23/04/20(木)15:17:51 勇者い... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/04/20(木)15:17:51 No.1049074604
勇者いいよね 半分くらい勇者じゃない気もするけどいいよね
1 23/04/20(木)15:18:49 No.1049074797
勇気があれば勇者
2 23/04/20(木)15:19:31 No.1049074927
4は特に美形だな 一番不幸な気もする
3 23/04/20(木)15:23:07 No.1049075658
システムが違うから一概にどうとは言えないもののこの緑のチビがトップクラスのゴリラ
4 23/04/20(木)15:24:42 No.1049075965
血筋的には3が一番弱いのかな 親父が国の英雄ってだけだし
5 23/04/20(木)15:24:54 No.1049076002
レイドック王子はなんでこんなにマッチョなんだろう グランバニア王は説得力のあるマッチョ
6 23/04/20(木)15:34:21 No.1049077922
初代と2の子たちのお前らそういう血筋だから勇者やりなってされてやりきるの偉いよね
7 23/04/20(木)15:36:46 No.1049078454
俺は未だにローレシアはファミコン版でないと違和感ある男
8 23/04/20(木)16:00:00 No.1049083089
半分くらい勇者じゃねえだろって言いにきたら言われてたけどいいよね
9 23/04/20(木)16:00:31 No.1049083181
10のエックス君は最近勇者に昇格したよ
10 23/04/20(木)16:01:19 No.1049083327
7~10は目が雰囲気似てるね
11 23/04/20(木)16:01:49 No.1049083408
特別も特別な出自なのに裏ダンクリアしないと判明しない一般兵のエイト君だ
12 23/04/20(木)16:04:11 No.1049083787
8はマジで勇者と関係ない気がする 5は勇者の親だったり他は転職で勇者になれたりするけど
13 23/04/20(木)16:04:15 No.1049083799
職業勇者ってなんかファッション勇者みたいだよね
14 23/04/20(木)16:04:24 No.1049083826
>10のエックス君は最近勇者に昇格したよ あんまりよろしくない経緯だったね…
15 23/04/20(木)16:04:52 No.1049083906
>特別も特別な出自なのに裏ダンクリアしないと判明しない一般兵のエイト君だ 個人的にはナイスクリア後ストーリー
16 23/04/20(木)16:05:49 No.1049084062
エイト君は勇者って呼ばれてないだけで要素的にはわかりやすいくらい勇者的
17 23/04/20(木)16:06:06 No.1049084106
>>10のエックス君は最近勇者に昇格したよ >あんまりよろしくない経緯だったね… 部族の権力争いで両方勇者だったのに片方が盟友に降格だから人間は愚か
18 23/04/20(木)16:09:06 No.1049084655
>部族の権力争いで両方勇者だったのに片方が盟友に降格だから人間は愚か あの巫女がさあ
19 23/04/20(木)16:12:13 No.1049085220
>エイト君は勇者って呼ばれてないだけで要素的にはわかりやすいくらい勇者的 王族と竜族の混血だもんな 血筋マジで凄い
20 23/04/20(木)16:12:34 No.1049085275
一人でゴリゴリ進んでなんでもタイマンで解決する1勇者
21 23/04/20(木)16:14:30 No.1049085614
種族としては特別だけどそれ以外はマジで完全なる一般枠の9主人公は割と珍しい方な気がする
22 23/04/20(木)16:14:57 No.1049085697
4と11だけ美形すぎる
23 23/04/20(木)16:15:48 No.1049085856
>種族としては特別だけどそれ以外はマジで完全なる一般枠の9主人公は割と珍しい方な気がする なんなら本編中は人間になってたからマジでだたの一般人だ
24 23/04/20(木)16:17:06 No.1049086062
>なんなら本編中は人間になってたからマジでだたの一般人だ まあ幽霊とか見えるし…
25 23/04/20(木)16:18:11 No.1049086261
なんだかんだどいつもこいつも王族だからな 出自面で一般なのは9と甘く見積もって1,3くらいか
26 23/04/20(木)16:20:25 No.1049086649
>>エイト君は勇者って呼ばれてないだけで要素的にはわかりやすいくらい勇者的 >王族と竜族の混血だもんな >血筋マジで凄い なんだその大冒険しそうな出自は…
27 23/04/20(木)16:20:51 No.1049086722
>一人でゴリゴリ進んでなんでもタイマンで解決する1勇者 こいつだけ多数から攻撃された経験なくてズルい!
28 23/04/20(木)16:21:36 No.1049086861
9はそもそも勇者って概念自体ストーリー中には無かった気がする 武器の名前とかにはあるけど
29 23/04/20(木)16:22:39 No.1049087023
8の主人公くんは出自の秘密がエンディング迎えた後までわからないのもなんか特殊な感じする
30 23/04/20(木)16:24:16 No.1049087313
>8の主人公くんは出自の秘密がエンディング迎えた後までわからないのもなんか特殊な感じする 10もオフラインだとそうなりかねない…
31 23/04/20(木)16:25:10 No.1049087463
9主人公だけ生き残ったのってなんでだっけ?マジで偶然?
32 23/04/20(木)16:27:38 No.1049087880
半分くらい勇者じゃないかもしれないけど勇者を職業とか選ばれし者じゃなく一種の称号としてみるなら魔王倒せばもうみんな勇者でいいと思う
33 23/04/20(木)16:27:57 No.1049087935
初期武器で裏ダンジョン踏破目前まで行ける父親
34 23/04/20(木)16:28:42 No.1049088067
アルスは出生が複雑すぎる
35 23/04/20(木)16:30:20 No.1049088328
>9主人公だけ生き残ったのってなんでだっけ?マジで偶然? 天使は役目終えたからアデュー!ってことでみんな消滅したんだけど主人公だけはエルギオス倒すために人間に転職してたから消滅を免れた
36 23/04/20(木)16:30:21 No.1049088331
えっ盟友って勇者だったの!?
37 23/04/20(木)16:30:28 No.1049088359
11の主人公みたいな髪型のドラクエ主人公は珍しい感じがした
38 23/04/20(木)16:31:56 No.1049088642
>11の主人公みたいな髪型のドラクエ主人公は珍しい感じがした イレブン君のサラサラヘアーは作中でも言われるくらいに特徴的だからな
39 23/04/20(木)16:33:00 No.1049088844
>血筋的には3が一番弱いのかな >親父が国の英雄ってだけだし でもあの親父1人でゾーマの城に乗り込んでかなり深いところまで行って果てるんだよな…勇者らしくデイン系使うし
40 23/04/20(木)16:34:41 No.1049089170
>えっ盟友って勇者だったの!? アストルティアに魔王が侵攻した時呼応して覚醒するって定義から言えば勇者なのは当たり前だった
41 23/04/20(木)16:34:46 No.1049089185
>天使は役目終えたからアデュー!ってことでみんな消滅したんだけど主人公だけはエルギオス倒すために人間に転職してたから消滅を免れた ああごめんそっちじゃなくて最初のビームで無事だったのなんでだっけって
42 23/04/20(木)16:34:52 No.1049089196
2は王子なんだからもう少し初期装備をですね…
43 23/04/20(木)16:35:05 No.1049089241
>>えっ盟友って勇者だったの!? >アストルティアに魔王が侵攻した時呼応して覚醒するって定義から言えば勇者なのは当たり前だった 言われてみればまぁそうか…
44 23/04/20(木)16:36:35 No.1049089495
インタビューとかでも語られてるけど勇者を全面に押し出した主人公って11が始めてなのよね
45 23/04/20(木)16:36:37 No.1049089498
>>天使は役目終えたからアデュー!ってことでみんな消滅したんだけど主人公だけはエルギオス倒すために人間に転職してたから消滅を免れた >ああごめんそっちじゃなくて最初のビームで無事だったのなんでだっけって あれはたまたま落っこちたから その件なら他の天使も結構生き残ってる
46 23/04/20(木)16:36:47 No.1049089526
大体王族の血を引いてるか天空人や竜神の血を引いてるかのどれかだな
47 23/04/20(木)16:37:01 No.1049089562
>>血筋的には3が一番弱いのかな >>親父が国の英雄ってだけだし >でもあの親父1人でゾーマの城に乗り込んでかなり深いところまで行って果てるんだよな…勇者らしくデイン系使うし やる気出させるために勇者の称号与えただけかと思ってたけどちゃんと血統あったのかな
48 23/04/20(木)16:37:35 No.1049089654
2でこのデザインはすごいよね 王子と聞いてこれは出てこない
49 23/04/20(木)16:37:39 No.1049089665
>2は王子なんだからもう少し初期装備をですね… 軍資金か装備一通りくれるかくらいは欲しかったよね弱いやつでいいから…
50 23/04/20(木)16:37:40 No.1049089666
飾り気まったくない2好き
51 23/04/20(木)16:37:49 No.1049089695
>あれはたまたま落っこちたから >その件なら他の天使も結構生き残ってる 捕まってたのは覚えてるけど別に無事だった天使自体はたくさん居たんだっけか じゃあマジでたまたま成り行きで人助けてたらあんなことになったのか
52 23/04/20(木)16:38:17 No.1049089780
>>天使は役目終えたからアデュー!ってことでみんな消滅したんだけど主人公だけはエルギオス倒すために人間に転職してたから消滅を免れた >ああごめんそっちじゃなくて最初のビームで無事だったのなんでだっけって 他の天使が死んだわけではなくない? 輪っか壊れて半分人間みたいになっただけで
53 23/04/20(木)16:38:52 No.1049089888
2は勇者一行という以上に冒険者という感じのスタイルしてると思う ゴーグルついてるし
54 23/04/20(木)16:38:54 No.1049089894
最近…ってほどでもないけど 1の勇者は誰これ知らねー!?って状態から鎧兜装着して 知ってる姿だ!って演出多いけどいいよな
55 23/04/20(木)16:40:07 No.1049090120
出自謎なのは1勇者 流れからすると3勇者の血は受け継いでるのかもしれないけど
56 23/04/20(木)16:40:43 No.1049090232
>出自謎なのは1勇者 >流れからすると3勇者の血は受け継いでるのかもしれないけど あの狭い世界のどこに居たんだ…
57 23/04/20(木)16:41:17 No.1049090332
この1の勇者よく見ると腹筋割れてるしオッパイも出てる… ボディタイツだったか
58 23/04/20(木)16:41:47 No.1049090421
そろそろハゲの勇者がいてもいい
59 23/04/20(木)16:42:06 No.1049090471
>この1の勇者よく見ると腹筋割れてるしオッパイも出てる… >ボディタイツだったか 子孫にも引き継がれるボディタイツ
60 23/04/20(木)16:42:24 No.1049090532
6~8は一応勇者でいいんじゃないか?
61 23/04/20(木)16:42:25 No.1049090536
>あの狭い世界のどこに居たんだ… 今なら上の世界から来たみたいに考えることもできるから面白いと思う 元々3勇者も帰れたと考えてもいいみたいな話はされてたからな
62 23/04/20(木)16:42:30 No.1049090548
1人で全部こなすところ見ると3勇者というよりオルテガの血が濃そう
63 23/04/20(木)16:42:36 No.1049090566
こういう時5の主人公は魔物使いなのか王族なのかどう扱えばいいのか どっちでもしっくりこないんだよな
64 23/04/20(木)16:43:08 No.1049090658
>6~8は一応勇者でいいんじゃないか? 職業なので素の彼らは勇者じゃない
65 23/04/20(木)16:43:14 No.1049090678
>出自謎なのは1勇者 >流れからすると3勇者の血は受け継いでるのかもしれないけど 預言者ムツヘタがロトの血を引く者って言ってる ゲーム中に出てこない情報だけど
66 23/04/20(木)16:43:37 No.1049090741
>そろそろハゲの勇者がいてもいい メルビン…はまだ頭部晒したことないか
67 23/04/20(木)16:43:46 No.1049090766
6と7は誰でも勇者になれるから特別感が無い…
68 23/04/20(木)16:43:47 No.1049090776
レイドック王子は勇者の素質持ちではある
69 23/04/20(木)16:44:15 No.1049090852
>こういう時5の主人公は魔物使いなのか王族なのかどう扱えばいいのか >どっちでもしっくりこないんだよな ゆうしゃのちちおや
70 23/04/20(木)16:44:21 No.1049090872
4と5は眉間のしわに察する物がある
71 23/04/20(木)16:44:39 No.1049090919
>レイドック王子は勇者の素質持ちではある 勇者に一番早くなれるしな
72 23/04/20(木)16:45:08 No.1049091013
メルビンは白い刈り上げみたいな髪型でゲーム中に出てこなかったか
73 23/04/20(木)16:45:17 No.1049091040
>6と7は誰でも勇者になれるから特別感が無い… あそこまで道極めてようやくなれるからハードルとしては妥当なんだが…
74 23/04/20(木)16:45:20 No.1049091044
>レイドック王子は勇者の素質持ちではある 1人だけ勇者に転職する条件が緩いからな 7はそういうの無いんだっけ?
75 23/04/20(木)16:46:20 No.1049091229
7は主人公は勇者じゃないけどメルビンが神と魔王公認の勇者
76 23/04/20(木)16:46:43 No.1049091293
ドラクエの演劇見に行ったけど舞台の始まりが各シリーズの主役が勢ぞろいしてて 1から順に説明されたらスポット当たって動くって演出で まずそこがカッコよくてちょっと泣いた
77 23/04/20(木)16:47:18 No.1049091414
>7は主人公は勇者じゃないけどメルビンが神と魔王公認の勇者 過去を救って現代で勇者扱いされてる場所もあったよね
78 23/04/20(木)16:47:51 No.1049091505
>4と5は眉間のしわに察する物がある 4主人公…育った村が滅びる育ての親と幼馴染が死ぬ 5主人公…育った村が滅びる10年奴隷にされる嫁を貰うも誘拐されて2人そろって7年だか8年くらい石にされる 困難がすごい まあ箇条書きすると半分くらいの主人公は結構エグい人生送ってそうではある
79 <a href="mailto:デスタムーア">23/04/20(木)16:48:12</a> [デスタムーア] No.1049091565
>6と7は誰でも勇者になれるから特別感が無い… だからダーマ神殿消し去るわ
80 23/04/20(木)16:48:52 No.1049091713
9は精々天使の専用装備を最初から着れる位でほぼ一般人だし… 上位天使の権力に勝てないのずるくない?
81 23/04/20(木)16:48:58 No.1049091732
>メルビンは白い刈り上げみたいな髪型でゲーム中に出てこなかったか 全然記憶にないな… リメイクやってないからわからないけどそっちの転職で見れたりしたのかな
82 23/04/20(木)16:49:28 No.1049091826
>6~8は一応勇者でいいんじゃないか? 7の勇者って言えそうなのはメルビンの方だからな! 主人公は魂が精霊の加護を受けた英雄の子供ってだけで正規の加護も受けてない漁師の息子でしかないよ
83 23/04/20(木)16:49:37 No.1049091862
>まあ箇条書きすると半分くらいの主人公は結構エグい人生送ってそうではある 家族どころか同族全員消滅した(別にバッドエンド的な理由じゃないけど)な9主人公も中々大概だと思った クリア後シナリオの果実食わなかったらいよいよ悲惨だった気がする
84 23/04/20(木)16:49:56 No.1049091912
7は主人公の職は海賊にしたくなる
85 23/04/20(木)16:49:59 No.1049091925
メルビンは爺さんだけどムードメーカーも空気を引き締める役もやるし戦いでは職業変える以前からベホイミはじめ結構多彩な技使えたり頼りになるやつだよ
86 23/04/20(木)16:50:33 No.1049092039
>ドラクエの演劇見に行ったけど舞台の始まりが各シリーズの主役が勢ぞろいしてて >1から順に説明されたらスポット当たって動くって演出で >まずそこがカッコよくてちょっと泣いた ライブスペクタクルツアー良かったよね 最初何で数あるドラクエキャラからパノンをパーティに入れるんだと思ったけど狂言回しとわかるとパノンはむしろ妥当
87 23/04/20(木)16:51:29 No.1049092210
そもそも勇者とかいねえよって9は中々異色だな… 他は勇者が旅に出たり勇者にジョブチェンジ出来るけどあれだけ天使と人間と魔物だ
88 23/04/20(木)16:51:33 No.1049092223
456は天空の勇者ラインで不幸勇者ラインでもある
89 23/04/20(木)16:51:34 No.1049092227
>>7は主人公は勇者じゃないけどメルビンが神と魔王公認の勇者 >過去を救って現代で勇者扱いされてる場所もあったよね 砂漠の城だったかな 他の場所だとそもそも活躍が知られてなかったり別のキャラが勇者として扱われたりする
90 23/04/20(木)16:51:49 No.1049092269
こういうので9取り上げられるたびにまたやりてぇなあってなるけど地図すれちがい要素碌に使えないと魅力半減みたいなとこあるんだよな…
91 23/04/20(木)16:52:30 No.1049092393
6は後の天空シリーズ装備できるし実質勇者みたいなもん
92 23/04/20(木)16:52:41 No.1049092423
エイトくんは地味にまず親父からして異常だからな…
93 23/04/20(木)16:52:50 No.1049092455
>こういうので9取り上げられるたびにまたやりてぇなあってなるけど地図すれちがい要素碌に使えないと魅力半減みたいなとこあるんだよな… 俺としてはメインの話かなり独特でエンディングの流れとかサンディとの再開とかかなり好きなんだけどね メイン以外の印象が強すぎてあんま語る機会無いのよね9のシナリオ
94 23/04/20(木)16:53:24 No.1049092572
>7は主人公の職は船乗りにしたくなる
95 23/04/20(木)16:53:34 No.1049092600
黄金の果実マジで混乱の元
96 23/04/20(木)16:53:41 No.1049092614
9はセーブデータの仕様上そうそう1からやり直しできないから なおさらストーリーの記憶が抜けていくんだよね
97 23/04/20(木)16:53:56 No.1049092657
いいよね職業勇者より船乗りや海賊が似合う主人公
98 23/04/20(木)16:55:17 No.1049092912
>9はセーブデータの仕様上そうそう1からやり直しできないから >なおさらストーリーの記憶が抜けていくんだよね エンディングいい感じに終わったけどなんか寂しいな…ってとこからのぬしさまシナリオの流れかなり良いんだけどな その後のプレイ時間長すぎてな
99 23/04/20(木)16:55:57 No.1049093028
5主人公は作中でやたら顔がいいって言われてた気がする
100 23/04/20(木)16:56:46 No.1049093179
エイト君はネタが割れると王族と竜族の混血で色々あって記憶喪失で彷徨ってたら違う国の王様に拾われお姫様と幼なじみの衛兵やりながら国の危機に王とお姫様と一緒に落ち延びながら盗賊を子分にした というスタート地点で既に過積載の経緯
101 23/04/20(木)16:57:39 No.1049093336
この中に一人大魔王と勇者を兼任してるやつがいる…
102 23/04/20(木)16:57:58 No.1049093387
9は配信分のストーリー姫がクソコテ化するあたりまでしか追ってなかったからあの後どうなったのかわからん 知らん塔の知らん竜とかクローズアップされたのかな
103 23/04/20(木)16:58:05 No.1049093411
>5主人公は作中でやたら顔がいいって言われてた気がする ターバン被ってるからそれっぽく見えないけど実際イケメンだと思う 結構なイケメンに見えるヘンリーもマリアに本当はマリアは主人公のこと好きだったかもしれないけどって言っちゃうくらいにはイケメン
104 23/04/20(木)16:58:33 No.1049093503
>エイト君はネタが割れると王族と竜族の混血で色々あって記憶喪失で彷徨ってたら違う国の王様に拾われお姫様と幼なじみの衛兵やりながら国の危機に王とお姫様と一緒に落ち延びながら盗賊を子分にした > >というスタート地点で既に過積載の経緯 産まれてすぐトロデーン城の近くに落とされたのかと思ってけど違ったんだ…
105 23/04/20(木)16:59:07 No.1049093585
7は漁師の息子から遠くに来たもんだってところから最後に漁師になるのが好き
106 23/04/20(木)16:59:30 No.1049093661
>産まれてすぐトロデーン城の近くに落とされたのかと思ってけど違ったんだ… ちゃんと呪いを受けてるからね
107 23/04/20(木)16:59:34 No.1049093675
>9は配信分のストーリー姫がクソコテ化するあたりまでしか追ってなかったからあの後どうなったのかわからん >知らん塔の知らん竜とかクローズアップされたのかな 二回くらいこれ起こせるんじゃないか!?ってアイテム探して叩き起こして…ってのはあった それ以降は何かあったきはする
108 23/04/20(木)17:00:08 No.1049093778
>7は漁師の息子から遠くに来たもんだってところから最後に漁師になるのが好き 伝説の海賊になるでもなく故郷の小さな村に戻って一人前の猟師になって網元の娘とよろしくやるエンド 知らない石板は捨てる
109 23/04/20(木)17:00:13 No.1049093797
アルスを半人前扱いできるボルカノさんの説得力
110 23/04/20(木)17:00:27 No.1049093839
エイト君とミーティア姫が幼馴染は泉に通わないと語られないから知らない人もちらほら
111 23/04/20(木)17:01:01 No.1049093929
>アルスを半人前扱いできるボルカノさんの説得力 あのガタイと海で行方不明になっても生還するタフさ持ってるからな…
112 23/04/20(木)17:02:24 No.1049094153
より強い呪い受けてるから呪いが利かないのいいよね… 細かい説明が入るの裏ダンとかだけど
113 23/04/20(木)17:02:39 No.1049094196
真の父親のシャークアイ→強い 育ての父親のボルカノ→強い
114 23/04/20(木)17:03:46 No.1049094377
8は主人公の凄まじい血統がおまけというかフレーバー的で メインの話だとむしろ主人公にかけられた強大な呪いの方が活躍してるのが面白い
115 23/04/20(木)17:03:52 No.1049094395
>より強い呪い受けてるから呪いが利かないのいいよね… >細かい説明が入るの裏ダンとかだけど なんかストーリー上なんとなくで済まされた事に設定あるの好きだよ
116 23/04/20(木)17:04:14 No.1049094455
海賊の親も育ての親もどっちも偉大過ぎる
117 23/04/20(木)17:04:45 No.1049094543
>より強い呪い受けてるから呪いが利かないのいいよね… >細かい説明が入るの裏ダンとかだけど 最初のボス戦だかで呪い攻撃喰らうと一瞬紋章が浮き上がる仄めかしがあるんだけど後はほぼ裏ダンまでわからなかったよね確か
118 23/04/20(木)17:06:09 No.1049094778
2は正直お前本当に勇者か?とは思うが1の子孫であることだけは多分間違い無いから成立してる
119 23/04/20(木)17:06:42 No.1049094865
スタンダード勇者のイメージは3である
120 23/04/20(木)17:06:48 No.1049094889
>2は正直お前本当に勇者か?とは思うが1の子孫であることだけは多分間違い無いから成立してる 2はPTみんな勇者だから誰もヒーローズにでてないんだよなあ
121 23/04/20(木)17:07:03 No.1049094927
勇者なので産まれた時から試練盛り盛りにされるイレブン
122 23/04/20(木)17:07:37 No.1049095026
8の主人公は呪いの装備も普通に装備できるって知ってすげーってなった 意味があるのかは知らない
123 23/04/20(木)17:08:30 No.1049095184
>スタンダード勇者のイメージは3である 今のあらゆる創作でステレオタイプな勇者像になってるしね3勇者
124 23/04/20(木)17:08:38 No.1049095211
Switch版の3やってたけどこれコロシアムって後世にどれ位残ってるんだろうか…とふと思った 思ったよりモンスターより人間の方が立場強いよね3
125 23/04/20(木)17:09:04 No.1049095292
5主も多分呪いの装備問題ないんだよね?杖使えるし
126 23/04/20(木)17:10:13 No.1049095522
>5主も多分呪いの装備問題ないんだよね?杖使えるし 5の呪いは戦闘のバッドステータスだけで 装備は普通に外せる仕様なんだよな
127 23/04/20(木)17:12:05 No.1049095837
いいよね魔神の鎧
128 23/04/20(木)17:12:11 No.1049095856
しれっと宝の地図にパーツ分割されて封印されたグランゼニスは何があったんだろうなあれ…
129 23/04/20(木)17:12:13 No.1049095863
2は3人揃って勇者みたいなイメージ
130 23/04/20(木)17:12:32 No.1049095921
詳しくないけど全部世界観繋がってんの?
131 23/04/20(木)17:12:44 No.1049095953
5主人公とヘンリーが親友じゃなかったらグランバニアとラインハットは戦争になってそう
132 23/04/20(木)17:12:54 No.1049095978
>詳しくないけど全部世界観繋がってんの? 繋がってるのもあるけど全部じゃないよ
133 23/04/20(木)17:12:58 No.1049095991
5主は公式で動物にも魔物にも何なら人にも好かれるすごいヤツだ
134 23/04/20(木)17:13:25 No.1049096082
>やる気出させるために勇者の称号与えただけかと思ってたけどちゃんと血統あったのかな 世界を救った勇者としては始祖になるから 全身柱間細胞みたいに一番濃い勇者かもしれん
135 23/04/20(木)17:14:28 No.1049096278
>2は3人揃って勇者みたいなイメージ モンスターズ+でそれやってくれたのいいよね…
136 23/04/20(木)17:15:32 No.1049096454
>詳しくないけど全部世界観繋がってんの? うすーくは繋がってると見て良い 一応世界間を渡れるとされる存在はいる
137 23/04/20(木)17:16:56 No.1049096707
レティスは世界の壁を越えられる 11ではすべての世界に部分的につながる施設がある
138 23/04/20(木)17:17:45 No.1049096855
ファミコン1と2パッケージは4等身くらいだったのに
139 23/04/20(木)17:18:55 No.1049097080
ムーブルクの王女の髪の色は近年の作品でも紫と金髪がブレまくってるのが面白い
140 23/04/20(木)17:20:21 No.1049097324
>ムーブルクの王女の髪の色は近年の作品でも紫と金髪がブレまくってるのが面白い なんならFCパッケージ時点で混ざってるからもはや伝統
141 23/04/20(木)17:21:06 No.1049097468
>レティスは世界の壁を越えられる ヒーローズのお祭り設定好きですよ私は
142 23/04/20(木)17:23:03 No.1049097839
>5主人公とヘンリーが親友じゃなかったらグランバニアとラインハットは戦争になってそう 実際険悪なんじゃないかなパパスの誘拐案件周りで
143 23/04/20(木)17:25:22 No.1049098280
>実際険悪なんじゃないかなパパスの誘拐案件周りで サンチョ見ても
144 23/04/20(木)17:26:56 No.1049098568
7は専用モーションが勇者じゃなくてゴッドハンドな時点で
145 23/04/20(木)17:28:58 No.1049099005
金髪になる1 銀髪になる2
146 23/04/20(木)17:34:16 No.1049100105
2は薄い血だからな…
147 23/04/20(木)17:35:49 No.1049100428
エックス君がやばい盛られ方してると聞く
148 23/04/20(木)17:35:57 No.1049100458
王子 勇者 知らん 勇者 奴隷 勇者 漁師 勇者 勇者 兵士 天使 10の人は何者なの
149 23/04/20(木)17:37:31 No.1049100787
10の人は盟友だったり大魔王だったり色々
150 23/04/20(木)17:38:51 No.1049101086
(なんか俺だけ重装備だな…)
151 23/04/20(木)17:39:20 No.1049101187
5は外部だと伝説の魔物使いって扱いが多い
152 23/04/20(木)17:41:29 No.1049101643
1はソロ行動というだけで偉い
153 23/04/20(木)17:42:17 No.1049101813
5が魔物使いなのってマーサの血だっけか
154 23/04/20(木)17:43:03 No.1049101970
ネトゲの主人公は戦闘力とともに肩書や立場もインフレしがちである エックス君もまたしかり
155 23/04/20(木)17:43:26 No.1049102059
9くんうじゃうじゃいる天使の一人でしかもただの人間になってるからアレだな
156 23/04/20(木)17:44:46 No.1049102342
>10の人は何者なの 村人で王族で大魔王で勇者だ
157 23/04/20(木)17:47:49 No.1049103014
5って妙に強かったけどただの王のパパスの血とエルヘブンの血でしかないけど天空の勇者より強いんだよね
158 23/04/20(木)17:49:59 No.1049103524
>>10の人は何者なの >村人で王族で大魔王で勇者だ 神にはなりそこねたっぽいかな
159 23/04/20(木)17:51:02 No.1049103764
>5って妙に強かったけどただの王のパパスの血とエルヘブンの血でしかないけど天空の勇者より強いんだよね おそらく本編で一番体鍛えてる主人公だからな
160 23/04/20(木)17:51:41 No.1049103908
上司の上司の上司の女事情のせいで人間に堕天するハメになって帰る場所も同族もいなくなった9主人公可哀想すぎる
161 23/04/20(木)17:51:52 No.1049103958
>おそらく本編で一番体鍛えてる主人公だからな まああれだけ肉体労働してればな…