15:35:38 No.1049078189

>小学生が背負ってるようなサイズじゃなくて薄めにすると普通にかっこいいと思う いっぱい入ってオシャレなのがすげー!って評価されてるのに!

29 23/04/20(木)15:35:50 No.1049078232

元々軍用の鞄じゃなかったっけ

30 23/04/20(木)15:35:54 No.1049078247

隙間から雨やら水も入るし重いしナイロンのリュックで良いだろ 本当に良いモノや本人が納得して好きならどうでもいいけど 物の価値もわからん子供に4万5万の鞄持たせるの意味わからん

31 23/04/20(木)15:35:57 No.1049078261

名前からしてドイツとかオランダ辺りにあった背嚢が元の気がするけどそれ使わないのか

32 23/04/20(木)15:37:08 No.1049078525

ナイロンだと四年生くらいまでに破損しそう

33 23/04/20(木)15:37:34 No.1049078605

>隙間から雨やら水も入るし重いしナイロンのリュックで良いだろ >本当に良いモノや本人が納得して好きならどうでもいいけど >物の価値もわからん子供に4万5万の鞄持たせるの意味わからん 別に子育てしないなら分からないままでもいいと思うぞ

34 23/04/20(木)15:37:44 No.1049078646

一番小学生が死にやすそうなすっ転んで後頭部強打を防いでるんだからすげーよ

35 23/04/20(木)15:37:53 No.1049078671

昔の軍用の背嚢シンプルな四角形の構造なので今でも行けると思う

36 23/04/20(木)15:37:56 No.1049078684

>本当に良いモノや本人が納得して好きならどうでもいいけど >物の価値もわからん子供に4万5万の鞄持たせるの意味わからん その問題提起した人変死したよ

37 23/04/20(木)15:38:08 No.1049078724

小学生の教材マジで重いから体の小さい子が下手な鞄だとキツそう

38 23/04/20(木)15:38:09 No.1049078726

>黄色い帽子も流行れ それはいらない…

39 23/04/20(木)15:39:43 No.1049079124

言うほど機能的だったかなあ!?

40 23/04/20(木)15:41:03 No.1049079434

別にランドセルの使用は強制では無いけどね 俺は小6の頃には体デカくなりすぎてランドセル使えなくなったからリュックになったし そこでそもそもランドセルじゃなくていいって知ったよ

41 23/04/20(木)15:41:30 No.1049079530

国内のランドセル業界は空前のタフ・ブーム https://fuwarii.com/products/detail/175 https://www.seiban.co.jp/boy/sugo/wild-gear/

42 23/04/20(木)15:41:37 No.1049079552

機能性より耐久性かな

43 23/04/20(木)15:41:46 No.1049079586

中からF1のイラストがついた多機能筆箱でてきたなら信じる

44 23/04/20(木)15:41:59 No.1049079629

ランドセルに罪はないんだが完全に小学生用と刷り込まれたせいで スレ画が危ない絵面にしか見えない

45 23/04/20(木)15:42:30 No.1049079727

少なくとも都内の通勤でこれ使ってたら邪魔でしかない

46 23/04/20(木)15:42:32 No.1049079740

値段と品質はそこらのブランド品ばりに高いからな…

47 23/04/20(木)15:42:52 No.1049079817

>クソ高いのに子供は平気で潰すんだ クソ高いのはクソ頑丈にするためだから大いにやったらええ

48 23/04/20(木)15:43:06 No.1049079873

ランドセルのお下がりってあったけど12年も持つか...?

49 23/04/20(木)15:43:56 No.1049080054

6年目にはボロボロになってたが鞄としての役割は果たしてたから強い

50 23/04/20(木)15:44:00 No.1049080068

小学校なんて乱暴な怪獣だらけなのにランドセル壊した人は見た事ない

51 23/04/20(木)15:45:41 No.1049080388

てっぺん丸くなくて角張ってれば日本人にも違和感ないと思う

52 23/04/20(木)15:47:01 No.1049080653

中国の富裕層が目を付けて買い漁ったせいで 一時期すごく品薄になってたよね

53 23/04/20(木)15:48:07 No.1049080887

>中国の富裕層が目を付けて買い漁ったせいで >一時期すごく品薄になってたよね へー子供用に?

54 23/04/20(木)15:49:07 No.1049081097

外人はアニメでランドセル見てcool!ってなるらしい

55 23/04/20(木)15:49:50 No.1049081235

途中に来たすりおろしブームも成果が出ないことで飽きたくらい頑丈だったしな

56 23/04/20(木)15:51:10 No.1049081517

6年も突き合わされるわけだしな学習机もだし

57 23/04/20(木)15:51:13 No.1049081532

>ランドセルのお下がりってあったけど12年も持つか...? 昔のはマジ頑丈だったからいけると思う 今は軽くて安くて手軽になった分どうしてもへちょい

58 23/04/20(木)15:52:18 No.1049081724

クソガキが6年放り投げ続けても耐えてくれるからな… なんならそのまま弟に引き継がれる

59 23/04/20(木)15:53:14 No.1049081884

>小学生の教材マジで重いから体の小さい子が下手な鞄だとキツそう 今はノートパソコンも持ち運びさせられてマジで地獄

60 23/04/20(木)15:53:27 No.1049081923

革のやつなら普通に12年持つと思う 合革だとどうなんだろ

61 23/04/20(木)15:54:28 No.1049082109

実用性一辺倒すぎるな ドラゴンの模様とか入れないと

62 23/04/20(木)15:54:57 No.1049082188

fu2120482.jpeg これ思い出した

63 23/04/20(木)15:55:03 No.1049082211

最近の子供はやたら発育がいいからスレ画はそういう欧米の子供かもしれん

64 23/04/20(木)15:55:32 No.1049082296

仲謀の肩掛けカバンはみなくなったな

65 23/04/20(木)15:55:42 No.1049082325

これで留め具かけ忘れてて礼したときに中身だばぁってならない?

66 23/04/20(木)15:56:04 No.1049082382

皮素材とか使ってたり色々贅沢だよね

67 23/04/20(木)15:56:45 No.1049082498

>これで留め具かけ忘れてて礼したときに中身だばぁってならない? 指差して笑われるだけだからセーフ

68 23/04/20(木)15:57:14 No.1049082587

左右についてる給食袋引っかける金具とかいらないよね

69 23/04/20(木)15:58:38 No.1049082837

日本だと子どもが使うモノのイメージガッツリしみこんでるけど 本来は軍用背嚢だからカッコいいものとして憧れられてもおかしくはないんだよ

70 23/04/20(木)15:58:42 No.1049082850

数万円のバッグなんて使った事ない…あった

71 23/04/20(木)15:58:51 No.1049082870

>左右についてる給食袋引っかける金具とかいらないよね リコーダー袋振り回すために要る

72 23/04/20(木)15:58:55 No.1049082885

大人でもカバンに手ピカジェルとか引っ掻けたいし…

73 23/04/20(木)15:59:10 No.1049082931

欧州でリコーダー差して「ビームサーベル!」ってやってもいいのかい

74 23/04/20(木)15:59:40 No.1049083021

天使の羽の男の子用見てみたらゴテゴテ色んなロゴが入ってて子供喜びそうだと思った

75 23/04/20(木)16:00:25 No.1049083163

>左右についてる給食袋引っかける金具とかいらないよね いるだろ何言ってんだ

76 23/04/20(木)16:00:58 No.1049083263

ジジババが買ってあげるって文化らしいけど子供減ってちゃなぁ

77 23/04/20(木)16:01:06 No.1049083289

>本来は軍用背嚢だからカッコいいものとして憧れられてもおかしくはないんだよ ピカピカに塗装されたハマーとかに通ずるやつだな

78 23/04/20(木)16:02:12 No.1049083479

ランドセル2回位修理したなぁ

79 23/04/20(木)16:02:18 No.1049083489

去年3万くらいの安いやつでいいだろと思って子供と一緒に買いに行ったけど本革の10万超えてるやつの前にへばりついて離れなくなって結局それ買う羽目になったよ

80 23/04/20(木)16:02:43 No.1049083542

6年にもなるとお前どうやったらそこまでボロボロにできるんだよ…みたいなを見て世界の違いを何となく察し始める

81 23/04/20(木)16:03:01 No.1049083599

もともとオランダの軍用背嚢だっけ

82 23/04/20(木)16:04:06 No.1049083770

米軍の背負い式無線機もランドセルみたいなやつに収納されてた記憶ある

83 23/04/20(木)16:05:19 No.1049083976

>去年3万くらいの安いやつでいいだろと思って子供と一緒に買いに行ったけど本革の10万超えてるやつの前にへばりついて離れなくなって結局それ買う羽目になったよ 卒業したらリメイクして財布にしよう

84 23/04/20(木)16:05:25 No.1049083993

>去年3万くらいの安いやつでいいだろと思って子供と一緒に買いに行ったけど本革の10万超えてるやつの前にへばりついて離れなくなって結局それ買う羽目になったよ 頑張れパパ…お小遣い減らされた?

85 23/04/20(木)16:05:40 No.1049084043

>去年3万くらいの安いやつでいいだろと思って子供と一緒に買いに行ったけど本革の10万超えてるやつの前にへばりついて離れなくなって結局それ買う羽目になったよ 「」の子供のくせに良質なものを見抜く目を持ち合わせてるなんて…

86 23/04/20(木)16:06:09 No.1049084122

タフだし軽いし背負いやすいすい

87 23/04/20(木)16:06:47 No.1049084237

天使の羽根じゃないならそこまで軽くない…

88 23/04/20(木)16:09:01 No.1049084638

>頑張れパパ…お小遣い減らされた? 俺個人のへそくりから持ち出しだったからまあ減ったのと一緒だな マジで痛かった

89 23/04/20(木)16:10:18 No.1049084864

>これで留め具かけ忘れてて礼したときに中身だばぁってならない? 最近のは自動で閉めてくれるよ

90 23/04/20(木)16:10:28 No.1049084889

俺もよく買ってる

91 23/04/20(木)16:10:43 No.1049084935

>俺個人のへそくりから持ち出しだったからまあ減ったのと一緒だな >マジで痛かった それならいい投資だ

92 23/04/20(木)16:11:48 No.1049085142

クソガキだったから新しいランドセル買ってもらいたくてカッターでズタズタにしてた いじめ疑われて大変なことになった

93 23/04/20(木)16:14:06 No.1049085540

>クソガキだったから新しいランドセル買ってもらいたくてカッターでズタズタにしてた >いじめ疑われて大変なことになった クソガキ…

94 23/04/20(木)16:17:40 No.1049086170

三女が来年から小学生だから3つ目のランドセルを買うけど長女の頃より結構値上がりした気がする

95 23/04/20(木)16:17:41 No.1049086175

>>頑張れパパ…お小遣い減らされた? >俺個人のへそくりから持ち出しだったからまあ減ったのと一緒だな >マジで痛かった いいパパだな 自分が良いと思ったものを買ってくれたって経験は財産になるよ

96 23/04/20(木)16:18:15 No.1049086270

10万のランドセルなら卒業後にリメイクのしがいがありそうだな

97 23/04/20(木)16:19:11 No.1049086431

>10万のランドセルなら卒業後にリメイクのしがいがありそうだな リメイクもね…すっごい高いの…

98 23/04/20(木)16:19:23 No.1049086470

>10万のランドセルなら卒業後にリメイクのしがいがありそうだな 卒業したら「」が使わせてもらうのがいい

99 23/04/20(木)16:19:51 No.1049086556

ミニチュア版に転生して押し入れにしまってあるわ

100 23/04/20(木)16:20:10 No.1049086604

>リメイクもね…すっごい高いの… リメイクとかあれ編み糸ほどいたりめっちゃ手間かかるからね…

101 23/04/20(木)16:20:22 No.1049086638

俺も払いたかったよ…その10万…

102 23/04/20(木)16:20:23 No.1049086643

今の時代教師が強く出てこない気がするからカスタマイズしても怒られないのかな

103 23/04/20(木)16:20:33 No.1049086670

>ミニチュア版に転生して押し入れにしまってあるわ 1/12サイズに縮小していただきたい!

104 23/04/20(木)16:21:09 No.1049086774

そもそもランドセルって名前がカッコいい

105 23/04/20(木)16:21:57 No.1049086916

>リメイクもね…すっごい高いの… しらそん… じゃあバイクの後ろに付けようぜ!

106 23/04/20(木)16:22:15 No.1049086963

>そもそもランドセルって名前がカッコいい 背嚢

107 23/04/20(木)16:22:46 No.1049087045

>>そもそもランドセルって名前がカッコいい >背嚢 カッコいい!

108 23/04/20(木)16:23:06 No.1049087108

モンベルのやつが安くて良さそうなんだよなぁ…バイクのサイドバッグに

109 23/04/20(木)16:24:06 No.1049087274

I know

110 23/04/20(木)16:26:06 No.1049087621

ランドセルって聞くとザクを思い出してしまうわい

111 23/04/20(木)16:28:43 No.1049088070

>三女が来年から小学生だから3つ目のランドセルを買うけど長女の頃より結構値上がりした気がする この時代に三人は頑張ってるな…俺は0です

112 23/04/20(木)16:30:44 No.1049088417

>ランドセルって聞くと陸ジムを思い出してしまうわい

↑Top